鉄模のネット販売って、客の生の声が聞こえてこないから、
単純に新製品の予約を取って、入荷したものをただ発送するだけなら、
すぐにライバルが出てきた時点で売上げが落ちるだけ。単なる客の奪い合い。
それが実店舗であれば、客が他にどんなものを求めているかとか、
極端な話、経済状態の話までに及ぶこともできるから、体感的にヤバさも伝わってくるんだよね。
その空気がつかめれば、景気が悪いと感じれば仕入れる数量だって調整できるけど、
ネット通販はどうしても競争になってしまうので、お互いが無理をすることになる。
客から見れば都合の良い店にはなるんだが、財務状況がそれを難しくするんだよね。
模型店が壊滅してしまった地方だって、本来は身近なところに模型店があれば、
まずはそこに行って買いたいと思うはずなんだけどね。