トップページgage
1002コメント501KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0102名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 23:32:08.31ID:5et/tdfo
>>100ですが、複線エンドレスの内周にDE10+貨物を走らせながら
外周にトラム8620+35系客車3両を走らせてます。
まっ(笑)
ただクルクル回ってるだけですけどねw
0103千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/17(金) 23:56:37.37ID:RS/YZUOe
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
週末なので臨急活躍。。。 12系ですよ、12系♪
0104無名さん@線路いっぱい2017/11/18(土) 00:24:18.32ID:X/exAyUu
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

いつも、同じパターンだけど
まぁ〜いっか、お気楽スレだから
0105千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/18(土) 07:33:57.01ID:QH3r3oUB
出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
急行編成が“間合い運用”で、通勤列車として顔出した...と云う設定。
ナヌ? 正面の字幕が“急行”のまま?
はい、地元の利用客は皆知ってます。まぁ国鉄ですから(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>103と同じ編成ですが、週末だし紅葉狩りの季節なので臨急が活躍します。
朝も早よから超お気楽に、12系ですよ、12系♪♪

>>104
>いつも、同じパターンだけど

…しかし乍ら、昨夜はアナタには珍しく“平凡な”編成のキハ80系でしたね。
(お気楽スレに不相応な下衆なツッコミ、お許し下さい。)
0106無名さん@線路いっぱい2017/11/18(土) 21:34:49.09ID:X/exAyUu
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
オハフ42は本日入線の為まだ室内灯は取り付けていません。

>>105
やはり、そう来ましたか。
偶には編成変えてみたら雰囲気が変わるかなぁと思って
(まあツッコミ某もいますし)
実際には有りえなくとも鉄道模型では、自分の好きな編成で走らせたいので
拘りの編成を組んでますよ。
0107千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/18(土) 23:53:02.96ID:QH3r3oUB
103千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/17(金) 23:56:37.37ID:RS/YZUOe

さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎C58(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
>>106の無名氏に触発されて(?)こちらも加ト茶。
…あ、海豚の並ロくずれが1両混ざってた(笑)。
0108千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/19(日) 00:22:57.02ID:qHr0PkyS
なんでハンドルまでコピペしてるんだよ...(大笑)認知症が始まったか?

引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
晩飯に鰤の刺身を食べたら、何故かこれを走らせたくなった。
ブリキ遠藤だが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化改造済み。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>103と同じ編成ですが、週末だし紅葉狩りの季節なので臨急が活躍します。
今夜もお気楽に、12系ですよ、12系♪♪
0109無名さん@線路いっぱい2017/11/19(日) 01:19:14.45ID:FHRJfVop
引き続き、お気楽運転継続です

>>118氏に触発されて
●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x2+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系♪
0110名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 08:08:05.07ID:24Oq7gqc
お気楽運転

C62+スハフ42+ス44スハフ42+ナハ11+ナハ10+ナハフ11
客レでのんびりと。
釜をDD51とDE10など変えて遊んで至福の時
0111蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/11/19(日) 08:37:15.00ID:BL9FVOqf
>>108
>認知症が始まったか?

ご心配なく
お互い様ですよ
01121092017/11/19(日) 09:27:44.14ID:FHRJfVop
訂正

>>118氏に触発されて →>>108氏に触発されて

私も呆けてきたかな。
0113名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 23:38:36.54ID:m8wPWkv/
>>110
ナハ10とナハ11がありますが、何かこだわりでもあるんでしょうか?
ちょっと気になります。
0114千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/19(日) 23:53:26.30ID:qHr0PkyS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
車掌車をヨ8000に戻しました。室内灯も当然乍ら白色LED。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎キハ26[100]×2+キハ30[T]+キハ26[400]
キハ30を挟むことで“ローカル”であることを強調した…つもり。
(キハ20や23だと急行っぽく見えないこともないので。)

>>113
私の場合、富10系ハザは基本的に室内灯は#0752(電球)を装着しておりますが、
ナハフを1両だけ#0795を装着して“ナハフ11”にしております。
(…“お気楽派”を自認する割には、妙なコダワリだなぁ。)
0115千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/20(月) 00:18:36.10ID:lDLqL8Lx
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
まっ(笑) >>114と同じです。

◎DF200+コキ104×13+コキ******(コキ10000改)
少々短いですが、箱から出すのが面倒臭かっただけです。
積荷は1/87のコンテナですが、お気楽派の私は全然気になりません(笑)。
0116名無しさん@線路いっぱい2017/11/20(月) 00:58:40.99ID:NG2PtOSb
JR EF64-1000(更新車) + 国鉄EF64-1000 + コンテナ貨車12両(コキ104、コキ106、コキ107)
貨車は2両はネコロジーコンテナ積載。時代設定無視で雰囲気で楽しんでます
0117名無しさん@線路いっぱい2017/11/20(月) 01:30:14.36ID:AVGaWKbx
つい先ほどまで、
我が家の40年選手達の縦型モーターをKURE55-6でメンテしてました。
最新のMPには及びも尽きませんが、
キチンと手入れをしてやれば今でも快調に走ってくれます。
0118名無しさん@線路いっぱい2017/11/20(月) 06:47:03.49ID:5xIMuwLV
>>113
本当にお気楽なので、理由は有りません。
強いて言うなれば余ってる客車での運用というイメージでしょうか
手持ちにナハ10の折戸か1両あるので、編成の変化に入れております。
青の中に茶色が1両みたいな感じです。
全てナハ11なら廃車寸前の1982年くらいかなと色々想像してます
0119名無しさん@線路いっぱい2017/11/20(月) 20:45:34.26ID:p6RTlogl
>>115
さかつうのHP見てたら、店主が千円さん方式の遊び方を推奨してましたw
まっ(笑)
貸レでもNゲージャーでそれやってる人とかたまに見るし
HOゲージでやったら余計に迫力がありそうだよねw
0120無名さん@線路いっぱい2017/11/20(月) 21:39:59.12ID:+dowb3Gf
本日のお気楽運転開始です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
0121蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/11/20(月) 22:23:36.49ID:ovS6tnkg
本日のお気楽運転は、
海龍「日本製鋼所室蘭工場1号機(風)」に珊瑚オハニ30を一両だけ繋いで、
運転盤を周回中です

米国型サドルタンク機に日本語を入れただけなんですが、
これまた、良い味が出ております
0122千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/20(月) 23:54:59.74ID:lDLqL8Lx
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(本当に面白い)16番ゲージの
秀逸なプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×3+オハフ33
珍しく(?!)D51に客車を牽かせている(天プラ+海豚+加ト茶)。
蒸機が登板しないと出番が無い加ト茶。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですな。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0123千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/21(火) 00:15:28.89ID:3bbiRSlC
>>121
いいですね〜米型機。
実は私も只今、バックマンのGE44トンDLにレールクリーナーを牽かせて
線路の拭き掃除中です。

尚、側線上には
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
が待機中です。 明晩走らせるつもり。
0124名無しさん@線路いっぱい2017/11/21(火) 09:18:37.89ID:mRujVhbS
米国型でスレ違い回避の話題となると
当線ではヘビーウェイト客車を日本風に小改造した8両だけ。
車体長が近いこともあって何となくオハ35系4000番台の雰囲気もあるので、
最近では周囲に「観光列車を想定したんだ。」と嘯いてます。
いっそのこと台車をボルスタレスに履き替えようかとも… w
0125無名さん@線路いっぱい2017/11/21(火) 19:52:04.56ID:Dr5BE5cV
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
やっぱりJNR物はいいなぁ。
0126名無しさん@線路いっぱい2017/11/21(火) 22:06:56.78ID:mpYjvkYi
>>121-124
欧米型を日本型化改装して走らせてる人たちは、皆さん楽しそうだね。
同じG=16.5mmの線路に載る事の利便性が活かされてるよね。
0127壁面周回虻♪♪♪2017/11/21(火) 23:42:24.35ID:spsEngCw
カツミEB45(赤)+ヨ5000×2+ヨ8000で壁面周回。意味不明だがお気楽極楽♪
(ちなみに2両のヨ5000はエンドウのブリキ。)
対向列車はカツミの古い103系非冷房山手線色4連。

さて、ここの路線の電化方式は直流?交流?
それは俺にもわからんwww
0128無名さん@線路いっぱい2017/11/22(水) 20:43:58.17ID:09ZMjCPr
本日のお気楽運転開始です。
明日は祝日なので
●富のEF81でカシオペアを牽引

カシオペアですよ、カシオペア♪
0129壁面周回坊♪♪2017/11/22(水) 23:33:11.06ID:AS7biTh7
キハ55(天)+キハ36+キハ35(トラム)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はDE10+ワフ。久留里線の隔日運転貨物の イメージ。
(もっとも千キサに居たのはキハ60だったらしいw)
0130名無しさん@線路いっぱい2017/11/23(木) 00:16:58.68ID:pkMdsHV3
>>128
カシオペアいいですね、カシオペア。

トワイライトもいいですよ、トワイライト。
0131千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/23(木) 00:45:32.83ID:5vMCFGy2
昨晩は結局運休でした(笑)

で、今夜になって走らせました>>123
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58

で、側線上には↑の後に走らせた二編成
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
晩飯のおかずで刺身を食べると、思い出したように走らせる、単純単細胞な私。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
飛び石休みとは云え、紅葉狩りの季節。12系ですよ、12系♪
0132名無しさん@線路いっぱい2017/11/23(木) 03:16:44.71ID:A2hINzQS
富115系1000番台(冷房・湘南色)4両編成でクルクルと周回中。湘南色
は心が落ち着きますね
0133名無しさん@線路いっぱい2017/11/23(木) 11:27:08.43ID:yoGDOEkA
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。

153系新快速ですよ、153系新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0134名無しさん@線路いっぱい2017/11/23(木) 19:12:10.82ID:Oular+wz
中村/有井の103系2編成(スカイブルー6連&カナリヤ4連。
双方とも非ATC車化…戸袋窓増設済)と、
新快速古編成(小高/鉄模社キット組み立て)が代わりばんこに怪走中。
0135名無しさん@線路いっぱい2017/11/23(木) 22:36:53.35ID:5vMCFGy2
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
結局これですわ(笑)。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎キハ65+キハ58[M]+キハ58
字幕が“快速”です。>>133 >>134両氏の“新快速”に対抗(笑)してみたつもり。
まるで敵わないけど。
0136名無しさん@線路いっぱい2017/11/23(木) 22:40:34.41ID:a0vCxKGw
>>135
非電化?
0137千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/23(木) 22:58:02.70ID:5vMCFGy2
MAXの二重屋根客車、当初は然程関心が無かったが...
https://koubouhiro.jp/2017/11/21/44400/
マロネ29が出てくるなら、マハ29を作りたくなった。
尤も共演相手を考えると大幅な“時系列無視”になりそうだが(笑)。

>>136
はい。電機・電車は1両も持っておりません。
0138千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/23(木) 23:37:30.10ID:5vMCFGy2
名前入れ忘れ(笑)。>>135は私です。

引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば富キハ181系が来春再生産されるが、何故か私にはキハ80系のほうに
魅かれる。何故だろう...思い入れの違いかな?

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
短くとも“フル編成だ!”と云えばフル編成だし、実に便利な存在ですな。
まっ(笑)確かに、2両から“フル編成”に成り得ますから。
0139名無しさん@線路いっぱい2017/11/24(金) 09:18:44.57ID:977thzw4
此方も落成後40年以上た
0140名無しさん@線路いっぱい2017/11/24(金) 09:29:16.71ID:977thzw4
>>134
>>139は途中誤送信です…失礼しました。
此方にも落成後40年以上経つ阪急3000系(音速・紙キットを組み立てた3連)がいまだに
在籍してまして、DV18Aとインサイドギアが醸す快音を響かせ活躍中です。
保有車両が450両を超えても、やはり自ら“手を下した”車両への愛着は独特のもの。
映画「阪急電車」に登場の行先表示板仕様の同車を偲びつつ、
当時ですらアッサリ目に仕上げた車体を多少はディテールアップしてやろうかと思案中の
今日この頃です。
0141無名さん@線路いっぱい2017/11/24(金) 20:28:36.19ID:UtX92gSz
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0142名無しさん@線路いっぱい2017/11/24(金) 21:33:44.11ID:D5ueiW8a
>>141
また変な編成。
0143名無しさん@線路いっぱい2017/11/24(金) 22:12:00.53ID:mwYljVbh
それはお気楽への誉め言葉?w
0144名無しさん@線路いっぱい2017/11/24(金) 22:28:02.29ID:D5ueiW8a
>>143
気楽と無精は違うという意味。
0145無名さん@線路いっぱい2017/11/24(金) 22:39:35.18ID:UtX92gSz
引き続き、お気楽運転継続です
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
小海線、高原列車?のイメージで
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけでのんびりと周回中。
0146千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/24(金) 23:41:23.14ID:At9W4/Vy
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ20+キハ26[400]
一応、鈍行のつもりです。

>>142
私の>>138のほうが変な編成ですよ。前後で名前違うし。
0147名無しさん@線路いっぱい2017/11/24(金) 23:58:59.55ID:RNufi9Wn
>>144
耳が痛うございます。
0148千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/25(土) 07:28:27.75ID:2oX1aZLQ
皆さん、おはよう御座います。
出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
土曜日ですが、通勤列車が顔を出しました。
加ト・富・中村・海豚の青客車オールスター(?!)編成です。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>103 >>105と同じ編成ですが、飛び石連休なので臨急が活躍します。
朝も早よから超お気楽に、12系ですよ、12系♪♪
0149壁面周回某♪2017/11/25(土) 08:46:33.88ID:l5DFbqc7
富DF50+スハフ32+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
今朝は赤いDF50と全て茶色い客車の組み合わせ。
スロ51は宮沢製品。ベンチレータの角が丸いけど、細かい事は委員ですw
0150名無しさん@線路いっぱい2017/11/25(土) 19:28:24.85ID:knvAmQ9/
固定レイアウトお持ちの方々がうらやましい毎日ですが、今日は家族がいない隙にお座敷レイアウトです。

C62-3+スハ43系5両の快速ニセコ風、お供にキハ58非冷房4両で臨時急行ニセコ風。側線にキハ40-100も置いて90年代初頭の山線の雰囲気です。

C62とキハ40以外はタイプですが、十分お気楽に愉しめますね。HOはNと違い、ゆったり走らせても様になりますね。

次回はKATOの14系で快速らんしまなんかも登場させたいところ。引き戸? 雰囲気重視なので、折戸でも十分です。
0151無名さん@線路いっぱい2017/11/25(土) 20:13:39.85ID:06JFHQh5
本日のお気楽運転開始です。
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0152壁面周回某♪2017/11/25(土) 21:06:21.80ID:l5DFbqc7
天プラC58が、>>149でDF50が牽いた客車を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

>>150
14系ハザいいですね、14系ハザの快速♪

>>151
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪
0153千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/25(土) 21:53:12.51ID:2oX1aZLQ
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
>>150氏に触発されましたが...生憎複線運転なので、海線経由の臨急?代走?

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>151氏に対抗(?!)して、こちらも修旅臨。但し非電化なので、12系ですよ、12系♪
0154千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/25(土) 22:51:34.96ID:2oX1aZLQ
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージをプラ完成品群主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
約半月ぶりに出した、ブリキ遠藤の日本型コキ。少々短いが、これでも結構重い。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
一昨日の>>138と同じ。
こんなに短くても“幹線急行”として一応サマになるんですよね。
0155無名さん@線路いっぱい2017/11/25(土) 23:10:12.97ID:06JFHQh5
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やっぱりJNR物はいいですなぁ。
0156千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/26(日) 00:20:28.52ID:VVqbu2bM
さて、↓で線路の拭き掃除、とりあえず終了。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
今夜はエンドウの旧いB20が牽きました。

>>155
同感です。いいですね、JNR物は。
...などと云いながらDF200買ってしまいましたが(笑)。
0157名無しさん@線路いっぱい2017/11/26(日) 10:11:16.24ID:kzpJCg7q
>>156
DF200もいいですよね、DF200♪
コキを牽かせるのもいいけど、カシオペア客車が意外と似合いますよね。
カシオペアですよ、カシオペア♪
0158名無しさん@線路いっぱい2017/11/26(日) 20:35:07.57ID:Bh95EyTP
DF200にカシオペアですか…なるほどねぇ。
0159壁面周回坊♪♪2017/11/26(日) 21:31:51.36ID:QBm8695D
富ED76+14系ハネフ+ロネ+シ+ハネ+ハネフの5連で壁面周回。お気楽極楽♪
ヘッドマークもテールマークも『さくら』。
対向列車は(側線に停まったままだけど)トラムDD16+ワフ。

>>158
ようつべに実車動画が上がってましたが、なかなか似合ってますね。
0160無名さん@線路いっぱい2017/11/26(日) 22:08:10.39ID:GhE74OlR
本日のお気楽運転開始です。
カシオペアの話題で盛り上がってるので
●富のDD51の重連ででカシオペアを牽引

カシオペアですよ、カシオペア♪
0161千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/26(日) 22:53:22.38ID:VVqbu2bM
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000×2+チキ2500×2+ワム60000+
 ツム1000+レム400+レム5000+ワム70000×2+ワラ1×2+ワム90000+タム500
 +トラ45000+ヨ5000
チキの積荷に、ボールペンやサインペンを載せているが、やっぱ変だなぁ(笑)。
しかし、越年運転ではシキに鏡餅を(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
臨急? 団臨? 何れにしても、JNR物はいいですね。12系ですよ、12系♪

 
0162名無しさん@線路いっぱい2017/11/27(月) 20:30:09.62ID:MnrF+gCH
久しぶりにEF凸がオハ31系を牽いて快走中であります。
勿論機関車と客車の間には、この季節欠かせない暖房車が挟まって…。
本来この編成にはホヌやナヌあたりが似つかわしいのでしょうが、
当線にはスヌしかないってところがチョット残念。
まぁ所詮「凸牽引の客レ」ってとこからしてそもそもインチキ臭いのですから
一向に構わんわけですが w
0163無名さん@線路いっぱい2017/11/27(月) 20:57:00.10ID:sGx2+xEz
本日のお気楽運転開始です。
●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行
冬はよく八方尾根にスキーに行った思い出があります。
0164名無しさん@線路いっぱい2017/11/27(月) 21:03:19.44ID:WmJ+zP4N
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスに過渡DE10+ワム80000×16連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0165名無しさん@線路いっぱい2017/11/27(月) 22:44:32.82ID:8O2FIo0O
14系いいよね、14系♪

ハザも、寝台車も。
0166壁面周回虻♪♪♪2017/11/28(火) 00:28:01.48ID:UQbpcT5m
加糖C56+トムフ1+ワム50000+ワム70000+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。
(せっかく側線有効長を伸ばしたのに)短い編成もたまにはイイねw
0167無名さん@線路いっぱい2017/11/28(火) 21:12:50.24ID:iYVW2ML4
本日のお気楽運転開始です。
久しぶりに
●過渡のクモハ41+クハ55です
今の時期は、青梅地方は紅葉が綺麗だろうな。
東京まで3時間かかるから、なかなかいけません。
0168名無しさん@線路いっぱい2017/11/28(火) 21:24:26.17ID:p29PlQe3
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは富DF50+過渡12系7連の団臨。 12系ですよ、12系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10+ワム80000×16連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0169名無しさん@線路いっぱい2017/11/28(火) 22:07:41.84ID:F8OxxDuw
>>163
単行も似合いますよね。自分はカトーの連結器に取り換えました。
たまにキハ52-115+キハ58(カトー)+キハ28(カトー)で走らせています。
0170無名さん@線路いっぱい2017/11/28(火) 22:42:42.39ID:iYVW2ML4
引き続き、お気楽運転継続です
>>169氏に触発されて

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0171無名さん@線路いっぱい2017/11/29(水) 20:09:36.19ID:/b9CKT0Q
本日のお気楽運転開始です。
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0172名無しさん@線路いっぱい2017/11/29(水) 20:13:17.24ID:8rtXhu4d
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富485系0番台TcMM'TdMM'Tscの7連。
485系ですよ、485系♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000(青)×12連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0173無名さん@線路いっぱい2017/11/29(水) 21:39:00.70ID:/b9CKT0Q
引き続き、お気楽運転継続です

>>172氏に触発されて
●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。

湘南色ですよ、湘南色♪
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0174名無しさん@線路いっぱい2017/11/30(木) 08:24:30.82ID:TEIY0ipQ
オレも触発されたので、仕掛かりで放ったらかしになってる
クモハ165-モハ164(500)+クハ153(500)-サロ153-モハ153-モハ152-クハ153(0)
に、そろそろ手をつけようかなぁ。
0175名無しさん@線路いっぱい2017/11/30(木) 19:26:24.99ID:uzxzBnD8
富223系2000番 かなりのリアル

http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/223/fr_223.html
0176名無しさん@線路いっぱい2017/11/30(木) 19:43:25.97ID:xFG4DZv7
223すげーな、期待以上ですわ
0177千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/11/30(木) 23:50:56.40ID:vtcBvoj7
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600(本州デフなし)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶。
…あ、海豚の並ロくずれが1両混ざってた(笑)。

実は午前中病院通いで休んだが、午後は久々に普段あまり走らせない
エンドウの旧いキハ58系、キハ10系の“虫干し”を愉しんでいた。
◎キハ58(m)+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58(m)
◎キハ17(m)+キハ17
DV-18モーター+インサイドの勇壮な(笑)響き、なかなか捨て難い。
0178千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/01(金) 00:31:32.45ID:HgbW2EJD
今夜もエンドウの古いB20に↓を牽かせて線路の拭き掃除、とりあえず終了。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm

>>162-174
皆さん、ホントに愉しそうですね。

やっぱり、1/80・16.5mmはH(本当に)O(面白い)ゲージですね。
0179名無しさん@線路いっぱい2017/12/01(金) 04:53:20.44ID:9/wvqW8w
あまり人気がないかもしれませんけどトミックスE231系500番台山手線。
初期スカート、6扉車を連結した編成です。東京に遊びに行くとお世話に
なるのと、いまだ市場在庫があるので導入。モハのトレーラー車の床下
機器がМ車と同じですが、走らせている分には(私)は気にならないです
0180名無しさん@線路いっぱい2017/12/01(金) 08:51:47.35ID:TlMZ9S3T
>>175
模型とは直接関係ないけど…
説明文に「(1000番台から)更にサービスアップした2000番台…」とあるのが気になる。
2000番台は1000番台のコストダウン版ではあっても、サービスアップ版だとは到底言えまい。
0181千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/01(金) 21:41:50.64ID:N1/oQ7hS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
両端は天プラ、中間2両は海豚のT車。
客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...
0182千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/01(金) 21:42:09.69ID:N1/oQ7hS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
両端は天プラ、中間2両は海豚のT車。
客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...
0183千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/01(金) 21:46:00.86ID:N1/oQ7hS
なんで二回も書いてるんだ??

やっぱり認知症が始まったか? まだ50代なのに。。。
0184無名さん@線路いっぱい2017/12/01(金) 22:07:39.57ID:gnU56dcj
本日のお気楽運転開始です。
●富の489(あさま)TcM'MTsM'MM'MTc9連+EF63重連で
横軽間を脳内イメージで走行
0185千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/02(土) 00:55:38.16ID:9HIggxPn
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
日課(笑)の拭き掃除、今夜はバックマンのGE44トン機が牽きました。
但し外周のみ。内周は本線上に夜行急行(?!)を置きっ放し。まぁいいか。

>>184
クハ489はどちらのタイプですか?

“あさま”のHMを掲げて上野駅に入ってきたクハ489-504(金サワ)他12連が、
三日くらい後に“しらさぎ”のHMを掲げて名古屋駅に居たなぁ...
0186無名さん@線路いっぱい2017/12/02(土) 20:01:02.44ID:N8AgyPgd
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のEF58+マニ60x3の荷物列車です
こんな編成あったかな?
まぁお気楽運転だから自分がたのしめれば吉とする。

>>185
貫通型の600番台です
0187名無しさん@線路いっぱい2017/12/02(土) 21:53:15.02ID:qs8/NNq2
>>185
489系なら「雷鳥」で大阪にも来てたな…53-10までは。
0188無名さん@線路いっぱい2017/12/02(土) 22:50:08.58ID:N8AgyPgd
引き続き、お気楽運転継続です
今度は
●富のクモニ83x3連がクルクル周回中
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0189千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/02(土) 23:20:02.01ID:9HIggxPn
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜も>>181と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
こちらは>>185から内周の本線上に、つい先程まで停めっ放しでした。

さて、お次はDC急行の競演といくか...
0190千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/02(土) 23:49:13.58ID:9HIggxPn
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<北斗>
相変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
2号車キロのみ台車をDT31に履き替え、屋根上クーラーカヴァーは八角形。
0191蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/03(日) 03:05:11.76ID:rQb13VJA
>>187
雷鳥は最後の方まで、クハ489が混じっていたと記憶しています

プラ製品で再現するのは大変でしょうけど
0192千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/03(日) 06:59:28.39ID:+Z9fxXQQ
皆さん、おはよう御座います。
出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハフ33
日曜日ですが、通勤列車が顔を出しました。
(休日運休ではありませんので。その代り少し短いですよ。)

◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
夜行急行…朝になってしまいました、と云うことで>>189と同じ編成。
0193名無しさん@線路いっぱい2017/12/03(日) 09:22:28.29ID:UOb98y/Z
489ボンネット走らせたらモーターがうるさい...整備ですな。
0194千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/03(日) 23:08:43.42ID:+Z9fxXQQ
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜もまた>>189と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎キハ65+キロ28+キハ58(M)+キハ58×2+キハ65
今度はHMはありません。
0195千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/04(月) 00:15:09.88ID:88Z3u+Vg
>>194のあと、↓の二編成をマタ〜リ愉しんでおりました。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
ユニをつながないのも、編成が短いのも“途中で置いてきた”設定だから。
長距離急行の末端区間の“身軽になった”設定のつもりである。

◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
もう12月、流石に“修旅臨”や“遠足臨”の季節じゃないし、かと云って繁忙期には
ちと早いし...と云うわけで一応、〒をつないで定期急行モード(笑)のつもり。
12系ですよ、12系♪
0196名無しさん@線路いっぱい2017/12/04(月) 13:54:15.94ID:Ms1L8hrG
皆様オススメの
DF200とコキ、エンドレスの線路とパワーパックが
セットになった鉄道模型入門セットが
尼で7,962円で予約受付中ですね!
クリスマスプレゼントやお年玉として
最高のアイテムでしょうか。
0197名無しさん@線路いっぱい2017/12/04(月) 14:10:41.27ID:4mrhUytM
>>196
それってNの話だろ?
0198壁面周回坊♪♪2017/12/04(月) 19:49:12.92ID:UfmEGdPP
入門セット…こんな感じだったのかな?

EB45+ワム70000+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
0199千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/04(月) 23:01:14.15ID:88Z3u+Vg
>>198
私がこの趣味に入ったときの車両が、EB10(カツミのフリーです。念のため。)と
ブリキ遠藤のトラ45000、ワフ35000でした。
トラとワフはいまだ現役です。
0200名無しさん@線路いっぱい2017/12/04(月) 23:07:19.37ID:oxvn2Hrq
KATOの20系基本とPだったなー、去年デビューで
0201千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/05(火) 00:02:48.48ID:NJIc3Cba
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおりました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜もまた>>194と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらもまた>>195と同じですが。12系ですよ、12系♪

明日は(あ、もう日付変ったから今日か)蒸機の競演でも愉しもうかな。
>>199のブリキ遠藤のトラとワフも活躍させるべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています