関東地方の鉄道模型店について語ろう 39店舗目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 13:51:40.28前スレ
関東地方の鉄道模型店について語ろう 38店舗目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460201624/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460201624/
0622名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 18:21:24.28ID:/0B8eDzC0623名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 18:54:54.36ID:w5ClV9ip0624名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 19:23:10.30ID:D/YD7oMzあさかぜ堂かな、
トミックスのHO客車買ったなぁ、
ホキ完成品とタキのキットも買ったなぁ、
店はいつの間にかなくなったよね、
タキのキット、まだ組んで無いやぁ
0625名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 23:34:44.13ID:ghfTNUyP0626名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 23:57:40.61ID:oUdfURvP浦和は模型関係はパルコに移ってからも、鉄道模型(N)やカーモデルなどは細々と扱ってたんだよな
取扱終わったのが数年前で末期は値段は安くなかったし、ストラクチャーなどは紙箱が変色したり傷んだものが多かったな
今となっては以前大きなジオラマが設置されていたとは思えないよね
0627名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 00:58:37.63ID:TFxxLJg0思えば、あのへんで市場が一段階縮小したな
0628名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 01:01:31.47ID:3kzU3p8q三ツ星倒産は三ツ星しか卸コネなかった店にとって大打撃、つぶれた店続出したなあ
0629名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 01:09:37.79ID:hLCGH0K6実際に浸ってた時代の身としては、懐かしい名前ばかり…
それももう15年以上昔の話になる…ってのが…
0630名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 02:04:38.41ID:pOtR0QpSかつての総合模型卸は、鉄道模型だけでみると、三ツ星、イリサワ、ブンカは二流
取扱メーカーは限られるし(宮沢以外はサードパーティー系扱いなし、下手すると実質N大手(工業会系)のみ)
ブンカなどの支店に至っては納期が遅い・・・(全盛期ですらNの店頭在庫なし)
鉄模メーカー兼業の天賞堂やカツミの方が便利だったりする
0631名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 09:14:20.56ID:qhy4ix+jマイルストーンじゃなかったっけ?
日当たりが良すぎて、商品の焼けが凄そうだった印象
0632名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 12:05:58.85ID:mSH6LdXV新規店が増えたんだよな
でもその三ツ星がつぶれて卸ルートが途絶えたり、別の問屋に行こうとするも門前払いされたり卸値で破断したり三ツ星に預けた金が
返って来なかったりで連鎖倒産した店続出したんだっけ
0633名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 13:28:34.42ID:jas12Dcoマイルストーン→★★★父さん→あさかぜ堂
ミニカー部門の方はマイルストーンで未だに残ってるみたいね
0634名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 01:57:48.54ID:AY/8mstBたしかに、小口のルート営業マメだったから横浜市内で同じ担当を方々の店で見かけたな
90年代には、業界で「蔵前歩くと三ツ星に当たる」って言われるくらい営業所が乱立してたっけ
0635名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 02:14:24.73ID:Z7KI19fPパーツ類ってことはパンタグラフ、TNカプラー辺りか?
ジオコレ半額セールやらないかな?
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 08:49:20.05ID:Gngcgq2TTOMIXの分売パーツが処分セール中
ウォームギア、アンテナ、パンタ、TNは新幹線用など
ジオコレは無い
KATOは225の行先やDF50メイクアップパーツセット、183系0番台青シートセット他assyが多数。
銀河のパーツもS字フックに吊るされて多数あり
0637名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 13:11:05.36ID:5hRbQpPW馬肉屋は鉄道模型だけで見れば末広町に進出した田無に負け
家電・カメラでもパッとしなくて競争に負け
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 23:16:59.07ID:s9gPe+YM馬肉やで買った模型は特に愛着がある。
0639名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 14:22:30.39ID:lTd6p4zYまぁ、俺モさくらや沈没を悲しく思う人だがな
0640名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 16:58:00.03ID:21hrX/f1ヨドバシも同じ匂いがするんだけど生鮮同様の在庫見切りの早さで傷口が広がらずに済んでいる感じ
不思議なバランス感覚を保っているのがキッズランドなんだが、
こちらは扱い方がトミー商品全般の中での1つでその割合の中へ他社製品も合わせて落とし込むことで
トミーの6年目でシリーズ展開を終了させる逃げ足の早さにくっ付いて逃げ切っている印象?
0641名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 21:55:04.47ID:V9J4ulVzそういう営業方針なんだ。
技MIXの尻まくった打ち切りだけじゃないのか。
0642名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 23:44:39.33ID:DBUn7EAs0643名無しさん@線路いっぱい
2018/08/06(月) 00:39:39.89ID:lp4TS5H7プラレールアドバンスなんかまさにそれだね
5年目まで新製品を増やし続けて6年目にまさかのカタログ落ち
ロングセラーのプラレールやトミカも品番使いまわして中身は入れ替えを繰り返している
0644名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 07:41:18.33ID:L4ooCIFvまあ、子供の学齢考えると、5〜6年スパンで新商品出して行った方がいいだろうね。
0645名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 19:17:17.27ID:CuIoZrwZ大きいスケールの蒸気機関車のディスプレイモデルがあった
0646名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 22:00:20.60ID:Im4iadFf津田沼 ユザワヤ なんか工事してなかった?
終わったのかな?
0647名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 22:18:30.55ID:CuIoZrwZ0648名無しさん@線路いっぱい
2018/08/09(木) 02:26:36.25ID:mbO9NqJq2010年、当時の提携先ベストは業績不振によりさくらやを精算する際
ビックが下記の4店舗を引き継いだだけ
・新宿東口駅前
・聖蹟桜ヶ丘
・相模大野
・船橋(→船橋駅→船橋駅FACE)
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/348694.html
それ以外の11店舗は2010.2.28.までに閉店
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/341888.html
http://blog.livedoor.jp/vivit2010/archives/51420630.html
90年代の競争激化で基盤の弱い馬肉は経営が悪化、2000年代に入ると債務超過に陥る
フェニックス・キャピタルの支援で債務超過を解消、最終的にはベスト傘下に
1971年に暖簾分けした荻窪(カメラのさくらや)の方は健在
今は無き本家の旧ロゴを使用している
https://pochilog.jp/camera/3768
https://ameblo.jp/tokiimochan/entry-10700361090.html
旧ロゴ
http://livedoor.blogimg.jp/nanasee/imgs/e/5/e5e16311.jpg
http://blog.livedoor.jp/nanasee/archives/51548781.html
0649名無しさん@線路いっぱい
2018/08/10(金) 21:27:02.37ID:pGfD5R59時空が歪んだのかと思っていたがそこだったのか
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/08/10(金) 23:56:09.73ID:5IVvxXaX0651名無しさん@線路いっぱい
2018/08/11(土) 15:43:18.82ID:Gh01mvt5くぼ
カメラのさくらや
商号:有限会社カメラのさくらや
総業:1971(S46).7.
1号店:カメラ・写真用品
2号店:1Fプリントショップ(DPE)、2Fソニー特約店(AV関係)
南口店:※閉店2006.2.10.
当方は存じなかったが、プロやハイアマなどカメラ通には有名な店らしいな
愛称は「おぎさく」、公式サイト上でも記述あり
「おぎさく.com」(公式サイトの愛称)
「おぎさくプリント横丁」(プリントショップ専用ページ)
「おぎさく新着ニュース」(商品情報)
「おぎさく新着情報」(お知らせ・ニュースリリース)
さくらやとは別会社です
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news093.html
0652名無しさん@線路いっぱい
2018/08/11(土) 18:41:26.93ID:FYbnwbKe「おぎさくでフィルム買ってモノサクで写真撮ろう」というフレーズが流行っていたらしい
モノサクってのは、総武本線の物井〜佐倉間の有名な撮影地ね
0653名無しさん@線路いっぱい
2018/08/13(月) 17:25:09.45ID:PASqCoy10654名無しさん@線路いっぱい
2018/08/13(月) 20:31:00.41ID:jghxfDqW3-16-17 住吉ビル7F だってよ。
0655名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 09:50:42.83ID:ZpStVSes階段降りて左
次の路地左折
右手のビルのエレベーターヘ
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 12:22:13.16ID:DnQpmFnMメイドコスプレのお姉さんが数人エレベーターに入って来て罰が悪かった
0657名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 16:23:47.93ID:eSA/40Qh犬1号:可もなく不可もなく。餌箱はわりと充実。ペンギンのヘッド/テールマークなど各種シール充実
犬2号:値段はどこも同じだけど、「現状品渡し」コーナーは一見の価値あり。でもエレベーターで3〜5階のカードヲタが(´・ω・`)
犬3号:秋葉犬では一番影が薄い。他の2店より高かったり。元は池袋で別だから?
門田(芋):値段はお高め。まあHOメインだから仕方ないか。
マイスター:今は亡き頭狂堂のスタッフが経営?秋葉駅から離れてるから影が薄い。品物も回転寿司が多い。シンナー臭いのなんとかしろ(´・ω・`)
スケルトン:カルチャーゾーンビルにできた新規店。高すぎ。ビル来場の外人向けかな?でも中国人ってNゲージやんの?(´・ω・`)もしくは相場を知らないおのぼりさん向け?
ポポ:いわずもかな。お値段は置いといてたまにレア品が出るからはずせない。地下も行ってあげてね。HOと外国形があるよ。高いけど(´・ω・`)
川茶(末広町):高いよ。クハ481-100ボンネットに5000円って・・・ッて最近値下げしたらしい。こちらも観光客相手にボリ商売かな?
でもジャンクパーツはたまにお宝がでる。
秋田無:中古もあるんだけど、ほんのわずか。まあ新品30%引きがメインの店だからね。でもぼくにとってはAssyパーツを探す店(´・ω・`)
0658名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 16:24:37.13ID:eSA/40Qh0659名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:19:52.43ID:G1ZLGhB2にぎの広告見て爆笑してしまった。
見下ろしているんだとか言ってた向かいと同レベル近くまで急上昇したけどさ。
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:22:40.75ID:TEJYZuxv0661名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:27:16.23ID:oDdLLkpu定期券範囲内にコレだけあるのは有難い。
0662名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:28:00.96ID:dtp/bnqVにぎ って何かと思ったら んぎ の事か?
0663名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:42:20.65ID:gd57wH56まさか本当に「にぎ」だと思ってたクチなのか??
0664名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 00:29:35.42ID:WDsMHisH「乞食」「汚い店」「臭い店」「トシの店」の方が察し易いよ
0665名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 01:32:42.31ID:mVfNmvia中野まではいいとして立川まで一気に飛ぶのが悲しいな。
0666名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 01:49:34.51ID:e2TrhsTG0667名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 06:49:00.03ID:ALFCayiiレイクタウンと川越のポポくらい。
あとは大宮tamやオフ系にあるけど
クルマがないと無理。
0668名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 07:04:23.73ID:9I5lnLyt鶴ヶ島やワラビ
0669名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 07:34:07.45ID:Ex1vJEDb0670名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 10:33:34.12ID:uUY1Q5jI近代模型とあすかモデルはどうなった?
0671名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 10:46:22.90ID:jhj0sJuX中野から立川までの間にあまり店無いやん。
0672名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 12:42:15.44ID:N5XUNszY近代模型は開店休業状態
すっかりじいさんになったオヤジが細々とやってるけど、在庫がほとんどなし、あっても箱が変色してる相当長い間放置された品ばかり
それでもやっていけてるし、つぶれたわけでもないから(お店に入れるには入れる、3月に確認)、おそらく完全予約制(来店予約じゃなくて商品の予約ね)かもしれない
0673名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 16:07:08.07ID:8IgE7iC5地元の子供相手だった商売がそのまんま歳月重ねて固定客になる流れで
0674名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 16:47:26.25ID:uUY1Q5jIありがとうございます。
今もやっているのですね。
大宮方面に仕事で行った時に寄ってみます。
0675名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 16:49:51.24ID:EVL2RtbZ最近行った(行けた)人いますか?
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 18:24:56.70ID:RQ7xTm1t0677名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 21:22:57.10ID:mVfNmvia0678名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 23:47:30.18ID:t8nxWKYE7年前から2年前まであのあたりに住んでて月何度かイトウの前を通っていた経験から言って8割がた営業してたぜ
閉まってるときは閉まってるって感じなので、地方から上京なんてことなら事前に電話するのもいいかもよ
品揃えはなかなか良いので、過渡総本山のついでに見る価値はあるかも
0679名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 00:40:19.99ID:J3req9iL中野から立川までの間にあるのは吉祥寺の淀橋ぐらいだべ?
吉祥寺はユザワヤ、歌川模型があった時は頻繁に行ってた。
今じゃ赤提灯か井の頭線撮影の時に降りる程度。
三鷹電車区跨線橋脇のトリオ商会も消えたし、1度も行かずに終わった国分寺の「鉄道模型のしげまつ」だって消えて久しいべ?
0680名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 01:03:58.27ID:97Rq4OrZガキの頃から行ってたが、最近は家自体に人の気配がない。おばちゃん高齢だったし店を畳んだのかも。
コンクリートの三和土にガラスショーケース、積み上がったプラモ…もう一度店内を見たい気が。ナツカシ…。
何より、今年至近にフジモデルが移ってきて驚いた。
0681名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 06:12:05.23ID:KcF5lTp1朝倉は?
0682名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 06:25:19.19ID:9H3FjJYt多摩民なんで
近代は25年ほど前に一度行っただけだな。まだぞぬ参入のチョイ前だったから発掘行脚と乗り鉄兼ねて南は篠原やきがらやまで回ってた…
>>677
イトウって火曜が定休だったけ?
過渡センが確か月曜で被らんようにしてた気が…
0683名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 07:48:29.34ID:KEhDuyuv0684名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 09:56:07.31ID:JFb/6stCレスありがと
KATOもTOMIXも販売店リストには載っているんですが、やっぱそんな感じですかね。
3/11の地震で、物理的にシャッター開かなくなって横から出入りしてたって話もどっかで聞いた気がしたんですが
自分も先日辺りをうろうろしてみたら、たきざわも1階での営業やめて不定期営業みたいな感じになってるし
フジモデルは移転してるしで驚きました
0685名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 15:20:40.380686名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 15:30:08.86ID:FCWn2mMR――
//d.hatena.ne.jp/Le_Mistral/20131124/p1
<[鉄道模型取扱店][東京]ヒロ模型...?|?[鉄道模型専門店][ポポンデッタ]...> 2013-11-24
■[閉店][鉄道模型専門店][東京]ダビット
阿佐ヶ谷駅下車徒歩5分。北口を出てイトーヨーカドーのアーケードを通って出たところを左折。
8、11月に二回訪店して、営業日、営業時間とされる時間内に訪店したがいずれもシャッターが下りていた状態であった。
ホームページがない店舗なので情報が全く入らず、いずれも空振りとなってしまった。長い間営業していない可能性もある。
追記:時期は不明だが、閉店したことを確認。現在はもう営業はしていないとのこと。
0687名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 16:04:41.79ID:UWWh846h府中と国分寺の中間だから、バスでないときつそう
…とは行っても、自分自身は先日も行ったなぁ(過渡Assyのために)
0688名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:03:09.20ID:jPAv50Z+アバウトな個人店の中で異彩を放ってる。
0689名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:27:35.41ID:5DEjnzWCタウンセブンからは撤退したが、荻さく並びの自社(?)ビル6Fにて営業しているはずだ。
0690名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:34:02.82ID:KzzRLkK90691名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:56:15.07ID:bjA8aeqm有楽町店に統合&リニュされたけど、これも時代かのう(´・ω・`)
もっとも、カツミはなんかの協会とケンカして脱退、長年ラブラブな関係だったエンドウと突然の絶縁状態と、
近年迷走が止まらないみたいだけど(´・ω・`)
0692名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 23:01:10.45ID:bjA8aeqm9月中旬に川口ララカーデンに移転、詳細な日程はまだ
場所はググれ。最寄り駅は川口駅西口
ポポスレ、お店で掲示はしてるのにHPではいまだにお知らせしてないんだな(´・ω・`)
0693名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 23:53:28.68ID:O+BEeLVE0694名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 01:15:28.42ID:a02u9WZH伊藤は、ずっとシャッターが閉まったまま
多分、廃業ぽい
0695名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 01:47:37.13ID:FeHrw413幹事だったからやりたい放題してたそうだし、それがバレて・・・
その後、配下の模型店には、都合イイこと言って誤魔化してたりだからな
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529102829/203-216
0696名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 19:31:02.40ID:1qhbGQ9o俺は興味のないモノばかりでスルー
0697名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 20:29:06.70ID:SP0P2cVS0698名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 00:47:57.46ID:OtoSVI+c昔何コレ珍百景かなにかで
誰かにシャッター開けてもらってるって
ココだったっけ?
勘違いだったらスマソ
0699名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 10:14:04.22ID:UVG6Eh4E>>698
そだよ、ナニコレに出てた
ただ、3年ぐらい前かな?時期忘れたけど、「店主病気療養のため休業」の貼り紙あって、それ以降開いてないっぽい
おばあちゃん店主、ナニコレ放送時にすでに90超えてたからね
0700名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 10:15:57.10ID:UVG6Eh4Eカツミとエンドウは2000年入ってからギクシャクしはじめ、近年は周りが見ても良好と言えない感じが伝わり(パーツの相互流通しなくなり)、
数年前にエンドウが某企業の傘下に入って完全に絶縁状態になった
0701名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 17:00:02.52ID:fSsWIfAlその某企業(某医療法人系?)って、設立当初は不動産保有会社だったんだけど
それが金融機関出身者の参画で、資産運用?だか投資会社に
資本参加したした会社の業種もバラバラで、高齢者施設にIT、そして鉄道模型でしょ
0702名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 17:10:25.29ID:Rbd9KJ560703698
2018/08/19(日) 21:29:08.09ID:OtoSVI+cやっぱりそうだったか。ありがとう。
もうそんなにお歳なんだね。
20年くらい前、ホビセンの帰りに立ち寄って
当時すでに化石のような、トミーナインスケールのポニートラスのようなものを見つけて買ったのは良い思い出。
大口きがらやのおやっさんは元気なのだろうか。
色々とチラ裏スマソ。
0704名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 00:03:17.37ID:2RzCQjVbトシちゃん痩せた?
0705名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 01:38:10.55ID:+RPWLg6iきがらやって、ローゼンの前だっけ?国道1号とぶつかる交差点の横だっけ?
0706名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 01:42:58.03ID:+RPWLg6i朝倉は府中だべ?定期券プラスアルファの乗り越しで行けるけど。
0707名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 03:06:52.32ID:5rAN3Hl/あそこ(ニセモノの大〇)は月賦百貨店で、世に言う百貨店とは別物
販売信用(割賦販売、分割払い)が前提で日本特有の小売形態
同業の丸井以外は、高度成長期に販売信用制度の充実による陳腐化で
丸興(現・セディナ)と緑屋(現・クレディセゾン)は最終的には小売から撤退しクレジット事業に特化
ニセモノは、渋谷を高級インテリア専門店にしたり、ラオックスを相手に当初は合併を検討するも
店舗規模の関係で大店法に抵触のする恐れがあり、家電量販店のみでは営業が不可だった
そのため、系列のインテリアとジュエリーをラオックスFC店に併設せざるえなかった
0708名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 10:36:46.11ID:4zv7B3XS26年前のあの頃イトウで買ったのは
トイレ付クハだけ揃わん過渡115-2000バラ3両
やま氏(山崎喜陽)の文庫本〔保育社カラーブックス『鉄道模型』〕
だった。きがらやで発掘したのは
3両残ってたコキフ10000冷蔵だった。
今はHGの後継品が出ちまったが
0709名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 10:50:25.78ID:ze1LReZ3国分寺から歩いて15分くらいじゃん
0710名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 15:28:37.38ID:2RzCQjVbエレベータが点検中で使えんのでパスしたが
0711名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 17:48:07.95ID:f/617/JOそうそう。ローゼンの斜め前くらいかな。
国道一号とぶつかるのは、もけいラッキーかな?
>>708
一度倉庫整理か何かでたたき売りしたことがあったな、きがらや。
その時はトミックス黎明期の581系の月光セットを買った。
おやっさんもご高齢で
シャッターによく「次は何月何日に開けます」的なことがかいてあったけど
その後、俺は引っ越してしまったので
すっかり行かなくなったけど、たまにでも開店してるのかな?
0712名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:02:09.29ID:bni8fMF3近代は10年くらい行ってないけどもうそんな状態なのか
初めて行ったのが40年前だものな
オヤジさんも俺も年を取るわけだ
0713名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:20:29.40ID:CLq3ovGP大口のきがらやって、だいぶ前(10年程前)に店を畳んだんじゃなかったかなぁ…
自分自身も過去に行ったことはあるけど、それも20年前とかだったもんで
0714名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:37:27.43ID:VT/8pj8fもう20年経ってたというのはよくある話。
0715名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:47:55.85ID:I9gSE06L北府中のが近いような…
昔は裏手のムラタ模型でも鉄模扱ってたが今はプラモ専業になっちまったみたいだな
https://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-12209591645.html
0716名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 23:00:50.02ID:GTQ/ppiZ(しみじみと)
0717名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 23:44:57.17ID:+RPWLg6i模型ラッキーはまだ生きてるか?
きがらや、模型ラッキー双方共に引っ越す前の亡き祖父母宅から徒歩数分の場所なもんで、随分世話になったよ。
GMキットデビューしたのも模型ラッキーで手にした103系非ATC6両セットからだし。
この2店と八王子の村内(現Joshin)、立川の協賛が俺のNゲージの原点。
Nゲージデビューは村内で買った富211系のベーシックセット。
小中学生の小遣いでも買える富や過渡の貨車を単品で幾つもチマチマ買ったもんだわよ。
お年玉叩いて過渡のEF65-500国鉄色、富のDE10(どちらも旧製品)買って牽かせたな……
0718名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 00:06:38.61ID:kcmcue/p今でもしっかり営業してる立川のキョーサンと言えば…
・第一デパート内時代(ある意味カオスだったよなぁ)
・姉妹店の六角橋「だるまや」…
あの通りで閉店後に火事があったニュースは、流石にショックではあった…
ムラウチ…今、後釜のジョーシン(MJ)自体も消えてしまったんだっけ?
ホビーオフは今でも愛用してるけど
0719名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 01:35:53.55ID:0zdRI8EAだるまやも良く行ったよ。
確か社長が自ら店番してたような……
0720名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 03:00:49.57ID:cVTcf/FKラッキーの流れをくむ店なら創業の地、大口にある
2013年4月、「ラッキーボーイ」開店(元・GUN担当のスタッフが経営)
ttp://luckyboyyokohama.blog.fc2.com/blog-date-20130409.html
2006年11月、「ラッキーベイフォート」開店
東神奈川とオデヲンの2店を、京急日ノ出町近くの吉田興産に集約
6年後の2013年1月で閉店(大口は2007年末閉店)
http://d.hatena.ne.jp/Le_Mistral/20120511/p3
ttp://kaiten-heiten.com/mokei-lucky-bafort/
契約期間満了で追い出されたとのうわさが、閉店直前は投げ売り状態らしいし
0721名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 08:08:42.53ID:sYjyJJ7c当時は、婆ちゃんと一緒に行ったローゼンの向いに模型店があるとは知らなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています