トップページgage
1002コメント298KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part355 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 21:17:06.36ID:zWPc0gNc
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part354 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1503140606/
0482名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 01:54:43.83ID:YFn15+3a
再生産でもそれが維持されてるのであれば、素晴らしいね。
キハ40はグダグダだったからな。
直近の再生産はましになったのかねぇ。
0483名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 07:46:37.08ID:0y3APA8c
>>480
今NISSANなのは、宝富だよ。
0484名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 08:23:59.66ID:F31JbKOw
初期の頃のEF200とかEF65なんかフラホの効きも良いし
運転台に錘が詰まってるから牽引力もあってよい
0485名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 08:43:18.08ID:CB+SoxJd
>>466
別に驚くことではないでしょ。「製品化発表する時点で企画はかなり進んでいて
既に試作品が出来てる」なんてことは結構ある。

その一方イベントなんかで公開される情報はいろいろな事情があって
最新情報じゃない場合もある。四季島の情報なんかはかなり前の情報。
すでに試作品は出来ているが大人の事情があって公開出来なかったみたい。
0486名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 08:54:04.28ID:PvJC1EJg
>>485
その真逆をやっているのが先日やらかした熱帯魚だな
自社で設計開始前に他社に追撃されないように牽制目的の発表ばかり
結果安中貨物の悲劇が起こるべくして起きた
0487名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 09:43:43.24ID:O0F2Q0SY
>>481
製作サイドが異教なんて苔にして
一切参考しなかった結果でしょ。
0488名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 09:50:02.20ID:jY3bljrL
ここで聞くべきではないかも知れないが
富の189と過渡の次に出る189って現状でわかる違いってある?
富はエラーがあるとかそういう感じの

ラインナップと補機の都合上、碓氷峠シリーズだけはメーカー統一した方が良さげなので気になる
まだ過渡の旧189と富の63しか持ってないが
0489名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 09:55:54.85ID:D4xnbF/6
>>488
エラーばかり探して金ないのか?
0490名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 10:04:17.90ID:1dA4H7Sk
>>488
碓氷シリーズをどこまで追い求めるかにもよるんじゃね?

強調運転を追求するなら115系を視野に入れて
客貨車を牽かせるつもりならEF62を視野に入れて

エラー云々じゃなくこういうところを考えた方がいい

EF63を富過度両方配置する手もあるが
0491名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 10:23:14.64ID:vPmSc5YF
>>489
いんや富のHG489買ったから189も富で合わせるか
過渡が優れてる余程の事情があるなら過渡にしようか迷っただけ
サイトにもあげてるけど新幹線とか多重買いして全国制覇してるからたぶん君より金はあるさ
まぁ違い聞いてるのにそんなレスする文盲に相手しても無駄か
0492名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 10:24:18.50ID:vPmSc5YF
>>490
うむ、まぁ単に全国の車両集めたいだけなので知識はないのがね
0493名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 10:48:16.16ID:58mrJTpq
まあ、確かに、ここで聞くべき事ではないな。
0494名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 11:04:08.67ID:i7nUUS3e
>>469
友達が子供の洗脳に精を出していたが、みんな失敗してたなw
0495名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 11:08:12.24ID:i7nUUS3e
>>491
何が文盲だバカヲタ
決定的なこと知ってるけど、テメェには絶対教えねーわw
0496名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 11:59:33.36ID:ttD/mGPp
煽りカス同士で顔真っ赤にしてて草
仲良くしろよカス同士
0497名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 12:03:52.57ID:EgKIxf4o
>>482
キハ40系で何か問題あったか
直近再生産の都度仕様が変わったことか
23年:所属を実在の区所に・車番変更・キハ47-0新登場・キハ47-1000M生産無し

17年:Hゴムグレー・列車無線アンテナ取付穴のメクラ穴化

13年:列車無線アンテナ取付穴貫通済
0498名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 12:04:21.09ID:c8sTWVOg
ものの聞き方も礼儀も知らない相手にそうムキになるなよ
生暖かい気持ちで接してやれw
0499名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 12:05:49.81ID:c8sTWVOg
>>498

>>495
0500名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 12:08:07.81ID:EgKIxf4o
>>491
2行目を>>488に書けよ
0501名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 12:11:45.87ID:+9INCJU8
ID付けて通帳の預金残高アップしあってどっちが金持ちか勝負すれば
0502名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 12:27:32.01ID:rhoU/r5u
>>469
幼稚園新幹線→小学校サッカー→中学PS4
洗脳に失敗した
0503名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 15:41:13.24ID:F31JbKOw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c611893034
よくこんなの買うやつがいるな
0504名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 15:54:21.45ID:ynGRlPNS
>>502
そうそう、プラーレールか新幹線までは行くのよ
それが成長するにつれて非鉄になって行く
まぁ今の鉄道に興味を抱き本(図鑑?)を買い鉄パパも呆れるほど鉄一筋になる子供はレッドブックだけどねwww
0505名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 16:01:48.73ID:jr9W6lRg
>>503
オレもそう思って見てた
0506名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 16:10:47.04ID:EjwmTz3v
>>503
納車を自慢したいだけの自演。(笑)
0507名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 18:16:36.38ID:uNn8V6SW
189系ってオーバースケールだったのか
平成初期の作品で、丁度CAD・CAM導入した頃だから
出来はいいと思っていた。
完全版189系が出るってことは、183系-1000の刷新もあり得る?
0508名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:13:44.84ID:daMxn7EG
>>503
顔が全くの別物のゴミじゃん
0509名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:20:17.66ID:kWjuPJD+
テスト
0510名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:27:37.58ID:YENzvB1K
>>497
281系で品番そのままリニューアルみたいな感じ?
0511名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:46:50.28ID:he+xjgaq
>>491
新幹線多重買いは金持ちだな
なお、過度と富の多重買いはできない模様
0512名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:47:31.05ID:dhVelQkb
>>503
蟻製品と鉄コレを足して二で割った見たいな感じの
見事な産廃だなw世の中には危篤な人もいるんですね…
0513名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:56:53.70ID:OQA5D+sD
ジャンクっぽいな
過渡ゆうマニと組ませたいのかもしれないけどいらないね
2〜3万くらいならともかく値段があり得ない
0514名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:59:33.14ID:cv5DGr/p
>>510
281系がどうだったか把握していないから同じか分からないが
キハ40系はHゴムの色・車番と仕様が変わったのに品番は変更なし

キハ58系がライト標準装備・Hゴムグレー・床下グレーに変わった時も品番変更無かったような
0515名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 20:43:35.30ID:oHuZbDHu
こりゃ>>491が悪いな。
多分富489と過渡189では緑の色が合わないから、もしそれを気にするなら富で揃えた方がいい。

富189持ってるけど実車より緑が濃いというか鮮やか。
0516名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 21:11:33.43ID:t3C6ZbvZ
>>511
東海道新幹線なら富と過渡で多重買いしてると言うか、ほぼ持ってる。
ちなみにサイトは持っていない。
0517名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 21:13:14.52ID:ynGRlPNS
富儲の出入りは紳士協定により禁止いたしております
0518名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 21:55:04.63ID:H7+2vU+o
まぁでもさすがに
>>489>>495相手に誠実なレスしてやる必要はないと思う
0519名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 22:10:58.54ID:vmI/bkKC
>>491
文盲ならレスも出来ないと思うが?
0520名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 22:34:09.78ID:jY3bljrL
当人不在で何やってんのか、人生時間の無駄では?
0521名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 01:45:50.17ID:VQ8sGnrb
>>515
蟻の色が一番イメージには近いんだよなあ
でも鮮やかな緑も実際見てた時の一印象としてないことはない
今度の189前者に近いといいかな
0522名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 07:34:44.37ID:wze06EK4
>>513
高額即決で別IDで自演落札、改造作成出品者としての価値を上げるつもりだろう。
俺のは高く売れるからよろしくってな。
0523名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 08:34:01.32ID:tTP9UhXr
>>522
自演落札したって手数料が余計に取られるだけだと思うんだが
0524名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 09:30:53.76ID:1HQL/j2H
>>523
あとで落札者都合のキャンセルすりゃいいだけやで
そういうの表出てこないのほんま無能やと思うわ
0525名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 09:37:54.78ID:DH51TWr4
関係ないけど、ショップじゃない、ストアじゃない個人で「新品」「未開封」ってやっぱ転売目的で買ってるのかしら?
買って未開封未走行で売るって、買ったその日〜2日以内に開封してパーツ付けてガンガン走らせるおれには考えられん
0526名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 10:07:11.04ID:QW65DHll
人それぞれじゃないの。
買って満足してタンスの肥やしの人もそれ相応いるだろうし、予約したはいいがやっぱ要らねーやの人もいるかもだし、検品厨の複数買いの抜き取り後とか。
0527名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 10:41:53.84ID:7KuGqehr
客車6両でc57三重連って播但線ってそんなに急勾配か?
回送も兼ねてたの?

キハ58リニュで急行但馬も再現できるな。
0528名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 10:57:32.27ID:tie0axEX
やっぱりキハ189も来るの?播但線てことは?
0529名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 11:30:43.07ID:YvQ7ScD1
>>527
その通りで回送を兼ねていました。
確か多客期に牽引機を送り込む為だった筈。

でも一番有名なのは、播但線さよなら運転の三重連じゃないかな。
0530名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 12:08:52.50ID:PrRLmVeI
買って速攻でガンガン走らせるって、買ったその日〜2日以内に開封して分解して色差しして加工するおれには考えられん
0531名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 12:11:32.08ID:m7qprQoh
>>526
> 予約したはいいがやっぱ要らねーやの人
これは本人の自由意思ではなくて
他人を巻き込む良識の問題なんだが。
0532名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 12:18:11.50ID:jrfJP8fM
>>526
追加
ショッピング枠の現金化
0533名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 12:45:38.19ID:nvtxVK4g
>>532
鉄道模型なんざ、換金率悪くて話にならんよ。
0534名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 12:49:33.75ID:xnc/UsKd
新品未開封なんて表現を使う奴はたいてい転売屋
今はヲチスレも廃れたが中古品を新品と偽るカスが大量にいただ
そもそも新品購入したとしても個人の手に渡った時点で新品ではないよ
新古品と表記するならまだ分かるがな
0535名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 12:54:34.04ID:jrfJP8fM
>>533
百貨店共通商品券を買えば良さそうに思ったが
クレジットカードに拠るのか加盟店独自の制限なのか
金券の購入は物販扱いにならない場合が有ると聞いた
高い鞄とか時計なら鉄道模型より高い割合で換金できるのかもしれないが
必要な金額と比べて高過ぎるのかもしれないなと
0536名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 12:57:11.45ID:jrfJP8fM
>>534
それを指摘すると
芋で新品で買っても指紋ベタベタなことに話を持って行くんだな
0537名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:05:36.27ID:QW65DHll
>>531
予約バックレと言うより、一応買ったけどすぐ手放すってパターンね。この手の奴は案外多いよ。

>>535
換金性の高い商品の購入はオーソリティーが通らない。
0538名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:08:53.12ID:/5sALRW1
youtube開封動画用とかもあるかな?
0539名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:19:11.48ID:YvQ7ScD1
>>534
消費目的で購入した場合は、その通りなんだが、
販売(転売)目的で購入した場合、新品と称しても問題ないらしい。

というか、区別する手段がない模様。
この場合、古物商の認可も不要なんだとさ。

一消費者としては、なんかもやもやするんだけどねぇ。
0540名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:21:34.93ID:6GRUJfHT
「業」とはなんぞや、という議論になる訳やな。
0541名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:35:14.52ID:xnc/UsKd
>>639
そうなんだ
でも転売目的だと年間50万円以上?で課税対象になるね
転売屋どもはきちんと納税してるのかなあ
0542名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:35:38.01ID:xnc/UsKd
>>539のミス
0543名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:50:59.45ID:hHp6arqy
>>525
買っても走らせるヒマが無いけど、とりあえず入手困難になる前に買っておくとかあるぜ。

で、時間が経って改良製品が出たら持ってるのを未開封のまま売るとか。
0544名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 13:56:12.74ID:jrfJP8fM
>>539
品物を見ただけでは判断できないと言うならまだしも
「問題ない」ではなく現行の商売や税関係の法律ができた時代の「想定外」で
消費者に紛れて小売から仕入れて小売する奴(転売屋)は脱法的な存在なのでは
とこのレス次段書きながら思った

>>540
そこの税務署の判断が恣意的に行うことになっているから個人が付け込むわけだ
商売するなら開業の手続きとして
法人なら登記し法人税を納める
個人なら税務署に個人事業の開業届を提出し個人事業税を納める
これをやらないといけない筈なのに
一方で「実態として」業としてやる場合は事業者として税金を計算する(仕入れ代金の控除を認める)という運用があるから
正当な手続きを踏んで個人事業税を納めている人がバカな目に遭っている
登記なり届出をすると税金が発生する以外に帳簿を付け伝票類と共に7年間(個人事業の場合)保管する義務が生じる
面倒臭いっての
0545名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 15:45:04.34ID:Uc/WLoy3
オークションを通して店も商品を販売してるんだから
そういうところを区別すると実は逆にまずいことになるんだよねぇ

無理やり線引きしたら損する人間が出てくる以上メリットがないんだよ
0546名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 15:57:38.80ID:15VF8ogA
>>545
民衆の中に損する奴が多少発生するとしても
上級国民が損しなければ問題あるまい
選挙公約に掲げなければ選挙の争点化することは無く
争点化しても損する奴ザマーと思ったり
目玉商品購入熱の沈静化を期待する底辺国民も少なくないだろう
0547名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 15:59:31.53ID:6s27WDDs
はい、皆さん多少の脱線はいいですが
そろそろスレタイ見直してくださいね〜
0548名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 16:24:42.74ID:TCfFqJBl
>>525
買って走らせて遊んだけど、いざ売ろうとした時に動力やライト不良があったりした時に
新品・未走行で動作未確認なのでノークレーム・ノーリターンで
と書いて出品してるクズは結構多い
評価が悪いからすぐ分かるけど
0549名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 16:26:57.46ID:TCfFqJBl
>>534
新品同様美品!とタイトル付けといて、目に付きにくい状態記載欄にジャンクと書いてるクズも結構いる
0550名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 16:45:44.79ID:MC54ctkP
>>548
ライトは輸送中に接触不良でつかなくなるケースはあるぞ?
マイクロなんてその典型的な構造じゃん
そういうのをまとめてしまうのはおかしいと思うが?
それはクズと言い切る根拠がないよ

その程度を自分で分解修正で直せないなら
店頭販売以外は買うのを止めるべきだよ
通信販売も一切止めるべきだね
0551名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 16:54:26.48ID:78zx8S81
これってニセ高運転台車なかったっけ?

http://doradoradora.exblog.jp/25800262/
0552名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 17:00:22.84ID:15VF8ogA
>>550
新品未開封!とか新品同様極美品!という釣り文句を真に受けるような
ピュアな心を釣るクズということでは
逆に新品でも接触不良程度の問題があり得ると理解するレベルに達した人なら
新品という謳い文句を鵜呑みにするようなピュアな心を失っているだろう
0553名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 17:09:06.88ID:h1vvQblA
大栗
0554名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:07:17.05ID:JDuC+yZb
>>552
尾久で購入する=危険な博打
同類項はハ−ドオフの中古品
新品未開封!とか新品同様極美品!
今時幼稚園児でも信用しないよねw
0555名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:16:00.60ID:dyfrFuWd
今日、発売予定のD51498の先輪だけど、非ローフラ?
前回品持ってて行きつけの貸しレで頻繁に脱輪するからローフラじやないなら買い換えようかと検討してるから。
0556名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:26:21.27ID:BdnV4gmP
>>555
http://www.1999.co.jp/image/10465993/20/1
ローフランジに見えるな
0557名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:27:02.16ID:D8Bd9K1i
EF58完全新規
正規寸法
忠実な前面再現
精密な細部ディテール
よろ
0558名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:33:17.35ID:dBDHpJtH
>>555
先輪と従輪が分売のスポーク車輪に変わっただけでしょ
0559名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:12:54.37ID:Uc/WLoy3
>>554
そうそう、そういう考えでいいんだよ情報弱者はな
こんなとこでクダまくような考えだからID:TCfFqJBlみたいなのはダメなんだな
0560名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:15:55.51ID:ycwjiSj0
新品の埃巻き込みに対しては激怒すんのに
中古品買うことに対しては抵抗ないのな
0561名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:21:19.40ID:Uc/WLoy3
壊れてるんなら問題だが振動で外れたものに文句言われたらたまらんよなぁ実際
バラして直せばいいのにそれができんとかできんのなら店頭以外で買うなや
オークションはどうしてもこういう頭のおかしい奴が一定数いるからな
0562名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:30:41.62ID:nWbvI5ub
>>560
自分は中古全く買わないし保有車も全く手放さないけど、多分少数派なんだろうな。
0563名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:43:56.95ID:15VF8ogA
>>554
それが未だに居るんだよ
2ちゃんねるとか低俗なネット掲示板は見ない!自称常識ある社会人様が

>>
新品の瑕疵を病的に検査する奴と中古購入者が別人なのだと思うが
新品:美麗であるべき
中古:前所有者が遊んだ搾りカスだから痛みや汚れがあって当然
こういうイメージを持って俺様の理想を社会に広く強要しようとする思想の持ち主なら
同一人物でも整合性があるwww
0564名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:50:39.55ID:AdVisbls
この辺、>>554凄く大栗臭いんだけど、ここにもご降臨か?w
0565名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:51:49.55ID:AdVisbls
>>559
あぁ、こっちが大栗か
本当にこいつ耐性のないバカだなw
0566名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:56:58.61ID:15VF8ogA
>>563の後段は>>560

>>561
それを言い出すと店頭で買って持ち帰る間にずれるかもしれない
不慣れな人が帰宅(到着)後開封して不具合に気付いた場合
分解するのはリスクが高い行為
開封時のチェックを超えると初期不良対応の対象外となりかねないからな
幸い鉄道模型は今のところメーカーが難癖でないと判断すれば初期不良として対応してくれるようだが
慣れない人はそんな事を知らないだろうし
初心者呼ばわりされるのが癪で弄るよりもそのまま買った店にゴルアする方が安全
0567名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:04:41.16ID:ZNiuEgrh
説明書にメンテナンス方法や分解方法記載してんだろ
と思ったけど今は載ってないんだよな?
0568名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:16:24.00ID:15VF8ogA
>>567
ユーザーによる分解整備前提の品物で分解方法を説明してあっても
初期不良対応可否の判断とは別かと
0569名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:23:02.17ID:DwUzGy8F
>>557
7mmの軌間をスタンダードにすることから始めよう。(´・д・`)
0570名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:27:25.34ID:6x/t/DoY
日本の在来線は標準軌ってことにしておこう
0571名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:30:39.24ID:m7qprQoh
>>541
普段から住民税や水道料金が免除されてる連中とか、
納税の義務はあるが踏み倒してる連中とかなんだから、
納税なんかしてる訳がないだろ。
0572名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:33:55.93ID:gB/Pnqhy
この国では、1067が標準軌。
1445は、広軌。
0573名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:47:12.54ID:D8Bd9K1i
従来のキハ58系は関水金属ブランドで販売を継続します
再生産情報はしばらくお待ち下さい
0574名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 20:50:51.15ID:MC54ctkP
>>566
こういった人達は店頭で買うべきだよねぇ
個人店なrsそんなん店主が直すでしょ
0575名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 21:14:21.24ID:BdnV4gmP
>>572
1445なんて軌間何処にあるの?
0576名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 22:49:45.26ID:wCI7xsnt
>>541
あれ?給料以外の副収入って30万以上で課税じゃなかったっけ?
つか源泉徴収だからしらねーや(´・ω・`)
0577名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 23:39:56.30ID:6gcysBMW
>>576
雑収入の場合、20万円以上の利益なら申告。つまり課税。
0578名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 23:42:43.69ID:+lakXlIP
>>557
1/150 9mmでは無理
1/87 12mmとか1/80 13mmへどうぞ
0579名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 00:44:21.13ID:d8EQRI/U
20万以上の利益ということは、年間落札された総額−商品代=利益

で利益20万以上?
単純に仕入れや商品代とか関係なしに年間で落札された額?
0580名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 00:53:35.84ID:wqSAMIAg
>>457
異教103HGまだあったので今日納車した。
めっちゃ当たりだった。。
103は名車だね...ありがトン。(笑)
(*´ω`*)
0581名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 00:59:31.41ID:egCZiVps
>>579
税務署次第
個人が不用品を手放すに当たって
捨てるのはもったいないから有償で欲しい人に譲っている
という建前に沿うなら売却額丸ごと収入として計上するのが無難かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています