トップページgage
1002コメント271KB

貨物を模型で楽しむスレ換算44両 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ワラ12017/10/06(金) 18:53:38.69ID:EFi1kz9o
貨物列車模型スレの43スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物列車模型スレの43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1493634376/
0402名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 11:48:53.39ID:yo1RL+hE
ペアーハンズのシキ290が良い
0403名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 17:03:23.86ID:QBXWC/RN
>>398
>>401
蟻のEH10かなり真面目に作っているよね。
誘導手摺りも別パーツだし、連結面もいい感じ。
0404名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 17:26:48.88ID:URE7uTDy
>>402
シキ670が好き
0405名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 18:37:50.00ID:kucVj739
シキ奈津子
0406名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 19:53:44.57ID:UnK7sE9l
>>396
600,611は現存しているんだから
やがては加富から製品化されるだろう

蟻600、蟻にしてはいい出来だが
0407名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 22:26:17.49ID:+c5dTCh5
ズラリと並んだ小径車輪に一軸だけ通常車輪が入ってたのも良い思い出<蟻シキ
0408名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 06:55:45.66ID:cSXDQMHk
なにそれ?
0409名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 08:20:10.74ID:6s1y6pd8
ただの不良品だろ
0410名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 17:59:49.80ID:lsEIe0+S
>>409
だよな
0411D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/16(土) 18:05:34.01ID:5rbiIYNI
モアのシキ車 車体台車ロストワックス
金属車輪がショートしまくりで、プラ車輪に交換した
0412名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 18:53:05.87ID:VJfW/tG/
ざまぁw
0413名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 00:43:27.64ID:1RMWg4O8
書き方が違うな

>>411
ザマーw

…こうだろ?w
0414名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 03:38:01.14ID:AqVO4PQw
結局、積載200tオーバーの製品

ペアハン除くとモアのHO610,量販品では蟻の600が唯一、か

そろそろ加富がら決定版出てもいいと思うけど
0415名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 08:21:31.30ID:R9E9pyvM
華がないので
0416名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 14:24:17.76ID:0/x9lULO
冨のシキ1000をもう少しリアリティーのある変圧器に変えてほしいなぁ。
誰かどっかの瓦礫からよさげな物を出しているか知らない?
0417名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 14:46:18.28ID:caJdV9cm
なんで同じ話題を繰り返すのか
0418名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 14:52:07.44ID:Bfn/Su4U
「模型」趣味なんだから自作すればええねん
0419名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 15:18:38.32ID:qqRCqkbh
変圧器の写真なんてdこにでもあるから、好きなの自作すりゃいいじゃないか。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&;ei=UTF-8&gdr=1&p=%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E5%A4%89%E5%9C%A7%E5%99%A8
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1998/02/1998_02_17.pdf#search=%27%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E7%94%A8%E5%A4%89%E5%9C%A7%E5%99%A8%27
0420名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 15:49:01.69ID:AqVO4PQw
>>419
サンクス(416じゃないけど)

我らがシキが運ぶのは本体部分で。
それにラジェターや碍子がひっついて、完成形になるんだな

しかし、A、D梁は積荷何でもありなんだから、
変圧器なんかより船舶用ディーゼルエンジンとか
載せてみたいものだが
0421名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 16:00:57.17ID:BOf93Hmj
来春発売のク5000積載用のカバー付きの車、旧製品にも無加工で積めるといいなぁ。
0422名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 16:01:47.53ID:gasfplEO
船舶用を陸路で運ぶって別の用途に使うのか
0423名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 18:27:05.52ID:1RMWg4O8
寧ろ奥州…もとい欧州での実例よろしく
民間航空機の胴体輸送みたいなのとかの方が“らしい”かな
(日本じゃ相当なナロー機用途になるけどw)

EL120のPPで小牧界隈からセントレアまで、
「Lifter」ならぬ「DreamFreighter」とかどうさね?
0424名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 20:18:06.42ID:AqVO4PQw
>>422
シキ310
長尺モノも運ぶけど
Dエンジン輸送を主用途に開発された

何処からどこまで運んだのかは、俺も知らんから
三菱重工に聞いてくれ
0425名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 20:45:01.23ID:4YcKnSI9
>>421
そりゃ積めるやろ
0426名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 21:38:13.55ID:2JXbhCJX
シキ400をHOで欲しい
0427名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 21:42:38.30ID:w4jAX8sf
>>416>>421
直前の話題も把握できないような
特殊な脳の疾患でも持ってんのか?!
0428名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 00:36:21.67ID:ECzohdkO
セール品の富EF60茶色を買ってきたがこのスレ的には2軸のトラやワムあたり牽かせるのがいいかな?
0429名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 02:39:23.59ID:Ke16YF13
セール品ってのは、超傷本店で半額で投げ売りされてた三次型かね?
2軸貨車ならなんでも合うと思うけど、その中に過度のコキ5500(コンテナ5個積)やタキ3000とかを混ぜるのもありだぞ。
ただし2軸貨車でも、ヨ8000と過度&富のワムハチ(280000番代)は、時代設定に合わないから注意。
0430名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 07:50:29.79ID:a+hBstmB
ク5000に載せる車、絶対あり得ない車種を積もうと考えてる奴居る?
縮尺が1:160で微妙に合わないけどメルセデスCクラスでも載せてやろうと考えてる。
0431名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 09:01:15.76ID:EIajE9Lh
古のク5000も、クラウンなんて高級車じゃなくて、カローラやサニー辺りにしてくれれば大量輸送っぽくて良かったものを。クラウン、そんなに大量に運ばないだろw
0432名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 09:38:40.98ID:8335ktjf
>>430
何を積もうと自由だ
好きな車を積むが良い

指摘厨がなんぼのもんじゃい
0433名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 10:51:17.03ID:kq+KmPSI
>>430
その後の時代に流行ったクロカン四駆とかミスマッチ感満載
テラノ、ビッグホーン、mu、パジェロ、サファリ、プラドとかでかいグリルガード付いてるやつw
0434名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 10:52:14.11ID:6A21noai
ジャガジャガ積むのもフォドフォドに
0435名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 12:12:07.61ID:a+hBstmB
1:150か1:160スケールで西部警察のスーパーマシンとか黒パトあったら積みたいw
0436名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 12:54:55.50ID:+kww+5Pp
実際、日本縦断地方ロケの際はキャリアカーを使ってたしな

と一応マジレス
0437名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 14:13:11.75ID:ukNO1ReP
自衛隊の戦車輸送をやってみたい
0438名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 16:03:45.47ID:3KP/qyPE
>>437
https://i.imgur.com/Q4MaXZU.jpg
俺はこれをやりたい
0439名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 16:29:42.91ID:CIQMN/wF
富チキの出番・・・
0440名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 17:18:55.64ID:3lcoIApy
>>437
今は無き仙台のつばさ模型が、チキの積荷で「戦車のようなもの」を出してたなぁ。

戦車のような車両にカバーが付いた物体。
諸般の事情で戦車ではないらしい。
0441名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 17:28:39.16ID:U2l5jGfK
特車か
0442名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 18:41:19.75ID:FwtrW//E
積荷の幅高さの大きさは、車両限界があるからいいとして
レールと並行方向の、長さってどうなんだろう??

RMLではシキ120にの全長ほぼ一杯に長尺物積載した画像あるけど
120より長い140,170、300あたりでも、全長一杯に積めたんだろうか??
0443名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 18:43:02.87ID:6A21noai
61式戦車までは鉄道輸送出来たが74式以降は出来なくなったとか
04444282017/12/18(月) 19:06:13.80ID:ZR8RkZyD
>>429
ありがと!参考にさせて頂きます…
ちなみに買ったお店は岐阜タムタムで同じく半額、Webだと売り切れになっていますな。

>>437
食玩のWTMとかもありか、外国のも多いけどねえ。
0445名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 19:14:51.63ID:UcaztnKc
戦車ならこれが欲しい
https://www.amazon.co.jp/dp/B007ASMIFK/ref=cm_sw_r_cp_apa_Ss5nAbT7K1420
0446名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 19:17:14.36ID:zhupOGDo
缶コーヒーに自衛隊戦車、車両のオマケがついてた時に
10式戦車や90式戦車がなくなるなか一人で余ってた61式を8両集めたわ
まあスケールは微妙に大きめだったけどな
0447名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 19:18:04.20ID:/IelCMqJ
わしはこれが欲しい。1/150スケールだし。
http://special.goodsmile.info/soyuzrocket/
0448名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 19:31:23.57ID:u/RFR3cb
>>437
つ YSK
0449名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 19:33:30.91ID:9u0iuOeO
>>447
ヨドバシにあるじゃん。
0450名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 19:43:15.17ID:GcKdc6Th
近江の保存機関車解体だってさ!
0451名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 21:15:24.36ID:glQXTcRq
>>438
そんなあなたにBトレ
0452名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 00:24:35.79ID:dUd/NaUu
>>438
載せる戦車が揃わないんじゃないか?
0453名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 01:01:42.30ID:iU/l0kLg
>>452
1/144なら全部なんらかの形で出てるよ
0454名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 10:22:08.63ID:v9gIx+6x
>>438
こんどはMk.IV追加しなきゃいかん
全幅4mオーバーだが気にするなw
0455名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 11:57:10.21ID:dUd/NaUu
>>453
ポルシェティーガとチヌが入手出来てないんだ。
探したらないのかな。
0456名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 12:02:44.95ID:MHHTr5hl
Bトレは改造しないと貨車が2両以上つながらんのがな
0457名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 14:50:19.60ID:HzR7N43E
ぶっちゃけあのチームの戦車でマトモにチキに載せられそうなの89式とB1-bisとヘッツァーくらいじゃね?

>>454
マークIVは乗員の希望で航送なので…
0458名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 15:35:53.05ID:iU/l0kLg
>>457
まあ八九式は戦前リアルに貨車輸送してたしな
0459名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 17:33:51.82ID:4r0p/hsG
ドゥーチェ!ドゥーチェ!とか言われても
全く分からない流れでつまらん。
0460名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 20:26:51.49ID:i4+Yi8X2
実車考察は完全NGだからな>ガルパン戦車

見た目はコキ5500なのにFT1台車を履いているような、実用品としてレストアするとそうした部品流用もあるかもしれないつー詳しい者にしか判らないウソが散りばめられているから
0461名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 21:03:00.55ID:f5oLvc8k
夏以降らしいが、こんなの出るぞ。
http://www.sakatsu-h.net/N-MTPresidentMilitarySeries.html

積荷(エイブラムス)付きの貨車3両で、約2万円もするけど・・・
0462D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/19(火) 21:53:51.60ID:3mXIOaeO
俺様専用 三号突撃砲で頼むよ
0463名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 22:49:03.97ID:fiUUGzbT
お前は南極Z号で我慢しとけ
0464D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/19(火) 23:27:13.74ID:3mXIOaeO
雪中仕様もあるぞ ○○塗装とか ○○装備とか 初期型とか改良型とか

マニア的には機関車と似てる
0465名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 00:53:43.80ID:2hl648/I
>>461
戦車道で使える戦車はWWU終結までに実戦配備された車両までなのでダメ。
0466名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 01:28:34.35ID:S77g9SQf
もう面倒やけ私設軍隊でええやん
0467名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 06:12:38.00ID:PfQQQGfO
>>464
マニアじゃなくてオタだろ。頼むぜ。
0468名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 09:41:43.90ID:QkiUX3pi
>>465
センチュリオンやらARL-44やらが出てるのに…
0469名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 10:00:47.92ID:2hl648/I
>>468
センチュリオンも無理矢理セーフだったが、ARL44は設計されてたからセーフってことらしい。
配備じゃ無く設計図あればセーフだな。
オープントップでも無いカールが出てきちゃう位にはノリと勢いが優先される世界だ。

話をスレタイに戻すと、1/144スケールだとはみ出る軍用車両は3Dプリンターで1/160で作ると幅が収まる。
データはフリーなり有料なりで探すか自分で作る事。

シキに積む変圧器なども今なら自作で好きに作れるぞ。
0470名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 21:51:46.38ID:S77g9SQf
>>469
でもお高いんでしょう?
0471名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 22:20:41.50ID:bkKmsGTj
クサ1000と積荷の変な形状のトラックが欲しい
0472名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 23:20:17.08ID:cbKPvPej
>>470
過度の四季島3セット分かな。
0473名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 00:07:45.68ID:+0qzCkRp
>>471
あれ、まだ現存してるんだってね。
0474名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 23:24:07.93ID:OW930R8J
>>473
まじで?
チサ9000はこの前の広島で公開されてたらしいが…
車輪が直径2.3mmの超小径車輪になるから、製品化しないだろうなあチサ9000
(まず需要がないだろうけど…)
0475名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 23:33:00.09ID:YA8Yw6XO
>>471
トラックの方は俺の生まれた町に廃車体があるな
初めて見たときに飲んでたコーヒー吹いたわ
0476名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:59:17.45ID:RUO1JDxV
>>475
北海道?
0477名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:43:08.35ID:VB2siF81
川崎貨物に両方あるんじゃなかったった?
0478名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 10:00:49.30ID:SwzjECfQ
>>476
んだ
道央の田舎町ね
0479名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 12:45:42.35ID:8PX1TjNE
あのトラック四代目レンジャーがベースだからがんばればジオコレのレンジャーから自作できる。
0480名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 16:02:54.11ID:VJqTcJZy
https://i.imgur.com/Jzbo1mS.jpg
https://i.imgur.com/eVjiyKP.jpg
https://i.imgur.com/j2kpw35.jpg

とある工場の駐車場に、謎の物体が放置されてた。
何だろうねw
0481名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 18:44:51.95ID:eyReszK5
金属加工の工場で出る鉄くずとかを入れる大型のバスケットやね
天地逆にして置いてあるだけかと

少なくとも鉄道貨物用ではないな…
0482名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 20:52:41.47ID:g/yAtVaI
そうか?
逆にする理由がわからん
0483名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 20:57:42.94ID:2kMxi9pC
バスケットといっても水が溜まるからな
0484名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 21:50:57.36ID:+lGjE37N
>>481
どう見ても逆さじゃないだろ
フックの形状良く見てみなよ正向きに付いてるぞ

一枚目の後ろにトランス写ってんだし、それらの輸送用だろ
0485名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 22:52:35.72ID:Ooj18kCY
>>480
これか!

シキ1000に載っている写真を見たことあるが、変圧器湯釜の配管パターンから外れていたんでなんだろな〜って思っていたんだ
0486名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 01:06:52.44ID:KW7miRjn
http://livedoor.blogimg.jp/nosuview/imgs/4/e/4ea8199d.jpg
答え合わせ
04874802017/12/23(土) 01:38:36.00ID:vDQhinFi
>>484
>>485
当たり。

道路からすぐの場所に置いてあった。

変圧器本体じゃなく、>>486の写真の時の輸送用ケースみたいな感じ。
1枚目の写真の右側側面(田の字型の方)の下に、フォークリフト用のフォーク差し込み口が見えるしね。

これで、シキの積荷が自作出来る。
0488名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 08:14:41.99ID:t/07Rzd5
>>481
逆さじゃないだろ
フォークを挿すところが普通についている
0489名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 10:55:34.78ID:0Entqn9I
>>480
ワールド工芸のシキ550の積み荷はコレだったのね
まさかケースだったとは…
04904802017/12/23(土) 12:39:28.17ID:vDQhinFi
一般道からモロ見えな場所に置いてあった。

>>486みたいな輸送時の写真を見たときに、違和感を感じてたんだ。
変圧器本体だとしたら、ガイシとか見えないし、サビ止め塗装のままだし、不思議だなって。

んで、現物を見たとき「もしかして、変圧器本体の輸送用のケースなんじゃないか?」って。
>>392氏の言う「荷作りされた湯釜」の「梱包材」かと推測。
あくまでも推測だから、
0491名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 20:05:32.76ID:vkN9gxjr
もしかして北〇?
0492名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 21:01:33.93ID:M3SVO6jb
ストリートビューで確認できるな
0493名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 22:10:13.39ID:Ba3hdEvB
CADで自作できる人いたらDMMで3Dプリンタ出力しとくれ。
良い小遣い稼ぎになるぞ。
0494名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 22:41:02.95ID:XfEoj+NV
>>家の近所だわ
びっくりだわ
0495名無しさん@線路いっぱい2017/12/24(日) 00:32:42.25ID:eDTyCNDq
>>391
なんか、気に入らないから被せて潰しちまえって印象を受ける。
04964802017/12/24(日) 01:17:42.25ID:I/xLQN01
>>491
んだべした。

>>493
3Dプリントの練習として、気長にやってみるw
0497名無しさん@線路いっぱい2017/12/24(日) 07:05:57.02ID:GLgaKL9s
>>495
トミーテックらしいやり方だよね。
0498名無しさん@線路いっぱい2017/12/24(日) 08:21:39.98ID:1zNCmM5q
写真多数
https://www.tetsudo.com/topics/7660/
0499名無しさん@線路いっぱい2017/12/24(日) 10:13:46.60ID:Ejy73+yi
シキで運ぶような荷物をフォークでリフトできるの?
空用のポケットかな?
05004912017/12/24(日) 12:15:12.83ID:oPyxCVKu
>>496
実家が金谷川の某お立台近くだから雰囲気でピンときた。

>>499
軽くても高さがあるから車両限界クリアするため分割低床のD梁シキ使うとかかもよ?
0501名無しさん@線路いっぱい2017/12/24(日) 19:43:43.68ID:2UfHIjWm
>>499
空専用フォークポケットだよ
中身入りはクレーン使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています