[ェェェェェ] KATO信者の会Part355 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/09/18(月) 21:17:06.36ID:zWPc0gNcワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part354 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1503140606/
0885名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 20:58:30.53ID:+6re9gho0886名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 21:12:27.49ID:5K6d/ZjC今40だけど小学生低学年んときいわゆる第一次Nゲージブームだったから小1だったけど周りも結構Nゲージのスターターセット持ってたわ
富の貨車も350円だったからミニカー感覚で買ってもらったし
幼稚園卒園する時にそれまでのミニミニレールやスーパーレール、プラレールを親戚の子に譲渡した代わりにカトーのC62と43系客車5輛とパワーパック、富のDD51と14系客車のスターターセット買ってもらってようやく走らせれるようになった
0887名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 21:23:50.34ID:lM7KHCpH11・12歳の頃は高いもの買ってもらうより、もうお年玉や小遣い貯めたりで自分で選んで買ってたな。
0888名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 21:45:08.66ID:8m59BVLRうちはお年玉は親が管理してた。
その代わり、クリスマスや誕生日のプレゼントは親に買ってもらってた。
0889名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 22:00:59.25ID:XBJC2XTBキヤノンは、10年位前に既に生産終了から20年位経過していた
キヤノワードの修理をしてもらったし、
ソニーも既に7、8年前に生産終了したデジイチの修理を
つい数ヶ月前にして貰ったばかりなんだが?
恐らく現場では一律ではないと思われる。
0890名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 22:53:45.57ID:IZIORnP2溶けたハンダにくぐらせばいい
極細のポリウレタン線をヤスるよりもハンダでメッキしちまった方が楽だと思うがな
0891名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 23:12:12.62ID:KyOUPidf発売後3年経過した商品についてはノーサポートだが
白箱パーツは誰得なラインナップを揃えている
ノーサポート=質問されても答えないから自己責任で買えということ
>>882
生産終了後の「部品の保持期間」だが意味不明だよな
その期間が満了したら廃棄するのか
保持期間が切れる前に部品が無くなったら追加生産して在庫を持つのか
保持期間が切れた物を実際修理に出した場合部品を捨てていなかったのか共通部品で修理できたのか
富製品購入後の取り扱いお約束
遊び終わったら1両ずつ正確に元のケースに戻しましょう
同じ車両だからといってロット番号が違うケースに収めてはいけません
サポート有無の判定を受ける必要が生じた場合に重要です
0892名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 23:21:54.73ID:pR1XiQebうそつくなよ
部品有る限り未だにMFカメラでも修理してくれてりわ。
0893名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 23:31:22.32ID:IexRwSznやはり劣化だな5ch
0894名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 23:38:09.82ID:hPvH8lzS0895名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 23:38:42.94ID:wh6TSnTRヤスる時点で小学生レベルの技術力ってことだ。
ポリウレタン線はハンダ付けするところだけ、熱で溶かして使うもの。ヤスったらせっかくの被覆が必要以上に無くなってショートしてしまうやん。1608クラスの面実装のLEDは2mmも溶かせば十分。
0896名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 00:05:08.47ID:qGT+ORhmただし、該当部品と同品である必要はない。
0897名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 02:44:23.96ID:HDcZLjGe家電の補修用性能部品の製造打ち切り後の保有期間(最低保有期間)は
5年〜9年と品目により異なる
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/guarantee.html
期間内に部品が枯渇した場合、修理受付を打ち切り
対象者には、本体相当金額を引換に製品を回収することもある
過去に東芝が黒物でこれを頻発していたな・・・
0898名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 05:49:52.00ID:6lK/3c7iだから溶かし方をご教授ぐださらんか。
溶かした半田の中にチョン付けなのかコテ先でジュウとなのか?
0899名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 06:15:46.84ID:dtTc9Dpdレス番合ってるか確かめた?
0900名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 06:37:55.49ID:FiPrnvdp場所にもよるけど、溶かしたハンダに先端を差し込むのが簡単。出来栄えの判断はハンダメッキされていればOK。
0901名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 07:35:43.39ID:7z1itREY0902名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 08:43:32.16ID:p0rJJGB9富は「アフターをたった3年で打ち切るからクソ」ってよく叩かれてるけど
あれも3年未満とかで修理不能になる場合がある。
「修理用部品がなくなったら新たにその部品を生産します」なんてことはしないんだから
「部品の保有期間は○年」みたいな明記しないほうがいいのに。
0903名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 09:44:38.31ID:klyRn4y6皮膜線は性質・性能・用途上、耐熱性あるから表に熱与えてもハンダ程度の熱量じゃなかなか溶けないよ
先端をハンダ盛りしたコテにあてて、「中の銅線」に熱与えれば、熱された銅線の熱さ+ハンダが皮膜線に
伝わって瞬時に溶けて、同時に中の銅線がハンダメッキされるよ
わかりにくかったらすまんね。つまり、ポリウレタン線の先端をコテに当てろってこと
0904名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 11:06:21.90ID:LlHDOaWbおうマジか
有償修理が保障される期間という意味なんだな
>>884のソニーの件は金を取られているが
修理品として新品を提供されたのか
鉄道模型は対象外のようだが
0905名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 11:13:01.86ID:LlHDOaWb有償修理対応期間とでも言う方がわかりやすいのにな
0906名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 12:39:22.41ID:Uka5V+U3鉄道模型のイベントも一つの時代が終わるな
0907名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 13:04:25.96ID:QjNg5dxr0908名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 13:44:39.04ID:NkG12788少数派というより、そんな荒っぽい工作で精度高い加工が出来ていると思えない。
まあ、問題ない、熟練しているというなら好きにすればよろし。
0909名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 14:04:33.30ID:iFZIdH1Zと書いている自作本を信じて全く通電しなかった苦い想い出が蘇る
0910名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 14:36:10.46ID:Xv84YjgR0911名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 17:31:05.27ID:s5TVdbF+久しぶりにキハ20走らせながらファミコンやった。
あの時代は楽しかったな♪
0912名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 17:38:23.23ID:nBMkAlWo10年経ったから何年何月何日にサポートを終了します、
それ以降は修理も点検も出来ません、修理や点検を希望の場合はその期日までに
サービスセンターに持ち込んで下さいってハガキを送ってきたな
0913名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 17:54:39.85ID:dtTc9Dpd面倒だから上でレスしなかったが
SONYからもその手のメールが来てた
PCG-型番はいつまでとか
0914名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 20:24:52.48ID:S8cygEhOノロマ
0915名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 20:49:45.90ID:t4Sjnm5J0916( ̄▽ ̄)
2017/10/10(火) 21:07:10.06ID:k+kXe9zl子供の玩具には高額過ぎるからな
0917名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 23:06:31.92ID:QjNg5dxrでも小学生でもスマホ持ってる時代ではあるんだよな
まあ機器代は実質無料だったりはするが
0918名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 23:22:00.41ID:+YyiFIlu神サイトでもまだあげられていないし
0919名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 00:06:52.50ID:ZtDLI7Hn今はガラケーが激減してスマホにせざるを得ない事情もあるからね(^O^)
一応、小学生向けのキッズケータイなるものも好評みたいだが…
0920名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 00:56:49.62ID:fvaqnRP/ナンバー非選択式 37・43号機の二種類
早く出してくれや
0921名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 05:19:48.33ID:oGLCi0nF「DF50 マイクロエース」でggれば比較されてるじゃん
0922名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 11:07:59.38ID:nF80gNc/小学校低学年のガキが普通にiPhone使ってたりするからね
高価なおもちゃを買い与えるより問題あると思うわ
0923名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 11:42:19.98ID:2XCiXR1Zマジレスすると、昭和の頃に発売された異教品(初代〜2代目あたり)
0924小鉄
2017/10/11(水) 12:07:39.25ID:BFt87jQk0925名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 12:34:23.05ID:Q/C2EytN0926名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 13:02:37.74ID:nDWIvQoNバカトウ
0927名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 15:38:39.06ID:hyYTYP+hブックオフで500円売ってたよ。
(買い取りなら10円かも)
0928名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 16:18:07.16ID:rAxuAl6o1円、5円、10円買取だろ
0929名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 18:08:35.69ID:ZtDLI7Hn今は無料引き取りだろな。
0930名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 18:41:20.69ID:wUzs+JZp>>923
DF200と書くつもりがDF50と書いてしまったorz
0931名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 18:45:22.30ID:BKpLdjpqハ−ドは10円買取でも20〜50倍以上で平然と販売しいますw
余談ですがハ−ドは鉄道模型の買い取り金額は定価の2割!
前後です(N及びHO及びメ−カに関係なく)
悪名高い犬屋より酷いですw
更に依然は動作確認なんかしなかった癖に最近では動作確認
をしているハ−ドの分際で生意気だw
なお売値は買い取り金額の三倍以上ですw
0932名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 18:46:30.77ID:JEgEQyZTどういう間違いやw
0933名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 18:59:29.10ID:lUJ0DCo/犬や熱帯魚で買取不可のやつも
0934名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 19:20:16.14ID:NU4iuCre50倍って数字はでかく見えても10円で仕入れて売値500円だったら酷いって話でもないが。
0935名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 19:30:46.48ID:oobddjhjまあ中古品の買い取りなんて3割つけばいい方だよ
値段いくらつけるのは勝手だけど売れなきゃ1銭にもならないしな
0937名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:07:28.84ID:oj2sKpts離乳された最新製品のケースに廃車となる旧製品を詰めたりw
まあ定価の50分の1で買い叩いてるからいいんじゃないw
0939名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:14:44.53ID:ZtDLI7Hn0940名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:14:57.65ID:MUgl3eseゾヌだって2割で買って8割で売るのが基本だと言ってたがw
それ聞いて3割引の新品しか買わなくなったww
0941名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:21:10.95ID:DTTC/r2t豊富な知識と真心査定でお客様の大切な品を高く買う中古買取が
中身と箱が一致しない物を持ち込む客を詐欺呼ばわりとは酷いな
富のサポート期間判定かよ
0942名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:23:44.83ID:dSYH5WL60943名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:28:21.85ID:zAiQNN3R構成要件をかすりもしてないんだが?
むしろ無用に訴訟をチラつかせると、
あんたが罪に問われるから要注意な。
0944名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:44:38.23ID:oobddjhj査定する時に商品確認するんだから見抜け無ければ査定した人間が悪いだろ
絶対買い取ら無ければならないわけでは無いんだしな
お金渡す時に返品不可の署名させた時点でその後に瑕疵が発覚しても返金させることは出来ないのは古物商なら常識では?
0945名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 20:55:09.02ID:oobddjhj0946名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 21:19:21.96ID:ZtDLI7Hn0947名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 22:11:13.86ID:LUvORbTO偽ブランド品と同じ。
単に「この模型」を買い取って下さいなら、無問題かと。
まあ古物商相手なら、目利きができてないという話だから、騒いでも恥になるだけ。
個人相手にやったら、騙した事になる可能性高いから注意な。
0948名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 22:27:53.45ID:lUJ0DCo/0949名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 22:33:17.31ID:/4CZ9g1E0950名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 22:39:23.26ID:+cn/anTGお金が絡む以上はちゃんとした鑑定眼があることを前提に査定に出すんだからさ
それを見てわからないような人が査定しちゃ駄目でしょ
0951名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 22:45:44.59ID:4xF9V5oY0952名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 23:20:58.86ID:4il2k/p9[ェェェェェ] KATO信者の会Part356
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1441465751
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 23:41:50.09ID:fetTwZdj0954名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 23:46:45.67ID:fetTwZdj[ェェェェェ] KATO信者の会Part356
Jane等専ブラ用
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1507733047/
Chrome等インターネットブラウザ用
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1507733047/
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 23:56:08.70ID:5yAiyd/eED17
ED60
ED61
209系3100番台
EF64リニューアル
ホヌ30
ギヤ比低速化
シースルー廃止
フライホイール大径化
モーターマグネット磁力低下
5極モーターまたはコアレスモーター採用
オプションでEF13、ED16、ED19用低速ギヤセット、5極モーター
ED16用スノープロウ
キボンヌ
0956名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 23:57:32.75ID:fmr7XzHEドイツDB
ICE3各種
ET425再販
101型電気機関車(ノーマル、ICE色)
IC用客車(制御運転台つき)
お願いします
0957名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 23:59:51.53ID:fvaqnRP/キハ07 全てモデル化
0958名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:03:07.86ID:1D+Uarqeほんこれ
有名ブランド品のスーパ○コピー品を掴まされても同じこと言うんやろかw
まぁアッチは商標権やら関税法やらに抵触するから次元が違うけど
0959名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:03:24.23ID:DERgcok9E353系
211系1000番台長野色
コキ106コンテナ無し2両
キボンヌ
0960名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:06:21.08ID:kizRoy94マニ44
C55リニュ
C58リニュ
113-0'
381 Sくろしお
E721各種
キハ281
キハE200
お願いします
0961名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:10:17.07ID:QjehpXz3SL人吉
811系(非更新、更新)
783系各種
お願いします
0962名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:11:53.04ID:K0H2MqZ1DE15
DE11
キハ52-0
キハ20リニューアル
0963名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:18:56.14ID:nq37mLGbできればオーシャンアローの方の283系もお願い
0964名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:22:19.88ID:EPcdHC5y0965名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:24:10.90ID:kG411uhSGe4/4II 618 エーデルワイス航空
Ge4/4II 619 ベルニナ線100周年(旧ラッピング)
Ge4/4II 622 箱根登山電車
Ge4/4II 623 レーティッシュ鉄道125周年
Ge4/4II 627 アローザ線100周年
きぼん
0966名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:24:26.16ID:NHummacd最早懐かしいな
0967名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:38:28.89ID:smWlUzcY旧製品もロクサンとともに碓氷峠を越えたい。
0968名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:45:31.91ID:uyqCcleb北越急行68x系はくたか再版
20系だいせん(ナハ21)
C56標準型or大糸線タイプ
ボディマウントカプラーの取り付け部分共通化
きぼんぬ
0969名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:51:32.48ID:tpTWRQ2lキボンヌ
0970名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:56:02.79ID:pTml5T0qE331系
ENR1000
815系、817系各種
キボンヌ
0971名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 01:06:09.65ID:mHM5i8BO521系3次車
701系
モハ70/71系
モハ80系1/2次車
クモユニ81
きぼん
0972名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 01:17:50.24ID:SYXIgfrj同じ(ような)商品名の物がどんだけあると思ってんだよ。
0973小鉄
2017/10/12(木) 01:19:07.01ID:778BECQnD51奈良重装備
カニ29
きぼん
0974名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 01:22:49.60ID:XnHJoltpC55北海道
C57北海道
D51北海道
D52北海道
EF58小窓一般色ゴムなし
ED72
167系修学旅行色
20系「銀河」セット
20系「天の川」セット
電車客車気動車6両用ブックケース
「N TRAIN」ブックケース復刻
「N TRAIN」クリアケース用ブックケース復刻
キボン
0975名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 01:23:46.33ID:Vc5kn770117系リニューアル
ゆったりやくもクモハ編成と増結車(塗り替え元ヒネ車)
283系オーシャン
C58
D51標準再販
キボンヌ
0976名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 01:30:16.40ID:P4gAhu/aC57 4次形 東北 or 北海道仕様
C60
EF53
EF58 リニューアル
20系寝台客車 ナハネフ22とナハネフ23が入ったごくごく普通の基本セット 再生産
52系 飯田線両端流電編成
お待ちしております。
0977名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 01:51:53.89ID:R1fkh2UU0978名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 01:55:10.51ID:J2Wz6Ullクモハ52001+クハ47100+クハ47100+クモハ52002(流電細窓貫通編成、飯田線快速色)
モハ20系こだま(昭和33年ビジネス特急運転開始時の8両編成)(お顔は細面にて)
キハ20系リニュ
ワフ22000
DB E03.0
DB TEE “Blauer Enzian“ Ep.III−IV
0979名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 02:03:35.93ID:5xPdiqq8新幹線0系博多開業時の広窓16両
0980名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 02:57:09.80ID:XL3VdeHG何卒お願いいたします。
0981名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 03:30:04.00ID:jc3yThH1次は201系や117系あたりのリニュを頼む!
0982名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 03:56:11.20ID:dLkVNL0C321系 後期増備車
221系 原形/体改車
223-1000系 リニュ
215系
285系 体改車
289系 直流専用化車こうのとり
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
EF66-0 灰足下関機/貨物新更新機
EF200 旧塗装/新塗装早期再販
きぼん
0983名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 04:09:57.85ID:pYpHROivEF81北斗星リニュ
東武50070系
EF12
キボンヌ
0984名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 06:31:31.16ID:P88Cz6rO積雪地向けキハ40-500・48-500・48-1500
北海道向けキハ40-100・40-700・40-1700
キハ45系キハ23・45・53-0
キハ35系首都圏色補強板無し
キハ54-500
419系
121系
キハ31
北721系菱型パンタ一般車のみ3+3・う席入り6両
下北交通キハ85
北越急行HK100一般車登場時・ゆめぞら号
西武4000系登場時
海キハ11
西221系2連(既存過渡製品準拠)
智頭急HOT3500
四1000登場時
四7000
九813系登場時(編成を自由に組めるように)
北海道仮乗降場
以上ゆるりと希望
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。