[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-39- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/09/30(土) 22:17:59.76ID:/Xbivt4R自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -35-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405087254/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -36-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408307672/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-37-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417910210
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449417972/
0261蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/10/21(土) 08:35:58.50ID:WjAeK1Dn「実際に存在する」が?
鈴木さんは「机上の空論」の意味を理解できていませんね
だから、安易におうむ返ししてしまうのでしょう
鈴木さんの書き込みが議論にも会話にもなり得ない理由はそこですね
0262鈴木
2017/10/21(土) 14:37:35.03ID:J3Sd6Q4m>「実際に存在する」が?
「『実際に存在する』が? 」
と
オタクは机上で論じてるわけね
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 15:02:23.29ID:8KqCdP4/0264蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/10/21(土) 15:26:45.55ID:WjAeK1Dn鈴木さんは「机上の空論」を理解していませんね
「実際」は既に机上から離れていますからね
「実際」が机上にあるという、恥ずかしい勘違いしてるのは、
鈴木さんだけですよ
0265名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 15:48:53.09ID:ASxcCVpX鈴木さ〜ん
とうとう、空想から妄想の世界に入ったのですかw
0266鈴木
2017/10/21(土) 16:18:47.50ID:J3Sd6Q4m>「実際」は既に机上から離れていますからね
と机上で主張してるわけね
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 16:30:44.57ID:8sefHtQi0268名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 16:31:26.24ID:8KqCdP4/0269名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 22:57:22.62ID:H29nTAkP外国車とのスケールがーって事なのか?
今更ガタガタ言う前に最初から日本車は12mmだけにすればよかったんだよ。
0270蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/10/22(日) 03:58:44.90ID:fITu9BIfなんですか?
もはや日本語になっていませんよ
「実際」は机上ではなし得えないのですからね
>>269
12mmスレの惨状を見れば、やろうとする人が減るのは当たり前ですね
0271名無しさん@線路いっぱい
2017/10/22(日) 04:27:34.65ID:kKFhXJ4Vメリットデメリットの中でメリットしか見えていない状態でしょう。
0272名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 23:25:46.62ID:KMMvfojn誰にでも、何に対しても個人的な主義主張を述べられる権利はある。
あくまでも、個人的な主義主張ね。
個人の主張は、所詮は個人の主張。一般論に非ず。
たかが蟹股批判程度で、12mmスレに文句垂れる16番ヲタは反応しすぎ。
個人レベルの好き嫌いくらい、勝手に言わせておけw
0273名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 23:46:26.00ID:aSttJjYL0274千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/24(火) 00:23:58.96ID:NCOwYNNv鈴木爺さんは一般論なんて語ってませんよ。
飽くまでも個人の好き嫌いの域を出ていません。
0275某356
2017/10/24(火) 01:01:01.65ID:6JHpDrJF「個人レベルの好き嫌いくらい、勝手に言わせておけw 」のはずですが・・・。
蟹股批判に対する反論で文句垂れる程度のオタにも同じことを
言ってあげましょう。
0276蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/10/24(火) 05:49:23.07ID:VCiQdjT4コピペのマルチポストは必死になってる証拠ですね
どれも「程度」の問題だと解っていないのですね
哀れだなぁ
0277名無しさん@線路いっぱい
2017/10/24(火) 08:11:29.61ID:rz5PKn/b>12mmの市場は年間1億〜2億円ほど。
なるほど。年間1億円ですか。
1人あたり年間50万円買うとして、総数は200人ほどですね。わかります。
0278名無しさん@線路いっぱい
2017/10/24(火) 22:31:13.89ID:6JHpDrJF一人が蒸気機関車を年間に1輌買うとして、
何人の顧客が居るということなんでしょうか。
もちろん、そこから被牽引車とかレール、
そのほかの車種を抜いた金額ですが。
0279名無しさん@線路いっぱい
2017/10/25(水) 01:33:27.42ID:UKZgM2Sxもちろん安全保障は国の政策の大切な命題です
ただ日本国憲法の問題点は九条だけではありません
そこで私達日本人にとって理想的な憲法の在り方とは何なのか?
この際ですので皇室典範の在り方や現行法の在り方についても
0280名無しさん@線路いっぱい
2017/10/25(水) 01:37:31.98ID:YHYS5e4M『300人村』だったのかwww
0281名無しさん@線路いっぱい
2017/10/25(水) 08:28:53.43ID:WCvOYIjV300人もいれば大したもんじゃね?
0282名無しさん@線路いっぱい
2017/10/25(水) 15:40:10.37ID:UKZgM2Sx最後の娯楽、そして夢を果たせぬまま…
0283名無しさん@線路いっぱい
2017/10/27(金) 12:33:56.28ID:k5SkoVYU13mmでも12mmでも、実際にやってみれば判るよ。
これまで十数両、13mmに改軌したけど、車両模型としてみた場合、
その効果の少なさに寧ろ驚いている。
無論効果が無い訳ではなく、蒸気機関車の形態はやはり実機に近付くし、
線路は、やはり狭軌感がよく出るね
でも、13mmにしても12mmにしても、
蒸気でデフォルメされた部分は多々残っているし、
走行前提の「鉄道模型」では已む無しかと思う。
実際に13mm、12mmに手を出してみて、
1/80、16.5mmという、日本型HO規格の素晴らしさを切に感じた。
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/10/27(金) 13:15:06.53ID:tRSdquA/夢は果たせぬままの方が美しい。
0285鈴木
2017/10/27(金) 15:08:01.53ID:gqBZpRkT>でも、13mmにしても12mmにしても、
>蒸気でデフォルメされた部分は多々残っているし、
「13mmにしても12mmにしても、蒸気でデフォルメされた部分は多々残っている」
からと言って、
何もわざわざゲージまで、焼け糞でデフォルメにする必然性は無いと思いますけどね。
0286蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/10/27(金) 15:15:55.22ID:GoUqDeQAですね
1/80・16.5mmは実際に面白いですね
見た目は多少不自然ではありますが、遊び方を工夫できる幅が広いですね
何より、飽きが来ないのが一番でしょうな
0287名無しさん@線路いっぱい
2017/10/27(金) 22:38:04.95ID:ODYMrh5f>からと言って、
>何もわざわざゲージまで、焼け糞でデフォルメにする必然性は無いと思いますけどね。
と、いうことだそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。
0288キハ283
2017/10/28(土) 13:11:59.24ID:f/WlHnRA貴殿のように、13mmでも12mmでも十二分にやれる技能がありながら、
HO(16.5mm)を主体に愉しまれている方も少なからずいるようですね
やはり日本型HOは、貴殿のような相応の技術と経験を持った方にも受け入れられる規格なのでしょう
0289某356
2017/10/28(土) 13:36:41.36ID:vJIbwlyd>「13mmにしても12mmにしても、蒸気でデフォルメされた部分は多々残っている」
>からと言って、
>何もわざわざゲージまで、焼け糞でデフォルメにする必然性は無いと思いますけどね。
まぁ線路幅を手直しすることに、それほどどの価値がないってことなんでしょうね。
0291千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/29(日) 20:50:36.32ID:8+Ssl529>1/80・16.5mmは実際に面白いですね
仰る通りです。本当に面白い、略して“HO”ゲージです。
>見た目は多少不自然ではありますが
それは他ゲージでも大なり小なり、そういう面はありますから。
RMMに載っていたイモンのD51(1/87・12mm)の正面からの写真、車輪の厚さが
目立ちますね。軌間が狭いだけに尚更。
あれなら16番ゲージのほうが却ってバランスが良い。
(飽くまでも私見です。念のため。)
>遊び方を工夫できる幅が広いですね
同感です。私みたく、G=16.5mmのユニゲージの恩恵に与っているモデラーは
決して少なくないはず。
まっ(笑)
だからこそ“飽きが来ない”のでしょうね。
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 09:48:18.57ID:2c3Fhc0V12o本スレって、アンチよりもむしろ12o推しの人に、変な人多いね。
0294名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 12:27:08.08ID:hpNPqO+hまあ、異常者当人しかいないので、気がつかない人など居ないのだろう。
0295名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 12:00:35.58ID:CnclLR6a此奴、5年前も10年前も同じ事を言ってたなww
日本一おめでたい男に栄光あれ。www
0296名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 07:19:39.85ID:wsU7dY+kクラーケン氏が、13mmを採用しない理由を問われて、
同様の回答をされていた様な記憶がある。
車輪の厚みを考えると、16.5mmの方がバランスがいい
みたいな
線路幅をスケール通りにすることそのものに異論はないし
俺自身もそういう方向性を探りたいとは思うけど
しかし、>>269の様に線路幅全て、みたいな主張は全く理解出来ない
0297某356
2017/11/03(金) 20:36:56.66ID:12RNMw8hまぁ立ち上げのときにはまつもとけんいちさんが
明日に緒1./80は無くなるみたいな勢いで言っていましたからね。
そこからもう何年経ったことやら。
0298名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 19:40:00.24ID:K4nLj0Glhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n236469325
0299鈴木
2017/11/08(水) 20:14:04.48ID:6Z9uCgzJ>カツミのシェイ。 これぞ『十六番』。
この『十六番』の縮尺とゲージはいくつなんですか?
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 20:26:11.40ID:K4nLj0Gl0301名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 21:21:11.97ID:bP5mNVVp鉄模持ってない鈴木g3が、そんな事訊いてどうするの?w
0303名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 00:20:14.20ID:AFS7mFC9> 1067mmを80で割ったら16.5mmにならない。
> 正規の値より「線路幅が広〜い」ってのは見ればわかる。
> 1067mmを87で割ったら12mmが近似値になる。
> これ見えてますか?
見えてて見え無い振りしてませんか??
> 一生見て見ぬ振りしますか???
こっちに書けばいいのに。
内弁慶で引きこもりだから叩かれるのが怖いんだw
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 01:14:53.29ID:U8TdqLKx>> 1067mmを80で割ったら16.5mmにならない。
> > 正規の値より「線路幅が広〜い」ってのは見ればわかる。
>> 1067mmを87で割ったら12mmが近似値になる。
>> これ見えてますか?
> > 見えてて見え無い振りしてませんか??
>> 一生見て見ぬ振りしますか???
> こっちに書けばいいのに。
> 内弁慶で引きこもりだから叩かれるのが怖いんだw
バカですね〜
特殊コテハンJKが立てたスレで、そんなことしたら失礼でしょ?
JKと違って、ワザワザ乗り込んだりしないから。
殴り込み行かないで、それぞれマッタリ気持ちよくやってりゃいんじゃね。。。
0305蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 01:52:03.96ID:3mpeG0/vん?
殴り込みじゃないのですか?
失礼なのに来て書いちゃったのですか?
この人の書き込みは日本語になっていないんですよね
0306鈴木
2017/11/09(木) 06:55:52.16ID:HRfFiHgc>カツミのシェイ。 これぞ『十六番』。
>https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n236469325
このシェイは
車体縮尺1/80、
ゲージ縮尺1/46の、
ビックリ『十六番』なんですか?
形態的にはOの下回りに、HOの車体を乗っけた状態に近いね
『十六番』のユルフンドシ主義の長所が発揮されてる。
で、この『十六番』も『HO』と称していいの?
0307蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 08:25:04.17ID:3mpeG0/v0308名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:20:18.85ID:9n8uBPu+12mm本スレに、基地外が居るねw
http://hissi.org/read.php/gage/20171109/YkF5VkM5bCs.html
0309鈴木
2017/11/09(木) 21:29:45.57ID:6nzVHvQR>新幹線や京急と同じ線路を走る国鉄って笑えるほど滑稽だよね
まぁ、その程度なら、微笑ましいとも言えない事もないね。
新幹線と軽便が同じ線路を走る、となると。
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/298
>298名無しさん
>カツミのシェイ。 これぞ『十六番』。
>https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n236469325
↑
「阿里山森林鉄路 18屯 シエイ式機関車」は762mmゲージだ。
762mm÷16.5mm=46
つまり
車体は多分1/80
軌間は多分1/46
Oの下回りにHO車体を乗せた姿に近いね。
これがほかでもない。
「これぞ『十六番』」......だ(笑)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/286
>286蒸機好き
>1/80・16.5mmは実際に面白いですね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/291
>291千円亭主
>仰る通りです。本当に面白い、略して“HO”ゲージです。
↑
「本当に面白い」なんて言ってるベテランさんも居るね。
0310鈴木
2017/11/09(木) 21:32:25.87ID:6nzVHvQR0311名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:02:42.45ID:9n8uBPu+何焦ってんだよ、爺さん。
こんな単純な誤爆をやらかすほど、耄碌してるんだなwww
0313名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 00:40:49.71ID:1fBWdyVC〜 カトー クモハ12 鶴見線 〜
http://jma.joshin.co.jp/c/afceaatV1SnLnRad
⇒ リベットのある武骨な車体など、HOゲージならではのディテールで的確に再現。
机の上で走る様子を動画でご覧ください♪
0314鈴木
2017/11/10(金) 07:49:17.87ID:oPHoo4Bn>カツミのシェイ。 これぞ『十六番』。
>https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n236469325
これぞ『十六番』=笑い
0315蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/10(金) 08:46:04.23ID:UC841bTPそれ見て、
便利な規格だったと高笑いしてる人もいるんじゃないですか?
米国でもロードネームがデュランゴアンドシルバートンなのに、
1/87・16.5mmの模型が存在しますね
で、削除依頼ださなきゃ>>309は削除できませんよ(笑)
0316鈴木
2017/11/10(金) 09:26:11.34ID:RCmsHhcV>便利な規格だったと高笑いしてる人もいるんじゃないですか?
オタクが便利な規格だったと高笑いしてるのかね?
『十六番』ってどういう規格なの?
1/64ゲージも『十六番』なの?
0317名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 10:43:21.65ID:oAI1Zt84SPFゲージなんかも面白いね。販売時点で病原菌ついてそうだが。
0318蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/10(金) 12:30:55.39ID:UC841bTP実物3ftゲージの1/87・16.5mm模型は、ゲージが1/55でもHOなんですか?
で、高笑いしてる人は12mm人口よりも多いと思われますね
0319名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 22:20:48.60ID:1fBWdyVC0320名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 09:01:25.41ID:oLXZrg+5解らんからこそ好き勝手言ってるんじゃねぇの? w
0321某356
2017/11/11(土) 09:16:38.93ID:iGymk4PMまぁ鈴木さんが理解できないからといって、
それが嘘つきや泥棒や詐欺師やインチキや、
ましてや間違いになるわけでもなし。
どうしても鈴木さんが知りたいなら、ご自分のお母さんにでも
聞けばいいのに。
0322名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 12:41:07.01ID:cx0ZG8YT>聞けばいいのに。
ご健在なのですか?
0323名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 20:53:21.14ID:qZuoLgEtNゲージの小さいレイアウトで公表されたのみ。模型誌以外で、少年ジャンプか少年キングだった
かが1974年に鉄道模型特集をやった。圧巻は実際に水が流れる滝もあるメルクリン大レイアウト
車輌は多すぎて「数えたことがない」。同特集のステレオ上のNレイアウトが総工費30万とある。
0324鈴木
2017/11/13(月) 15:09:12.17ID:W2I2Zs4B>レイアウト総工費は表示しないってのがある。唯一TMSで1980年ごろ Nゲージの小さいレイアウトで公表されたのみ
↑
レイアウト総工費を記帳してる人はかなり居るんでしょうが、
鉄道模型趣味は高級な(笑い)趣味なので、
趣味に何円かかったか? の話はTMSなんかは
多分、紳士(笑い)に不似合いな下賤な話題だと思ってるんじゃないでしょうか。
レイアウトの製作費用の発表は、>323氏が書かれたもの以外に、
TMS, 1960年1月号、"深山観光鉄道"があります。
4年間に於ける各年別に、
電気、線路、車両、風景、工具などの費用が集計されてます。
>模型誌以外で、少年ジャンプか少年キング
↑
これは読んでませんが、興味深い話ですね。
0325蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/13(月) 15:19:45.88ID:CtVaujzs0326名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 15:21:58.10ID:lMdrzTRuいずれにしても、鉄模購入費用0円の鈴木爺さんには関係有りませんよね。
0327鈴木
2017/11/13(月) 16:05:05.40ID:W2I2Zs4B>何にしても、古すぎるためこれからの参考にはなりませんね
↑
一体いつの話ならオタクの参考になるの?
一々ケチ付けしなくても、
オタクが参考にしなけりゃいいだけの話じゃん。
↓
>>323名無しさん@
>TMSで1980年
>>324鈴木
>TMS, 1960年
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 16:25:03.99ID:9kmPUZFR0329名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 18:20:45.24ID:xdDUb84T>一体いつの話ならオタクの参考になるの?
1080年代だったか?のミキスト(号数忘れ)にはどんなことが書いてあったの?
↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478175809/257
1080年代だったか?のミキスト(号数忘れ)で、
「完成品にちょっとディテール付けて、ウェザリングして、好みの号車番号書いた程度で、
『自分の模型になった』とか言われては困るのである」
と書いたのがあった。
どの模型を指しているか? は書いてなかったが、
私は「松本氏の巨大なHO米国ブラス模型コレクションの事を指してるな」と思った。
0330蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/13(月) 18:30:36.78ID:CtVaujzs貨幣価値も使用材料や部品数も大きく変わっていますからね
>>323さんも「古くて参考にできない」と思われていたのでしょう
感覚がズレているのは鈴木さんだけだと思いますよ
0331名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:28:31.41ID:vgFK5rQp当然だろ
リアルに鉄道模型やってて、
あれだけ馬路吉満載なカキコされたら、
マジ怖いわ
0332名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:39:32.20ID:x+qrZaNL現在進行形の対象物に「総工費いくらかかった」なんて話は意味無いでしょ。
0333鈴木
2017/11/13(月) 21:37:14.67ID:CFN7ibeL>参考にはなりませんね
オタク個人の参考のために書いてるわけではないですよ。
0335鈴木
2017/11/13(月) 22:10:31.22ID:7lyD6Vgiだからどうかしたの?
0336蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/13(月) 22:12:49.45ID:CtVaujzs自分で考えたらどうですか?
反論しちゃった後に戻って来れると思っているんでしょうか?
0337鈴木
2017/11/13(月) 22:26:04.51ID:7lyD6Vgi>反論しちゃった後に戻って来れると思っているんでしょうか?
↑
反論?
どのレス番?
誰のどういう意見に対して、誰のどういう反論があったの?
>>325蒸機好き
>参考にはなりませんね
↑
私は>>323名無しさんが書いた
レイアウト費用と、
少年雑誌の模型記事に対して評論しただけです。
それが
オタク個人の参考のためになるかどうかなど、
一々気にしながら書く義務などありませんよ。
0338鈴木
2017/11/13(月) 22:29:10.88ID:7lyD6Vgi>参考にはなりませんね
「お前が書いた事は、オレ個人の参考にならなかった」
って?
何様と思ってるんですかねぇ? この自称鉄模講師は。
0339蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/13(月) 22:33:32.76ID:CtVaujzs60年近く前の金額が参考になるわけが無いのにね
0340鈴木
2017/11/13(月) 22:42:19.25ID:7lyD6Vgi>参考にはなりませんね
「お前が書いた事は、オレ個人の参考にならなかった」
って?
何様と思ってるんですかねぇ? この自称鉄模講師は。
このスレで意見書く人は一々、
蒸機好き大先生の参考になるか、否か、
検討してから書かないと、
「参考にはなりませんね」
などと偉そうに断罪されるのかね?
0341蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/13(月) 22:51:08.56ID:CtVaujzsそれにしても邪魔でしかありませんね
自分で周回遅れにしちゃったんですから
0342鈴木
2017/11/13(月) 23:06:53.06ID:7lyD6Vgi自分が気に食わない意見を他人が書いた場合、
「参考にはなりませんね」
とさえ書けば、もう負け知らずですね。
人はオタク個人の脳味噌レベルに、
一々合わせて書いてるわけではありませんから。
↓
>>325蒸機好き
>参考にはなりませんね
0343蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/13(月) 23:24:14.04ID:CtVaujzs60年近く前の金額が参考になるんでしょうか?
なるわけがありませんね
鈴木さんがその現実を突き付けられた事が「気に食わない」だけでしょう
0344千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/11/13(月) 23:25:31.33ID:AwXcoU3G◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×16+ホキ????+ヨ8000
鉱石車のタネ車はモデルパワー、ラウンドハウス製のオアカーと、アキュレールの
34フィート・2ベイオープンホッパー1両。
このように1/87米型車を日本風に塗替え、1/80のJNR制式機に牽かせて遊べるのも
同じG=16.5mmだからこそ。しかも価格も安く、ほぼRTR。
まさにお気楽極楽。気難しいことなど考える必要は御座いません。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらは秋に相応しく、修旅臨/遠足臨のつもり。12系ですよ、12系♪
0346鈴木
2017/11/14(火) 00:08:06.82ID:gd87ZggR>60年近く前の金額が参考になるんでしょうか?
オタク一人にとっては、参考にならないと判断したら無視するだけでいいんじゃないの?
一々「参考にはなりませんね 」なんて悪口書かなくても。
↓
>>325蒸機好き
>参考にはなりませんね
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 00:37:55.72ID:dMXbeRx7鈴木爺さんのは、ゴミレスだったのですね♪
0349鈴木
2017/11/14(火) 07:25:48.63ID:/xHosvZK>鈴木さんが無視すると言う選択肢は無いのですね
誰のどのレス番を無視すると言う、話をしてるのかね?
0351鈴木
2017/11/14(火) 08:15:20.67ID:KGvMFRXB>鈴木さんが振った話ですけど 逃亡癖は直りませんね、鈴木さん
どのレス番の事を言いたいのかね?
>逃亡癖は直りませんね、鈴木さん
オタクは逃亡癖が直らないの?
0353鈴木
2017/11/14(火) 08:44:12.21ID:KGvMFRXB>致命的ですね
オタクは致命的な逃亡癖なの?
0354名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 12:26:06.93ID:H/8NhkkK0356鈴木
2017/11/14(火) 13:50:32.93ID:d4oHWt2L他人の悪口は書くが、
その根拠は言えずに胡麻化すのが常習の大先生。
0357名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 15:03:48.33ID:dMXbeRx7オタクは
胡麻化すことしか出来ない「トンズラ音頭」が好きなボケ老人ですか♪
0358蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/14(火) 15:22:49.90ID:t6WkLZ5v鈴木さんも悪口書いてますよ
レス番要求や揚げ足取りで逃げ回るだけしかできませんからね
鈴木さんは
0359鈴木
2017/11/14(火) 16:28:22.28ID:Jc68GyGL>鈴木さんも悪口書いてますよ
そんな事証明出来るなら、レス番明示し証明して下さいね
0360名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 17:42:20.09ID:dMXbeRx7レス番音頭するのですか♪♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています