トップページgage
1002コメント424KB

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-39- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/09/30(土) 22:17:59.76ID:/Xbivt4R
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -35-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405087254/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -36-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408307672/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-37-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417910210
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449417972/
0019名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 13:16:30.39ID:1uuNtHZj
>>18
本人はそうでしょうね。
でも、家族は困るでしょう。
終活する間もなく、逝ってしまう。
残された模型の行き場は?
0020名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 15:27:29.07ID:MFnTl3Vg
>>19 16番ならゴミでしょう。
0021名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 18:30:23.08ID:O4giBIyw
と、いうことだそうですよ。1/87・16.5mm欧米型をお持ちの皆さん。
0022名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 18:32:28.70ID:ZGOJLy+Q
最近12mmスレで見るIDの書き込みが多いので、対応は12mm関連スレで行いましょう。
0023名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 19:05:52.80ID:MFnTl3Vg
>>21 外国型に熱心な16番日本人ユーザーが多いんですねwもっとも日本型はガニ股だから不人気と言う事でしょうか。
0024名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 19:06:29.33ID:MFnTl3Vg
>>22 待ってるよ負け犬w
0025蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/06(金) 19:50:15.81ID:6hD2s3gn
運転会等で、12mmモデラーとも会話をさせてもらってますが、
16番をゴミ扱いする人は一人もいません

マトモな12mmモデラーの名誉の為に書かせてもらいますが、
16番をゴミ扱いするのは似非12mmモデラーである可能性が高いでしょう
0026名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 20:15:27.11ID:MFnTl3Vg
>>25 貴方はニセ12ミリユーザーでしたよね〜。
0027名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 22:06:47.79ID:WYotxkcE
>>22
おかげで最近は、16番関連スレが平和です。
0028千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/06(金) 23:41:02.91ID:6hBuy3qh
さて今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの(以下略

しかし乍ら、いまだに“車体の縮尺とゲージの縮尺は一致していたほうが良い”
みたいな考え方の人が我が物顔でこのスレに来ることに違和感を覚える。
そもそも、車体の縮尺とゲージの縮尺を一致させるべきか否か、に関しては
鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎないわけだが。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
この両者は日本の鉄模において主流を占めることで、“敢えて一致させない”
ことの正当性を証明している。
まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも優れているわけでも何でも無く、
逆に一致させてないからと云って蔑まされる筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付いていない頭の弱い人は、このスレには来ないでもらいたいものだ。
このスレがそのような“馬鹿げた優劣比較”で盛り上がったのも既に過去の話。
もう今はそういう場所ではない。
他ゲージとの“以前のような”馬鹿げた優劣比較議論がどうしてもやりたければ、
それこそ【比較自由(笑)】スレへ行くか、別スレ立ててやってもらいたい。
0029名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 00:25:57.98ID:zCrSm96W
>>7
私は>>4 氏ではないけれど、何を調べればよいかと聞かれたら
それは歴史ではないでしょうかと答えましょう。
確かに>>3氏の仰ることは正論だけど、鉄模規格同士のユーザーの奪い合い(というか新たに現れた規格へのユーザーの移行)が歴史上なかったかというとそうではない。
私はどちらの言い分も正しいと思いますよ。
>>4氏は具体的な話題に観念論的な>>3氏のレスがついたのでイラっと来たのかもしれません。
0030名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 00:35:49.90ID:1F0a3YPB
>>19
道楽は煩悩の塊みたいなもんだから、「終活」なんてあり得まい
…最期を迎えるまで、或いは自分自身でわけが判らなくなるまで
煩悩に浸っていたいからね。
「家族の迷惑」はどうせ生きてる時からの話だから、諦めてもらうしかあるまい。
どこか切りの良いところで道楽を打ち切って死ぬ準備に入る
なんて「即身成仏」みたいな真似が出来るワケもなし。
ただ、新しい模型を「買う」ことだけはそろそろやめようと思ってる。
0031名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 01:23:31.98ID:+4EZYs+f
>>30
>ただ、新しい模型を「買う」ことだけはそろそろやめようと思ってる。

もう買わない、という行動が終活の始まりだと思いますが。
HO(16番)ゲージの今後を考える上で、ひとつの重要なポイントになると考えます。
0032名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 02:20:58.33ID:1F0a3YPB
>>31
今更解ったような事を言うまでもなく、
16番はもう長いこと…少なくとも40年以上は「終了中」だ。
言い変えれれば人類が絶滅途上にあるのと似たようなもん。
0033名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 02:39:23.31ID:nsNQi7A9
私も亡くなられた方の遺品整理と思しき中古品の恩恵に、この道入ってからずっと預かりっぱなしですものね。
リタイヤは手ごろな中古品流通増加に直結します。
0034蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/07(土) 08:19:14.57ID:vpuOiMCF
>>31
終活は個人の今後ではありませんか?
貴方個人の状況を全体に反映させるのは早計ではないでしょうか

もちろん、このスレに書いてはいけないわけではありませんが、
あくまでも個人的状況として書いて欲しいものですね
0035蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/07(土) 08:24:45.15ID:vpuOiMCF
先日の運転会では、若手工作派を2名程紹介していただきました
元々Nだったそうですが、工作すればHO(16番)も可能だと感じられたそうです
私の工作仲間も半数はNからの移行組です

プラが充実する前よりも、盛り上がって来てる実感があるのが、
嬉しいですね
0036名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 09:39:17.36ID:1F0a3YPB
「16番がとうだ、Nがこうだ」以前に、鉄道模型という道楽自体の今後を
心配した方がいいかも知れんな。
まぁオレ個人にとっちゃ、生きてるうちにどうこうなるってもんじゃないだろうから
ドーデモいいけど。
0037名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 09:47:21.39ID:nsNQi7A9
33ですけど私も個人的には遺品整理は有難いと思う一方で、大局的な話は興味ないですね。
0038名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 11:22:47.40ID:1F0a3YPB
道楽は刹那であるからして、余計な心配をせずにその時自分が楽しければ
それでいいのかもな。
0039名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 11:53:57.82ID:nsNQi7A9
先ほど、ムサシノ三山線モハ100型をHOユニトラに乗せて思わずグハッとなった。
気のせいかと思って奥から13mmフレキの切れ端を出して乗せたらムムム。
ワーゲンの車両たちとイモン12mm線路も出して色々眺めてみる。
さらに黒石HOn3ユニトラモドキとHOn3コンソリコレクションも引っ張り出して。

やはり日本型HOゲージが一番大柄だなあと。当たり前だが。
HOスケール米国型の大きな車体とスケール差で模型同士が不思議な調和を見せるのは嫌いではない。
HOユニトラを超える線路もない。

私の場合、定期的に再確認が必要だ。
今テーブルトップをムサシノをはじめとする小型車両たちが周回している。
両手を超えないサイズを上限に国籍問わず、良い車両を集め続けている。
狭軌感は、自分の中の価値観では決して大きくはないものだ。
置物になるぐらいならHOユニトラの上を走ってほしい。
国籍不明の車両群を見て、そう思う。
0040名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 12:12:03.46ID:VYocV3Bx
しかし上下の一致のスケールが極模型の世界では当たり前だと思うが受け入れない頭の固い老人がいる事が悲しい。そのくせパンダが空きってるのはアホだと言う難しい性格のようだ。上下が一致していても全く偉くない、極極ふ つ うの事だな。
0041名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 12:29:01.72ID:nsNQi7A9
落ち着けw

模型化という作業は単純な縮小では済まされない。様々な調整が伴うものだ。それが当たり前だと思うね。
走らせるために、より普遍的なゲージに寄り添うと考えるのは、模型化の考え方では普遍的な方向性に沿うものだと思う。
それを受け入れることは、なにも難しい事ではない。

ナローゲージの模型化のように、より一般的ではないゲージを敢えて使おうという方向性もある。
それに伴う困難をことさらに否定するのもおかしい。それは努力であり、努力したものはそれだけ偉いのだ。
0042名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 12:31:11.83ID:VYocV3Bx
上下一致して尚且つ走行に問題なけりゃ
上下一致してるほうが良いでしょう。
0043蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/07(土) 12:38:18.96ID:vpuOiMCF
>>42
走行に問題があるかどうかは別にして、
日本における12mmや13mmは、走行においてのハードルが上がるのは、間違いありません

その人が好きなものを選択すれば良いだけですね

>>40
こだわるところが人によって違うという、
極々当たり前の話ではありませんかね
0044名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 12:43:57.36ID:nsNQi7A9
私は述べた通り、節操なく様々な模型に手を出し遠慮なく走らせている。
だから知っている。色々とね。

問題ないと言い張る人の、その人なりの根拠が知りたい。観念論じゃないかと疑っているのだが・・・。
0045蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/07(土) 12:48:31.88ID:vpuOiMCF
先日の運転会にて、とある12mmモデラーの人が、
当方のC53に興味を持たれて、話かけられました

使用モーターの話になりまして、当方が長さ30mm超えのモーターを使っている事を説明すると、
モーター選択範囲の自由度が上がることに驚かれていました

自分の好きなこだわりで、模型を選択すれば良いだけのことですので、
本来、優劣比較はあまり意味がありませんね
0046名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 13:02:50.40ID:VYocV3Bx
いつの製品の事を言ってるのかね、乗工社の時代。ま、イモンの蒸気を1両でも持ってりゃわかる事w
0047名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 13:04:26.10ID:VYocV3Bx
>>45 その比較禁止のスレとても人気ですねw比較自由のスレよりね。
0048名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 13:09:04.54ID:nsNQi7A9
イモンの最近の蒸気機関車は金に糸目をつけないというやり方で問題を解決していますね。
メリットもデメリットも私は知っています。
>>46 あなたはデメリットは知らないようですね。笑っている場合ではないですよ。私は持ち、知っているのです。
0049名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 13:34:52.52ID:1F0a3YPB
>>40
「極く普通」だからいいとも限らんわな。
0050某3562017/10/07(土) 13:58:27.82ID:UAXaxDku
>>40
まぁ上下の縮尺の一致だけがあなたの選択肢なのだとしたら、
あなたはそういう人向けの模型を楽しめばいいだけの
話だと思いますよ。
0051名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 13:58:48.65ID:Twkl+xwJ
>>40
>そのくせパンダが空きってるのはアホだと言う難しい性格のようだ

ファビョって濁点つけるほど、虚空を切るパンタグラフが気になってんだ。なるほどね。

まっ(笑)
落ち着いて下さいね。
0052名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 14:01:14.97ID:UAXaxDku
>>51
まぁ動物園に行ったら空を切るほどにパンダが行動していたら、
そりゃ私だって気になりますよね。
0053某3562017/10/07(土) 14:07:03.89ID:UAXaxDku
名前入れ忘れ!
0054名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 14:50:03.50ID:1F0a3YPB
「軌間とそれ以外の縮尺一致」であって「上下の縮尺一致」ではないと思うんだが…。
0055鈴木2017/10/07(土) 21:47:22.89ID:eVIsVTl2
16番国鉄型にせよ、
HO国鉄型にせよ、別に
「パンタが虚空をきってはいけない。」
という規定はありませんから、
「各人好きなようにせい」
ということです。

16番国鉄型の場合、「車体は1/80だが、ゲージは1/80はいけない。1/65(蟹股)にせよ」
と決まってますから、これは「各人好きなようにせい」とはなりません。
0056名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 21:57:31.46ID:nsNQi7A9
↑なんだろう、この、基地外感が濃い文章はw
0057名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 22:03:28.22ID:5eapfuze
Nゲージャーにせよ、
16番ゲージャーにせよ、別に
『どのような鉄模を持たなくてはいけない。』
という規定はありませんから、
『各人好きなようにせい』ということです。

エアゲージャーの場合、『鉄模を持ってはいけない。』
みたいな決まりはあるんでしょうか?
エアゲージャーの鈴木g3に是非とも訊きたいです。
0058名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 22:57:53.87ID:Ct0rgn6G
>>55
貴方はバカですか? ボケてるんですか? それとも、老いぼれてますか?

16番日本型のガニマタ(ウチマタ)が嫌なら、そうでない他のゲージの鉄模で
楽しめばいい。それこそ「好きなようにせい」でしょう。
このg3、何を言いたいの? ワケわからんw
0059名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 23:33:48.86ID:5eapfuze
無職の株ニートは、このスレには来ないのか?w
どうせ内弁慶だから、芋ゲージ関連スレか蒸機氏叩きスレにしか
来れないんだろうなww

>>58
>貴方はバカですか? ボケてるんですか? それとも、老いぼれてますか?

今更わかりきった事ですが、バカでボケてる老いぼれg3ですから
マトモに相手にせず、テキトーに弄って遊びましょうwww
0060某3562017/10/08(日) 01:52:54.57ID:8m5GX5Cz
>>55
>16番国鉄型の場合、「車体は1/80だが、ゲージは1/80はいけない。1/65(蟹股)にせよ」
>と決まってますから、これは「各人好きなようにせい」とはなりません。
どこの何の規格で決まっているんですか?
0061蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/08(日) 03:59:42.99ID:2FGplZX8
それにしても>>46さんはイモンさんの蒸機を持っているのでしょうか?

イモンさんの蒸機を一両でも持っていれば、長さが30mmを超えるモーターが入らない事ぐらい、
解っていないとおかしいのだが
0062蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/08(日) 04:00:44.94ID:2FGplZX8
>>55
「各人が好きな選択しろや」が理解できないのでしょうか?
0063名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 06:41:29.10ID:NXr1qia7
>>61 別人ですが。
0064鈴木2017/10/08(日) 06:57:23.63ID:i7lOOM9o
>>62蒸機好き
>「各人が好きな選択しろや」が理解できないのでしょうか?

パンタが虚空をきることが許されるか否かは
「各人が好きな選択しろや」です。

ところが16番では、車体が1/80なのに精密化する為にゲージを1/80にする場合
「各人が好きな選択しろや」が認められません。
国鉄型では
「各人が必ず1/65に歪めろや」
になります。
0065名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 07:28:41.61ID:sYNFcOzY
>>64
どこが規定した規格なんだよ
0066名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 09:02:53.92ID:J4qqnEnZ
鈴木のバカはすさまじいな。
選択のレベルを間違えても、それが理解できず繰り返すのか。

会話不可能なレベルのバカじゃないか。
こんなの議論に混ぜるなよ。
0067名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 09:25:12.07ID:0qau9jYo
鈴木を相手にしちゃダメ。
…対話不可能なただのボケ老人なんだから。
0068蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/08(日) 16:46:34.66ID:2FGplZX8
鈴木さんが奇人的意見で「認めない」とか、
全く関係無いのですからね

「各人が好きな選択しろや」に変わりはありませんな
0069蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/08(日) 16:48:04.00ID:2FGplZX8
>>63
別人の貴方には関係ないって話ですね

その通りだとおもいます
私が書いたのはID:VYocV3Bxさんであって、貴方では無いのですから
0070蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/08(日) 16:51:47.82ID:2FGplZX8
>>68
訂正です「奇人的意見」ではなく「個人的意見」でした
0071名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 17:58:32.34ID:R6McDpMV
>>70
訂正不要。
0072名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 18:32:44.65ID:7CS5s+sU
『奇人的意見』激ワロスwwwww
0073名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 20:05:52.41ID:6OOrrZF/
いいんじゃない。
鈴木爺さんは、奇人、変人、ボケ老てでしょ。
0074名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 21:33:34.56ID:R6McDpMV
鈴木は70歳の奇人g3
鈴木は70歳の変人g3
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は70歳のカラッポg3
鈴木は70歳の屁理屈g3
鈴木は70歳の出歯亀g3
鈴木は70歳の粘着g3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません
鈴木は小学生級の割り算が出来ません
0075名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 23:29:54.46ID:R6McDpMV
無職の株ニートは、このスレには来ないのか?w
どうせ内弁慶だから、芋ゲージ関連スレか蒸機氏叩きスレにしか
来れないんだろうなww
0076千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/09(月) 01:24:32.18ID:r2l1UUox
私にとって、縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になること。

架線も張ってない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を切りながら
走るサマはどうにも納得がいかない。お間抜けに見える。
(飽くまでも私見です。念のため。)

私の場合は、その点はとりあえず解決済みです。
0077名無しさん@線路いっぱい2017/10/09(月) 02:57:06.67ID:RJGdpUrh
>>42
>上下一致して尚且つ走行に問題なけりゃ
>上下一致してるほうが良いでしょう。

貴様が個人的にそう思うのは、貴様の勝手だ。
0078名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 07:24:38.76ID:SVxSGNsF
昔のTMSとか、雑誌類はどうしてますか?
最近は買ってないから増えない?
古本屋があるうちに売る?
あとは家族に任せる?
0079名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 08:00:11.03ID:8iQ/9YRF
>>78
時々読み返して懐かしさに浸ってる。
今の模型誌は単なるヲタの絵本…何等のインテリジェンシーも感じない。
0080鈴木2017/10/10(火) 20:07:56.24ID:NDTRaFnE
TMSは昔は、「HO」とは異なる「16番」の普及促進という大きな旗印を持っていたのだが、
いつの間にやらウヤムヤにしてしまったからね。
編集後記も赤井氏の古い有名模型人との付き合い話などつまらぬ話が多い。
古い有名模型人の言葉が、現在の模型にどのような示唆を与えるか? など全くゼロの垂れ流し懐旧談だ。
最も真面目に古い模型人の話を書くと、
TMSとしては、うまく歴史から抹殺した 【模型用語「16番」】 の話が飛び出しては困るからね。
0081某3562017/10/10(火) 20:54:03.35ID:vFzUaSQy
>>80
まぁ鈴木さん一人を満足させるために発行されている絵本ではありませんから。
0082名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 21:37:19.81ID:yJSpl4T3
>>77負け惜しみが強力なようですね。
0083名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 21:48:48.94ID:4RZgmDix
>>76
>私の場合は、その点はとりあえず解決済みです

なるほどね。
毎日々々、DD51とDE10ばっかしで(あと、たまに蒸機とキハ82系とキハ58系)
よく飽きないなぁ、と思ってたら、そういう事かw

『逃げるが勝ち』の一典型ですなw
0084鈴木2017/10/10(火) 22:39:54.37ID:NDTRaFnE
>>83名無しさん
>毎日々々、DD51とDE10ばっかしで(あと、たまに蒸機とキハ82系とキハ58系)
>よく飽きないなぁ、と思ってたら、そういう事かw

そう2ch.に毎日書いてるだけであって、
実際にやってるとは言えませんから、大丈夫ですよ。
飽きませんよ。 心配ありがとうございます。
0085832017/10/10(火) 22:58:23.82ID:zynJuXrY
>>84
>実際にやってるとは言えませんから、大丈夫ですよ。
>飽きませんよ。 心配ありがとうございます。

貴方はバカですか? ボケてるんですか? それとも、老いぼれてますか?
貴方には何も訊いてません。貴方の事は何も心配してません。
勝手に横レスしてきて、一体何のつもりですか?
老害撒き散らすだけなら、ウザいから来ないで下さい。
0086某3562017/10/10(火) 22:58:31.87ID:vFzUaSQy
>>84
本当に、鈴木さんはご苦労さまです。
0087名無しさん@線路いっぱい2017/10/11(水) 00:25:07.72ID:Q9J3NDq7
無職の株ニートは、このスレには来ないのか?w
どうせ内弁慶だから、芋ゲージ関連スレか蒸機氏叩きスレにしか
来れないんだろうなww
0088蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/11(水) 07:59:50.85ID:Nv4e3WTQ
>>80
>TMSは昔は、「HO」とは異なる「16番」の普及促進という大きな旗印を持っていたのだが、

ある時期、同じ物だと認めていたようですけどね
普及促進もありましたが、元々マニア姓の高い記事が多かったのですから、
「旗印」があったとは言え無いと思いますよ

RMMが出てきたら、そちらの方が初心者向けの記事が多かったですね

鈴木さんがつまらないなら読まなきゃいいだけですね
0089蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/11(水) 08:06:22.51ID:Nv4e3WTQ
>>83
好きなら飽きないのではありませんか?

12mmスレでは、貨車2~3両を線路に並べるだけで楽しめる人がいるようですよ

機関車がDD51だけでも、
トレーラーを取っ替え引っ替えすれば、バリエーションは無限と言ってもいいでしょうからね

KatoDD51の値打ちは長時間連続走行に耐えうる耐久姓ですから、
そこに感動を覚える人は確実にいますからね
0090名無しさん@線路いっぱい2017/10/11(水) 08:42:21.33ID:alON5Xz3
>>89
>機関車がDD51だけでも、
>トレーラーを取っ替え引っ替えすれば、バリエーションは無限と言ってもいいでしょうからね

C53には煩いのに
DD51だと一括りか。

パンタ物カットしている事が問題なのだが
0091蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/11(水) 09:55:51.48ID:Nv4e3WTQ
>>90
>C53には煩いのに
>DD51だと一括りか。

何の関係があるのですか?
特定機で楽しむのも機関車一括りで楽しむのも人それぞれですよ

>パンタ物カットしている事が問題なのだが

好みの問題ですから、問題視する人の方が問題でしょう
0092名無しさん@線路いっぱい2017/10/11(水) 18:08:44.78ID:ys/hW5zg
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉など理解できまい
0093鈴木2017/10/11(水) 20:57:49.95ID:uDhW2+q8
>>88蒸機好き
>ある時期、同じ物だと認めていたようですけどね
   ↑
どういう時期に、何と何が同じものだと認めていたの?

>鈴木さんがつまらないなら読まなきゃいいだけですね
   ↑
オタクが面白いなら勝手に読んでいりゃいいだけですね
0094某3562017/10/11(水) 21:52:47.24ID:Fnh5NkmY
>>90
>パンタ物カットしている事が問題なのだが
どんな問題提起をしたいの?
0095名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 07:03:46.24ID:XsYP08QG
どうにも議論が噛み合ってないような…。
0096蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/12(木) 07:49:20.39ID:wLsbmc28
>>95
そりゃ、鈴木さんですから

自分が書いたことがどこかへ飛んじゃって、揚げ足取るだけになってますからね
鈴木さんは
0097名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 08:18:59.89ID:XsYP08QG
たしかにな。
模型を持たズ、弄らズ、走らせズの「三ず(途)のカラ」のくせに
模型スレで言葉尻捕まえと揚げ足取りを繰り返す
…そっちの方こそよく飽きないもんだと感心することしきり。
0098鈴木2017/10/12(木) 16:21:51.02ID:YQN/3Lo+
>>88蒸機好き
>ある時期、同じ物だと認めていたようですけどね
   ↑
どういう時期に、何と何が同じものだと認めていたの?

>鈴木さんがつまらないなら読まなきゃいいだけですね
   ↑
オタクが面白いなら勝手に読んでいりゃいいだけですね
0099蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/12(木) 20:54:11.38ID:wLsbmc28
>>97
スルーされているのに、揚げ足取り質問くりかえしてますな、鈴木さんが

自分が書いたことを質問できる神経が信じられませんね
0100鈴木2017/10/12(木) 21:25:07.97ID:1QL173k8
>>99蒸機好き
>スルーされているのに、揚げ足取り質問くりかえしてますな

他人の意見に根拠のないケチ付けだけして、書き逃げする行動を
「スルー」というのかね?
0101某3562017/10/12(木) 21:32:19.96ID:eE6yM8EZ
他人をインチキ呼ばわりしておきながら、説明は放棄してトンズラした人。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434379055/524

結局、何がどう規定したもの以外がインチキだったのでしょうか。
0102某3562017/10/12(木) 21:34:59.26ID:eE6yM8EZ
蒸気好きさん、♪さん、名無しさんたちの名言の数々を楽しむなら
こちらのスレッドへどうぞ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1450415291/
0103蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/13(金) 00:00:03.18ID:A4KuT1jS
>>100
自分で書いたことを質問して、どうするんですか?
アホなおうむ返しして、どうするんですか?

単なる揚げ足取りですよ、鈴木さん
0104名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 00:18:19.11ID:GwVBRceH
>>103
まともに相手するだけ無駄ですよ。
相手はバカでボケてる老いぼれg3なんだから。
0105鈴木2017/10/13(金) 06:53:51.19ID:S+26Z0Jf
>>99蒸機好き
>スルーされているのに、揚げ足取り質問くりかえしてますな、鈴木さんが
    ↑
都合が悪いと「スルーされてる」と言ったり、
スルー出来なくなるとケチ付けしたり、どっちなの?おたくやは?
    ↓
>>103蒸機好き
>単なる揚げ足取りですよ、鈴木さん
0106名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 07:06:52.17ID:GwVBRceH
>>105
>おたくやは?

「おたくや」って何ですか?

鈴木g3自身がオタク屋さんだからですか?w
0107名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 07:10:49.33ID:GwVBRceH
鈴木は70歳のオタク屋g3
鈴木は70歳のカラッポg3
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww
0108蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/13(金) 07:38:21.63ID:A4KuT1jS
>>104
そのようですね

自分が書いたことを質問してる人ですから
0109名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 09:01:46.03ID:d2qOBh9S
おたくやwww
0110憂国の記者2017/10/13(金) 09:16:24.10ID:jXYHvQPr
HOゲージのアーケードゲームが出来たようだね。

面白いと思う
0111鈴木2017/10/13(金) 09:39:09.65ID:qDA8N+ti
>>99蒸機好き
>スルーされているのに、揚げ足取り質問くりかえしてますな、鈴木さんが
    ↑
都合が悪いと「スルーされてる」と言ったり、
スルー出来なくなるとケチ付けしたり、どっちなの?おたくやは?
    ↓
>>103蒸機好き
>単なる揚げ足取りですよ、鈴木さん
0112鈴木2017/10/13(金) 09:41:00.68ID:qDA8N+ti
>>99蒸機好き
>スルーされているのに、揚げ足取り質問くりかえしてますな、鈴木さんが
    ↑
都合が悪いと「スルーされてる」と言ったり、
スルー出来なくなるとケチ付けしたり、どっちなの?オタクは?
    ↓
>>103蒸機好き
>単なる揚げ足取りですよ、鈴木さん
0113蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/13(金) 12:39:44.90ID:A4KuT1jS
>>110
kwskお願いします
0114鈴木2017/10/13(金) 14:21:27.08ID:isCOnISE
>>88蒸機好き
>ある時期、同じ物だと認めていたようですけどね
   ↑
どういう時期に、何と何が同じものだと認めていたの?
kwskお願いします
0115千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/13(金) 23:06:36.14ID:P+/ubzZn
>>113
6〜7年前、名古屋の実家近くにイオンモールができた当時、そこの3階のゲーセンに
↓と同じ物がありました。
http://www.1999.co.jp/blog/100624
車両のラインナップは上記ブログとは多少違ったと思いましたが...
カツミ新幹線700系と加ト165系があった以外は覚えていません(笑)。
0116名無しさん@線路いっぱい2017/10/14(土) 00:06:44.52ID:DV59UqTd
>>114
鈴木g3は、どんな鉄模を持ってるの?
kwskお願いします
0117蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/10/14(土) 02:41:01.14ID:SXE5w82Z
>>115
ありがとうございます

この手のものは、維持メンテが大変でしょうね

実は近江八幡の平和堂には、
ずいぶん前からコインを入れたら動き出すレイアウトジオラマがありました
インサイドギヤの車両が走っていましたが、
今年、平和堂の閉店し店舗ビルが解体されました
こちらはゲームではありませんでしたが
0118鈴木2017/10/14(土) 07:10:54.82ID:y4C508jM
>>117蒸機好き
これですな。
https://www.youtube.com/watch?v=i0EZY6P5QvE
説明看板では1/80レイアウトなんじゃないかな
1/87車両が走ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています