[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0002千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/28(土) 00:53:00.45ID:HWaBmWMw[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -17-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1501598959/l50
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500556384/l50
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・19☆☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1493649845/l50
0003名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:46:38.35ID:qs7FolzE[794] (無題) 投稿者:ひろ 投稿日:2016年10月08日 17:27:42
No.794001
いつもお世話になってます。学生の者です。明日の練習も参加させて頂きたいです。
--------------------------------------------------------------
Re:(無題) 投稿者:どら9 投稿日:2016年10月08日
21:22:00 No.794002
I P:182.251.247.50
いつもご苦労様です。いつでもいらして下さい。
0004名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:47:16.38ID:qs7FolzE11:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:07:26
再利用の方にも書いたけど、うどんは整理券さえ持ってれば昼の部終演後でも買えるとのこと
19:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:09:46
大赦仮面配ってたのかー
もう一旦豊洲方面に引き上げてしまった…
29:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:13:11
樹里ちゃんの箱には前回と同じく煮干しが入ってた
33:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:14:27
つーか限数を2にしとけばもう少しもったのに
0005名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:47:40.09ID:qs7FolzEhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1471443021/
222 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/10(木) 19:58:39.95
押しってホントにポン中多いな
直接893から仕入れた方が確実だわ
230 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/13(日) 21:26:53.34
>222
本職の連中のが時間も正確だし、質の高いのくれるからねー
231 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/14(月) 15:58:54.78
たまポン連中は今はシャブ抜き期間で来月から入ったら虫沸くでぇ〜笑。って、福しんのマスターが言ってた
232 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/14(月) 19:45:50.46
>231
年末に向けて充電期間中だろなw
0006名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:48:12.24ID:qs7FolzE入れた直後のアタリと効き方、持続時間だと思う。この全てが良いと、確実に切れ目が楽だから。
実際、良ネタやると切れ目の違いを実感してびっくりするから。滅多にお目にかかれないけどwww
ネタの見た目だけの予測はザックリ言うと、
濡れネタ 良いやつもあるけど悪いのもあり半々の確率と思ってた方が良い。
透明で縦割りの結晶 昔の主流で良いモノの率は高かったはず。極まれに悪いやつもあったけど。8割方、良ネタだったので安定した良ネタだった。
色ネタ 黄色やピンク、茶色 に薄く色づいたネタで悪いネタは見たことがなかった。私が扱った色ネタは全てが良ネタの下ネタでした。
仕入れて3日も持たない位のリピートの嵐で即完売してた。煙派には人気なかったけどwww
今の主流?透明または白い固めの結晶のやつ
これはどーもわからん。効くけどイマイチ持続が短い感じなのが主な感じがする。俗に言うソフトネタ?たぶん薄いだろな主成分がさ。
最後に昔から、
硬すぎるネタと、なかなか溶けないネタはイマイチな気がするのは今も感じています。
おっと!今日の授業はここまで。
では、次の授業は正しいポン中女の落とし方(デリ嬢編)を学びましょう。
0007名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:48:31.21ID:qs7FolzEhttp://mimizun.com/log/2ch/ihou/1159813064/
これなんか12年前のS・しゃぶ・覚せい剤のスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1095499796/
文章の癖が変わってないな
さらに15年以上前にも酷似する文章がある
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1014846543/
0008名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:49:17.38ID:qs7FolzEhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1479985229/
覚醒剤キメて基地外レス連発する某バドクラブ代表
0009名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:50:06.68ID:qs7FolzEhttp://kanto.machibbs.net/matudo/1092023413.html
13年前から文章の癖が全く変わっていない松戸民
自作自演の大連投でシャブ事情を語る
0010名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:50:36.89ID:qs7FolzE15 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:55:34 ID:o8rqp0uq0
あれ?松戸では合法だったはずでは?
とかアホ言ってます
【千葉】大麻所持 NTT東日本社員2人逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199941874/
0011名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:53:11.26ID:qs7FolzE某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
0012名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 05:32:15.30ID:0NtL111R乙です。
今日は久々に貸レで楽しんできます。
富485系・583系・14系寝台車と『特急三昧』でいくつもり。
001312
2017/10/28(土) 05:48:50.04ID:0NtL111R583系はTncTnTsM'nMnTdM'nMnM'nMnTnTncの12連
(あれ?サハネの位置これでよかったっけ?w)
14系はオール14形で、末期の「さくら」と同じロネ・シ2両ずつの14連
牽機はED76かEF81で。
0014名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 09:42:33.82ID:2c3Fhc0V内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0015名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 09:43:05.80ID:2c3Fhc0V内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0016名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 00:16:40.22ID:+pET0sRsはい、仰る通りです。1/80・16.5mmは、H(本当に)O(面白い)ゲージですよ。
0018壁面周回虻♪♪♪
2017/11/02(木) 23:22:47.91ID:6xoq0Rltマニ36は天プラ。どこかの長距離鈍行のイメージで。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。
0019名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 23:38:21.41ID:+pET0sRs超お気楽に愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+レム5000+レ12000+ワム60000
+ワム70000+ワラ1×2+ワム80000×2+ヨ5000
これだけ短いとD51には役不足かもしれないが、短い貨物もたまにはいい(笑)。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。
蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0021名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 12:51:41.87ID:ROf9sbXd富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0022名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 20:58:04.51ID:1jwqAPO4DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0023名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 21:11:00.25ID:2+EDBkt9既に取り付けられていた。〈手摺等は未取付のまま〉
これってKATOが出荷の時にやったのかな??それとも販売店が?
まっ(笑)
とりあえず前スレ埋めてくるw
0024名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 00:14:30.22ID:m0I7fAT0◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
6両とも青だが、[*]は海豚の鋼板屋根。それと加ト・富の混成編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
(モノクラスの臨急もあっただろ、とか云う突っ込みは御勘弁を)
◎DD51+スハフ42+スハ43×4+スロ62×2+スハフ42
こちらはスハ43は原型もあり、改装型もあり。
しかし乍ら、臨時の急客にG車2両は贅沢過ぎる?
いいんですよ、模型の世界だから何でもあり。
0025千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/05(日) 00:25:44.69ID:m0I7fAT0さて、↓で線路の拭き掃除、とりあえず終りました。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
今夜の牽機は天プラの9600九州デフなし。
1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。
0026壁面周回虻♪♪♪
2017/11/05(日) 21:53:53.44ID:AHhXDhSm対向列車なし。あえて1本だけノンビリ走らせてます。
0027千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/05(日) 22:53:55.19ID:m0I7fAT016番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のローカルは天プラのオールM・3連。キハ11はできればキハ10のほうが
欲しかったですが、製品に無ければアッサリ諦めます。
車種が無ければ自分で作ろう、などとは思いません。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
加ト製品ゆえ、価格は前述の天プラ3連より安い(笑)。
まっ(笑)
1/80・16.5mmをプラ完成品主体にRTRで安上がりに愉しむことこそ、
まさに“本当にお気楽”ですね。
因みに私は、工作そのものを全否定したことはありません。
“工作偏重”の人はウザいですが。
0028名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 23:17:35.09ID:tIUN/N+o代わりに蟻ED61-7を購入し、重さや動きの滑らかさに感動しています。
0029千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/05(日) 23:44:38.42ID:m0I7fAT0超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
三連休なので臨急活躍。。。12系ですよ、12系♪
>>28
何か問題あったんですか?>海豚ED14
0030名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 00:37:29.88ID:WaCFxYiLED14はデッキ部分が上を向いているため連結器も上を向いてしまい、ちょっとした起伏で解放してしまうのです。
さらに車体の枠が歪んでいて、見ていて我慢ならず返品しました。
そのうえ動力ユニットはまるで1980年代のN動力のよう。
好きな機関車なので残念です。
ED16も予約しようとしてましたが、トラム製はしばらく買い控えます。
0031名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 00:56:01.48ID:NZH9ypjH俺のカワイED14は、丈夫でよく走るし、なかなかカワイイですよw
0032名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 10:21:06.28ID:Z0BxCz90嫁から「カシオペア」が却下されたので、電車くん千葉店でレンタルで走らせましたよ。
15分500円。ヤードへの推進運転でE26系の前部標識灯が点くのがいいですよ、えぇ。
あちきのほうが給金は多いのですが・・・。愚痴を書いてすみません。
0033名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 17:27:53.26ID:v5hQaFyR出資比率での優位が何の役にも立たないのが「家庭」という経営体。
0035名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 20:25:09.50ID:yDs3+S+A心配になって最近買ったED11を引っ張り出してみたけど、カプラーの開放はなかったわ。
ED29とかクモハ12とかと並べると楽しいね。
0036名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 22:23:18.75ID:H6Jf2m9Fトラムは動力もひどくない?
スムーズさのかけらも無いよね?
キュルキュルうるさいし。
0037名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 23:08:36.29ID:yDs3+S+A確かにうるさいね。天のED29やKATOクモハ12の滑らかさとは雲泥の差。
いずれはサウンドDCC化したいと思ってるので、それまでは釣り掛け音と思っとくよ。
0038千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/06(月) 23:23:41.28ID:tZ9yBsTV◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
鉱石車は昨日と同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+マニ36+オユ10(冷改)+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
〒があると何故か、より“定期の急行”らしく見える。因みにマニは海豚。
今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
>>32
私は来春ヘソクリで購入予定です。
折角DF200を2両も買ったことだし、剽軽インターモーダル(海上コンテナ積載)の
共演相手が欲しいので。しかし、フル編成は(予算の関係上)難しいかも。
0039名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 23:30:45.94ID:Z0BxCz90まったくで。。。
>>36
トラムウェイはDD16とキハ30は滑らかに走ると感じます
>>38
赤熊2両とは羨ましい!! ヘソクリばれないといいですね!
0040名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 09:34:30.84ID:z/yMs2Mi今は蟻ED61と富DU-101の組み合わせです。
0041名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 19:41:56.09ID:bACZKz7y「HOゲージ 常点灯」でググッテみたら、
『カトー製品ではDCC化(要改造)することで、トミックス製品では白色LEDタイプ室内灯
(品番0795対応車のみ)を組み込んでトミックスのNゲージ用常点灯タイプコントローラで
走らせればOKです。』との記述があるね。
0042名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 22:27:28.26ID:z/yMs2Miということは、蟻ED61のヘッドライトはLEDではないのかな?
0043名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 22:50:52.98ID:e215fIn5メーカーによって対応が違う、ということだと思います。
0044千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/08(水) 00:14:28.91ID:+fO1Yut1プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおりました。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)だから。
この長編成を単機で牽ける加トのDE10は素晴しい(1万円少々で買えるのに)。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
海豚の両運T車2両を、天プラの55系で挟んだ、雑然としたローカルDC編成。
天プラがオールMなので、T車を出してくれた海豚は私にとって有難い存在。
まっ(笑)
何れにしても、このような形式までプラ完で出るとは、いい時代になったものだ。
>>36 >>37
えっ...海豚の動力車はそんなに酷いんですか?
尤も私はT車(客車も含め)6両しか持っておりませんが。
DD13が出た際は買うか否か迷いましたが、エンドウの旧いのが2両あるし
海豚の動力はパルスだと走らない、と云う噂を聞きましたので。
(私の場合、主力パワーパックがカツミKP41なので。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています