【キハ56】Nゲージで北海道を楽しむ 北斗16号【17】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 20:06:25.72ID:RqZP7Gq4注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。
【C55】Nゲージで北海道を楽しむ 西線16条【16】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1467544685/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0123名無しさん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 15:49:05.22ID:E0nrP0fM0124名無しさん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 18:07:23.75ID:4jKyV1HS前者は無理でも、後者は簡単だろうに
0125名無しさん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 21:47:06.89ID:JCc7A8Wl台車が本州仕様と違うけどね
0126名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 00:22:47.27ID:ccGLIYx3789系ライラックなんて出た日には
6両セットで35000円とか普通にするんだろうな
0127名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 08:33:50.54ID:W5QlTQMx0128名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 11:15:12.06ID:ccGLIYx3261系製品化したんだから出来るだろ
あと富ってなんで今まで交流電車製品化しなかったんだろう?
733系が初だと思うんだけど
0129名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 12:31:47.06ID:WA4xPEaaなんで製品化しなかったか?!
んなもんいちいち知るかよ
お前はカラスになぜ鳴くのか聞くのか?
0130名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 12:46:41.50ID:ccGLIYx3何をそんなにカリカリしてるんだ?
0131名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 13:59:56.10ID:u+a0mUK9自分で手を動かしてみようとか微塵も思い付かない?
0132名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 21:53:12.39ID:DVR/sUo3富のキハ261から789を作れって??
それなら蟻の完全品をチョイスするだろ...
と言うか>>128が欲しいのは「富が作った789」なんだろうから
そのアドバイスは的外れだろ...
0133名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 22:38:27.16ID:mZX253Ky0134名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 22:39:00.24ID:tduTSLKWそういや、すぐに出るかと思ったらなかなか出ないね
最近485シリーズの製品化が鈍ってたけど、しらさぎだかでまた再開するから、その流れで期待かな?
0135名無しさん@線路いっぱい
2017/11/22(水) 23:13:28.78ID:xR6Iej+i0136名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 11:34:17.27ID:n59hNKer0137名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 19:40:57.57ID:UAK00lD3君が行くべきスレはこっちだ
【かいじ】183・189系を模型で楽しむスレ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1324799075/
[ェェェェェ] KATO信者の会Part357[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1510831130/
0138名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 20:42:21.39ID:Fi5Y5a0c0139名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 09:56:13.88ID:0l5QWQRN0140名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 12:29:16.87ID:S/oQA7lw0141名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 08:59:33.69ID:qixQ4EmF0142名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 17:01:56.00ID:gxyJqCJ/代わりにボディを太くして再現してるけど、前頭部はスケールどおりに細く造ってあるから、上から見るとヘンテコなんだよ。
0143名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 18:27:09.72ID:Q9SOd5hj部屋一杯に石勝線をイメージして大半径カーブのお座敷レイアウト引き詰めて、雄大に走らせるとか楽しいじゃないか
ポイントで傾くのが嫌なら直線側だけ通過させてDF200の貨物と交換させるとか
見た目最優先で走らせて楽しむ遊びを全く考慮しないって鉄道模型界の風潮は嫌いだ
0144名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 20:21:37.64ID:zWGnxXvGカーブに突っ込む時の迫力感がノーマルとは違う感じで好き。
885とかバリ展してる暇あったらはよ281と261出せ、と思う。
0145名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 21:08:42.94ID:hPUaBDq8それでも蟻の下膨れよりは良いと思うわ。蟻は実車を正面から望遠レンズで撮影したものと似てるが、実物とはかなり雰囲気が違うと思う。
>>143
石勝線いいね。キハ283だが複線カントレールの片方のカーブにキハ40を置き、もう一線を高速通過させるて信号所の雰囲気を楽しんでます。
0146名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 21:11:02.77ID:ziO9HuR8プラレールでもやったらいい。
あくまでも模型『型を模する』なんだから。
0147名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:24:46.48ID:3ZYnu2GGスカート下部をレールに干渉しない程度にプラ材で延長すれば
ほんの少しだがマシになる
0148名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 12:46:23.08ID:eCiwcnqiその理屈なら貴殿は軌間まで「模して」いない点に
矛盾は生じないのかね?
0149名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 16:35:33.86ID:WOtsNX+s実車ガー実車ガーって言うわりに、
ガニ股のことになるとだんまりしちゃうって言うw
0150名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 17:03:29.78ID:iA7fRSFyリアルでもご高説垂れてるオタにありがち
0151名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 21:16:32.16ID:oWClShRe0152名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 21:41:49.93ID:lE9rz6vG0153名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:09:26.60ID:WpKP4CNfkwsk
0154名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:21:51.26ID:Y0bTGvnbポイントやカーブや鉄橋の種類は少ないし、ターンテーブルとか絶望的
0155名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:35:44.60ID:Itmoe5nA0156名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:47:07.16ID:iUl7k3xS車両単体でなく風景の中でのプロポーションが劇的に改善するだろ。
0157名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:13:58.79ID:bb6Zhh54常に真正面から見てるの?
たいていのレイアウトは横から見るんでない?
0158名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:39:28.08ID:E3XGq5Tl直線の往復だけの人は無理に話題に入らなくてもいいんでないかい?
0159名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:44:13.48ID:1C+WLtfsレイアウト造るなら冬景色だし6.5mmいらね
0160名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 00:15:51.76ID:KBdrydiF新幹線との対比や青函区間の再現で真価を発揮するが
誰が買うか疑問
0161名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 00:53:33.94ID:3lGm2vDO0162名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 01:03:39.02ID:KBdrydiF俺が言ってるのは日本型で1/160だからNの資産が生かせるのは新幹線くらいだよ
後はしいて言えばストラクチャーか
それ以外は全て売却なり処分してくれ
0163名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 01:08:58.82ID:TXUBBF5f0164名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 11:33:33.72ID:1PgPJbPE0165名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 12:14:24.55ID:KBdrydiF0166名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 16:01:02.07ID:gw5EF9OD0167名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 18:36:00.17ID:QK6WxoDI0168名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 19:36:25.31ID:IBiKa9AOフレキじゃないと半径が小さそう
ポイントの分岐角度や枕木間隔などレール側の問題が多そう
0169名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 21:39:10.05ID:HtM73Jf5枕木ほか1/150の寸法でポイントは自作、レールはすべてハンドスパイクしないと。
0170名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 21:59:41.79ID:KBdrydiF0171名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 00:10:47.67ID:gtBdNjqi0172名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 00:21:01.98ID:ggX3lrXa0173名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 07:51:07.70ID:NYGOpTPf前回のやつは考証面での問題が多かったけとその後に「大雪用に新規金型を起こす」
「床下のエラーにも気付く」という変化が起きたため、考証面がちゃんとしたものを
作れるようになったしちょうどいいんじゃない?
0174名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 15:17:09.46ID:3W1XEmxI富ならやりかねんw
0175名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 00:55:55.64ID:2ymdWRWk583系N1N2編成もグレー床下から黒になった時により実車に近い仕様になってたしな
0176名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 01:33:26.11ID:54ceWk+aただ、旭山動物園号は限定品扱いではあるが
富の場合、限定品でもリニューアルすると事実上の改良再生産するからなあ
0177名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 02:24:04.56ID:YUrr40nl何が言いたいのかさっぱりワカランw
床下グレー仕様は実質“仙台時代”を再現してたようなモンだし
実車がオリジナルの雰囲気に近づけるべく手が入れられてたん、知らんかと
0178名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 21:16:28.88ID:3L+VeX9r床下のエラーってなんぞ?
0179名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 21:38:02.05ID:8S4uQr+q灰色成型のことじゃないかな?
今の旭山動物園は最初から黒だったはず。
0180名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 00:15:02.56ID:b/Zwzo4b缶スプレーで塗れば良いだけなのに
そんな程度でエラー扱いなのか…
0181名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 01:01:07.44ID:p9IuYUf3機器類間違えたならともかく
0182名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 08:01:29.00ID:FU7RuUl3どれもグレーで成形するので「なんでなんだろう??」って疑問に思い、
イベント会場でメーカーの人に聞いたことがあるんだよね。
そしたら「黒く見えるけど、汚れてるからそう見えるだけ。本当はグレー」って.......
直せるから良いとはいうものの、あまりにもお粗末な勘違いしてるんで驚いたよ...
まあ近年は間違いに気付いたようでちゃんと黒成形にしてるから
修正する手間が省けて良くなったけど。
0183名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 08:50:29.24ID:ox1tRMns0184183
2017/12/06(水) 08:53:55.98ID:ox1tRMnsせっかくのレス番なのに
0185名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 08:59:43.66ID:MmRCSO1m0186182
2017/12/06(水) 09:48:00.59ID:FU7RuUl3「汚れてたら汚れた色を再現しろや」か....。それは確かにむちゃくちゃだ。
ウェザリングされてる完成品もあるけど、それをメーカーに強要するのは筋違い。
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 11:21:13.14ID:MOPWgInW0188名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 13:15:01.77ID:9mIFyk2r0189名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 13:17:54.08ID:AndqWemy今度再販するんならウェザリンク無しで出してホスィ
0190名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 01:09:13.80ID:D/TnZNbJ蟻のキハ283系はT車の床下が全部前後逆になってたんだよな
0191名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 23:59:20.90ID:cbeRzZNpだから知り合いに「富のキハ143は床下にとんでもないエラーあるよな」って言われたけど
説明してもらうまで全く気付かなかった....
多くの製品は車体はちゃんとやるけど床下は流用で済ます事が多いから
(先日出た過渡のカシオペアクルーズは床下は新規なので実物と同じだが
車体は流用なので形態が実物と違うって言うレアケースだが....)
なんか耐性が付いちゃってるんだよなw
0192名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 00:49:42.66ID:TDACaWUl0193名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 00:57:55.99ID:5xHdpPLd蟻のって実物見たこと無いんだよね
ED79に力いれてる富がそのうち出してくれるかな
0194名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 01:00:42.30ID:D5gB/vsrどれもこれも品薄
0195名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 01:12:30.66ID:1iw4wcloED79グレーHゴム仕様と快速海峡の組み合わせで出して欲しい
0196名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 10:19:36.82ID:b9q8Z3GHまぁ最新ロット以外は見ない方がいいw<蟻海峡
0197名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 11:01:51.37ID:K9mKsk6U0198名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 21:56:35.19ID:kB/hfSlD0199名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 23:17:16.85ID:G3eBmeOqと、野暮なつっこみは置いといて、今はDD51の型も持ってるから、国鉄仕様を出してもらって牽引機も富で用意して欲しいな
0200名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 23:20:27.42ID:Y7ThChtU0201名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 18:02:04.86ID:pT6hSbw5/ |. \
☆ノ__ _ \
[_____]
。 /∵∴∵∴∵∴\
| /∵∴∴,(・)(・)∴|
| |∵∵/ ○ \|
| |∵ / 三 | 三 |
| |∵ | __|__ |
| \ ノ 動けこのポンコツ!
| \_____/
┌┼──.¬──´. `ヽ
.,←───┤ヽ─´ / `!
/⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |
丶⊃::::::::::::::⊂ ::::: `-ゝ
ヽ⊃::::::::::::::⊂__ ,, - ──´ |
└───┘ ノ
/ ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
/´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ ノ^) ||-ノ─ソ彡
( ( 丿/ 。 / \
ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ | | +;;; (;;;_ ) |
| | )●( |
|/ \ 廿 ノ
/ \__∪ /
| _ _ ノ
◎⌒◎ ̄ ̄ ̄◎
0202名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 20:07:33.45ID:V5iM/15C0203名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 20:08:11.80ID:V5iM/15C0204名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 20:34:48.57ID:j3ifd05S0205名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 22:29:17.63ID:25FJ4K7m0番台の置き換えが明言されてるから、オホーツクに転用だろうね。
0206名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:49:18.16ID:QvBsUh5i0207名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 22:34:53.97ID:q8bRKyjRシリコンでもおゆまるでも超余裕
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 21:04:07.80ID:IuMlwGTq0209名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 10:36:52.18ID:jdIEBOp5どこかに情報上がってた?
ちょっと探してみたけど見つからないや
本当なら時計台はもううんざりだからありがたいなぁ
0210名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 13:59:52.22ID:Z6k45oQOフジミの三月の新製品情報
0211名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 01:20:43.85ID:SDIGxy32おお、載ってたね
ミクさん系のページばかり探してたよ
標準色用のデカールが充実して2両セットってのも嬉しいな
0212名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 19:08:19.77ID:3E97IVpF0213名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:26:14.35ID:P2tChv2c0214名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 06:07:24.70ID:A0xgkDWC0215名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 07:47:00.67ID:4j4JwMZPこんなの毎年やってるんだ
https://www.keioplaza-sapporo.co.jp/sp/information/32997/
0216名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:56:45.22ID:A0xgkDWCおまけに、NやHOの持ち込み運転が出来た様だ
今回はちょっと凄いんじゃないの?!!
他のイベントに比べたら凄いわ
0217名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 02:25:18.22ID:ZPlM540sわざわざ行間開けてお前バカ丸出しだな
0218名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 21:54:22.39ID:ETgs75Ecおやっ!!
ネタも提供できないバカがしゃしゃり出るんじゃねえよ!!
このタコ野郎が!!
0219名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 23:28:29.74ID:gPh/4nEK北海道ではなかなかメーカー系のイベントが期待できないから、一般の人にも鉄道模型趣味を知ってもらえる機会があるのは良いことだよね
0220名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:35:03.41ID:bdwrWGByキハ40の運転台。こんなかんじ。
https://imgur.com/dDxL5Hx.jpg
会場中央の展示
https://imgur.com/4X3Bp2n.jpg
Nゲージストラクチャー付き。中央の建物は京プラホテル。
https://imgur.com/sFFwRkg.jpg
これもNゲージ
https://imgur.com/D20dTXA.jpg
JR貨物レイアウト
https://imgur.com/RBRzqlZ.jpg
中央。16番走行中。
https://imgur.com/HGadsSQ.jpg
個人的には、16番はストラクチャーがあるともっといいなぁ。
この他に、別室で持ち込みコーナーがありました(16番は見てきたが、
Nの方は気がつかなくて、今パンフレット見て存在に気がついた…)。
結構にぎわっていました。関係者の皆様、ありがとうございました&
おつかれさまでした。
0221名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:40:22.57ID:+dfExuCr画像、乙であります。
0222名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 09:11:59.81ID:BXGPtm90画像、ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています