[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0002千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/28(土) 00:53:00.45ID:HWaBmWMw[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -17-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1501598959/l50
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500556384/l50
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・19☆☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1493649845/l50
0003名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:46:38.35ID:qs7FolzE[794] (無題) 投稿者:ひろ 投稿日:2016年10月08日 17:27:42
No.794001
いつもお世話になってます。学生の者です。明日の練習も参加させて頂きたいです。
--------------------------------------------------------------
Re:(無題) 投稿者:どら9 投稿日:2016年10月08日
21:22:00 No.794002
I P:182.251.247.50
いつもご苦労様です。いつでもいらして下さい。
0004名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:47:16.38ID:qs7FolzE11:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:07:26
再利用の方にも書いたけど、うどんは整理券さえ持ってれば昼の部終演後でも買えるとのこと
19:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:09:46
大赦仮面配ってたのかー
もう一旦豊洲方面に引き上げてしまった…
29:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:13:11
樹里ちゃんの箱には前回と同じく煮干しが入ってた
33:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa13-9MLS
[182.251.247.50]) 2016/11/13 14:14:27
つーか限数を2にしとけばもう少しもったのに
0005名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:47:40.09ID:qs7FolzEhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1471443021/
222 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/10(木) 19:58:39.95
押しってホントにポン中多いな
直接893から仕入れた方が確実だわ
230 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/13(日) 21:26:53.34
>222
本職の連中のが時間も正確だし、質の高いのくれるからねー
231 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/14(月) 15:58:54.78
たまポン連中は今はシャブ抜き期間で来月から入ったら虫沸くでぇ〜笑。って、福しんのマスターが言ってた
232 : 名無番長 (アウアウカー Sa13-9MLS)2016/11/14(月) 19:45:50.46
>231
年末に向けて充電期間中だろなw
0006名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:48:12.24ID:qs7FolzE入れた直後のアタリと効き方、持続時間だと思う。この全てが良いと、確実に切れ目が楽だから。
実際、良ネタやると切れ目の違いを実感してびっくりするから。滅多にお目にかかれないけどwww
ネタの見た目だけの予測はザックリ言うと、
濡れネタ 良いやつもあるけど悪いのもあり半々の確率と思ってた方が良い。
透明で縦割りの結晶 昔の主流で良いモノの率は高かったはず。極まれに悪いやつもあったけど。8割方、良ネタだったので安定した良ネタだった。
色ネタ 黄色やピンク、茶色 に薄く色づいたネタで悪いネタは見たことがなかった。私が扱った色ネタは全てが良ネタの下ネタでした。
仕入れて3日も持たない位のリピートの嵐で即完売してた。煙派には人気なかったけどwww
今の主流?透明または白い固めの結晶のやつ
これはどーもわからん。効くけどイマイチ持続が短い感じなのが主な感じがする。俗に言うソフトネタ?たぶん薄いだろな主成分がさ。
最後に昔から、
硬すぎるネタと、なかなか溶けないネタはイマイチな気がするのは今も感じています。
おっと!今日の授業はここまで。
では、次の授業は正しいポン中女の落とし方(デリ嬢編)を学びましょう。
0007名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:48:31.21ID:qs7FolzEhttp://mimizun.com/log/2ch/ihou/1159813064/
これなんか12年前のS・しゃぶ・覚せい剤のスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1095499796/
文章の癖が変わってないな
さらに15年以上前にも酷似する文章がある
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1014846543/
0008名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:49:17.38ID:qs7FolzEhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1479985229/
覚醒剤キメて基地外レス連発する某バドクラブ代表
0009名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:50:06.68ID:qs7FolzEhttp://kanto.machibbs.net/matudo/1092023413.html
13年前から文章の癖が全く変わっていない松戸民
自作自演の大連投でシャブ事情を語る
0010名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:50:36.89ID:qs7FolzE15 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:55:34 ID:o8rqp0uq0
あれ?松戸では合法だったはずでは?
とかアホ言ってます
【千葉】大麻所持 NTT東日本社員2人逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199941874/
0011名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 01:53:11.26ID:qs7FolzE某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
0012名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 05:32:15.30ID:0NtL111R乙です。
今日は久々に貸レで楽しんできます。
富485系・583系・14系寝台車と『特急三昧』でいくつもり。
001312
2017/10/28(土) 05:48:50.04ID:0NtL111R583系はTncTnTsM'nMnTdM'nMnM'nMnTnTncの12連
(あれ?サハネの位置これでよかったっけ?w)
14系はオール14形で、末期の「さくら」と同じロネ・シ2両ずつの14連
牽機はED76かEF81で。
0014名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 09:42:33.82ID:2c3Fhc0V内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0015名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 09:43:05.80ID:2c3Fhc0V内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0016名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 00:16:40.22ID:+pET0sRsはい、仰る通りです。1/80・16.5mmは、H(本当に)O(面白い)ゲージですよ。
0018壁面周回虻♪♪♪
2017/11/02(木) 23:22:47.91ID:6xoq0Rltマニ36は天プラ。どこかの長距離鈍行のイメージで。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。
0019名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 23:38:21.41ID:+pET0sRs超お気楽に愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+レム5000+レ12000+ワム60000
+ワム70000+ワラ1×2+ワム80000×2+ヨ5000
これだけ短いとD51には役不足かもしれないが、短い貨物もたまにはいい(笑)。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。
蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0021名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 12:51:41.87ID:ROf9sbXd富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0022名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 20:58:04.51ID:1jwqAPO4DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0023名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 21:11:00.25ID:2+EDBkt9既に取り付けられていた。〈手摺等は未取付のまま〉
これってKATOが出荷の時にやったのかな??それとも販売店が?
まっ(笑)
とりあえず前スレ埋めてくるw
0024名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 00:14:30.22ID:m0I7fAT0◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
6両とも青だが、[*]は海豚の鋼板屋根。それと加ト・富の混成編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
(モノクラスの臨急もあっただろ、とか云う突っ込みは御勘弁を)
◎DD51+スハフ42+スハ43×4+スロ62×2+スハフ42
こちらはスハ43は原型もあり、改装型もあり。
しかし乍ら、臨時の急客にG車2両は贅沢過ぎる?
いいんですよ、模型の世界だから何でもあり。
0025千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/05(日) 00:25:44.69ID:m0I7fAT0さて、↓で線路の拭き掃除、とりあえず終りました。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
今夜の牽機は天プラの9600九州デフなし。
1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。
0026壁面周回虻♪♪♪
2017/11/05(日) 21:53:53.44ID:AHhXDhSm対向列車なし。あえて1本だけノンビリ走らせてます。
0027千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/05(日) 22:53:55.19ID:m0I7fAT016番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のローカルは天プラのオールM・3連。キハ11はできればキハ10のほうが
欲しかったですが、製品に無ければアッサリ諦めます。
車種が無ければ自分で作ろう、などとは思いません。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
加ト製品ゆえ、価格は前述の天プラ3連より安い(笑)。
まっ(笑)
1/80・16.5mmをプラ完成品主体にRTRで安上がりに愉しむことこそ、
まさに“本当にお気楽”ですね。
因みに私は、工作そのものを全否定したことはありません。
“工作偏重”の人はウザいですが。
0028名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 23:17:35.09ID:tIUN/N+o代わりに蟻ED61-7を購入し、重さや動きの滑らかさに感動しています。
0029千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/05(日) 23:44:38.42ID:m0I7fAT0超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
三連休なので臨急活躍。。。12系ですよ、12系♪
>>28
何か問題あったんですか?>海豚ED14
0030名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 00:37:29.88ID:WaCFxYiLED14はデッキ部分が上を向いているため連結器も上を向いてしまい、ちょっとした起伏で解放してしまうのです。
さらに車体の枠が歪んでいて、見ていて我慢ならず返品しました。
そのうえ動力ユニットはまるで1980年代のN動力のよう。
好きな機関車なので残念です。
ED16も予約しようとしてましたが、トラム製はしばらく買い控えます。
0031名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 00:56:01.48ID:NZH9ypjH俺のカワイED14は、丈夫でよく走るし、なかなかカワイイですよw
0032名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 10:21:06.28ID:Z0BxCz90嫁から「カシオペア」が却下されたので、電車くん千葉店でレンタルで走らせましたよ。
15分500円。ヤードへの推進運転でE26系の前部標識灯が点くのがいいですよ、えぇ。
あちきのほうが給金は多いのですが・・・。愚痴を書いてすみません。
0033名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 17:27:53.26ID:v5hQaFyR出資比率での優位が何の役にも立たないのが「家庭」という経営体。
0035名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 20:25:09.50ID:yDs3+S+A心配になって最近買ったED11を引っ張り出してみたけど、カプラーの開放はなかったわ。
ED29とかクモハ12とかと並べると楽しいね。
0036名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 22:23:18.75ID:H6Jf2m9Fトラムは動力もひどくない?
スムーズさのかけらも無いよね?
キュルキュルうるさいし。
0037名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 23:08:36.29ID:yDs3+S+A確かにうるさいね。天のED29やKATOクモハ12の滑らかさとは雲泥の差。
いずれはサウンドDCC化したいと思ってるので、それまでは釣り掛け音と思っとくよ。
0038千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/06(月) 23:23:41.28ID:tZ9yBsTV◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
鉱石車は昨日と同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+マニ36+オユ10(冷改)+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
〒があると何故か、より“定期の急行”らしく見える。因みにマニは海豚。
今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
>>32
私は来春ヘソクリで購入予定です。
折角DF200を2両も買ったことだし、剽軽インターモーダル(海上コンテナ積載)の
共演相手が欲しいので。しかし、フル編成は(予算の関係上)難しいかも。
0039名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 23:30:45.94ID:Z0BxCz90まったくで。。。
>>36
トラムウェイはDD16とキハ30は滑らかに走ると感じます
>>38
赤熊2両とは羨ましい!! ヘソクリばれないといいですね!
0040名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 09:34:30.84ID:z/yMs2Mi今は蟻ED61と富DU-101の組み合わせです。
0041名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 19:41:56.09ID:bACZKz7y「HOゲージ 常点灯」でググッテみたら、
『カトー製品ではDCC化(要改造)することで、トミックス製品では白色LEDタイプ室内灯
(品番0795対応車のみ)を組み込んでトミックスのNゲージ用常点灯タイプコントローラで
走らせればOKです。』との記述があるね。
0042名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 22:27:28.26ID:z/yMs2Miということは、蟻ED61のヘッドライトはLEDではないのかな?
0043名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 22:50:52.98ID:e215fIn5メーカーによって対応が違う、ということだと思います。
0044千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/08(水) 00:14:28.91ID:+fO1Yut1プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおりました。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)だから。
この長編成を単機で牽ける加トのDE10は素晴しい(1万円少々で買えるのに)。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
海豚の両運T車2両を、天プラの55系で挟んだ、雑然としたローカルDC編成。
天プラがオールMなので、T車を出してくれた海豚は私にとって有難い存在。
まっ(笑)
何れにしても、このような形式までプラ完で出るとは、いい時代になったものだ。
>>36 >>37
えっ...海豚の動力車はそんなに酷いんですか?
尤も私はT車(客車も含め)6両しか持っておりませんが。
DD13が出た際は買うか否か迷いましたが、エンドウの旧いのが2両あるし
海豚の動力はパルスだと走らない、と云う噂を聞きましたので。
(私の場合、主力パワーパックがカツミKP41なので。)
0045名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 08:31:56.87ID:jdgg6svgED14は低速がグワングワンとモーターの回転に波があり、気持ち良いのは中速以上で入れ換えなんて夢の作業。
ドカンと発進、キュッと止まります。
しかも古い車のファンベルトが鳴いてるような、キュルキュル音もうるさいです。
大昔のエンドウのNゲージキハ35動力の動きにそっくり。
0046名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 08:40:33.43ID:gDqUYWxzその「キュルキュル音」って…
時折運転会なんかで見掛ける、油切れの軸受から発する音とは
異質なものなのか?
0047名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 09:36:57.96ID:bP5mNVVp蟻のアトムくん
俺も何だか欲しくなってきたぞよ。
一方でカワイのED14はカワイくて手放せないw
0048名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 09:54:15.95ID:jdgg6svgED14はすでに手元に無いので分かりませんが、思うに車輪の内側に集電板を当ててますが、その力が強すぎて鳴ってたように思えます。
なおかつそれが車輪の回転のすごい抵抗になってるような。
0049名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 20:56:44.73ID:C24YNl6x蟻ED61オススメですよ。
ただ、ED61と言えば重連がメインですが、蟻ED61のライトスイッチは一つで前後のライトのOnOffなので、重連した時に不便を感じるでしょうね。
テールランプのスイッチより、エンドごとのライトスイッチが欲しかったです。
0050名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 23:09:59.39ID:+fO1Yut1プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
鉱石車は今月に入ってからずっと同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
明日からまた天気がよくなりそうなので、修旅臨or遠足臨が活躍。
12系ですよ、12系♪
0051千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/08(水) 23:42:25.59ID:+fO1Yut1引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
◎《にちりん》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《北斗》
HMを付け替えるのは面倒臭いが、もっと種々な名前を愉しみたい。
よってキハ82の増備待ち(=再生産待ち)。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
いわゆる“フル編成”に拘らなくともサマになるから、非電化派(笑)は気楽です。
…と云うより、この4両でも“フル編成”に成り得るわけで。
>>47
>一方でカワイのED14はカワイくて手放せないw
私も、愛着があって手放せない旧いモデルが、いくつもあります。
0052壁面周回虻♪♪♪
2017/11/09(木) 01:23:08.10ID:gPIDKaSb棚の上には、富DF50と加糖20系5連が居るのでそのまま壁面周回。お気楽極楽♪
まっ(笑)
もう少し詳しく書くと、DF50+ナハネフ23+ナシ20+ナハネ20×2+ナロネ21+カニ21。
一応『富士』のつもりだが。
0053無名さん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 19:22:48.34ID:S4NntQUy本日、●過渡のDD51入線しました。
試運転中です
0054名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:13:27.96ID:9n8uBPu+内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ43000の12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0055名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:54:11.34ID:JcJVN0sZやはり6畳では狭いのでせめて10畳くらいに家をリフォームしたくなりました。
0056名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 09:19:09.70ID:+H37AoOU0057壁面周回虻♪♪♪
2017/11/10(金) 20:45:18.35ID:OmMgzO6YDF50は赤、客車は青です。
…土讃線の大ボケを彷彿とさせるような鉄橋を架けてみたくなった。
0058名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 18:33:58.87ID:3HitE6Pi▼カツミ181系TcMsM'sTdMM'Tcの7連。40年位前のもの。HMはなぜか『こだま』w
▼EF58+マニ60+スユ42+スロ54非冷+スハ43×3+オハフ33
そして、その外側のエンドレスにD51カンタム+タキ12連+ワフ29500が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0059名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 19:15:42.24ID:K8x+1NRqマニ60はどのメーカー製ですか?
006058
2017/11/11(土) 22:02:32.27ID:4ulw7XDnマニ60はフジの塗キットですが、荷物扉間に小さい窓が1個の仕様です。
スユ42とスロ54はカツミのブリキ車体で茶色。あとのハザはKATOの茶色です。
0061千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/11(土) 23:25:48.52ID:4Xje8fI8愉しんでおります。
◎DF200+コキ104×16+コキ??????(加ト・コキ10000改)
積荷…ピングー?[48]+ミッフィー?[48]+Kライン+Kライン+DOLE[冷蔵] +ハーペグロイド+ヒュンダイ+マースク+マースク+ジェンスター+シーコ
+MOL+MOL+サンタフェ[48]+UP[48]+CSX[48]+APL[48]
最後尾の変なコキ(??)は薄いピンクに塗り、赤円板2枚とEOTの併用。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷…R10(4個)+C900+全通+全通+日通+近鉄運輸+昭和海運+全通
+C900+C900+C900+C900+C900+C20(1個)
時系列的に“?”だが、それ以前に…
日本のコキに48フィートがそもそも有り得ない(笑)。
いいんですよ、私はお気楽派だし♪
しかし乍ら、1/80のコキに1/87のコンテナ、意外と違和感が少ない。
走らせてしまえばまるで気にならない。48フィートなんか特に。
こればかりは、机上論や数字だけでは絶対にわからない。やってみなければ(笑)。
0062千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/11(土) 23:44:34.69ID:4Xje8fI8愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
何たって修旅臨・遠足臨の季節ですから。12系ですよ、12系!!
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
またもミッフィーのHMの“急行白兎(笑)”ですが何か?
因みに私は卯年では御座いません。寅年です。まぁど〜でもいい事ですけど。
さて、↓で線路の拭き掃除に入ろうかな。牽機はDE10で。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。
0063名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 01:24:28.33ID:lskoemkmカンタムの汽笛もですが、室内灯も郷愁を誘って良い感じです。
トワイライトはこのスレではあまり出てこないですね。
0064壁面周回某♪
2017/11/12(日) 22:11:46.47ID:apyeYJCUいかにも『短縮編成』だが、何はともあれ、455系ですよ、455系♪
対向列車は富ED76+加糖14系ハザ5連。
14系ですよ、14系♪
>>63
トワイライトいいですね、トワイライト♪
0065名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 15:05:21.56ID:3kl8lppW自分は過渡から14系ハネが出るのを待っています。
0066名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 23:09:48.89ID:j5aS9FjG富ではダメなの?
0067千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/13(月) 23:27:05.56ID:AwXcoU3Gと、他スレに誤爆してしまいました(笑)。
0068無名さん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 23:32:15.40ID:xdDUb84T●過渡の北斗星、DD51の重連で12連を牽引です
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
北斗星ですよ、北斗星♪
0069千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/13(月) 23:43:48.79ID:AwXcoU3G◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
キロ28のクーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)。
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スハフ42
繁忙期でもないのに何で、こんな編成が顔を出す?
それは、上新電機のバナー広告に天プラの“ニセコ客車セット”が出てきたから。
何となく触発された(笑)。
0070千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/14(火) 00:32:00.17ID:k48UMlqt北斗星いいですね、北斗星♪
加ト製品は転がりも良いし、そこ何万円でフル編成が揃うのが魅力ですね。
0071名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 07:25:37.87ID:moqsXwOM富の14系は入手しづらいので。
バラ売りしてないし。
0072名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 08:34:56.62ID:qnAcmy7Sそれは過渡か富か…って問題じゃなかろ?
0073名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 08:52:36.68ID:Sp3C5BMTハザが過渡なのでハネも過渡で揃えたいってのもある。
0074名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 09:27:12.25ID:WdZUDgFlそれはカプラーの問題? それとも製品のテイスト?
0075名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 13:04:44.28ID:Sp3C5BMT好みかな。
旧客や気動車や貨車は異メーカー同士でも気にならないんだけどね。
0076名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 13:24:18.20ID:qnAcmy7S0077名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 20:28:30.88ID:rlpM+Dw1気持ちはわかる。
電車道の20系、特にナハフ20のオデコの白線。
あれを見て以来、過渡20系の再生産を熱望するようになったw
0078名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 21:05:45.51ID:BCfEtQ1fあと、Hゴムとかも
過渡とトラムではかなりの差があるな
トラムもよく頑張ってくれているとは思うけど
やっぱり、過渡のレベルが高過ぎるんだな
0079壁面周回坊♪♪
2017/11/14(火) 22:51:21.09ID:UU7NT1OE対向列車は加糖DE10+ワキ5000+ホキ2200×2+ワム380000×4+ヨ8000。
時系列?
そんなの気にしない♪♪
0080千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/14(火) 23:36:03.37ID:k48UMlqtプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
先ずは天プラ蒸機競演。
◎9600(本州デフなし)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
>>79の壁面周回氏に触発されたが、C58の客レはこの程度の長さがいい。(私見)
利用客(笑)の立場からすれば、やはり並ロ“くずれ”は外せない。(これも私見)
0081壁面周回坊♪♪
2017/11/14(火) 23:58:40.33ID:UU7NT1OE対向列車はキハ58系3連。
まっ(笑)
なんとなくどっかのローカル線のつもりw
0082名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 01:21:02.44ID:vuPtihq3カンタム☆釜重連とはすばらしい。私はフル編成までは揃えられたのですが、
牽引はKATO 国鉄PF、トミーテックの81TSEです。前者は、特別なトワイライ
トエクスプレスの雰囲気で(^_^;)
0083名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 01:31:44.67ID:vuPtihq3>>時系列?
>>そんなの気にしない♪♪
それがいいよね、楽しんでなんぼ。国鉄PFがJR「トワイライト・・・」を牽引、待避線に
国鉄485系「雷鳥(食堂車連結)」。2番線はJREF81TSE牽引の国鉄チキ7000の工臨
。機関車交換で国鉄DD16。今宵はトミーテック、カトー、トラムウェイで北陸本線
0084蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/15(水) 02:07:59.94ID:jTD7l/M2おっと、
トワイライトが雷鳥を抜くと言う逆転現象ですかw
模型ならではですね
トワイライト編成をFE70かED70に牽かせてみるのも楽しいでしょうね
当方も、
KATO20系をC5343(流線型)で牽引させた事があります
とある事情により場所は貸しレでした
0085名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 02:20:21.76ID:vuPtihq3真っ赤な交流機関車を入手する機会がありましたら、試してみます。
まずはトミーテックの凸凸☆釜、次に室内灯(^_^;) たくさん集めたら
スッカラカンになりました。
KATO20系をC5343(流線型)で牽引、さぞかし優美なのでしょうねぇ!(^^)!
0086名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 06:22:15.18ID:34LeQIWJ永遠も渡世もC62が最優先担当
EF58の牽く急行を待避させて追い抜いていきます
0087名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 10:41:57.52ID:+WjNKsU30088名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 10:56:28.63ID:2PtIqTxH別に小っちゃい人間じゃない。
凝り固まる程こだわっても楽しければOKだよ。
0089無名さん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 19:27:26.47ID:g+Q+wjeM●富の北斗星、EF510+6連(短縮バージョン)で周回中です
こちらは室内灯が付いてない (>_<)
早く取り付けたいなぁ(金欠病です)
0090名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 21:13:30.44ID:7Ni4gOkB0091名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 22:07:52.76ID:CswtKLSSそうかな?
1/80〜1/87辺りの他のゲージに比べりゃ随分『お気楽』だけどな。
0092千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/16(木) 00:05:14.84ID:7oeIcSIcマタ〜リと愉しんでおりました。
さて、先ずは定番(笑)の鉱石専貨と、寝台急行の共演でいこうかな。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
あえて重連にした。やっぱり重連はカッコエエ(笑)。
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
客車は富の初期製品だが、6両編成なら多少の転がりの悪さも気にならない。
とまぁそんなワケで(どんなワケだ?)気難しい事は一切何も考えずに、手持ちの
プラ完成品群を走らせ、その走りをボ〜ッと眺めていた。まさにお気楽極楽。
やっぱりお気楽が一番。鉄模は走らせてナンボ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0093名無しさん@線路いっぱい
2017/11/16(木) 00:09:26.68ID:Bvh8zSmi後悔はしてない。
0094名無しさん@線路いっぱい
2017/11/16(木) 01:31:00.15ID:/cepQ3anC62の登場である。
戦後の蒸機は、なんといってもC62に代表される。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数ある国鉄蒸機の中で、C53が忘れ得ぬ名機、D51がが大世帯のポピュラーロコ
…と並ぶ中で、C62は、その堂々たる威容と共に、
最後の特急蒸機という悲壮なタイトルさえかかげて、
独特の境地にある代表機と言える。
C51、C53、C59、そしてC62、国鉄の特急蒸機はここに終わるのである。
0095名無しさん@線路いっぱい
2017/11/16(木) 20:38:14.56ID:epUGFewB内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにカトーD51+富タキ1900×16連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0096壁面周回虻♪♪♪
2017/11/16(木) 22:46:37.48ID:vBApv7tW対向列車はアダチD51+貨車7両+ワフ。
昔、幼い頃に買ってもらった『複線レールセット』なる鉄道玩具の構成が
ブリキテンダ蒸機+プラ貨車3両と、ブリキ151系(?)特急電車3連だった。
つい幼き日の「鉄玩複線運転」を思い出してしまったが
翻って、今はHOゲージで単線運転だw
0097名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 00:00:46.41ID:zvgPYoB10098千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/17(金) 00:12:09.65ID:RS/YZUOe>>96の壁面氏を真似て“蒸機と特急”の組合せで。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タム2300+タキ3000+トキ15000+チキ2500+レム5000
+ワム580000+ワム80000+ワム380000+ヨ8000
時系列無視で、兎に角“色とりどり”な貨車をつないでみた(笑)。
◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<北斗>
ウ〜ム、こういう時はもっとメジャーな“白鳥”や“かもめ”を名乗るべきか?
以上、ええ齢したオッサンの“複線レールセット”でした(大笑)。
0099名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 06:37:59.16ID:/bphDW8C良かったね。6番ポイント、R730mm以上ならドローバー(短)で楽しめるぞ
0100名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 22:17:20.16ID:AsyBLk9Sいいね、1万円少々でHOゲージの機関車が、このディテール、この走り。
早速自宅でホキ2200とワム380000を数両ずつ牽かせてマターリしてます(^^)
0101蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/17(金) 22:59:39.47ID:y7tNzFeq珊瑚DE10(旧製品)は、D軸駆動だったんですが、
KATOはちゃんとE軸駆動になってますね
0102名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 23:32:08.31ID:5et/tdfo外周にトラム8620+35系客車3両を走らせてます。
まっ(笑)
ただクルクル回ってるだけですけどねw
0103千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/17(金) 23:56:37.37ID:RS/YZUOe◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
週末なので臨急活躍。。。 12系ですよ、12系♪
0104無名さん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 00:24:18.32ID:X/exAyUu●過度のキハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
いつも、同じパターンだけど
まぁ〜いっか、お気楽スレだから
0105千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/18(土) 07:33:57.01ID:QH3r3oUB朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
急行編成が“間合い運用”で、通勤列車として顔出した...と云う設定。
ナヌ? 正面の字幕が“急行”のまま?
はい、地元の利用客は皆知ってます。まぁ国鉄ですから(笑)。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>103と同じ編成ですが、週末だし紅葉狩りの季節なので臨急が活躍します。
朝も早よから超お気楽に、12系ですよ、12系♪♪
>>104
>いつも、同じパターンだけど
…しかし乍ら、昨夜はアナタには珍しく“平凡な”編成のキハ80系でしたね。
(お気楽スレに不相応な下衆なツッコミ、お許し下さい。)
0106無名さん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 21:34:49.09ID:X/exAyUu●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
オハフ42は本日入線の為まだ室内灯は取り付けていません。
>>105
やはり、そう来ましたか。
偶には編成変えてみたら雰囲気が変わるかなぁと思って
(まあツッコミ某もいますし)
実際には有りえなくとも鉄道模型では、自分の好きな編成で走らせたいので
拘りの編成を組んでますよ。
0107千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/18(土) 23:53:02.96ID:QH3r3oUBさて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎C58(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
>>106の無名氏に触発されて(?)こちらも加ト茶。
…あ、海豚の並ロくずれが1両混ざってた(笑)。
0108千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/19(日) 00:22:57.02ID:qHr0PkyS引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
晩飯に鰤の刺身を食べたら、何故かこれを走らせたくなった。
ブリキ遠藤だが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化改造済み。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>103と同じ編成ですが、週末だし紅葉狩りの季節なので臨急が活躍します。
今夜もお気楽に、12系ですよ、12系♪♪
0109無名さん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 01:19:14.45ID:FHRJfVop>>118氏に触発されて
●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x2+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
0110名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 08:08:05.07ID:24Oq7gqcC62+スハフ42+ス44スハフ42+ナハ11+ナハ10+ナハフ11
客レでのんびりと。
釜をDD51とDE10など変えて遊んで至福の時
0113名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 23:38:36.54ID:m8wPWkv/ナハ10とナハ11がありますが、何かこだわりでもあるんでしょうか?
ちょっと気になります。
0114千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/19(日) 23:53:26.30ID:qHr0PkyS◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
車掌車をヨ8000に戻しました。室内灯も当然乍ら白色LED。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ26[100]×2+キハ30[T]+キハ26[400]
キハ30を挟むことで“ローカル”であることを強調した…つもり。
(キハ20や23だと急行っぽく見えないこともないので。)
>>113
私の場合、富10系ハザは基本的に室内灯は#0752(電球)を装着しておりますが、
ナハフを1両だけ#0795を装着して“ナハフ11”にしております。
(…“お気楽派”を自認する割には、妙なコダワリだなぁ。)
0115千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/20(月) 00:18:36.10ID:lDLqL8Lxマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
まっ(笑) >>114と同じです。
◎DF200+コキ104×13+コキ******(コキ10000改)
少々短いですが、箱から出すのが面倒臭かっただけです。
積荷は1/87のコンテナですが、お気楽派の私は全然気になりません(笑)。
0116名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 00:58:40.99ID:NG2PtOSb貨車は2両はネコロジーコンテナ積載。時代設定無視で雰囲気で楽しんでます
0117名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 01:30:14.36ID:AVGaWKbx我が家の40年選手達の縦型モーターをKURE55-6でメンテしてました。
最新のMPには及びも尽きませんが、
キチンと手入れをしてやれば今でも快調に走ってくれます。
0118名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 06:47:03.49ID:5xIMuwLV本当にお気楽なので、理由は有りません。
強いて言うなれば余ってる客車での運用というイメージでしょうか
手持ちにナハ10の折戸か1両あるので、編成の変化に入れております。
青の中に茶色が1両みたいな感じです。
全てナハ11なら廃車寸前の1982年くらいかなと色々想像してます
0119名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 20:45:34.26ID:p6RTloglさかつうのHP見てたら、店主が千円さん方式の遊び方を推奨してましたw
まっ(笑)
貸レでもNゲージャーでそれやってる人とかたまに見るし
HOゲージでやったら余計に迫力がありそうだよねw
0120無名さん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 21:39:59.12ID:+dowb3Gf●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
0121蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/20(月) 22:23:36.49ID:ovS6tnkg海龍「日本製鋼所室蘭工場1号機(風)」に珊瑚オハニ30を一両だけ繋いで、
運転盤を周回中です
米国型サドルタンク機に日本語を入れただけなんですが、
これまた、良い味が出ております
0122千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/20(月) 23:54:59.74ID:lDLqL8Lx秀逸なプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×3+オハフ33
珍しく(?!)D51に客車を牽かせている(天プラ+海豚+加ト茶)。
蒸機が登板しないと出番が無い加ト茶。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですな。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0123千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/21(火) 00:15:28.89ID:3bbiRSlCいいですね〜米型機。
実は私も只今、バックマンのGE44トンDLにレールクリーナーを牽かせて
線路の拭き掃除中です。
尚、側線上には
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
が待機中です。 明晩走らせるつもり。
0124名無しさん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 09:18:37.89ID:mRujVhbS当線ではヘビーウェイト客車を日本風に小改造した8両だけ。
車体長が近いこともあって何となくオハ35系4000番台の雰囲気もあるので、
最近では周囲に「観光列車を想定したんだ。」と嘯いてます。
いっそのこと台車をボルスタレスに履き替えようかとも… w
0125無名さん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 19:52:04.56ID:Dr5BE5cV●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
やっぱりJNR物はいいなぁ。
0126名無しさん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 22:06:56.78ID:mpYjvkYi欧米型を日本型化改装して走らせてる人たちは、皆さん楽しそうだね。
同じG=16.5mmの線路に載る事の利便性が活かされてるよね。
0127壁面周回虻♪♪♪
2017/11/21(火) 23:42:24.35ID:spsEngCw(ちなみに2両のヨ5000はエンドウのブリキ。)
対向列車はカツミの古い103系非冷房山手線色4連。
さて、ここの路線の電化方式は直流?交流?
それは俺にもわからんwww
0128無名さん@線路いっぱい
2017/11/22(水) 20:43:58.17ID:09ZMjCPr明日は祝日なので
●富のEF81でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
0129壁面周回坊♪♪
2017/11/22(水) 23:33:11.06ID:AS7biTh7対向列車はDE10+ワフ。久留里線の隔日運転貨物の イメージ。
(もっとも千キサに居たのはキハ60だったらしいw)
0130名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 00:16:58.68ID:pkMdsHV3カシオペアいいですね、カシオペア。
トワイライトもいいですよ、トワイライト。
0131千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/23(木) 00:45:32.83ID:5vMCFGy2で、今夜になって走らせました>>123
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
で、側線上には↑の後に走らせた二編成
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
晩飯のおかずで刺身を食べると、思い出したように走らせる、単純単細胞な私。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
飛び石休みとは云え、紅葉狩りの季節。12系ですよ、12系♪
0132名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 03:16:44.71ID:A2hINzQSは心が落ち着きますね
0133名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 11:27:08.43ID:yoGDOEkA内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
153系新快速ですよ、153系新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0134名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 19:12:10.82ID:Oular+wz双方とも非ATC車化…戸袋窓増設済)と、
新快速古編成(小高/鉄模社キット組み立て)が代わりばんこに怪走中。
0135名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 22:36:53.35ID:5vMCFGy2◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
結局これですわ(笑)。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ65+キハ58[M]+キハ58
字幕が“快速”です。>>133 >>134両氏の“新快速”に対抗(笑)してみたつもり。
まるで敵わないけど。
0136名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 22:40:34.41ID:a0vCxKGw非電化?
0137千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/23(木) 22:58:02.70ID:5vMCFGy2https://koubouhiro.jp/2017/11/21/44400/
マロネ29が出てくるなら、マハ29を作りたくなった。
尤も共演相手を考えると大幅な“時系列無視”になりそうだが(笑)。
>>136
はい。電機・電車は1両も持っておりません。
0138千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/23(木) 23:37:30.10ID:5vMCFGy2引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば富キハ181系が来春再生産されるが、何故か私にはキハ80系のほうに
魅かれる。何故だろう...思い入れの違いかな?
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
短くとも“フル編成だ!”と云えばフル編成だし、実に便利な存在ですな。
まっ(笑)確かに、2両から“フル編成”に成り得ますから。
0139名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 09:18:44.57ID:977thzw40140名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 09:29:16.71ID:977thzw4>>139は途中誤送信です…失礼しました。
此方にも落成後40年以上経つ阪急3000系(音速・紙キットを組み立てた3連)がいまだに
在籍してまして、DV18Aとインサイドギアが醸す快音を響かせ活躍中です。
保有車両が450両を超えても、やはり自ら“手を下した”車両への愛着は独特のもの。
映画「阪急電車」に登場の行先表示板仕様の同車を偲びつつ、
当時ですらアッサリ目に仕上げた車体を多少はディテールアップしてやろうかと思案中の
今日この頃です。
0141無名さん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 20:28:36.19ID:UtX92gSz●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0142名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 21:33:44.11ID:D5ueiW8aまた変な編成。
0143名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 22:12:00.53ID:mwYljVbh0144名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 22:28:02.29ID:D5ueiW8a気楽と無精は違うという意味。
0145無名さん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 22:39:35.18ID:UtX92gSz●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
小海線、高原列車?のイメージで
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけでのんびりと周回中。
0146千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/24(金) 23:41:23.14ID:At9W4/Vy◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ20+キハ26[400]
一応、鈍行のつもりです。
>>142
私の>>138のほうが変な編成ですよ。前後で名前違うし。
0147名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 23:58:59.55ID:RNufi9Wn耳が痛うございます。
0148千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/25(土) 07:28:27.75ID:2oX1aZLQ出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DD51+スハフ43+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
土曜日ですが、通勤列車が顔を出しました。
加ト・富・中村・海豚の青客車オールスター(?!)編成です。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>103 >>105と同じ編成ですが、飛び石連休なので臨急が活躍します。
朝も早よから超お気楽に、12系ですよ、12系♪♪
0149壁面周回某♪
2017/11/25(土) 08:46:33.88ID:l5DFbqc7今朝は赤いDF50と全て茶色い客車の組み合わせ。
スロ51は宮沢製品。ベンチレータの角が丸いけど、細かい事は委員ですw
0150名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 19:28:24.85ID:knvAmQ9/C62-3+スハ43系5両の快速ニセコ風、お供にキハ58非冷房4両で臨時急行ニセコ風。側線にキハ40-100も置いて90年代初頭の山線の雰囲気です。
C62とキハ40以外はタイプですが、十分お気楽に愉しめますね。HOはNと違い、ゆったり走らせても様になりますね。
次回はKATOの14系で快速らんしまなんかも登場させたいところ。引き戸? 雰囲気重視なので、折戸でも十分です。
0151無名さん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 20:13:39.85ID:06JFHQh5●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0152壁面周回某♪
2017/11/25(土) 21:06:21.80ID:l5DFbqc7>>150
14系ハザいいですね、14系ハザの快速♪
>>151
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪
0153千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/25(土) 21:53:12.51ID:2oX1aZLQ◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
>>150氏に触発されましたが...生憎複線運転なので、海線経由の臨急?代走?
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>151氏に対抗(?!)して、こちらも修旅臨。但し非電化なので、12系ですよ、12系♪
0154千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/25(土) 22:51:34.96ID:2oX1aZLQ超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
約半月ぶりに出した、ブリキ遠藤の日本型コキ。少々短いが、これでも結構重い。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
一昨日の>>138と同じ。
こんなに短くても“幹線急行”として一応サマになるんですよね。
0155無名さん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 23:10:12.97ID:06JFHQh5●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やっぱりJNR物はいいですなぁ。
0156千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/26(日) 00:20:28.52ID:VVqbu2bMhttp://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
今夜はエンドウの旧いB20が牽きました。
>>155
同感です。いいですね、JNR物は。
...などと云いながらDF200買ってしまいましたが(笑)。
0157名無しさん@線路いっぱい
2017/11/26(日) 10:11:16.24ID:kzpJCg7qDF200もいいですよね、DF200♪
コキを牽かせるのもいいけど、カシオペア客車が意外と似合いますよね。
カシオペアですよ、カシオペア♪
0158名無しさん@線路いっぱい
2017/11/26(日) 20:35:07.57ID:Bh95EyTP0159壁面周回坊♪♪
2017/11/26(日) 21:31:51.36ID:QBm8695Dヘッドマークもテールマークも『さくら』。
対向列車は(側線に停まったままだけど)トラムDD16+ワフ。
>>158
ようつべに実車動画が上がってましたが、なかなか似合ってますね。
0160無名さん@線路いっぱい
2017/11/26(日) 22:08:10.39ID:GhE74OlRカシオペアの話題で盛り上がってるので
●富のDD51の重連ででカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
0161千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/26(日) 22:53:22.38ID:VVqbu2bM超お気楽に愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000×2+チキ2500×2+ワム60000+
ツム1000+レム400+レム5000+ワム70000×2+ワラ1×2+ワム90000+タム500
+トラ45000+ヨ5000
チキの積荷に、ボールペンやサインペンを載せているが、やっぱ変だなぁ(笑)。
しかし、越年運転ではシキに鏡餅を(以下略
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
臨急? 団臨? 何れにしても、JNR物はいいですね。12系ですよ、12系♪
0162名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 20:30:09.62ID:MnrF+gCH勿論機関車と客車の間には、この季節欠かせない暖房車が挟まって…。
本来この編成にはホヌやナヌあたりが似つかわしいのでしょうが、
当線にはスヌしかないってところがチョット残念。
まぁ所詮「凸牽引の客レ」ってとこからしてそもそもインチキ臭いのですから
一向に構わんわけですが w
0163無名さん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 20:57:00.10ID:sGx2+xEz●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行
冬はよく八方尾根にスキーに行った思い出があります。
0164名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 21:03:19.44ID:WmJ+zP4N内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスに過渡DE10+ワム80000×16連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0165名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 22:44:32.82ID:8O2FIo0Oハザも、寝台車も。
0166壁面周回虻♪♪♪
2017/11/28(火) 00:28:01.48ID:UQbpcT5m対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。
(せっかく側線有効長を伸ばしたのに)短い編成もたまにはイイねw
0167無名さん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:12:50.24ID:iYVW2ML4久しぶりに
●過渡のクモハ41+クハ55です
今の時期は、青梅地方は紅葉が綺麗だろうな。
東京まで3時間かかるから、なかなかいけません。
0168名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:24:26.17ID:p29PlQe3内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは富DF50+過渡12系7連の団臨。 12系ですよ、12系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10+ワム80000×16連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0169名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 22:07:41.84ID:F8OxxDuw単行も似合いますよね。自分はカトーの連結器に取り換えました。
たまにキハ52-115+キハ58(カトー)+キハ28(カトー)で走らせています。
0170無名さん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 22:42:42.39ID:iYVW2ML4>>169氏に触発されて
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0171無名さん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 20:09:36.19ID:/b9CKT0Q●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0172名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 20:13:17.24ID:8rtXhu4d内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富485系0番台TcMM'TdMM'Tscの7連。
485系ですよ、485系♪
その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000(青)×12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0173無名さん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 21:39:00.70ID:/b9CKT0Q>>172氏に触発されて
●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。
湘南色ですよ、湘南色♪
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0174名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 08:24:30.82ID:TEIY0ipQクモハ165-モハ164(500)+クハ153(500)-サロ153-モハ153-モハ152-クハ153(0)
に、そろそろ手をつけようかなぁ。
0175名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 19:26:24.99ID:uzxzBnD8http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/223/fr_223.html
0176名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 19:43:25.97ID:xFG4DZv70177千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/30(木) 23:50:56.40ID:vtcBvoj7本日は天プラ蒸機の競演。
◎9600(本州デフなし)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶。
…あ、海豚の並ロくずれが1両混ざってた(笑)。
実は午前中病院通いで休んだが、午後は久々に普段あまり走らせない
エンドウの旧いキハ58系、キハ10系の“虫干し”を愉しんでいた。
◎キハ58(m)+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58(m)
◎キハ17(m)+キハ17
DV-18モーター+インサイドの勇壮な(笑)響き、なかなか捨て難い。
0178千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/01(金) 00:31:32.45ID:HgbW2EJDhttp://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
>>162-174
皆さん、ホントに愉しそうですね。
やっぱり、1/80・16.5mmはH(本当に)O(面白い)ゲージですね。
0179名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 04:53:20.44ID:9/wvqW8w初期スカート、6扉車を連結した編成です。東京に遊びに行くとお世話に
なるのと、いまだ市場在庫があるので導入。モハのトレーラー車の床下
機器がМ車と同じですが、走らせている分には(私)は気にならないです
0180名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 08:51:47.35ID:TlMZ9S3T模型とは直接関係ないけど…
説明文に「(1000番台から)更にサービスアップした2000番台…」とあるのが気になる。
2000番台は1000番台のコストダウン版ではあっても、サービスアップ版だとは到底言えまい。
0181千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/01(金) 21:41:50.64ID:N1/oQ7hS超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)
◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
両端は天プラ、中間2両は海豚のT車。
客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...
0182千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/01(金) 21:42:09.69ID:N1/oQ7hS超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)
◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
両端は天プラ、中間2両は海豚のT車。
客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...
0183千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/01(金) 21:46:00.86ID:N1/oQ7hSやっぱり認知症が始まったか? まだ50代なのに。。。
0184無名さん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 22:07:39.57ID:gnU56dcj●富の489(あさま)TcM'MTsM'MM'MTc9連+EF63重連で
横軽間を脳内イメージで走行
0185千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/02(土) 00:55:38.16ID:9HIggxPn日課(笑)の拭き掃除、今夜はバックマンのGE44トン機が牽きました。
但し外周のみ。内周は本線上に夜行急行(?!)を置きっ放し。まぁいいか。
>>184
クハ489はどちらのタイプですか?
“あさま”のHMを掲げて上野駅に入ってきたクハ489-504(金サワ)他12連が、
三日くらい後に“しらさぎ”のHMを掲げて名古屋駅に居たなぁ...
0186無名さん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 20:01:02.44ID:N8AgyPgd●過渡のEF58+マニ60x3の荷物列車です
こんな編成あったかな?
まぁお気楽運転だから自分がたのしめれば吉とする。
>>185
貫通型の600番台です
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 21:53:15.02ID:qs8/NNq2489系なら「雷鳥」で大阪にも来てたな…53-10までは。
0188無名さん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 22:50:08.58ID:N8AgyPgd今度は
●富のクモニ83x3連がクルクル周回中
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0189千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/02(土) 23:20:02.01ID:9HIggxPn超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜も>>181と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
こちらは>>185から内周の本線上に、つい先程まで停めっ放しでした。
さて、お次はDC急行の競演といくか...
0190千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/02(土) 23:49:13.58ID:9HIggxPn◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<北斗>
相変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
2号車キロのみ台車をDT31に履き替え、屋根上クーラーカヴァーは八角形。
0191蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/03(日) 03:05:11.76ID:rQb13VJA雷鳥は最後の方まで、クハ489が混じっていたと記憶しています
プラ製品で再現するのは大変でしょうけど
0192千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/03(日) 06:59:28.39ID:+Z9fxXQQ出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DD51+スハフ42+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハフ33
日曜日ですが、通勤列車が顔を出しました。
(休日運休ではありませんので。その代り少し短いですよ。)
◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
夜行急行…朝になってしまいました、と云うことで>>189と同じ編成。
0193名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 09:22:28.29ID:UOb98y/Z0194千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/03(日) 23:08:43.42ID:+Z9fxXQQ超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜もまた>>189と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ65+キロ28+キハ58(M)+キハ58×2+キハ65
今度はHMはありません。
0195千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/04(月) 00:15:09.88ID:88Z3u+Vg◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
ユニをつながないのも、編成が短いのも“途中で置いてきた”設定だから。
長距離急行の末端区間の“身軽になった”設定のつもりである。
◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
もう12月、流石に“修旅臨”や“遠足臨”の季節じゃないし、かと云って繁忙期には
ちと早いし...と云うわけで一応、〒をつないで定期急行モード(笑)のつもり。
12系ですよ、12系♪
0196名無しさん@線路いっぱい
2017/12/04(月) 13:54:15.94ID:Ms1L8hrGDF200とコキ、エンドレスの線路とパワーパックが
セットになった鉄道模型入門セットが
尼で7,962円で予約受付中ですね!
クリスマスプレゼントやお年玉として
最高のアイテムでしょうか。
0197名無しさん@線路いっぱい
2017/12/04(月) 14:10:41.27ID:4mrhUytMそれってNの話だろ?
0198壁面周回坊♪♪
2017/12/04(月) 19:49:12.92ID:UfmEGdPPEB45+ワム70000+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
0199千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/04(月) 23:01:14.15ID:88Z3u+Vg私がこの趣味に入ったときの車両が、EB10(カツミのフリーです。念のため。)と
ブリキ遠藤のトラ45000、ワフ35000でした。
トラとワフはいまだ現役です。
0200名無しさん@線路いっぱい
2017/12/04(月) 23:07:19.37ID:oxvn2Hrq0201千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/05(火) 00:02:48.48ID:NJIc3Cbaお気楽に愉しんでおりました。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜もまた>>194と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)
◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらもまた>>195と同じですが。12系ですよ、12系♪
明日は(あ、もう日付変ったから今日か)蒸機の競演でも愉しもうかな。
>>199のブリキ遠藤のトラとワフも活躍させるべし。
0202名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 21:03:36.62ID:dmqaQfUT内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0203名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 21:06:28.69ID:xUszzeZB0204名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 22:35:12.61ID:C6eypvM312系ですよ、12系♪
0205千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/05(火) 23:57:25.38ID:NJIc3Cba◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム60000
+ワム70000×2+タム500+ワム80000×2+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
前10両はブリキ遠藤、後5両はプラ。現車15両でも、走らせると結構な長さ(笑)。
因みに、蒸機の次位のワフとトラは>>199です。
◎C58(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機が登板しないとなかなか出番が無い加ト茶...
0206無名さん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 20:01:16.51ID:eq7ei+3V天の、181系の価格がついに発表された記念に
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0207壁面周回某♪
2017/12/07(木) 00:53:37.32ID:PEOzWhOk対向列車はキハ11+キハ20。
ミカンを食べながら、二俣線のイメージで。
0208無名さん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 19:38:43.82ID:VQ8Qqjuo●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 23:17:55.21ID:mIenZMnvトワイライトですよ、トワイライト♪
0210千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/07(木) 23:37:27.17ID:WVTdrpMC超お気楽に愉しんでおります。
◎9600本州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
蒸機が登板した以外は>>194と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。替えるの面倒臭い。
蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0211壁面周回坊♪♪
2017/12/07(木) 23:55:46.80ID:PEOzWhOkまっ(笑)
タキ3000と二軸貨車6両、そしてワフ。これ以上長いとC58らしくないw
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
0212千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/08(金) 00:06:46.27ID:DBL6wh9B◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
いわゆる“フル編成”に拘らなくともサマになるから、非電化派(笑)は気楽です。
尤も、この4両でも“フル編成”に成り得るわけで。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
晩飯に刺身を食べたわけではないけど、まぁ何となく、です。
さてと…レールクリーナーはDE10に牽かせようかな。
0213名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 01:58:01.31ID:omF/Y93V(コロ軸改造車6輌)。流石に40輌編成は出来ません(笑)。青いコロ軸改造車を
抜いて車掌車を連結すれば日本国有鉄道。タン、タン、タンと走行音がいい。
たまに扉が半開きになるのはいただけませんが(苦笑)
0214無名さん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 20:03:26.62ID:urIe42fW●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0215壁面周回虻♪♪♪
2017/12/08(金) 22:33:18.42ID:dhABVslo富DF50+オハユニ61+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪♪
対向列車は…側線に天プラC11+ワフ1両が停まっているだけw
0216名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 00:22:39.70ID:Kg3t0tGS0217名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 01:43:06.43ID:E4kDv1XT仕方無いよ。
車両を何千両とか持ってるわけではないから。
まっ(笑)
機関車1両ワフ1両あれば、歴とした「貨物列車」が成り立つからねw
それをエンドレスでグルグル回すだけでも実に楽しいものだ。
0219名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 04:58:36.15ID:Vf4ibPMK0220名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 07:20:29.08ID:sNM90B7B65P+コキコキフ
PF+タキ43
PF+コキ104106
66+レサ10両
レムフ欲しい...
0221千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/09(土) 07:55:21.69ID:X7ERFXgh出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DD51+スハフ43+ナハフ11+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
土曜日ですが、通勤列車が顔を出しました。(休日運休ではありませんので。)
中村・海豚・加ト・富のオールスター(笑)編成です。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
字幕が片や“急行”片や“快速”のままですが、間合いのローカル運用のつもり。
まっ(笑)急行編成をラッシュに使うのは、国鉄時代からよくあるケースでしたな...
そして字幕がきちんと“普通”になってなかったのも、田舎ではよくあったこと。
>>220
>レムフ欲しい...
ブリキ遠藤ではダメですかそうですか...
(ヤフオクにしょっちゅう出てますね、レムフのほうは。)
0222名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 10:05:32.55ID:xs1BmhZm毎度同じ車両と話のループが
Nとの違いとメリットですか?
0223名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 11:08:19.12ID:E4kDv1XT一々他ゲージと比較するなよ…
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 11:29:44.38ID:xs1BmhZmそうですね。
Nがここの書き込み見たら
余りにも貧相で時代遅れなのが
バレバレですね。
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 14:22:32.33ID:Kau1ZjWpどこが貧相で時代遅れなのかkwsk
0226蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/09(土) 17:06:36.12ID:MhLIH9VX同じ話のループにしか見えませんか?
それぞれの人達が遊び方を工夫しているのが読み取れないとしたら、
批判できないと思いますよ
>>223
そりゃ、>>216さんの書き込みがズレているからですね
>>224
上げ膳据え膳で編成組めるのが、時代なのかどうか?ですね
工夫できる余地が大きい方が、飽きないと思いますが
0227蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/09(土) 17:17:02.72ID:MhLIH9VX只今、周回中なのは、
6760+木造ワム×2-オハニ30-オハ31-オハフ30の、
四国風お気楽ミキストです
まぁこれも、ええもんですわ
0228名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 20:47:22.24ID:E6ZIg+nW「ええもんですわ」と言われても、何が良いのか分からん。
ちゃんと説明しろ。
0229壁面周回某♪
2017/12/09(土) 20:53:10.13ID:HkPMelXtマターリと壁面周回。お気楽極楽♪
蒸機好き氏の>>227に触発されたかも。
まっ(笑)
皆さん、不毛な論争は避けて、マターリいきましょうよw
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 21:23:24.72ID:jEo8itBbお気楽に楽しめないなら他のスレに行きましょう。
0231千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/09(土) 21:55:58.98ID:X7ERFXghマタ〜リと愉しんでおります。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば富キハ181系が来春再生産されるが、何故か私にはキハ80系のほうに
魅かれる。何故だろう...実車に対する思い入れの違いかな?
尤も、キハ80系も北海道でしか乗ったことがありませんが。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
今朝>>221でもこの編成走らせましたが、今度は“急行”のつもり♪
…と、自分に都合よく、どうにでも脳内変換する私であった(笑)。
0232無名さん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 20:24:38.54ID:NZPwuO4S●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私が鉄道模型をやるきっかけになった車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0233千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/10(日) 23:09:16.59ID:GOl6WJUg◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は昨日と同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎D51(加ト)+マニ36+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
マニがあると何故か“定期の急行”らしく見える。因みにマニは海豚。
しかし乍ら、鉱石専貨がDLで急行が蒸機?...まっ(笑)そこは気分で。
今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0235千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/10(日) 23:57:24.49ID:GOl6WJUg◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
閑散期は〒を繋いで定期急行モード(?)で活躍。12系ですよ、12系♪
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
今年の“越年運転”は、C58とDF200の競演か...変な組合せ(笑)。
0236無名さん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 19:09:02.80ID:BR2JV/FB外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で
内線は
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ65>の5連で周回中
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0237千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/11(月) 23:51:11.26ID:/lkBzAg1◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
実は単機でも牽引力は十分(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
鉱石車は昨日と同じ、米型オアカー(IHC製品)改。
このような柔軟な発想が出来るのも(以下略
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
久々のオールG車による団臨(?)。
因みに両端のスロフは、中古品(初回ロットの金箱)を地元のリサイクルショップ
“キンブル”で1両1000円で入手した。
まだ初回生産分の新品が模型屋の店頭で“塚”だった頃。
まっ(笑)
フリマのガラクタ箱から1両100円で拾ってきた二軸貨車なんかもあったりするし。
それが、長編成に組み込まれてD51や9600に牽かれて走り回ってる。
愉しいですね、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。
0238無名さん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 19:24:20.33ID:arJN29+4●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
小海線、高原列車?のイメージで
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけでのんびりと周回中。
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 19:31:31.03ID:KjQZTJIV退避線にはカツミ221系・8連が待機中。
今夜はブルーライナー古編成の出番なし。
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 21:22:51.68ID:ZC5ZyZsGこんど出る富の223系は買いますか?
0241無名さん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 21:38:22.25ID:arJN29+4●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
0242名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 04:57:04.35ID:4FLonzjI多分買いません。
新快速は221系で打ち止めです w
0243無名さん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 19:41:17.21ID:UyiCNm/I富の50系再販を記念して
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
0244名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 20:05:36.99ID:SGjq6DQnまさに懐かしの山手線。グルグル回ってるのも同じw
0245壁面周回坊♪♪
2017/12/13(水) 21:40:47.12ID:2tbHumVL気分は「紀伊」。但しテールマークは「さくら」だがw
ハネの14系ですよ、14系♪
0246無名さん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 23:26:10.52ID:UyiCNm/I●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0247千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/13(水) 23:42:14.73ID:qIcywnhx超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500セキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+スハネ16×2+オハネフ12
久々のオール寝台車。こんなのが走るような大幹線はイメージしてないつもりだが
短いから、まぁいいか。
0248名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 23:48:43.22ID:Uh72HCqg,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
. ,ィ升ヲナ'´ `゙'<弖心、
. ;夕フア´ / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ \ホi心.
んfiУ | __λ_ | ▽ij∧
从j'Y | ノ ヽ 〆| | ∨iハ
. 斤W | ノ \| kい
|友カ | / ノ(_)( ) }ソ川
. い叭 \___ / ̄| / 仄ガ
. Wi从 \ | ++| / 从ノリ
. ∀t△ \  ̄( ∧fリ/
゙マじへ、 |__| /リiУ
\夊id、_ ,.イ!刋/
`マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
`゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
快速 春中國山地罵力號
なら居る
0249壁面周回坊♪♪
2017/12/13(水) 23:53:15.92ID:2tbHumVL壁面周回。お気楽極楽♪
>>245氏に同感。やっぱりJNRものはいいですねw
0250蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/14(木) 00:01:46.79ID:DVDurzV79600+オハフ30,オハ31,オロハ30,オハニ30
が、運転盤を周回中です
JGR物ですが、ええもんでっせ
0251名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 00:34:28.44ID:dVUoGvWr0252名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 21:13:51.70ID:XUYbJv+k鐵道省モノ、いいよね。個人的に好きなのは、青3号/黄褐色2号のキハ。
C53の牽く客レと共演させたいね。
0254名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 22:24:51.72ID:uAEAT+2mEF510にDF200にカシオペア、などなど。
0255名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 01:48:37.51ID:wbO6jOPF富 JR西 キハ181系はまかぜ 6連
富 JNR 115-1000系湘南色 4連 + 4連
富 JNR 583系雷鳥 12連
富 JR西 DD51-1000 + JR西 DD51-1000 + 過渡 JNR 24系25形 14連
富 JRF EF210-100 + 過渡 JRF ワム380000 22連
0256名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 07:31:03.63ID:DT/teyLVお蒸ちゃんは重篤な内部被曝者
お蒸ちゃんは重篤な盗用癖
お蒸ちゃんは誰からも嫌われる
お蒸ちゃんの正体はKC57
お蒸ちゃんの決め台詞は「ぐうの音も言えない」
総選挙は参院の任期で決まる
0257名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 09:55:39.63ID:CHI6g11E>総選挙は参院の任期で決まる
そこだけ抜粋して繰り返すと、
もの知らずはあなたのほうみたいですよ♪
いつの選挙の話かは知りませんが、
実際にそういう場合もあるわけで。
0258某356
2017/12/16(土) 10:01:41.10ID:CHI6g11E0259壁面周回坊♪
2017/12/16(土) 11:20:55.30ID:+NYtffzo対向列車はC56+トラ55000+ワム50000+ワム70000+ワフ。
>>258
ここで相手にしないで下さい。
0260名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 11:53:52.16ID:WwBygtSZ6363+489ボンネット
62+14系
62+14系+6363
碓氷峠は最高ですなー
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 12:49:15.62ID:f+OFIGZB碓氷峠いいよね、碓氷峠。
EF62ですよ、EF62♪
EF63ですよ、EF63♪♪
489系ですよ、489系♪♪♪
0262名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 21:10:22.23ID:f+OFIGZBあ、14系もあったね。
14系ですよ、14系♪
0263壁面周回坊♪
2017/12/16(土) 22:26:51.97ID:+NYtffzo気分は『紀伊』だがテールマークは『みずほ』だw
こちらも14系ですよ、14系♪
0264千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/16(土) 23:31:03.42ID:G8VRwUXL◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ブリキ遠藤には、ブリキの良さがあるんですよ...最後尾コキフは加トだけど。
◎DD51×2+コキ104×13+コキ*****(コキ10000改)
最後尾の変なコキは、加トのプラを塗替え、EOT装備(笑)。
積荷は1/87のコンテナ
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
0265壁面周回坊♪
2017/12/16(土) 23:51:20.35ID:+NYtffzo>>264
実際そんなに気にならないよね、コキとコンテナの縮尺違い。
0266名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 01:37:44.28ID:gRLfqdrVスケールモデルでは無い=プロトタイプの存在しないキャラクターモデルである16.5mm,1/80は「がに股模型」である。
これは万人の認めるところであり、HOは「がに股模型」では無い。
よってキャラクターモデル16.5mm,1/80は「HO」では無い。
がに股模型をHOと呼ぶは名称詐称・偽証である。
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 01:47:19.59ID:clGbfdA+阪急6300(音速キット)と近鉄アーバンライナー過渡完)に京急旧600(克完)が加わって、
マテリアル・3種競演でした!
キャラクターモデルではあってもガニ股モデルではないような…w
0268蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/17(日) 06:31:34.30ID:KENQ67wb貴方が、そう思いたいのは勝手ですが、
残念ながら、そのような規定はどこにもありません
つまり、貴方がそのルールを作って、模型ファン全体に浸透でもさせないかぎり、
貴方の主張は全く無意味なものですね
0269名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 07:01:18.60ID:clGbfdA+主張するだけのカラマニアには、多分無理な注文でしょうけどね。
0270蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/17(日) 07:33:15.77ID:KENQ67wb6300音速キットって、紙でしたっけ?
あれを組まれたのであれば、素晴らしいですね
0271名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 08:01:10.07ID:ou+/erVo蟹股好きさん
今日もよろしくねぇ
0272名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 10:19:55.39ID:C35sU6Et>>269
ここで相手にしないで下さい。
0273名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 21:53:30.68ID:LvMOk4s2尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
これが読めない人には、来ないでほしい。
0274千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/17(日) 22:39:37.00ID:FuBTk48u超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
ユニをつながないのも、編成が短いのも“途中で置いてきた”設定だから。
長距離急行の末端区間の“身軽になった”設定のつもりである。
0275名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 23:23:52.76ID:ZaqPlspT正月休みはお座敷敷いて遊ぶぞー
0276名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 23:24:37.56ID:ZaqPlspT0277千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/18(月) 00:03:25.58ID:EmKVwNKQ愉しんでおりました。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
>>264と同じですが、大きなコンテナ連ねたほうが見栄えがする…と思う。
◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
国鉄末期にあちこちで見られたような客車急行のイメージで。12系ですよ、12系。
他にも多客臨に団体臨、修旅臨などなど...使い途いろいろ。12系ですよ。12系♪
ただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ。 何? 工作? 面倒臭いわ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0278名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 06:48:29.32ID:n7uKBk1Y車体の継ぎ目(あのキットは裾部のR部と側板が突き合わになっている)所から
ポロリと剥がれ落ちたのを補修し、
試運転してたら今度はパンタをセーターの袖に引っ掛けて
ストッパーを兼ねた枠材の延長部が折れてしまったので、
新たにストッパーを新設する、何とも面倒臭い修理で1日が過ぎました w
0279名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 07:48:26.33ID:YHCVtgqR工作も、また「楽しからずや」ですね。
0280名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 07:57:40.55ID:n7uKBk1Y老いの進んだ目にとって、パンタ周りの修繕はツライですけどね。
逆に塗装補修は、(マルーンの濃い色目にも助けられて)
仕上がりの良し悪しが判りにくく反って助かりますが w
0281名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 10:45:33.41ID:Jlhdm48Gスハ42やオハ35丸屋根を青く塗った「なんちゃって近代車両」や強引に紛れ込ませたスハ32、加えて
「急行の言い訳(しかし冬しか使えない)」の為に繋ぐスロフ51の出番も近い。
DLが足りないから蒸機を使うのも帰省臨の味だよな、さて何を登場させようか?
>>276
私もエンドウを使用しています。
ブラス機関車を出している所の線路…という、それだけの理由ですが。
0282千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/18(月) 23:16:57.37ID:EmKVwNKQ超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000 ←>>274と同じ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
こちらは>>221と同じですが、今は“急行”のつもり。
>>276
私はユニトラ派です。一応エンドウも単線一周分持っておりますが...
>>281
>そろそろ帰省臨の季節
帰省臨と云えば、12系ですよ。12系♪
0283名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 00:14:57.81ID:4QaDd9n7久しぶりに20系を増結して9両になったので
65P+20系
DD51 +20系
カンタムc62+20系
おまけ程度に
PF+コキ9両
20系なんか博物館でしか見たことない世代だけどいいもんですなー。
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 08:19:08.38ID:xgJJHcJcジョイント部の機械的弛みが難点ですが、
重いブラス車両でも反らない剛性と、
フィーダー1ヶ所でも“向正面”で速度が落ちない低抵抗が捨てがたい。
0285無名さん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 20:33:37.12ID:aCGWtkw9●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
>>276
私もユニトラ派です。
0286名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 21:00:07.59ID:/DeIh3pWユニトラック
0287名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 21:33:04.44ID:eKY1Po95ワシはエンドウの新システム線路。
一昨日も部屋で敷いて、富のDF200+カシオペアを楽しんでたょ。
DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0288壁面周回虻♪♪♪
2017/12/19(火) 23:31:10.57ID:G3nllpx6対向列車は加糖キハ58+キハ28+キハ58M。
まっ(笑)
どっかにありそうだったローカル線のイメージで。
>>276
エンドウ使ってます。
ポイントが高いのが難点だけど、フィーダー1ヶ所で済むので。
0289名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 09:15:39.16ID:5Ayq03ZKこうした条件下でユニトラは、6畳間に敷いた程度のエンドレスでも
フィーダー1ヶ所では使い物にならない。
0290名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 22:20:36.36ID:dqNRiZdq私はお座敷なのですが、昔は複線+待避線に4編成並べて遊んでました。HOは車両の出し入れが大変なので、ポイントを入れず、変形楕円の複線にすることが増えてきました。脱線もなくお気楽に楽しめますね。
お座敷派の方々はポイント使われてますか?
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 19:42:01.90ID:MQiUT7P6エンドウのポイントスイッチは直流用なので
交流電源の無い昔の安いパワーパックでも使えるからいいよね。
0292壁面周回虻♪♪♪
2017/12/22(金) 00:11:48.01ID:qaqV8/Uk対向列車は富485系0番台TscTdM'MTcの5連。やっぱボンネット型はカッコイイ。
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 16:29:41.74ID:Sl3UPI9y直流じゃ動かないポイントマシンってあるのか?
0294蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/22(金) 19:07:27.33ID:iWa378cM直流でも電圧さえあれば動きますね
0295名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 19:16:09.90ID:s5FjhJn0ただ単に、他所の製品を知らないだけじゃないのかな?w
0296蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/22(金) 23:38:14.67ID:iWa378cMパワーパックに付いている交流のアクセサリー電源によって駆動されていました
交流が前提であるためにコイルが2つ(3端子)になっています
https://www.dropbox.com/s/t982479bowks2rv/2017-12-22%2023.35.20.jpg?dl=0
ただ、実際には直流でも動きます
0297蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/23(土) 00:11:53.22ID:nyxX1ugMC5343+スハニ31,スハ32,スシ37,スロ32,スイテ48
お気楽「上り燕」二重屋根短縮編成であります
JR物もJNR物も良いですね
でも、JGR物も良いですよ
0298千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/23(土) 08:20:04.51ID:EVD+3zEG出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
(本日は自宅からほど近い某量販店に直行直帰なので。)
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DD51+スハフ43+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
朝に相応しく(!?)、通勤列車が顔を出しました。
加ト・富・中村・海豚の青客車オールスター(?!)編成です。
◎キハ26[100]+キハ11+キハ23+キハ30+キハ26[400]
こちらはDCの通勤列車。キハ23とキハ30は海豚のT車。
キハ11を加えたことで“凸凹感”が増しました(笑)。
…“土曜日だろ”とか“旗日だろ”とか云うツッコミは御勘弁下さい。
何せ“昭和”の設定なので。
0299名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 13:50:32.45ID:+OBCAn/p直流だったら1コイルで切り替えできるんだろうか?
0300無名さん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 18:01:02.72ID:WYGX2XaQ●天の181系が入線しました。
待ったかいが有りましたよ
TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連の試運転です
181系ですよ♪
0301名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 18:37:07.27ID:Bxe+k7dnおめ!
HMは『とき』ですか?『あずさ』ですか?
181系いいですね、181系♪
0302無名さん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 19:46:47.78ID:WYGX2XaQありがとう
勿論、HMは『とき』ですよ。
0303蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/23(土) 21:17:23.51ID:nyxX1ugMプラスマイナスを逆転させて、切り替えてます
ですから、2端子になっています
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 23:01:23.91ID:Bxe+k7dn『とき』ですか。
165系 TcM'McTbTsTsTbTcM'McTcM'Mc の13連と共演させたくなりますね。
0305千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/23(土) 23:40:51.05ID:EVD+3zEG◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
鉱石車、今月ずっと同じなんですけどね。
いつでも走らせられるように側線に入れっぱなしだからです(笑)。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”と“にちりん”をずっと変えてません(笑)。
鉱石専貨は特急と競演させるために敢えて蒸機牽引で。
さて、お次はDC急行の競演といこうかな...
0306千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/24(日) 00:21:11.58ID:uWctk9Rv◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
>>305でDC急行の競演とか書いたが、結局客車急行の競演になってまった(笑)。
後者の43系ハザは、臨急か代走のつもりだが、繁忙期にはちと早いか。
好きな編成なので走らせてみたが。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
0307名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 00:29:49.73ID:rhWxYGVpコイルへの印加極性を逆転させることで
鉄芯をアッチへやったりコッチへやったりできるって事?
0309壁面周回某♪
2017/12/24(日) 20:33:36.23ID:ChBeuc9bで、対向列車になぜか富EF81☆+加糖☆客車5連。
自宅で走らせる短縮版はいつも基本セット+ソロ&ミニロビーのパターン。
フルサイズも悪くないが、EB45をマターリ走らせるのもいいもんですよw
0310無名さん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 21:14:32.15ID:/MqvZQWT外線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
内線は
昨日入線した
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
485系(ボンネット型)ですよ♪、181系ですよ♪
やっぱりJNR物はいいなぁ。
0311壁面周回某♪
2017/12/24(日) 23:10:55.73ID:ChBeuc9b気分は『紀伊』だがテールマークは『さくら』だw
14系ですよ、14系♪
>>310
485系、いいですよね!485系♪
181系もいいですよね!181系♪
0312千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/24(日) 23:43:36.28ID:uWctk9Rv超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端のキハ65に久々、ミッフィーのHMを付けた…急行白兎(笑)。
今日はクリスマス・イヴですね。
隣の部屋のクリスマスツリーには、たれぱんだ・リラックマ・モノクロブーの
オーナメントがぶら下がっております。私も装飾を手伝いましたが(笑)。
0313千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/25(月) 00:27:06.08ID:T0sZqdxlマタ〜リと愉しんでおりました。
◎DF200+コキ104×11+コキ*****(コキ10000改)
◎C58(天プラ)+ヨ5000+シキ60+ヨ8000
まっ(笑)
何のことは無い、越年運転の予行演習(笑)だったりして。
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:16:13.58ID:xV9Qu9tM内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ43000の12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0315壁面周回虻♪♪♪
2017/12/26(火) 22:29:07.61ID:rQO+qP3J対向列車はキハ58+キロ28+キハ28+キハ58。
久留里線の隔日貨物のイメージ? 急行なんて走ってなかったよなw
0316千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/26(火) 23:05:21.49ID:UA0N0rzCマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分だが、気分で(!?)重連にしてみた。
私の好みで、第二エンドを前にした重連。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサがブリキ遠藤なので、加トのプラDD51は重連でないと牽けない。
まっ(笑)重連のほうが似合うので(と、自分で思っているだけですが)。
いいね、重連競演。1両1万円台前半(実売)のプラ機だからこそ手軽に愉しめる。
>>315
ワフ1両の貨物って、国鉄時代には“そこいら中に”ありましたから。
急行との共演、大いにアリですね。
0317無名さん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 19:48:05.78ID:PkTYy6NP●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
181系ですよ、181系です♪
さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ
0318名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 20:56:08.11ID:pxypPTqZ「白鳥」のキロとキシがいつも離れてる無名さん今晩は。
でも「とき」や「あずさ」のモロとサシは実際に離れてましたからねw
0319壁面周回某♪
2017/12/27(水) 22:12:22.66ID:pEyZXkOkダブルルーフの客車がもっと欲しくなってきた。
0320千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/27(水) 23:21:41.45ID:9Qj4AxhFマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
また単機に戻した。まっ(笑) 単機でも十分だが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
愈々、こういう編成が活躍すべき時期になってきた。
まっ(笑)
模型の世界だからいつ走らせてもいいんだけど。
0321名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 10:41:16.13ID:ZZbv83RuMAXの二重屋根は大変ですよ。
未塗装キットなのにプラ完より高い、なのに幌も縦樋も手摺も無い!
荷物車は床板削らなければならない…そんな訳で只今悪戦苦闘中。
完成したら「お気楽に」走らせてやろう、青いオユ10の隣にデンと置くのも面白い。
0322無名さん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 19:51:30.96ID:fAKehVrh本日も
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
HMは「とき」です
青春時代はよく「とき」に乗って、スキーに行きました
0323壁面周回某♪
2017/12/29(金) 20:02:27.62ID:3WieZ3bj折角側線有効長を伸ばしたのに??
たまにはこういう短い混合を走らせたくなる。
0324名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:34:10.52ID:DmN7CV94マタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
繁忙期(?!)ゆえ編成がちと長い...わけでもないか。
4号車キロの屋根上クーラーカヴァーは八角形、台車はエアサスを履いている。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
愈々、こういう編成が活躍すべき時期になってきた。
まっ(笑)
模型の世界だからいつ走らせてもいいんだけど。
と、>>320と全く同じパターンだな。レスが進むからいいけど(笑)。
0325千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/29(金) 23:48:26.17ID:DmN7CV94引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
年末です! 帰省ラッシュです! 12系ですよ、12系♪
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65
両端のキハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
と、繁忙期で1両分長くなったとは云え、>>312と同じパターンだったりする。
レスが進むからいいけど。
0326壁面周回虻♪♪♪
2017/12/29(金) 23:57:41.55ID:3WieZ3bjキハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は当然C56。後はトムフ1+ワム50000+ワム70000+ワフ。
トムフ1が入るのは時系列無視だけど気にしないw
0327名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:26:35.09ID:w7QDv2U4PF+タキ13両
66+タキ13両
でおしまい
0328無名さん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:47:05.76ID:XtkRhaqo本日も
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、,181系♪
やっぱりJNR物はいいなぁ。
0329千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/30(土) 21:53:22.65ID:kZQcTJqkマタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+ワキ5000+ワキ1000+ワム50000+
ワム90000+ワラ1×2+ワム80000×4+ワラ1×3+トラ55000+ヨ5000
珍しく、牽機次位のワフ以外全部プラ車で編成を組んでみた。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
そういえば、黒いワム・ワラも加ト茶同様、蒸機が登板しないと出番が無い(笑)。
0330千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/30(土) 22:36:56.10ID:kZQcTJqk私はとりあえず、明日走らせる編成を側線に並べてあります。
◎C58船底T(天プラ)+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+チキ2500+ヨ8000
今年増備したC58に牽かせます、シキにミニ鏡餅載せて。正解は…越後製菓!(笑)
https://www.echigoseika.co.jp/sys/products/dtl/43
◎DF200+コキ104×11+コキ****(コキ10000改)
こちらも今年の総括。DF200と、最後尾に赤円板+EOT装着(謎)のコキ。
0332千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/30(土) 23:27:12.07ID:kZQcTJqkマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
また>>325と同じだな。レスがageられるからいいけど。
何たって年末の繁忙期の臨急だし。12系ですよ、12系♪
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
10系寝台車も豊富に出ているから、オール寝台編成もプラ完成品で組める。
尤も私はオシ17持ってないから“エサナシ”だが(今後も増備予定なし)。
さて、お次はDC急行の競演といこうかな。
0333名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 01:39:49.76ID:XfKou2GOいいね!
こういうギミックがあると運転の楽しさも倍加する。
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:24:07.53ID:HOOtG2+n自分も側線に入れてありますよ。富115系1000番台7連+4連、富583系12連
みかん色の電車は癒し。583系は動力車の室内に鉛を入れて空転防止(2М10T)
0335千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/31(日) 10:03:38.17ID:3isERlwS本日は休みです。(明日から店頭販売応援含めて9連勤ですが)
昨夜は>>332の後、
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
>>324にさらに1両増結。尤も全線Lなので、1M7T(笑)でも無問題。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
DC急行の競演などと>>332で書いておきながら、結局これは外せない(笑)。
を、走らせておりました。
>>331
ブルトレでカウントダウン、なかなかイイですね。
>>333
>こういうギミックがあると運転の楽しさも倍加する。
全く以て同感です。鉄模は走らせてナンボのものですから。
>>334
いいですね、 IDがHOですね(笑)。
583系は門ミフのフル編成ですか?
0336壁面周回某♪
2017/12/31(日) 20:36:11.85ID:1UOqgG4eC56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
そういえば来年はプラキットで31系客車が出るそうだ。
オロハ30が出てくれる事を期待。
0337千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/31(日) 23:52:24.16ID:3isERlwS今夜も私は、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
また>>332と同じだな。レスがageられるからいいけど。
何たって年末の繁忙期の臨急だし。12系ですよ、12系♪
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
またこれですわ。まっ(笑)自分の好きな編成ですので。
今回はどういう設定にしようか。臨急?代走?
さて、毎年恒例の終夜運転に入ろうかな。
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 23:54:39.47ID:yO9AHPsL0339千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/31(日) 23:57:14.08ID:3isERlwS恒例の終夜運転です。
◎C58船底T(天プラ)+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+チキ2500+ヨ8000
◎DF200+コキ104×11+コキ****(コキ10000改)
と、>>330で予告した通りです。それでは、出発進行♪
0341壁面周回虻♪♪♪
2018/01/01(月) 00:32:50.43ID:Cp7kfOM/富EF81☆色+加糖☆客車5連で壁面周回。新年からお気楽極楽♪
0342千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/01(月) 00:48:06.17ID:g4w250Rpめでたく>>339の2編成は約50分間も(笑)、脱線も無く走り続けました。
と云うわけで、今年も良い年でありますように。
今年も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをお気楽に愉しみましょう。
0343蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 04:20:48.90ID:FP8RYpJP0344名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 08:53:03.66ID:k8pJTmMn皆さん、新年おめでとうございます。
334です。IDがHOだ。クハネ581の『雷鳥』です
0345名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 17:21:25.95ID:r7dgeinaいいですよね、583系。
小学生の頃、同級生の兄貴がカツミの6連(TncTsTdMn'MnTnc)を持っていて
すごく羨ましかった。
オッサンになって、富のプラでフル編成12両揃えたが、自宅で走らせる時は
何故か上記の6連でもしっくりきてしまう。不思議不思議w
0346名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 17:42:16.64ID:HV03vwtb>>342
>>343
明けましておめでとうございます。
今年も皆さんの、
1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをお気楽に愉しむ書き込みをお待ちしています。
0347蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 18:33:56.48ID:FP8RYpJPいいですね~
どちらかと言うと「しらさぎ」のイメージの方が強いんですがね
私の思い出は
大阪行き最終の雷鳥とかが583だったりしたので、
ガラガラで、客が勝手に寝台に変えて寝っ転がっているのを、
車掌が注意してるシーンを思い出してしまいます
0348 【腐女子】 【195円】
2018/01/01(月) 20:28:19.91ID:qY5hK3pW慎んでコトヨロ♪
0349千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/01(月) 21:51:32.48ID:g4w250Rp超お気楽に愉しんでおります。
尚、昨夜走ったミニ鏡餅@シキ60の編成は、鏡開きまで側線に鎮座してます。
◎D51(加ト)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと加ト茶軍団(笑)。
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。
今年も替えるの面倒臭い。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0350千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/01(月) 22:24:05.73ID:g4w250Rpマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
今日のところは帰省臨ではなく、初詣臨といったところか。12系ですよ、12系♪
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
たまにはローカルも走らせないと、ね。正月だからか短いけど(笑)。
0351壁面周回虻♪♪♪
2018/01/01(月) 23:54:46.04ID:Cp7kfOM/14系ですよ、14系♪
対向列車は天プラC11+オハフ33+オハ35+ワフ。
C11はバック運転です。
14系いいね、14系♪
0352名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 13:57:07.19ID:sk9KI5I6今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDE10重連+タキ1900×15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0353千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/02(火) 23:16:50.55ID:xA2enIwgマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
愈々Uターンラッシュに突入、調子に乗って更に1両増結。
何たって年始の繁忙期の臨急だし。12系ですよ、12系♪
◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
こちらはモノクラスなのでローカル...のつもりです。
加ト・富・中村・海豚のオールスター(笑)編成。
今年も相変わらず、“赤いDLには青い客車”のパターンです。
0354千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/02(火) 23:54:15.80ID:xA2enIwg“雷鳥”ですか...大ムコに転属以降ですね。
>>347
“金星”で名古屋に来て、神領で寝台解体して“しらさぎ”で富山まで往復し
また神領で寝台セットして“金星”で博多へ、の運用でしたね。
小学生時分、日曜日に早起きして“金星”のHMを掲げた回送を矢田川の鉄橋へ
見に行ったこともありました。
0355千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/02(火) 23:57:46.00ID:xA2enIwg超お気楽に愉しんでおります。
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
ん? >>335と同じですな。大晦日からずっと側線に入れっ放しでした(笑)。
さて、線路の拭き掃除でも始めましょうか。
レールクリーナーは天プラの9600本州に牽かせます。
0356千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/03(水) 00:07:13.63ID:sBSIDDH3>1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
同感です。
私も、米型オアカーを塗り変えた鉱石専貨をJNR制式機に牽かせて走らせたり、
バックマンのGE44トンDLに日本型タキを牽かせて走らせるなどして愉しむ度に
1/80・16.5mmは“H(本当に)O(面白い)”ゲージだ、と実感しますね。
0358名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:10:38.67ID:SWdwRlb5やっぱ模型は走らせてナンボですよねえ。
今年こそは解決せねば…
0359壁面周回某♪
2018/01/03(水) 23:43:51.44ID:LfF8vFKL赤いDLに茶色い客車もイイもんですよ、千円さんw
>>358
何を解決するのですか?
0360千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/03(水) 23:56:05.24ID:sBSIDDH3マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
本日もUターンラッシュは続きます。何たって年始の繁忙期の臨急だし。
12系ですよ、12系♪
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
いつものように(?!)海豚のT車を天プラ55系で挟んだ編成。
...天プラがM車オンリーなので、海豚がT車を出してくれたのは有難いね。
0361千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/04(木) 00:25:32.69ID:JWTGWHgt本日も超お気楽に愉しんでしまいました。
以下省略。DD51+43系と、キハ58系です。
>>359
まっ(笑)
仰せ御尤なんですが...
治らないでしょうね、私の場合は。
やっぱり赤いDLには青い客車がよく映えますね。
(飽くまでも私見です、念のため。)
0362名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:06:20.25ID:xQF6N6c1走らせる場所がないんで、その解決策。
まぁ、最終的には家を買うぞーってことなんですがね。
0363名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 16:54:12.01ID:YNKay3Vo今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その更に外側のエンドレスに天カンタムD51なめくじ+富タキ3000/タキ9900の12連
+ヨ5000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0364名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:57:06.22ID:sdI6/HM2485系いいですね、485系♪
0365千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/04(木) 22:46:35.69ID:JWTGWHgt超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
今月はラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混成+34フィートホッパー。
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×3+ナハフ10
1号車(?!)スハフ43は“指定席”のつもり。
しかし乍ら、定期急行を気取るならユニを組み込むべきか?
その辺は“その時々の気分”だったりする(笑)。
0366千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/04(木) 23:54:02.12ID:JWTGWHgtマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
ピークは過ぎましたが、まだまだUターンラッシュは続きます。
何たって年始の繁忙期の臨急だし。(但し1両抜きましたが)
こういう時こそ、12系ですよ、12系♪
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
久々の、重たいブリキ遠藤(最後尾のコキフを除く)。
つまりは、DD51は伊達の重連ではない(笑)。
0367千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/05(金) 00:12:59.26ID:9gvKf1wz◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
本当はキハ58の1100番台が欲しいのだが、加トがプラで出してないのでその代りに
キハ65を両端に出して“表情の違い”を愉しんでいる。
◎キハ26[100]+キハ11+キハ23[T]+キハ26[400]
久々に天プラのキハ11を組み込んだ。この“デコボコ感”がたまらない(笑)。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りますか。
レールクリーナー牽引担当は遠藤の旧いB20で。
0368名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 01:03:51.41ID:jm3CtHqPDE10いいですね。
しかも1万円少々で買えるDE10だからね。よく走るし。
>>366
12系客車いいですよね、12系客車♪
0369名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 05:57:45.38ID:4s61U34G人が住んでいない家や部屋は、すぐに傷みます。空き家を貸す仲介ビジネスは、
今後も増加するかと。買うではなく、借りるという選択も考えてみるといいかもしれ
ませんよ。
0370千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/05(金) 23:36:46.88ID:9gvKf1wz◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
蒸機にあわせて車掌車をヨ5000に代えました。室内灯は当然乍ら電球色です。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。 やっぱ替えるの面倒臭い。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
…と結局>>349と同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。
0371千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/05(金) 23:58:31.34ID:9gvKf1wzマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
Uターンラッシュが過ぎたら、今度はスキー臨。
“○○銀嶺”“○○スキー”なんて云う臨急が活躍した時代もあったなぁ...
こういう時こそ、12系ですよ、12系♪
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤のよさがありますな...(また云ってるよ)
0372名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:27:22.70ID:ymvUeeXe四国色も悪くないが
俺的には国鉄色(緑)が欲しいな
0373名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:28:31.41ID:ymvUeeXe0374千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/06(土) 00:42:11.90ID:t8S/DGHn今夜は加トDE10がレールクリーナーを牽いて締め括り。
>>372
実は私も欲しいです。DF200+変態インターモーダル(笑)の相棒として。
0375壁面周回某♪
2018/01/06(土) 22:01:41.89ID:3SiC4uzU(カツミのブラス/ブリキが主流だった当時はこの5両編成が
短縮化編成の「定番」だったらしいがw)
対向列車は天プラEF15+タキ9900+ワキ5000+ホキ2200+ワム×4+ヨ8000。
やっぱりJNRモノはいいなぁw
0376名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 22:28:12.51ID:ymvUeeXe加糖DE10+貨車6両をマターリ走らせてます。
まっ(笑)
ただクルクル回っているだけですけどねw
やっぱり、鉄模は走らしてナンボですねww
0377壁面周回某♪
2018/01/06(土) 22:52:02.96ID:3SiC4uzU気分は「紀伊」だがテールマークは「さくら」だw
対向列車はキハ58+キハ28+キロ28+キハ58M。
これも紀勢東線の急行のイメージで。
>>376
俺もただ単にクルクル回っているだけですけどねw
0378名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 23:06:23.95ID:iGK637cK0379千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/06(土) 23:12:39.54ID:t8S/DGHn16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
本日は単機。気分でなんとなく(笑)。まぁ単機で牽引力十分なのだが。
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のローカルは天プラのオールM・3連。
キハ11はできればキハ10のほうが欲しかったですが...
製品に無ければアッサリ諦めます。
“車種が無ければ自分で作ろう”などとは思いません。
0380千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/07(日) 00:05:12.83ID:BBAdFI3Q超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
加ト製品ゆえ、価格は>>379の天プラ3連より安い(笑)。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
晩飯の蛸ブツと鰤の刺身が美味かったので、二夜連続の鮮魚専貨。
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤のよさがありますな...(また云ってるよ)
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。
レールクリーナー牽引は加トのDE10(>>379の鉱石専貨担当とは別)で。
0381千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/07(日) 00:33:41.00ID:BBAdFI3Q>エンドレスは基本でしょ。手放しで愉しめるしw
仰る通りだと思います。
私も手放しで愉しむほうが好きですし、私の場合は長編成、且つDCよりも客レが
主体だけに尚更です。
0382名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 20:42:45.97ID:tyvH3Mtjあまり現実的ではないですな。
終端駅での機回しや貨車の入れ換えなどは楽しそうではあるけれど。
0383名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 23:31:29.98ID:TV73ePi6その方が『お気楽』だしw
0384千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/07(日) 23:49:34.02ID:BBAdFI3Q◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
鉱石車は昨日と同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
たった6両では、増結もままならない。
たまにはもっと長くしたいし(折角の繁忙期だったのに...)
それより何より、ヘッドマークを替えるのが面倒臭いし、予備動力車も欲しい。
中古屋かヤフオクで探すのも悪くないが、ここは気長に再生産を待とう。
12両編成でキロ4両とか、いいかも(笑)。
今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0385壁面周回虻♪♪♪
2018/01/08(月) 00:17:07.82ID:3gUALiapこの赤い小兵が可愛くてたまらんw
0386千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/08(月) 00:27:58.33ID:QVf26B8C◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
キロ28のクーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
そして、線路拭き掃除はエンドウB20+レールクリーナー。
…無水アルコールが切れた。明日買ってこないと。
0387無名さん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 19:51:47.79ID:PHzVfqwn改めて、おめでとうございます
やっと実家に帰還しました
でわでわ、今年初めてのお気楽運転です。
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、,181系♪
0388名無しさん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 22:36:39.53ID:lbNKWHNsあけおめ。
今年も「とき」編成と「白鳥」編成でスレを賑わせて下さい。
さて俺は、HO関連新スレに触発されて、エンドウの古い腕木自動信号機を出して
現行エンドウ線路に接続用線路を使ってつないでみた。
そこへ加糖のDE10+スハフ42+オハ35+オハフ33を走らせて、腕木とフィルターの
動きを楽しんでいる。
こういうギミックがあると、運転の楽しさも倍加するね♪
0389千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/08(月) 23:46:49.50ID:QVf26B8C16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ5000に代えました。室内灯は当然乍ら電球色です。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
ローカルといえども客車主力なのでDCはあまり出番が無いですが。
>>388
>こういうギミックがあると、運転の楽しさも倍加するね♪
同感です。
0390千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/09(火) 00:06:48.42ID:9YTfBbKO超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
今度は夜行急行競演。
◎DD51+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
ユニを組み込むか否かも気分次第(笑)。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
…と>>386と同じパターンだな。レスがageられるからいいけど(笑)。
部屋の照明を消して、室内灯を煌々と燈らせながら運転中。
さて、正子を過ぎたので線路の拭き掃除に入ろうか。
0391名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 20:03:07.25ID:RqdLPRPV内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
153系新快速ですよ、153系新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0392名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:20:31.99ID:dlSNSfTP文章のパターンが毎回同じですな。
0393名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:52:43.16ID:WjOl2Ebgお前ここ初めてか?
0394名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:53:49.95ID:m4Oy+fXf>>391に触発されて
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0395壁面周回虻♪♪♪
2018/01/09(火) 21:59:54.39ID:2FtX17Ga今夜は『お気楽ちどり』ですよ。
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トムフ+ツ2500+ワム50000+ワム70000+ワフ。
加糖のC56はいいね、安くてよく走るから。
ちなみにトムフ1とツ2500は天賞堂のベークライト。
冷改キハ58系との共演なんて時系列無視だが、気にしない♪
0396無名さん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 22:09:05.55ID:m4Oy+fXf名前入れ忘れ、
無名さん@線路いっぱい
>>388
腕木自動信号機ですか。
いいですね、私は実物みたことないんですよ。
過渡の、3灯式自動信号機買ってみたけどレイアウトに組めなくて押入れ行きです(涙目)
0397無名さん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 22:11:45.86ID:m4Oy+fXfはい、ワタシもワンパターンです。
0398壁面周回坊♪♪
2018/01/09(火) 23:07:52.69ID:2FtX17Gaとりあえず日田彦山線・釈迦岳越えのイメージで。
マターリ楽しみたいので、あえて対向列車なし。
0399千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/09(火) 23:55:05.16ID:9YTfBbKO超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ8000に戻しました。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
ユニを組み込むか否かも、短くするも気分次第(笑)。
>>388 >>396
私も持っておりますが、なかなか愉しいですね>腕木信号機
ユニトラ線路につなげないのが残念ですが...
0400千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/10(水) 00:26:13.35ID:cwmnFwvTまっ(笑)
正月しか出番が無いのだから仕方が無い。
今夜の線路掃除は、天プラC11がバックで牽いた。>>398氏に触発されて(笑)。
0401名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 08:15:44.13ID:nslbgnWcどこのスレもワンパターンであることに大した違いはないさ。
敢えて贅沢を言わせて貰えば、
たまには何かいつもとはチョット違うスパイスが欲しくなるのは
たしかだけどね w
0402名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 09:47:56.09ID:3sxOmY8F0403名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 13:59:08.23ID:nslbgnWcだからこそスパイスが欲しいと言ってるわけで。
“料理”そのものは、どのみち出来合い(プラ完)の暖め直しだから
代わり映えしないのは承知のうえ。
0404名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 14:08:07.05ID:cZL+iW8i0405名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 17:20:26.93ID:nslbgnWc0406無名さん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 20:49:26.07ID:iJYuSXh1●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0407名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 21:59:54.58ID:z6ytQmnd何故いつもキロとキシが離れているのですか?何か拘りでも?
0408千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/10(水) 22:47:09.72ID:cwmnFwvTマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
6両編成でG車2両の豪華編成。特にこだわりはありません。上新の通販でキロ80が
安かったから、ただそれだけのことです。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
58系は便利な存在ですね。最短2両から長編成まで自由に組めるし、尚且つどんな
長さでもサマになるから。
模型の世界だからこそ“その日の気分で”短くしたり、長くしたり。
0409名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 07:07:50.72ID:iDvFpRaP沿道・CN16付片台車駆動のキハ58って、なんと2M1Tが基本とのこと。
ウチの編成は比較的軽い過渡製ではあってもキハ28・キハ58(T)各1両入り、
又は同キハ652両+キハ58(T)1両入りの4M3Tの7連が基本
…ってことはまだM不足ってこと?
キロ28までM化してる現状で、後者の編成ではこれ以上M化できる車体もなく、
いよいよキハ58の2モーター化を検討しなきゃならないのかも。
0410名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 12:06:22.81ID:OAUrwQt6M車だけエンドウってこと?
KATOだけなら勾配なしで1M6T、勾配アリでも2M5Tでいけるぞ
0411名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 12:39:57.35ID:O6wO/1ze最初に導入したのがエンドウ製で、その頃はまだKATO製品がありませんでした。
(おかげでキハ58・前面パノラミックタイプも持てはしましたが…。)
その後KATOから発売されましたので、キハ58(M)も含めて買い増ししています。
暫くは「動力混用」で走らせてましたが、CN16が焼き付けを起こしたので
(それが原因かどうかは判りませんが)混用は中止。
過渡のキハ58(M)(多分初回ロット)も、これも原因が特定できていませんが、モーターがやられたり
ギアが不調になったりしました(いずれも修理で交換)ので、
今はKATO製品同士で編成(58+28や58-65-58-65など)を組む際にそ〜っと使ってるのみです。
0412無名さん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 20:10:24.40ID:xrjDP0Dvキハ58で盛り上がっているので
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
>>407
ここのスレはお気楽スレです。
0413壁面周回坊♪♪
2018/01/11(木) 22:34:10.67ID:YtQCJIm6対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M
>>404
座布団3枚没収しますw
0414千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/11(木) 23:43:06.86ID:UC3CjWn6超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
…と云っても、昨日の>>408と同じ顔触れですけどね。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
キロの室内灯にあえて旧製品(電球)を使って“暗め”の演出。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
こちらのキロも室内灯は電球、尚且つ台車はDT31を履き、クーラーカヴァーは
富スロ62からもらった八角形。
>>409
私も、エンドウの58系持っております。但し、40年近く前のDV18搭載車(笑)。
0415千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/12(金) 00:18:03.97ID:8k85/jxSマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ5000に代えました。室内灯は当然乍ら電球色です。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
DCローカルのキハ26-400もそうだが“並ロくずれ”は憧れのようなもの。
(学校の行き帰りに、こんな車両に当たったらなぁ...みたいな)
尤も、1962年生まれの私は、客車のそれには乗車経験が無いが。
0416名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 16:36:20.25ID:RRU8IfS6>何故いつもキロとキシが離れているのですか?何か拘りでも?
かつての「とき」「あずさ」は、モロユニットとサシの間にサハが1両挟まっていたし、
呉線蒸機最末期の急行「安芸」も、オロネ10とオシ17の間にハネが1両挟まっていた。
実車は模型より奇なり。
0417名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 17:21:33.79ID:K+OKlNZY間に挟まったキハはどっち向き?
0418無名さん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 20:26:29.93ID:y3Ox2WF2●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
小海線、高原列車?のイメージで
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけでのんびりと周回中。
0419名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 21:13:43.48ID:Ps9PMOgM半日以上列車に監禁とかムリ
0420名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 22:55:52.18ID:tFL20ENl我が家はいきなりロータリー登場(^o^;
DD14がプラ完で出たのは有難い!
0421千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/12(金) 23:56:58.74ID:8k85/jxS超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
…と云っても、昨日の>>414と殆ど同じ顔触れですけどね。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば加トのカタログに、札サウに居たキハ82 900が予定品として挙った。
“お気楽派”の私としては、無いなら無くて済む類のアイテムだが、出れば出たで
折角だから1両欲しいところ。これこそ“北斗”のHMを掲げて愉しみたい。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
これでもフル編成だ、と云えばフル編成で通用する。
だから非電化派はお気楽でいい。(実は架線張るのが面倒臭いだけです。)
0422千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/13(土) 00:28:36.76ID:3ZqorYib今夜もマタ〜リと愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ8000に戻しました。室内灯は当然乍ら白色LEDです。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
相変わらず、頑なに“赤いDLには青い客車”です(笑)。
レールクリーナー牽引は久々に、バックマンのGE44トン機が担当しました。
0423名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 12:36:25.16ID:FcfZO4u5雪はどうしてます?
0424名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 13:19:01.26ID:Kp19cXuu雪も架線も脳内。
「パンタが虚しく空を切る間抜け状態w」と嗤われた事もあったな。
昨夜は積雪ゼロでロータリー出動させた間抜け(それも3タイプ)でした♪
0425壁面周回虻♪♪♪
2018/01/13(土) 21:48:53.44ID:pboV/dw9対向列車は165系TcM'McTsM'Mcの6連。
そういえば除雪車が無いなぁw
0426千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/13(土) 23:56:16.48ID:3ZqorYibマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
詳しく書くと、スハフ42改装+スロ62+スハ43改装A(アルミ窓枠)+スハ43原型×2
+スハ43改装B(青窓枠)×2+スハフ42原型
◎《キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58》
両端のキハ58(T車)には、キハ65用スカートを付けてみた。なかなか精悍である。
2号車のキロ28はキハ80系用DT31を履き、クーラーは富サロ455用のAU12。
ズボラな私なりの、ちょっとした“スパイス”のつもり。
0427千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/14(日) 00:23:21.51ID:r40OBw6C今夜もお気楽に愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
◎DD51+ナハフ10+ナハ10×3+オハネフ12+スロフ62
何となく、普段と逆方向に走らせてみたかった。唯それだけです。
>>418の無名氏と同様、部屋の明かりを落として室内灯だけ灯しながら快走中。
同時に、加ト12系(白色LED)と富旧客(電球)の雰囲気の違いをも愉しめます。
0428名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 02:29:13.02ID:ibV6PrU10429名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 02:32:05.97ID:ibV6PrU10430名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 15:44:57.77ID:+L/LyVVT●カツミ181系TcMsM'sTdMM'Tcの7連。40年位前のもの。HMはなぜか『こだま』w
●カトーEF58+マニ36+スユ42+スロ54非冷+スハ32+スハ43+スハ43+オハフ33
そして、その外側のエンドレスにトラムDD13+タキ10連+ワフ29500が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね♪
0431壁面周回坊♪♪
2018/01/14(日) 18:42:04.54ID:rRBr5M+nDF50もカニも『富士』を掲げているので、とりあえず気分は『富士』。
対向列車はキハ58系5連。
>>430
マニ36はどこの製品てすか?
0432壁面周回坊♪♪
2018/01/14(日) 19:35:01.80ID:rRBr5M+n加糖DE10がワフ1両だけ牽いてのんびり壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムのキハ23+天プラのキハ20。
>>426
>両端のキハ58(T車)には、キハ65用スカートを付けてみた。なかなか精悍である。
そんな事ができるんですか?!
知りませんでした。勉強になりました。有難うございました。
0433無名さん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 19:35:57.21ID:pzB5zjzb>>430氏に触発されて
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0434壁面周回虻♪♪♪
2018/01/14(日) 21:22:23.02ID:rRBr5M+nヘッドマークは片や「ひばり」片や「雷鳥」。
対向列車はカツミEB45+トムフ+ワム50000+ワフだが側線停車中。
>>433
485系いいですよね、485系♪
0435名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 21:27:33.57ID:QDeXQkwW最初に489系初期型6両
66+レサ10両ただしレムフなし
次にPF +コキ9両
66+コキ9両
仕上げにP+20系9両
0436千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/14(日) 21:50:06.43ID:r40OBw6Cお気楽極楽(笑)に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
古くて重たいブリキ遠藤。最後尾コキフのみ加トのプラ。
積荷のコンテナは、R10+郵船昭和+近鉄+全通+日通×2+全通+C900×4+C20
◎《キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58》
両端のキハ58(T車)には、キハ65用スカートを付けてみた。なかなか精悍である。
2号車のキロ28はキハ80系用DT31を履き、クーラーは富サロ455用のAU12。
とまぁ結局>>426と同じパターンだな。スレがageられるからいいけど。
>>432
実は私もつい数年前まで知りませんでした。取説にも書いてないし。
2ちゃんねる鉄模板で得た数少ない“有用な”情報です。
0437無名さん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 21:50:11.83ID:pzB5zjzb●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0438千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/14(日) 23:42:22.04ID:r40OBw6Cマタ〜リと愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000+チキ2500×2
+ツム1000+レ12000+レム5000×2+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×3
+ワム50000+ワム90000+トラ45000+ヨ5000
こういう貨物、久々じゃないかな?
黒いワム・トキ・トラも加ト茶と同様、蒸機が登板しないと出番が無い(笑)。
そしてレールクリーナーの牽引はDE10が担当。珍しく最後尾にヨ8000を従えて。
0439名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 00:13:12.63ID:ttu1ZYte今年こそ相棒のトレーラーが欲しいと思い、
藪の奥でロコモデル・京浜クハ140のキットを拾ってきました。
0440名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 19:38:44.11ID:biXR/l6C内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ1900×15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0441名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 19:52:44.99ID:kvcrpi0d大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0442名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 20:04:50.16ID:i8vQsiwh「万全固定」と「お気楽固定」を選べるって、そのお陰で迷ってしまいそう!
アダチのスニ40と同じ長さで、天プラのワキ8000より約1p長い、この辺りは正確。
まぁ固定手段と台車の選択で迷うから完成は相当先になりそう。
(KATOがコキ10000の台車を別売していたら台車では迷わなかったのに…)
0443名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 23:13:30.19ID:c7aWbjK7そして加糖EF510(カシ色)と☆客車7両。寝台特急どうしの競演。
DF200ですよ、DF200♪
EF510ですよ、EF510♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0444千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/15(月) 23:42:00.99ID:gWLpzKMm超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。 (牽引力は単機でも十分ですけど...)
最後尾はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
と、>>399と同じパターンだな。スレがageられるからいいけど。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
これも>>438と同じパターンだな(以下略
0445千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/16(火) 00:17:15.73ID:IOWnXHfkマタ〜リと愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
…と云っても、三日前の>>421と殆ど同じ顔触れですけどね。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
未だ“予定品”の段階のキハ82 900が手に入ったら、是非とも“北斗”のHMを
掲げて愉しみたい。あとは“おおぞら”“かもめ”あたりか、いっそ名無しを
掲げて走らせるか(笑)。これこそ、脳内変換でどうにでもなる。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
>>421で書き忘れたが、じつはこれも両端スカート(キハ65用パーツ)付きだ。
線路の拭き掃除、今夜はエンドウのB20が担当。
本線を高速で走るB20と云うのもなかなか面白い(笑)。
0446名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:27:01.07ID:bRhcuZK4モーターはDV18が1個だけだが、軽やかに走る。
まっ(笑)
勾配があるとモーター2個にしないとキツいけどw
0447名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 08:14:02.87ID:R9R5vCwS藪の奥でも、あのエンドウ・キハ17系はなかなかの人気者ですな。
特にキハユニなんかはいつも多数の入札で落札額も結構高いし。
0448名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 16:40:20.23ID:pQMnEfg0一度でいいから レイアウト画像見せてください。
0449名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 18:00:48.19ID:Cy6iJI33プライバシーの事を聞くのは、止めましょうね。
0450無名さん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 21:43:41.34ID:dcnqt8As●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
0451名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 22:01:22.60ID:R9R5vCwS0453千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/17(水) 22:57:56.90ID:kMG2+jjQ◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。 (牽引力は単機でも十分ですけど...)
最後尾はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
と、>>444と同じパターンだな。スレがageられるからいいけど。
◎DD51+スハフ42+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ユニを組み込むか否かも気分次第.... 急行も、ローカルも。
まっ(笑)
“DCでも用が足せるような足の短いローカル”の設定なので、無くてもいいか。
0454無名さん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 23:48:14.25ID:dcnqt8As●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
海豚のC59がやっと発売になりますね。
0455名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 01:10:28.26ID:76u155KcC59、楽しみですね!
C59といえば呉線、呉線といえば臨急・音戸51号。
12系ですよ、12系♪
0456名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 10:04:34.45ID:iY5Bisnwなぜかヘッドマークは「あき」。
0457名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 11:41:43.27ID:uwHkPRp8俺は「あき」のHMが2個手に入ったので、1個はカツミのC62に、
あとの1個は富のオハネフ12に付けているw
0458無名さん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 19:22:04.26ID:94j4i1lJ●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0459名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 19:30:44.29ID:RCzvq+49なるほど、そうか、その手があったか。
俺は「ニセコ」を2個持っているんだが
スハフ42に付けようかなw
天プラ2・3号機は持っててもニセコ客車セットは持ってないww
(スロ62は富があるし、ハザは過渡の43系でごまかしてるしwww)
0460名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 20:27:58.10ID:uwHkPRp8レスサンクス。
そういえば、客車「安芸」は電化後は特急格上げで瀬野八経由の下関「あさかぜ」になったが
「安芸」の名前は呉線の電車急行が継いでたね。
で、この「あき」HMをクハ153に付けるのはアリか?w
0461無名さん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 21:54:11.00ID:94j4i1lJ●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。
湘南色ですよ、湘南色♪
0462名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 22:27:26.78ID:76u155Kcう〜む…客車やDCならともかく、急行型電車に絵入りはどうかな。
>>461
俺も加糖165系7連、<TcM'Mc>Ts<TcM'Mc>で走らせてるところです。
信越線「とがくし」のイメージで。
0463千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/18(木) 23:58:34.35ID:Q664nZW6マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコええなぁ(笑)。
◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
そういえば61系ってオハユニ(フジの塗キット)1両持ってるだけだな。
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系辺りに偏ってしまう。
0464千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/19(金) 00:09:11.09ID:x3XvaCck超お気楽に愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
両端のキハ58は、キハ65用のスカートを装着。なかなか精悍(?!)である。
◎キハ26 100+キハ26 400
そういえばキハ55系も当線(笑)では登板機会が意外と多い。
現状3両しかないのでもう1両予備車に買っておくべきか…市場在庫があるうちに。
これも迷うところだ。
海豚のT車を連結する機会が多くなって、負担も増えただけに尚更。
0465名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:34:06.96ID:Jbxo5ZGM内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+猫マニ50+過渡12系6連。
12系ですよ、12系♪
その更に外側のエンドレスにDE10重連+セキ3000の16連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路で153系新快速・155系ひので号・EF66+レサでマターリ
遊んでたわけだがw
まっ(笑)
いずれにしても、1/80・16.5mmがH(本当に)O(面白い)ゲージであると実感するね。
0466無名さん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 20:26:31.00ID:0OxAzcWp●過渡のEF58+マニ60x3の荷物列車です
こんな編成あったかな?
まぁお気楽運転だから自分が楽しめれば吉とする。
0467無名さん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 22:16:59.86ID:0OxAzcWp●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
0468名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 23:40:26.51ID:x3XvaCckプラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに5・7両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います。
さて、お次は蒸機でも出そうかな。
0469千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/19(金) 23:47:28.69ID:x3XvaCck引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にマタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>464に1両増結。
因みに2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
またキロの台車はDT31(キハ80系用アッシー)を履いています。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬の週末に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
12系ですよ、12系♪
さて、今度こそ蒸機でも出そうかな。
0470千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/20(土) 01:27:59.81ID:fhGLrThxここ最近、レールクリーナーの後にヨ8000をつけるのが“定番”になっている。
0471名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 15:47:17.68ID:m4XXjGuz153系・ブルーライナーと117系・シティライナーの古編成同士
(なにせ前者は竣工44年、後者は同37年)が交互に周回中。
0472名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 16:13:31.25ID:D+IIFINaそれでも写真うpしたら千円よりマシ
0473名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 16:46:58.30ID:8E1348Apまずは自分が写真うpしたら?w
0474無名さん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 19:01:55.69ID:H2VUek1t●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0475無名さん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 21:45:28.50ID:H2VUek1t●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0476名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 23:07:18.78ID:uSYGaiN/かつての宇野線風の組み方ですね。
とにかくクモハ51を両端において、クハもサハも関係無く中間車扱いで
MTTMにこだわっていた?岡オカの旧国。
0477千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/20(土) 23:46:44.82ID:fhGLrThxマタ〜リと愉しんでおります。
↑
“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。
◎DD51×2+コキ104×16
積荷…ピングー[48]+ミッフィー[48]+Kライン+Kライン+ハーペグロイド
+ヒュンダイ+マースク+ジェンスター+ジェンスター+シーコ+マースク
+MOL+サンタフェ[48]+UP[48]+CSX[48]+APL[48]
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷…R10(4個)+C900+全通+全通+日通+近鉄運輸+郵船/昭和+全通
+C900+C900+C900+C900+C900+C20(1個)
時系列的に“?”だが、それ以前に…
日本のコキに48フィートがそもそも有り得ない(笑)。
いいんですよ、私はお気楽派だし♪
しかし乍ら、1/80のコキに1/87のコンテナ、意外と違和感が少ない。
走らせてしまえばまるで気にならない。48フィートなんか特に。
こればかりは、机上論や数字だけでは分からない。やってみなければ(笑)。
0478千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/21(日) 00:23:54.99ID:SnLfSUcA愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日も蒸機登板。
◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×3+チキ2500+タキ9900+タキ3000
+チキ2500+ホキ2200×2+ワキ5000×3+ヨ8000
車掌車以外オールボギー車で組んでみた。日本型らしからぬ演出?
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
オハ55やキハ26-400みたいな“並ロくずれ”ネタ、もう1〜2両欲しいなぁとか
思ったりする。尤もプラ完成品かプラキットがあれば、の話だが。
わざわざ自分でブラスキット作ってまで欲しいとは思わない。
さて、↓で線路の拭き掃除に入ろうかな。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
牽機はC11三次型(天プラ)です。
1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。
0479名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 07:52:43.54ID:jpLQ2U9kこれも竣工後40年にならんとする(動力は当時最新鋭だった天・初代パワトラ)
古株でアリマス。
0480無名さん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 19:04:07.16ID:qqKAyyy9カシオペアの再販を記念して
●富のDD51の重連でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
0481無名さん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 21:24:18.94ID:qqKAyyy9●富のEF81に交換してカシオペアを牽引です
さすがに、家の卓袱台レイアウトには12連は長すぎるなぁ
0482壁面周回虻♪♪♪
2018/01/21(日) 21:26:48.16ID:v9sskdP/スロ51は宮沢の古い製品。他は加糖のプラ。
時系列としては微妙だが、1960年代後半の地方の長距離鈍行のイメージ。
赤いDLに茶色い客車の組合せもいいですね。
>>480
カシオペアいいですよね、カシオペア♪
0483千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/21(日) 22:27:15.00ID:SnLfSUcA超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
久々にブリキ遠藤の黄色いタンク車を出してみた。
タキ3000は富キット(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無し)が各2両。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
たまには増結もしたいし、予備動力も欲しいが、予算の回りがなぁ...
>>480
私も買うことにしました。>>477のひょうきんインターモーダルの共演相手に。
折角DF200も2両買ったことですし。
0484千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/21(日) 23:39:37.72ID:SnLfSUcAマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
本来なら鉱石輸送主体の地方の亜幹線なら、夜行急行はオール寝台車編成よりも
このような編成のほうが相応しいような気もする。
まぁ何れにしても“私はお気楽派です”と云ってしまえばそれまで(笑)。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
照明を落として、室内灯が煌々と灯る様子を愉しんでおります。
尚、80系・58系DCについてはキハは白色LED、キロは電球、と使い分けてます。
0485千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/22(月) 00:23:36.29ID:9cgwbX6QDL+クリーナー+ヨ8000で清掃完了。
0486名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 19:44:45.19ID:bCUHoOs0富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0487無名さん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 20:35:26.27ID:rSuhKbly●海豚のキハ30の2連です
八高線のイメージで走行中
0488無名さん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 21:57:07.32ID:rSuhKbly>>486氏に触発されたので
●富の153系 TcTsM'MM'MTcの7連です
外房のイメージで周回中。
165系いいですね、165系♪
0489壁面周回虻♪♪♪
2018/01/22(月) 23:00:07.76ID:JLwzMAVm天プラのキハ55×2で、加糖のキロ28とキハ58T車を牽く、いつもの編成w
対向列車は加糖C56+ワム70000+ワフ。交互に壁面周回。お気楽極楽♪
>>486
実は俺もつい先程まで、同じ線路の上でバックまんのアムトラックF40PH+
アムフリート客車3連を走らせてましたw
455系いいですね、455系♪
0490千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/22(月) 23:35:15.85ID:9cgwbX6Qお気楽に愉しんでおります。
本日はプラ蒸機登板。
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
そもそも蒸機に牽かせるために買った天プラのスハフ32であり、加ト茶であり、
そしてトラムのオハ55である。だから蒸機が登板しないと出番が無い。
DLに牽かせても何ら問題無いはずだが。早い話が、好みの問題でしかない。
まぁ“イメージの貧困”と云われれば否定はしないが(笑)。
◎D51(加ト)+ワフ35000+レ12000+レム5000+ツム1000+ワム70000+ワラ1×3
+ワム90000+ワム80000×2+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
因みに後から2・3両目のワム23000とトラ55000は、10年位前に名古屋港金城埠頭の
フリーマーケットで、玩具のガラクタの中に紛れていたジャンクを拾ってきたのを
再塗装し車輪とケーディ連結器を奢ったもの(笑)。
と云うワケで、珍しく(?)二軸貨車オンリーの編成を組んでみた。現車14両。
加トD51には些か役不足だが、まぁいいか。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですね。(飽くまでも私見です。念のため。)
0491千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/23(火) 00:09:25.65ID:O511obBCマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…蒸機と競演させると、お互いが引き立つね、DC特急は。
さて、線路の拭き掃除に入るか。昨日に引き続き、バックマンのGE44トン機で。
0492名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 22:03:21.44ID:M4sOqempやっぱ、国鉄モノはいいなぁ。
0493名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 22:05:06.22ID:Co/s3akl0494名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 22:14:23.60ID:rFaaxtuNこれも「お気楽♪」
0495名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 23:15:24.19ID:rLseSQGZ加糖凸貨物色重連+コキ104の20連を楽しんでいる。
DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0496千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/23(火) 23:43:12.44ID:O511obBC> このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
> 1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
> 1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
と書いております。
ここに集まってくる皆さん、何だかんだ云っても皆、1/80・16.5mmが大好きなんだね(笑)。
あ、勿論私も大好きですよ、何たって1/80・16.5mmは“本当に面白いゲージ”ですから。
何がどういうふうに面白いのかって?
それは私が一々説明しなくとも、実際にやってみればわかりますから。
0497名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 00:07:27.55ID:ebVW2uGd写真うpすれば何がどういうふうに面白いのかすぐわかる
0498名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 00:13:41.07ID:EQcu93Krだったら先ずは自分がやれば?w
0499名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 00:21:45.27ID:ebVW2uGdオマエもなーww
0500名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 00:51:36.24ID:C+dPFQ4Y出歯亀野郎ウゼェ
0501名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 07:11:19.58ID:Q4y2Xqcjどうせ写真を撮っても、「写真だけじゃ分からない〜」とか言うくせに
0502名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 08:03:24.52ID:0Z1Nhfs9どういう風に面白いのかは解らんだろ
…口先、いや口だけモデラーには w
0503名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 08:45:55.85ID:jqq/EGtH0504名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 08:47:49.50ID:OQMCrsmS0505名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 14:44:58.85ID:EvQ2hb7G是非見てみたいです。 UPお願いします。
できれば、実況してほしいです。 YOUTUBEとかで。
それにしてもGOOGLEのスピーカは、こわいですな。
マイクにもなるから家の中の音声すべて収集する。
マターリなんて独り言いってたりしてww
0506無名さん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 19:16:51.25ID:DVaw9iRw●富のクモニ83x3連がクルクル周回中
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0507名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 19:25:18.58ID:0Z1Nhfs9口先モデラーって、「マターリ」まで口に出すのか? w
0508無名さん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 21:07:06.49ID:DVaw9iRw●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行
0509壁面周回坊♪♪
2018/01/24(水) 23:18:05.37ID:C+dPFQ4Y『お気楽ちどり』とはチョット違う、一体何だろう?w
まっ(笑)
昔の田舎の快速or長距離鈍行のイメージで。
0510千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/24(水) 23:39:40.45ID:+VGfhhkY超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱ重連はカッコエエ。(単機でも十分牽けるけど。)
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この季節に相応しく(?)スキー臨のつもりです…12系ですよ、12系♪
0511千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/25(木) 00:37:23.70ID:2SMgwrnp◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
前者の両端キハ58は、キハ65用のスカートをつけてあります。
2号車のキロは、前者のクーラーは富サロ455用のAU12、後者のそれは富スロ62用の
八角形を載せています。尚、台車は両車ともキハ80系用のDT31を履いてます。
DC急行二編成の競演で、表情の違いを愉しんでおりました。
レールクリーナー牽引は、黄色いGE44トン機が連日の担当。
こういう仕事には丁度良いかも(笑)。
0512名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 13:34:55.32ID:6Y97oPd6言ってるだろww
マターリ、マターリ
0513名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 17:50:51.96ID:FVw8Dtte何だよ…荒らしたいだけか
0514名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 19:06:44.47ID:v3GwCaV1オマエさんの事を言ってるんだよ、口先クン w
0515壁面周回虻♪♪♪
2018/01/25(木) 23:23:46.11ID:mV17qTRgNゲージから入った俺だけど、ある意味「童心に帰れる」ひとときw
0516千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/25(木) 23:55:55.37ID:2SMgwrnp◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎DD51+マニ36+スロフ62+オハネ12+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
後者の編成、ハネの車種については余り意識していない。いつもテキトー(笑)。
10系ハネは7両(オハネ12×2、スハネ16×2、オハネフ12×3)しか持っていないので
オール寝台車で編成を組むとき以外は特に拘らず連結しているので、オハネフ12が
編成の中間に2両、なんてこともあったりする。
0517名無しさん@線路いっぱい
2018/01/26(金) 00:13:26.20ID:0QT4kVUq俺もNからHOに入ったが、NよりHOの方がお気楽に感じる。
0518千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/26(金) 00:29:48.20ID:2E302bsp私はNゲージ未経験ですが(と云うか、今更無理です。個人的には。)
昨今のNゲージは車種が揃い過ぎて、ある意味怖いですね。
0519無名さん@線路いっぱい
2018/01/26(金) 19:47:14.40ID:Hr5JcZ1y外線は
●富の113系 横須賀色、TcMM'TMM'TsTdsMM'Tcの11連です。
内線は
●富の115系 湘南色 TcMM'TTMM'Tcの8連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0520無名さん@線路いっぱい
2018/01/26(金) 21:07:50.01ID:Hr5JcZ1y外線は
●過渡のクモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
旧国ですよ、旧国♪
0521名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 08:08:19.27ID:RK+DjErzとりあえずC59に似合いそうな編成並べた。
マニ31二重屋根は間に合わなかったのでバラキット組のマニ32がピンチヒッター。
後はスハ32丸屋根にオハ35丸折茸スハ42、一番後ろに僅か一年しか存在しなかったスハフ41。
並ロが無いのは物足りないからスロ34二重屋根も買おうかな。
まだ手付かずのスハ&スハフ32二重屋根も加えると、斯様な終戦直後編成がオールプラで揃うのだから有難いな。
あっスハフ41はオハフ33茸とスハ42の台車交換で現れた「ネジ回し一本で実現するお気楽車両」だよ♪
0522無名さん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 19:45:12.34ID:U1mLVNoW●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで
0523名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 19:53:13.04ID:hNGu5l1L私の場合「哀愁列車」というと、ロコは何故かED75
…実際は蒸機なんだろうけど w
0524無名さん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 22:49:52.87ID:U1mLVNoW●富の489系(あさま)TcM'MTsM'MM'MTc9連+EF63重連で
横軽間を脳内イメージで走行
0525名無しさん@線路いっぱい
2018/01/28(日) 00:29:54.90ID:M2yy9oWW本体とテンダーの繋ぎが8620と同じ「電気連結器」って… ブラス車両は一編成二両が限度、いや一両かな?
とりあえず繋ぎの噛み合わせが甘くなった時の対処法をいまから考えた方が良さそう。
あと戦前型はATS無しにするから良いのだが、戦後型やC60はATS用の穴あけが待っている!
発売前から気が重くなるなぁ(^o^;
0526名無しさん@線路いっぱい
2018/01/28(日) 05:57:23.81ID:N4rbnWlY直ちに予備品に取り替えたけど、あの驚異的短寿命はどうにかならないものか…。
今朝の一番列車は、名鉄キハ8000系・3連「北アルプス」が待機中。
0527壁面周回虻♪♪♪
2018/01/28(日) 13:24:59.10ID:VkGUYYcn対向列車は(天プラ)キハ11+キハ20。
三ヶ日みかんを食べながら、二俣線のイメージでw
千円さん来ねーな…どうしちゃったの?
0528名無しさん@線路いっぱい
2018/01/28(日) 15:26:07.11ID:N4rbnWlYウチの80系はキハ82のエンジンをDML30HSCに換装(と言っても、
プラ一体型の床下機器を沿道製・キハ181系用に取り替えただけw)済なので、
勾配区間でも出力不足の心配なし…という想定デス。
0529無名さん@線路いっぱい
2018/01/28(日) 20:41:58.60ID:q5EX4NsD●過渡の北斗星、12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
北斗星ですよ、北斗星♪
0530名無しさん@線路いっぱい
2018/01/28(日) 20:59:00.69ID:yxyhwWWdJR型もいいですよ♪
0531名無しさん@線路いっぱい
2018/01/28(日) 21:13:08.58ID:TJFndPKtKATOの北斗星いいですね、KATOの北斗星♪
>>530
トワイライトいいですね、トワイライト♪
DF200いいですね、DF200♪♪
0532千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/28(日) 22:37:57.04ID:1NLc2x+e本日は天プラ蒸機の競演。
◎9600(本州デフなし)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎C58(標準・船底T)+スハフ42×2+オハ35×3+オハフ33
同じシートピッチの加ト茶を6両牽いて快走(?!)。
>>527
胃痛でまる二日間、ダウンしてました。風邪の菌がまいたかな?
0533千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/28(日) 23:15:34.93ID:1NLc2x+e超お気楽に愉しんでおります。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…待ち遠しいな、再生産が。そしてキハ82 900が。
◎キハ26[100]×2
なぜかキハ26 400を外した。
そういえば>>532でもオハ55を外してるなぁ...気分で、何となく。
>>528
私の鉄模仲間に、それの逆をやったのが居ます。
キハ65が欲しくて(しかし完成車1両買うのは高いので)車体アッシーだけ買って
キハ28の床板の上に載せてます。勿論、台車も床下もキハ28のまま(笑)。
他の鉄模仲間いわく“それ、キハ28の事故復旧車?”
0534壁面周回坊♪♪
2018/01/28(日) 23:57:41.91ID:VkGUYYcn気分は『紀伊』だがテールマークは『さくら』だw
>>532
そうでしたか。どうか御自愛下さい。
0535無名さん@線路いっぱい
2018/01/29(月) 19:37:33.50ID:sxZ7kg9T●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0536名無しさん@線路いっぱい
2018/01/29(月) 22:01:55.88ID:QYFTkYxz内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにカトーD51+タキ9900/タキ3000の12連+ヨ5000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね♪
0537蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/29(月) 22:51:02.63ID:1Mnyq3/Hやっぱり、単行の往復だけでもエエもんですなぁ
0538名無しさん@線路いっぱい
2018/01/29(月) 23:07:34.33ID:E3m22IhV天賞堂の国鉄ワフ(ベークライト)+小田急1600T化も悪くないが、ちとデカ過ぎw
0539無名さん@線路いっぱい
2018/01/29(月) 23:16:01.47ID:sxZ7kg9T●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
0540千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/29(月) 23:50:52.67ID:QSN7uu0Xプラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし重連はエエもんですなぁ。(蒸機好き氏風に)
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに5・7両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います。
0541千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/30(火) 00:05:06.35ID:9jbmYiRm超お気楽に愉しんでおります。
今まさに、部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。(>>529の無名さん風に)
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端のキハ58はキハ65用スカート付き(笑)。
2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
またキロの台車はDT31(キハ80系用アッシーパーツ)を履いています。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この季節に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
12系ですよ、12系♪
0542蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/30(火) 00:17:17.33ID:LY5mbw/I中村精密クラフトキットですので、難産だった故に走らす楽しさは倍増です
やっぱり、エエわなぁ~
0543名無しさん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 15:26:33.14ID:WG4rzc7tその編成、右端につながったキハ58は冷房が動きませんね。
0544名無しさん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 15:39:41.24ID:UR6inzFe冬だから委員ですよw
0545名無しさん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 15:51:59.95ID:xuQrnpnHえっ、冬に冷房効かして運用しているのは何処ですか。
0546名無しさん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 17:29:32.57ID:5EaiN6/mだとすれば、ソレって何月頃?
0547無名さん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 20:13:26.92ID:CjC1rx9i先月入線したワム380000とワム80000を増結して
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x6+ワム90000x2+ヨ8000がのんびりと周回中
貨車は集めると限がないので、守備範囲外にしてたけど
なんか、どんどん貨車地獄にはまっていきそう (>_<)
0548無名さん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 21:25:27.48ID:CjC1rx9i後片づけが大変なので、線路上に緊急停車の脳内設定。
普段使用しない内線で
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0549名無しさん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 22:58:30.85ID:DHfuwOVEお気楽スレなのに、下司なツッコミは止しましょうよw
まっ(笑)
俺なんか、加糖のキハ58+キロ28+キハ58を走らせた話をしても突っ込まれたけどねw
加糖のキロ28は2000番台がプロトだという事を知らなかったらしいwww
0550蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/30(火) 23:09:54.96ID:LY5mbw/I本日、テストラインを往復してるのは、
C5369[米]、カツミシュパーブを改造した模型です
0551千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/30(火) 23:49:59.19ID:9jbmYiRm◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キハ58×2+キハ58[M]+キロ28+キハ65
折角の複線運転なのに、こんな組合せで何が愉しいのかって?
偶にやるんですよ。DD51+12系客車を二編成とか、鉱石専貨を二編成とか。
まぁ一応当線(笑)は鉱石専貨とDC急行は一日に何本も走っていると云う設定ゆえ
こういう組合せもあって当然かと。
惜しむらくは鉱石車の積荷が未だ手付かずのまま。複線で二編成を離合させるには
どちらかを満載にしないとサマにならない。両者とも満載とか、両者とも空荷では
どっちがヤマなのかわからない。
(お気楽派を自認していても、偏屈なのでこういう所だけは何故かこだわる。)
え? どうせクルクル回るだけだからどっちがヤマでも関係無ぇだろ、って?!
…(苦笑)。
0552千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/31(水) 00:05:30.86ID:9Tyn+SYW◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
珍しく単機牽引です。後は>>540と同じ。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
はい、この季節に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもりです。
12系ですよ、12系♪
折角の“カマを選ばない”12系なのに、何故かDD51にしか牽かせないのは
勿体無いが、まぁいいか。
何れにしても、12系がプラ完成品で製品化されているのは実に有難い。
12系ですよ、12系♪
0553無名さん@線路いっぱい
2018/01/31(水) 19:22:18.12ID:ov3EiRBl外線は、昨夜から貨物が緊急停車中
片づけるのがめんどくさいだけなんだけどね
と言うことで、内線は
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
0554名無しさん@線路いっぱい
2018/01/31(水) 21:35:26.80ID:b41DHHgf大量の仕掛かり品を前に一体何から手をつければよいのやら。
で、今夜もエンドレスには車両の姿なし orz
0555名無しさん@線路いっぱい
2018/01/31(水) 22:02:13.17ID:aQ0QY9WWこんなところじゃないかな?
1.新しいのから手を付けて完成させる
2.勢いがついたら古いものに手を付ける
3.時々新しいのに手をつけつつ仕掛を減らす。
0556千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/31(水) 22:25:08.73ID:9Tyn+SYW超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱ重連はカッコエエ。後は>>540と同じ。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<さくら>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×3+ナハネフ22<名無し>
最後尾ナハネフ22はヤフオクで“バラ売り”を落としたもの。
最新ロットらしく、テールマークのバックライトが白色LED。
これはあえて改造せずそのまま“ハネフ”として運用するつもり。
…しかし乍ら、こうして走らせてみると、食堂車以外は何を組み込もうが余り気にならない。
0557名無しさん@線路いっぱい
2018/01/31(水) 22:59:31.32ID:aQ0QY9WW走らせる場所がないから、とにかく昔のペーパーキットの仕掛をやっつけ中。
しかし、ナロネばかりって殿様あさかぜもびっくりの豪華編成ですねぇw
HOスケールの神中キハ41は漸く仕上げ研磨までこぎつけたわ。
これが済んだら、上回りのディティール取り付け開始になる。
と思ったら800番の耐水ペーパーがない。買わないとw
組み立てにへぼうったんで側板から盤面から整形が大変でしたw
まだ下回りをどうするか決めてないorz。お手軽に日光の床下機器で済ませるか、
これも自作するか考えんといけない。
台車に至っては市販品がないから作るしかないって…
全然気楽じゃねぇ。
ロコモデルの古のキハ07は屋根の目止め中。
これが済めば仕上げ研磨に移れる。
サポートパーツのあるHOの場合、台車床下機器から始まって
通風機から何からあるから大変助かります。
0558千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/31(水) 23:50:11.39ID:9Tyn+SYW>しかし、ナロネばかりって殿様あさかぜもびっくりの豪華編成ですねぇw
私が加ト20系を買い揃えようと思い立った当時、ちょうどナハネ20の市場在庫が
払底してまして、基本セットとナロネ21しか入手できませんでした。
それならば、いっそジョイトレっぽい編成でもやろうか、と開き直りました(笑)。
で、基本セットの内ナハネフ22を“オブザベーションカー?”に改造中ですが…
改造工事がまるで進行しておりません。昨年、ヤフオクで別にナハネフ22を1両
落としまして(本日の編成最後尾はこれ)こちらは改造予定はありません。
0559名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 00:29:59.27ID:TeCjpL2B「くだらん!」
「そんな事やっとるからアカンのや!」
何を言われようが馬耳東風、スーパーブルーブラッドムーン眺めたついでに月が元の姿に戻るまで空を見上げた。
さて今から調子に乗ってカツミの583系走らせようか。
クハネ581に付けている「きりしま」を「月光」に差し替えて…♪
(明日の朝起きるのを完全に諦めています)
0560千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/01(木) 00:55:55.33ID:soLRopiF何か“お掃除”牽引専用機が欲しいなぁ...
0561名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 14:54:21.55ID:lni7xIos貨車スパイラルにようこそ!
富EH200 + 電車道トキ25000 (横揺れが酷いので他社製車輪に交換) +
過渡ワム380000x12 + ワム80000x4 + 富コキ50000x6
0562無名さん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 19:53:00.23ID:ysaHAhQg外線は相変らず貨物が緊急停車中です
内線は
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
キハ82、今年再販するのかなぁ
0563名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 21:11:41.39ID:DyV1lsUSKATOカタログにキハ81などがあるから再犯の可能性はあるんじゃない?
0564名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 21:12:20.40ID:DyV1lsUS×再犯
○再販
0565無名さん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 21:38:23.36ID:ysaHAhQg●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0566名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 21:52:37.15ID:JaeaC7JJ0567無名さん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 22:24:32.21ID:ysaHAhQg当分の間、押入れの肥やしになります(笑)
0568壁面周回虻♪♪♪
2018/02/01(木) 23:25:19.55ID:Di5eoJ+z半世紀前?の長距離鈍行のつもりで。
対向列車はキハ55+キハ55。こちらは優等でも鈍行でもイケるw
0569千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/01(木) 23:54:07.40ID:soLRopiFあんまり寒いので線路の拭き掃除だけにしようと思ったが、現物を見るとついつい
走らせたくなってしまった(笑)。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今日も何故か単機牽引にしている。尤も米型オアカーは軽いから24両程度なら
単機で十分なのだが。鉱石車は1ヵ月ぶりに交替。今度はIHC製品。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
◎DD51+スハフ42+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ここはローカルも客車が主力です。加ト・富・海豚の3社混成。
相変わらず、赤いDLには青い客車の組合せ(笑)。
0570千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/02(金) 00:12:40.65ID:XrM53GM7◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
勿論、廉価で秀逸な加ト製品。実売(?!)価格で約4万円。
まぁそれは兎も角、両端キハ58はキハ65用スカートを装着、2号車キロ28はDT31を
履いているし、屋根上クーラーカヴァーは八角形。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤の良さがあるんだよ...(また書いてるよ)
さて、線路の拭き掃除に入ろうか。B20+レールクリーナー+ヨ8000で。
0571無名さん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:01:00.09ID:JPKzvg7k●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
やっぱり国鉄物はいいですなぁ。
0572名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:19:15.59ID:UWJpcgyE内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡12系7連。
12系ですよ、12系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ1900×15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0573名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 05:46:38.04ID:mwqBf49o181系いいですね。
でも、貧乏な私に10両や12両は到底無理
…まさに「とき」は金なりでアリマス。
0574無名さん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 19:03:24.04ID:yIVdlHci●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
現在唯一のSLです
来週発売の海豚のC59(戦後型)が2台目の入線です
0575名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 19:47:33.76ID:ASDyABHLそこに手前の直線区間に豆代わりの石炭を満載したセラ二十両+セフを牽いたEF210桃太郎登場!
赤鬼と青鬼退散…いや衝立の向こう側に停止しただけだが♪
手間がかかった割には余りにもショボい節分行事終了(^o^;
0576壁面周回坊♪♪
2018/02/03(土) 21:11:43.27ID:kHEkbNfaやっぱりボンネット型は(E)。
まぁ(A)でもいいけどw
対向列車はアダチD51+タキ3000+ワム70000+ワム90000+ワラ1+ワフ。
>>575
ついでにシキかチキに恵方巻載せたら…重過ぎて走れませんねw
0577名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 21:37:41.11ID:ASDyABHLいや、恵方巻は由来が(強制削除)なので無視します♪
0578名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 21:39:16.83ID:tHJ+/Gqvその前に車両限界に接触しそうw
しかも大物者に乗せるにも形式を選ぶから無理な気がw
(A梁の大物者というと形式が限られる)
0579千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/03(土) 23:15:22.68ID:aetJURPBお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やはり...蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラと海豚が1両ずつ居るか...(ん? おやじギャグになってる。)
0580千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/03(土) 23:56:57.08ID:aetJURPBマタ〜リと愉しんでおります。
キハ65+キハ58×2+キハ58(M)+キロ28+キハ65
電球の室内灯しか無かった頃はキハ58系の室内灯装備を躊躇していたが、
白色LEDが製品化された時に全車装着。
但しキロ28だけは旧来の電球室内灯を用いて見た目の差別化(笑)を図った。
一応“差をつけた”つもりになっているところが、我ながら何ともおめでたい。
それよりも、スレ住人の皆さんから見れば、多少工夫すれば部品代がそこ何十円で
済むようなLED室内灯を、わざわざ純正品を何百円も出して買うこと自体が余程
“おめでたく”思えるかもしれませんね(笑)。
いいんですよ、いいんです。不器用な奴は、こうするのが何より無難ですから。
これも所謂“お気楽”のうち♪
◎DD51+スロフ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
客車は6両とも富の完成品だが、ハザの室内灯は本来、取説では白色LEDの#0795が
指定されているが、そこを私の好みで、あえて電球の旧製品#0752を装備してある。
…尤も、#0752は接点がバネなので少々工夫が要ったが。
0581千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/04(日) 00:21:30.46ID:AiIauB8j引き続き、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
両端のキハ58はキハ65用スカート付き(4号車はM車唯一のスカート装着車)。
こちらもキロは電球室内灯。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
はい、冬の週末に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺」”のつもりです。
12系ですよ、12系♪
何れにしても、12系がプラ完成品で製品化されているのは実に嬉しいことだ。
12系ですよ、12系♪ ナヌ? しつこい? あっそ、はい次!(笑)
0582名無しさん@線路いっぱい
2018/02/04(日) 18:35:11.60ID:5poWXfkw昨日のショボい節分、EF64とオハ36に誰もツッコミ入れなかったのは「お気楽スレ」だからなのか?
それとも皆様「あーアレね」と御存知だったのか?
もっとも我が家のEF64は1000番台なので「D51と50系」よりもダイナミックな時系列無視だよな。
0583無名さん@線路いっぱい
2018/02/04(日) 18:39:45.33ID:xH/FFXFk>>581氏に触発されて
●過渡のEF58+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
0584壁面周回某♪
2018/02/04(日) 20:45:15.94ID:OoYv53Up対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。
トムフとツは御存知(?)天のベークライト。
時系列としては無茶苦茶かもだが細かい事は気にしない。
0585千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/04(日) 22:13:28.13ID:AiIauB8jマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機牽引です。尤も単機で十分ですが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+オハフ33+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
…やっぱり、赤いDLに牽かせるのは青い客車。
かつて地方幹線でよく見られた、無駄に長い編成のローカル…のつもり。
しかも“本来ならDCの守備範囲の、足の短い列車”なのでユニが無い。
0586千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/04(日) 23:11:03.77ID:AiIauB8j◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
>>581と同じ、両端スカート付きキハ58です。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
いち早く増備したいのがこれ…とにかく1編成では心もと無い。
なんだか今夜は眠い。線路の拭き掃除は…面倒臭いから明日だ。
0587名無しさん@線路いっぱい
2018/02/04(日) 23:26:43.06ID:03e5vsrFNゲージを軽く遊んだ後
PF+タキ13両
189系7両だったり6両だったり、ヘッドマーク付け変えて遊んでました。
63付けて碓氷峠。
489系ボンネット6両白山。こちらも63付けて碓氷峠。
EF62+旧客。
C62+旧客
C62+20系9両
それぞれ動画撮って友達に送ったりしてました。
0588名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 10:07:09.77ID:zO80cjXtオハ36にも2000番台が一時期実在したそうですね。
実車は模型より奇なり…w
0589名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 11:40:14.96ID:ZmKFf1Bvオハ36に電気暖房をつけて再び重くなったものがスハ40型。
外見はオハ36とほとんど一緒。
電暖つけて重量区分が変わったので、オハ36型には2000番台は存在しない。
0590名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 12:25:29.00ID:zO80cjXt建前としては存在しないはずなのですが、重量増の事実を無視したのか?
3両のみが一時期「オハ36 2***」を名乗っていたそうです。
程無くスハ40に改形式されたとの事ですが。
そういえばオロネフ10の例もありましたねw
やはり「実車は模型より奇なり」ですねww
0591名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 12:31:21.72ID:ZmKFf1Bvその手の話なら、前にポッチを付けただけで「オ」に読み替えてた20系の方が…。
0592名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 19:19:29.52ID:Ikzl0bfn内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富485系200番台TcMM'TsMM'Tcの7連。
485系ですよ、485系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000×12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0593無名さん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 19:29:11.60ID:bVCQos30●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0594名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 21:18:08.42ID:RG7rC/KSあれ、食堂車繋いでいるのに普通車しか無いって国鉄にあったかな?
(皆様、罠に引っ掛からないでネ♪)
まぁソレが「お気楽」なのですね。
では私はビュフェ付なのにグリーン車の無い電車急行走らせようかな☆
0595名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 21:34:44.78ID:oygKqFIT>では私はビュフェ付なのにグリーン車の無い電車急行走らせようかな☆
門ミフ475系の9〜12号車ですか?w
0596無名さん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 21:45:15.27ID:bVCQos30残念ながら、サロを持って無いんですよね。
0597無名さん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 21:54:28.99ID:bVCQos30●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0598名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 21:55:03.73ID:RG7rC/KS>>596
…じゃなくて(^^ゞ
【ヒント】
グリーン車は無いが普通車も無い、その■■には♪
0599千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/05(月) 23:54:26.73ID:eig3GL4C超お気楽に愉しんでおります。
まずは蒸機登板。
◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎C58(天プラ)+スハフ42+スハフ42[青]+オハ35[*]×2+スハフ32
私にしては珍しく、青・茶の混色編成です。
0600名無しさん@線路いっぱい
2018/02/06(火) 11:27:40.07ID:ue7Kusrsごめん、難しすぎて俺にはわからん(^^;
0601名無しさん@線路いっぱい
2018/02/06(火) 12:38:18.64ID:yKqcXElRややこしい事書いて申し訳ございません(^o^;
m(__)m
走らせたのは「よんさんとお」直後の「宮島」
グリーン車も普通車も無く、あるのは1等車と2等車…わー寒いから水かけるのはヤメてけれ!
(そんなアホな事書きながら今宵何を走らせようか思案中です)
0602無名さん@線路いっぱい
2018/02/06(火) 19:55:25.14ID:a2YFs6O2●富の北斗星、EF81+12連です
富の北斗星は室内灯が未整備なので昼間のイメージで周回中
早く室内灯を取り付けたいが、予算が無い (>_<)
0603名無しさん@線路いっぱい
2018/02/06(火) 20:41:23.80ID:lSly3whG>あれ、食堂車繋いでいるのに普通車しか無いって国鉄にあったかな?
42・10デビュー時の月光・・・とかマジレスしようとしてたAHOな俺w
0604名無しさん@線路いっぱい
2018/02/06(火) 21:45:25.74ID:ue7Kusrs俺は加糖の☆彡12連を、なぜか富のDF200に牽かせてる。
意外とカッコいいね、DF200+客車も。
0605名無しさん@線路いっぱい
2018/02/06(火) 23:01:35.81ID:yKqcXElR落ち着いて考えると…あった!
リバイバルの「つばめ」「はと」「平和」
有名な所を見落としてしまいました★
そんな自分にガッカリしながら只今明日何を走らせようか思案中…今日は帰るのヤメたので(^o^;
0606千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/06(火) 23:07:48.50ID:AnTkLJh1◎DE10+タム6000[銀]×14+ヨ8000
何故かDE10は第二エンドを前に向けるのが好きな私。
銀タム、今日は手持ちの14両全部出してみた。
二軸の銀タム(しかも実在しない)が長々と連なって走る有様は“本当に面白い”。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
やっぱり、両端はスカート付き。
0607蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/06(火) 23:22:07.30ID:3r9xhmNJ珊瑚9600 Sキャブデフ無しです
箱書きは「キューロク」で、なかなか良い雰囲気を出してる罐でございます
単行させても良いのが蒸機ですな
で、一言、
やっぱり、ええわな~w
0608千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/06(火) 23:33:50.22ID:AnTkLJh1超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)
◎9600九州デフなし(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これなんですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
しかし乍ら、蒸機好き氏のSキャブがうまやらしい...もとい!羨ましい。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
私の場合、編成前後とも同じHM掲出はDC特急では絶対有り得ません。
しかし何故だろう...DC特急はどうしても蒸機と共演させたくなる。
0609名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:04:31.00ID:8Gxf2L6J0610名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:07:49.50ID:8Gxf2L6J0611千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/07(水) 00:10:45.28ID:RwapXxxVその他諸々をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
臨急“○○スキー”“○○銀嶺”のつもりです。12系ですよ、12系♪
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはアクラスではなくブリキ遠藤です。
(だから書いてあるでしょ...“その他諸々”と。)
ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは尾灯・室内灯付きです。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。クリーナーはB20に牽かせて(笑)。
0612名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:14:11.21ID:8Gxf2L6J0613名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:16:31.93ID:8Gxf2L6J宣伝レスはスルーするのに、未然の警告はおかしいんじゃないかの俺のレスに対して、警告じみたレスしたことに対する説明はよ
0614名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:20:57.37ID:8Gxf2L6Jじゃぁ、今後は俺の日記帳としても活用するね♪
0615名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:42:26.81ID:8Gxf2L6J1/80批判してないのに警告するという舐め腐った態度を今度また取ったら、
また来るぞ
0616名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:46:22.46ID:Lo+kwjAm言っても無駄か。
0617名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 00:55:31.75ID:8Gxf2L6Jそういうのをダブスタって言うんだよ
0618蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/07(水) 02:59:19.32ID:alm4Zbl/おっと、「馬ヤラしい」ですか?w
貸しレなんかでは、Sキャブ+普通キャブ重連(共に珊瑚)で楽しんでますよ
天賞堂の中高ランボードも加えたいところです
で、1/87批判なんて誰もやっていないのでスルーしときましょ
0619名無しさん@線路いっぱい
2018/02/07(水) 19:42:18.89ID:AhJ4G/+r内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(黒)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0620壁面周回虻♪♪♪
2018/02/07(水) 21:55:24.12ID:qam+vtUn加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
側線になぜか、キハ55+キハ55+キロ28+キハ58が停車中。
DC版「お気楽ちどり」でR。
0621壁面周回虻♪♪♪
2018/02/07(水) 22:50:09.95ID:qam+vtUn対向列車は、さっき客車を牽いていたC56+ワム50000+ワラ1+ワフ。
折角側線有効長をのばしたのに…でもたまには、ローカル線を楽しみたい。
0622千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/07(水) 23:16:08.33ID:RwapXxxVマタ〜リと愉しんでおります。
◎DF200+コキ104×16+コキ50000+コキ10000改(EOT装着)
積荷…アンデコ/ピングー[48]+アンデコ/ミッフィー[48]+サンタフェ[48]+UP[48]
+Kライン×2+商船三井+ヒュンダイ+シーコ+Dole(保冷)+ジェンスター×2
+ハーペグロイド+マースク×2+エヴァグリーン+CSX[48]+APL[48]
牽機はDF200ですよ、DF200♪
1/80のコキに1/87のコンテナ積んでも、走らせてしまえば少々の縮尺の違いなんて
全くといっていいほど気にならない。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷…R10(4個)+C900+全通×2+C900+日通+近鉄運輸+郵船/昭和海運+全通
+C900×4+[C20・C35・C95]
最後尾のコキフ(加トのプラ)以外はブリキ遠藤なので結構重い。
だから、牽機のDD51×2は決して“伊達の重連”ではない。
時系列的に“?”だが、それ以前に…
日本のコキに48フィートがそもそも有り得ない(笑)。
いいんですよ、何たって私はお気楽派だし。
0623壁面周回坊♪♪
2018/02/07(水) 23:45:47.82ID:qam+vtUn何?暖房どうするかって?
ダルマストーブ焚いてることにしておこうかw
0624千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/07(水) 23:57:05.21ID:RwapXxxV“趣味の30分”が影響しているかな?
◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12(12系ですよ、12系♪)
を走らせ、部屋を真っ暗にして室内灯が煌々と光る様子を愉しんでおります。
0625千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/08(木) 00:06:46.67ID:QON+wYh+一応は走らせたんですけどね。9600に牽かせて、キハ80系と共演で。
つまりは>>608と同じですが。
さて、線路の拭き掃除に入りますか。9600+レールクリーナー+ヨ8000で。
0626名無しさん@線路いっぱい
2018/02/08(木) 19:30:52.24ID:osdagx3p/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0627名無しさん@線路いっぱい
2018/02/08(木) 20:07:06.99ID:BXGqzy4qトラム8620+過渡35系3両と、過渡DE10+ワム8他をマターリ走らせている。
いいね。知人が持っているカツミの自動信号機(エンドウ線路ベース)よりも
はるかに使い勝手はよさそう。でも、とりあえず2基でいいか。
0628名無しさん@線路いっぱい
2018/02/08(木) 20:18:00.60ID:XmuZT0Qa/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0629千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/08(木) 22:41:58.97ID:QON+wYh+プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
元はIHC(メハノ)製の米型オアカー。同じG=16.5mmだからこそ、こうして
JNR制式機に牽かせて愉しめる。
加トDE10の牽引力なら単機でも十分だが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
ここ数日、毎日走らせてるような気がする。そろそろ予備動力が欲しいところ。
先頭車キハ82ももっと欲しい。HM付け替えるの面倒臭いから。
再生産が待ち遠しい。まっ(笑)今年中にでてくるだろうけど。
0630千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/08(木) 23:28:25.09ID:QON+wYh+プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。
…“主体に”どころか、オール加ト製品ですが何か?
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端のキハ58はスカート付き。
当初、補修用(予備用)パーツとして買ったつもりのキハ65用スカートだが、結局
4個とも全てキハ58に付けてしまった(笑)。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬なら臨急“○○スキー”“○○銀嶺”、春が来れば修旅臨、連休や盆休みなら
多客臨...兎に角何かとこじつけて走らせるのもまた愉し。
12系ですよ、12系♪
“お気楽”と云うより“お疲れ”気味の今日この頃、寝る前の約60分を只何となく
複線エンドレス上を2編成ずつ走らせながら、それをボ〜ッと眺めてる。
これが実に愉しいんですよ、私は。
0631千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/08(木) 23:54:54.48ID:QON+wYh+>カツミの自動信号機(エンドウ線路ベース)
私も使わせてもらったことがありますが、通電車輪にしか反応しないので
長い貨物列車とか走らせた時、先頭の機関車が通過して赤→長い貨車が低速で通過
している間に黄色→ヨ(室内灯・尾灯付き)が通過して再び赤...
と云う動作をするので、こんな使い方してたら壊れないか?と心配になりました。
加トの自動信号機は通電しない車輪でも反応すると聞いたので(聞いただけですが)
私も興味があります。
0632名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 07:02:10.34ID:t0dHijLy/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0633↑
2018/02/09(金) 07:16:19.47ID:noSx6nf00634名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 09:14:08.03ID:aOpnrhV6芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて理解できない
0635名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 19:07:53.37ID:KNExM8rY/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 19:49:39.49ID:YU+UNVqs/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0637無名さん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 20:06:48.46ID:SyyiqM+2●海豚のC59(戦後型)が入線しました
只今、単機で試運転中
お供は何が似合うのかなぁ〜
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 20:33:00.64ID:aOpnrhV6内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡D51+セキ3000の16連+ヨ5000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0639名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 20:54:41.15ID:J+EQPxOZ/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0641壁面周回虻♪♪♪
2018/02/09(金) 22:29:16.38ID:zMwG49qA14系ですよ、14系♪
対向列車は天プラC11+ワフ1両。
>>637 >>640
C59戦後型といえば、やっぱ『あき』でしょw
43-10以降の編成なら富製品で全部揃うし。
…在り来たり過ぎるかな?
0642千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/09(金) 23:24:02.95ID:DJcozGpa超お気楽に愉しんでおります。
今夜は蒸機競演。
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+ツム1000+レ12000+レム5000
+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×3+ワム90000×2+トラ55000+ヨ5000
今ある複線にもう一本増やして3列車同時に走ればもっと愉しくなるだろうが
複線で2列車だけでも十分愉しい。だから増やすの面倒臭い(笑)。
ましてや運転に手数のかかるスイッチバックやリバースなんて真っ平御免。
お気楽に走らせるなら単純なエンドレスがベスト。
0643名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 23:29:35.14ID:kFeIvZ6J0644無名さん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 00:08:20.58ID:RrgLf23o海豚のC59(戦後型)の入線を記念して
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
のんびりと周回中です。
0645千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/10(土) 00:09:02.84ID:5jyNQC9mマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600九州デフなし(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
元はIHC(メハノ)製の米型オアカー。同じG=16.5mmだからこそ、こうして
JNR制式機に牽かせて愉しめる。やっぱり蒸機はカッコエエ。
と、牽機以外>>629と同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
これを9600の鉱石専貨と競演させると、どこぞの鉱石輸送のローカル線みたいだ。
しかし乍ら、これらの形式がプラ完成品で出てくるなどとは、20年前には夢想だに
しなかっただけに、いい時代になったものだ...と思う。
0646千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/10(土) 00:24:39.13ID:5jyNQC9mゲージを、今夜もお気楽に愉しんでしまいました。
最後は久々にバックマンのGE44トンDL(黄色いアンレタ)でクリーナー牽引。
まさに>>638氏も仰る通りですね、1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)
ゲージであることを実感しますね。
0647蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/10(土) 02:26:56.97ID:G5DJZlOL安芸も良いんですが、
広島辺りの罐は標識灯が埋め込みになってるイメージが強いんですよ
私がお気楽ではないのかも知れませんが
0648名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 03:10:09.07ID:4eyUx1+iキハ181系いいですね、キハ181系♪
DD54いいですね、DD54♪♪
14系いいですね、14系♪♪♪
0649名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 06:59:11.14ID:mm183qd/山陽C62に軽量寝台編成牽かせて「安芸」を楽しんだあとで、
スハ43やスロ54を繋いで「偽子」だと嘯いてるオレには
到底想像もつかない厳密さだ! w
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 09:10:12.41ID:xePoYLRe/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0651名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 12:35:23.10ID:4eyUx1+i>スハ43やスロ54を繋いで「偽子」だと嘯いてるオレには
スロ54はどこの製品ですか?
0652蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/10(土) 12:52:29.07ID:G5DJZlOL申し訳ありません
お気楽ではない書き込みをしてしまいましたね
つい、目が行ってしまうんですわ
0653名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 14:17:17.83ID:mm183qd/おっと、スロ62の間違いですた。
スマソ。
0654名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 14:54:36.31ID:GZMb3MUr/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0655壁面周回坊♪♪
2018/02/10(土) 15:33:37.96ID:iTsrLKgFC12やC56は、こういう短い混合でマターリ走らせるのがピッタシ。
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 16:00:24.50ID:mm183qd/ドロップ製台車の扁平な造形がチョット不満だったけれど、
つい先日、同社製で同じドロップ製なから枕バネ部分が別パーツになった
立体感ある同型台車枠を同じ藪奥で見つけて落札、
本日無事換装工事を終えました。
ウム…サイドビューがぐっと引き締まって満足です。
0657名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 18:43:23.94ID:NHIwJ5du/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0658名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 19:34:25.16ID:NHIwJ5du/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0659無名さん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 21:20:09.21ID:RrgLf23o本日も先日入線した海豚のC59(戦後型)を単機で試運転中
蒸気機関車はECやDCに無い魅力がありますなぁ〜
もっとも実物が活躍している所は殆ど見た事はないけどね。
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 21:27:07.86ID:4eyUx1+iこれはどうも失礼しました。
ちなみに俺はカツミのブリキ製スロ54(非冷)を持ってます。
ハゲオクで安く落としたものですが、カプラーがドローバーが
付いていたのには笑えました。
0661名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 21:39:45.10ID:gTRwMfkM0662名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 21:53:50.69ID:0CjTviVq天プラのニセコセットにスユ13とマニ36を追加、スユは天プラだがマニはフジモデルのバラキット組スロハ31改タイプ。
…と、ここまではガチガチの拘りだがマシ35紛れ込ませてゴールデンコンビに引っ張って貰おう♪
待てよ、オシ16の方が更に楽しいかな?
0663名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 22:57:44.28ID:mm183qd/オシ16・500番台ってのもなかなか面白そうですな。
ちなみに、ウチのオシ16はTR53を履いてます w
0664千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/10(土) 23:44:48.28ID:5jyNQC9m超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱり重連はカッコエエ。(またかよ)
何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
三連休に相応しく、臨急“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
12系ですよ、12系♪
>>660-661
カツミのブリキ製43系客車は、スハフ42の車掌室側(ベーカー)を除き
ドローバー標準装備で売られていましたね。
余談ですが私が少年時分に買ったエンドウのキハ10系、キハ58系も
運転台側がベーカー、連結側(?)がドローバーでした。
0665千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/11(日) 00:29:15.25ID:jDgSwV1Aマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
>>662氏の“偽子”に触発されてしまいました。但しこちらは“エサ無し”です。
腹がへったら、かにめしでも買ってください(笑)。
スハ43の内1両を原型扉のままで窓だけ“アルミ窓枠仕様”に変えたので、5両で
4種類のスハ43が居ることになります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
これまた、両端はスカート付き。ちと短いけど、フル編成のつもり(笑)。
さて、線路の拭き掃除に入ろうかな。今夜もGE44トン機で。
0666名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 18:22:01.12ID:n3IvhbyX天プラC11+ワム8他と、KATOキハ82系4両をマターリ走らせている。
いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0667名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 19:22:00.00ID:4Hjcl5Uy/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0668無名さん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 20:27:25.55ID:L2AIQc4R●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
のんびりと周回中です。
何か、蒸気機関車にはまりそう
0669壁面周回某♪
2018/02/11(日) 22:01:54.70ID:9pFKf8z0対向列車は(天プラ)キハ52+(同)キハ11+(トラム)キハ53T車。
>>668
ホント、蒸機は楽しいですね。
0670千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/11(日) 23:15:48.07ID:jDgSwV1A◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱり重連はカッコエエ。
と、>>664と同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに、鉱石専貨は欠かせない。
◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<北斗>
今気付いたが、号車札が…6-3-2-4-5-1の順番になってた。全然気にしてなかった。
そもそも行先サボからして1号車の〔函館⇔札幌〕以外はテキトーだし。
0671名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 00:10:17.24ID:X+I9+bHX/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0672千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/12(月) 00:37:56.93ID:Q8Km+/4n◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
以上二編成の競演を愉しんでおりました。12系ですよ、12系♪
時折、部屋を真っ暗にして室内灯が煌々と光る様子を愉しんでおりました。
(長編成二本が複線で行き交うと、暗闇の中でも壮観ですね。)
0673名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 00:43:22.53ID:h8yrTGhP賞賛してきたが、急行や特急旅客鉄道が主体で貨車の入れ替えなどしないのわが鉄道で
はケーディーは不要。加藤プラの独自連結器などは自分でドローバーに取り替える配慮が必要
0674名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 01:36:34.10ID:fjoAMKhH欠点が目立つ。
0675名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 07:18:58.95ID:RSikkXYzウチも100両強在籍する貨車の2/3はベーカー。
理由は、ブリキ貨車の中にケーディーへの交換が構造上面倒なものがあるのと
あと(コレが結構重要なんだがw)経済的なもの。
一部の車両をケーディー〜ベーカーのアダプターにして凌いでる。
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 15:16:56.00ID:RSikkXYz28と65が過渡Tである以外は3両とも沿道M(但し58のうち1両とロ28はM化改造個体)。
非力なCN16+MPの片台車駆動だけど、惰行を思わせる静かさがお気に入り。
0677名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 21:11:18.49ID:Q8Km+/4nプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱり重連はカッコエエ。
と、>>670と同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに、鉱石専貨は欠かせない。
◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
本来DCの守備範囲とされる足の短いローカル、と云うイメージ。
相も変らず“赤いDLには青い客車”の組合せに拘っております(笑)。
スハフ43は中村のキット組、あとは富・海豚・加トのオールスター編成。
0679千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/12(月) 22:00:59.20ID:Q8Km+/4n>ブリキ貨車の中にケーディーへの交換が構造上面倒なものがあるのと
ブリキ遠藤、1972年頃?以降の二軸貨車がそうですね。
私の場合、6番をポケット使わずに軸に引っ掛けて、元々ベーカーを結んであった
スプリングで結んで誤魔化してあります(笑)。
この場合、首を振らないので自動開放がままならず厄介です(苦笑)。
0680名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 22:04:55.94ID:iAyxy4/Y一番後ろのオハフ50用に後補機繋がなければなりませぬ。
実際はオハフ30スハ32Wオハ34とオハフ50の顔合わせが無かったのだが、こんなヤツが本当に走ったら…さて、どれに乗ろうかな?
(短距離ならオハフ30で長距離ならスハ43かオハ46、夜行ならオハフ50のロングシート?)
0681名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 22:12:18.95ID:5d/upd70カプラーのネジ径が1.4_のですね。
人によってはラグ板の穴に1.4_ネジ差し込んでケーディはめ込んだり、ネジ径を2_に開け直していたりですね。
0682無名さん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 22:17:14.68ID:Ge9ItP4x本日も
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
のんびりと周回中です。
うん、うん、蒸気機関車はいいですなぁ〜
0683名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 23:15:57.18ID:oK0LGFJH/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0684千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/12(月) 23:45:10.80ID:Q8Km+/4nあらためて、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージの
プラ完成品群その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのHM。急行白兎(笑)。
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
連休に相応しく(?)久々にオールG車の団臨…のつもり。
>>681
成る程、逆に旧いほう(1965年頃?以前)の話でしたか。
私もそのテの旧い仕様は、ヤフオクや平針で入手して何両か持っておりますが
ネジ穴が小さいだけでなく、車端に寄ってるんですよね。
本来ならケーディ6番+ナベネジ2×4で対応するところを、そのテの旧い仕様は
ケーディ8番+ワッシャーM2+ナベネジ2×5で対応してます。
0685千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/13(火) 00:29:03.15ID:ztm2icka…できれば専用機が欲しいなぁ。(また言ってるよ)
0686名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 01:26:42.73ID:bNxNzElGカプラー取付けネジだけじゃなく、センターピンにもM1.4を使ってた時期が
アルナ。
0687名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 20:25:43.99ID:wy7Pf2pO内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+猫マニ50+過渡14系ハザ6連。
ハザの14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000の14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0688壁面周回虻♪♪♪
2018/02/13(火) 23:16:52.56ID:un0iGOLC対向列車は天プラC58+タキ3000+ワム50000+トラ45000+ワフ。
こういう列車を走らせるなら、大ボケの鉄橋みたいな風景がいいかも♪
0689千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/13(火) 23:46:08.67ID:ztm2ickaプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も加トDE10の牽引力なら単機でも十分ですが。
しんがりを彩る車掌車の、白色LEDの室内灯が煌々と耀いております。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのHM。急行白兎(笑)。
とまぁ>>684と同じですが。
しかし乍ら、このキハ58も走らせすぎて疲れ気味?…腰が抜ける寸前か?
0690名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 23:59:12.18ID:4dvfVlvx現在リニューアルオープンに付き、2月限定価格にて販売中です!
是非この機会に当店をご利用下さい!
店舗ホームページ
「 http://goodprice2018.shop-pro.jp/ 」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0691千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/14(水) 00:10:10.90ID:iEaOR2rK今更ながら蒸機登板。
◎D51(加ト)+タキ3000×4+タキ9900×8+ヨ5000
タキ3000はブリキ遠藤と富キット組が各2両。
最後尾ヨ5000の室内灯は勿論電球。
◎C58(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
2両目オハ55(海豚)は、キハ26-400とともに当線()ローカルには欠かせない存在。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボのもの、ですね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0692名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 06:48:36.80ID:U8fvWQLPケーディーの機能を駆使して貨車の入れ換えを楽しんでる方はおられませんか?
おられるなら、何が一番面白い点で、大切な注意点は何ですか?
0693名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 11:07:49.91ID:9N2ZYi4S俺の場合はアンカプラーを線路に置かずに、横から割り込むタイプを使ってる。
ハンドクレーン(笑)よりは、ちったぁマシかな?w
0694名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 21:05:06.37ID:nwKXrCHrハンズで強力な磁石を買えば自作できるでしょう。
何?ハンドクレーンと何が違うか?気分だよ、気分w
0695名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 21:17:31.35ID:nwKXrCHr本務機の付け替え程度なら充分に楽しめるが、入換で楽しむとなると機関車の性能が問われる。
特に小型機になると全後進の繰り返しやスロースタートが弱い事が多いので、入換を楽しみたいのに興冷めという事も。
ぶっちゃけ、入換が楽しいって時間的には長続きするもんじゃないと思う。
タイムサーバーの様に完璧なコンディションを整えれば別かも。
タイムサーバーシミュレータが何処かにあったはずなので、耐えられるか自分を試してみようw
0696名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 22:48:04.98ID:2k450e2VDU(ディレイドアンカプリング)機能による入換は慣れれば簡単で楽しいです。
旧客の組成も楽ですし。
ただし、
1) MKDカプラーの高さやスプリング調整が必要になる場合はある。
2) 695氏もコメントしている様に、入換機はスローが効く事。
フライホイール付は惰行するので使いにくい場合有り。
3) 最初はKD純正のアンカプラー(#321)やKATOユニトラックのアンカプラー線路
を使用して、本来の挙動を把握する事をお勧めします。
強すぎる磁石を使うと不用意に開放してしまったり、弱すぎるとカプラーヘッド
の首振りが不十分となってDUができないことがありますので、解放だけなら
ともかくDU目的であれば強力な磁石は避けた方が良いでしょう。
また、アンカプラーの上面高さは規定通りになる様に注意して下さい。
レールが#100のレール高さであれば、そのまま枕木上に#321を固定すれば
規定通りになりますが、#83のレールであればKATOユニトラックのアンカプ
ラー線路を組み込んだ方が楽かも。#83用に純正アンカプラー#322もあり
ますが日本で入手は難しいかも。
ちなみに、永久磁石ではなく電磁石アンカプラー(#309)の方が理想ですが、
高価かつ組込加工も面倒なので、製作中のレイアウトは15ヶ所全て#321で
統一しています。ヤード入換だけではなく、機関車交換や前補機、後補機
解放のためにもギャップを切って設置しています。
0697千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/14(水) 23:54:02.44ID:iEaOR2rK私の場合は、アンカプラー321番をユニトラ直線の枕木7本分をルーターで削って
そこに置いています。
ヤードの入り口1ヶ所と、出発/到着線に1ヶ所、計2個だけです。
ヤードと云っても仕分け線4本だけですが、内側エンドレスにつなげてあります。
貨車の入換を愉しみながら、外側エンドレスでDC急行や客レを走らせてるので
退屈はしません(笑)。
私の愉しみ方のひとつとして、付箋に番号を1番から16番まで書いて貨車の屋根に
貼り、ランダムに貨車を並べます。
これを1〜16の順番につなぎ変えて出発線上に編成を組みます。
どんな並べ方をしても、仕分け線が4本あれば最大16両まで組み直せます。
仕分け線が5本なら最大25両までできます。
0698千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/15(木) 00:13:50.25ID:j9SakOiGアームを紙ヤスリで磨くなどして、兎に角すべりを良くしてます。
ケーディー社からすべり粉(231番)も出ていますが、私はカプラーには231番は
使ったことはありません。
あとは機関車の挙動については>>695 >>696 両氏も仰る通りですね。
まずはスローが効くこと、あとは制動力。(まさに実車と同じ?(笑)
>>696氏も仰る通り、フライホイール付きの機関車は使いにくいです。
私が“入換機”として愛用しているのが、天賞堂のブラス9600とエンドウのDD13
どちらも40年前の旧い製品ですが、更にに動輪の絶縁側1軸に、ゴムタイヤ代りに
踏面に酢酸ビニル樹脂接着剤(例:木工用コニシボンドorセメダイン)を薄く塗り
乾燥させて、粘着力を高めてあります。
0699壁面周回坊♪♪
2018/02/15(木) 20:36:38.13ID:9oefsd/g対向列車はキハ58系5両。
急行の間合い運用がラッシュ時にローカル線に入ってきた、というイメージで。
0700無名さん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 20:50:37.85ID:dVxsHxPy●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0701千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/15(木) 22:03:42.71ID:j9SakOiGというわけで私も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。
しんがりのヨ8000は当然乍ら加トのプラです。定価(税別)3500円。
そういえば私は某量販店で買ったから税込み2940円だったか。
あとは後付けの室内灯代。まぁ車掌車1両ならこの程度の価格が妥当かと。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬です!臨急“○○スキー”“○○銀嶺”です! 12系ですよ、12系♪
と毎回同じパターンだな。まぁレスが進むからいいけど(笑)。
0702壁面周回坊♪♪
2018/02/15(木) 23:52:28.87ID:9oefsd/g対向列車はEF65+タキ3000+ホキ2200+ワム80000×2+ワム380000×2+ヨ8000。
ハゲオクで8000円で落としたEF65の0番台、なかなかよく走るw
0703千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/16(金) 00:11:30.24ID:8ogFdkYkお気楽に愉しませていただきました。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
あれ?ミッフィーのヘッドマークが付いたままだ…急行白兎?(笑)
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
すっかり“二面性”が板についたなぁ(笑)。
だからこそ、先頭車と予備動力車だけでも早く増備したい。
当然、増備のキハ82は全て違う名前を掲げる予定。
0704名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:41:42.37ID:siF1QCBhカツミEF70とKATOの12系12連。(12系ですよ、12系♪♪)
あとは富の485系11連。(485系ですよ、485系♪♪)
そして富EF81と、KATOコキ104にモアの紙コンテナを載せた長編成。
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感したね。
0705無名さん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 21:52:42.40ID:8csHen7J●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
>>704
485系ですか。 いいな♪、いいな♪
0707千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/16(金) 22:07:37.01ID:8ogFdkYkマタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。天プラ同士の競演(笑)。
◎9600[九州デフなし]+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道()ですから。
でも、やっぱし蒸機はカッコエエ。
◎C58[標準・船底T]+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
…あ、32系はC11と一緒に側線に居ます。
さて、お次はDC急行同士の競演といこうかな...
0708名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:08:25.71ID:9GjqF6C5/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0709千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/16(金) 23:28:18.50ID:8ogFdkYkあらためて、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
週末に相応しく、温泉行き(?!)の団臨のつもり。
オロ11が挟まってなかったら“お座敷車”っぽくなってしまうかも。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらも週末に相応しく(平日も走ってるけど)“○○スキー”“○○銀嶺”
臨急のつもり。 12系ですよ、12系♪
>>707でDC急行の競演と書いたけど、客車の競演になってしまいました。
まっ(笑) 何を走らせようが私の勝手です。
0710千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/17(土) 00:29:31.69ID:n1InHDXfゲージを愉しませてもらいました。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
とまぁ結局はDC急行の競演(笑)。二編成の表情の違いを愉しんでおりました。
尤も、キハ58にスカート付けたら、大して違わない...
以上2編成、本線上に置きっ放し。
線路の掃除? 面倒臭いので明日やる(笑)。
0711名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 10:06:15.53ID:Chc+PH9Y/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0712名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 10:06:37.42ID:Chc+PH9Y/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0713名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 15:00:36.62ID:HhPsTk3A内周を富キハ181系6連〈キハ181+キハ+キロ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは富DF50+過渡14系ハザ7連の団臨。
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡D51+セキ3000の16連+ヨ5000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0714蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/17(土) 15:52:36.90ID:BxgNjqk2テスト用線路を往復中だす
積み荷はFUJIMI1/76「チハ改」です
サイズがピッタリなのが笑えるw
0715名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 22:19:37.29ID:17oKriupトラム8620+35系客車3両と、KATOのDE10+ホキ2200+ワム38他をマターリ走らせている。
いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0716千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/17(土) 23:55:25.14ID:n1InHDXf◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35×2[*]+オハ35+オハフ33
当然乍ら6両とも青だが、オハ35は[*]は海豚の鋼板屋根、その次は加トの丸屋根。
中精、富も加わって4社製品のオールスター(笑)編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
やはり、赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
廉価でお手軽で高品質な加ト製品で、お気楽に平々凡々な編成を組んでいる。
尤も、客レ主体の当線(笑)では“脇役”でしかない場合が多々ある。
…などと云いながら、21両も買い込んだ。まぁ加ト製品だし、お気楽極楽(笑)。
>>714
>サイズがピッタリなのが笑えるw
私が時々愉しんでいるコキ104も、ウォルサーズやインターマウンテン製品の
48フィートコンテナ(勿論1/87)載せると幅がピッタリです(笑)。
こういうことは、数字しか信用できない人には理解できないみたいですが。
0717千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/18(日) 00:09:40.28ID:Oyprz/Aj愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
まぁ共演相手は何でもよかったが...12系の引き立て役>コキ
しかし乍ら“日本全国酒呑み音頭”ではないが、季節に応じてどんな設定でも
こじつけられる便利な存在ですな、12系。 12系ですよ、12系♪
0718千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/18(日) 09:28:49.60ID:Oyprz/Aj日曜日に久々休めたので、朝からお気楽に愉しんでおります。
◎DD13(エンドウ)+タム6000[銀]×14+ヨ8000
模型のほうも“久々”。ヤタラ五月蝿いDD13。それでも小学生時分から
40年超の付き合い(?!)なので、私にとっては愛着ある車両。
そして、最近ヤフオクで2両増えた二軸の銀タム。
実在こそしないが、長々と連なって走る有様は“本当に面白い”。
◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
こちらも旧いエンドウ製品群。キハは勿論前面パノラミック。キロは2300番台。
キロのみ日光のTR59に履き替えた=DT27モドキ(笑)。
凡そ“細密化”には程遠い客扉のタブレット保護枠も、却ってほほえましい。
こういう旧い製品が今以て愉しめること自体が“本当に面白い”。
まっ(笑)
本当に面白いか否かは、飽くまでも私見です。念のため。
0719壁面周回虻♪♪♪
2018/02/18(日) 14:57:13.53ID:E7yGjItK対向列車は165系McM'TsTcの4連。
EF58にワキ・コキが意外と似合う、なんて思うのは俺だけですかそうですかw
0720名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 15:32:55.30ID:+KpuTF8D線路(ユニトラ)を除けば半世紀前のモデルシーン再現中!
0721名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 16:39:08.52ID:vWO6cmxD富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連が快走中。
485系ですよ、485系♪
そしてその更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900の15連+ヨ8000が
のんびり走行中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0722名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 18:18:34.96ID:bfMvzZtSHO複線の内側にNを敷いて
PF+タキ13両
66+レサ10両
PF+14系踊り子
PF+コキ
81+コキ
510+コキ
62+14系+6363
189系
489系ボンネット
66+24系はやぶさ(ロビーカー込み)
81+24系
c62+20系9両
などを走らせました。
0723名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 19:26:09.04ID:UrSQj/rdそこに車種書いてあるのは全部HOゲージですか?
スゴいですね〜♪
0724名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 20:45:31.79ID:bfMvzZtSもちろん全て16番です。こちらのゲージに入ってきてからまだ日が浅いですが、Nゲージ共々楽しんでいます。
0725壁面周回坊♪♪
2018/02/18(日) 21:33:12.68ID:E7yGjItK対向列車はカツミEB45(赤)+トムフ+タム500+ワム70000+ワム50000+ワフ。
欲を出せばキリが無いが、複線にしようかな…
0726千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/18(日) 22:53:54.82ID:Oyprz/Ajマタ〜リと愉しんでおります。
まずは天プラ蒸機の競演。
◎9600九州+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎C58船底T+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
2両目スハフは尾灯をオフにして車掌室を後に向けている(つまりは1両目と逆)。
>>725
複線にしたらしたで、C56やC12のミキストが似合わなくなりそうですね。
実は私もその点が悩ましいです。
0727名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 00:49:33.21ID:GTa/9lwT◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
を走らせておりました。
前者の特急は殆ど中古市場頼みとはいえ6連を3万円弱で揃えられたし、
後者も4両で実売3万円弱。
こうして廉価且つお手軽にRTRが愉しめるのは実に有難い。
0728千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/19(月) 01:01:11.93ID:GTa/9lwT久々に日曜日休めたので、午前中は普段殆ど動かさない旧いブラス機の虫干し(笑)
アダチのナメクジやD52も久々に動かしたし。
天の9600とブリキ遠藤の二軸貨車群で、DUを駆使して“入換遊び”を愉しんだ。
X両の貨車を入換えるには、√X本の仕分け線があれば可能。
まっ(笑)どうでもいいことですが。
0729無名さん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 20:04:37.68ID:NTbM6Ug6●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで
0730名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 20:13:27.13ID:T/PHhZYZ内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにカトーDD51+富タキ1900×16連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0731名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 21:35:07.20ID:4CsXzC4yそして外側に過渡D51+貨車5両+ヨ8000。
タキ43000を銀色に塗ったりして気ままに楽しんでいる。あとはワム8。
青い380000番台を蒸機に牽かせると意外とかっこいいねw
0732名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 22:27:30.74ID:rzwrX7Ox/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0733名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 23:54:52.69ID:GTa/9lwTあれやこれやとお気楽に愉しんでおりました。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤です。晩飯のおかずに鮪の刺身を出されたので、つい
思い出したように箱から出してみました(笑)。
最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯化改造済みです。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端は相も変わらず、ミッフィーのHM付き...急行白兎(笑)。
0734千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/20(火) 00:01:35.72ID:7qZ2IZxZ今夜のレールクリーナー牽引担当は、加トのMW2(UP・黒)。
ヒマを見つけて派手な色に塗り変えようかな。
0735無名さん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 20:41:35.29ID:B80SPGGo●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
のんびりと周回中です。
うん、うん、蒸気機関車はいいですなぁ〜
0736壁面周回某♪
2018/02/20(火) 22:19:00.90ID:12oZuhgtトラムC12+トムフ1+タム500+ワム70000+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ11(天プラ)+キハ23(トラム)。
0737蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 22:25:08.86ID:FKCC759u以前持っていたものは、頼まれて譲ってしまいましたので(笑)
0738千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/20(火) 23:26:08.00ID:7qZ2IZxZ超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
スキーシーズンに相応しく(?)臨急です。 12系ですよ、12系♪
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…結局、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
しかし乍ら、特急型DC・EC模型でこういう愉しみ方をする私みたいな
ヘソ曲りは意外と少なくないらしい。
0739名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 23:44:24.22ID:Rk4Euyvw軍部に頼まれて南方に譲ったのですか、戦争って嫌ですね。
(大ボケ陳謝m(__)m)
ところでKATOのC56は、平地ならKATOの20系15両を引き出せます!
それだけ20系の転がりが良いという事なのですが、いくら何でも不自然でした(^o^;
0740千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/20(火) 23:55:20.45ID:7qZ2IZxZプラ完成品の他、旧いブリキ完成品もまじえてマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+タム2300×2+タキ3000(E)×6+タキ3000(T)×4+ヨ8000
タキ3000はブリキ遠藤と富のキット組の混成編成。
“鶴見線”に触発されたわけではないが、黄色いタムも組み込んでみました。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
まっ(笑)
>>733と同じです。
0741千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/21(水) 00:08:31.82ID:Ae5YUMa8プラ完成品群その他諸々を今夜もマタ〜リと愉しませていただきました。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
本日は第二エンドが前の単機牽引。尤も単機で十分ですけど。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[100]
鈍行運用(のつもり)です。
>>739
私の友人所有の加トC56は、CTM(以前名古屋にあった貸レ)の30‰を
12系8両牽いて登りました(笑)。
0743名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 20:12:52.33ID:2BN8JIsq内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにD51なめくじ+タキ3000/タキ9900の12連+ヨ5000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0744壁面周回虻♪♪♪
2018/02/21(水) 21:18:29.45ID:X1OvessD対向列車はアダチD51+ヨ5000。
0745無名さん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 21:50:02.86ID:aCu78zI7今月再販を記念して
●富のEF510でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
0746名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 22:52:30.95ID:Ae5YUMa8◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
本日も第二エンドが前の単機牽引。尤も単機で十分ですけど。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+オユ10[冷改]+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
〒を挟んだら、どうにか定期急行っぽくなった。
12系ですよ、12系♪
0747千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/21(水) 23:09:32.25ID:Ae5YUMa8引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
最後尾(加トのプラ)以外はブリキ遠藤ですが、機関車次位のコキフ(R10×4)は
コンテナを前に、車掌室を後に向けております。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
まっ(笑)
>>733や>>740と同じです。
0748壁面周回坊♪♪
2018/02/22(木) 23:45:01.44ID:SahHG3goトムフ1+タム500+ワム70000+ワム50000+ワフを牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。これも『ちどり(足)』のイメージw
0749千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/22(木) 23:58:26.40ID:9ImVW53c◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。
2両揃って第二エンドが前向き。尤も単機で十分ですけど。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
まっ(笑)
>>747と同じです。
0750千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/23(金) 00:12:49.06ID:p+5lqjwV◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
すっかり“二面性”が板についたなぁ(笑)。
だからこそ、先頭車と予備動力車だけでも早く増備したい。
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機はDC特急と共演させると、お互いが映えるね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0751名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 19:09:44.21ID:VY1HENkC側線で待機中のもう1編成は、KATO製(M車1両+T車3両)で揃った4連。
0752無名さん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 19:20:11.90ID:i+u1kIJU●富のEF81でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
0753名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 20:38:39.20ID:a+Dv/sQSカシオペアいいですね、カシオペア♪
>>746
12系いいですね、12系♪
0754無名さん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 21:04:47.67ID:i+u1kIJU●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
0755名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 23:01:56.05ID:9OJQBIL1天プラ9600+スハ32系3両と、KATOのDE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ヨ8000を
マターリ走らせている。
いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0756名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 19:56:58.38ID:16pjA1Jt0757名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 16:37:07.21ID:eo7H+V6C直ちに予備品に取り替えましたが、このモーターの耐久性のなさは
誠に困ったものです。
元々非力なモーターなので過負荷になってはいけないと、
キロまで動力化して過渡品トレーラー2両に対し動力車4両の編成
を組む使い方を標準にしているにも拘らず…なのですから。
0758無名さん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 18:12:16.04ID:ugUty3CW●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
0759名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 18:13:49.14ID:MqEwOEcK0760名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 18:36:15.62ID:eo7H+V6Cたしかに相当な気合いが要りますな。
今やもう、ちょっとやそっとじゃその気合いも入らなくなりましたが…w
0761名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 18:56:31.38ID:eo7H+V6Cスレチになるので詳細自粛。
0762壁面周回坊♪♪
2018/02/25(日) 21:58:01.73ID:Jh3Qc7pN加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33。
これやると、共演相手に困るわけだがwww
0763名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 22:12:23.15ID:eo7H+V6Cキハ02が欲しいところですね
…富・南部縦貫キハ10なみの出来栄えと走行性能で。
0764千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/25(日) 23:29:31.77ID:90Zd902Nと云うわけで三日ぶりに、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。>>762氏に触発されました。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ9900+タキ3000+トキ15000+チキ2500×2+
ツム1000+レム5000×2+レ12000+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×4+
ワム23000+トラ55000+ヨ5000
◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
さて、今夜は早めに切り上げるか。クリーナー牽引はエンドウのB20に任せて。
…と云うわけで、本日は蒸機オンリーでした。
>>762
旧色のキハ07とか、プラで出るといいですね。
>>763
そんなの出たら、是非欲しいです。
0765壁面周回虻♪♪♪
2018/02/25(日) 23:59:11.59ID:Jh3Qc7pN天プラのキハ55×2が、加糖のキロ28とキハ58T車をひく。
対向列車は先程客車版を牽いたC56+ワフ1両。
0766無名さん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 19:03:52.23ID:V/HwcCJT●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0767名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 21:54:55.47ID:psTsBalc485系いいですね、485系♪
0768千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/27(火) 00:01:08.88ID:UzSsfn1x超お気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。
◎9600(九州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
◎C58(標準船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
何故かオハ55を組込むのにハマっている(笑)。これはDCのキハ26-400と同じで
こういうのが通学列車にあったらよかったのになぁ…と云う願望を叶えてみた。
せめて模型の世界で。
昔の国鉄と較べて、今日日のJRが(移動手段としてなら実に申し分無いが)
趣味的な面白味にいまひとつ欠けるなぁと…思うのは、やはりこの種の車両が
現れなくなったからか。
0769名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 19:34:34.91ID:GxIiNiaY内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは富DF50+過渡12系7連の団臨。 12系ですよ、12系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+ホキ2500×15連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0770無名さん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 21:26:17.57ID:phL1ftCD昨日と同じ
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
本当は片づけるのが面倒くさかったから置きっぱなしにしてたんだけどね。
0771無名さん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 22:27:13.90ID:phL1ftCD●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0772名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 23:19:14.92ID:UzSsfn1x超お気楽に愉しんでおります。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
>>771の無名氏に触発された。
…しかし乍ら、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんだよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。
◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500×2+ワキ1000+ワキ5000×2
+ホキ2200×2+ワム80000×10+ヨ8000
トキとチキにサンエックス・キャラクター(たれぱんだ、リラックマ、すみっこぐらし)の
フィギュアを乗せて愉しんでおります(笑)。
0773千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/27(火) 23:56:25.63ID:UzSsfn1x引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当にお気楽な)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…閑散期だが、好きな編成なので“定期DC急行の代走”のつもり。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
とりあえず今月いっぱいは臨急“○○スキー”で活躍中。12系ですよ、12系♪
0774千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/28(水) 00:13:21.96ID:A2Hp98xl…もうこれが専用機でもいいかな?(笑)。
0775無名さん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 19:25:49.88ID:hbRqPElB●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
イメージは脳内妄想線です
0776無名さん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:05:28.56ID:hbRqPElB●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
0777名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:09:06.89ID:RZeCREi2カシオペアですよ、カシオペア♪
0778名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 22:19:33.75ID:Gz9XjLI/〈ED75orEF65pf]+[14系ハザ]+[マニ50モトトレ]
0779名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 22:24:34.39ID:Gz9XjLI/追加
[オハネ14]も連結します。(笑)
0780名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 22:25:37.15ID:RZeCREi214系いいですね、14系♪
0781千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/01(木) 23:01:58.37ID:gqTlxrafカシオペア客車買った人、皆さんフル編成で揃えるんでしょうか?
私は8両しか買ってません(笑)。
予算の都合もありますが、どっちみち自宅で走らせるだけなので。
まっ(笑)
これで、コキ104&1/87海コン/ドメコンの“ひょうきんインターモーダル”の
共演相手ができました。
0782777
2018/03/02(金) 00:21:18.82ID:LEg9CKFa俺は勿論フルです。
8両では後で後悔しませんか?
0783名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 00:39:12.45ID:5YyiA02M…揃えたあとで後悔してます orz
0784千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/02(金) 01:15:43.48ID:NZUf910Q早速、室内灯も後付けパーツもつけないまま、8両で外周エンドレスをDF200に
牽かせて走らせてみました。
ナカナカいいですね。自宅で走らせる分には8両で充分かも。
どうせ外に持ち出さないし(鉄模仲間は皆フル編成で持ってるから、運転会とか
他人の持ってきた編成を見て愉しめば済む話)。
対向列車は無論、同じDF200が牽くコキ13連(コキ104×12+謎コキEOT付き)
積荷は当然乍らアサーンやウォルサーズの40〜48フィート。
これが何故かよく似合うんですよ、カシオペアに。
まっ(笑)
欲しくなったら、またヘソクリが貯まったらその時に増結Bを買えばいいし。
その時点で市場在庫が無ければ無いで、あっさり諦められます。
何せ、加トの20系でさえ、たった10両(基本4両セット+ナロネ21×6)だけでも
悦に入れる私ですから。カシオペアも8両で、十分に悦に入れます(笑)。
0785名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:45:09.39ID:5YyiA02Mこれもまたれっきとしたフル編成でアリマス w
0786名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 10:22:13.59ID:jdvEUscCHO用貸レが少ないし...
あってもフルチン持ち込みは大変。(涙)
うちは通常はショーケース内で、
家族が留守のときにフルチンお座敷運転してます。(笑)
0787名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 22:59:14.00ID:5YyiA02M「フルチン」の意味が解らん。
0788名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 23:02:32.00ID:LEg9CKFa0789千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/02(金) 23:49:37.63ID:NZUf910Qマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
鉱石車はラウンドハウスとモデルパワーのオアカーと、アキュレールの34フィート
2ベイホッパー。
やっぱり重連はカッコええなぁ(笑)。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
やっぱし、当線()のローカルには“並ロくずれ”は欠かせませんな。
0790名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 09:42:55.71ID:Gz0Z9Ago…半世紀前ならごく当り前のモデルシーンですね。
0791壁面周回虻♪♪♪
2018/03/03(土) 20:38:12.13ID:2Gt5xQh/対向列車はカツミEB45(赤)+トムフ1+トラ+ワフ。
やっぱりボンネット特急はカッコイイ。485系ですよ、485系♪
0792名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 20:51:37.46ID:0W7tZU6Jヨンパイゴーの片方はボインのコでもいいですよ♪
ウチの虹貨レはED70がトコトコと頑張ってます。(笑)
0793名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 22:30:34.92ID:0Tm/jZWU超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
本日は単機牽引(第二エンドが前)。尤も単機で十分ですけど。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…しかし乍ら、キハ82の900番台、本当に出てくれるのかな?
0794千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/03(土) 22:43:25.69ID:0Tm/jZWU引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
本来はこういう“オール寝台車”が走るような大幹線は想定してないのだが...笑
◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]
最近、すっかり“スカート付き”にハマっている。
0795名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 15:48:26.80ID:a7C7K4rmブリキとプラ、単車とボギーに加えて、ベーカーとケーディー
までが入り混ざった貨物列車16両編成が、某・EF凸(前期改装型)牽引で周回中。
黒主体の編成ではレ12000の白とタム2300の黄色が良いアクセントです。
0796無名さん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 20:50:51.74ID:XcGixwwl●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0797千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/04(日) 21:55:42.10ID:J2GaCqiw超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱし蒸機はカッコエエ。あわせて車掌車も代えました。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
やっぱし、当線()のローカルには“並ロくずれ”は欠かせませんな。
DCでも、蒸機牽引の加ト茶軍団でも(笑)。
0798無名さん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 22:15:07.40ID:XcGixwwl●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
やっぱり国鉄物はいいですなぁ。
0799名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 22:32:47.67ID:Wn3XALauお手製のブラス製〈C10 or E10]+[旧客レ]を試運転してたご年配の方いた。
調子悪いのか頻繁に急停止してその度車体をバラして修理してた。
0800千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/04(日) 22:53:50.90ID:J2GaCqiwマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+タム6000[銀]×14+ヨ8000
何故かDE10は第二エンドを前に向けるのが好きな私。
二軸の銀タム(しかも実在しない)が長々と連なって走る有様は“本当に面白い”。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
連日登板のDC特急。>>798氏も仰る通り、国鉄ものはいいですね。
0801名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 20:18:12.30ID:RtO/WM5MDF200だけど122にしたいがインレタにないからどうしようかなぁ
DF200の2から取るかくろま屋のメタリック銀の買って使うしかないかなぁ
0802無名さん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 21:08:35.00ID:mvuwzGPb●過渡のクモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0803無名さん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 22:25:28.90ID:mvuwzGPb●過渡のクモハ12x2が
鶴見線のイメージで周回中です
旧国ですよ、旧国♪
0804名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 22:34:57.11ID:30en9yeXDF200いいですね、DF200♪
0805千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/05(月) 22:56:12.58ID:yHN7dzTb超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
スハ43は原型扉あり、改装扉あり、アルミ窓枠あり、で4種類5両。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
本日も両端のキハ58はスカート付き。
>>802
国鉄型はいいですね。
私の中では、少年時代に親父のキヤノンFTを借りて“撮り鉄”に何度か通った
室蘭本線/千歳線のイメージが少し入ってます。但し車両は内地型ですが(笑)。
0806名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 23:26:28.17ID:RtO/WM5Mあとは引かせるコンテナ車を集めたくなる
目標は20両フル
0807名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 23:30:25.29ID:30en9yeXカシオペアもいいですよ、カシオペアも♪
0808名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 00:36:21.80ID:H+W6U0zw少しでも協調出来るならタマネギとか出来るけど
でもムサシノの窓ガラスひび割れして外したんだよなぁ…
0809名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 12:16:28.11ID:tf9AkRXUワールドのヨ6000予約して作ろうかな
0810名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 13:46:00.54ID:181j+KR9☆"ななつ星もいいですよ♪
0811名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 13:53:58.75ID:a+ptq5ee0812無名さん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 19:20:29.89ID:tSu7PYiV●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0813名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 19:36:03.38ID:9fClc9iy内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
153系新快速ですよ、153系新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにトラムDD13重連+タキ1900×14連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0814無名さん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 20:33:55.97ID:tSu7PYiV●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0815名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 23:44:40.23ID:m1lpt+//◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
実は一昨々日の>>797と同じなんですけどね、機関車とヨ以外は。
いつでも走れるように、側線に入れっぱなしだからです(笑)。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
iいつも思うのだが、キハ26-400がもう1両欲しいなぁ...なんて思うだけですが。
まっ(笑)出てから8年経つが、未だ有るところには有るようなので。
0816千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/06(火) 23:55:20.78ID:m1lpt+//◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…昨日の>>805と同じです。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
中1日登板のDC特急。やっぱし、国鉄ものはいいですね。
0817名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 01:18:59.47ID:ueCq4hKoツバメの天プラでも摘まむかな。(笑)
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 12:43:16.00ID:8j6B4kH10819無名さん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 19:13:57.77ID:6+OuTKGg昨日と同じく
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
>>817
いいな、いいな♪
お酒を飲みながらの運転は最高のおつまみですね。
0820千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/07(水) 23:13:58.22ID:Et+6UhAe超お気楽に愉しんでおります。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
やっぱし蒸機はカッコエエ。あわせて車掌車も代えました。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
やっぱし、DC特急は蒸機と共演させると、お互いが映える。
0821千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/07(水) 23:53:57.25ID:Et+6UhAeマタ〜リと愉しんでおります。
アルコールが全然ダメな私は、牛乳をレンジでチン♪してカルピスをたらして
飲みながらマタ〜リしております。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…昨日の>>816と同じです。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
…一昨日の>>805と同じです。両端のキハ58はスカート付き。
結局は>>770の無名氏と同じ理由だったりします(笑)。
0822無名さん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 19:44:18.23ID:/cbYP4tW●過渡のクモハ12の2連です。
点検を兼ねての運転です。
0823無名さん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 21:30:43.65ID:/cbYP4tW●蟻のキハ52の単行です
こちらも点検を兼ねての運転です。
0824名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 22:57:25.85ID:AcEBBtTuEF210ですよ、EF210♪
223系ですよ、223系♪
0825蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/08(木) 23:03:23.88ID:7mO5VZZH何がお気楽かって?
デフもテンダーもC5330なんですが、ナンバーが無いのでC5333になってるわけです
本体は中古で2万円代、
改造箇所ですが、
20立方テンダーは貰った側板使用して手摺及び増炭囲い増設
キャブ庇は0.3板材から自作、空気作用管は線材自作、標識灯掛けは帯材自作
ロストパーツは前照灯と標識灯とシリンダー前蓋のみ
汽笛も発電機もオリジナルの挽きもの
3万程で仕上げたお気楽の一品です
これでも「燕」の編成を牽けばちゃんと様になるのだから、
ホンマにオモロイ(HO)
https://www.dropbox.com/s/bv4a2p7bc03g1py/20160617_155850.jpg?dl=0
0826千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/08(木) 23:41:09.96ID:1LCsqJe3超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
最後尾はDLにあわせてヨ8000に。白色LED室内灯が煌々と灯ってます。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
昨日の>>821と同じですが、内周から外周に移りました。
>>825
そうです、まさに“本当に面白い”ゲージなんですよ。
0827無名さん@線路いっぱい
2018/03/09(金) 20:08:33.57ID:DMWojs0j●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0828無名さん@線路いっぱい
2018/03/09(金) 21:38:54.31ID:DMWojs0j●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0829壁面周回虻♪♪♪
2018/03/09(金) 23:33:35.80ID:Jem5uPVN但し1両少ない5連だけどお気楽極楽♪
対向列車は天プラC58+貨車8両+ワフ。
0830千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/10(土) 00:48:24.69ID:vkP+xcwfお気楽に愉しませていただきました。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。尤も単機で十分ですけど。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
ワッハッハ...私も>>828の無名氏に触発されておりました(笑)
以上2編成、本線上に置きっ放し。また明朝走らせる...かも???
0831名無しさん@線路いっぱい
2018/03/10(土) 11:00:07.90ID:6QY70jjXこの後帰宅したら開封の儀
引かせるのは今度再生産されるKATOのタキかなぁ
0832名無しさん@線路いっぱい
2018/03/10(土) 17:07:52.44ID:bwnLMSr/カシオペアも良いけどやはり貨物機は貨物引かせたい
0833無名さん@線路いっぱい
2018/03/10(土) 19:11:41.14ID:HpiTGUUv皆さんキハ82系で盛り上がっていますね。
と、いうわけで本日も
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
本当は、片づけるのがめんどくさいだけだけどね。
0834千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/10(土) 22:59:48.70ID:vkP+xcwf超お気楽に愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
とまぁ>>833の無名氏と同じく、私も片付けるのが面倒臭かったりして?
...と云ってる割には牽機代えてるし(笑)。
0835名無しさん@線路いっぱい
2018/03/10(土) 23:05:00.37ID:WYl9zNoj☆"北斗星で安らかな眠りに着きたいと思います♪
0836壁面周回某♪
2018/03/11(日) 06:10:56.43ID:iYeyFxfJ富EF81☆+加糖☆客車5連(基本セット+ソロ/ミニロビー)で壁面周回。
朝からお気楽極楽♪
ななつ星より定員多いぜw
0837無名さん@線路いっぱい
2018/03/11(日) 09:58:50.02ID:B/G+fa6y今日は嫁さんと子供たちが外出なので
朝からお気楽運転を楽しんでいます
>>836氏に触発されて
●富の北斗星、EF510+12連です
富の北斗星は室内灯が未整備なので昼間のイメージで周回中
0838無名さん@線路いっぱい
2018/03/11(日) 19:25:52.19ID:B/G+fa6y●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
0839壁面周回某♪
2018/03/11(日) 22:23:06.52ID:iYeyFxfJはしだてビーチのイメージで。
(9600+昼寝10系ハネじゃなくてごめんなさいw)
0840千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/11(日) 23:20:06.24ID:CmF2FGVuマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
上記2編成を走らせながら、先日買ったばかりのカシオペア客車に室内灯(#0794)を
付けてみたが、1箱(6本)しか買ってないので先ずは3両だけ。
マシE26に付けてみたら、いささか悩ましくなった。
テーブル上のランプシェードが点灯するが、室内灯を点けると室内灯の明るさが
勝ってしまって、折角のランプシェードが灯っているように見えない。
ランプシェードの光源は階下にあるようだが、こればかりは改造する自信が無い。
まぁいいか。
他の車両も少々明る過ぎるように思うので(飽くまでも私見です。念のため。)
残りの5両に付ける際に、今回付けてみた両端と食堂車も含め再検討しよう。
0841名無しさん@線路いっぱい
2018/03/11(日) 23:28:26.35ID:DT24DzhZ☆今夜は日本酒と桜餅で...
〈お茶パック]+[81系ミト座]
で浅い眠りに着きたいと思います♪
0842名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 00:47:53.69ID:hvDs9O2r鉄模仲間がどこぞで拾ってきた話だけど、マシE26のランプシェードの光源は
階下に麦球1個らしいw
LEDに変えて光量アップした人とか居るのかな?
0843名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 09:35:03.99ID:VAPR8UmQもし嫌いなら麦球を撤去して砲弾型電球色LED+560Ωチップ抵抗を半田付けしたらどう?
(めちゃ明るくなるし火事の心配も無くなるよ)
0844無名さん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 19:48:46.94ID:kzPNIesN皆さんカシオペアで盛り上がっているので
●富のDD51の重連でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
残念ですが、私は室内灯を付けたくても予算がない (>_<)
0845無名さん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 21:47:40.28ID:kzPNIesN●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
0846名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 21:57:16.83ID:64SZZqcf0847名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 22:34:44.76ID:vlqjOHdM0848名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 23:15:12.10ID:SVzU4ILU超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。
最後尾はDLにあわせてヨ8000に。白色LED室内灯が煌々と灯ってます。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+スハフ42×2+ナハ10+オハ35[*]×2+オハフ33
ローカル(の、つもり)です。青い客車ですが。
0849千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/12(月) 23:21:15.95ID:SVzU4ILU引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
後者は>>840と同じです。両端キハ58はスカート付き。
0850名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 15:14:24.24ID:0FT9D+OGなんとか…テンダー・ドローバーにチョット手こずったけど w
0851無名さん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 20:09:19.96ID:NOeUU8Bq本日も昨夜と同じく
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
0852名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 09:03:12.57ID:qTQw/b8k0853名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 10:24:44.12ID:VvcFYHZc0854名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 19:05:02.89ID:nxZEhw+FBR01重連+オリエント急行でイスタンブールを目指します♪
0855名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 19:39:06.85ID:FssjyH3oみかん色は癒されます。模型は2M9TですがMT54ぽい唸りがええですわ
0856壁面周回某♪
2018/03/15(木) 00:58:45.94ID:B/HO+v2aどこかの長距離鈍行のイメージで。
0857名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 19:48:30.07ID:ALM9uNym複線エンドレスを敷き、 トラム8620+35系客車3両と、KATOのDE10+ホキ2200+ワム38他を
マターリ走らせている。
いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0858名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 00:43:31.02ID:SBExx+HD165系大垣行きにします。
みなさま、ごゆっくりおやすみなさいませ♪
0859無名さん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 19:15:13.38ID:4kGvFvtK本日も
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
>>852
「とき」は、残念ながら秋田じゃなく新潟行ですね。
0860名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 06:06:38.73ID:wR/FKoLi秋アキ。
0861千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/17(土) 23:26:52.52ID:ZnOF0W8v秋田行きの181系・・・キハのことじゃないの?(笑)
尤も“つばさ”の車両は尾久持ちだったけど。
0862千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/17(土) 23:57:07.31ID:ZnOF0W8vマタ〜リと愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+ワキ1000+ツム1000+レム5000+レ12000×2
+ワム60000+ワム70000×2+ワム90000+ワラ1×5+トラ55000+ヨ5000
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、蒸機の競演は愉しいですね。
0863千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/18(日) 00:15:47.11ID:4iuQwrtF◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMを付け替えるのは面倒臭いが、もっと種々な名前を愉しみたい。
よってキハ82の増備待ち(=再生産待ち)…それより新製品の900番台に期待。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
いわゆる“フル編成”に拘らなくともサマになるから、非電化派(笑)は気楽です。
…と云うより、この4両でも“フル編成”に成り得るわけで。
因みに両端キハ58はスカート付き、キロは八角形クーラーカヴァーが載ってます。
0864名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 06:46:25.24ID:KIw3Qm25なにしろ、ピノチオの古いキットを一旦素直に東急5000系として仕上げたものを
長野へ譲渡された姿に衝撃を受けて改造に着手して以来の仕掛かり品なので
もうかれこれ40年間製作中という代物ですが、
青蛙として完成していた経緯もあって、チャンと走れるというわけです。
0865蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/18(日) 09:32:50.10ID:l+Cx1NxQC5343+スハニ31, スハ32, スハ32, スハ32, スハ32, スシ37, スロ32, スロ34, スイテ48
流線型が二重屋根客車を牽く編成
で、何がお気楽かと言うと、中古キットを組んだ総額費用12万程なのです
客車は、しなのマイクロ5両、珊瑚2両、ニワ1両、安達1両
機関車は小高の欠品あり商品にパーツ追加したものです
JGRもんも、よろしおすわ
0866名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 13:51:03.86ID:YD+lrxsT0867名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 15:39:08.76ID:KIw3Qm25入線後12年になりますが、先日キハ8200が再び(?)店頭に姿を見せたのを目撃。
「4連化」の誘惑に駆られますが、8万超の値段に怖気づいて
なかなか踏切りがつきません。
0868壁面周回某♪
2018/03/18(日) 16:52:53.41ID:2AlfE/oc昔は多くの人が、子供の頃にこんな感じでこの趣味に入って来たんだろうなぁ。
>>866
そこへ加糖の『なんちゃって』キハ57(キハ58の台車だけキハ82系用に履き替えた)や
165系3〜4連で乗り入れたい衝動に駆られますw
0869壁面周回某♪
2018/03/18(日) 18:06:22.90ID:2AlfE/ocスハニ35とスロ51は宮沢の古い製品をハゲオクで安く落としましたw
対向列車は天プラC58の牽く短い貨物。
>>865
最近はMAXからプラキットが出ているのに…
あえてオールブラスで揃えるところがスゴい。
>>867
貴方の名鉄キハ8000はどの塗色ですか?
0870無名さん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 19:54:36.46ID:v+BZVpUd●海豚のキハ45x4の4連で周回中
イメージは脳内妄想線です
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0871蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/18(日) 20:18:18.30ID:l+Cx1NxQMAXモデルが出る前にある程度揃ってしまったんで、
面倒臭いからそのまま行っちゃっただけです
0872千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/18(日) 20:55:52.93ID:4iuQwrtF超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
アクラスから秀逸なプラ完成品が出てますが、あえてブリキ遠藤で揃えたレサ。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
前3両は>>863と同じ。M車は中間に組み込むため前照灯・尾灯オフ。
一々切り替えるのが面倒臭いゆえ、多数揃える破目に陥る...
0873某356
2018/03/18(日) 21:06:02.26ID:goxr0G7g>入線後12年になりますが、先日キハ8200が再び(?)店頭に姿を見せたのを目撃。
>「4連化」の誘惑に駆られますが、8万超の値段に怖気づいて
>なかなか踏切りがつきません。
手持ちの車輛に定規をあてて紙で(略)
>>868
> そこへ加糖の『なんちゃって』キハ57(キハ58の台車だけキハ82系用に履き替えた)
台車はそのままでとりあえず車番だけキハ57にして(略)
まぁいまどき車体を自作したって、部品代だけで軽くプラの完成品超えちゃったりしますし
凝って細かい部品をそろえようとしたらまた結構なおねだんになりますしね。
インサイドギアと、駄菓子屋で売っていた様なモーターが懐かしい。
斜体はともかく下回りとパンタがなぁ。
0874名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:57:45.00ID:KIw3Qm25特急色です。
無論、再発売(?)されたキハ8200も同じです。
0875名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 12:49:20.71ID:gjKf+cKT姿形だけを見れば、近年の缶モーターの方が
かつての縦型や棒型モーターより
駄菓子屋で売っていたモーターによく似てる。
0876名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 06:49:53.12ID:YYR3wdGN> 手持ちの車輛に定規をあてて紙で…
名鉄キハ8200は、
パノラマ仕様の車体(と言うか窓周りの処理)もさることながら、
屋根上のパーツ、とりわけ排気ファンが曲者だな。
アレ分売されてないよな…たしか。
0877名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 06:53:31.98ID:YYR3wdGN排気ファンじゃなくて冷却ファンだっけ?
不確かスマソ。
0878無名さん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 19:00:56.98ID:tcAsq4pE●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで
0879名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 19:58:08.72ID:U1oaMoyf内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ1900×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0880千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/20(火) 22:41:20.83ID:Ulc6cR99超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ8000
最後尾はDLにあわせてヨ8000に。白色LED室内灯が煌々と灯ってます。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
万コキは前の11両がブリキ遠藤。
レサも同様ですが、重いので重連でないと牽けません(笑)。
0881無名さん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 18:50:47.54ID:C6z+KIYi●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0882名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 21:27:16.11ID:QgN8v7O7車種構成は想像にお任せしますが、
2両目に繋がったスロが、この列車が急行であることを標榜しています。
0883千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/21(水) 22:32:33.44ID:twA2sIFgマタ〜リと愉しんでおります。
DF200+コキ104×14+コキ50000+コキ?????(コキ10000改)
最後尾の“謎コキ”には赤円板とEOT装着。
積荷は勿論、1/87の40〜48フィートコンテナ。
DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
室内灯は完備してないが、走らせてみた。1〜7・12号車の8連。
ところで、4〜7号車の順番って決まってるのかな?
どれを繋いでも同じような気がしたので、テキトーなんですが(笑)。
0884千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/21(水) 23:03:31.20ID:twA2sIFg超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
何だか>>882氏に触発されたような気がする...
0885名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 19:49:34.03ID:BBz5FhJg富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その更に外側のエンドレスにDD51重連+富タキ1900の14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0886壁面周回某♪
2018/03/23(金) 22:01:44.24ID:I4qPjjgM対向列車は天プラEF15+タキ+トキ+ワム×4+ワフ。
全線複線にしたい気もするが、そうなると短い混合とか似合わなくなるし
迷うところだ。
0887千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/23(金) 23:32:59.24ID:RP8ClgAB超お気楽に愉しんでおります。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
最後尾はヨ5000に。電球室内灯が煌々と灯ってます。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
当線()は客車が主力ですが、たまにはDCローカルも走ります。
0888名無しさん@線路いっぱい
2018/03/24(土) 18:08:19.01ID:l7jtcc/1〈ED62]+[黒貨車]+[ヨ]と〈115系電車〉と〈EF58]+[トロッコ号]で周回です。
0889名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 23:27:50.56ID:47UBzMUlお気楽極楽(笑)に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
古くて重たいブリキ遠藤。最後尾コキフのみ加トのプラ。
積荷のコンテナは、R10+郵船昭和+近鉄+日通×2+全通+C900×5+C20/C35
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
やっぱし、パノラミックウィンドウはカッコエエ。
それ故キハ58 1100が欲しいような気もするが、無ければ無いで、あるものの範囲内で
愉しんでしまおう(笑)。
0890千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/25(日) 23:48:13.10ID:47UBzMUl引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
青い客車のローカルです。ロザを1両挟めば、急行に見えなくもなさそう。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
そろそろ、修旅臨/遠足臨の季節になってもいいかな。12系ですよ、12系♪
0891名無しさん@線路いっぱい
2018/03/26(月) 05:11:43.40ID:1ae1i5oLオハ31系・5連(オハニ-オハ-オハ-オロハ-オハフ)を、C58とED17が代わりばんごに牽いて走りました。
31系はマツモト、C58は宮沢、そしてEDはつぼみ…と、
プロトタイプもモデルも誠に古色蒼然とした佇まいであります w
0892壁面周回虻♪♪♪
2018/03/27(火) 20:53:17.04ID:Jv/F/89Dいいですね、31系。
俺も触発されて、久々に「お気楽ちどり」いってみよう。
C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
オロハはマツモトのペーパー、他は加糖のプラ。
0893千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/27(火) 22:59:14.00ID:Tn+C1p2Fマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
やっぱし、第二エンドが前を向けたほうが何となく好き。
最後尾はヨ8000に代えた。白色LED室内灯が煌々と灯ってます。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎DD51+ナハフ10+ナハ10×3+スハネ16+スロフ62+オユ10[冷改]
何となく、普段と逆に走らせてみたくなった。ただそれだけの話。
0894名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 22:33:20.99ID:MaK81fp+ただ単にグルグル回ってるだけですけどねw
0895千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/29(木) 23:30:27.64ID:Cnz8081P超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱ重連はカッコエエ。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎<さくら>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22<名無し>
最後尾ナハネフ22はヤフオクで“バラ売り”を落としたもの。
最新ロットらしく、テールマークのバックライトが白色LED。
こちらはあえて改造せずそのまま“ハネフ”として運用している。
…しかし乍ら、こうして走らせてみると、食堂車以外は何を組み込もうが余り気にならない。
0896名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 23:44:28.20ID:MaK81fp+俺のクハ481とクロ481も『名無し』ですw
まっ(笑)
特急は『名無し』の方が、自由に脳内変換できて却って気楽かもw
0897名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 21:13:48.76ID:npTK+7Yc外回り 過渡EF65-1000番台JR更新色+コキ50000 12車
飾り アオシマの1/64 サンバー軽トラ 富の牛
キハ180動力車は駆動音は初回生産の国鉄色と比べて静かになりましたが、
相変わらずラビットスタート気味。サンバーは大きくて1トントラック相当 。
牛はかわいいですよ。接着剤など使わなくても自立しました。
0898壁面周回虻♪♪♪
2018/03/31(土) 22:19:14.55ID:y3pRNw4zキハ55×2+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トムフ+ワム90000+ツム1000+ワフ。
>>897
牛は軽トラの荷台の上ですか?
0899千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/03/31(土) 23:57:14.71ID:xoiLy2Knマタ〜リと愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。
◎8600[九州デフなし]+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
最後尾は蒸機にあわせてヨ5000に代えた。電球室内灯が煌々と灯ってます。
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
◎C58[標準・船底T]+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶軍団(笑)。
0900千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/01(日) 00:26:57.67ID:pVO5X6KY超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
一応“臨急”のつもりです。そういう季節か否かは“?”ですが。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
はい、いよいよ修旅臨・遠足臨の季節ですね。
12系ですよ、12系♪
折角の“カマを選ばない”12系なのに、何故かDD51にしか牽かせないのは
勿体無いような気もするが、まぁいいか。
何れにしても、12系がプラ完成品で製品化されているのは実に有難い。
12系ですよ、12系♪
0901名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 05:25:23.53ID:ZbWJgBxXC54(宮)牽引のスニ30(松)-オハ61×2(村)-オロ31(松)-オハ35(加)-スハフ32(灰)の6連。
0902名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 08:35:43.14ID:kZug3nNnはい、一頭は荷台にちょこんと載りましたよ。
内回り 富キハ181系JR四国色7輌編成 待避線 過渡キハ58 +キハ58 + キハ65
外回り 過渡EF65-1000番台JR更新色+コキ50000 12車
0903名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 10:12:50.82ID:ZbWJgBxXスニをオハユニ61(宮)に、オロをスロハ32(宮)に取り替えて、
ロコは鬼門ならぬ鬼番54つながりでDD54(某)でアリマス。
0904名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 12:14:36.66ID:zTT8KQER12系いいですね、12系♪
>>901
C54いいですね、C54♪
>>902
キハ181系いいですね、キハ181系♪
>>903
DD54いいですね、DD54♪
0905名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 21:30:05.83ID:pVO5X6KYマタ〜リと愉しんでおります。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
キハ82の増備があれば、他のネームでも走らせる予定(笑)です。
…それよりも予備動力が欲しいですが。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
こちらはローカルです。“特急もマッツァオ”な存在の車両も居ますが。
0906千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/01(日) 21:41:09.30ID:pVO5X6KY引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
まぁ>>900と同じですが。12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロ28は台車とクーラーカヴァーを替えてあります。
0908名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 01:34:31.06ID:x2uAiwoZ0909名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 20:06:01.75ID:ULRsL6ak天プラは8620は出してませんw
0910名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 20:49:45.53ID:Oj3Tk4wbユニトラがある、エンドウがある、はたまたPECOがあるとは言うものの、
シノハラのない“鉄模の足元”はなんとなく心許ない。
着物選びに気を取られていたら、いつの間にか履き物の定番が消失…の体。
0911名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 21:05:38.83ID:U4htEdC7どこも事業を引き継ごうとしないのかな…
0912壁面周回虻♪♪♪
2018/04/02(月) 23:44:51.99ID:/Pctc5v7485系ですよ、485系。
対向列車は富EF81ローズ+加糖14系ハザ5連。
14系ですよ、14系♪
0913千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/02(月) 23:57:33.98ID:pGzRD5oo超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
まっ(笑)何となく走らせてる...
0914千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/03(火) 00:06:00.65ID:6W3UWLGn◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
今夜は〒を繋いで定期急行モード(?)で活躍。12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑) >>906と同じ、両端のキハ58はスカート付きです。
さて、線路の拭き掃除...クリーナー牽引役は久々にB20でいこうか。
0915名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 06:02:46.20ID:HfG72K1c勝手につぶすな。
0916名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 06:34:34.70ID:E7K1vDOd潰れたんじゃなく廃業。
今月一杯で新規生産を終え、9月を目処に完全廃業の由。
製造業者の廃業と経営者の高齢化によるものらしい。
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 07:01:05.95ID:HfG72K1c廃業のソースは?
HPを見ると9月めどに本牧に店を出すとあるが?
0918名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 07:07:39.40ID:E7K1vDOd板の上を流れる噂を見て電話で直接問い合わせた結果だよ。
アンタもやってみ?
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 07:42:00.09ID:HfG72K1cメールで問い合わせた。
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 23:06:22.76ID:Ts54xl0N〈DE10重連]+[☆"あけぼの]です。(笑)
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 23:57:26.02ID:6W3UWLGnプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機で十分な牽引力だが、やっぱし重連はカッコエエ。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…流石は特急、何と共演させても映えるなぁ。
0922千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/04(水) 00:06:19.96ID:Ibh4uv6g引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑) >>914と同じ、両端のキハ58はスカート付きです。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ブリキ遠藤の万コキに、C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和...
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 01:37:44.84ID:AW/FbfQ7引き抜きレールだけの販売で店頭在庫があるのって1軒しか知らない
0924名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 07:26:42.14ID:Q1kcvskQスレ違いです
0925名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 11:49:08.13ID:kG8wZPAW>>923をスレ違い扱いするなんて、
どうやって日本型HOゲージを楽しんでるんですかねぇ…。
0926名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 20:25:29.32ID:XILXbNVr0927名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 20:36:36.17ID:yZoH2yjvシノハラ製品は13mmだけではありませんぜ。
大丈夫ですか? w
0928名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 20:44:13.44ID:yZoH2yjvあ、いや、誤爆だ。すまん。
シノハラ廃業ニュースに気が動転していて。
「引き抜きレール」の文字に反応してしまった w
0929千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/04(水) 22:35:09.64ID:Ibh4uv6gプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
やっぱし...蒸機には茶色い客車ですな。
0930無名さん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 20:35:40.08ID:U5TSXt9H●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0931壁面周回虻♪♪♪
2018/04/05(木) 22:49:38.45ID:g5wO6N2tキハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+タム500+ワム90000+ワラ1+ワム70000+ワフ。
0932千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/05(木) 23:05:56.50ID:cw+bgkzPプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
まずは天プラ蒸機の競演。
◎9600(本州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎C58(船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
やっぱし...蒸機には茶色い客車ですな。
とまぁ、>>929の機関車を代えただけです(笑)。
0933千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/05(木) 23:47:35.88ID:cw+bgkzPマタ〜リと愉しんでおります。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…>>930氏と同様、私もいちばん好きかも(笑)。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロ28は台車とクーラーカヴァーを替えてあります。
0934千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/06(金) 00:18:21.76ID:RgQRjE27超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
>>922と同じ、ブリキ遠藤の万コキに、C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和...
但し最後尾コキフだけ加トのプラです。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
はい、いよいよ修旅臨・遠足臨の季節ですね。
12系ですよ、12系♪
折角の“カマを選ばない”12系なのに、何故かDD51にしか牽かせないのは
勿体無いような気もするが、まぁいいか。
何れにしても、12系がプラ完成品で製品化されているのは実に有難い。
12系ですよ、12系♪
0935名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 00:25:52.74ID:KNjnHZXJ日本酒にお摘みは寝台特急「さくら」号です。
〈C11]+[20系]+[DD51]
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 02:03:05.33ID:z4qGE19dN関係のスレが全部ギスギスしてて見るだけで辛い
ペーパーで16番始めるか
0937委員です ◆w1hetLn/ogvF
2018/04/06(金) 17:24:55.56ID:KoPIrs4o私は爛漫より菊正宗が好きですね。
日本酒のお摘みは寝台特急と言うよりブルートレインなら何でもいいです。
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 18:11:59.35ID:FwP9D3x/0939名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 20:23:22.67ID:u1MLMyjD何かと気難しそうなので、欲しい気もするけど、買わなかった>お召
機関車とか「それ専用」になって、ツブシが利かないから。
0940千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/06(金) 23:55:31.89ID:RgQRjE27超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤だが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
0941千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/07(土) 00:28:35.92ID:bsNL/mfb愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この時期、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58の前面にはキハ65用スカートを奢り、キロ28は台車をキハ80系用に
履き替え、クーラーカヴァーは富スロ62用の八角形のものに交換。
0942無名さん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 00:35:28.75ID:oxaqLQst●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
明日は休みなので(本日か)
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
0943壁面周回坊♪♪
2018/04/07(土) 13:22:15.99ID:5SVdNk43壁面周回。お気楽極楽♪
DF50って単線区間には割と似合うよなぁ、と思ったりする。
0944名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 13:40:15.00ID:1ZH+DEWV確かにw
DF50を思い浮かべるとき、いつも単線を走っていますね
0945名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 13:52:31.97ID:WUWhD91m複々線をオハ61系を牽いて疾走したDF50もありました
…てか、個人的には日常そっちの方が目に馴染んでました w
0946壁面周回虻♪♪♪
2018/04/07(土) 23:47:08.52ID:5SVdNk43気分は「紀伊」だが、客車のテールマークは「さくら」だw
0947千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/07(土) 23:53:00.12ID:bsNL/mfbプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
まずは天プラ蒸機の競演。
◎9600(九州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎C11(三次型)+スハフ32+オハ55+オハ35+オハフ33
C11はバック運転です。
しかし乍ら、やっぱし...蒸機には茶色い客車ですな。
とまぁ、>>932の機関車を代えただけです(笑)。
尤も客レはC11にあわせて短くしましたが。
0948名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 23:54:56.38ID:WUWhD91m場違いネタですみません w
0949千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/08(日) 00:12:52.36ID:JupKnE1Jプラ完成品群を愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この時期、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪
とまぁ>>941と同じパターンだな。12系だからいいけど。(何のこっちゃ?)
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
こちらも団臨(のつもり)です。久々のオールG車。
天プラのオロ11が出てから、編成組むにも面白味が増した。(私見ですが。)
>>948
銀ガエルですか?
0950名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 06:21:36.86ID:T9755ek1> 銀ガエルですか?
「湯たんぽ」とも呼ばれてますな。
今の時代、湯たんぽを知っている人も少なくなったとは思いますが…w
0951名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 09:22:27.06ID:PGOgN5If戦後の体制と平和を象徴する電車だと思います。欲しいんだが縁がない。
0952名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 09:43:14.40ID:rNvGaCuOバッド社のライセンスで生産したのは7000系以降です。
5200系は5000系の車体をステンレス製にしたものですが、
当時の技術では本家の5000より重くなってしまいました。
1本しか居なかったので、出会えるとラッキーな車両でした。
0953名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 09:44:40.33ID:PGOgN5If真似だけじゃダメだったと言う・・
0954名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 11:29:28.56ID:T9755ek1実物の失敗作って、模型じゃ何故か魅力的。
0955名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 15:48:03.38ID:rNvGaCuO0956名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 16:16:48.15ID:T9755ek1実はソレも持ってるw
0957無名さん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 19:47:32.96ID:4shBkPPQ●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0958千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/09(月) 00:49:35.78ID:FPhuVaDJマタ〜リと愉しんでおりました。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
少々短いが、これでも“フル編成”と云えなくもない。
まっ(笑)
2連から10連以上まで、自由に編成を組める“便利な存在”ではある。
0959名無しさん@線路いっぱい
2018/04/09(月) 20:04:14.82ID:9HG04Tz8内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+富タキ1900×14連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0960名無しさん@線路いっぱい
2018/04/09(月) 22:43:53.19ID:pFnbX8AE複線エンドレスを敷いて過渡D51+貨車6両と、富485系0番台4両の競演。
ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w
0961千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/09(月) 23:48:27.31ID:FPhuVaDJ超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…私の好きな編成ですが、連休はまだまだ先だよなぁ(笑)。
0962千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/10(火) 00:09:39.79ID:GHP9Y6urマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
またまた、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
>>934と同じブリキ遠藤の万コキ(但し連結順は違うかもしれませんが)に、
C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和...
但し最後尾コキフだけ加トのプラです。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
0963無名さん@線路いっぱい
2018/04/10(火) 21:03:30.26ID:pE18V1TG私も、>>960氏に触発されて
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
物置の肥やしになっていた、ユニトラ自動信号機を設置して
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0964名無しさん@線路いっぱい
2018/04/10(火) 21:03:32.86ID:+bcDrhZI(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。
0965名無しさん@線路いっぱい
2018/04/10(火) 21:52:36.69ID:lAZDkXVE485系いいですね、485系♪
0966名無しさん@線路いっぱい
2018/04/10(火) 23:02:30.96ID:AwS0zjzw…最後尾にはワフ28000がぶら下がって軽快なジョイント音を刻みます。
0967千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/10(火) 23:25:35.68ID:GHP9Y6ur超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×4+タキ3000×2+ヨ5000
>>966氏に触発されて、私も久々出してみた、ブリキ遠藤の黄色いタム。
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラと海豚が1両ずつ居るか...(ん? おやじギャグになってる。)
0968壁面周回虻♪♪♪
2018/04/11(水) 23:03:37.71ID:eRWugA1iすっかり童心に帰っておりますw
0969千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/11(水) 23:49:08.41ID:y+vdCMHdマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機牽引です。尤も単機で十分ですが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
…やっぱり、赤いDLに牽かせるのは青い客車。
かつて地方幹線でよく見られた、無駄に長い編成のローカル…のつもり。
しかも“本来ならDCの守備範囲の、足の短い列車”なのでユニが無い。
0970壁面周回虻♪♪♪
2018/04/11(水) 23:51:32.59ID:eRWugA1i気分は「紀伊」だがテールマークは「みずほ」だw
14系ですよ、14系♪
0971千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/12(木) 00:11:01.40ID:FOQbfTsqプラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって修旅臨・遠足臨の季節ですから。12系ですよ、12系♪
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはアクラスではなくブリキ遠藤です。
(だから書いてあるでしょ...“その他諸々”と。)
ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは尾灯・室内灯付きです。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。クリーナーはB20に牽かせて(笑)。
0972名無しさん@線路いっぱい
2018/04/12(木) 13:11:32.76ID:XB7dG1a4ウチの20系客車はナハフ20が「あさかぜ」、ナハネフ22が「急行」、カニ21が「富士」、カニ22が「さくら」で
ナハネフ23が「無印」。
ナハネフ23は表示窓がちっこ過ぎるので、代わりに貫通幌を塞ぐようなド〜ンとヘッドマークを
掲げて走らせてる…増結するときジャマやんけ w
0973名無しさん@線路いっぱい
2018/04/12(木) 20:26:33.55ID:WRGm2dQM内周に富455系McM'TcTsMcM'Tcの7連。なぜかエサ無しですw
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0974蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/12(木) 21:52:37.36ID:aos+PY4sええわなぁ、北陸本線
475(455)の短いのなら「くずりゅう」でしたかいな
0975名無しさん@線路いっぱい
2018/04/12(木) 23:05:42.20ID:k9oCBnVdくずりゅうはモノクラスでしたよん。
まっ(笑)
俺なら、くずりゅうにサロやサハシが付いててもいいけどねw
0976名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 00:31:27.31ID:LlKR6EXFそれ以前に455系の「くずりゅう」って…。
0977名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 00:46:32.84ID:P0tLpWW2そこに頓着しないから「お気楽」なんですよw
あ、T車は周波数に関わらず共通形式だったかw
0978名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 01:38:03.13ID:+W2LeYc+〈DD51]+[51系客車]+[スユニ50]と
〈キハ40〉+[キハ25]+[キハユニ26]を
道内風ジオラマの待避付きローカル路線を周回させてます。
0979蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/13(金) 05:15:48.14ID:lMSSV60O日本海とあったから「くずりゅう」ですし475(455)と書きましたよ
それに、「でしたかいな」ですよ
お気楽スレですので、ギスギスするのはやめましょうや
0981名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 05:26:25.84ID:LlKR6EXF0982名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 06:37:22.98ID:Jj+43t07言葉ではなく妥協の深度と方向性の問題。
0983名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 06:39:52.90ID:Jj+43t07困難に打ち勝つ努力が楽しみの最大値を損ないそうな時に、努力目標を下げる能力。
ああ難しい事考えても意味がない。
0984名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 08:40:20.69ID:gBgpYQ05鉄道の実物があるのだから、似せる様に寄せて行くのは間違いない。でも寄せる努力が過ぎると、楽しみの総量は減ってしまうかもしれない。
それに常に頑張れるとも限らない。無精は、それはそれで楽しい。
だから、他人から見たらちょっとの所で頑張るのを止めてしまう。経験的に、それが当人にとって一番楽しみが大きい場所で止めてしまう。
それをさ、余所様がデタラメ扱いするのはちょっと酷く無い?公表する上は何を言われても受け止めなくてはいけないけどさ。
あくまでも実物志向だが早々に白旗上げました、で別にいじゃないか。
どのタイミングで白旗上げようが文句のつけようがない。模型化する以上、どんな精密な模型も白旗を挙げている。
お気楽スレは、白旗を上げるタイミングの速さを笑い合う様なスレじゃないか?
お前はこんな早く上げたのかよ?的な?少々早過ぎませんか?的な?
私としては、他人がどこで引き返したかは不問にしなくちゃいけないような気がします。
問うとするならば、収拾付かないからこそ慎重な作法が要る。
どこで止めたの?よりどこに向かってるの?の方が重要だと思います。
実物に寄せる姿勢を(かろうじて)保つ所に、決してデタラメではないというお気楽の矜持があるのでしょう。
その紙一重のところは否定してはいけない。
0985名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 10:22:13.28ID:zG0oTPMZ「おお、その通りでした。」あたりが、このスレでのリアクションとしては相応しいような。
0986蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/13(金) 12:24:02.96ID:lMSSV60O軽く流すのもお気楽でしょう
0987名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 12:58:46.21ID:zG0oTPMZ45●系なのか47●系なのかを曖昧にしておきたいので車体番号を付けていません。
(まぁ古いカツミ製品なので、それをするまでもなく曖昧なのかもしれませんが…w)
ただ、このうち3両(Mc-M'-Tc)は裾に帯があるため47●系に特定されてしまい、
これを繋ぐと、結局その相手も47●系になる(457系という逃げ道はないでもないですが。)
という次第。
裾に帯がある冷改車はいたとかいなかったとか、全冷房の北陸編成でサロの隣がサハ455ではなく
クハ455だった時期はなかったとかあってもごく短かったとか、
まぁそんな“ひとり突っ込み”をしながら遊ぶのも、「お気楽鉄道模型」なのかと。
0988千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/13(金) 19:52:09.05ID:qQbTNgCxお気楽に愉しんでおりました。 (たまの休み、たまには虫干し?!)
まずは普段あまり動かさない、五月蝿いやつら(笑)。
◎D51ナメクジ(アダチ)+セム6000×20+ヨ5000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
久々に出してみた、ブリキ遠藤のセム。最後尾のヨだけ加トのプラ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎<キハ58[m]+キハ28>+キロ28+<キハ28+キハ58[m]>
こちらもエンドウの古い製品、キハはパノラミックウィンドウ。
両端キハ58はDV‐18×1個搭載。モーターが丸見え(笑)。
キロ28は台車を日光のTR59に履き替え、捻出したDT22はキハ17に履かせた。
インサイドギアの音が、何故か実車を彷彿とさせる…と、飽くまで個人的感想。
0989千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/13(金) 20:11:03.89ID:qQbTNgCx◎DD13(エンドウ)+タム2300×2+タキ3000×10+ヨ8000
これもなかなか五月蝿い奴。タキは前6両がブリキ遠藤、後4両が富のキット組。
◎D52(アダチ)+オハユニ61+オハフ35+オハ35×3+スハフ42
実はブラス客車はあまり持ってないので、どうしてもプラを混ぜざるを得ないが
オハユニはフジの塗りキット、その次の“オハフ35”は、宮沢のスハフ32の台車を
マツモトのペーパー製オハ31が履いていたTR11に履き替えただけのこと。
0990千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/13(金) 21:26:24.03ID:qQbTNgCx[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50
0991名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 22:38:09.37ID:P0tLpWW2次スレ乙。
ちなみに、今はED76に12系客車6両牽かせてマターリ走らせてます。
ED76ですよ、ED76♪
12系ですよ、12系♪
0992名無しさん@線路いっぱい
2018/04/14(土) 14:03:54.61ID:ZFcjuARtKATOのDE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ワム80000×2+ヨ8000と、
トラム8620+KATOオハ35系3連をマターリ走らせている。
いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0993名無しさん@線路いっぱい
2018/04/14(土) 17:17:17.58ID:EwxdWDL1カトーのDE10いいよね、カトーのDE10♪
走りヨシ、ディテールもヨシ。
しかも、実売1万円少々でお気楽に遊べるし。
0994千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/14(土) 23:45:40.87ID:naoznZERマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機で十分とはいえ…やっぱし重連はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。。。尤もこちらは重連でないと牽けませんが。
全車ブリキ遠藤ながら、最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯中。
(やっぱり光るべきモノは光らないと、ね。飽くまでも私見ですが。)
ようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。
0995千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/14(土) 23:58:51.22ID:naoznZER超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
本来はこういう“オール寝台車”が走るような大幹線は想定してないのだが...笑
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
どういう設定にしようか...兎も角、12系ですよ、12系♪
0996千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/15(日) 00:40:00.26ID:EjrF92m5《次スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50
次スレでも、お気楽に、マタ〜リと愉しんでいきましょう。
1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを。
0997壁面周回虻♪♪♪
2018/04/15(日) 16:59:52.94ID:gIbIm0Hfカシオペアは5両の短縮編成(基本セット+マシE26)でまとめてあるw
対向列車は加糖EF510赤+コキ5両。
そういえば加糖EF510のことを脱線しまくりとか何とか、兎に角ボロクソに
貶しまくる輩がいるが、俺の加糖EF510は2両とも脱線知らずだよ。
EF510ですよ、EF510♪
カシオペアですよ
>>995
12系いいですね、12系♪
0998名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 18:33:45.51ID:mihtrat7最後尾はワフ29500。
勿論!EDやワフとの連結部以外は全部ベーカーカプラー w
0999壁面周回虻♪♪♪
2018/04/15(日) 20:27:19.96ID:gIbIm0HfカツミEB45赤+トムフ1+タム500+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。
お気楽極楽♪
もっとも連結器はケーディに換えましたがw
最初はNゲージから入った俺だけど、EB45やED100を走らせてると
なぜか童心に帰れます。
1000名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 06:31:28.98ID:RVv+xgvB10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 170日 5時間 47分 43秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。