【キハ56】Nゲージで北海道を楽しむ 北斗16号【17】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 20:06:25.72ID:RqZP7Gq4注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。
【C55】Nゲージで北海道を楽しむ 西線16条【16】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1467544685/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0811名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 18:05:11.04ID:xDIqiVjAいつ起こってもおかしくないが、長らく起こってない
発生したら被害は計り知れない
0812名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 19:04:56.32ID:j+Hsch9C栃木は北関東だし東京から100km離れてるから富本家は大丈夫かと
0813名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 20:14:19.72ID:dd4vGWHE仮に発生した時点で、南海トラフや東日本大震災(の余震)ともコンボってなると、
どこにいたってもう壊滅レベルかと
0814名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 20:47:38.02ID:eO8p9Zav0815名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:06:09.59ID:jvYgJCGF0816名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:14:21.62ID:eO8p9Zav台風と中国の脅威がね・・・あと米軍基地
0817名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:15:54.11ID:xDIqiVjA日本列島に安全な土地はないと言っていい
逆に言うと、そういう意味で安全な土地はカナダのような大陸塊ということになるが、絶対はない
0818名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:17:14.78ID:eO8p9Zavやっぱりそうなんだねありがとう
佐渡や対馬とかは?後は礼文島や利尻島など
0819名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:19:26.36ID:dd4vGWHE対馬…韓国の植民地?
佐渡…北朝鮮の拉致者供給源?
利尻・礼文…遠くないうちにロシア領になるかと
0820名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:22:13.62ID:xDIqiVjA過去に奥尻島で大地震があったことを考えるとお察し
少なくとも、利尻、礼文は火山帯の上
0821名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:23:39.73ID:eO8p9Zav離島にも例外は無いってことですねありがとうございます
0822名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:34:46.55ID:dd4vGWHE>>819の対馬に関しては、旅行に行ってきた親のコメントも加味してる
「韓国のような日本」だとさw(半島が見える程度の距離でもあるだけに)
…要は「色々と諦めろ」ってことでw
それに、昨年までの2010年代を考えたら、北海道から九州まで
「日本大災害」と言いきれてしまう年代であったかと
(東日本大震災・北海道・関西・熊本大地震・台風列島・西日本&九州豪雨)
0823名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:38:29.66ID:KO0c4kWiサーバーとかコールセンターは北海道だよ
一時期サミット以降光ファイバーとか整備されて
賃金の安い沖縄に行ったけど
仕事がだらしないから、ほとんど撤退した
WOWOWとかディズニーリゾートなんかも札幌だよ
今東札幌の日通の跡地にKDDIがでかいの建ててる
賃金安くて標準語に近いからコールセンターは最適
しかしサーバーといえば石狩の件もあったから
北海道が安全とはいえないと思うがね
0824名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:39:39.90ID:eO8p9Zavああ、やっぱり対馬が韓国に乗っ取られつつあるのは本当なのか
0825名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 21:41:44.76ID:/nK2x2hI0826名無しさん@線路いっぱい
2019/01/20(日) 23:17:03.03ID:aexS2xtN0827名無しさん@線路いっぱい
2019/01/21(月) 23:30:17.06ID:4C4Z4IWU南海トラフが本気出したら東京から沖縄まで津波でヤられるぞ、つまり東京湾にも2、3メートルの津波が来る
でかいクラスの南海地震が大体300年に一度と言われていて
前回の巨大南海地震から今で約310年くらいになるから、そろそろヤバいね
0828名無しさん@線路いっぱい
2019/01/21(月) 23:33:42.62ID:4C4Z4IWU1923年03月24日 四川地震-M7.3
1923年05月〜6月 茨城県群発地震
1923年07月 霧島山(御鉢)噴火
1923年08月25日 キラウエア火山噴火
1923年09月11日 関東大震災-M7.9 ★
2017年07月17日 カムチャッカ地震-M6.6 x2回
2017年08月08日 中国 四川地震-M7.0
2017年継続中 茨城県群発地震
2017年10月 霧島山 噴火
2018年03月06日 霧島山 大噴火
2018年03月09日 霧島山 大大噴火
2018年05月04日 キラウエア火山噴火 ★
To Be Continued 相模トラフ? <<== 【次ココ】
ちなみに関東はこれがヤバい
0829名無しさん@線路いっぱい
2019/01/21(月) 23:49:17.17ID:nSVxCufG関東大震災は災害としての名称で、
地震としては大正関東地震が正しい訳だが、この震源も、本来次回動く時期を過ぎてる
よって、相模トラフが近く動くとすると、この震源も連動する可能性が高い
0830名無しさん@線路いっぱい
2019/01/21(月) 23:55:13.49ID:5qigH01Zそれに「山津波・地滑り・山体崩壊」までセットになると…
実際、熊本・北海道地震でそれは発生してしまってるから、
もはや冗談で済む話になってない
…リアル「北斗の拳」なヒャッハーワールド(但し救世主は存在しない)が
日本全体で展開されても、冗談抜きで困るけどね
で、北海道自体…明るい未来はもう来ないのであろう
0831名無しさん@線路いっぱい
2019/01/22(火) 16:50:45.12ID:cJvuXopE発達障害に対するあらぬ噂をたてるのはやめて貰おうか
障害者にも健常者にも迷惑だ
0832名無しさん@線路いっぱい
2019/01/22(火) 18:38:38.53ID:4wE0ivLS医師免許など専門の資格を持たない人間には発達障害かどうか断言することはできない
0833名無しさん@線路いっぱい
2019/01/22(火) 19:09:51.34ID:mmz32au6関西○交?
0834名無しさん@線路いっぱい
2019/01/22(火) 20:58:38.39ID:dqt1K9Vr0835名無しさん@線路いっぱい
2019/01/22(火) 21:02:35.32ID:1EDmJ2FSただ、会話が一方的だったり勝手に怒り出したり、自閉スペクトラム症とおぼしき人間がいるのは事実
コミュ障が原因で就職や社会生活で不利を被ってるので丁寧に接したいと思ってるのだが、なかなかね
0836名無しさん@線路いっぱい
2019/01/24(木) 20:28:28.52ID:d+0cNeN3関西援交だろ言わせんな(笑)
0837名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 10:34:55.61ID:/ELw3wEK0838名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 11:47:48.11ID:S4kRmgxe伊豆のやつを電装改造するのか、或いは別の改造車かね。
ミトーカ車がついに渡道しそうだ。
0839名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 12:36:07.96ID:SmhWbnCX0840名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 14:52:51.77ID:yi3ujmx80841名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 15:22:33.20ID:f+1pXQsk0842名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 21:04:09.88ID:n1YPoZM10843名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 21:40:19.62ID:Gbexlps5特別列車を持ってきて走らせるだけ
利用料とホテル等付随費用で儲ける
新たに路線運営するわけないだろw
0844名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 22:47:03.13ID:dwsZpBd2なぜなのか、歴史を遡って考えてみるといい。
まあ、五島がどう考えていたかは別の話でな。
0845名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 23:13:59.47ID:/6K2oT8P0846名無しさん@線路いっぱい
2019/01/25(金) 23:38:59.39ID:S4kRmgxeキハ183-1550が特に・・・
0847名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 00:06:06.97ID:qxDqHQwVマジか…
0848名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 00:41:22.85ID:2BfDJyj1またか…
0849名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 00:43:47.69ID:y3Xii01ZまりもBに入ってるキハ183 500も反ってるから。
(気になるか気にならないかって議論ではない。あくまで反ってるか反ってないかって話)
0850名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 00:48:33.11ID:2BfDJyj1まりもBは2セット買ったが、キハ183-500はいずれも反ってないと判断
0851名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 03:26:05.47ID:2BfDJyj1(趣味検索で見た)
0852名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 06:53:05.73ID:VBJsilCb0853名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 07:08:30.83ID:55DQt6hG0854名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 07:19:51.41ID:bt1uQduE0855名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 08:42:35.51ID:2BfDJyj1前回ではキハ183-NNは幌が付いてBMTN対応、新集電台車になっているが?
500番台の出るまだ前の話だ
0856名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 09:55:37.00ID:P7lsrqrQ大雪AB&-7550の時にもリニューアルされて、ヘッドマークが現行のパーツ交換式に変わってる
0857名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 10:27:35.27ID:y3Xii01Z0858名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 12:00:06.93ID:V7xbteq+リアルにバナナ饅頭w
0859名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 13:15:09.11ID:j21EnbnUエラーって?
まさかデコに付いてる手摺の有無の事じゃないよな?
0860名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 14:36:15.80ID:nwbRDDqpバナナではないのでどっちがいいのか
0861名無しさん@線路いっぱい
2019/01/26(土) 16:23:08.57ID:55DQt6hG0862名無しさん@線路いっぱい
2019/01/30(水) 21:44:48.49ID:sYILh9RO0863名無しさん@線路いっぱい
2019/01/30(水) 21:51:48.78ID:++YoKfBV0864名無しさん@線路いっぱい
2019/01/30(水) 22:04:15.81ID:z3qSeoPE0865名無しさん@線路いっぱい
2019/01/30(水) 22:25:57.94ID:CbE0N5FN0866名無しさん@線路いっぱい
2019/01/30(水) 22:29:53.07ID:7rNgZC/Fさて何作ろう
0867名無しさん@線路いっぱい
2019/01/30(水) 23:12:05.13ID:TOwdDrU1未塗装レジンのキハ27が手元に(但し足回り付)…さぁどうしようw
0868名無しさん@線路いっぱい
2019/01/31(木) 02:18:20.72ID:XeDDfkaRドアを塞いでくつろぎとか?
とりあえずアルコン色キハ56 213と今度の過渡キハ58非冷房でキハ56 148でも作ってみるか
0869名無しさん@線路いっぱい
2019/01/31(木) 11:32:06.03ID:ohFug2c90870名無しさん@線路いっぱい
2019/01/31(木) 20:01:02.69ID:rLAfWkr70871名無しさん@線路いっぱい
2019/01/31(木) 22:21:10.91ID:zvBKzE4V0872名無しさん@線路いっぱい
2019/02/04(月) 20:41:12.19ID:3XaOplVU0873名無しさん@線路いっぱい
2019/02/04(月) 20:47:21.01ID:dQW83/vvガキかてめぇはバカじゃねーのか
0874名無しさん@線路いっぱい
2019/02/04(月) 20:55:27.18ID:Gxw09CWE0875名無しさん@線路いっぱい
2019/02/04(月) 21:23:54.30ID:GbSku6ndせめてキハ182-512が入ってれば良かったんだけど
それにしても1995-2000年くらいはカオス過ぎてわからん
2年くらいしかない組み合わせとかばっかりだし
0876名無しさん@線路いっぱい
2019/02/04(月) 22:25:01.20ID:BlTdMS4gうちにはトレジャーのキハ56レジンキットが下塗りで止まったままw
赤11号で躓いてるうちに富から完成品が。
一応バナナにはなってないぞ。
富キハ183-500より優秀。
0877名無しさん@線路いっぱい
2019/02/04(月) 22:27:26.94ID:Gxw09CWE発進時に音も振動も全くない。加速も凄くスムーズだった
オホーツクが"特急"の標準だった俺には別世界の乗り物のように思えた
0878名無しさん@線路いっぱい
2019/02/04(月) 22:27:36.12ID:UtEWVl0lあのセットの編成は97年3月改正から翌年の4月改正までの1年間だけの編成
キハ182-512は98年4月改正以降に塗装変更されたので今回のセットには当然入っていない
0879名無しさん@線路いっぱい
2019/02/05(火) 19:39:05.52ID:viFqD9Xkいずれ2001年以降がプロト(まりもの寝台→バザロザ
)Bセットと続くんだろうが。
ただ俺的には一番思い出ある時期で嬉しいんだが。
0880名無しさん@線路いっぱい
2019/02/05(火) 21:50:31.77ID:IxPdep4D1997とかち復活(今回の製品)
1998HET北斗2往復を283化→120km/hとかち誕生消滅
1999とかち組N・NNからお座敷183誕生
2000とかち北斗組の一部を120km/hのサロベツ(と利尻)に転用
キハ182-512とかキロ506はHET北斗からの98年以降の転用組
逆に今回の製品の両先頭車やキロ508はHET北斗に入ってなかった札幌組
0881名無しさん@線路いっぱい
2019/02/05(火) 21:59:26.94ID:IxPdep4D要は、98年春にHET北斗から捻出されたN183を最初はとかちに回したけど、
N・NNで固めたかったサロベツ利尻やお座敷中間車に短期間で転用したと覚えれば桶
(2000年の函館→サロベツ利尻の直接転用車もあるけどね)
0882名無しさん@線路いっぱい
2019/02/06(水) 12:22:34.98ID:lXe/kka6思えば北斗色とかちも短命だったな。
0883名無しさん@線路いっぱい
2019/02/06(水) 22:15:26.55ID:mgVdUArR98年12月〜2000年春の定期とかちは共通運用化で完全にHETおおぞらスタイルだな
DC183資料室のとかち編成記録のページを順に見ると分かりやすいね
0884名無しさん@線路いっぱい
2019/02/06(水) 22:27:29.88ID:X3/5vCEx0885名無しさん@線路いっぱい
2019/02/06(水) 22:39:02.24ID:REhwSFOI0886名無しさん@線路いっぱい
2019/02/06(水) 22:47:02.01ID:mgVdUArR自分も個人的には、
とかち=札幌持ち・スラントなし
おおぞら=釧路持ち・HET・スラントなし・平屋キロ
の印象が強いので今回の97年やこの後の98年春夏秋の編成が好きだな
でも片スラントのとかちに思い入れがある人も多いんだろうね
0887名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 12:21:51.33ID:q2C2OOcY寝台とオホーツクセットのキロキハをバクれば編成組めるのに。
0888名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 13:06:52.06ID:ersCz9IJ0889名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 13:24:06.46ID:x3OBXrzh0890名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 13:57:34.38ID:x3OBXrzh0891名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 14:59:50.43ID:2DW42s4YDD51とキハ183繋いで苗穂ごっこでもいいし
0892名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 19:50:11.05ID:ktzp82FEその時期のとかちは基本的にキロの隣にキハ182-200が入ってたのでは
0893名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 20:09:51.22ID:B7ofe8ADキハ182 200トイレ窓埋め黒色床下(キハ182 200番代用の床下を新規製作)のトレーラー車と
キロ182 500とかち色トイレ窓埋め黒色床下車の2両セットが出ればベスト。
0894名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 20:17:50.66ID:x3OBXrzhそれな
出そうで出ないキハ182-200
0895名無しさん@線路いっぱい
2019/02/07(木) 20:46:11.26ID:xZofNGErキハ182-200が無ければ90年代後半スーパーとかち再現も出来ないしな。
0896名無しさん@線路いっぱい
2019/02/08(金) 02:04:55.61ID:XIAuIVqj0897名無しさん@線路いっぱい
2019/02/08(金) 11:43:47.28ID:H1H9PL48なんですかね?
0898名無しさん@線路いっぱい
2019/02/09(土) 14:54:03.70ID:4aZfgVPU0899名無しさん@線路いっぱい
2019/02/11(月) 20:37:23.36ID:8Tr5mV84側面のイラスト込みでヌプリ、ワッカセットとか出してくれたらアホみたいに飛び付くんだけど
ニッチ過ぎて無理か
0900名無しさん@線路いっぱい
2019/02/11(月) 22:10:51.75ID:LK+nrnd/そもそもくっつくんか?
連結器の形状違うような気がしたが。
0901名無しさん@線路いっぱい
2019/02/11(月) 22:26:50.01ID:qIk4mC8A最後尾が283のように見えた。
結構遠かったので、客が乗ってたかわからないけど
南側の線路を高速で通過したので、苗穂からの出場ではないかと
0902名無しさん@線路いっぱい
2019/02/11(月) 22:34:42.92ID:qIk4mC8A283は見間違いだったのかもしれません
0903名無しさん@線路いっぱい
2019/02/11(月) 22:39:18.14ID:qIk4mC8A0904名無しさん@線路いっぱい
2019/02/11(月) 23:14:06.27ID:drG6L42zキハ283は密連だから中間連結器を入れれば繋がる
0905名無しさん@線路いっぱい
2019/02/12(火) 09:58:10.93ID:/DAVh2Mb0906名無しさん@線路いっぱい
2019/02/12(火) 21:04:49.42ID:uQsoGRqg0907名無しさん@線路いっぱい
2019/02/12(火) 22:45:10.43ID:FUtdR1pe0908名無しさん@線路いっぱい
2019/02/14(木) 18:57:54.60ID:Mcwgq+7x来年デビュー キハ261系新バージョン
https://railf.jp/news/2019/02/14/161500.html
0909名無しさん@線路いっぱい
2019/02/14(木) 20:08:50.57ID:3bSMhYHh仕方ないか
0910名無しさん@線路いっぱい
2019/02/14(木) 20:26:09.79ID:QxC0fIR9このキハ261は予備車にも使えそうなあたりは便利か
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。