関東地方の鉄道模型店について語ろう 39店舗目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 13:51:40.28前スレ
関東地方の鉄道模型店について語ろう 38店舗目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460201624/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460201624/
0002名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 13:56:41.320003名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 13:58:57.36ID:uuKQXcBC【このハゲー】八ヶ崎バドミントンクラブって何?【違うだろ】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1505815941/
関係者ほか大勢の皆さまの書き込みをお待ちしております
0004名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 14:49:27.320005名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 16:21:24.100006名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 17:20:05.25ID:MWqkFgA00007名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 20:22:54.00ID:hHJYx3mhもう酒屋と名乗れません〜はぃぃ〜〜〜
0008名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 21:09:51.81ID:rlvNiPRj0009名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 04:55:36.32ID:KNJ06348かつては?
篠原、トビー、松坂屋、ビッグボーイ(日活会館)があったな
近年では、ラッキーが
ヨドバシ対策で長者町の吉田興産に資源を集中してけど
※東神奈川と大口に非鉄の伊勢佐木町(オデヲン)を統廃合
時間稼ぎにしかならなかった・・・
0010名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 10:54:10.80ID:xoDgEeNaポポですら縮小傾向。
0011名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 14:24:09.73ID:7blfYWbj下町っていえば墨田区の大爆発
いつの間に亡くなった?
0012名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 18:43:51.59ID:WTeFZBv2ガス?
0013名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 19:49:10.43ID:Ljn//RQ+0014名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 01:01:12.59ID:14i/hJncこれを参考に2017年度と比較
26年前の全国登録販売店数(掲載:2008.4.19.)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/shoplist.htm
9年前(2008)と、35年前(1982)の
過渡カタログ巻末に記載した登録販売店の推移を県別に集計
0015名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 01:22:15.10ID:14i/hJnc鉄道模型市場の実態と展望 2017/3/31 Xビジネス(矢野経済研究所)
https://xbusiness.jp/model-railroad/marketing
0016名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 02:14:36.27ID:GqC4n8sEありがとう!参考になったよ!
0017名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 09:21:14.89ID:KQwg4udOこの時点だと、東京神奈川は別格して
割合的には鳥取(何があった?)・長崎・秋田・大分あたりだが、
店舗数も考えると茨城・群馬あたりの落ち込みがひどいね
0018名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 11:30:33.14ID:InK9C4SX後継者不在の店の閉店が多い・・・
0019名無しさん@線路いっぱい。
2017/10/19(木) 13:58:49.62ID:H5sJ79e6芋は部品とジャンク品を嫌うから、自動的にポポに流れる・・
0020名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 17:17:39.20ID:dUro2+ryフリーランスの車両とか
たまにセンスのいいやつがあったりする
0021名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 19:57:49.190022名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 20:26:27.42ID:c2L27Q/5トシちゃんがツイッターでつぶやいた
0023名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 00:30:50.26サンクス
新店舗はじゃんばらのあるビルか
0024名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 08:56:10.47ID:htb69dKH0025名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 10:34:56.77ID:m7NQSsbbソープのあるビルだと仕事後にひと汗流せていいけどな
0026名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 11:04:39.56ID:KjL7lvdk1つ東隣の駅に行くといいよ
0027名無しさん@線路いっぱい。
2017/10/21(土) 11:06:42.21ID:hpfMDaRpどのお店ですか?
0028名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 11:19:19.97ID:hpfMDaRpQ:ホビーショップ カシオペアを見に・・・
A:検索したら、小田急柿生駅から徒歩4分、2007年開店、2012年閉店とあり
別のツイッターにはシャッターが閉まったお店の写真と2015年2月閉店の文字が書いてある
0029名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 12:26:42.33酒屋から数分
(その左隣にとんこつラーメン屋がある方)
0030名無しさん@線路いっぱい
2017/10/24(火) 21:12:42.44ID:cQETOgJbちょうど鉄道ブームとやらがあって
EテレやBSJAPANで鉄道模型の番組が放送してたな
0031名無しさん@線路いっぱい
2017/10/24(火) 22:36:50.20ID:mHY4nXIUNHK趣味悠々 Nゲージ・レイアウト制作入門
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206692918/l50
あの頃は確かにいろいろ乱立していた
しかし、あのブームで入って来た企業の中でまともに定着した独自規格ってロクハンの日本型Zゲージぐらいじゃないかな?(本家メルクリンZの線路を使えたことも大きいけど)
バンダイのBトレは足回りをKATOに依存して始まったし、正直あれがここまで伸びるとは思わなかった
トミーのコレクションシリーズはトミックスの補完的存在として既存Nゲージ市場に受け入れられ、レイアウト製作を支える地位を占めた(トラックやバスの趣味人市場を開拓したのは称賛に値する快挙)
あとはショップブランドがチラホラと・・・全部関東以外の地域な気も・・・・・
ほか、なんかあったっけ?
0032名無しさん@線路いっぱい
2017/10/25(水) 12:30:45.59ID:nM6iTnGy最近鉄模再開して何気に昔のレールの裏を見たら
Made in China2007
俺もその頃のブームに乗っていたのね
0033名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 21:25:55.18ID:lq4eZGtf0034名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 09:43:25.78ID:tu9pvMn3模型ならあるよ。
0035名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 22:07:33.10ID:xnuAZsGKペーパークラフト系キットは
一定の地位は占めてると思う
0036名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 23:20:04.55ID:hCiCxHVe巣鴨のジオラマさかつう(アメリカ型鉄道車両やスロットカーは別会社になって他へ移転)に作品がいくつかあるよ
0037名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 14:55:31.410038名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 14:57:32.80アンドロメダ、文教堂にも行けるようになったのでラッキー
それにしても横浜線沿線は鉄模取り扱い店(新品中古問わず)多いよな
0039名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 15:18:14.28ID:TSRU33Nq八王子から大船まで考えると、ホントね
最寄駅を思い付いただけでも、八王子・みなみ野・橋本・古淵・町田・鴨居・横浜・大船?
0040名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 21:23:31.84ID:OP3piHdv磯子もあるな
0041名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 16:35:10.75ID:GvB5m2o7東神奈川と関内がないのが寂しい。
桜木町は入れてもいいと思う。
0042名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 19:00:59.26ID:ETmC3LAiそれを言ったら大口も…ってなるか(昔なら"きがらや"、今ブックオフスーパーバザー)
桜木町…言われてみれば(毎年2月にお世話になる某イベント会場の左隣か)
0043名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 22:07:29.18ID:0TdTil0oスーパーバザーしか取り扱ってないん?
0044名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 22:17:09.09ID:GryYqt9G洋光台にもあるぞ。アトム。
0045名無しさん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 00:22:20.04ID:0NxoEx6l横浜、磯子以外しらない
神奈川県民って、鉄道模型的に恵まれてるのか
0046名無しさん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 05:55:58.02ID:15fgkBYW最近、昼に洋光台通ったら?アトムの店主さんが
入居しているビル前の歩道で野菜の青空市やってた
0047名無しさん@線路いっぱい。
2017/11/21(火) 11:55:14.32ID:TrfAJNqs模型は趣味の玩具
野菜は食料品
生活必需品は売れる( ^ω^)・・・
0048名無しさん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 22:41:32.02ID:64N92hfyアトムの店長、昔親子でクイズ番組に出てたな。
ドレミファドンだったかな。
結果は…。
0049名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 09:50:35.88ID:iLLwpEFr値段もなかなか安いし
全部同一個人の買取っぽいけどあんな量持ってたとしたら相当な金持ちだなあ。遺品売却品かしら?
欠点はボディーの状態がよくないのと、ケースがめっちゃ汚い・そのケースが自家製シールだらけ・付属品いっさいなしなどなどだなあ(´・ω・`)
0050名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 01:59:59.44ID:7iwaH6jN古物商持ってるの?事実上、委託扱いとか・・・
中古はかなり前からあるね、減るどころかショーケースから溢れてるほど
どこまでが「デッドストックの新品?」か区別されてないような棚がある
0051名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 14:13:55.58ID:1RUkzXKi0052名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 19:48:39.54ID:Mfp5xPOi少なくとも橋本にはない(2軒横隣のポポンデッタに行け…ってなるよw)
0053(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
2017/12/27(水) 21:47:00.31ID:yy4KQbc9在庫をHPに掲載していない、そもそもHPがないような模型店を探訪しに行こうにも、どこにどんな店があって、そもそも営業しているのか廃業しているのかも分かりにくい。
世知辛い世の中になったもんだ。
望みは薄いけど、年の瀬に都内の個人店を歩いてみることにしよう。
0054名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 22:57:33.58ID:bd2S0xxOググって店が健在か調べればある程度は判断つくかと
ブログや掲示板の類に利用者からの情報が大抵ある
メーカー公式サイト上に取扱店リストや検索がUPされている
http://www.tomytec.co.jp/tomix/shop/index.cgi
http://www.katomodels.com/shop/
穴場な店を載せているブログもいくつかあるし
↓最近更新していないが・・・
http://d.hatena.ne.jp/Le_Mistral/
0055名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 23:33:05.95ID:bd2S0xxO・デジ(Web検索:ブログ、掲示板、SNSなどから情報収集)
・アナ(紙媒体や見聞き:知り合いからの情報、自身で足を使い出向)
併用で片っ端から調べる
趣味をやる上では避けては通れない
まだWebがある現在、ある意味でいい方だよ
・営業時間や定休日もある程度つかめる
・閉店・廃業なんか早いと数日中には分かる
昔だと人づての情報でも無いと分からない店もあったし・・・
0056(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
2017/12/28(木) 22:39:46.62ID:MijsKfKSレスどうもね。
そのリストに載っていても実際は閉店している店が少なくないことからも、模型店の減りようを感じさせられるんだよなァ…
0057名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 00:43:30.26ID:6LDlSADRある意味、量販店(主に田無・序・淀・ポポン)が
市井の模型店の多くを駆逐してしまったのかも…
この4系列店全てが同一市内にある市町村って、全国レベルでもあるんだろうか
0058名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 02:15:55.05特に元ケースないと厳しいセットバラも厳しい
0059名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 06:55:17.08ID:Jt/ze1dV名古屋って言いたいけど、中京に強いはずのタムがないんだっけ?
0060名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 07:06:31.78ID:Jt/ze1dV聞いてみたら、ヨドバシ町田の一部が相模原市にかかってるらしいから、相模原市は全部あると言って良いかも。
0061名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 07:15:41.95ID:6LDlSADRそう、名古屋あたりはどうなんかな…と考えてた
相模原に関しては、淀が「町田市の店舗でもあり、相模原市の店舗でもある」と
見做せる…となってしまえば
(登記上は町田市の店舗であるみたいだけど、過去の地域振興券とかでも、
相模原市のものでも使えてたみたいだし:徒歩1分で名実ともに相模原市エリアだしw)、
そうなると4大鉄模量販店が全部ある全国唯一の?エリア…ってできてしまうのか
社会秩序も含め、色々とおかしいエリアなのかもね>相模原
0062名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 07:22:50.97ID:6LDlSADRアキバに序(SKL)があるか…であれば、名実ともになのにね
(東京23区全体でみれば、4大量販店が一応は揃ってる…となるけど)
0063名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 09:56:31.74ID:4bwxfCbKタムは隣の北名古屋市。
車じゃないと行けないところ。
0064名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 12:09:25.640065(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
2017/12/29(金) 19:04:13.06ID:4jKDmw+0他にもいろいろめぼしいものを見つけたので、年明けに再訪がてら、あと数店回ってみるつもり。
しかし、都内個人店の地力はまだまだ健在だね。ちょっと嬉しくすら思ったなァ。
個人店に頑張ってもらうためにも、定期的にお布施していかないと。
0066名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 19:29:44.84ID:T+J9rMXX0067名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:59:10.06ID:Ig7n2elXそれに付け加えるなら
芋(月賦百貨店の慣れの果て)
犬(事実上の中古専門)
あたりも実体店形式では当てはまるだろう
それ以外では仮想店舗だろうな
0068(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
2017/12/30(土) 22:25:21.92ID:IrtcocLS芋の通販のあの使いづらさは何なんだろう。
お陰で芋を使う時は必ず実店舗でしか利用していない。
Nesaruの都内穴場個人店めぐり第2弾、年明けは足立区のH、江戸川区のM、葛飾区のS、江東区のCかF辺りにお邪魔します。乞うご期待。
0069名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:29:06.75ID:Ig7n2elX町田駅南口付近は
東京都町田市と、神奈川県相模原市南区の境界線が入り組んでいて
淀のある建物の境川寄りの部分(駐車場の螺旋状スロープ)が相模原になる
https://www.google.co.jp/maps/@35.5418211,139.4445926,18.76z
0070名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:57:05.88ID:NwAdvvVs出来るけど、割引率がうるさい下がったりする店が多いよ。
定価販売の店は大体使える。
0071名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:55:38.58ID:ZZB19Att0072名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 00:46:46.06ID:BtMUy5AF最近の製品でいえば富のEF67は10%引き
加藤のDD54やだいせんに至っては定価販売
20%引きでポイント10%付けと先入観で買うと痛い目にあう
0073名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 03:03:21.23ID:kZF9MJI6仕入れ方法(仕入先)変わったのかね?
玩具(ホビー)関係は
通常の玩具や模型問屋じゃない処(仲介業者、世にいうブローカー)から
仕入れていると、業界関係者から聞いたことがある
鉄模などの修理受付をしてないのもそのせいとか
0074名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 03:39:29.60ID:kZF9MJI6淀はWebで返品交換条件に制約がある品は
通常ルートではない処から仕入れていると言われてるし・・・
家電などの売り場で
関連用品のパック品コーナにおいて、吊具の一番奥に通す発注タグが
メーカー支給品でない場合も通常ルート品で無い(仲介業者経由)とか
0075名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:01:24.15ID:eiM4JDZm定価を記載しなくなって値引き率が余計分かりにくくなってるから「事前に定価を調べる」
「現場で定価を調べる」なんてことをしない人が「ヨドバシは安いから」と思い込んで
躊躇なく購入に走ってそう。本当は定価だったりするのに...w
0076名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 12:14:25.18ID:Ol3WFkNn0077名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 12:26:26.44ID:GUYlWr170078名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 14:27:47.32ID:iiiW/Ycy淀で購入した鉄模の修理受付は中野ハゲらしい。
0079名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 14:37:42.06ID:F+gKJ48q数年前3割引店に無かった物が淀にあったから買おうとしたが値札が異様に高くて
買わずに帰宅して確認したら2割も引いていなかったということを体験した
あれから淀の鉄道模型コーナーを見なくなった
0080名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 16:30:10.19ID:lP4QriUJ3割引店で売り切れたものを、2割引ですら高いと感じて買わずに済んだなら、
もう君の鉄模への情熱はその程度だったと認識した方がよろしいかと。
0081名無しさん@線路いっぱい。
2018/01/04(木) 17:55:07.97ID:JiggcuRp二子玉川にありますよ
手数料5%を追加しますが・・・
0082名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:13:16.62ID:F+gKJ48q情熱が有ろうが無かろうが
淀は2割引+10%ポイントという固定観念を持っていた当時としては気付くべきだっただろ
情熱に押されて想定より高い値札に気付かず買ってしまうとしたら社会人としてまずい
鉄道模型ごときの買物で失敗したのを金が有るアピールに摩り替えて自分自身に納得する奴は
もっと大きい買物や人生を左右する選択もうまくできない
0083名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:56:55.87ID:lP4QriUJそうじゃなくてさ、もう3割引店で手に入らなくなってるというなら、
割引率云々ではなくて、売っている店で手に入れるしかないだろうという話であって、
それでも2割引でも高いと感じるなら、無理して買うなということだよ。
どうせその程度の買い物をしても、買ったあとすぐに飽きて中古行きだろ?
0084名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 09:46:50.90ID:fR51E7Agそこまで言うなら3割引で入手出来てない時点で君の社会人としての計画性ってどうなの?
と傍目には思うが。
0085名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 10:09:41.40ID:OiLuPndx問屋かメーカー直接以外は仕入れないよ。
バッタ屋じゃあ無いんだし。
割引き率がコロコロ変わるのは何だろうね?
0086名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 12:52:17.08ID:ZL4sKBroバーカ
2割引が高いと思っていたなら当時2割引だと思っていた淀は初めから見に行かなかった
それまで2割引だった淀に2割も引いていない物が現れたという話だよ
0087名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 14:33:17.89ID:r5ZgKDzt0088名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 15:36:24.59ID:zDHmI8OT貧乏とかプアーとかではなくて、さらに安く買えたんではないかといちいち後悔してそう。
以前そんな友人に付き合ってる時、値段に拘って何軒も店をまわった挙句、
本来ならメシを食う予定だったのが、時間を取られてパーになったつまらない経験がある。
最初の一軒目ですでに手に入ったはずなのに、最終的に7軒まわって200円安く買えただけ。
以来、そいつと買い物に付き合うことはなくなった。マジ疲れた、一人で池。
0089名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 16:09:25.20ID:ZL4sKBro他人の話をよく読まないで勝手にストーリー仕立てるよりマシだよバーカwww
しかしあの時値札を見ないで買っていたら
今でも「淀は2割引+10%ポイント還元」と信じ込んだままだったかもしれない
支払いでは常にポイントを全額充当するし他に一緒に買う物がある場合もあったので
レジでの支払いでは気付きにくい
クレジット決済なんかしたら尚更だ
買いたかった値段より高くても納得して買うのはその値段を出してでも欲しいのだから構わないが
安いと思い込んで実際高く買っていたらバカバカしい
0090名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:13:45.22ID:Ayh0cdwT価格を確認して物を買うなんて当たり前のことをいつまでもグダグダと書かなくていいから。
ちゃんと3割引で予約して買っとけ。
0091名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:48:49.74ID:ViTtkNAo3割引で買いたいとは>>83が勝手に決め付けているだけ
安く買いたくて安い店で買えなかったら
訪ねる店の価格帯を上げれば良い
鉄道模型なんて基本的にどこの店で買っても同じだから
わざわざ高く買う意味は仕事や町内のしがらみとか無ければ無い
0092名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 01:53:04.18ID:lAQzRphC量販店※は多かれ少なかれ
(※家電などの専門店に限らず、スーパーやディスカウントなども)
本来では通常ルートじゃない処から商品を受け入れている
・お手頃な値段(通常の卸値より安い)で仕入れられることも
・仕入れ単位に制約がある品も手に入りやすい
常態化し、半ば通常ルート化しているジャンルもある
バッタ屋(現金問屋)
・困ったブツを即決で引き取る(買いたたく)
・倒産品や不良在庫だけでなく、メーカー販社の営業担当による自爆営業※とか
※赤字覚悟、決算時のキックバック(奨励金)で何とかなる
ブローカー(仲介業者)
・電話一つでブツを右から左に流す(欲しい処を探してくれる)
・本来大口単位を小分けにしてくれたり(メーカーや問屋が面倒くさがることを引受ける)
・売り手市場の訳あり品以外に、買い手市場の人気品薄も独自の伝手で抑えてたり
0093名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 03:42:35.07ID:lAQzRphC「売りて」と「買い手」が反対だった
・買い手市場の訳あり品以外に、売り手市場の人気品薄も独自の伝手で抑えてたり
0094名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 11:49:06.68ID:EehW0Ul30095名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 04:13:27.01ID:C14O7Bzkそれじゃアマゾンの倉庫での管理と似てるな(同じ商品を方々の棚に分散配置)
普通、量販店で複数の陳列棚(ショーケース)に同じ商品を配置する場合は
販売戦略上それなりの意図があるはず
・客の目に触れる機会を増やすことで販売増を狙う(とくに一押し品や特売品)
・商品の性格上(電池など)売り場の縛りをあまり考えない方がいい場合も
・接客上複数個所に置いてあった方が効率的(時間短縮)
話の内容では上記の意図は感じられないね、だとすると?
空いてるスペースに適当に突っ込んだとしか思えない
(POS上では一応管理しているが、店舗にある現物の管理が・・・)
0096名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 12:53:54.48ID:HLiE3bhC自動搬送システムを使った倉庫ならアリだけど、人手で棚置きしているとこだとかなり不味い状態だね
在庫管理の意識が希薄なのがいると納品された際に場当たり的に空いている棚へ入れるだけの手抜きへ走り易いとこなんだよなぁ
店頭在庫だけしかに販売店ならともかく、
バックヤードに在庫を置いているとこだと先入先出棚卸もいい加減で在庫情報で残っているはずなのに所在不明や品切れ、
帳簿上あるはずの在庫が存在しない、どこに誤発送したかの追跡もできない、
管理しているように見えて管理できていないヤバい状態へ陥る第一歩
0097名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 14:54:34.86ID:C14O7Bzk店頭に「触らぬ神に祟りなし」的な展示品が鎮座してたり・・・
閉店セール時に
何でこんなの(形遅れにも程がある)があるの?ってデッドストックが出るとか・・・
多分バックヤードで埋もれていたであろう埋蔵品
0098名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 01:13:55.74ID:Y3hysbzr中古は中野ブロードウェイの流線形かアキバor新宿の犬で十分。
個人的にはね……
0099名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 22:28:55.29ID:70vh1eg60100名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 01:24:36.51ID:zA5V6H/Z稀にいそごかな、洋光台SHOP27 (アトム)の前はよく通るが・・・
横浜線沿線の店は行ったことが無い(アンドロメダとか)
0101名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 08:54:45.30ID:dg2Y1D8+0102名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 10:32:42.53ID:WCgGGv8Xポポは富、爺の定番カプラー、パンタがある。犬は品数少ないがキットは安い。工作材料は淀。相模原のタムはドライブがてらたまに。
でも実は勤務後に秋爺、秋タムに寄ることが多いかな。キット本体は秋葉で、足りないものをは休日に地元で補充する感じ。
0103名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 10:38:52.40ID:WCgGGv8X0104名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 15:10:16.49ID:QB//LJCH厚木のポストは、鉄模の品揃えと店員さんは詳しそう?
0105名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 15:29:31.13ID:wnckL9oW俺は空気読まずに浜芋でパーツや線路を1個単位で買いまくってる
店員さんの対応がとても良くて感謝してるよ
0106名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 15:47:06.30ID:D7XvtH640107名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 18:59:31.65ID:726ypaBUフランスの鉄道模型専門の店をご存知の方はいませんでしょうか?
0108名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 19:15:49.18ID:GIwu9G+S貴方、お年を召した方ですね。
知ってる方はもう鬼籍に入られてるのでは。
0109名無しさん@線路いっぱい
2018/01/23(火) 00:11:45.89ID:p1awitMD店員さんと鉄道模型の話は殆どしたことがないのでわからんです。
値引きが2割なので田無で早々に売り切れたのを探しに行って救われた事は何度か。でも在庫の種類なら海老名のポポの方が多いかな。
プラモ用の消耗品を仕事帰りに調達するので便利に使ってる。
0110名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 14:39:49.30ID:0uCv7P5h0111名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 18:03:32.90ID:/g4Zp9Pbそう言えば「モデルバーン」って昔あったよね(当時のRMの広告をふと思い出した)
0112名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 23:25:34.03ID:f2mXVo380113名無しさん@線路いっぱい。
2018/02/04(日) 10:08:07.70ID:4l/4s8uY表参道にあるチムニーはかなり長く続いています
今は三代目の店主です(家族ではない)
0114名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 00:12:00.11ID:jy0EL4N9店舗は数年前に無くなった
ただ、去年の夏頃チョロっと復活してた
いまはどうか知らんけど
通販は現役
0115名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 09:12:35.45ID:Jvm+F76Mいや、その通販が、先月末くらいから・・・・Twitterも垢消・・・
って話かと。gkbr
0116名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 11:51:56.98ID:mIxAk0Apリアル店舗があった時代が懐かしい
モノによってはボッタだったけど、それでもいい時代だったなぁ
0117名無しさん@線路いっぱい
2018/02/05(月) 12:35:55.43ID:PBq+zzYmたしか実店舗は再開発に伴う閉店だったような…、でも建物はいまだに健在。
0118名無しさん@線路いっぱい
2018/02/08(木) 05:45:44.18ID:viJnfQws銀座線の引き込み線横に欧米ものも扱っている模型屋さんが
ありましたが、なんというお店だったでしょうか?
0119名無しさん@線路いっぱい
2018/02/08(木) 06:17:05.68ID:/uMIaiX50120名無しさん@線路いっぱい
2018/02/08(木) 09:01:23.68ID:TLYVo+GK違ってた、そもそも場所違うよ、かもしれんけど、東横ナントカというショッピングビル(今は取り壊され建て替えられ
新しいビルになってると思う)に、「レオ」というメルクリン専門店があった
0121名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 21:42:40.92ID:R4tiBbJd> 「渋谷模型」が倒産
> 2月4日付けで倒産していたことが弁護士を通じて各模型問屋に案内されました。
> 注文はキャンセルされるそうです
0122名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 01:02:14.43ID:6tt4o982東急プラザかな?
お金入れると列車が自動で動くジオラマがあったんだよね。
0123名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 02:56:04.67ID:LK9NAFCw実店舗をやめてネットショップに特化しても、
ネット販売ではいわゆる「ついで買い」があまり期待できない。
市中で売り切れたものだけをピンポイントで買うだけで、
一方では品揃えの豊富さや価格競争にも迫られるから利益が出ないわりに経費が嵩むんだろうね。
ヤフーや楽天に出店しても、ピンハネ率が大きそうだし。
SNSで情報発信しても店の宣伝にはさほど役立たず、軽率な情報発信がかえってアンチ客を増やしてしまったり。
転売行為などを公然と行っている店は、一歩間違えれば悪徳商法と受け取られ、かえって炎上のもと。
0124名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 13:01:54.05ID:kCK+nlVcおまいの言うとおりだわ
ネットショップに特化してしまうと、不良在庫が出たときの売り切り方法が超特価にするか何かのおまけにするかっていう感じでかなり限定されるのがきついんだよなあ
この方法で売っても赤さん量産だしな
実店舗あれば多少そのリスクは低減されるけど、ネット向けじゃない不良在庫抱えてしまうとかなり運営的には厳しくなるわね
あと楽天とかアマゾンだと出店料取られるし(尼は違うかも、ヤフーは無料)、売上分からいくらかピンハネされるし、追加でポイント10倍とかの販促やってたらその分も余計にかかるから意外と粗利率は低いと思われ
こんな市場状態で他店舗とガチの価格競争やってたら利益なんて雀の涙だから倉庫の経費や人件費やらで一気にジリ貧になるのが見える見える
負のスパイラルにハマりきったのが敗因やね
0125名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 16:49:54.06ID:y75p2dQu単純に新製品の予約を取って、入荷したものをただ発送するだけなら、
すぐにライバルが出てきた時点で売上げが落ちるだけ。単なる客の奪い合い。
それが実店舗であれば、客が他にどんなものを求めているかとか、
極端な話、経済状態の話までに及ぶこともできるから、体感的にヤバさも伝わってくるんだよね。
その空気がつかめれば、景気が悪いと感じれば仕入れる数量だって調整できるけど、
ネット通販はどうしても競争になってしまうので、お互いが無理をすることになる。
客から見れば都合の良い店にはなるんだが、財務状況がそれを難しくするんだよね。
模型店が壊滅してしまった地方だって、本来は身近なところに模型店があれば、
まずはそこに行って買いたいと思うはずなんだけどね。
0126名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 21:42:44.43ID:gKzILG/R物理的に身近なリアル店舗より
どこにあるか知らなくて良いからとにかく都合の良い店
大勢の客がこういう選択をした結果が今のNゲージ市場
0127名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 02:23:04.46ID:hXFnFiYZその話が本当だとすると?
多分、資金ショートや不渡りとかで業務停止して
事後処理を弁護士に一任
「事実上の倒産状態」じゃないかな
裁判所で破産手続き開始決定すると本当の倒産
0128名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 02:52:21.02ID:hXFnFiYZhttps://twitter.com/figsoku/status/961937735534522368
http://kusatan2001.jugem.jp/?eid=1896
検索しても?
主要な信用情報サイトではまだ何も出てこないし
0129名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 03:18:14.48ID:hXFnFiYZ楽天市場のレビューと、転職会議のクチコミで気になる投稿を発見
https://review.rakuten.co.jp/shop/4/209053_209053/1.1/
https://jobtalk.jp/company/3880072/reputations
真相は定かではないが
0130名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 01:13:08.09ID:xLhP4n8H0131名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 02:11:51.72ID:+F4gYDjg0132名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 06:36:10.28ID:dkcOdEqt0133名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 20:30:54.07ID:b/mSWtIT4/1で店じまいってことだそうで
あの店は売れ行きが鈍かったんじゃ…とも、前から思ってはいたけどね
色々とどうなりますやら
0134名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 20:37:24.10ID:2wDiLYmG相模原のJoshinは品揃え今市だしなあ
0135名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 21:07:24.15ID:b/mSWtIT塗料系はあれでも充実してる方じゃないのかと(GMカラーやFARBEはないけど)
0136名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 21:30:21.37ID:eME3Drezもう福箱とかはないんだなぁ。
しかし渋谷模型は飛んだのか?
サイトは動いている見たいだけど。
ちなみにおれの地元の模型店が吹っ飛んだ理由が…・→店主が殺された。
0137名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 21:31:33.34ID:Itjf4HAIhttps://camp-fire.jp/projects/view/60907
0138名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 22:07:51.01ID:1Ms+L/iy秦野のますだ模型?
0139名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 22:19:08.42ID:eME3DrezYes
0140名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:07:25.10ID:EJacvzBrこの事件、インパクト強過ぎたよね(自分もあの店には行ったことがあるけど)
0141名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:35:38.40ID:eME3Drez閉店セールで俺も買ったんだけど、商品をよく見たら、血がついていたので拭ってもらったんだ。
ほかにも血のついていた商品があったっけ。
0142名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:45:37.14ID:WBTZOVqV店主の怨念が怖いな。
0143名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:47:01.82ID:eME3Drez一応塩は振った。
0144名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 07:34:15.17ID:BL0BRtre0145名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 10:34:47.17トラモフレートの在庫流れ品か?
0146名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 11:12:18.59ID:dzlqesAHGM系+黒歩関連が大量にあったって言うのが、手掛かりの鍵だと思う
…ってことは、先般閉鎖が決まったGM系通販も絡んでるとか?
0147名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 11:24:56.48ID:gZYWzlmcそだよ。
カトーのアッシー組み立て動力に書いてある。
0148名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 11:28:40.67ID:dzlqesAHあ〜、あれか
旧国系動力、おいしくいただいたわw
(17m級動力も2,160円、あれはおいしかった)
0149名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 11:31:20.71ID:dzlqesAHミルキー・エヴァ絡みでもあったのか
0150名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 18:11:00.67ID:18B+WFTf爺と黒歩は半端もの(中間)ばかりだった気が?
窓際に半端ない物量の建コレ!?(場所を取る木造病院などが多数)
と一緒に、爺の着色キットが大量にあったな
他には未使用の
ユニ虎カーブレールがコンテナにどっさり
(主にR182以上の45°とR150-45に、なぜかR216-15ばかり)
富茶AC駆動ポイントがチラホラ
0151名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 05:09:08.24ID:ONhVPHK90152名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 07:53:12.63ID:ZpPUVU2Z最期の抵抗だったのか
0153名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 09:33:30.84ID:ONhVPHK9販売縮小とか称して発送日を減らしたから怪しいなとは思ったけど・・・
小物パーツ強いネットショップって他はIMONくらい?
0154名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 14:02:08.00須羽ミツ夫(パーマン1号)もお忘れなく
0155名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 23:38:43.38ID:i7qDMdoh0156名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 03:27:52.28ID:u0950dhY毎月数万単位の車両在庫が増え、回転率が落ちれば経営が息詰まるのも時間の問題だな。
今の新製品の発売ペースだと、常連の予約客を持たず仕入れの判断が難しい店は
マジで経営難に陥りかねないと思う。
0157名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 06:07:24.70ID:j8pvr+63多い少ないの偏りは出るだろう。
0158名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 10:31:09.13ID:QCdYt0pI155です。全くその通りだと思います。蟻なんか怖くて仕入れられないですね。
0159名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 15:14:24.92ID:9sBBGUPD0160名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 16:28:35.63ID:xV0FiSf2小売店舗の経営者の視線からだと帳簿の左右が膨れ上がって弾けるのを待っている状態に見えるんだろうな
蟻はネタとバリエーション攻勢が行き詰った上に鉄コレと競合して低品質市場の高額売れ残り品の塚を築く存在でしかないし、
爺はキットから完成品主体へ移した頃に比べればマシになった感じだけど最近の売れ残り具合からまたヤバくなってきた感じ?
ポポは安中貨物が信用も含めたどでかい負債
0161名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 16:39:25.09ID:BxYS63Jr0162名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 01:12:41.96最近は売り上げが乏しいらしく昨年秋から買取業務ストップかかったし
0163名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 09:04:47.29ID:U/xEIKx2品物ぜんぜん変わらない(つまり売れていない=回転率悪い)
からなあ
場所も分かりにくいし
コスプレおじさん店員はいい人なんだけどねえ(´・ω・`)
0164名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 10:20:27.01ID:tldr+OaZくっちゃべってて買いにくい。
0165名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 12:57:13.78ID:v8Lci8G/良さげの物は狩り尽くされたけど…
資金が欲しければ全商品割引すれば良いのにね
0166名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 13:08:03.95セットバラシ増やした方がいいかも
0167名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 19:19:18.49ID:Mz1BYspHこの5年間で30回ぐらい行ったけど、おれ以外の客がいたの、5回あるかないか
しかも今ときの1割引きだから買う気ならない
0168名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 20:14:34.38ID:9MtLPPFG購入したキットの作製途中に不明点が出て来た時、大将に尋ねることができる、
というのは、それなりにメリットでないかな。
0169名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 07:42:02.41ID:e87sW0iY0170名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 23:46:48.65ID:LmegwTuz0171名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 00:19:24.95ID:zkzB0L0y・ん?新品の在庫がほとんどなくなって、冨の分売パーツと過渡Assyだけしか残ってない…
・1年前には存在してた店自体があぼ〜ん(泣)
収穫どころじゃねーわw
0172名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 02:03:03.88ID:2zW4Ryuuhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1455115189/293-302
https://chigalabo.com/2017/09/26/kamakura-7/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2372668/blog/40479897/
仕入れ先の問屋、玉屋模型店が閉鎖(休業)したのが関係してるとか?
http://d.hatena.ne.jp/Le_Mistral/20121029/p1
0173名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 07:45:42.14ID:zkzB0L0y関連スレ情報d
その事実を全く知らなかったんで、大変ショックだよ…
(旧店舗時代から25年は、断続的に行ってた?)
と同時に、そんな時代になってしまったんだな…とも
0174名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 12:15:52.24ID:pCwzZWku秋葉安くないものを買うだけだからな。
0175名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 14:07:57.37ID:dDpnWb9u彼らのお陰で客足が遠のく要因になる
0176名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 14:22:39.25ID:2zW4Ryuu来店前には、必ずWebなどで
店が現存かどうか、定休日、営業時間は確認した方がいいよ
近所ならともかく、わざわざ足を運んでしてだと・・・
(同店は公式サイト上に閉店のお知らせがある)
ここの場合
メインのラジコン関係は玉屋から仕入れてたそうだから
ここ1年ほどはやり繰りに苦労してたみたい
それで店をたたむきっかけになったのようだし
0177名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 14:28:28.15ID:2zW4Ryuu1990年代バブル崩壊後の不景気と少子化の影響で
2002〜2003に連鎖した、ツクダ(2002)・三ツ星(2003)ショックから
玩具(ホビー)業界全体は厳しい時代に拍車が掛かっている
今や、家電量販と流通大手で、玩具・ホビー関係市場の6割とされ
ネット通販が1割で、従来の小売店は2割とか
零細の2次、3次問屋は存在意義が問われている
https://news.mynavi.jp/article/20151228-a083/
これらの影響で閉店した玩具店や模型店は数知れず
0178名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 14:33:35.88ID:zkzB0L0yいや、徒歩ならともかく、今回は別件で大船に寄る用事とも絡めての
クルマ移動だったんで、時間的被害は最小限で済んでるw
(営業してればラッキー的な感じで、ついでにふらりと足を向けてた)
こうなってくると、わざわざ模型屋を巡るためにだけ出かける…って意義が
今となっては相当薄れてしまってる気がして、何となく寂しさも感じた
#そこからは首都高まで抜けて、一気に埼玉エリアへワープしてたw
0179名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 14:36:26.11ID:zkzB0L0y今だと、一昔前の食玩ブームも過ぎ去って、実体モノはトレカ全盛って感じになってるんだよね
ただ、これもそろそろ先が見えてきてるってなると…
0180名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 21:45:10.20ID:r+saTJ83>・ん?新品の在庫がほとんどなくなって、冨の分売パーツと過渡Assyだけしか残ってない…
もしや桜ケ丘の店か?あそこの危機感はパねぇ…
0181名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 00:09:53.28ID:Y8GoowT3そう、そこ
今までも「新品が何か段々減りつつあるよなぁ」とは感じてたんだけど、
久々に行ったらここまで激減してたのか…ってので、内心では唖然となってた
こうなっちゃうと、分売パーツ絡みでもあえて行く理由は消えた気がした
府中の朝倉さんとか、立川のキョーサンあたりで十分…ってなったように思えた
…今年度末で終焉する港北序も含め、神奈川エリアの鉄模絡みで
ここ最近、色々と大きいショックを受けてるよ
0182名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 00:47:57.79ID:5AMUFl9z確かにひと通りの商品を仕入れてたら、客は喜ぶけど長期在庫で現金化のペースが合わないはず。
もし急激に店頭在庫が減ってたとしたら、現金化のためどこかへ売り払ってしまったのかもしれないね。
来店客だけを相手にしたところで、大幅に値引きでもしない限り、そうそう簡単に在庫は掃けないから。
0183名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 00:50:49.06ID:Y8GoowT3少子化・貧困化(可処分所得の大幅な減少)等も絡んでるとしたら…
鉄模業界だけにとどまらない、あらゆる業界の行きづまりも
一気に表面化しかねない怖さってものがあるよなぁ
0184名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 01:10:28.73ID:eoJmBddR0185名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 06:50:07.31ID:GiqnsVBi少子化と貧困化のご時世にあって
ホビー業界が目先の利益に走りがちで
すそ野を広げようとしてないのに問題が
流通大手などに優先的に卸す事で結果
物量と引換に、足元見られ安く買い叩かれて
(はたして店頭価格に反映してるかは疑問?)
零細店には品が回らず、味気ない大型店の店頭に
家電業界同様の地獄絵図は目に見えてる
それで余計、自分たちの首を絞めているような感じだし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1455115189/309
0186名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 07:58:24.20ID:GiqnsVBiUPした模型板のURLが違ってた
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1455115189/311-312
>>182-184
まあ2年後の2020年以降は、日本経済の真価が問われるだろう
著名なエコノミストなどは五輪特需後の反動を警戒してる
ホビー産業の大型倒産も起こりうるかも
最近でも数社が破綻して、ほかにも数社が良からぬ噂あるし
0187名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 10:19:33.98ID:pR0hoR980188名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 10:32:41.52ID:Y8GoowT3「御徒町エリアが寂しくなった」まで読んだ
これで仮に、小売側の淀・序・田無・ポポンが全てあぼーんって事態になると…
致命的な影響が及ぼされそうな気もする
0189名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 10:46:27.75ID:uRRIhd8sあらゆる業界が危機的状況だよ
2025年問題、日本滅亡の危機
0190名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 11:37:31.34ID:Y8GoowT3少子高齢化も、「急速に」を通り越えて「急激に」って感じな気がする…
この趣味だけでなく、全く明るい未来のない時代を生きるってことになると、
息抜きできるものが何もない、真の「生き地獄」の時代が来ることにもなるんだろうか
そんな時代は、誰もが望んでないはずだと言うのに
0191名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 11:46:02.89ID:Y8GoowT3「リアル模型屋巡り」ってのも、あっと驚くものが全くない…って状況になってしまうと、
アクションを起こす動機自体がなくなってしまうのと同義だからなぁ…
通販の充実とも絡むけど、カネを払ってまでわざわざ遠出する必要が
年を追うごとに消えて行っている気もするんだよね
0192名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 12:43:50.98ID:QnOp2A7Hトミックスは最近、1万円の入門セットを出したりして新規ユーザー開拓に積極的になってきたね。
機関車と貨車1両だけとはいえ、それでも最初は必要にして十分。
0193名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 13:56:34.16ID:un6Aij5L新製品に関してはどこの店も似たり寄ったりで入荷数の違いだけ
しかも実車固定編成に合わせたセットもの中心だから単品主体で集めていた時代のような入荷数の違いから店頭在庫が残っている目的の単品を捜し歩く必要もほとんどなくなった
最近の単品販売でバラバラな時期に買い集めて編成を長くして行けるのって機関車と貨車だけ?
今、リアル模型店巡りへ出掛けるのはストラクチャー探しか、予算繰り厳しくて買い逃した車両が中古で出ていないか、ぐらいか・・・
0194名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 15:17:50.02ID:Y8GoowT3あとは国鉄系気動車あたりじゃないの?
気まぐれでふらりと立ち寄る…ってのが好きな性分なんで、
「収穫無」って時も当然あるとはしても、ね…
0195名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 17:56:40.76ID:QnOp2A7H0196名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 18:55:10.39ID:wnIE+4ED新製品が次々と発売され、買いまくる…といった
コレクションゲーム的?風潮に嫌気も感じることもないせいか、
出先の模型(店)目的ではない唯の乗り鉄/食べ鉄的なおでかけが
逆に寧ろ増えてきたわ…最近の自分は
手許に残すのも悪くないが、実体験も大切だしな、って
0197名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 10:49:43.42ID:mZBZFGTh港北に続き、流山店も閉店へ。1日から閉店セール中。港北よりも閉店日が早く、こちらは18日が最後。
0198名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 12:14:34.75ID:Bq7+l7/1悲しいのう…
>>196
若くないとできんよ、それも
0199名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 22:44:35.69ID:kC7lH3W8隣のトレカは営業してたけど、
鉄模の部分は直近の状態のまま
「店員不在のため今後の営業は未定です」
みたいないい加減なこと書いてた。
意図的なバックレの可能性が高そうだが、
あの女形店員目立つから、
すぐ見つかってボコられなきゃいいけど
0200名無しの素人♪
2018/03/01(木) 23:04:37.79ID:ZiGpZ+iIトレカ○ムの社長は
アニオタって噂だけど。
逃げた店員は、まんだ○けに居たって噂も有ったからねぇ。
秋葉原の店の闇は、深いんでしょう。
(笑)
0201名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 23:20:21.09ID:Wx2rP/T+人口減少…30年前そのような方向に転換しそうで好ましいと言われていた状況
(痛勤ラッシュの問題・受験戦争・近未来に予測された墓地不足を前提に)
貧困化…現代の政財界が志向した「けいざいのあるべきすがた」へ向かった時の副産物
原因は政財界と意識高い系大衆による企業への要求だろ
業績に関する数字が出る全ての機会に於いて全ての指標が増収増益でないと落第というな
景気が良い時もあれば悪い時もあるのが経済だと思うが
企業が気にする評価を下す層にこういう理屈は通用しないらしい
企業は社会から落第点を付けられないためには目先の数字を挙げなければならないため
形振り構わず売上高確保とコストカットに邁進して今の体質がある
こうなり始めた頃は持っていた資源(遊休不動産とか余剰人員とか)を放出すればその場凌ぎができただろうが
尚一層の成長という呼び名のその場凌ぎを繰り返さなければならないため
会社の信用とかブランドイメージに手を付けているのが今
このように考える
0202名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 23:59:07.36ID:XeshX7FYアライブ閉店?
0203名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 00:12:55.77ID:uFg3XJoz新品の完成品も、予約分だけしか入荷しない…と変わったのかな
閉店へ向かうって感じには、まだ見えなかったけど
0204名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:15:56.74ID:2FMInNlg>弊店へ向かうって感じ
・・・・これはWebサイトを見ただけでの意味なのか、それとも実店舗を実際に見てきた上での発言なのか?
まあ仮に実際に店を見てきたとしても、
在庫を一切やめて予約販売のみだとしたら、もはや店舗が存在する意味がどこにあるんだろうね。
もはや模型店ではなく「商品お渡し所」じゃん。
言われてみればアキバ界隈もそんな感じにシフトしてる店もあるようだが、
もしそれが正しい判断だとしたら、模型屋という商売はもう何年ももたんね。
これからの若い人はモノを店で買う楽しみも体験できなくなるのかね・・・・。
0205名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:16:44.52ID:2FMInNlg0206名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:43:47.98ID:uFg3XJoz>>171,>>181の当人なんだけど…
そこから察して欲しい(以前から数知れず行ってるけど、2017年後半の時点では
まだ新品在庫がある程度あったことを踏まえての書き込みね)
自分でも
>>もはや店舗が存在する意味がどこにあるんだろうね。
そう思ったからこその、自分の中では寂しくも悲しくもある、
深くショックを受けた上での書き込みだった…ってことで
0207名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 09:52:26.99ID:iqewOSy3>>200
ありゃりゃ、コスプレおじさん逃げちゃったのか?どうりで今年見ないはずだ
勇気を出して2回ほど話したことあるけど、わりと丁寧な対応だったけどなあ(´・ω・`)
0208名無しの素人♪
2018/03/02(金) 12:06:54.13ID:PLjBwpmQ飽和状態なんじゃないでしょうか?
店員の、給料払って家賃払って終わりでしょうねぇ。
レンタルショーケースは、棚貸し商売ですから。借り手が居れば、安泰でしょうが?
まあ
作る輩にとっては、「ホビーランド○ち」みたいな中古ショップは需要在るかも知れませんけどね。(笑)
0209名無しの素人♪
2018/03/02(金) 12:11:45.00ID:PLjBwpmQアルテ○アは、経営者の方向性の失敗だと思いますけどねぇ。(笑)
0210名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 16:20:31.11ID:40PAiTy8これだけ大量に新製品を出されると自転車操業のヤツは大量に売りに来るけど、
一方では買い方を絞って衝動買いするヤツも減るかもしれないから、
売れ筋に限って中古にも流れてこなくなって、売られる中古はカスばかり。。
で、競合店が増える一方だから、そのうち中古で価格競争が起きて利益が薄くなり、
買取資金がまわらなくなったり・・・・
ま、そろそろそんな店も出てくるでしょ。
0211名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 09:18:35.79ID:FJZr2Nag鎌倉ホビー館も無くなったのか。
アリックが閉店した時もガッカリしたけど。
0212名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 12:08:52.86ID:sA3MERxo0213名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 20:45:11.98ID:LtUs1olh0214名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 21:05:25.49ID:0+2UPawp最近ほとんど若い人しかいない
0215名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 08:27:24.13ID:j/KWsAhI日本一暑いって、埼玉の熊谷じゃ無いのか?
どこの事言ってるのかわからん。
0216名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 09:55:07.38ID:9l/AeJh2インチキ林市
0217名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 15:10:50.76ID:FSycCQoH横浜の売り場が地下から移った時点でつまらなくなった
コムサの関係でオシャレになったがワクワク感は・・・
売り場中央につまらないレイアウトが鎮座してたな
そう言えばビナ爺もだけど閉店後レイアウトの行方は?
双方とも数年の為にDDFへいくらお布施したのかね・・・
0218名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 15:42:58.43ID:Kvldnouo泥棒に立て続けに入られたアホな店・
0219名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 18:53:50.70ID:K5d6qCALその程度のヒントでもピンとこないなら、
無理に食いつかんでもええがな。
0220名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 12:46:57.76ID:6Ne/FYtS0221名無しの素人♪
2018/03/05(月) 22:20:36.75ID:Qqz9rBcJごちゃんねるの効果は。
意外とあるんだな?
「アルテ○ア」再開したようだ?
まあ
再開は、アルバイト担当で。
中古買い取りは。
諦めたようだけど。(笑)
0222名無しの素人♪
2018/03/05(月) 22:24:28.99ID:Qqz9rBcJ鉄道模型レンタルレイアウト店で。
アニオタ専門曲
流してたのは?
ある意味、傑作だったのにな?(笑)
0223名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 11:05:57.27ID:YumHYQol0224名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 12:13:42.09ID:56m/bY710225名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:25:24.43ID:M4IcuEacホームページが見られないんだけど…
0226名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:28:59.50ID:r64ZT5Tt吉原大門近くのあの店?
最後に行ったのはいつだったかなぁ…
0227名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:58:41.33ID:S7I/mBjS俺なんか鉄道とアニメだけじゃなく、飛行機、ミリタリー、クルマ、バイク、カメラ、ギター、無線などオタ趣味の殆どを兼業してるぞ。
嫁は呆れて?何も言わないが…
0228225
2018/03/06(火) 22:01:11.29ID:M4IcuEac以前、近くに住んでた時は予約とかお願いしてお世話になったんだよね。
たまーにホームページ見たりしてたんだけど、それが見られなくてさ…
0229名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 02:16:28.37ID:AkqWFzO1ttps://www.rakuten.co.jp/a-toys/kaiso.html
渋谷模型 HOBBY SHOP @TOYS
渋谷模型 HOBBY SHOP @TOYS にアクセスいただきありがとうございます。
渋谷模型 HOBBY SHOP @TOYS は、2018 年 02 月 14 日をもちまして、サービスを終了させていただきました。
長い間、ご愛顧いただきありがとうございました。今後とも、楽天市場をどうぞよろしくお願いします。
なお、渋谷模型 HOBBY SHOP @TOYS へのご連絡は以下のところまでお願いします。
ヤフーや直営サイトは、あれから一ヶ月経つが未だ放置プレイ
0230名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 07:17:45.43ID:ODV8kdRC0231名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 13:40:03.64ID:JG10gG2Aなら総武緩行線のジャガーさん電車を出して欲しい。
0232名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 18:16:52.93ID:d9Pi9wHA確か市川にジャガー模型部とか写真部ってあったけど、まさかとは思うけどあれってあのジャガーさんと関係あるんかね?
0233名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 21:50:26.28ID:BPamXiS4ガルパンやリラックマ、エヴァンゲリオン等を出したカトーだ。ラブライブも出さないとは言い切れない。
それにしても本当に最近のカトーは丸くなったな。
昔の堅物なカトーなら、ラッピング車なんて出さなかったかも?
0234名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 22:08:52.44ID:VKReRWRJラッピング列車の模型化は四季彩タイプとかをラウンドハウス・ブランドで出して需要があるか試せたのも大きいかな?
0235名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 22:13:05.18ID:VKReRWRJorz
0236名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 23:28:39.43ID:BQsraiHn0237名無しさん@線路いっぱい
2018/03/07(水) 23:34:26.430238名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 00:56:06.50ID:fWRk4Zte何年か前に止めたとか。
0239名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 01:23:42.93ID:0QpvwG51少なくとも去年の5月には営業してたし車両の在庫や新製品も普通にあった。
0240名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 06:35:29.17ID:JAoWdeKP0241名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 08:19:09.95ID:Jy2SFsVEQ:いつの間にか何のスレか忘れてた
A:それでも支障がない掲示板です( ^ω^)・・・
0242名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 09:39:58.19ID:sAJe7v2vジャガーさんは市川市在住だからまさか…。
0243名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 10:24:53.09ID:r6AVBpgN発売とすればブシロード扱いで出すんじゃないかなと思う。
価格は3万超位と予想。
0244名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 22:12:04.46ID:4GHC706W転売ヤーだと思い込まれたら一切購入不可とか酷いだろw
店主なんか拗らせちゃったのかな??
0245 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2018/03/09(金) 03:03:40.43ID:/DqKsvRK|i//////////////////////////////////////////////////
|///////////// ̄∨///////// ̄`ヽ/////////////////
|/////////// ∨/////// ∨//////////////
_ ∨//////// ∨///// ∨////////////
ヾ>}i/////// / ∨/// ∨//////////___,
. \/////j{Lジ ∨/ } }//////////////
ヾへ//7 ` j{ _」i////////////
i{ iヽi''´ ____ \ i / _ ヽ/i/⌒!///>'’
VL i イi三三ヽ }i | </ ,,< 三ヽ ∨ィ] />'’
∨!ヾ 「ツ\\ /_,>''’7  ̄ /ハ ̄///,ア
. \ー └─‐‐ヾ.>i」」 <ヅノ___/ ./_,ン゙ / ̄
`',`¨¨¨ ` / i -……‐ ./_/
, ヽ::| , ./}i ̄
_/ヽ ___ / 「\
____/: : :ヽ \ ´ ≡ / !: : :\______
.´._\: : : : : :}i>、_ <_,,.,' : : \/_ ̄ ̄`ヽ_
/ / \: :/ : iヽ\ : >ー<  ̄/: :/}: : : `ヽ: :/  ̄ ̄\.../⌒\
,< ̄`ヽ. / ̄ \: : : }:::} : ヽ:::.`Y´ .::::/: :/:::i: : : : : :}/ ̄ ̄\ //: : : : : : :\
/: : : : :/: : :\ / ̄ ,彡く_j__\_!/ :::/:_:_j:::┴―‐: / ̄ ̄\..// ̄`ヽ: : : : : ヽ
/: : : : : 〃: : : : : : ヽ __}::::: `ヽ ̄ ̄―ッ'´ ̄ ̄/ : : : : / ̄ ̄\..//: : : : : : ’, : : : ’,
. ∧: : : : : j{: : : : : : : : :∨____`ヽ:::::∧: : : : :i「:::::::::/: : : r‐┴‐ 、_ //::::::::: : : : : : : : : : : i
i{: : : : : : :i「: : : : : : : : : { ̄ ̄ ̄乂 `ー┴―‐┴―┴‐一'゙/ ̄ ‘''<>‐{::::::::::::::..: : : : : : : : : l
i「: : : : : : |l: : : : : : : : : ::ヽ_ji斗‐' `ー‐――┐┌――一'゛ ヽ }i>'⌒>、::::i : : : : :|:ヽ: :i
i|: : : : : : :乂: : : ゝ/(: : : : \.... \ || \/::::::: /: :}i:::::}: : : : : !::::}: i}
0246名無しさん@線路いっぱい
2018/03/09(金) 08:57:55.45ID:9KLqybKJ一見お断りで会員制や常連のみを対象にしているお店が全国的に増えて来てるな
東武やケイビーとか平日休のバス運転手に手間賃出してごっそり在庫を買っていく酒屋軍団が来たらどの店でも神経質になっていく
0247名無しさん@線路いっぱい
2018/03/09(金) 22:29:06.76ID:fnpg0eMV0248名無しさん@線路いっぱい
2018/03/10(土) 21:39:06.46ID:eFxra2ik0249名無しさん@線路いっぱい
2018/03/11(日) 20:38:44.80ID:EFJ+7zDz俺(関東住み)が行く序は以前より品数が減った感じがするし、他店では売り切れた商品もあったりする
SCに入っているのに模型コーナーは客が疎らだったりするし、買う人自体減っているんだろうなorz
0250名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 08:41:40.11ID:w4NRpo5a関東の序は撤退か予約のみ可になりそうな予感。
模型全体も艦これガルパン何それ?になって来た時が一番怖い。
真っ先に切られるのは鉄道模型だからね。
0251名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 09:07:42.12ID:wHEJMjUv実際、2店舗が今年度中に撤退でしょ
来年度は追加で数店舗撤退ってなる気がする>序
財務省がやらかしたことがきっかけで、一気に深刻な不況へ突入…ってなるのが
色々な面で怖いと思う
0252名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 09:15:47.83ID:VAPR8UmQどんどん無くなると...
フル編成が走らせられなくなります。
みなさんお布施を宜しくお願いします。
0253名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 09:17:46.76ID:69yiYimO0254名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 11:01:14.51ID:wHEJMjUv今年度(2017年度)撤退する序は流山・港北のことね
来年度は「4月以降」って意味合いで
0255名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 14:39:52.800256名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 17:43:44.56ID:uEcqYAMA0257名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 18:07:17.84ID:69yiYimO年度だったのね
丁寧にありがとう
0258名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 18:23:12.81ID:zviIZIgF市場の動向がすっかり変わって
常に何かに追い立てられているような気配がする
フルセット×欲しい数+将来改造に使いたいかもしれない数を予約して買えだなんて
悪趣味すぎる冗談が大声で発信されてあっという間に表層を覆い尽くしてしまった
新商品を迷わず次々に買わないのは貧困の証拠で恥ずかしいとか
実在した列車を組まないと駄目とか
意味不明な作法に拘束され物も金も粗末にして消費を競う成金趣味に成り下がってしまった
もはやKing of Hobbyではない
鉄道模型はブルジョワ趣味ではあるが裾野がマリア様の御心のように広くて
深く追求しなければ手軽に遊べる物だった筈なのに
0259名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 18:46:02.14ID:Llai9hpgあんた他人にインスパイアされ過ぎだよw
0260名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 18:47:38.73ID:wHEJMjUv「買わないと後がない」と毎月のように追い立てられる…って気が、確かにするよね
もはや「キングボンビー」化してる…と言うべき?
0261名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 20:43:24.74ID:zviIZIgF俺様は近年の風潮に関わらずマターリ買うのだと強がって見せたところで
欲しい物が市場から蒸発するのは止められない
だから欲しい物が出る時は「鉄道模型を入手する競争」に参戦するか
諦めて見送るか選ばざるをえない
新しい物を手に入れる時はワクワクする筈なのに
手に入れるまでに疲れてしまい
正直な所入手成功したらノルマ達成できたような安心感も湧く
0262名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 21:39:34.43ID:Llai9hpg確実にほしい物は予約すればいいだけ。
疲れることなんか何も無いw
0263名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 22:33:56.88ID:zviIZIgF予約しなければ入手できるかどうか不安だからといって予約すると
やはり物を手にするまで不安が付きまとう
予約した物の出来が工芸品とまで言わずともまともな鉄道模型なら良いが
珍塗装かバナナか線路上を移動する物体Xで高い金を出してゴミを引取るはめになるリスクを負うのが予約
予約当然貧乏人は出て行けと言う人に言わせると
ゴミを買わされるリスクを意識して予約を渋るのはたかが数万円を無駄にできないほど貧乏な恥ずかしい奴だそうだが
万単位の値段のゴミをにっこり笑って引取るのがお大尽という物なのか?
裕福なのと金の無駄遣いは違うだろ
0264名無しさん@線路いっぱい
2018/03/12(月) 23:36:33.07ID:wVqH87GKだって無い物ねだりしても仕方無いから。
忘れたころに再生産されたりするし…
0265名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 07:44:15.28ID:aUcfHlWlキングスホビーがどうかしたって?
0266名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 15:56:21.86ID:yZxS2nz6そんなに迷うのなら...
K製品がオススメだよ。
最近ロットなら100%ハズレ無し。(笑)
0267名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 18:10:34.10ID:/6yLKKMDメーカーの煽り商法で目先の利益至上主義まっしぐらだから
多くのユーザーはもう付いてけないよ!
愛好家人口は、経験者など普段しない人を含めればそれなりに居ても?
(ある試算では?:コア・2〜30万人>中核・5〜60万人>外郭・数百万人)
消耗品の如く市場に投下されちゃ、売れないに決まってる!
0268名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 18:18:29.83ID:/6yLKKMD市場ニーズとのミスマッチが甚だしい!
なにせ、奴らは何を売ればいいかすら、分からない連中が大半
こと、総合模型卸や、量販店は?
鉄模や、現実の鉄道知識のほとんどない従業員ばかりの業者が多いこと
なにせメーカーに
営業や店員が初歩的(ビギナーユーザー並)すぎることを
平気で質問するもんだから!「一から説明せねばならない」
メーカーですら、ビックリするくらいのド素人で店を回してる・・・
だから売れない物ばかり仕入れて、店は不良在庫の山と化す
それでもって?
「x社製品は売れない!もう仕入れない!」っと屁理屈叩く有様・・・
0269名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 18:52:53.35ID:fB0noB6qバンダイアソートみたいな抱き合わせで塚確定アイテムたっぷりでも引き取らないと顧客の予約注文数を確保できない状態だし、
アマゾンみたいな売れる売れないにかかわらず仕入れて一定期間後投げ売り在庫処分をやっていける体力もない
店員側に知識がないと言うのはどーしようもないと思うが、初心者以上となるといきなり知識が偏るのも広く深い鉄道趣味の特徴じゃね?
鉄道模型って鉄道趣味の中の1つのジャンルに過ぎないにも拘わらずそれでも知識の幅は広く、その広さの分だけ興味の向けて焦点化・専門化した分野も多い
メーカー側にそーゆう偏りがあるなら同好の消費者が付いて需給が安定する方向へ流れるけどそれだと市場規模として小さくて成り立たないから偏りのある消費者それぞれへ向けて製品を出すようになるのは仕方ないとこ
その市場規模を完全に読み誤っているのが卸とか数字しか見ていない店舗管理者だね
0270名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 20:28:15.83ID:/6yLKKMDなのに無知な流通業者が多くいるので、模型自体の地位向上には程遠い
エアガン取扱店が急激に減った背景もその要因がある
(まるで某国でブツ売るかのようにだから)
この業界の悪しき慣例は
どう見ても?モチーフと似てない製品でも予約したら買わされるって掟
他の業界なら、返品・返金必至の欠陥品レベルまでまかり通るから酷い
ある程度は、問屋がブロックしてくんないとダメだな
「中小・ガレキぐらいには文句言えよ!って思う」(消費者保護の観点)
0271名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 20:43:11.31ID:/6yLKKMD紳士の社交場の一つ、扱うこと自体がステータス
買う側の品位だけではなく、売る側にも?
それなりの紳士的な節度が求められる趣味だから
日本のようなマニア層は市場の一部に過ぎない
それに引きかえわが国では?
オタクが市場のメインを占めており、怪しい業者に席巻され
「変わり者の吹き溜まり」と化し、一般人に倦厭されがち・・・
0272名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 21:55:45.31ID:XmX6e/HQ量販店の店員なんて所詮は雇われてるだけだから。
個人店の店主のほうが知識があるのは当然。
0273名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 23:41:00.75ID:C45bBhaP貴公が店員になって仕入れをすれば大成功ということか?
0274名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 00:10:42.19ID:B7ghettW>>269
メーカーも小売も経済学者も
消費者を十把一からげに纏めて考える程度の熱意しか持っていないということかと
売り手と傍観者が描く購入者像なんて存在しないと思うがな
何か言われたら「ヲタク相手の特殊な商売だから…」語尾を濁して有耶無耶にする
玩具メーカートップ・大手小売・学会は濁した語尾を追及しないのだろう
卸なんて品物を帳簿上右から左へ流すだけ
それぞれが効率的なやり方として
専門知識を持たない人でもできることを目標に掲げ
実現しつつあるということかと
商材や購入者層に対する深い理解を要求したら
要求レベルに合う人材を育成するのに時間と手間が掛かるからな
愛情を要求したら相応の待遇が当然必要になる
0275名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 03:32:33.22ID:W/o4zhCe資本力で押し潰した量販店がそのツケを督促されている因果応報な図にしか見えないな
0276名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 12:44:05.76ID:YBGIzJjv知識は無くともちゃんと接客してくれる店主の方がいいな。
0277名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 16:10:27.07ID:+5+ukhrMレアメタル/レアアースの地金型通貨でも登場すんのを祈るしかない…
0278名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 20:21:33.89ID:UnBm8Lbg個人店主でも人当たりのいい人はいるけど、業種を問わず個人商店自体偏屈者が多い。
雇われ店員は、接客は下手でも態度は悪くない人が多い。
0279名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 21:01:18.17ID:vcUadcc1学生時代お世話になっていた今は亡き模型屋の親父さんが変人じゃないと模型屋なんか出来ねえとよく言っていたのを思い出した。
口が悪くて特に巨人が負けると機嫌悪かったけど模型の取り扱い方とかビールを飲みながらガキ相手に教えてくれた。
ガンになって数ヶ月で亡くなるとは思わなかったけど。
0280名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 22:42:01.83ID:vS1QquGa0281名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 01:12:54.57ID:r3NqbNzoホビー業界って、目先の利益重視のメーカーや卸が
消費者を完全に無視した、小売市場6〜7割のパイ(流通大手・量販店)
の争奪戦を、好んで?やってるもんだからな
市場に物量投下して後は知らんぷり、塚になるの当然
中長期的な展望を全く考えてないんだよ!
(だから下のユーザー世代が育たない成熟産業)
0282名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 01:39:21.61ID:r3NqbNzoここ20年ほど、Nゲージ業界は?
蟻の再参戦以降、展開サイクルが短いから必要以上に製品化している
過渡、富はおろか、爺まで乗っかる始末
本来なら?ユーザー申込方式の
完全受注生産レベルの品まで市販だから、完全に見誤ってる
近年においては、各社不良品問題が続出しているのもこのせい
よく煮詰めないで市場に出すもんだから凡ミスだらけ
テスト段階でその位は気づけよ!
0283名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 02:55:45.03ID:8z3YXwxsきっとネット上に転がってる画像を拾ってきて、
いい加減な時代考証や色味のものが出てくるのも不思議ではないな。
もっとのんびりやってりゃ良かったものを、一度登りつめた売上げを落とすことができなくなって、
このまま死ぬまでヘヴィローテーションで行くつもりなのかね・・・・・
日本人って、いつまた自然災害が起きて企業活動が止まるか分からないから、
何も起きないうちにバンバン稼ごうとしたら、市場が飽和しちゃいました!ってか?!
0284名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 04:19:17.46ID:GMKzmbdV往年の月間蟻で供給されていた物量をTOMIX、KATO、トミーテックがそれぞれに出してきている状態だぜ・・・
蟻のネタ切れが肥大化した市場の沈静化につながるか泡と弾けるかって思っていたら
追従した他社が中に居ても判るレベルで泡立ててバブルを膨らませている感じ
また冬の時代が来るね、確実に
0285名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 05:12:58.69ID:AnvOe75e0286名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 05:29:54.17ID:6emGgIjE0287名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 06:55:21.33ID:r3NqbNzo次に、お江戸で開催(できるのかな?)○○○○○が始まる前に潰れるメーカー出るぞ!?
(もう某社?が噂されてるが)
そうで無くても、2025年問題などを鑑みると?このままでは・・・
「君(鉄模メーカー、卸、小売)は?生き残る事が出来るか!?」
「君(消費者、従業員など)は?時の涙を見る・・・」
って後世が現実味を帯びてきた・・・
0288名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 14:08:28.73ID:7KWvefsZ量販店は物が売れる場面しか見ないで参入したのだろうな
最新商品が正義とは限らない
メーカーカタログ掲載品が品切れしたら10年待ちもザラ
発売予定がメーカーの最初の発表から半年遅れは当たり前
店頭にやって来る客はたいてい既に買いたい物が決まっている
量販スタイルでの鉄道模型販売を実現させた要素は
消費者=ヲタの高度な商品知識だったのでは
0289名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 21:39:40.56ID:atjIexkHそれでも、仕入れてくれないと困るが。
0290名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 01:48:11.45ID:WsVatpxx家電量販店は、本業の電器ですらそれが下手な業者が多いこと
本部のバイヤーが、大人の事情で選定したものを店頭に並べるだけ!
こと郊外店が役立たずばかりなのはコレ
売れ行き動向に応じて?本部と店舗の相談により
商品を「引き上げる」か、仕入先に「ダンピング強要」かの判断ぐらい
こんなだから、家電業界は衰退したんだよ!
模型はこういった販売形式には不向き
0291名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 02:38:35.20ID:HRqKUNnpバイトレベルなら某店でいつでも募集中だぞ?
腕のあるプロモデラーとかガレージやってる人って、なんで店は持たないんだろうね・・・
0292名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 04:12:58.65ID:rduAZmLBそーゆうヒトって馴染みの店に販売委託するような形に留まってんじゃね?
実店舗を持つレベルの収入をコンスタントに稼げるなら小なりとは言えメーカーと呼べるわけだし〜
0293名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 16:37:48.60ID:0z6poKc9実店舗での成績が振るわず、短期間に閉店になってるケースを見ると、
鉄模販売はあまりにも利益がなさすぎて店舗賃料を賄えないんだろうね。
今や激安店ですら事実上予約販売で済ましてる状況を見ても、
客が求める品揃えの良さとは裏腹に、実は在庫することに価値がないと見切られたんだろう。
まして小遣いの都合がつかなくなった坊やたちがネットにエラーを騒ぎ立てて、
買わなくする理由を必死に探してるんだから。
ここはやはり新製品発表→迷わず予約、ネットの評価は気にしない人を相手にしだすのは当然だな。
0294名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 17:05:18.35ID:Yt7w6Fsjネットの評価を気にしなくても
ツートンの塗り分けが手ブレ補正機能が中途半端に働いた画像の如くずれていたり
ボディが反っていたら気になるだろ
本来ブルジョワ紳士の趣味なのだからたかが数万で細かいことを言うなみたいに強がる奴が目に付くが
そういう連中だって自由に使える金には限りがある
毎週出る品物を次々と買い取ってくれる客が市場にどれだけいるのだろうか
いても「市場価値」を気にして少し遊んだ後中古屋に流すのであれば
新品に向けられたであろう需要を奪っている
0295名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 17:40:29.42ID:0z6poKc9「在庫に価値がない」とはすなわち最悪炎上した場合のリスク回避でもあるんだよ。
ネタはよさげだから予約分以上に仕入れたら、批評が半端なくて死にました・・・なんて毎回やってられるワケないだろう。
0296名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 20:27:53.24ID:Yt7w6Fsj炎上か
文字通り店が火事になるリスクの回避も見逃せないな
在庫を持たないと売れる機会を逃す?
初動で動かなかった物が後で売れるのかよと
可能性が0とは言わないが
0297名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 13:20:28.12ID:EdKXyfXV0298名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 15:26:19.25ID:fQJxksed腕は確かでも、下手に店を任せると大変なことになる
伊勢佐木町にあったビッグボーイは?
開店当初の70年代後半ごろ、オーナー(通称:専務)が
あるHO運転会メンバーを雇って、鉄模売り場を任せたら?
好き放題されて痛い目にあった
奴らが店(専務ほか)に内緒で、客から「キット組立請負」
店の仕入れルートを活用し、勝手にキットなどを仕入れて
部品は店頭在庫を拝借!?、儲けは奴らの手に・・・
その一件以後、暫くの間
店では鉄模売り場が触れてはいけない存在に・・・
0299名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 15:30:18.14ID:fQJxksedHO扱いに力を入れてる店は、委託販売の他、製作委託とかもあるな
うちの馴染の店でも、そういう方がいるな(店が注文受付、常連が製作)
0300名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 17:43:43.24ID:VabieGl9さすがに店頭在庫を拝借はいただけないけど購入ならアリで白
仕入れルート活用に関してはグレーゾーン
0301名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 17:44:39.97ID:VabieGl9○ 仕入れルート活用に関してはグレーゾーンでアリ
0302名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 18:52:43.85ID:ykdYZQ2Wうちの地元の模型屋は店長が製作してるみたいだ。
いつ行っても何か拵えてる。
0303249
2018/03/18(日) 00:53:58.55ID:i7XnDkz6>>253
この間行ってみたけど、狭くなったというより以前より隙間を圧縮した感じだな
近隣だと越谷の序はいつ鉄模撤退してもおかしくなさそう
0304名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 01:31:20.03ID:zsjUSPJF輩がやってた事は、背任や横領の域
半ば発注品の横流しや、在庫を勝手に拝借だから
自分の私物や請負物などを、好き勝手に発注して
せいぜい仕入れ額を店?(直接問屋?)に収めてるだけ・・・
ちゃんと、店頭販売価格を払ってなかったそうな
そして?
客に適当な金額吹っ掛けて売却、欲しい物を市価より安く手に入る
(濡れ手で粟!輩は丸儲け!?)
タダどころか雇われの身でありながら
店の名前を使って勝手に商売、完全に私物化させ悪質極まりない
その売り上げを店に収めてなかったそうだし
0305名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 01:45:52.98ID:zsjUSPJF近隣の客による発注で、一度落成したものの
プラン設計に難ありで、走行に支障がある急勾配があって
のちに、他店の方に診てもらったとか
0306名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 03:12:45.48ID:Y6Ifj9Dp王子も浦和美園も、似た感じだしなぁ。
欲しいものが店頭にまず無い。
0307名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 12:56:00.17ID:zsjUSPJFホビーだって無尽蔵に郊外店にまで展開し、挙句の果て鉄模扱いまで
本来なら、鉄模扱い店舗数は?(同業他社にも言えるが)
関西でさえ日本橋含めて多くて数店舗
関東でも山手線沿い繁華街ほか数店舗
東海(名古屋)など含めても?全国5〜8店ぐらいが限界
0308名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 19:50:35.89ID:ZmNRnZjKレジやってたおっちゃんは人の良さそうな感じだったけど
それの友達なんだか誰だか知らない取り巻き数名が貸しレイアウトの座席占領・私物化してくっちゃべってたのが不快でした
そして貸しレイアウトがまるごとヤフオクに出品されてて笑った
0309名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 20:33:53.87ID:qxWsZ9VRこちとら越谷店には今までわがまま聞いて貰ったからありがとうと言う気持ち。
0310名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 21:20:10.43ID:jK3tCPkSそれとも尾久で1円スタートやるのか?
今日の時点で閉店セールはしてなかった
レイアウトや什器は27日までに処分したいらしいが…
0311名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:50:43.27ID:k2brmJQo0312名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 00:43:52.92ID:m14uLEQqつか、実店舗と通販機能が大きく分かれているケースってあるの?
タムやジョーシンみたいに店舗と通販が分かれているケースだよね!?
0313名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 00:56:17.75ID:7oi7h1my23区の店の話題を降ると一斉に静まり返るという。。。
安心しろ、もう穴場はあらかた刈られてしまったから。
0314名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 01:40:33.98ID:WX7Wtugl> もう穴場はあらかた刈られてしまった
「処女」がいない世界…
0315名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 07:14:58.10ID:lcToD5JK下町の小さい模型店も当たりのいいハゲに刈り取られた。
0316名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 07:30:19.58ID:M18Bi9Lf0317名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 11:05:56.99ID:5Yz6koEKアルテシアって中古だったんだ
レンタルケースだと思ってた
0318名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 11:11:54.44ID:5Yz6koEK80万かあ・・・・・・・・・・・・
もちろん置けるスペースあったとしてもイラネ(´・ω・`)
常連さんどうすんだろ?いまさら秋ポポ占領するんかな?
0319名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 11:31:17.41ID:0ijmRgu00320名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 12:56:14.94ID:cOwdH0Cdスッゴい早口で「(アニメキャラ?声優?)の子宮に◯×△□!」と語り合ってたしねw
隠れ家的存在だったしまたそーいう所を探して集まるのではないのか
0321名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 17:17:10.44ID:m14uLEQq目の前の通りが巡回経路だったなんて・・・立地に対する知名度の低さが驚き
0322名無しの素人♪
2018/03/19(月) 17:27:36.24ID:pcTner/Nアニメオタクの社長と。
コスプレオタクの雇われ店員。
レイアウト作る技術なんて。期待する方が無謀って事でしょうねぇ?
まあ、中古プラ車両の需要なんて?
安い所は沢山あるでしょうから。
主力の商品を、何にするのか?
判ってない経営者では?
秋葉原で商売は出来ない事例でしょうねぇ。(笑)
0323名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 19:11:39.14ID:DBfGKIby閉店セールとは違うけど、今月に入って多くの商品が値引きされてたよ
中には元値から半額もあった
ピンクの値札シールがそう
まあそれでも高いといえば高いカモ
0324名無しの素人♪
2018/03/20(火) 01:07:47.40ID:wTjYCdl7しかし。
アルテ○アも、アニオタ社長なら?
18禁フィギュア販売でもすれば。
閉店には、ならなかったと思いますけどねぇ?(笑)
0325名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 01:19:49.88ID:NRllXshyそれなりに需要の高いその手の商品を扱っているとこって見せしめ的な摘発があった頃に地下へ潜ったからなぁ・・・
0326名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 01:24:37.40ID:k1bapymM鉄模は完全撤退みたいね
>>中古在庫
ピンク札のまま売って、それでも捌けなければ、
身内のヤフオクに流せば済むでしょ
>>レイアウト
あんなディディエフの足元にも及ばないやつが
80万で売れるの?
ってか入札入ってるけど冷やかしじゃなしに??
0327名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 07:23:51.50ID:hjbFQ+Tc0328名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 08:39:50.81ID:YN0jTyQ+自主製作IVや使用済み品関連の店もだな
お上は今後、R15/18コンテンツ関係の摘発をより一層強化する方針
業界団体を通して当局からの御触れが・・・(関連芸能人の情報?)
最近、海外配信コンテンツでさえ取り締まってるし
0329名無しさん@線路いっぱい
2018/03/20(火) 13:05:09.58ID:UDL2FWc9ピンク札でセールっぽくなってたけど
特に欲しいのは無かった。
全体的に発売年時が古いのが多い感じ。
0330名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 16:14:56.06ID:benepBYm0331名無しの素人♪
2018/03/21(水) 17:05:08.29ID:FoXusLQGアニオタ社長さん。
考えると、これからどうするんでしょうねぇ?
可哀想っちゃ可哀想ですねぇ〜。
レンタルショーケース商売も
大変なんでしょうなあ。(笑)
0332名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 22:43:52.80売れ残った在庫品はどうするんだろうな?
トラモフレートみたいに歩歩に買い取り出すのかな?
0333名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 22:45:29.63ID:xtuo9yYY序って山手線近辺に店舗なくないか?
都区内だと板橋にあるのは知っているが、関東だとSCやロードサイド店のイメージだな
>>309
浦和美園がなかった頃は広かったよな
今でも半年に1度くらい行くけど、鉄模だと買いたくなるものがなくて、行くならカーモデルとかが目当てだな
0334名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 23:08:07.29ID:8dZQRa7/あの店員のゲイの兄ちゃん気持ち悪かったからしゃーないね。
しかも売っている中古品の値段が高くて買うもの無かったし。
中古はあまりにも値段を締め上げすぎて高くすると客足が悪くなるからな。
東京堂の店員が開いた店が閑古鳥なのがよい見本だな。
昔のポチのやり方みたいに少し値付けが甘い位でちょうどいい。
最初に顧客に少し甘い汁をなめさせると足繁く通うようになるからな。
その点ポチは商売のやり方がうまかったね。
0335名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 23:26:56.22ID:OaOkkLE2いや、身内の尾久に回送でしょ?
別にトラモと違って会社解散じゃないし、すでに大物が出品されてる
あと女形が袂分けしたのってここ?
ttps://chatora45000.jimdo.com/
0336名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 23:57:35.20序は都内だと王子にあるよ
0337名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 00:10:42.56ID:ErAIKaBlただ、品物がとても少ないよねぇ。
0338名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 09:56:06.74ID:bsh4IGmJもしそこがコスプレおじさんの店だったら、オホモ達のみなさんもここに行くのかな?
0339名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 12:47:00.49ID:JI7axiaD0340307
2018/03/22(木) 13:16:17.60ID:oN5+WWKhそこがポイントで
序はホビー扱いにおいて、大阪・日本橋以外の店舗戦略を完全に見誤ってる
ホビーのメッカ(秋葉、袋、中野など)にスーパーキッズランドを配置してないこと
競合を避ける意図は分からなくもないが、ならば変に郊外店でNを置くなと
ホビー(トイ)扱いを始めた当初(80年代)は、それでも良かったのだろうが・・・
2000年代入ってからは?
品揃え豊富なレールサイド方式の大型店による集約型が量販店の主流
出店コストは高いが、平日の日中でもある程度の売り上げが見込める
秋葉のアソビットもその流れで生まれた節がある
それでも、量販店各社の鉄模取扱店舗数は多すぎだってこと
各社ともに全国数店舗づつが、市場規模からして現実的
0341名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 13:39:16.35ID:oN5+WWKh序は本業でさえ時代の流れ(実店舗のレールサイド化)に
完全に乗り損ねた感があるな(かつての西日本系家電量販に共通)
ホビーだけでも秋葉などに出店しようとは思わなかったのかね?
百歩譲って、東京近郊のターミナル駅周辺とか2000年代初頭なら
淀やホビー量販などが進出してない処が沢山あったろうに・・・
もうその頃から、それだけの体力が無かったのだろうね
0342名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 14:45:41.48ID:oN5+WWKhかつて電気街(秋葉原、日本橋)から郊外に勢力を広げた者たちは
のちに悲惨な目に遭ってる・・・
郊外発祥系でも、近年では苦戦を強いられてるし
0343333
2018/03/22(木) 21:09:57.30ID:/HZ94rUL>>306を見て?とは思ったが、王子にできていたのか
普段降りないから知らなかったよ
ここで話題になったかわからないが、都区内だと錦糸町の淀に鉄模売場ができていたな
0344名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 21:56:14.00ID:qO3v9CU+メディア館とザコンの区別に失敗した経緯と同じ。アソビットも2つあったし。
銀座の店舗は早々方向転換。
秋
0345名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 22:25:21.78ID:QjglA8JM錦糸町か、扱い量はどれくらい?
0346名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 22:33:07.14ID:QjglA8JMLAOXは秋葉原にあった朝日無線が母体だろ。郊外から秋葉原へ行った訳ではないぞ。
0347名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 23:14:44.66ID:lZt4rp5T少ない。
錦糸町淀の話題は以前にも出てる
0348名無しさん@線路いっぱい
2018/03/23(金) 16:14:55.42ID:j6HIgH3n>>346
元々、総業は向島で当初は電器の行商
のちに電器卸谷口商店、戦時徴収をへて、戦後秋葉で再建(法人登記は浦安)
谷口商店の後身、谷口電機から小売部門を分社したのが「朝日無線電機」
初代アソビットって
ミナミビルに、1年半ほど(2002.10-2004.04)しか営業できなかったのは
南字一族がミナミ無線を精算する目的で、保有する物件を売却
ビルを買収したファンドと、条件が折り合わず移転させられたそうな
そのため4店舗に分散する羽目になる(2009の経営再建策により解消)
http://blog.livedoor.jp/mouseunit/archives/40406624.html
0349名無しさん@線路いっぱい
2018/03/23(金) 16:54:58.90ID:j6HIgH3n現・経営陣の節操もない身のこなしによるもの
2009の統廃合
2015の免税店拡大による縮小
2017爆買い終焉後のホビー再建?
と、迷走っぷりだから再建虚しく復帰3か月ほどで閉店・・・
2002発足まもなくの2004から迷走だから(ミナミビル追放、2度の経営陣交代)
よく15年も持ったもんだな
0350名無しさん@線路いっぱい
2018/03/23(金) 16:58:47.37ID:bvHaIRLXあとは「さくらや」とかもか?(「さよならあさま」騒動を実体験したなぁ…)
0351名無しさん@線路いっぱい
2018/03/23(金) 21:15:45.37ID:j6HIgH3nなにせ、2002年10月の開店当時は?
「日本最大のホビー専門店!」だったからな・・・(1年半で空中分解)
開店時
ttps://www.famitsu.com/game/news/2002/10/09/103,1034145305,8109,0,0.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1009/laox.htm
04年閉店
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0204/miura008.htm
17年終焉
https://hbol.jp/137712
0352名無しさん@線路いっぱい
2018/03/23(金) 22:27:58.63ID:YsUO9/eb0353名無しさん@線路いっぱい
2018/03/24(土) 07:22:39.06ID:fIfXNx980354名無しさん@線路いっぱい
2018/03/24(土) 13:05:59.28ID:JrdEJARA最初見た時制作中で次に見た時再建中だったけど
0355名無しさん@線路いっぱい
2018/03/24(土) 16:32:17.98ID:UpPv09i90356名無しさん@線路いっぱい
2018/03/24(土) 22:57:42.09ID:z9cIONUGそれに応じてか知らんけど、博品館の手前で溜まってるバスも
極端に古いAQのパンダとかWいなくなったね。
0357名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 07:56:17.36ID:7CP0U3H1塚塚塚塚塚塚塚塚
0358名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 08:07:17.55ID:5+84KpJS平谷大戸
塚塚塚塚
0359名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 13:10:14.94ID:ucgDBovy宝に溢れる夢の町から飛び立つ6000頭の馬の頂点は?
塚の街に集まるターフマンの夢を乗せて今から始まる春の総決算。
記憶に残る馬か、記録に残るう馬か知力体力時の運。早くこいこい日曜日
念仏は馬にかなうのか。第59回 阪神競馬宝塚記念でお会いしましょう〜
(スタートレック)
0360名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 13:12:58.28ID:ucgDBovy提供・制作 阪急電鉄株式会社
みんなの HANSHIN KEIBA中継
END
0361名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 18:20:06.46ID:96RDtexB戸詐欺のボケー金返せー
0362名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 18:27:04.60ID:4lLb2rBU馬単の8-3で買ってた。
0363名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 20:32:24.70ID:ENZwQe+U0364名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 23:15:20.32ID:1d6t6M/8エレベータで上がって帰りは鉄階段で降りる。
そんなのじゃなかった?
関東にいたときに秋葉原に行ったら行っていたな。
0365名無しさん@線路いっぱい
2018/03/25(日) 23:21:44.35ID:1KVq3TiAオレの場合はエスカレータで各フロアの他ジャンル模型なんかの様子見ながら鉄模フロアまで上がって帰りはエレベータでドーンて感じだったな
0366名無しさん@線路いっぱい
2018/03/26(月) 10:16:16.75ID:qOQSC+Ie博品館もかっては鉄道模型を扱ってたな。
銀座行ったときは松屋、天賞堂の順に周ってた。
0367名無しさん@線路いっぱい
2018/03/26(月) 16:03:01.78ID:DohMRggM浜西口のビックも似たような構造だな(エスカで上り、外階段で下る)
エレベーターはこっちの方がましだが・・・
大年(築30年超)の量販店ビルって変な作りが多いよな(理解に苦しむ無茶な間取り)
大店法1992年改正以前に、無理して出店した感が拭えない
あと、秋葉の雑居ビルなどにも奇怪なのが点在するし
犬1号店の入居するビルなんか?
事実上店舗物件なのに、外階段より非常口のような入口から店内に・・・
0368名無しさん@線路いっぱい
2018/03/26(月) 21:07:23.36ID:laqD04jA0369名無しさん@線路いっぱい
2018/03/27(火) 18:04:30.60ID:J2H++waOそりゃ予約の全く入らないようなものまで仕入れれば、瞬く間に塚を築いちゃうでしょうな。
0370名無しさん@線路いっぱい
2018/03/27(火) 18:18:09.62ID:y1dUf19e0371名無しさん@線路いっぱい
2018/03/27(火) 23:14:48.22ID:lbbxbfIB買いそびれた過渡の飯田線第一弾とか、E231-500が4扉差し替えになって販売休止になった6扉入りのセットとかが置いてあって、結構穴場だったと思う。
0372名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 00:15:29.98ID:aMeO3u4Oゆえにそんな店ほど撤退を余儀なくされる。
今の時代は不良在庫を抱えずに、いかに現金化をスムーズに進めるか、それに尽きる。
0373名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 03:29:01.53ID:hKoAJnPO0374名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 13:52:57.07ID:wBGHg7OGそんな時代で、値引きもせいぜい一割引程度ならもっと穴場も生き残れただろうけど、
今はひと月の新製品が車両だけで最低でも30種類は出てるから、このペースを年単位に置き換えたら・・・・・・
まして今は中古と尾久という手段もあるから、穴場の存在意義は失われつつある。
しかもそんな穴場も定価じゃ売れない(←利ざやを目的とした転売屋も食いつかない)
0375名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 18:29:53.08ID:flmJ5wWa1995年頃が、そのあたりの第1の境目だったのかな?
そして蟻製品と鉄コレの本格的な登場で、さらに時代が変わった…と
今のご時世、「穴場」な店はもはや存在しないと思っておいた方が
良いのかもしれないね…
0376名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 18:49:45.26ID:ciTlh6P0(車両ナンバー付き)。
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくておもらししそう´・ω・`
0377名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 20:54:39.51ID:w4xx3uxG閉店告知後にも関わらず、蟻蒸気の在庫が山になっていた蟻苦の売り場が、俺的には「終わりの始まり」の目撃体験だな。
0378名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 21:03:31.40ID:WiGL2dH/尾久というものがなかったから、転売も横行しなかったこと。
あとは中古市場も大きくなかったので、売れ残りを処分する機会もなかったこと。
まとめれば、すべてはネットが売り方を変えてしまったんだね。
0379名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 21:34:01.14ID:Pf4HzwCf蟻苦だけに蟻塚の無間地獄に苦しんでたわけか
0380名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 22:11:47.90ID:flmJ5wWa自分も「1995年頃」と記したけど、よく考えたら
ネット・ガラケーの本格普及が始まったのがその頃からか…
そしてヤフオクのスタート→蟻&鉄コレって感じでもあったか
…とは言っても、25年前の状況に戻りたい…とは思わんなぁ、流石に
0381名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 22:52:39.63ID:aMeO3u4Oすべてを元の時代に戻せとは思わないが、便利さがかえって裏目に出てるものもある罠。
鉄道趣味なんて案外そのクチかもしれないよ?
調べごとは実際に現地へ出向かなくても、ネットでググれば結果が出る・・・・
それはすなわち鉄道の利用機会を奪っているかもしれない。
穴場の模型店巡りをすることもまた然り。
そして今の鉄道趣味は、自主的に研究テーマを探すことではなく、SNSで目立つことだけがすべてみたいな雰囲気。
皆と同じことをすることが善とする流れ・・・・それ、趣味ではないような・・・・。
0382名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 23:09:12.31ID:flmJ5wWa年齢面から、昔ほどの無茶はできなくなった…ってのもあるとは思うけど、
新品・中古を含め、近場で片付けることが多くなった気もしてはいる
(それができる、比較的恵まれた環境にあるのも大きいとは思うけど)
どこに行っても「新品」が似たような状況なら、今は中古の方で
「穴」を求めている気もするんだけどね
模型を作る上では、ネットだけでなく、手持ちの紙媒体(雑誌・書籍・ムック)や
自分で撮影していた画像などを駆使して、模型に反映させているように思うけど、
紙媒体では意外なページに思わぬ資料が隠されていることも、
往々にしてあるからなぁ…少なくとも、
> 皆と同じことをすること
の対極を行ってる気はするw>自分
0383名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 23:11:04.35ID:flmJ5wWa店の存在意義が大きく疑われることになってしまうとは思うなぁ…
0384名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 23:15:40.28ID:3/HM7Wdb遠方に行っても模型めぐりしなくなったけど。
初期不良とかの対応がややこしいとか、そういうのも関係するな。
ちょっと探せばヤフオクで買えるじゃんってのもあるし。
都市部にいるのは事実だけど、適当に中古が出回るからね。
そのうち見つかるわーって。
犬屋評価 A-A-A とかで、定価ちょいくらいならまぁいいわ的な。
0385名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 23:18:03.86ID:3/HM7Wdb酒屋とかF喪、歩歩本店立ち寄らんもん。
0386名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 23:18:53.46ID:hKoAJnPOあいつらの評価軸で言えば真逆へ突き進んだ「金を湯水のごとく費やして出来上がった自己満足の逸品は他人から見れば始末に困るゴミ」ってベクトルなんだけどな、俺の鉄道趣味は
0387名無しさん@線路いっぱい
2018/03/28(水) 23:33:59.84ID:aMeO3u4O実際の「転売屋」ではなく、「転売屋予備軍」ってこの趣味には多いかもね。
どれがこの先レア化するかは、多少の知識と流行が理解できなきゃやれないから、
鉄模を買ってるフリして、実は将来の価値ばかり気にして買ってる層って一定数存在するはず。
まあそれもこれも、本職だけでは金銭的な欲求が満たされない貧困さを表わしてるのかもしれんが。
0388名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 02:10:30.21ID:t/bE0A/F付属品は、家宝の如く頑なに手を付けないし
走行は、虫干しに毛が生えた程度らしく、パン上げせず編成走行は当たり前
昔では考えられない楽しみ方?だよな(投機対象物だからこうなるかと)
かつては、付属品はおろかパッケージに色々書きまくったのは多々
馴染の店では扱いに困ってたし・・・(委託品なのに店で値付けって無茶な)
時代が変わると、考え方が変わるとは言え?
最近はつまんねえ奴が増えて困るな
0389名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 02:33:04.17ID:e139XkHqそもそも買うにはそれなりに高額な出費が伴う鉄道模型を
今のような発売ペースで付き合ってられるのは、
相当ガチな鉄オタでないと難しい気がするんだけど、
買う買わないは別として、どこもかしこも瞬殺してるのに、
「欲しいは欲しいけど、定価じゃイラネ」とか言ってる輩は
本当はそれほど鉄道が好きでもないことに気付いてほしい。
趣味には一定の投資が必要だし、それに疑問符がつくヤツは疑問符が付かない趣味へ行け。
ほら、あのアイドルグループが私と握手するために何枚でもCD買ってね!と言ってるぞw
0390名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 06:25:53.61ID:CGGvYCD1くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きシャブニート松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章でライター気取り 未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/
0391名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 07:38:55.18ID:cGVFaRxS淀の本山なんかも大概だな
大ガード店という存在意義が不明な店もあったし
池袋西口ビックとかも途中でエスカレーターが途切れて階段しかなくなる作り
0392名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 09:32:05.45ID:DA4pEECi>>387
おれって自分ではそう思わないけど「転売屋」かもしれん(´・ω・`)
新品だろうと中古だろうと、わりとすぐオクに流しちゃう
買ってすぐパーツ全部つけて、カプラーもTNやKATOに交換、ナンバーがイレンタの場合、ナンバーも貼って、
家のお座敷でガンガン走らせ、旧製品でLEDが黄色や濃いオレンジや麦球の場合、ヒマな日は電球色or白色LEDに交換したり
で、あきたらオクに買った値段と同じか2,3割安い値段で流す
もちろん数年以上置いてるのも多いけど、2、3ヶ月で飽きた車両も多い、それらは流しちゃう(´・ω・`)
0393名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 10:26:30.95ID:ud3wcuGFそれは転売屋ではなく、まぁ真っ当な方だと思うよ。
真の転売屋は付属品など一切手をつけず、走らせず
蟻製品などプレミアが付くまで寝かせとく人。
俺は買っただけで満足して付属品も取り付けず、
かといって手放しもせずに、どんどん溜まっていく
問題有りの人間(;´д`)
0394名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 16:14:37.47ID:jqnvsAjI> 横浜市(センター南駅近く)にあるレンタルレイアウト併設店「レトモ」が
> 4月30日で閉店。
半額セールしてたの、それでだったのか…
新ネタがなくておかしいとも思ってたんだけど、やはり色々と残念…
港北序も含めて、あのあたりの模型店には冬の時代か…
0395名無しさん@線路いっぱい
2018/03/29(木) 17:20:34.78ID:HFd0QdtJごっつぁんです!
工作派では珍しくない話です
そうした工作の数をこなしているヒトの本人も気付かないうちにレベルが上がって
完成度と言う中古店の価格付け評価とまったく別のカテゴリーで取引きされるんだよね
>>393
コレクターに近い気もするけど、買い物依存状態へ陥っていなければそれもまたアリかと
工作時間が取れない時期があると一気に積み箱が増えるんだよね(我が身を振り返って)w
0396名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 13:48:54.57ID:TT6IphFz予約しなかった物を発売後にノコノコ行って買える店が「穴場」になった
そんな店で値札が税抜定価でも消費税取られなければ約7.4%引に当たる
>>381後段
それが最近感じる違和感の正体なのかな
鉄道に限らないことだが
興味を持ったことに任意で好きなように取り組んでいる感じがしないというか
線択必修科目として取って誰かが作ったルールをなぞっているだけのような
0397名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 14:13:56.74ID:TT6IphFz「欲しいと言いながら割引ガー時間ガー仕事ガー言う奴はその程度の熱意に過ぎない」
元はか転売屋が自己正当化に用いる理屈
それが成金か傍観者が他人を煽るのにも用いられるようになったと思うが
人の気持ちを的確に突いていると思う
本当はこの後に欲しいなら買うための努力をして成果を出せという意味が込められているのだが
この言葉が自分に向けられた時落ち着いて胸に手を当ててよく考えてみたら
「努力」するくらいなら買わなくても良いという自分自身の判断に気付いた
確かに金・時間…の問題で競争に付いて行けないのは物を手に入れる能力が足りないためなので脱落するしか道が無いのだ
>>買う買わないは別として、どこもかしこも瞬殺してるのに、
>>「欲しいは欲しいけど、定価じゃイラネ」とか言ってる輩は
>>本当はそれほど鉄道が好きでもないことに気付いてほしい。
個人の感覚だが
初動で買い逃した物のうち本当に欲しい物は
諦めた後しばらく経ってからジワジワ欲しくなってくるように思う
0398名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 16:02:11.64ID:/6j8migC0399名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 17:54:31.69ID:vb0fIDyd入荷ラッシュ過ぎる…
0400名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 18:20:53.21ID:9QQHpxNb0401名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 19:11:49.71ID:vb0fIDydメーカーも小売店も買う側も、誰もが(カネの面で)苦しい状況って…
業界全体にとって色々と不幸な気がするんだけどね
>>397
本当に欲しいものが一気に複数発売されると、冗談抜きで苦しくなる…
0402名無しの素人♪
2018/03/30(金) 19:13:49.02ID:AT4R4xjT13mmも、終焉かも知れませんね?(笑)
0403名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 20:03:10.70ID:thzH7LgD目くじら立てて予約するとか、中古いらんとちゃうか?というとこもある。
0404名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 20:52:02.89ID:U1/ygdOWえ?今の再販って、そこまでペース早いか?
仮に一部早いとしても通勤車が多い気がするし、それも二回やればいい方。
地方色ネタなど再販される方が稀でしょ。
0405名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 21:20:45.73ID:+Y4GtyVMフレキシブルレール、どうすんだろ?
0406名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 21:24:34.91ID:thzH7LgD683使ってるから3年で買い替えしてる。
大阪富山とか160で越後湯沢まで走らせてるから、結構消耗が早い。
0407名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 21:27:55.90ID:Rhqhwz86篠原無くして、固定・組み立て式レイアウトどうするんだろ…。
0408名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 21:30:00.59ID:RD5yFRPuPのO田社長が興味を示しました
0409名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 21:32:49.50ID:xB08CnyG今後は準備が整い次第本牧地域にて営業を再開予定です
とあるが?
0410名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 21:44:11.48ID:Ud2OZ842それ3年程前の事
https://blog.goo.ne.jp/sakura_hn1201/e/4545362c7d2aa07ce53e1b15893086a4
0411名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 22:01:39.66ID:YwtOdj9pNゲージ買う程度の金を常に用意しておけない奴は社会人失格
と言うが
補充する間も無く続くと資金繰りに困るな
病気・災害・葬式・犯罪被害で金を持って行かれることも起こり得る
大きな出費はたいてい出しても次を補充できる程度に分散するが
絶対分散してくれるとは言い切れない
0412名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 22:17:46.64ID:EkAJD6pS0413名無しさん@線路いっぱい
2018/03/30(金) 22:17:47.31ID:ovhb0iSRくだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きシャブニート松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章でライター気取り 未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/
0414名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 00:41:04.49ID:vFB09/dp他の店では見かけなくなった蟻の釜がたくさんあったな
ちょうど13年前の今頃閉店したけど
0415名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 07:24:33.02ID:AlpAX9k10416名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 10:45:31.36ID:3ApztDBK鉄道模型があるだけで家計が火の車。邪魔者の扱いになる。
欲しいほしいの感覚・・・
なんか判断力がそがれで、アドレナリンが止まらないような印象がある。
それってギャンブル依存症とかネット依存症の類と変わらないね。
今すぐ買わないと、ネットの話題についていけない。と思わされる感覚。
現実・・・10年以上の40代無職者がインターネットで金持ちぶっている。
0417名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 10:49:47.40ID:3ApztDBK>皆と同じことをすることが善とする流れ・・・・それ、趣味ではないような・・・・。
破たんしたっトレイントレインも、ジオタウンもそういう状態だね。
ジオタウンは今多分、1年で10何人しか投稿してないんでないかと思う。
そんなのインターネット設備としては無駄な投資だわな。
0418名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 10:53:03.09ID:3ApztDBK実名示してでも店と付き合いたいと思っている客が殆どいない。
あちこちに中途半端にできたから、却って利用しなくなるものだ。
いつも行ってる店で後で買おうと、そう考えるんだわ。
0419名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 16:19:12.65ID:h0Hj2k1r選択肢の一つになるなら、くらいかな?
あ、これ残ってるんだ的な。
>>416
40代無職って、金持ちなんかねぇ。
0420名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 16:54:26.55ID:3ApztDBKしがみつく、契約社員とそれ以外は全部負け組。
自称有能な経営者がみんな検察につかまってたころだから、
金のある人とない人、仕事が定職である人と非正規で極端なんだわ。
住宅事情は老朽化団地と戸建てが増えて、遊ぶ金が作れない。
年金が減って税金は増えるでしょう。
東京五輪終わった後に企業の業績傾くだろうし。サービス業と宿泊なんか。
それでいて、鉄道マニアの大半がアレな大人。だとしたら
2030年には生活破たんしてると思う。今の60代も死んでるから
鉄道模型販売は縮小していると思う。
0421名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 21:27:24.01ID:h0Hj2k1rそうだね。高卒91年入社だから、大卒の同い年よりは苦労してないって言われるな。
今日は勤続27年の最終日だが。
いちおうシガミツイテイルつもりはないがそうなのかねぇ。
震災も何回も経験すると、すごい世の中だと思うね。
0422名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 00:07:02.13ID:c3ZVlbsl>>現実・・・
50代自分の勤務先以外の世界を知らない社畜と
意識を高く持たないと憤死する若年者を加えてやれ
「2位じゃ駄目なんですか」
2位で駄目な世界もあるが(そして駄目な世界に向けて与党の偉い人がそういったからフルボッコになったまで)
趣味は1位になることを趣味の対象としない限りビリッケツでも何でも良いのだ
0423名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 01:52:42.05ID:FngF+ugj0424名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 02:18:42.61ID:f9j73O5f0425名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 02:59:25.41ID:I6f8nwmLくだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きシャブニート松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章のフリーライターモドキが未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/
0426名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 11:22:20.08ID:rQQPazhC大雪で自宅が水漏れ起こして復旧に50万円かかった。
2011-2015まで買ってた模型の総額 約100万円>修理費50万
って判断して、トーンダウンするようになった。
0427名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 11:34:51.88ID:HhEMNWhGその浮いた分模型にまわせるようになったw
0428名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 14:11:35.45ID:2dog1i7Lあれ、ユーザーが負担するんだろ
あれ見て楽天に変えたわ
0429名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 17:00:05.67ID:pGdzYCJJ>>396
>線択必修科目として誰かが作ったルールをなぞっている
…たぶんソレ、なぞってるのはルールじゃなくてレールだと思う
0430憂国の記者
2018/04/01(日) 17:32:56.67ID:j69uzng6つうことで10%になれば今の倍のスピードで店が閉まっていく
最後はアマゾンかヨドバシかということになっていくだろう
0431名無しさん@線路いっぱい
2018/04/01(日) 20:09:37.35ID:rQQPazhCヤマダみたく変に商品増やして、閑散売り場で出入り業者やらマネキンを何十人も
立たせてる(しかも業績不振なのが顔に書いてある)よりはマシだわ。
ヤマダは店員が多すぎていく気ない。
0432名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 00:30:54.27ID:thNeaTzn山田は便所を拝借する所
0433名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 18:07:20.18ID:qwKBxWBZ0434名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 21:05:27.33ID:f2U93reT0435名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 23:10:20.39ID:Y0tNnjniこないだポイント掃こうとして鉄コレ買おうとしたら、
割引率が2割切ってるのな
税込みにこだわってるせいか割引率もまちまちみたいだし、
きちんと実売価格計算しないと使えんわ
0436名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 23:50:32.99ID:ysyTlg3mっていうか鉄コレの価格帯で数十円単位の値引きにこだわるほど出費が苦しいなら
鉄模から離れるのも手かもしれないぞ?
0437名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 00:22:20.76ID:nEhQq0Yd淀やビックは、値引率がマチマチで目処臭い。
序が良いよな。
ヤマダが最強だったがNを扱ってる店が無いし。
0438名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 02:14:02.01ID:E+dYTzqL出たな「安く買いたがる貧乏人は鉄道模型やめろ」説
どの店で買っても物は基本的に同じ
サポートも拘りのある個人店以外同じなのだから
割引率というか入手に掛かる費用以外何の要素で買う店を選ぶというのだ
淀が候補に挙がった時点で癖と知識のある店主によるサポートを求めていないのが読み取れる
店の管理や運営の中の人の行状によほど問題を感じたなら別だが
>>435
淀が2割引でなくなったの何年前の話だ
しかし店の割引率を覚えているとつい定価の把握を怠るよな
0439名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 02:33:18.93ID:AW/FbfQ7逆に中古店巡りをしていると定価の把握が絶対必須
オク最高値で値付けしているオフ屋や新品価格を上回るものさえあるポポで割高価格を見抜けなくなる
(まぁそーゆう店は塚を築いているけど)
0440名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 03:56:59.77ID:qi1TZlYNちゃうちゃう。
あくまで「鉄コレ」という1セット定価3000円程度のものを買うときの比較の話だよ。
値引き数パーセントの差額がそこまで気になるかねぇ?
自分なら探し回る手間の方がしんどいけどな。
まあ今の時代、将来見限って月給10万円でもいいやと割り切った生活をする若者がいるらしいから、
しょうがないと言えばしょうがないか・・・・。
0441名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 06:49:10.81ID:zahyDUc3その鉄コレも売れ行きが鈍ってる
これから底無しの沼が待ってる
オリンピック前に不動産バブルが弾け株価も吹っ飛び雇用がヤバいことになる
日本発の不況が間違いなく起こる
0442名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 07:12:12.64ID:C/GZ4doE3000円だろうが30000円だろうが安い方がいいだろ?
高給取りの貴方は、定価個人店で買ってるんだ。
0443名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 07:28:38.33ID:dRTr9LWa勿論、割引きで買う人を非難してるわけじゃないけどね。
0444名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 07:51:32.73ID:+ZVbDeAo10年くらい前に首切り非正規をネットで叩きまくってた人と同じ匂いがする。
0445名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 07:52:17.15ID:R0Plk1zu小ロット生産に移行して在庫を抱えないようにしている気がする
0446名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 08:04:31.67ID:zahyDUc3もうすぐそいつらも路頭に迷う
今度の不況は日本発だからな
リーマンショックの比じゃない
0447名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 08:04:53.06ID:ugVs/hwY石坂浩二につついてもらうしかない。
0448名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 09:28:42.52ID:dKIFoxs+そん時は持ち金がなかったから、翌日改めて行ったらすっからかんになったでござる(´・ω・`)
さすが転売ハンター、オフ系もくまなく隙なく狩っていくねえ、鼻が利くねえ(´・ω・`)
0449名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 11:38:39.44ID:SQ3f+O4X定価が地味に引き上がってり、新製品が増えてるから、
値引きだけ追及したとしても、最終的な購入金額は増えているかもしれないから、
「やめろ」じゃなくて、続けられなくないか?
0450名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 15:07:05.39ID:nEhQq0Ydカードで払えただろう。
0451名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 15:10:09.41ID:K+VMyNgHこの世界(特に中古品)は一期一会、
「買わないで後で後悔」よりも「勢いで買って、後で反省(どうにでもなる?)」って世界でしょ…
0452名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 15:23:34.07ID:x6+JBOWO0453名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 18:12:22.00ID:E+dYTzqL発売された物を買いまくったところで
開封が追い付かない
初期不良をチェックしきれない
遊びきれない
家に置ききれない
自称大金持ちさんは底辺労働者と違って労働に持って行かれる時間が少ないから遊べるとか
生活空間を圧迫しないよう模型置き場として部屋を借りているとか
鉄道模型本来の対象者である富裕層ならこの程度できないと失格とか無責任な妄想を書き込むがな
0454名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 18:21:09.43ID:Z3ZrI6R/いつの間に金欠
オクに流す
「未開封」というだけで転売屋扱いされる
回転寿司化
魔のスパイラルですな(´・ω・`)
0455名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 01:03:44.41ID:xjxM7OTL要らないなら買わなきゃ良いのに。
0456名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 02:23:36.30ID:WZuNS89C工作能力の低下だと悲しいな
目→老眼
手→震え
こればかりは歳をとって実体験するまで判らないことだ
0457名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 07:03:41.03ID:49SDqb8n>>450
それはもはや「ネット依存症」だね。
鉄道模型を転売するためにカード使わなきゃ、死んじゃうと思ってるわけだ。
0458名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 08:10:52.99ID:d3iaCGpD目だけじゃなくて、手先の微調整も20代の様にはいかなくなった。
0459名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 09:44:11.49ID:yWww0i0v車番がなかなか読めなかったりする。
でも性欲はあまり変わらない。
今でもカッチカチですよ!
0460名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 09:46:27.65ID:aWnOKEaa0461名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 13:26:07.27ID:6nl7M1of0462名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 21:27:12.51ID:xjxM7OTL0463名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 09:13:37.76ID:td4N7t53だから、それはポスターの文字「リアルに再現」「限定品」
って文字見て、「買わなきゃいけない」って思わされてるだけだわな。
買うこと自体が目的だから、あっという間に中古市場に転売される。
0464名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 18:23:57.02ID:1JVadIMP後輩がまさにそう。
特にネットなんかで「これは即買い!」みたいな話題にのった品は
まったく思い入れが無くてもすぐに予約。
そんなんだから次に欲しい品が出たら資金調達として、さっさと売ってしまう。
下手すると買ってひと月も経たないで売却。まったく何がしたいんだか。
無計画というのもあるが、本人の言葉から察するに中古屋でそこそこの値で
買い取ってもらえるのがうれしい(快感)らしい。変なの。
0465名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 20:49:40.45ID:qs99A/bX0466名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 23:25:27.16ID:R8un6qT82個かって塗装がきれいなものを残して、
そうでないものを売る人もいるよ
0467名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 00:25:12.51ID:09B4Ibgt0468名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 06:40:03.44ID:bv3BXjua今月はソニックとキハ40盛岡Mで終了です。
0469名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 10:39:47.14ID:zxMp1Y3Y鉄道模型ではないが、俺の友人が20000円のガンプラ(1/100のダブルゼータガンダム)を買う時、嫁を説得するのに難儀したと言ってた。
0470名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 06:50:43.86ID:KWiGsE/3キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園代表まちゃけんです!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表守田です!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67
0471名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 08:24:40.21ID:457Vb+2V逐一通報されているね
0472名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 11:24:47.67ID:Sh69UVGF2017年以降新幹線以外は新品で買わないことにしたら、それはそれで気楽になった
0473名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 14:53:15.330474名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 17:26:43.03ID:WAQuqtBu歩歩アキバに流れたよ。
0475名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 19:05:05.28ID:vynzQDbT0476名無しさん@線路いっぱい
2018/04/24(火) 07:05:36.39ID:J2sKVnYfそして「ピースといえば僕のことなんだけどね。」と寂しそうにつぶやいていた。
0477名無しさん@線路いっぱい
2018/04/30(月) 01:43:03.31ID:yQwc7Gd80478名無しさん@線路いっぱい
2018/05/01(火) 06:47:59.15ID:/L3ENjhZ0479名無しさん@線路いっぱい
2018/05/01(火) 11:04:33.04ID:QhcXrhulおもちゃのす〇きに行ってきたが、富の旧製品かなりあるな・・・
0480名無しさん@線路いっぱい
2018/05/02(水) 12:56:03.22ID:57zJl6hKそりゃイナカはな
去年のGW、広島の某イナカの市内の何気なく入ったおもちゃ屋で、富の青箱のレールセットCとD、単品車両20両ぐらい、
青箱の車両セット(品番は覚えていないが、英字読むと西武レッドアローとサロン東京、あと2つあった)が
ほこりかぶって色あせたていたけどおそらく当時の定価で売られてた(´・ω・`)
0481名無しさん@線路いっぱい
2018/05/02(水) 13:54:41.25ID:Dl0rGLsmでも昔はそんな買い方でも店はそれなりに維持できていた。
今みたいに大量に新製品も出なかったから、仕入れにもゆとりがあったんだと思う。
逆に今は月単位で大量に新製品が出ちゃうし、高額化も進んでるし、
一方で値引きは重要視されちゃうから、利益が薄くなって経営が自転車操業に陥ってしまうし、
今や客の側も資金不足で前に買ったものをすぐに中古放出するような状態。
何のために買い続けてるのか分からなくなってるヤツも多いだろうな。
0482名無しさん@線路いっぱい
2018/05/02(水) 15:47:37.36ID:3jX1RN+a店に行って買えないことよりも買わない選択肢が狭まった気がする
ズラリと並んだブックケースを眺めて悦に入る
ふたを開けただけのブックケースを床いっぱいに広げて色とりどりの車両を眺めて幸せに浸る
これ、大病を負って気持ちが沈んだ時にやっていてよかったと思える瞬間
買い続けても中古として放出しているヒトにはたどり着けない領域にある喜びの形(笑)
0483名無しさん@線路いっぱい
2018/05/02(水) 18:42:54.51ID:kNjKbZSt別館ですな、街の玩具店
0484名無しさん@線路いっぱい
2018/05/02(水) 20:05:57.82ID:OFQm2siD趣味の在り方としてはあなたの考え方で正しいと思う。
趣味品を飽きてすぐ手放すのは、単なる浪費癖か歪んだ自己顕示欲かも。
0485名無しさん@線路いっぱい
2018/05/02(水) 20:30:21.21ID:pg8/sH9n限界は超えたのを体験してみないとわからない
だから保管できて遊べていると思う範囲ならいっぱい買い込むのも有りだと思う
0486名無しさん@線路いっぱい
2018/05/03(木) 09:24:33.01ID:fKK+vvYq限界ってどの辺なんだろう。
1000両超えたあたりから持て余し感がありつつも1500両突破、まだ限界を感じない。
0487名無しさん@線路いっぱい
2018/05/03(木) 10:19:20.10ID:QrHdQxn6すごいな。
俺は300輌くらいだ。半年に一度春と秋の天気の良い日に、虫干しも兼ねて1日潰して全車両を走らせてるが、これくらいの数でイッパイだと思ってる。
0488名無しさん@線路いっぱい
2018/05/03(木) 12:51:59.79ID:f1Wss1YTそれに、必要のないアッシー部品棚卸したら10万円分溜まってて
何で買ったのか忘れた物まで出てきた。
単純に言うと、その場の思い込みで勢いで買っちゃうんだよ。
1両分あればいいものをランナー5枚分とか10枚ぶんでしょ。
一袋の値段も税抜き定価1000円以下だと、ついでついでで買って
どうしようもなくなった。
0489名無しさん@線路いっぱい
2018/05/03(木) 15:21:36.61ID:24kWARtn0490名無しさん@線路いっぱい
2018/05/03(木) 21:00:23.36ID:sd83gXUMクレカのリボとかまで使って買っては売りを繰り返す人は買い物依存症とかの気もあるかもね
0491名無しさん@線路いっぱい
2018/05/03(木) 21:02:02.19ID:sd83gXUMちょっと買い物依存症を心配した方が良いかも
0492名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 01:21:09.55ID:OK20JRDjなぜなら「買ったときの感覚」を覚えているからw
0493名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 02:09:24.62ID:nB/U9i73アホどもを満足させる3Dプリンタ技術はよ
0494名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 03:02:07.07ID:OK20JRDj「ストックしておくと安心する」のですよね(ストック症候群?)
なぜなら某模型店の製品発表から10年でやっと製品化とかあるのがこの趣味の特殊性ですので
0495名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 07:46:05.86ID:t4LZa5Frそのセール商品を今すぐ買ったっときに、1年後、その商品の値段以上の見返りが
自分に返ってくるだろうか。
中古で売る→短期(1か月とか1週間以内)に現金に換える、現物がなくなる。
ヤフオクにしても、秋葉原に持ち込むにしても、
「その商品を買ったから、余計なストレスを感じる」わけだから
見返りが得られるとは言えない。
0496名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 07:59:38.31ID:onxv+7Rr0497名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 08:14:26.03ID:DJGEf2ob元々守備範囲は狭いのでこれでよいのだと自分で納得。
0498名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 08:17:10.95ID:/54byuPn一度も走らせずに持っておくと
数年後にプレ値で売れるから
損した気はしない(震え声)
0499名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 12:57:36.72ID:Lq3k5Xhfまともな落札者ならいいけど。
そうでない人も多いからなぁ。
0500名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 20:32:02.89ID:FCdom61e悪評の高い店舗だったが、他の中古店より綺麗な感じがした。
天○堂のモデルやト○ムの新品モデルが30%引き販売に驚いた。
つい財布の紐が緩み、10万弱を購入したが、とても満足…。
0501名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 20:35:50.58ID:k4Y0cEwwFスレで同じ趣旨の内容を記したら、どこまで糾弾されることやらw
0502名無しさん@線路いっぱい
2018/05/04(金) 21:55:13.03ID:E1m+wIOz0503名無しさん@線路いっぱい
2018/05/05(土) 08:46:02.28ID:f84Fu/a2嘘のネタで店を叩いてくれて客が選別出来て助かってるとさ。
0504名無しさん@線路いっぱい
2018/05/06(日) 17:16:38.06ID:Ql58y/Puここ10年で建て替えされなかった雑居ビル(権利が無茶苦茶な状態)の
汚さが目立つようになって、他人を連れていく状況でないわ。
0505名無しさん@線路いっぱい
2018/05/06(日) 21:58:57.21ID:aDiC12OQ収納スペースに収まらない物が出現した状態
収納用の棚や箱を追加しようにも置く所が無いのに収まらない物が出現した状態
床に置いてある物があって歩く都度移動させる必要がある状態
移動させたくても移動させることができず進入を諦めたエリアが発生した状態
床が見えなくなった状態
自分の居場所が無くなった状態
0506名無しさん@線路いっぱい
2018/05/07(月) 00:32:21.42ID:ypHdmP+gちょっと待て、そんな状況はとっくに過ぎた。
0507名無しさん@線路いっぱい
2018/05/07(月) 06:25:32.91ID:7I3dnbOd0508名無しさん@線路いっぱい
2018/05/08(火) 08:28:06.76ID:0LBkC0wH0509名無しさん@線路いっぱい
2018/05/10(木) 21:13:13.56ID:LTq37jhZ0510名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 00:03:54.47ID:LNi/7ezb0511名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 02:47:02.60ID:nrDZ8q9Z本棚替わりの3段棚が棚板割れたことをきっかけに俺は本を買うのを控えるようになった
鉄道模型も箱ばかり大きなHOよりも収容密度が高いNなんかは意外にも重いんだよね
カマ中心に集めているヒトなんかかなりヤバいことになってるんじゃね?
0512名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 06:32:52.08ID:137VUUYHそれもあって、基本的には書籍類は1Fに置いてるなぁ…>ウチの書庫
0513名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 09:06:38.07ID:YEfYdKUk一気に片付くぞ
0514名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 10:22:09.02ID:koRFb7SGデジタルデータは信用してない。
というか、デジタルデータにしていいような情報なら無くても問題ない。
0515名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 11:33:12.62ID:8Ah1a5Ou他の雑誌類の模型誌も実物誌も買ってないからおかげで本棚スッキリ
0516名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 11:42:15.34ID:koRFb7SGそれで正解、どうしても見たければ国会図書館にある。
0517名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 11:50:26.78ID:Mq171nzu0518名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 12:18:36.11ID:YQ3gFnEm車両記事はいい作例があっても後から完成品が出ていたり、種車が変わっていたり、パーツが売られていたりとあまり参考にならない。
実車資料は20年経った今でも古い雑誌を見ることがある
0519名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 13:26:43.66ID:koRFb7SGシーナリーガイドみたいなのは参考になるのもあるけど。
0520名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 13:52:45.06ID:Rflx2H2Q俺は要らなくなった水屋を模型棚として使ってる。
コレクションのうち半数くらい機関車だから重量は其なりにある筈だけど、全くガタつかないよ。
さすが重たい食器類を収納する為に作られてるだけのことはある。
新しい水屋に買い替えたから、古いのを嫁に押し付けられたんだが、良かったと思ってる。
0521名無しさん@線路いっぱい。
2018/05/12(土) 19:44:19.70ID:sEFqqSLW水屋とは何?
検索して分かったこと
茶箪笥のことでした( ^ω^)・・・
0522名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 22:23:42.93ID:OPc5xsI8へーって感じ
0523名無しさん@線路いっぱい
2018/05/12(土) 23:01:37.59ID:PGMgsLX0古いTMSは世界観というか模型観を知ることができるから好きだな。
0524名無しさん@線路いっぱい
2018/05/14(月) 10:35:38.00ID:5S3y4pfQ520さんのは水屋箪笥になるかな
0525名無しさん@線路いっぱい
2018/05/15(火) 02:02:39.28ID:dqULJjU6>>523
そういや、某氏が諸先輩方の自由形車両にのめり込んでるな
HOフリーの約1/2スケール化が2作品目に突入
http://ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-564a.html
http://ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/70001-344d.html
実物大の須津急A特編成をこの春落成!
http://ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/a-c4df.html
0526名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 18:16:24.95ID:LTRTi+o4「残念ながらできません…」と、やんわり断られたのでおとなしくひきさがった。
やっぱり、鉄道模型は返品は無理かな。
0527名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 19:05:34.80ID:U74GIxo4もしくは初期不良等の元からの瑕疵があった場合も同様
購入後使い込んで露骨に使用感が見える、あるいはジャンク表記とかだったらそれは諦めだ
0528名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 19:31:45.26ID:oEzNcOhLその話がアキバの話かどうかは分からないけど、
もしその界隈の店だとしたら、日頃の客層に問題があって、
すべての客に対して問答無用に返品お断りという対応なのかもしれないね。
この店の話ではないが、発売日に瞬殺品が買えなくて大声で怒鳴っているヤツとかを見たことがある。
そういったことの日々の繰り返しが店と客との信頼を失わせ、
たとえ良客であっても一律クールな対応になるんだろうな。
0529名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 19:34:30.13ID:TaodpQZe仕事でも同じようなヘマしないといいね
てか痴呆症の初期症状かな
医者に見てもらうことを勧めるよ
0530名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 20:17:34.07ID:zYNh2Q+gそれはそれで炎上の元だから、やっぱここは世知辛い対応になるのも分かるなあ。
便利な時代の代償だわな。
0531名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 23:37:23.84ID:5f/g3PUk店の出し間違いなのか。
仕様確認違いなのかでまったく対応異なると思うが。
0532名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 23:43:13.98ID:mlAbWu4Q例題を読む限りでは「他人から依頼されたものの買い間違い」にしか読み取れないな。
まあ、同じ形式でも仕様違いがあったりするから、在庫があって完全未開封で、レシート添付、
それに悪意が感じられなければ、人としての対応であれば交換に応ずるべきだと思うけどね。
ただ残念なことに、ネットに店名を名指ししてしまう客層であるところが信頼を失うことになる。
0533名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 00:25:14.07ID:TQOhxT8N来店したら「いらっしゃいませ(5ch書き込み香具師キター)」となるだろう
某F店なら問答無用で出禁(笑)だけど、その方が恥をかかなくて済むから良心的?だ(錯覚)
0534名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 02:52:42.66ID:K04gD6tp>>539
>>526は買い間違いと解釈する余地もあるが
店の出し間違い&購入者の確認不十分
または
依頼主の指示不適切
と理解する方が自然かと
プラ客車としか書かれていないので単品と断定する証拠は無い
セット物だった場合常連様特別検品後ケースに戻す際入れ間違えたか
開けさせたケースの中から自分が欲しい車両をチョイスした俺様セットを組み(商品構成は無視)余りを適当にケースに詰めたか
ということも考えられる
0535名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 21:10:58.78ID:sv/lkCrX0536名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 01:03:55.29ID:liT3MwfY0537名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 02:24:51.55ID:j3j/VwKk好きなドラマに知ってる場所出てくると、何だかニヤッとしてしまうのは俺だけか( ̄▽ ̄;)
0538名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 17:46:15.62ID:Q7AZQ/DK0539名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 19:23:33.68ID:rSWGqudaシップヤード:ボリすぎ、店員やる気なし
ポッポ屋:相変わらずはげてる・相変わらずPCに夢中、ボリすぎは変わらず、と思ったら中古ジャンクでもなかなか値頃なのもある、どういう心境の変化?
流線型:値頃さは相変わらずここだが、気のせいが、単品は機関車以外はT車ばっか
0540名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 23:41:57.12ID:x5bDHnLm一番買うのは鉄模じゃなく大車輪のスケモと茂蔵のおいなりさん
0541名無しさん@線路いっぱい
2018/05/27(日) 17:47:48.09ID:46sAprrU0542名無しさん@線路いっぱい
2018/05/27(日) 18:30:18.00ID:r7TTjNmB何も買わず出ていく奴ばかり
0543名無しさん@線路いっぱい
2018/05/27(日) 19:17:05.27ID:uz2/tNRTその分買い取り価格もめちゃんこ安いのかなと思ったら違う
例えば某メーカーの税込み3万7800円の品の買い取り価格と販売価格の一例を上げると...
流線型
買い取りは2万円で販売価格は2万5000円
某店
買い取りは1万5300円で販売価格は2,7万
(買い取り価格はどちらも上限、販売価格は平均値)
0544543の訂正
2018/05/27(日) 19:19:22.97ID:uz2/tNRT0545名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 05:00:31.13ID:9HFlTrt8その後移転したと聞いたが音沙汰なし。
0546名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 22:31:23.53ID:YUl4BNLqあったらしいけどかなり短期間じゃ無かった?
0547名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 07:58:53.16ID:k3rHS2r/0548名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 08:22:24.53ID:wZeaCUcD0549名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 04:53:39.59ID:p75hJGX4国分寺→東大和に移転した店のことかな。十五、六年前なのでうろ覚えだけど国分寺にあったのは一ヶ月程度だったかと。
国分寺に行こうとしたら移転しちゃったので移転前の店は知らないけど、東大和では貸しレ中心で販売はショーケース2つ分程度だった。
家の近くだったので便利だったんだが、1年くらいで廃業してた。個人宅の車庫の2階でたいした表示も出さずに営業してた気がする。
0550名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 12:22:45.98ID:sRZClfYC東大和は求人広告を見ただけだったが住所が市役所の近くだった
交通手段が当時遅延が常態化していた立川からのバス(東大和市駅を通る)か
立川からの折返しのため遅延が常態化していた東村山からのバス(武蔵大和を通る)か
いつ来るかわからない都バス梅70(東大和市駅を通る・箱根ヶ崎は駅発着便以外駅から少し離れた所)
まさに陸の孤島
時給は安かった
0551名無しさん@線路いっぱい
2018/06/06(水) 14:19:21.75ID:Fw2YNqpx「大泉」のつく町だけでもたくさんありそれぞれ広大なのであきらめた。
0552名無しさん@線路いっぱい
2018/06/06(水) 18:56:34.51ID:Fw2YNqpxなんと駅前数分のところにあるとは。
空き地や畑の果てにポツンとか想像してたんで。
0553名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 00:57:32.01ID:IVaihJSM0554名無しさん@線路いっぱい
2018/06/08(金) 00:36:28.56ID:mR/i2xnQ年に何回も行けませんがまたお邪魔します。
0555名無しさん@線路いっぱい
2018/06/10(日) 00:45:33.00ID:84S4SLkx0556名無しさん@線路いっぱい
2018/06/10(日) 01:54:32.42ID:LF5KSf/A♪天井がチャチャチャ
電気がチャチャチャ
プラモの箱がまっ茶ちゃ!
昭和の時代には多かったなぁ。
0557名無しさん@線路いっぱい
2018/06/11(月) 04:08:29.62ID:tcBCFpjTワロタ
0558名無しさん@線路いっぱい
2018/06/15(金) 15:30:57.56ID:40ANTSawアサヒホビー の事ではないでしょうか?
0559名無しさん@線路いっぱい
2018/06/16(土) 01:20:29.50ID:QswKS7oo流線型、鉄コレを安く仕入れるのに有り難く利用してる。
0560名無しさん@線路いっぱい
2018/06/16(土) 02:15:01.81ID:FX2KCn0L0561名無しさん@線路いっぱい
2018/06/16(土) 08:05:06.13ID:oPrJWQP5足繁く通ってれば探してたものがぽちより安価でかえるのは嬉しい。
0562名無しさん@線路いっぱい
2018/06/16(土) 11:43:46.30ID:08MAkvDJ流線型:安い、とくに旧製品の単品T。ただ、電車、気動車の単品Mが少ない(というかひとんどない)。
運がいいとあの製品がこんな激安で?に巡り合えるかも?もちろんすべてが安いというわけでなく、たまに「この製品がこの値段は高いよ」
というのも当然ながらある。
ポッポ:言わずと知れたry。古い品多く旧製品コレクターにとっては宝の山だが、いかんせんお値段が・・・。他店が1000円台の品を5000円台はねーべ(´・ω・`)
とはいえ、KATOの「NTRAIN」ケース品がスリーブ付きでいっぱいあるのはKATO旧製品コレクターのおれにとっては魅力・・・でも高いから手が出ない(´・ω・`)。
実は、ホビセンカトー以外ではこの界隈ではAssyが一番そろってる店だったりする。ジャンクパーツも意外とある。
鉄道模型板では何かとネタにされる店ではあるが、なかなかどうして品揃えは侮れない。
ヤード:店員さんの態度がry。お値段高い。というか品によってはポッポよりはるかに高すぎる。店員さんの態度以外は犬屋の血を引いてるだけある。
とはいえ、たまにお安いお値段に巡り合えるけどこればっかりは運やね(´・ω・`)
0563名無しさん@線路いっぱい
2018/06/16(土) 16:00:07.32ID:Dcjpongx0564名無しさん@線路いっぱい
2018/06/16(土) 23:49:45.16ID:kX4gMQ680565名無しさん@線路いっぱい
2018/06/17(日) 00:13:26.53ID:Fa+oPeNT単品のM付きなんか、気動車くらいしか無いよ。
0566名無しさん@線路いっぱい
2018/06/17(日) 00:50:25.71ID:392FV7Fj一体どこ見てこんなこと言ってるんだろう。
キハ52(M)なんて結構長いこと置いてあったぞ。
0567名無しさん@線路いっぱい
2018/06/17(日) 14:28:59.08ID:qHd5c4/E秋葉は週〜2週に一で通ってるけど
0568名無しさん@線路いっぱい
2018/06/18(月) 12:38:27.66ID:HTmwzP3T│:::::::::  ̄- - ̄ . │
│:::::::  ̄ ̄ │
│:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
│:::: ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
│ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ .. │ │ /
│ .│ . . ─/ ヽ / < おまえらホームラン級の基地外だなwwwwww
│ │ / \⌒\ ノ\ . / \
│\/ヽ / \. / \
│ │\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ ヽ │ \ \++++++/ /
│ .│ \ \────/ /
│ / \ (────ノ / 早く精神病院逝けやwwwwwwwww
│ /│ \ . /\
│ / │ \ <──── /│\
│ノ │ \ / │ \
│ │ \ / │ \
│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\──
0569名無しさん@線路いっぱい
2018/06/20(水) 07:53:45.99ID:5PUgOAs1早く精神病院逝けや( ^ω^)・・・
はい、直ぐに行きます
0570名無しさん@線路いっぱい
2018/06/21(木) 01:53:59.73ID:HHHPawhi富の機関車も意外とある。
EF81-81・95(最新仕様)を、それぞれ4000円で買った。
ちなみに傷無し、パーツ未使用、走行AAA
0571名無しさん@線路いっぱい
2018/06/21(木) 14:58:14.46ID:oUQ/Acf9通販のみなの?
0572名無しさん@線路いっぱい
2018/06/22(金) 07:51:09.98ID:nzbLTMMq0573名無しさん@線路いっぱい
2018/06/22(金) 08:32:55.22ID:nzbLTMMqもう売れちゃったろうな。
0574名無しさん@線路いっぱい
2018/06/22(金) 09:39:55.57ID:ZwPjrbm/酒屋から仕入れているらしいね
0575名無しさん@線路いっぱい
2018/06/23(土) 01:33:11.73ID:s5QOfPFwいや、問屋から直接だと聞いたぞ。
0576名無しさん@線路いっぱい
2018/06/23(土) 15:52:11.05ID:iEQGpIog0577名無しさん@線路いっぱい
2018/06/23(土) 18:57:08.29ID:zI5vO1I/.
0578名無しさん@線路いっぱい
2018/06/23(土) 19:13:35.99ID:z7Xrh316古物商は、自分で買ってきた(=仕入れてきた)ものをそのまま販売するなら必要ないです。
第三者から買い取って、それを転売する場合に必要な免許です。
個人売買に適用してしまうとヤフオク、メルカリすべて死亡。
0579名無しさん@線路いっぱい
2018/06/23(土) 19:36:14.51ID:nZQOD3ru考えようによっては、政府の「CtoC殺し」も簡単にできるってことか
0580名無しさん@線路いっぱい
2018/06/24(日) 00:44:49.55ID:P5MKoalfそれを言ったら法律を作れば何でも有り((c)日本国公共放送)
0581名無しさん@線路いっぱい
2018/06/26(火) 00:05:17.12ID:yHCzT25+0582名無しさん@線路いっぱい
2018/06/26(火) 20:51:36.70ID:xGJqj0D+0583名無しさん@線路いっぱい。
2018/06/26(火) 22:59:08.64ID:MJ2s0mFc天ぷら(屋)住友にめごち天があって利用している
と解釈すれば納得できる
0584名無しさん@線路いっぱい
2018/06/27(水) 23:54:06.52ID:reP2b2Z10585名無しさん@線路いっぱい
2018/06/28(木) 02:15:05.59ID:Lflk8W0g0586名無しさん@線路いっぱい
2018/06/28(木) 08:05:31.17ID:b1jTWxUZ0587名無しさん@線路いっぱい
2018/06/28(木) 09:45:43.23ID:IMGfEY9t0588名無しさん@線路いっぱい
2018/06/28(木) 11:02:40.74ID:zkWVDH/3アメリカから注文したいんだって。
0589名無しさん@線路いっぱい
2018/06/28(木) 12:49:52.90ID:YCHlzWRT0590名無しさん@線路いっぱい
2018/06/28(木) 21:18:47.06ID:9pCasqQD外国型モデルの豊富な店ってある?
特にアムトラックのNかHOゲージ
0591名無しさん@線路いっぱい
2018/06/29(金) 00:13:48.17ID:i/uYRtVcカトーホビーセンターが一番充実している状態じゃね?
アメリカ型取り扱いを掲げている実店舗持ちを他に2カ所知っているけど、
行けばほぼ期待外れでがっかりすると思う
0592名無しさん@線路いっぱい
2018/06/29(金) 01:25:27.48ID:cfaM3wBqあなたが取次やってひと稼ぎすれば?
0593名無しさん@線路いっぱい
2018/06/29(金) 09:38:12.22ID:goEbqlDL宣伝乙とか言われそうですが、Nゲージなら
モデルトレインプラスという店が日本語とは別に英語サイトもっていますね
https://www.modeltrainplus.net/
http://modeltrainplus.com/
通販使った事も、店に行った事も無いんで善し悪しはわかりませんが
(鉄コンだかJAMだかに出店していたような気も)
0594名無しさん@線路いっぱい
2018/07/02(月) 03:45:12.60ID:Uyox/Um9ダフオク見て値段付けてるだろ。
過渡コキ10000ジャンクに\800とか、プレミア付いてるし。
棚が安普請で寄り掛かると崩落する危険があるので注意。
0595名無しさん@線路いっぱい
2018/07/02(月) 06:41:14.77ID:ChZUeKwb見たことないけど、カルチャーゾーンということは、お値段や相場なんぞしらん、カモりやすい外人さん向けかな?
0596名無しさん@線路いっぱい
2018/07/02(月) 17:56:11.55ID:j+ghe8PN0597名無しさん@線路いっぱい
2018/07/07(土) 17:33:45.81ID:k0/b9WK/絶版の冷蔵コキなら分からんでもない。
過度も既にたから号や50000系とかの
一体成形じゃないコンテナ1ヶ単位分割のHG仕様がメインストリームになってるとはいえ…
0598名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 12:09:22.03ID:Jo/Jos5y0599名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 22:37:16.61ID:3rJucXgw0600名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 22:43:54.99ID:p+H6fT580601名無しさん@線路いっぱい
2018/07/22(日) 00:45:53.90ID:yAgiSWqu店主の気分次第
0602名無しさん@線路いっぱい
2018/07/22(日) 14:37:04.78ID:8oWV8+d90603名無しさん@線路いっぱい
2018/07/22(日) 20:48:37.61ID:STEFCBUP随分前に亡くなったよ
0604名無しさん@線路いっぱい
2018/07/24(火) 19:05:27.39ID:WIPnXWVZジェーピーとかそんな名。
外から見た感じじゃNは扱ってなさそう。
0605名無しさん@線路いっぱい
2018/07/24(火) 21:31:58.46ID:2JfEJRe3つばさ模型は既にカタログの取り扱い店舗に載ってないが、店も閉めてしまったかな?
0606名無しさん@線路いっぱい
2018/07/24(火) 21:46:49.02ID:8XKfoA4Fつばさが無くなったのは10年前くらいだったかな。サトウはまだあると思う。10年程前、欲しかった絶版の銀河モデルのパーツとかあって狂喜乱舞したっけ。懐かしい。
0607名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 18:56:33.76ID:qJyz/qCFアサヒホビーでしょう。米国型が主流でした。
0608名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 20:43:29.34ID:IV1E5Owk実店舗あるの?
教えて
0609名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 21:51:17.93ID:ZnarRzKF保存蒸機の修復資金になるのだからそこはお布施だと思ってあげて。
0610名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 23:02:19.19ID:smfkWc3n九州の模型店の事ここで聞いてんじゃねーよ
わざとらしい
0611名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 18:46:25.68ID:/08rmZalhttps://www.rakuten.co.jp/kisyaclub/
.
0612名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 21:09:49.27ID:Ro1R0XIc0613名無しさん@線路いっぱい
2018/07/27(金) 14:54:01.59ID:K5SYaagj0614名無しさん@線路いっぱい
2018/07/29(日) 16:33:10.89ID:p3/1d4CL0615名無しさん@線路いっぱい
2018/07/29(日) 18:34:28.89ID:DncPsBZRお前がヤフオクで取引した相手だよ。
0616名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 18:12:49.21ID:n8Rhw7s6まとまった数 半値セールしてたんだけど
撤退準備?
置いてある品 陳列がぐちゃぐちゃ…(´・ω・`)
0617名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 19:41:39.26ID:k6eX/I7/むしろユザワヤでまだ鉄道模型扱ってる店あったことに驚き
全店辞めたと思ってた
以前は吉祥寺店と浦和店(パルコの前のとき)はHOもいっぱい、鉄道模型の取り扱いは専門店顔負けだったのに
2000年は言ってから縮小してついに取り扱いやめちゃったし
0618名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 19:49:34.67ID:7FEyXnhZ0619名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 02:19:54.31ID:OoXfztzb0620名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 02:41:07.57ID:hKvxW3rd蒲田でさえ2000年代前半の数年間でつまらなくなったな
15年ぐらい前にフォルマの石積みシート買いにいったら洋物自体がなかったし・・・
業界関係者によると?
ブローカー経由で同業他社の不良在庫や閉店在庫とか受け入れてたらしいし
これが投げ売り品として店頭に並ぶとか
0621名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 08:29:38.32ID:Q4veJbzjマンセー模型
ゼア
アリック
無くなったのは同じころだったな
0622名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 18:21:24.28ID:/0B8eDzC0623名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 18:54:54.36ID:w5ClV9ip0624名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 19:23:10.30ID:D/YD7oMzあさかぜ堂かな、
トミックスのHO客車買ったなぁ、
ホキ完成品とタキのキットも買ったなぁ、
店はいつの間にかなくなったよね、
タキのキット、まだ組んで無いやぁ
0625名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 23:34:44.13ID:ghfTNUyP0626名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 23:57:40.61ID:oUdfURvP浦和は模型関係はパルコに移ってからも、鉄道模型(N)やカーモデルなどは細々と扱ってたんだよな
取扱終わったのが数年前で末期は値段は安くなかったし、ストラクチャーなどは紙箱が変色したり傷んだものが多かったな
今となっては以前大きなジオラマが設置されていたとは思えないよね
0627名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 00:58:37.63ID:TFxxLJg0思えば、あのへんで市場が一段階縮小したな
0628名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 01:01:31.47ID:3kzU3p8q三ツ星倒産は三ツ星しか卸コネなかった店にとって大打撃、つぶれた店続出したなあ
0629名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 01:09:37.79ID:hLCGH0K6実際に浸ってた時代の身としては、懐かしい名前ばかり…
それももう15年以上昔の話になる…ってのが…
0630名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 02:04:38.41ID:pOtR0QpSかつての総合模型卸は、鉄道模型だけでみると、三ツ星、イリサワ、ブンカは二流
取扱メーカーは限られるし(宮沢以外はサードパーティー系扱いなし、下手すると実質N大手(工業会系)のみ)
ブンカなどの支店に至っては納期が遅い・・・(全盛期ですらNの店頭在庫なし)
鉄模メーカー兼業の天賞堂やカツミの方が便利だったりする
0631名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 09:14:20.56ID:qhy4ix+jマイルストーンじゃなかったっけ?
日当たりが良すぎて、商品の焼けが凄そうだった印象
0632名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 12:05:58.85ID:mSH6LdXV新規店が増えたんだよな
でもその三ツ星がつぶれて卸ルートが途絶えたり、別の問屋に行こうとするも門前払いされたり卸値で破断したり三ツ星に預けた金が
返って来なかったりで連鎖倒産した店続出したんだっけ
0633名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 13:28:34.42ID:jas12Dcoマイルストーン→★★★父さん→あさかぜ堂
ミニカー部門の方はマイルストーンで未だに残ってるみたいね
0634名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 01:57:48.54ID:AY/8mstBたしかに、小口のルート営業マメだったから横浜市内で同じ担当を方々の店で見かけたな
90年代には、業界で「蔵前歩くと三ツ星に当たる」って言われるくらい営業所が乱立してたっけ
0635名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 02:14:24.73ID:Z7KI19fPパーツ類ってことはパンタグラフ、TNカプラー辺りか?
ジオコレ半額セールやらないかな?
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 08:49:20.05ID:Gngcgq2TTOMIXの分売パーツが処分セール中
ウォームギア、アンテナ、パンタ、TNは新幹線用など
ジオコレは無い
KATOは225の行先やDF50メイクアップパーツセット、183系0番台青シートセット他assyが多数。
銀河のパーツもS字フックに吊るされて多数あり
0637名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 13:11:05.36ID:5hRbQpPW馬肉屋は鉄道模型だけで見れば末広町に進出した田無に負け
家電・カメラでもパッとしなくて競争に負け
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 23:16:59.07ID:s9gPe+YM馬肉やで買った模型は特に愛着がある。
0639名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 14:22:30.39ID:lTd6p4zYまぁ、俺モさくらや沈没を悲しく思う人だがな
0640名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 16:58:00.03ID:21hrX/f1ヨドバシも同じ匂いがするんだけど生鮮同様の在庫見切りの早さで傷口が広がらずに済んでいる感じ
不思議なバランス感覚を保っているのがキッズランドなんだが、
こちらは扱い方がトミー商品全般の中での1つでその割合の中へ他社製品も合わせて落とし込むことで
トミーの6年目でシリーズ展開を終了させる逃げ足の早さにくっ付いて逃げ切っている印象?
0641名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 21:55:04.47ID:V9J4ulVzそういう営業方針なんだ。
技MIXの尻まくった打ち切りだけじゃないのか。
0642名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 23:44:39.33ID:DBUn7EAs0643名無しさん@線路いっぱい
2018/08/06(月) 00:39:39.89ID:lp4TS5H7プラレールアドバンスなんかまさにそれだね
5年目まで新製品を増やし続けて6年目にまさかのカタログ落ち
ロングセラーのプラレールやトミカも品番使いまわして中身は入れ替えを繰り返している
0644名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 07:41:18.33ID:L4ooCIFvまあ、子供の学齢考えると、5〜6年スパンで新商品出して行った方がいいだろうね。
0645名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 19:17:17.27ID:CuIoZrwZ大きいスケールの蒸気機関車のディスプレイモデルがあった
0646名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 22:00:20.60ID:Im4iadFf津田沼 ユザワヤ なんか工事してなかった?
終わったのかな?
0647名無しさん@線路いっぱい
2018/08/08(水) 22:18:30.55ID:CuIoZrwZ0648名無しさん@線路いっぱい
2018/08/09(木) 02:26:36.25ID:mbO9NqJq2010年、当時の提携先ベストは業績不振によりさくらやを精算する際
ビックが下記の4店舗を引き継いだだけ
・新宿東口駅前
・聖蹟桜ヶ丘
・相模大野
・船橋(→船橋駅→船橋駅FACE)
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/348694.html
それ以外の11店舗は2010.2.28.までに閉店
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/341888.html
http://blog.livedoor.jp/vivit2010/archives/51420630.html
90年代の競争激化で基盤の弱い馬肉は経営が悪化、2000年代に入ると債務超過に陥る
フェニックス・キャピタルの支援で債務超過を解消、最終的にはベスト傘下に
1971年に暖簾分けした荻窪(カメラのさくらや)の方は健在
今は無き本家の旧ロゴを使用している
https://pochilog.jp/camera/3768
https://ameblo.jp/tokiimochan/entry-10700361090.html
旧ロゴ
http://livedoor.blogimg.jp/nanasee/imgs/e/5/e5e16311.jpg
http://blog.livedoor.jp/nanasee/archives/51548781.html
0649名無しさん@線路いっぱい
2018/08/10(金) 21:27:02.37ID:pGfD5R59時空が歪んだのかと思っていたがそこだったのか
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/08/10(金) 23:56:09.73ID:5IVvxXaX0651名無しさん@線路いっぱい
2018/08/11(土) 15:43:18.82ID:Gh01mvt5くぼ
カメラのさくらや
商号:有限会社カメラのさくらや
総業:1971(S46).7.
1号店:カメラ・写真用品
2号店:1Fプリントショップ(DPE)、2Fソニー特約店(AV関係)
南口店:※閉店2006.2.10.
当方は存じなかったが、プロやハイアマなどカメラ通には有名な店らしいな
愛称は「おぎさく」、公式サイト上でも記述あり
「おぎさく.com」(公式サイトの愛称)
「おぎさくプリント横丁」(プリントショップ専用ページ)
「おぎさく新着ニュース」(商品情報)
「おぎさく新着情報」(お知らせ・ニュースリリース)
さくらやとは別会社です
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news093.html
0652名無しさん@線路いっぱい
2018/08/11(土) 18:41:26.93ID:FYbnwbKe「おぎさくでフィルム買ってモノサクで写真撮ろう」というフレーズが流行っていたらしい
モノサクってのは、総武本線の物井〜佐倉間の有名な撮影地ね
0653名無しさん@線路いっぱい
2018/08/13(月) 17:25:09.45ID:PASqCoy10654名無しさん@線路いっぱい
2018/08/13(月) 20:31:00.41ID:jghxfDqW3-16-17 住吉ビル7F だってよ。
0655名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 09:50:42.83ID:ZpStVSes階段降りて左
次の路地左折
右手のビルのエレベーターヘ
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 12:22:13.16ID:DnQpmFnMメイドコスプレのお姉さんが数人エレベーターに入って来て罰が悪かった
0657名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 16:23:47.93ID:eSA/40Qh犬1号:可もなく不可もなく。餌箱はわりと充実。ペンギンのヘッド/テールマークなど各種シール充実
犬2号:値段はどこも同じだけど、「現状品渡し」コーナーは一見の価値あり。でもエレベーターで3〜5階のカードヲタが(´・ω・`)
犬3号:秋葉犬では一番影が薄い。他の2店より高かったり。元は池袋で別だから?
門田(芋):値段はお高め。まあHOメインだから仕方ないか。
マイスター:今は亡き頭狂堂のスタッフが経営?秋葉駅から離れてるから影が薄い。品物も回転寿司が多い。シンナー臭いのなんとかしろ(´・ω・`)
スケルトン:カルチャーゾーンビルにできた新規店。高すぎ。ビル来場の外人向けかな?でも中国人ってNゲージやんの?(´・ω・`)もしくは相場を知らないおのぼりさん向け?
ポポ:いわずもかな。お値段は置いといてたまにレア品が出るからはずせない。地下も行ってあげてね。HOと外国形があるよ。高いけど(´・ω・`)
川茶(末広町):高いよ。クハ481-100ボンネットに5000円って・・・ッて最近値下げしたらしい。こちらも観光客相手にボリ商売かな?
でもジャンクパーツはたまにお宝がでる。
秋田無:中古もあるんだけど、ほんのわずか。まあ新品30%引きがメインの店だからね。でもぼくにとってはAssyパーツを探す店(´・ω・`)
0658名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 16:24:37.13ID:eSA/40Qh0659名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:19:52.43ID:G1ZLGhB2にぎの広告見て爆笑してしまった。
見下ろしているんだとか言ってた向かいと同レベル近くまで急上昇したけどさ。
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:22:40.75ID:TEJYZuxv0661名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:27:16.23ID:oDdLLkpu定期券範囲内にコレだけあるのは有難い。
0662名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:28:00.96ID:dtp/bnqVにぎ って何かと思ったら んぎ の事か?
0663名無しさん@線路いっぱい
2018/08/15(水) 23:42:20.65ID:gd57wH56まさか本当に「にぎ」だと思ってたクチなのか??
0664名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 00:29:35.42ID:WDsMHisH「乞食」「汚い店」「臭い店」「トシの店」の方が察し易いよ
0665名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 01:32:42.31ID:mVfNmvia中野まではいいとして立川まで一気に飛ぶのが悲しいな。
0666名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 01:49:34.51ID:e2TrhsTG0667名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 06:49:00.03ID:ALFCayiiレイクタウンと川越のポポくらい。
あとは大宮tamやオフ系にあるけど
クルマがないと無理。
0668名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 07:04:23.73ID:9I5lnLyt鶴ヶ島やワラビ
0669名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 07:34:07.45ID:Ex1vJEDb0670名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 10:33:34.12ID:uUY1Q5jI近代模型とあすかモデルはどうなった?
0671名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 10:46:22.90ID:jhj0sJuX中野から立川までの間にあまり店無いやん。
0672名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 12:42:15.44ID:N5XUNszY近代模型は開店休業状態
すっかりじいさんになったオヤジが細々とやってるけど、在庫がほとんどなし、あっても箱が変色してる相当長い間放置された品ばかり
それでもやっていけてるし、つぶれたわけでもないから(お店に入れるには入れる、3月に確認)、おそらく完全予約制(来店予約じゃなくて商品の予約ね)かもしれない
0673名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 16:07:08.07ID:8IgE7iC5地元の子供相手だった商売がそのまんま歳月重ねて固定客になる流れで
0674名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 16:47:26.25ID:uUY1Q5jIありがとうございます。
今もやっているのですね。
大宮方面に仕事で行った時に寄ってみます。
0675名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 16:49:51.24ID:EVL2RtbZ最近行った(行けた)人いますか?
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 18:24:56.70ID:RQ7xTm1t0677名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 21:22:57.10ID:mVfNmvia0678名無しさん@線路いっぱい
2018/08/16(木) 23:47:30.18ID:t8nxWKYE7年前から2年前まであのあたりに住んでて月何度かイトウの前を通っていた経験から言って8割がた営業してたぜ
閉まってるときは閉まってるって感じなので、地方から上京なんてことなら事前に電話するのもいいかもよ
品揃えはなかなか良いので、過渡総本山のついでに見る価値はあるかも
0679名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 00:40:19.99ID:J3req9iL中野から立川までの間にあるのは吉祥寺の淀橋ぐらいだべ?
吉祥寺はユザワヤ、歌川模型があった時は頻繁に行ってた。
今じゃ赤提灯か井の頭線撮影の時に降りる程度。
三鷹電車区跨線橋脇のトリオ商会も消えたし、1度も行かずに終わった国分寺の「鉄道模型のしげまつ」だって消えて久しいべ?
0680名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 01:03:58.27ID:97Rq4OrZガキの頃から行ってたが、最近は家自体に人の気配がない。おばちゃん高齢だったし店を畳んだのかも。
コンクリートの三和土にガラスショーケース、積み上がったプラモ…もう一度店内を見たい気が。ナツカシ…。
何より、今年至近にフジモデルが移ってきて驚いた。
0681名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 06:12:05.23ID:KcF5lTp1朝倉は?
0682名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 06:25:19.19ID:9H3FjJYt多摩民なんで
近代は25年ほど前に一度行っただけだな。まだぞぬ参入のチョイ前だったから発掘行脚と乗り鉄兼ねて南は篠原やきがらやまで回ってた…
>>677
イトウって火曜が定休だったけ?
過渡センが確か月曜で被らんようにしてた気が…
0683名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 07:48:29.34ID:KEhDuyuv0684名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 09:56:07.31ID:JFb/6stCレスありがと
KATOもTOMIXも販売店リストには載っているんですが、やっぱそんな感じですかね。
3/11の地震で、物理的にシャッター開かなくなって横から出入りしてたって話もどっかで聞いた気がしたんですが
自分も先日辺りをうろうろしてみたら、たきざわも1階での営業やめて不定期営業みたいな感じになってるし
フジモデルは移転してるしで驚きました
0685名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 15:20:40.380686名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 15:30:08.86ID:FCWn2mMR――
//d.hatena.ne.jp/Le_Mistral/20131124/p1
<[鉄道模型取扱店][東京]ヒロ模型...?|?[鉄道模型専門店][ポポンデッタ]...> 2013-11-24
■[閉店][鉄道模型専門店][東京]ダビット
阿佐ヶ谷駅下車徒歩5分。北口を出てイトーヨーカドーのアーケードを通って出たところを左折。
8、11月に二回訪店して、営業日、営業時間とされる時間内に訪店したがいずれもシャッターが下りていた状態であった。
ホームページがない店舗なので情報が全く入らず、いずれも空振りとなってしまった。長い間営業していない可能性もある。
追記:時期は不明だが、閉店したことを確認。現在はもう営業はしていないとのこと。
0687名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 16:04:41.79ID:UWWh846h府中と国分寺の中間だから、バスでないときつそう
…とは行っても、自分自身は先日も行ったなぁ(過渡Assyのために)
0688名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:03:09.20ID:jPAv50Z+アバウトな個人店の中で異彩を放ってる。
0689名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:27:35.41ID:5DEjnzWCタウンセブンからは撤退したが、荻さく並びの自社(?)ビル6Fにて営業しているはずだ。
0690名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:34:02.82ID:KzzRLkK90691名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 22:56:15.07ID:bjA8aeqm有楽町店に統合&リニュされたけど、これも時代かのう(´・ω・`)
もっとも、カツミはなんかの協会とケンカして脱退、長年ラブラブな関係だったエンドウと突然の絶縁状態と、
近年迷走が止まらないみたいだけど(´・ω・`)
0692名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 23:01:10.45ID:bjA8aeqm9月中旬に川口ララカーデンに移転、詳細な日程はまだ
場所はググれ。最寄り駅は川口駅西口
ポポスレ、お店で掲示はしてるのにHPではいまだにお知らせしてないんだな(´・ω・`)
0693名無しさん@線路いっぱい
2018/08/17(金) 23:53:28.68ID:O+BEeLVE0694名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 01:15:28.42ID:a02u9WZH伊藤は、ずっとシャッターが閉まったまま
多分、廃業ぽい
0695名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 01:47:37.13ID:FeHrw413幹事だったからやりたい放題してたそうだし、それがバレて・・・
その後、配下の模型店には、都合イイこと言って誤魔化してたりだからな
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529102829/203-216
0696名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 19:31:02.40ID:1qhbGQ9o俺は興味のないモノばかりでスルー
0697名無しさん@線路いっぱい
2018/08/18(土) 20:29:06.70ID:SP0P2cVS0698名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 00:47:57.46ID:OtoSVI+c昔何コレ珍百景かなにかで
誰かにシャッター開けてもらってるって
ココだったっけ?
勘違いだったらスマソ
0699名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 10:14:04.22ID:UVG6Eh4E>>698
そだよ、ナニコレに出てた
ただ、3年ぐらい前かな?時期忘れたけど、「店主病気療養のため休業」の貼り紙あって、それ以降開いてないっぽい
おばあちゃん店主、ナニコレ放送時にすでに90超えてたからね
0700名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 10:15:57.10ID:UVG6Eh4Eカツミとエンドウは2000年入ってからギクシャクしはじめ、近年は周りが見ても良好と言えない感じが伝わり(パーツの相互流通しなくなり)、
数年前にエンドウが某企業の傘下に入って完全に絶縁状態になった
0701名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 17:00:02.52ID:fSsWIfAlその某企業(某医療法人系?)って、設立当初は不動産保有会社だったんだけど
それが金融機関出身者の参画で、資産運用?だか投資会社に
資本参加したした会社の業種もバラバラで、高齢者施設にIT、そして鉄道模型でしょ
0702名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 17:10:25.29ID:Rbd9KJ560703698
2018/08/19(日) 21:29:08.09ID:OtoSVI+cやっぱりそうだったか。ありがとう。
もうそんなにお歳なんだね。
20年くらい前、ホビセンの帰りに立ち寄って
当時すでに化石のような、トミーナインスケールのポニートラスのようなものを見つけて買ったのは良い思い出。
大口きがらやのおやっさんは元気なのだろうか。
色々とチラ裏スマソ。
0704名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 00:03:17.37ID:2RzCQjVbトシちゃん痩せた?
0705名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 01:38:10.55ID:+RPWLg6iきがらやって、ローゼンの前だっけ?国道1号とぶつかる交差点の横だっけ?
0706名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 01:42:58.03ID:+RPWLg6i朝倉は府中だべ?定期券プラスアルファの乗り越しで行けるけど。
0707名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 03:06:52.32ID:5rAN3Hl/あそこ(ニセモノの大〇)は月賦百貨店で、世に言う百貨店とは別物
販売信用(割賦販売、分割払い)が前提で日本特有の小売形態
同業の丸井以外は、高度成長期に販売信用制度の充実による陳腐化で
丸興(現・セディナ)と緑屋(現・クレディセゾン)は最終的には小売から撤退しクレジット事業に特化
ニセモノは、渋谷を高級インテリア専門店にしたり、ラオックスを相手に当初は合併を検討するも
店舗規模の関係で大店法に抵触のする恐れがあり、家電量販店のみでは営業が不可だった
そのため、系列のインテリアとジュエリーをラオックスFC店に併設せざるえなかった
0708名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 10:36:46.11ID:4zv7B3XS26年前のあの頃イトウで買ったのは
トイレ付クハだけ揃わん過渡115-2000バラ3両
やま氏(山崎喜陽)の文庫本〔保育社カラーブックス『鉄道模型』〕
だった。きがらやで発掘したのは
3両残ってたコキフ10000冷蔵だった。
今はHGの後継品が出ちまったが
0709名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 10:50:25.78ID:ze1LReZ3国分寺から歩いて15分くらいじゃん
0710名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 15:28:37.38ID:2RzCQjVbエレベータが点検中で使えんのでパスしたが
0711名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 17:48:07.95ID:f/617/JOそうそう。ローゼンの斜め前くらいかな。
国道一号とぶつかるのは、もけいラッキーかな?
>>708
一度倉庫整理か何かでたたき売りしたことがあったな、きがらや。
その時はトミックス黎明期の581系の月光セットを買った。
おやっさんもご高齢で
シャッターによく「次は何月何日に開けます」的なことがかいてあったけど
その後、俺は引っ越してしまったので
すっかり行かなくなったけど、たまにでも開店してるのかな?
0712名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:02:09.29ID:bni8fMF3近代は10年くらい行ってないけどもうそんな状態なのか
初めて行ったのが40年前だものな
オヤジさんも俺も年を取るわけだ
0713名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:20:29.40ID:CLq3ovGP大口のきがらやって、だいぶ前(10年程前)に店を畳んだんじゃなかったかなぁ…
自分自身も過去に行ったことはあるけど、それも20年前とかだったもんで
0714名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:37:27.43ID:VT/8pj8fもう20年経ってたというのはよくある話。
0715名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:47:55.85ID:I9gSE06L北府中のが近いような…
昔は裏手のムラタ模型でも鉄模扱ってたが今はプラモ専業になっちまったみたいだな
https://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-12209591645.html
0716名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 23:00:50.02ID:GTQ/ppiZ(しみじみと)
0717名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 23:44:57.17ID:+RPWLg6i模型ラッキーはまだ生きてるか?
きがらや、模型ラッキー双方共に引っ越す前の亡き祖父母宅から徒歩数分の場所なもんで、随分世話になったよ。
GMキットデビューしたのも模型ラッキーで手にした103系非ATC6両セットからだし。
この2店と八王子の村内(現Joshin)、立川の協賛が俺のNゲージの原点。
Nゲージデビューは村内で買った富211系のベーシックセット。
小中学生の小遣いでも買える富や過渡の貨車を単品で幾つもチマチマ買ったもんだわよ。
お年玉叩いて過渡のEF65-500国鉄色、富のDE10(どちらも旧製品)買って牽かせたな……
0718名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 00:06:38.61ID:kcmcue/p今でもしっかり営業してる立川のキョーサンと言えば…
・第一デパート内時代(ある意味カオスだったよなぁ)
・姉妹店の六角橋「だるまや」…
あの通りで閉店後に火事があったニュースは、流石にショックではあった…
ムラウチ…今、後釜のジョーシン(MJ)自体も消えてしまったんだっけ?
ホビーオフは今でも愛用してるけど
0719名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 01:35:53.55ID:0zdRI8EAだるまやも良く行ったよ。
確か社長が自ら店番してたような……
0720名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 03:00:49.57ID:cVTcf/FKラッキーの流れをくむ店なら創業の地、大口にある
2013年4月、「ラッキーボーイ」開店(元・GUN担当のスタッフが経営)
ttp://luckyboyyokohama.blog.fc2.com/blog-date-20130409.html
2006年11月、「ラッキーベイフォート」開店
東神奈川とオデヲンの2店を、京急日ノ出町近くの吉田興産に集約
6年後の2013年1月で閉店(大口は2007年末閉店)
http://d.hatena.ne.jp/Le_Mistral/20120511/p3
ttp://kaiten-heiten.com/mokei-lucky-bafort/
契約期間満了で追い出されたとのうわさが、閉店直前は投げ売り状態らしいし
0721名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 08:08:42.53ID:sYjyJJ7c当時は、婆ちゃんと一緒に行ったローゼンの向いに模型店があるとは知らなかった。
0722名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 09:17:26.67ID:d4Q7RmoGゆりストアの2階にも
模型屋あったな。
0723名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 10:07:11.48ID:BvPPWtjhカツミのシュバーブラインが生産を終了したころ、シュバーブラインの蒸気にロスト部品や空気作用管を綺麗につけて、28,000円くらいで売っていた。
毎週日曜日に自転車で訪れると、ガラスのショーケースに門デフのC55やC57が、
次々と増えてきて、週1の訪問がその頃の習慣となった。
もちろん、買えることはできずにただ眺めていただけ。かなりの数の製品が送り出されたのだと思う。
その帰りに新宿貨物ヤードで入れ替えをする大好きなDD13初期型が、あちこちに転線する作業を眺めてから、帰路についたのも遠い思い出…。
0724名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 12:11:52.16ID:h2BNnjm5生田?
0725名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 22:35:04.96ID:hnmwTLU7のぼりと模型とかもよく行ったなぁ。
ググッたらまだ遊園のことぶきや模型店はあるらしい。
0726名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 22:37:13.97ID:kcmcue/pここ数カ月は行ってないけど、確かまだまだ健在>遊園のことぶきや
0727名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 23:28:29.89ID:0zdRI8EA富のカタログ巻末の販売店一覧で知ってから、随分世話になった。
0728名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 09:43:19.62ID:dtlmv6QIネットはおろか、ケータイすらなかった当時、それ見て都内や近隣の模型店めぐりに役立った
おかげで絶版品や大人気売り切れ続出で入手絶望品が手に入ったりと良き時代だったなあ
0729名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 20:38:19.81ID:JLhgHvcfカタログ巻末の一覧やTMS巻末広告が結構役立ったな
新刊には掲載されてないバックナンバーの掲載店も
店舗自体は健在だったりするし
あの頃、思いがけない掘り出し物探しが楽しかった
0730名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 01:27:42.08ID:En+d//ELラッキーって横浜じゃ貴重なプラモ専門店だったし、そこそこ客入ってたし、なんでやめちゃったかなあと。社長が亡くなった?
あのビル吉田興産ってそこら辺の土地持ちだしそんなにシビアじゃないんだがな。
ただ鉄道模型は売れてなかったし、途中で担当がいなくなってからは特に。
ミスドの上にあったころが一番だったね。
0731名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 08:29:10.14ID:QPzx/0dE途中でラーメン屋とか古本屋とか寄りながら、歩いて。
0732名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 08:55:26.07ID:DRaO97dP個人店の閉店って、大赤字閉店より店主の高齢&後継者がいない(子供が継ぎたがらない)、で閉店の方が圧倒なんだよね
0733名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 15:01:52.08ID:Tjdz6Olg0734名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 15:28:21.03ID:SnwRg4js現在は1学年の人口が半分以下だそうだ。
おもちゃ屋に限らずスポーツ用品店、自転車店など
毎年あった新たな需要も激減、商店街も衰退するわけだ…
0735名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 17:19:27.08ID:g0Jj+u9d売上を維持するために
副教材を増やしたり
制服のシャツに校章の刺繍を入れて地元洋品店でしか買えないようにしたり
濃紺のブルマとしか指定していなかったのをハーフパンツに切り替えたドサクサでメーカー・型番指定して(以下同文
0736名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 20:03:29.79ID:xI+8DFwQでもその話は30年以上前でさえ「自分の子供には継がせる気はない」と言っていたから、
すでに当時から厳しい時代に突入することは予言されていたかもしれない。
でもなぜか定年後の商売として「人生に楽園」に感化されて商売を始める人がいるけど、
時すでに遅し、もはや需要がそこまで行き着くこともなく、数年で店を閉める模型店もあったな。
在庫状況を見てみても、今や量販店すら堅調とは言い難い状況じゃないかな?
0737名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 20:30:52.25ID:XlSKkjkb1980年代前半のNゲージブームの頃がピークで
個人店で天井まで届くほど仕入れた在庫をクリスマスで売り切ったとか
それからずっと右肩下がり・・・
0738名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 22:15:32.35ID:yAbaMpW9浜淀が三越跡に出店した際、ホビー扱い始めたのでラッキーの経営が厳しくなった
吉田興産へ集約の際、オープン時に店舗とは別の部屋(レンタルスペース)で
店頭やバックヤード?に置けない在庫を投げ売りしてたし
0739名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 22:28:46.99ID:jzSF/pgO同業者が現れたことで売り上げがもし半分になってしまったら、もう無理だからねぇ。
もし競争に乗ったところで大して客が増えるわけでもなく、
結局、賃料や人件費等の固定費が嵩んで撤退やむなし。
0740名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 13:50:54.08ID:raZDtXTl80年代初期はガンプラで儲かったんだろうけど
0741名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 14:49:09.14ID:G6wy+reX0742名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 17:52:54.46ID:Fkkd2lwIいずれ独立するつもりで某店で勉強していたけど、
二割引で売ったとしても10セット仕入れても8セット売れないと利益が出ないからな・・・・。
そこに月数十万円で店を借りて、もしバイトを雇って今みたいに最低賃金まで決められてしまったら・・・・・
はい、独立はムリゲーでした。
0743名無しさん@線路いっぱい
2018/08/25(土) 00:34:57.71ID:5jkERWLAそれに付け加えると?
70年代前半スロットカー
田宮絡みでは、80年代中盤RCカー、80年代後半ミニ四駆(一次)と90年代中盤(二次)
ことミニ四駆の第二次ブームが模型店としては最後のドル箱だったとか
0744名無しさん@線路いっぱい
2018/08/25(土) 00:57:33.41ID:5jkERWLAかつてGMの創業者鈴木雅夫は?
栃木で赤い電車を起業しようとしていた高田博史に対して
「趣味は仕事にするな」
「ホビー(模型)店は商圏人口100万人以上でないと成立しない」
とか言って忠告したそうな
0745名無しさん@線路いっぱい
2018/08/27(月) 11:46:57.16ID:bIjroxFI0746名無しさん@線路いっぱい
2018/08/27(月) 15:41:31.63ID:4ui3KNbZ0747名無しさん@線路いっぱい
2018/08/31(金) 23:00:14.91ID:bbsOylZQエンドウの経営母体が、また替わったようです
ソースはエンドウのHP
どうなるんだろ
0748名無しさん@線路いっぱい
2018/08/31(金) 23:40:26.95ID:MV0sjs6+0749名無しさん@線路いっぱい
2018/08/31(金) 23:58:30.79ID:h/RJglGZ何がどう変わったのか全く判らんw
0750名無しさん@線路いっぱい
2018/09/01(土) 01:01:12.50ID:r/eRcEveアダダー
0751名無しさん@線路いっぱい
2018/09/01(土) 07:21:26.23ID:b8Kdev0U0752名無しさん@線路いっぱい
2018/09/01(土) 07:30:35.86ID:8dv646/6ホントだ、いつの間に本店所在地が大阪になってる!
旧:東京都昭島市武蔵野2-9-41
新:大阪市大阪市中央区南船場1-18-24
>>749
気になって、国税の法人番号検索を調べたら?
事業譲渡による事業主体(事業者)の名義変更で、新旧分離みたいな状態
昭島の法人登記自体は残っているので実質休眠状態かと
しかも、大阪の法人は
登記自体はそれ以前からされており、平成30年6月20日付で商号変更している
旧商号:株式会社アイエムアイ
旧事業者(エンドウ)
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=7012801001945
新事業者(アイエムアイ→エンドウ)
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=9120001073124
0753名無しさん@線路いっぱい
2018/09/01(土) 07:45:32.28ID:8dv646/6運営会社は変更されたけど>>700-701の某社HPには現時点で変更なし
ttps://koei.co/
0754名無しさん@線路いっぱい
2018/09/01(土) 08:05:39.12ID:8dv646/6ttps://www.kensetumap.com/company/38167/profile.php
0755名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 16:51:09.42ID:d2+o4l13太陽電器は79年開店だったらしいが
過渡カタログにはずっと未収録で
92年頃にタウンページで『〜鉄道模型部』の接尾句で発見した。
0756名無しさん@線路いっぱい
2018/09/10(月) 06:56:30.67ID:Wxh8xecY外国型のBRAWAみたい・・・
0757名無しさん@線路いっぱい
2018/09/17(月) 05:24:51.19ID:/8kaDcGDひょっとして都立大久保病院に近い角の店ですか?
水野マイクロのニューヨークセントラル鉄道のJ3aハドソンを見つけ欲しかったけど高くて手が出ませんでした。
それにしても、風俗街に場違いな店があって驚いたものです。今となっては懐かしい思いでです。美人喫茶 六歌仙があった時代です。
0758名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 14:09:16.79ID:5d5yMaFi確か、30%→27%、20%→15%になるとか…
運輸業界の送料値上げが、大きく影響しているみたいだね
0759名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 14:33:19.50ID:Qp/4wEdaそれは先月から告知されてるけど
0760名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 16:08:19.22ID:dmIGi45e0761名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 17:43:55.80ID:5d5yMaFi田無のネットページは見てなかったんで(田無被害者スレにちらりと出てたんか)、
自分は今日初めて知った次第
田無だけでなく、序や淀へも影響がありそうな気がするんだけどね
0762名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 18:40:36.73ID:vX/RoYiv懐かしいな…(^_^;) TOMIXのDU202とか
いただいた
タムタムは大宮も客少ない気がする…
0763名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 18:45:28.48ID:ss4IjCo0「これはほんの挨拶代わりです」がキャッチフレーズだったな
結局今に至るまでその挨拶だけで終わってしまったが・・w
0764名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 19:26:47.20ID:nmbHKha3大宮は場所が悪いよなぁ
富のショールームの近くだったらもっと入るのにね
0765名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 19:40:54.42ID:5d5yMaFi千葉も含め、国道16号のロードサイド店だもんなぁ…
場所の悪さは、上里も同じ気がする
0766名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 19:42:18.34ID:OSCv6gm10767名無しさん@線路いっぱい
2018/09/18(火) 22:42:41.65ID:ekrxJDat0768名無しさん@線路いっぱい。
2018/09/19(水) 07:11:19.43ID:tuDmuxxE🙇 うんち漏らしていた( ^ω^)・・・
0769名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 07:24:50.27ID:hphWgmnY休日おでかけパスの高崎線限界が神保町…じゃなかった神保原なので
時間が余ったとき閉店間際に寄る事は有る
バス必須な千葉や大宮は駅から遠くて殆ど行ったことが無い
千葉は廃墟みたいなところにあった旧店舗時代が良かった
0770名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 08:48:46.01ID:jlj2xem8昔はタイヨー模型でも扱ってたし、マルシンもあってクラウンもあって八王子駅ビルのそごうやムラウチでも扱ってた。
近年北総が出来たと思ったら社長が亡くなり残念ながら廃業に。
以来、仕事帰りに秋タムや秋芋に寄って買い物してくるようななった。
立川のキョーサンはポイント還元率悪すぎて行く気がしない。芋の10%還元を知っちゃうとね(笑)
0771名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 10:22:59.07ID:On3nL0am移転後はごくたまにオチするだけなんでな
一デパ時代は20%オフ以外じゃ
5月のセールで??円券進呈ぐらいだったような…
0772名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 13:28:59.92ID:OLu6JMgY0773名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 14:20:55.81ID:Hidm3Xfi瓦礫やパーツも割引になるが。芋はその辺の品揃えあんまやる気なし…
0774名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 16:34:20.68ID:/ystB4oWほんの挨拶代わりというからもっと凄い企画を用意しているのかと思った
通常の3.5割引きでも十分においしいと思うべきだったのだろうが
2ちゃんで事前に田無は3.5割引という情報が届いていたので
3.5割引が通常営業でさらに凄い企画を用意しているのかと
0775名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 21:19:37.32ID:BKODztxZ通販だと根本的にカード使えないようだし。
週末、レイアウト作成の作業をしていて、足らなくなった消耗品類をどうしてもその日のうちに
補充したいときに行くだけの店になったわ。。。
(翌日でいいなら淀・尼でいいし)
0776名無しさん@線路いっぱい
2018/09/19(水) 23:53:37.40ID:Hidm3Xfi車両は全数テストして初期不良は替えてくれたり
製作の相談に乗ってくれたり
瓦礫やサードパーティのパーツも豊富だったり
なんてことに価値を見出す人が減ってるのかもな。
安さだけ追求してテスト無しで買い、不良品のメーカー対応に文句たらたら。
結局、貧乏人しか居なくなったんだな…
0777名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 00:50:04.56ID:lD27YxD5思い入れとかカネをかけてた時代だったって事なんだろ
近年はセット物を平気でバンバン買っていく代わりに
他に手もカネも回らなくなってそんなことはしなくなった、と
0778名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 02:18:49.94ID:MZFEagSI協賛の強みはそこ(ガレージメーカーのキットの豊富さ)なんだけど、安さに釣られてババ掴まされては文句タラタラな奴には向かないね。
0779名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 02:26:01.05ID:MZFEagSI秋葉や新宿に行かなくても事足りてたのだが、結局はNは協賛だけに(遠藤はNの扱いやめた)なっちゃった……
0780名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 07:30:36.35ID:TGJY7lXS別件の用事のついででは有るが
0781名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 07:35:05.57ID:C7so4utQ通勤定期で秋葉原行けちゃう身としては同じ金額出すならイモンのポイント10%還元は魅力でそっち行っちゃう(笑)
パーツ類は府中の朝倉さんで欲しいのはほぼほぼ揃うからキョーサン行かなくてもなんとかなるし。
0782名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 08:02:22.28ID:Xokxpzp0ただ、六角橋は瓦礫に強かった。
0783名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 09:36:39.06ID:ECowTxAsでも、六角橋と立川共産は実質的に「兄弟店」じゃなかったか…?
結局は立川の方に統合されたけど
(六角橋へは、自分も何度も行ってたなぁ…)
>>781
あのエリア、Assyとかだと朝倉さん、瓦礫系だと共産…ってなるわなぁ
0784名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 16:08:32.44ID:V+731V5h立川は改悪になってから全然行かなくなった。
中央線京王線沿線はプラモデルも含めて模型店一気に無くなりましたね。
今は秋葉原と朝倉が中間位の場所に住んでいるのでどっちも行きやすくていいです。
0785名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 16:12:46.89ID:t5fdc8Aq昔はブックケース入りのセットを買うとしたらスペシャルなイベントだった
電車の新車を編成で買うとしても単品を必要な数買って
店のおっちゃんが輪ゴムで束ねて紙袋に入れてくれるのが当たり前だったものだ
今は量販店の都合か何か知らないがブックケース入りのセットで買うのが当たり前に
0786名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 19:18:50.55ID:g78uRgb3購入する側の財力が上がって単品を揃えてまとめ買いできるようになったってのもあるんじゃない?
さすがにブックケース入りセットを毎月いくつも買っていた一昔前の異常さが 標準 になっているおかしさもあるけど
0787名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 20:09:02.87ID:F+SCNmIa0788名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 20:37:33.82ID:WJCTlKYh前世紀末より財力ががったのは
当時就労する年齢に達していなかった人だろうと
社会人ならリストラに遭って財力を失ったり
借金作って自由にできる金を失ったり
結婚して子供ができて自由に使える金を失ったり
15年間昇給無しのため物価上昇により給料の価値が目減りしていたり
とーちゃんが死んだ分家族の年金収入が落ちていたり
0789名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 21:14:57.44ID:Xokxpzp0昭和50年代に子供だったり、まだ生まれてなかった世代が、社会人になって購買力が上がった影響はある。
0790名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 21:19:00.61ID:Elj/SDuxどんな仕事してたらなるんだろう?
向上心無いのかよ(笑)
0791名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 21:28:34.25ID:WJCTlKYh向上心を発揮して転職を試みた結果底辺職に落ちぶれて
高い向上心と現状のギャップに悩んでグモしたら社会に迷惑
人間は満足することを知らないと
0792名無しさん@線路いっぱい
2018/09/20(木) 23:20:18.87ID:Jzo/6/er会社の経営が悪くなったら、
そんな社員ひとりの向上心でどうにかなるものではない。
0793名無しさん@線路いっぱい
2018/09/21(金) 07:24:12.45ID://TcQPxL来月最低賃金が上がるらしいけど強制的に取らされる休みが増えて
基本給は増えるけど月収は下がるって言ってた
これって人事がブラック思考ってことなんかな
0794名無しさん@線路いっぱい
2018/09/21(金) 09:08:09.23ID:66otar9r0795名無しさん@線路いっぱい
2018/09/21(金) 18:02:45.17ID:5+QqhNw+俺も初心に帰って、1つのセットを買ったら
徹底的に楽しむ事にする。
0796名無しさん@線路いっぱい
2018/09/21(金) 18:59:45.72ID:sHD+/M8v芋も田無も豊富にあるようで意外と在庫切れ多いから、あって無いようなもんだよ?
0797名無しさん@線路いっぱい
2018/09/21(金) 19:13:49.76ID:sHD+/M8v良くも悪くも現に地域No.1じゃん。
近隣に他にマトモな店無いし……
0798名無しさん@線路いっぱい
2018/09/22(土) 14:08:30.10ID:Pw9948nw0799名無しさん@線路いっぱい
2018/09/22(土) 14:16:52.18ID:dgAA3DGD大きい店はどこも同じ物が瞬殺して同じ物が売れ残るから
瞬殺品は発売時に買わなければ店が有っても無意味なんだよな
0800名無しさん@線路いっぱい
2018/09/22(土) 18:23:33.46ID:/T0BaHX4そんなこともあるから、車両セットの購入はjoshin web一択になってしまった。今や大型店の車両セットの在庫は不良資産に近い。
0801名無しさん@線路いっぱい
2018/09/22(土) 21:41:01.08ID:fbRGalzi15年前辺りは殆どPC関連で立川巡回してたから石丸電気とか南口側のパルテックの記憶のが鮮明かな・・・ビックは今も健在だけど
鉄模の出店競合はボークスと
コトブキヤが協賛転出跡の空きスペースで一デパ解体まで取り扱ってた近年の印象だやっぱ…
窮乏化で買えるのがロフトや高松のオフ屋で富香港時代の中古くらいだが
ちなみに南口LAWSONの西、
旧東武ストアの向かいって94〜95年頃は湯沢屋も一時出店してた記憶あるんだが…(吉祥寺店OPENの少し前、鉄模スペースは河合貨車とか積んであったかと)
0802名無しさん@線路いっぱい
2018/09/22(土) 23:19:32.91ID:YJZ7KEKdあったね。
立川閉じて吉祥寺へ移転、その後ビックカメラの上に再度開店するも鉄道模型は扱い止めて現在に。
0803名無しさん@線路いっぱい
2018/09/22(土) 23:26:04.42ID:SQJ63x3h湯屋が立川にあった頃、そこで鉄模を買った記憶がある(リアル厨房の時点でw)
0804名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 02:43:24.77相模は田無の中では中古品(1Fのクルクル)の取り扱い一番規模大きいよな
0805名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 02:44:35.31あとは6Fに行くハロヲタもいるしな
若い女の子が結構いるけど
0806名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 02:45:41.440807名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 07:44:35.62ID:CrGmVTmn0808名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 11:09:11.74ID:RhVu2HOaそれ、休みが増えるってことは
基本給が増えて
月収下がって
労働量が増えるってことだよね?
ブラックには違いないか
0809名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 11:32:03.39ID:riLEgDZLハロヲタはここ数年で女性が一気に増えた
あと免税店ではなく6Fを目指す外国人も見かける
女は流石に見ないが俺もだが5、6Fハシゴする奴も
0810名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 13:20:06.18ID:GbFn/KGfパンタグラフ、アンテナ、TNカプラーと、田無は欲しいパーツいつも品切れ。
ただ安いだけで意外と使えないな。
中央快速ほぼ全区間が定期券範囲だから、交通費で無駄足踏むことは無いけど、なんだかな……
やはり中央快速沿線なら協賛、朝倉だな。
0811名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 13:53:32.86ID:udW6NRon新大久保の品揃えはどう見る?
0812名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 18:13:11.24ID:6xPavG3F基本的に定価だしなぁ
0813名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 18:44:38.05ID:61oh4nUWそこか?
0814名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 19:27:55.08ID:Ec97Ya2oそれもアリじゃね?
定価売りだから売れ残・・・ゲフンゲフン・・・在庫がある可能性があると言う意味で
0815名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 21:39:41.12ID:wTvomwgR0816名無しさん@線路いっぱい
2018/09/23(日) 22:22:43.81ID:UT2rcA/b0817名無しさん@線路いっぱい
2018/09/24(月) 01:25:27.74ID:iVNm6LCAその秋歩歩も良く行くが、田無と変わらないよ。
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/09/24(月) 01:28:47.01ID:iVNm6LCA0819名無しさん@線路いっぱい。
2018/09/24(月) 22:25:20.44ID:nGybX6FO秋ポポの良い点はジャンク品でも作動テストできること
秋田犬はテスト禁止だから、完全なジャンク品をつかまされる( ^ω^)・・・
0820名無しさん@線路いっぱい
2018/09/25(火) 00:51:10.23ID:yhdcJjT9鉄コレしか買わない俺には問題ないな。
0821名無しさん@線路いっぱい
2018/09/25(火) 10:37:58.08ID:lgr3cM8e最近全然電話に出ないけど。ちと心配・・・
ハゲ転売屋のイイ君、そのあたり情報教えてよ。
0822名無しさん@線路いっぱい
2018/09/25(火) 17:13:24.30ID:gwg5isTrアメリカは鉄道模型大国だけどニューヨークの場合、マンハタンにレッドカブース、クイーンズとブルックリンにトレインワールド各1軒。専門店は3軒位。
基本、通販が主流のようだ。
だから日本は恵まれて居るのです。
0823名無しさん@線路いっぱい
2018/09/28(金) 09:13:16.45ID:79EHQNXwカレは悪徳転売屋として超有名なのに、そうとも知らず、あんなハゲを家に入れていた市川ジャガーもかわいそうだ
0824名無しさん@線路いっぱい
2018/09/28(金) 17:27:57.29ID:EUOA+ZRK淀はここ最近発売してから月日が経つと安くなる商品が多いよね、このシステムってどうよ?
0825名無しさん@線路いっぱい
2018/09/30(日) 09:49:34.88ID:+X5BFWJTおまけに夜前から雨+強風の予報・・・
引きこもってようかなあ?
でも自作LED用のLED、富の室内灯(富ってバネ位置が中途半端だから光る範囲考えると自作しにくい)、
アッシーと新作チェックなどいろいろ見たい・買いたい・冷やかしたいがいっぱい・・・
0826名無しさん@線路いっぱい
2018/10/03(水) 22:26:29.13ID:w+gpYIFo0827名無しさん@線路いっぱい
2018/10/03(水) 23:38:24.98ID:6nO1z2X5淀だったら、最近は商品によって割引率まちまちだから、
スマホの電卓機能で要チェックかな?
田無も最近割引率渋くなったし、割引率上がったらそれなりの意義はあるかも
人気不人気がまちまちだから、人気車種は最初1割引きにして
体よくガメたいのかもね
0828名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 00:30:30.20ID:3TjKKLxXヒドいときはNなのか16番なのかすら判別出来ない。
facebook が何か、わかっってないのかな。。。
0829名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 16:00:32.81ID:ey5u6V3uメーカーが自社に新製品情報を発信する目的でやるならまだしも、
一小売店がSNSを始めたところで、フォロワー多数なのにリアル店舗はいつも閑古鳥では、
単に情報を垂れ流すだけで、気持ちが滅入らねーのかな?と思うわ。
0830名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 18:51:35.04ID:zsdDtDWWネット(SNS含む)配信する店舗ってだいたい通販やってないか?
実店舗が閑古鳥でも売上は好調なんじゃね?
0831名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 19:47:10.46ID:nOnxlfUZ0832名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 20:57:23.19ID:SFMPybdK0833名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 20:58:41.61ID:SFMPybdK日本語変換でエンター押したら誤送信って・・・orz
0834名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 21:01:34.29ID:SFMPybdK0835名無しさん@線路いっぱい
2018/10/04(木) 21:15:23.12ID:DlMjUdHFメールはできない、せいぜいFAXが最新の通信手段のお店に、店主の声が聞きたくて電話で注文入れてくる。
今も店頭組の自分が検品試走してもらってる時にそんな電話がかかって来たりして、電話の向こうと話が弾んでるおかげで俺の千代田線がループを20周くらいしてたよw
0836名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 01:02:02.12ID:GiqsMfLn池袋も模型取扱店減ったなorz
0837名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 10:34:48.24ID:CHizFsSkえ?あそこ宮沢の直営じゃなかった?
0838名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 10:56:40.89ID:HU6nqCx1東武の模型売り場ってw
お前、懲役何年だったん?
0839名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 11:34:53.33ID:H3gol0iPポポンデッタの事じゃね?
アレなら今年の8月末閉店だから 懲役2ヶ月ってとこかw
0840名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 13:41:38.01ID:ySDzg45vあそこも気付けば使えそうなのがもう芋くらいしかなくなったな
0841名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 16:29:04.59ID:ZQs8Thiuあそこは、ショーウィンドーにズラリと車両を並べてるのが良いんだよ。
0842名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 18:19:17.71ID:avOp1awfコレは恥ずかしいw
0843名無しさん@線路いっぱい
2018/10/05(金) 19:05:24.78ID:oPZVy9uG池芋はエレベーターがこわい(´・ω・`;)
なんかガタガタ揺れてそのうち落っこちそう(´・ω・`;)
カツミはひっそりと定価売りだし、犬は出たと思ったらあっという間に秋葉に帰っちゃうし、やっぱ、若者と埼玉県民向けには
商戦難しいんかな?
0844名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 10:09:22.51ID:azoAJHWM数年前にポポになったんだよね
店名は違っていたし、何故か定価売りだったけど
閉店後の連絡先で京王新宿が案内されていたよ
>>838
無知乙
模型売場自体今年の夏まであった訳だが
0845名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 10:29:20.61ID:iIlZRBDh西武が撤退した後も東武は平成中期ぐらいまで頑張ってたけど、結局は撤退してポポが入ってこっちも撤退(´・ω・`)
0846名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 10:37:22.60ID:OxuRCx1o0847名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 11:04:01.61ID:bQofY3Zp船橋にも東武が駅東口、西武が駅西口に鉄道模型コーナーがあったな。
船橋東武にはトミックスレイアウトプラン集に載ってた同じレイアウトがあった。
船橋西武ではカトーのレオコンテナの存在を初めて知った。
0848名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 16:42:40.11ID:xaE3MmLM0849名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 19:07:44.95ID:dGYu13wGそれにつきるな。
0850名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 19:35:33.89ID:CkLbprFz0851名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 19:41:56.21ID:xaE3MmLM0852名無しさん@線路いっぱい
2018/10/06(土) 19:51:31.06ID:CkLbprFzいやあ貧乏人ばかりって意見もかなり極論だと思ったから
昔ほど余裕なくなった人ばかりとか言うならまだしも
君の考える貧富の規準がどう現実に反映してるのかわからんが
日本語表現としてちょっと違うんじゃね?
0853名無しさん@線路いっぱい
2018/10/07(日) 01:53:55.06ID:BEabfMXJ0854名無しさん@線路いっぱい
2018/10/07(日) 02:25:15.05ID:7AzxPvgtこの2010年代も終焉を迎えんとする今日、もう実車が全滅寸前だからねえ
入門としての役目を終えたんじゃないかな?
で、ポストそれは混迷みたいだけどね
鉄コレはリアル路線で価格高騰(それでも蟻自慰よりは格段に安いから一定の支持はあり?)、
Bトレは、ただ高くなっただけでそっぽを向かれ、オワコン寸前、
はこてつもあまり製品は増えないしなあ。
(それでもこの中でしいて選ぶとすればはこてつ?)
0855名無しさん@線路いっぱい
2018/10/07(日) 11:14:04.62ID:2GHBjxtz0856名無しさん@線路いっぱい
2018/10/07(日) 11:15:35.29ID:p8ieBur3入門編=子供も飛びつくネタだから、やっぱり現行の山手線中央線とか新幹線の3、4両セットだわな
ポポで子供向け鉄道グッズ見ると、モチーフは大体その辺の車両ばかりだし
0857名無しさん@線路いっぱい
2018/10/07(日) 23:26:38.05ID:oukuBGth池袋芋の1階の入口に中華系の兄ちゃんが3人スマホ見ながら何か話してた
あの雑居ビルいろんな業種入っているでしょ
まさか自衛隊の事務所にスパイに来た訳でないと思ったので一番可能性がある
アーユーボクシング?て聞いたらレールモデルだって言うんで芋まで連れていってやった
落っこちそうなエレベーターの中でチャイニーズ?て聞いたら
ノー!ホンコン!と言われた
0858名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 00:18:19.28ID:9viZwNrJhttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1538910981/
0859名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 01:00:19.55ID:3JQlIf0a中国人扱いされると本気で怒る
0860名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 03:09:40.10ID:CkDgEt9+香港も中国も同じ
現地だと、香港人の誇りみたいな事を書いたり話したりすると公安にかなり目をつけられると聞いた
0861名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 11:56:30.570862名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 12:06:05.40ID:f6UF3COeとすると、現在の秋田無は5Fに完全集約?
0863名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 12:08:38.44昨日現地見てきたけど一部の箇所(エレベーターの近く)シートが掛けられてた
0864名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 12:39:50.75ID:FUCA9vA7http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50
いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!
0865名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 12:47:21.12ID:Ciwlit4N4Fはあまりエレベーター降りる人見なかったからな
上の方だと降りる人多いのは5F6Fだから
0866名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 17:13:39.01ID:ny/lI5ef関連会社とか資本が一緒とかありますか
ガミ田無行くついでに1階にも寄るのですが意外と掘り出しものの中古品あって重宝してます
0867名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 18:08:17.67ID:/MW+0UaB0868名無しさん@線路いっぱい
2018/10/08(月) 22:41:03.45ID:ny/lI5efやっぱりそうなんですか
あの店滅多にプレミア品なんて出ないけど出たときの値段が妙に安いとか
鉄コレは人気に関わらず同じ値段だし
さすがにシークレットは高めの設定にしてたけどそれでも秋葉原の相場の半額くらいな感じで
レジで店員さんにホントにこの値段でいいんですかと聞いた事もあった
秋葉原に進出したら周りの相場に合わせて高くなっちゃうのかな心配です
0869名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 00:09:39.33ID:l9B+6xx50870名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 00:21:24.74ID:Yyz+8TcSほんとそれ
プレ値のセットも箱無しや部品欠品でそこそこ安く手に入ったから重宝してるのに
某犬は欠品だろうと意味不明なボリ価格だからな、特に秋葉
0871名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 00:39:18.78ID:4bOUHhVgそろそろ、大宮・千葉あたりでもできるんだろうか>クルクル
0872名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 07:26:54.32ID:CXDla3n/0873名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 07:44:51.21ID:lh0HXOv7名古田無の中古コーナーはレジ前の一等地なのに、ハードオフに毛が生えてない程度の品揃えだからな。
0874名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 17:54:41.93ID:PUWPJ9Ppでもそのくせ買取は欠品だ何だと難癖付けて糞安く買い叩くw
0875名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 18:14:45.82ID:A64W7U/A臭いを我慢すれば酒屋も値段でいい勝負してるし
川茶はあの値段でも来客多いのは完全に中華の人相手かな?
0876名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 20:37:44.72ID:XzvJUUR9何ヶ月か前のRMMの屋敷さんの記事の中で亡くなられたって出ていたよ
自分は10年くらい前に行ったきりだったけど、去年くらいまでは店やっていた事に驚いた
そういえば、その時にも店主の方が転売屋の話をしていたなあ
0877名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 21:01:17.86ID:A64W7U/Aジャガーさん亡くなったん?
どうりで最近「月曜から夜ふかし」に出なくなったはずだわ・・・(´;ω;`)
0878名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 21:17:15.17ID:XzvJUUR9いや、そっちのジャガーさんは多分元気だよ
0879名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 22:18:35.30ID:lOtNx1YD亡くなられたのか、去年写真を買いにいった時が最初で最後になってしまったなぁ。
あの貴重なコレクションやネガはどうなってしまうのだろうか?
0880名無しさん@線路いっぱい
2018/10/09(火) 23:27:34.38ID:iSc/KPpm0881名無しさん@線路いっぱい
2018/10/10(水) 09:05:32.63ID:KQSwhEl7亡くなったの?・・ショック
>>876
RMMの何月号か詳細教えてください。よろしくお願いします。
0882名無しさん@線路いっぱい
2018/10/10(水) 23:11:51.12ID:HX/t7eI00883名無しさん@線路いっぱい
2018/10/10(水) 23:59:05.54ID:rmQSrKcZ犬は査定の仕方がおかしい。
本当にこの値段で良いのか?と、思うような掘出し物もあれば、鉄コレ西武赤電みたく中古なくせに定価の倍値とか、何なんだろ?
0884名無しさん@線路いっぱい
2018/10/11(木) 00:00:22.54ID:LLkpVVYP本腰入れるなら中古の鉄コレに期待したい。
0885名無しさん@線路いっぱい
2018/10/11(木) 05:25:56.15ID:2DcLqtny0886名無しさん@線路いっぱい
2018/10/12(金) 00:22:29.73ぞぬは本箱ない車両の買い取り安いよな
ジャンク車両100円買取とかマジで萎えるわ
0887名無しさん@線路いっぱい
2018/10/12(金) 00:31:11.26ID:Up65AFC1しかもM車も動力無しも同じ100円で。
売値は違うのに。
0888名無しさん@線路いっぱい
2018/10/12(金) 00:53:59.00ID:I79VFz++0889名無しさん@線路いっぱい
2018/10/12(金) 01:22:24.12ID:GVITr2ps0890名無しさん@線路いっぱい
2018/10/12(金) 06:47:48.48ID:iaAOpmez0891名無しさん@線路いっぱい
2018/10/12(金) 20:20:51.46ID:JoEoWQjQ実は、100円で買い取れるジャンクが一番儲かる。
利鞘が5倍から10倍、物によってはそれ以上!
0892名無しさん@線路いっぱい
2018/10/13(土) 03:36:06.11ID:hNhV8zPh他人にとってはただの『ジャンク』であっても自分にとっては『掘り出し物』だったりする。
皆さんは類似の経験はありますか?
0893名無しさん@線路いっぱい
2018/10/13(土) 09:22:04.72ID:bY17+NXN嫁が掘り出しものだった。
0894名無しさん@線路いっぱい
2018/10/13(土) 10:06:59.22ID:WasEh8yv「地面からの掘り出し物=イモ」ってこと?
0895名無しさん@線路いっぱい
2018/10/13(土) 16:01:22.20ID:Ebh9J9vw富KSKタイプCタンク(不動)
安達ED電機(不動)
どちらも足回りをばらしてギアまで分解洗浄したら軽快に動くようになった
上回りも埃を落すだけで新品に近い状態へ
0896名無しさん@線路いっぱい。
2018/10/13(土) 18:36:39.71ID:dgZXLn4U秋葉原で店を構えれば毎月大金が出てゆく
人件費もかかる
0897名無しさん@線路いっぱい
2018/10/13(土) 18:46:29.79ID:CYAq6brO0898名無しさん@線路いっぱい
2018/10/14(日) 10:52:48.74ID:WCOZl46k8両で2万5000円か。 2万くらいで収まってほしい。 8両なら。
0899名無しさん@線路いっぱい
2018/10/15(月) 10:25:59.91ID:okj2cu42そのアキバで何で3店舗も構えてるのかが謎すぎ
0900名無しさん@線路いっぱい
2018/10/15(月) 18:07:15.28ID:Kektj9vs0901名無しさん@線路いっぱい
2018/10/16(火) 16:23:44.83他の模型屋ではT車200円以上M車だと500円前後で買い取ってくれるところ少なくない
0902名無しさん@線路いっぱい
2018/10/16(火) 23:22:10.11ID:UOMc0m+5会社名 たびじ商事(たびじ)
代表者 冥賀秀親
本店住所 191-0012 東京都日野市大字日野1040-24
電話 042-583-9094
メール toremyou@lapis.plala.or.jp
《ヤフオク ストア》
『たびじ商事 toremyou_0831』
《個人Twitter》
とれみょう @tabiji5700
【知的障がい者施設「むさしの福祉会」の冥賀秀親代表理事、入居女性の胸触り逮捕 2016/1】
知的障がい者施設を運営する特定NPO法人「むさしの福祉会」(東京都府中市)の代表理事、
冥賀秀親(みょうが・ひでちか)容疑者(38)=東京都日野市=が、
施設に入居していた女性の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕された。
FNNなどが伝えた。
FNNや共同通信によると、冥賀容疑者は2014年11月下旬、
施設に入居する障がいのある女性(27)の服に手を入れて胸を触ったり、
ズボンの上から股間を触ったりした疑いが持たれている。
冥加容疑者は、市職員らの調べに対し、女性にキスを強要したことは認めているが、
逮捕後の警察の取り調べでは黙秘しているという。
NPO法人などの情報が掲載されているサイト「CANPAN」によると、
むさしの福祉会は2002年に設立され、
東京都内在住の知的障がい者を対象に5ユニット38人定員のケアホームを運営している。
被害女性が昨年3月、むさしの福祉会に訴えて発覚。
警察は、他の入居者にも被害がないかを調べている。
0903名無しさん@線路いっぱい
2018/10/16(火) 23:28:08.52ID:UOMc0m+50904名無しさん@線路いっぱい
2018/10/16(火) 23:30:57.53ID:OBVX37C4いつも天4とたぶれっとと秋葉中野くらいしか行かないのでご教示いただけますと幸いです。
0905名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 03:13:24.40ID:Tdj4PXL2爺ちゃんまで・・・なんてことはないよな?
一応Twitterでも13日に行った人がいるようだから、
たまたま在庫検索が死んでるだけだと思うが。
それはそうとして、もう今年で82だからな。
0906名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 03:59:32.85ID:I6YzT+wJ瓦礫は協賛、輸入ストラクチャは総本山か?
0907名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 05:29:04.29ID:zemvR2MQ一口に輸入ストラクチャーと言っても、欧州型、米国型、英国型とあるから得意とする店も違ってくるんじゃ?
0908名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 05:47:29.78ID:zemvR2MQ欧州の脱原発志向の現れかな?
0909名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 06:16:07.78ID:lfxwcbqo朝倉さんの信望者、結構いるのかもなぁ…
万一の事態があっても驚けないけど、ショックはデカそう…
0910名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 06:25:10.86ID:zemvR2MQ外国ストラクチャーは総合で西落合のホビーセンターKATOと秋葉原ポポンデッタ、欧州型は武蔵小杉の共立工芸(HOのみ?)米国型は巣鴨のさかつうギャラリーが強いと思う。
英国型専門店のメディカルアートは行ったことないんでストラクチャー扱ってるかどうかわからん。
(一般に日本の店舗で外国ストラクチャー買うとカタログ価格の倍近いからそれは覚悟の上で→普段は海外の安い店から直接買ってるw)
0911名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 06:30:52.08ID:zemvR2MQ0912名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 06:46:26.62ID:zemvR2MQさかつうは分離した平和島の米国型専門店もあった。
これも行ったことないけどサイト見る限りは行く価値あるかも。
0913名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 09:46:25.61ID:x11b2DDo割り込んですまんが役立つ。乙です。
秋葉爺に8月末に行ったらガレキ在庫が少なくなってて驚いたが、上京組の集中購買による季節要因だと信じたい。
0914名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 10:34:36.86ID:fkilBoOl0915名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 11:07:14.78ID:lfxwcbqo7月に行った後に久々に見て、確かに「あれ?」となったけど、
表には記せないドロドロ〜な事情があるようでして
0916名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 13:38:15.25ID:PIuhEavsメディカルアートについて
ホーンビーのストラクチャーは結構揃ってるよ
ただOO用だから少々大きいけどね
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 15:25:25.03ID:2WmSO0zURatioとかGaugeMasterとかのN用のはないの?
0918名無しさん@線路いっぱい
2018/10/17(水) 23:37:07.22ID:91PSGPIWHOなら共立か。
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/10/18(木) 01:31:16.54ID:DjT+FcTZアメリカなりドイツなりの割引店にまとめて注文した方がよさげ。
送料入れてもカタログ定価に毛が生えた程度で買えるし。
ただ現物を直接見たいって気持ちは、わかる。
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/10/18(木) 11:33:52.77ID:oKFL2GNs在庫検索、復旧せんなあ・・・
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/10/18(木) 12:06:05.50ID:5oMEipoRうちの嫁は顔がジャンク品だった。塗装に騙された。
0922名無しさん@線路いっぱい
2018/10/18(木) 20:38:49.41ID:oKFL2GNs大した塗装の腕前じゃねえかwww
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/10/18(木) 22:14:21.04ID:yUSdfOEd「制御装置(頭脳)」は?
こっちの方が大きな問題って説もw
0924名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 10:11:20.510925名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 10:37:52.41ID:7wMtNFXQ何かいいの有るのか?
0926名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 11:46:24.28一部は相模原から在庫持ってきそうだよな
0927名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 14:34:04.29ID:SGFN84Tq嫌味ったらしい宣伝を打っておきながら
ズルズルと値引率が下がっていったが、
子会社はステマよりみっともないダイマかよw
0928名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 16:00:17.39ID:ImlFrrFK良いネタは、今以上に瞬殺となるんだろうなぁ…
0929名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 16:53:56.32ID:zxMmSFEYワロタw
…つかマジレスすると、何に対してもやっぱり
“仕上りは道具の良さに比例する”なんだろうね
(まぁある程度は使いこなせないと意味無いけど)
広島の熊野だったっけ?プロも多用してる高級化粧用筆の産地って
てことで>>921 デパフロア美容部員さんgetおめでとう!(違
0930名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 20:50:59.06ID:8bFWiYI6でも大宮は大したのなかったから相模原からも持ってくるとしてもあんまり期待できなさそう
とりあえず年末かな?
0931名無しさん@線路いっぱい
2018/10/19(金) 22:22:29.66ID:z0CZW2lY関東って言っても 千葉と上里は中古あったっけ?
0932名無しさん@線路いっぱい
2018/10/20(土) 00:32:23.60ID:gJhvca/G塗装ならまだいいよ。
アコモ改造なんかされてた日にゃ…
0933名無しさん@線路いっぱい
2018/10/20(土) 04:50:51.66ID:YVmj9rNjアコモ改善ならまだいいよ。
N40更新なんかされてた日にゃ…
0934名無しさん@線路いっぱい
2018/10/20(土) 06:00:43.89ID:IyXp0tPNN40更新ならまだいいよ。
ガムテープが貼ってあった日にゃ・・・
0935名無しさん@線路いっぱい
2018/10/20(土) 07:11:32.36ID:YVmj9rNjガムテなら、隠せてなくて丸わかりだし、
何なら剥がせば元に戻る「けえ」w
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/10/20(土) 07:54:21.71ID:9sUeIxQ00937名無しさん@線路いっぱい
2018/10/23(火) 23:53:51.81ID:xQMmugkv富のHG103系バラ売りあったけど、モハだし鉄コレで良さげなのあったら……と、思うも鉄コレ自体が殆ど無かった。
まだまだこれから、様子見といったとこだな。
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/10/23(火) 23:55:20.45ID:gHAJxurL相模原(古淵)を日常的に見てると、それは一層強く感じた
0939名無しさん@線路いっぱい
2018/10/24(水) 00:15:08.77ID:snI3T2kp0940名無しさん@線路いっぱい
2018/10/24(水) 07:03:35.37ID:B01h7r2B秋葉原のケースをさらっと埋める程度店頭から廻しても、相模原はバックからの補充なくともケースの中スッキリしたな程度で収まりそう。
秋葉原は、中古売りたいのか、買取仕入したいのか、どっちメインなんだろ?
0941名無しさん@線路いっぱい
2018/10/24(水) 09:47:33.14ID:S87/ebGR品質にケチつけてきたら笑う。
0942名無しさん@線路いっぱい
2018/10/24(水) 09:50:56.59ID:S87/ebGR0943名無しさん@線路いっぱい
2018/10/24(水) 17:51:25.70ID:LAfD7RGV0944名無しさん@線路いっぱい
2018/10/25(木) 21:45:34.65ID:azEhmm7q正直なところ、論外だった。どこが良いのかと。
0945名無しさん@線路いっぱい
2018/10/25(木) 23:16:14.44ID:yIWw7VOf秋葉の税理士も意外と良心的な中古出るけどここもいいものはすぐ売れる
最近のぞぬはセールでないと旨味無い気がする
0946名無しさん@線路いっぱい
2018/10/25(木) 23:44:56.36ID:Y8cd5Ly8銀座は最近値が上がってきて、少し鈍くなってますよ。
0947名無しさん@線路いっぱい
2018/10/25(木) 23:45:13.75ID:44omwZ0Yアキバの敏腕経営者(笑)のとこは
良品的な中古じゃなくて値付けができてねえだけだろw
0948名無しさん@線路いっぱい
2018/10/26(金) 01:22:38.30ID:h/3pcbTQ「20年前は良かった」と思うけどね
0949名無しさん@線路いっぱい
2018/10/26(金) 01:37:32.98ID:Tqxgu0V5去年冬〜年明けは大量に出たと思ったら春頃から徐々に減り、いまは見る影もない
と思ったらたまにたくさん出る
だれか持ち込んでだれか査定してるのかは置いといて、だれか品出ししてるんだ?浮き沈み激しすぎ
0950名無しさん@線路いっぱい
2018/10/26(金) 01:49:38.05ID:5O4crDT40951名無しさん@線路いっぱい
2018/10/26(金) 09:55:13.37ID:7yrXY0Bt大量にあったらあったで、単品は何があるのか全くわからい陳列方法だし・・・
0952名無しさん@線路いっぱい
2018/10/26(金) 11:40:42.11ID:mRdEPrRS0953名無しさん@線路いっぱい
2018/10/26(金) 16:21:27.53ID:WBfGV3tfたまたまなのかわからんけど、今年見てないような・・・
0954944
2018/10/27(土) 03:27:02.35ID:/uCnEs4e量も少ない、とかいろいろだね。
>>948
当時とは、時代違うのだろうね。
まぁ、タイピン買うぐらいかなぁ。
0955名無しさん@線路いっぱい
2018/10/27(土) 09:44:17.45ID:rqIRW+eLNはあってもショボいイメージがついているせいか意外とノーマークだから、
たまの出物でいい思いさせてもらってるw
0956名無しさん@線路いっぱい
2018/10/27(土) 20:30:19.04ID:tCe0KrQz天4だと中のデブ達が値段決めるから、かなわん。
0957名無しさん@線路いっぱい
2018/10/30(火) 19:50:07.84ID:6tnJo4OD檸檬って銀座は扱い止めたんじゃ?
他は新宿位しか知らんなあ
0958名無しさん@線路いっぱい
2018/10/30(火) 20:12:52.29ID:494oAD+Dモデルプラザエンドウ 正社員・アルバイトスタッフ募集
時給985円
0959名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 07:10:42.05ID:st/WvlSl0960名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 08:06:03.69ID:0NcPpH8I0961名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 08:38:38.12ID:EYwCp7Me0962名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 10:27:38.22ID:MbDQjIBn富の皮製のブックケース、加藤の銀箱の3〜4両セットはよく見かけるけど、加藤の「NTRAIN」のブックケースでスリーブ付きって
「この世に存在しないんか?」というぐらいお店では見ない
オクでは割と見かけるけど
0963名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 12:45:30.24ID:rEZv/NB6中古買えるのはブルジョワ
貧乏人は発売時に安売り店で転売屋に狩り尽くされず売れ残ったら買えるだけ
発売当日は最低賃金オシゴトが忙しいのでお店に行けません
0964名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 14:00:30.85ID:cYTMnmvo私鉄系など市場から消えると途端にプレ値
0965名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 18:53:31.64ID:YiEHCd6z腰高、一部除く、だけど
シナの下請け工場がJR系とは違うんかな?
0966名無しさん@線路いっぱい
2018/10/31(水) 19:40:30.89ID:d/3jw4aQどなみち暫く行ってないから知らなかった。補足サンクス。
>>965
日本側の担当者じゃね?
0967名無しさん@線路いっぱい
2018/11/03(土) 21:57:58.94ID:o0oybrWk過渡や富が滅多に被せてくることがないという、
単に比較対象が存在しないからのような気がするんだが・・・・
0968名無しさん@線路いっぱい
2018/11/03(土) 22:38:13.88ID:lwY+ESbf一部の設計者は詰め甘いとかいわれてるようだね。
0969名無しさん@線路いっぱい
2018/11/04(日) 00:21:32.780970名無しさん@線路いっぱい
2018/11/04(日) 00:22:32.56ID:MRbcioOpガミ田無直下の方が、そのあたりは今でも充実してるわ
0971名無しさん@線路いっぱい
2018/11/04(日) 00:46:28.21ID:MJlLjZit正解
0972名無しさん@線路いっぱい
2018/11/04(日) 12:02:31.10ID:RxtpTiDH話題に挙げるまでもない店を不自然なまでに取り上げなくていいぞ?w
0973名無しさん@線路いっぱい
2018/11/04(日) 13:35:51.00ID:RPPScdRB0974名無しさん@線路いっぱい
2018/11/04(日) 21:42:02.75ID:yoLpxb9vまあ仕方ないか
0975名無しさん@線路いっぱい
2018/11/05(月) 00:06:23.16ID:9vdPaief店に来たら必ず何か買えとか、キチガイじみた店主が妄言を垂れ流していた頃はよく店のホームページもチェックしていたが、久しぶりに見たら相変わらずのクッッッソ見づらいデザインw
店主の独り言は、昔よりもキレがなくなっていて、つまらない。
0976名無しさん@線路いっぱい
2018/11/05(月) 01:04:31.18ID:mXy6Gm1Y0977名無しさん@線路いっぱい
2018/11/05(月) 07:37:14.13ID:dT0LEjAu行かなくてよかった。。。
0978名無しさん@線路いっぱい
2018/11/05(月) 12:34:58.71ID:OdRR/P3D0979名無しさん@線路いっぱい
2018/11/05(月) 22:54:48.79ID:P0WzmF6Q自分は子供の頃は気にもしなかったがオッサンになってからは何かしら買うようにしてる
0980名無しさん@線路いっぱい
2018/11/08(木) 10:32:24.04ID:FLgvbz2K共立工芸ってまだ営業してたのか、愛想がいいふとっちょおじさんだったっけ
メルクリン、キブリなんてけっこう買ったな
0981名無しさん@線路いっぱい
2018/11/08(木) 23:28:53.13ID:3T4a2S25中古は割高もしくは並の値段、新品は頑張ってるほうかな?
0982名無しさん@線路いっぱい
2018/11/08(木) 23:46:44.92ID:JyM3cxa3買う時は大体客車1両とかだな
0983名無しさん@線路いっぱい
2018/11/09(金) 19:25:23.52ID:J6je5tHg夏頃だったかな?
いまの値段はまだマシな方よ。開店当初は物集めに金かかったんかな、売る値段もとんでもないボリ値だったし
0984名無しさん@線路いっぱい
2018/11/10(土) 16:27:02.33ID:c9tBdZNmらしいな、特定業者のクオリティ・・・
複数業者を入札で丸投げだもん
似てなくても予約したら買わされる
模型業界の弊害を巧みに利用した悪徳商法
0985名無しさん@線路いっぱい
2018/11/12(月) 09:50:23.04ID:DyHvHf+/内容によって実際購入したいので、できれば新本の在庫がいいですが、中古でもよいです。
ご指導よろしくお願いします。
0986名無しさん@線路いっぱい
2018/11/12(月) 11:43:16.99ID:+w34nkhHそれこそ書泉(神保町・秋葉原)とかが一番早いかと…
0987名無しさん@線路いっぱい
2018/11/12(月) 20:34:48.03ID:JdP6cQuM0989名無しさん@線路いっぱい
2018/11/13(火) 20:35:23.87ID:RrTZ7Gazザコン側? 日通側?
0990名無しさん@線路いっぱい。
2018/11/14(水) 08:20:39.31ID:Fe0yE73gQ:天4だと中のデブ達が値段決めるから、かなわん。
A:それが営業の基本方針ですから( ^ω^)・・
0991名無しさん@線路いっぱい
2018/11/14(水) 10:17:12.55ID:fk2QS7MY買ったり買わなかったり
まあこれ普通の光景だわな
でもこの前、犬屋のエサ箱お買い上げしたおっさんが1時間半後、ポポで売ってた(´・ω・`)
なんでわかるんだって?犬屋でお買い上げするところ見て品物も見たけど、それ売ってた
しかも店員の前で犬屋のレジ袋から出して(´・ω・`)
0992名無しさん@線路いっぱい
2018/11/14(水) 11:16:17.75ID:CoF18SsSその表現が凄く懐かしく感じた
今風に言うと
らしんばん側?ベルサール側?
と言ったところかな
1Fらしんばんの入居しているビルの4Fでしょ
https://twitter.com/scaletonakiba
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0993名無しさん@線路いっぱい
2018/11/14(水) 14:20:52.34ID:2ijxR6Rf意味不明。気が変わったのかな?
かくいう自分もバラ車両買ってきても
後の方針変更で中途半端に余ったのが
たくさんある。(ノД`)
0994名無しさん@線路いっぱい
2018/11/14(水) 18:14:08.25ID:RJZdk3eg手持ちの破損車両と交換してダメなのを売りに行ったとかかな?
0995名無しさん@線路いっぱい
2018/11/14(水) 18:46:42.99ID:1U5HouP50996名無しさん@線路いっぱい
2018/11/14(水) 23:27:43.63ID:GqvTcryD俺にとってはいまだに
ラオックスコンピューター館だw
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 393日 11時間 4分 8秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。