[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0397無名さん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 22:11:45.86ID:m4Oy+fXfはい、ワタシもワンパターンです。
0398壁面周回坊♪♪
2018/01/09(火) 23:07:52.69ID:2FtX17Gaとりあえず日田彦山線・釈迦岳越えのイメージで。
マターリ楽しみたいので、あえて対向列車なし。
0399千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/09(火) 23:55:05.16ID:9YTfBbKO超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ8000に戻しました。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
ユニを組み込むか否かも、短くするも気分次第(笑)。
>>388 >>396
私も持っておりますが、なかなか愉しいですね>腕木信号機
ユニトラ線路につなげないのが残念ですが...
0400千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/10(水) 00:26:13.35ID:cwmnFwvTまっ(笑)
正月しか出番が無いのだから仕方が無い。
今夜の線路掃除は、天プラC11がバックで牽いた。>>398氏に触発されて(笑)。
0401名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 08:15:44.13ID:nslbgnWcどこのスレもワンパターンであることに大した違いはないさ。
敢えて贅沢を言わせて貰えば、
たまには何かいつもとはチョット違うスパイスが欲しくなるのは
たしかだけどね w
0402名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 09:47:56.09ID:3sxOmY8F0403名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 13:59:08.23ID:nslbgnWcだからこそスパイスが欲しいと言ってるわけで。
“料理”そのものは、どのみち出来合い(プラ完)の暖め直しだから
代わり映えしないのは承知のうえ。
0404名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 14:08:07.05ID:cZL+iW8i0405名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 17:20:26.93ID:nslbgnWc0406無名さん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 20:49:26.07ID:iJYuSXh1●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0407名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 21:59:54.58ID:z6ytQmnd何故いつもキロとキシが離れているのですか?何か拘りでも?
0408千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/10(水) 22:47:09.72ID:cwmnFwvTマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
6両編成でG車2両の豪華編成。特にこだわりはありません。上新の通販でキロ80が
安かったから、ただそれだけのことです。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
58系は便利な存在ですね。最短2両から長編成まで自由に組めるし、尚且つどんな
長さでもサマになるから。
模型の世界だからこそ“その日の気分で”短くしたり、長くしたり。
0409名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 07:07:50.72ID:iDvFpRaP沿道・CN16付片台車駆動のキハ58って、なんと2M1Tが基本とのこと。
ウチの編成は比較的軽い過渡製ではあってもキハ28・キハ58(T)各1両入り、
又は同キハ652両+キハ58(T)1両入りの4M3Tの7連が基本
…ってことはまだM不足ってこと?
キロ28までM化してる現状で、後者の編成ではこれ以上M化できる車体もなく、
いよいよキハ58の2モーター化を検討しなきゃならないのかも。
0410名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 12:06:22.81ID:OAUrwQt6M車だけエンドウってこと?
KATOだけなら勾配なしで1M6T、勾配アリでも2M5Tでいけるぞ
0411名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 12:39:57.35ID:O6wO/1ze最初に導入したのがエンドウ製で、その頃はまだKATO製品がありませんでした。
(おかげでキハ58・前面パノラミックタイプも持てはしましたが…。)
その後KATOから発売されましたので、キハ58(M)も含めて買い増ししています。
暫くは「動力混用」で走らせてましたが、CN16が焼き付けを起こしたので
(それが原因かどうかは判りませんが)混用は中止。
過渡のキハ58(M)(多分初回ロット)も、これも原因が特定できていませんが、モーターがやられたり
ギアが不調になったりしました(いずれも修理で交換)ので、
今はKATO製品同士で編成(58+28や58-65-58-65など)を組む際にそ〜っと使ってるのみです。
0412無名さん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 20:10:24.40ID:xrjDP0Dvキハ58で盛り上がっているので
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
>>407
ここのスレはお気楽スレです。
0413壁面周回坊♪♪
2018/01/11(木) 22:34:10.67ID:YtQCJIm6対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M
>>404
座布団3枚没収しますw
0414千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/11(木) 23:43:06.86ID:UC3CjWn6超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
…と云っても、昨日の>>408と同じ顔触れですけどね。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
キロの室内灯にあえて旧製品(電球)を使って“暗め”の演出。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
こちらのキロも室内灯は電球、尚且つ台車はDT31を履き、クーラーカヴァーは
富スロ62からもらった八角形。
>>409
私も、エンドウの58系持っております。但し、40年近く前のDV18搭載車(笑)。
0415千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/12(金) 00:18:03.97ID:8k85/jxSマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ5000に代えました。室内灯は当然乍ら電球色です。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
DCローカルのキハ26-400もそうだが“並ロくずれ”は憧れのようなもの。
(学校の行き帰りに、こんな車両に当たったらなぁ...みたいな)
尤も、1962年生まれの私は、客車のそれには乗車経験が無いが。
0416名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 16:36:20.25ID:RRU8IfS6>何故いつもキロとキシが離れているのですか?何か拘りでも?
かつての「とき」「あずさ」は、モロユニットとサシの間にサハが1両挟まっていたし、
呉線蒸機最末期の急行「安芸」も、オロネ10とオシ17の間にハネが1両挟まっていた。
実車は模型より奇なり。
0417名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 17:21:33.79ID:K+OKlNZY間に挟まったキハはどっち向き?
0418無名さん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 20:26:29.93ID:y3Ox2WF2●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
小海線、高原列車?のイメージで
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけでのんびりと周回中。
0419名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 21:13:43.48ID:Ps9PMOgM半日以上列車に監禁とかムリ
0420名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 22:55:52.18ID:tFL20ENl我が家はいきなりロータリー登場(^o^;
DD14がプラ完で出たのは有難い!
0421千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/12(金) 23:56:58.74ID:8k85/jxS超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
…と云っても、昨日の>>414と殆ど同じ顔触れですけどね。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば加トのカタログに、札サウに居たキハ82 900が予定品として挙った。
“お気楽派”の私としては、無いなら無くて済む類のアイテムだが、出れば出たで
折角だから1両欲しいところ。これこそ“北斗”のHMを掲げて愉しみたい。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
これでもフル編成だ、と云えばフル編成で通用する。
だから非電化派はお気楽でいい。(実は架線張るのが面倒臭いだけです。)
0422千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/13(土) 00:28:36.76ID:3ZqorYib今夜もマタ〜リと愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ8000に戻しました。室内灯は当然乍ら白色LEDです。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
相変わらず、頑なに“赤いDLには青い客車”です(笑)。
レールクリーナー牽引は久々に、バックマンのGE44トン機が担当しました。
0423名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 12:36:25.16ID:FcfZO4u5雪はどうしてます?
0424名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 13:19:01.26ID:Kp19cXuu雪も架線も脳内。
「パンタが虚しく空を切る間抜け状態w」と嗤われた事もあったな。
昨夜は積雪ゼロでロータリー出動させた間抜け(それも3タイプ)でした♪
0425壁面周回虻♪♪♪
2018/01/13(土) 21:48:53.44ID:pboV/dw9対向列車は165系TcM'McTsM'Mcの6連。
そういえば除雪車が無いなぁw
0426千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/13(土) 23:56:16.48ID:3ZqorYibマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
詳しく書くと、スハフ42改装+スロ62+スハ43改装A(アルミ窓枠)+スハ43原型×2
+スハ43改装B(青窓枠)×2+スハフ42原型
◎《キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58》
両端のキハ58(T車)には、キハ65用スカートを付けてみた。なかなか精悍である。
2号車のキロ28はキハ80系用DT31を履き、クーラーは富サロ455用のAU12。
ズボラな私なりの、ちょっとした“スパイス”のつもり。
0427千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/14(日) 00:23:21.51ID:r40OBw6C今夜もお気楽に愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
◎DD51+ナハフ10+ナハ10×3+オハネフ12+スロフ62
何となく、普段と逆方向に走らせてみたかった。唯それだけです。
>>418の無名氏と同様、部屋の明かりを落として室内灯だけ灯しながら快走中。
同時に、加ト12系(白色LED)と富旧客(電球)の雰囲気の違いをも愉しめます。
0428名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 02:29:13.02ID:ibV6PrU10429名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 02:32:05.97ID:ibV6PrU10430名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 15:44:57.77ID:+L/LyVVT●カツミ181系TcMsM'sTdMM'Tcの7連。40年位前のもの。HMはなぜか『こだま』w
●カトーEF58+マニ36+スユ42+スロ54非冷+スハ32+スハ43+スハ43+オハフ33
そして、その外側のエンドレスにトラムDD13+タキ10連+ワフ29500が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね♪
0431壁面周回坊♪♪
2018/01/14(日) 18:42:04.54ID:rRBr5M+nDF50もカニも『富士』を掲げているので、とりあえず気分は『富士』。
対向列車はキハ58系5連。
>>430
マニ36はどこの製品てすか?
0432壁面周回坊♪♪
2018/01/14(日) 19:35:01.80ID:rRBr5M+n加糖DE10がワフ1両だけ牽いてのんびり壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムのキハ23+天プラのキハ20。
>>426
>両端のキハ58(T車)には、キハ65用スカートを付けてみた。なかなか精悍である。
そんな事ができるんですか?!
知りませんでした。勉強になりました。有難うございました。
0433無名さん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 19:35:57.21ID:pzB5zjzb>>430氏に触発されて
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0434壁面周回虻♪♪♪
2018/01/14(日) 21:22:23.02ID:rRBr5M+nヘッドマークは片や「ひばり」片や「雷鳥」。
対向列車はカツミEB45+トムフ+ワム50000+ワフだが側線停車中。
>>433
485系いいですよね、485系♪
0435名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 21:27:33.57ID:QDeXQkwW最初に489系初期型6両
66+レサ10両ただしレムフなし
次にPF +コキ9両
66+コキ9両
仕上げにP+20系9両
0436千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/14(日) 21:50:06.43ID:r40OBw6Cお気楽極楽(笑)に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
古くて重たいブリキ遠藤。最後尾コキフのみ加トのプラ。
積荷のコンテナは、R10+郵船昭和+近鉄+全通+日通×2+全通+C900×4+C20
◎《キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58》
両端のキハ58(T車)には、キハ65用スカートを付けてみた。なかなか精悍である。
2号車のキロ28はキハ80系用DT31を履き、クーラーは富サロ455用のAU12。
とまぁ結局>>426と同じパターンだな。スレがageられるからいいけど。
>>432
実は私もつい数年前まで知りませんでした。取説にも書いてないし。
2ちゃんねる鉄模板で得た数少ない“有用な”情報です。
0437無名さん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 21:50:11.83ID:pzB5zjzb●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0438千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/14(日) 23:42:22.04ID:r40OBw6Cマタ〜リと愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000+チキ2500×2
+ツム1000+レ12000+レム5000×2+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×3
+ワム50000+ワム90000+トラ45000+ヨ5000
こういう貨物、久々じゃないかな?
黒いワム・トキ・トラも加ト茶と同様、蒸機が登板しないと出番が無い(笑)。
そしてレールクリーナーの牽引はDE10が担当。珍しく最後尾にヨ8000を従えて。
0439名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 00:13:12.63ID:ttu1ZYte今年こそ相棒のトレーラーが欲しいと思い、
藪の奥でロコモデル・京浜クハ140のキットを拾ってきました。
0440名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 19:38:44.11ID:biXR/l6C内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ1900×15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0441名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 19:52:44.99ID:kvcrpi0d大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0442名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 20:04:50.16ID:i8vQsiwh「万全固定」と「お気楽固定」を選べるって、そのお陰で迷ってしまいそう!
アダチのスニ40と同じ長さで、天プラのワキ8000より約1p長い、この辺りは正確。
まぁ固定手段と台車の選択で迷うから完成は相当先になりそう。
(KATOがコキ10000の台車を別売していたら台車では迷わなかったのに…)
0443名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 23:13:30.19ID:c7aWbjK7そして加糖EF510(カシ色)と☆客車7両。寝台特急どうしの競演。
DF200ですよ、DF200♪
EF510ですよ、EF510♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0444千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/15(月) 23:42:00.99ID:gWLpzKMm超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。 (牽引力は単機でも十分ですけど...)
最後尾はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
と、>>399と同じパターンだな。スレがageられるからいいけど。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
これも>>438と同じパターンだな(以下略
0445千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/16(火) 00:17:15.73ID:IOWnXHfkマタ〜リと愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
…と云っても、三日前の>>421と殆ど同じ顔触れですけどね。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
未だ“予定品”の段階のキハ82 900が手に入ったら、是非とも“北斗”のHMを
掲げて愉しみたい。あとは“おおぞら”“かもめ”あたりか、いっそ名無しを
掲げて走らせるか(笑)。これこそ、脳内変換でどうにでもなる。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
>>421で書き忘れたが、じつはこれも両端スカート(キハ65用パーツ)付きだ。
線路の拭き掃除、今夜はエンドウのB20が担当。
本線を高速で走るB20と云うのもなかなか面白い(笑)。
0446名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:27:01.07ID:bRhcuZK4モーターはDV18が1個だけだが、軽やかに走る。
まっ(笑)
勾配があるとモーター2個にしないとキツいけどw
0447名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 08:14:02.87ID:R9R5vCwS藪の奥でも、あのエンドウ・キハ17系はなかなかの人気者ですな。
特にキハユニなんかはいつも多数の入札で落札額も結構高いし。
0448名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 16:40:20.23ID:pQMnEfg0一度でいいから レイアウト画像見せてください。
0449名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 18:00:48.19ID:Cy6iJI33プライバシーの事を聞くのは、止めましょうね。
0450無名さん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 21:43:41.34ID:dcnqt8As●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
0451名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 22:01:22.60ID:R9R5vCwS0453千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/17(水) 22:57:56.90ID:kMG2+jjQ◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。 (牽引力は単機でも十分ですけど...)
最後尾はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
と、>>444と同じパターンだな。スレがageられるからいいけど。
◎DD51+スハフ42+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ユニを組み込むか否かも気分次第.... 急行も、ローカルも。
まっ(笑)
“DCでも用が足せるような足の短いローカル”の設定なので、無くてもいいか。
0454無名さん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 23:48:14.25ID:dcnqt8As●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
海豚のC59がやっと発売になりますね。
0455名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 01:10:28.26ID:76u155KcC59、楽しみですね!
C59といえば呉線、呉線といえば臨急・音戸51号。
12系ですよ、12系♪
0456名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 10:04:34.45ID:iY5Bisnwなぜかヘッドマークは「あき」。
0457名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 11:41:43.27ID:uwHkPRp8俺は「あき」のHMが2個手に入ったので、1個はカツミのC62に、
あとの1個は富のオハネフ12に付けているw
0458無名さん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 19:22:04.26ID:94j4i1lJ●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0459名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 19:30:44.29ID:RCzvq+49なるほど、そうか、その手があったか。
俺は「ニセコ」を2個持っているんだが
スハフ42に付けようかなw
天プラ2・3号機は持っててもニセコ客車セットは持ってないww
(スロ62は富があるし、ハザは過渡の43系でごまかしてるしwww)
0460名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 20:27:58.10ID:uwHkPRp8レスサンクス。
そういえば、客車「安芸」は電化後は特急格上げで瀬野八経由の下関「あさかぜ」になったが
「安芸」の名前は呉線の電車急行が継いでたね。
で、この「あき」HMをクハ153に付けるのはアリか?w
0461無名さん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 21:54:11.00ID:94j4i1lJ●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。
湘南色ですよ、湘南色♪
0462名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 22:27:26.78ID:76u155Kcう〜む…客車やDCならともかく、急行型電車に絵入りはどうかな。
>>461
俺も加糖165系7連、<TcM'Mc>Ts<TcM'Mc>で走らせてるところです。
信越線「とがくし」のイメージで。
0463千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/18(木) 23:58:34.35ID:Q664nZW6マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコええなぁ(笑)。
◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
そういえば61系ってオハユニ(フジの塗キット)1両持ってるだけだな。
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系辺りに偏ってしまう。
0464千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/19(金) 00:09:11.09ID:x3XvaCck超お気楽に愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
両端のキハ58は、キハ65用のスカートを装着。なかなか精悍(?!)である。
◎キハ26 100+キハ26 400
そういえばキハ55系も当線(笑)では登板機会が意外と多い。
現状3両しかないのでもう1両予備車に買っておくべきか…市場在庫があるうちに。
これも迷うところだ。
海豚のT車を連結する機会が多くなって、負担も増えただけに尚更。
0465名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:34:06.96ID:Jbxo5ZGM内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+猫マニ50+過渡12系6連。
12系ですよ、12系♪
その更に外側のエンドレスにDE10重連+セキ3000の16連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路で153系新快速・155系ひので号・EF66+レサでマターリ
遊んでたわけだがw
まっ(笑)
いずれにしても、1/80・16.5mmがH(本当に)O(面白い)ゲージであると実感するね。
0466無名さん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 20:26:31.00ID:0OxAzcWp●過渡のEF58+マニ60x3の荷物列車です
こんな編成あったかな?
まぁお気楽運転だから自分が楽しめれば吉とする。
0467無名さん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 22:16:59.86ID:0OxAzcWp●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
0468名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 23:40:26.51ID:x3XvaCckプラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに5・7両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います。
さて、お次は蒸機でも出そうかな。
0469千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/19(金) 23:47:28.69ID:x3XvaCck引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にマタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>464に1両増結。
因みに2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
またキロの台車はDT31(キハ80系用アッシー)を履いています。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬の週末に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
12系ですよ、12系♪
さて、今度こそ蒸機でも出そうかな。
0470千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/20(土) 01:27:59.81ID:fhGLrThxここ最近、レールクリーナーの後にヨ8000をつけるのが“定番”になっている。
0471名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 15:47:17.68ID:m4XXjGuz153系・ブルーライナーと117系・シティライナーの古編成同士
(なにせ前者は竣工44年、後者は同37年)が交互に周回中。
0472名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 16:13:31.25ID:D+IIFINaそれでも写真うpしたら千円よりマシ
0473名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 16:46:58.30ID:8E1348Apまずは自分が写真うpしたら?w
0474無名さん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 19:01:55.69ID:H2VUek1t●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0475無名さん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 21:45:28.50ID:H2VUek1t●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0476名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 23:07:18.78ID:uSYGaiN/かつての宇野線風の組み方ですね。
とにかくクモハ51を両端において、クハもサハも関係無く中間車扱いで
MTTMにこだわっていた?岡オカの旧国。
0477千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/20(土) 23:46:44.82ID:fhGLrThxマタ〜リと愉しんでおります。
↑
“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。
◎DD51×2+コキ104×16
積荷…ピングー[48]+ミッフィー[48]+Kライン+Kライン+ハーペグロイド
+ヒュンダイ+マースク+ジェンスター+ジェンスター+シーコ+マースク
+MOL+サンタフェ[48]+UP[48]+CSX[48]+APL[48]
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷…R10(4個)+C900+全通+全通+日通+近鉄運輸+郵船/昭和+全通
+C900+C900+C900+C900+C900+C20(1個)
時系列的に“?”だが、それ以前に…
日本のコキに48フィートがそもそも有り得ない(笑)。
いいんですよ、私はお気楽派だし♪
しかし乍ら、1/80のコキに1/87のコンテナ、意外と違和感が少ない。
走らせてしまえばまるで気にならない。48フィートなんか特に。
こればかりは、机上論や数字だけでは分からない。やってみなければ(笑)。
0478千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/21(日) 00:23:54.99ID:SnLfSUcA愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日も蒸機登板。
◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×3+チキ2500+タキ9900+タキ3000
+チキ2500+ホキ2200×2+ワキ5000×3+ヨ8000
車掌車以外オールボギー車で組んでみた。日本型らしからぬ演出?
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
オハ55やキハ26-400みたいな“並ロくずれ”ネタ、もう1〜2両欲しいなぁとか
思ったりする。尤もプラ完成品かプラキットがあれば、の話だが。
わざわざ自分でブラスキット作ってまで欲しいとは思わない。
さて、↓で線路の拭き掃除に入ろうかな。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
牽機はC11三次型(天プラ)です。
1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。
0479名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 07:52:43.54ID:jpLQ2U9kこれも竣工後40年にならんとする(動力は当時最新鋭だった天・初代パワトラ)
古株でアリマス。
0480無名さん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 19:04:07.16ID:qqKAyyy9カシオペアの再販を記念して
●富のDD51の重連でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
0481無名さん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 21:24:18.94ID:qqKAyyy9●富のEF81に交換してカシオペアを牽引です
さすがに、家の卓袱台レイアウトには12連は長すぎるなぁ
0482壁面周回虻♪♪♪
2018/01/21(日) 21:26:48.16ID:v9sskdP/スロ51は宮沢の古い製品。他は加糖のプラ。
時系列としては微妙だが、1960年代後半の地方の長距離鈍行のイメージ。
赤いDLに茶色い客車の組合せもいいですね。
>>480
カシオペアいいですよね、カシオペア♪
0483千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/21(日) 22:27:15.00ID:SnLfSUcA超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
久々にブリキ遠藤の黄色いタンク車を出してみた。
タキ3000は富キット(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無し)が各2両。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
たまには増結もしたいし、予備動力も欲しいが、予算の回りがなぁ...
>>480
私も買うことにしました。>>477のひょうきんインターモーダルの共演相手に。
折角DF200も2両買ったことですし。
0484千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/21(日) 23:39:37.72ID:SnLfSUcAマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
本来なら鉱石輸送主体の地方の亜幹線なら、夜行急行はオール寝台車編成よりも
このような編成のほうが相応しいような気もする。
まぁ何れにしても“私はお気楽派です”と云ってしまえばそれまで(笑)。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
照明を落として、室内灯が煌々と灯る様子を愉しんでおります。
尚、80系・58系DCについてはキハは白色LED、キロは電球、と使い分けてます。
0485千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/22(月) 00:23:36.29ID:9cgwbX6QDL+クリーナー+ヨ8000で清掃完了。
0486名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 19:44:45.19ID:bCUHoOs0富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0487無名さん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 20:35:26.27ID:rSuhKbly●海豚のキハ30の2連です
八高線のイメージで走行中
0488無名さん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 21:57:07.32ID:rSuhKbly>>486氏に触発されたので
●富の153系 TcTsM'MM'MTcの7連です
外房のイメージで周回中。
165系いいですね、165系♪
0489壁面周回虻♪♪♪
2018/01/22(月) 23:00:07.76ID:JLwzMAVm天プラのキハ55×2で、加糖のキロ28とキハ58T車を牽く、いつもの編成w
対向列車は加糖C56+ワム70000+ワフ。交互に壁面周回。お気楽極楽♪
>>486
実は俺もつい先程まで、同じ線路の上でバックまんのアムトラックF40PH+
アムフリート客車3連を走らせてましたw
455系いいですね、455系♪
0490千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/22(月) 23:35:15.85ID:9cgwbX6Qお気楽に愉しんでおります。
本日はプラ蒸機登板。
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
そもそも蒸機に牽かせるために買った天プラのスハフ32であり、加ト茶であり、
そしてトラムのオハ55である。だから蒸機が登板しないと出番が無い。
DLに牽かせても何ら問題無いはずだが。早い話が、好みの問題でしかない。
まぁ“イメージの貧困”と云われれば否定はしないが(笑)。
◎D51(加ト)+ワフ35000+レ12000+レム5000+ツム1000+ワム70000+ワラ1×3
+ワム90000+ワム80000×2+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
因みに後から2・3両目のワム23000とトラ55000は、10年位前に名古屋港金城埠頭の
フリーマーケットで、玩具のガラクタの中に紛れていたジャンクを拾ってきたのを
再塗装し車輪とケーディ連結器を奢ったもの(笑)。
と云うワケで、珍しく(?)二軸貨車オンリーの編成を組んでみた。現車14両。
加トD51には些か役不足だが、まぁいいか。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですね。(飽くまでも私見です。念のため。)
0491千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/23(火) 00:09:25.65ID:O511obBCマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…蒸機と競演させると、お互いが引き立つね、DC特急は。
さて、線路の拭き掃除に入るか。昨日に引き続き、バックマンのGE44トン機で。
0492名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 22:03:21.44ID:M4sOqempやっぱ、国鉄モノはいいなぁ。
0493名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 22:05:06.22ID:Co/s3akl0494名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 22:14:23.60ID:rFaaxtuNこれも「お気楽♪」
0495名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 23:15:24.19ID:rLseSQGZ加糖凸貨物色重連+コキ104の20連を楽しんでいる。
DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0496千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/23(火) 23:43:12.44ID:O511obBC> このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
> 1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
> 1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
と書いております。
ここに集まってくる皆さん、何だかんだ云っても皆、1/80・16.5mmが大好きなんだね(笑)。
あ、勿論私も大好きですよ、何たって1/80・16.5mmは“本当に面白いゲージ”ですから。
何がどういうふうに面白いのかって?
それは私が一々説明しなくとも、実際にやってみればわかりますから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています