新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/08/06(日) 23:15:54.29ID:oLeuBkl8マッタリと行きましょう
前スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/
過去スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
0771名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 14:36:50.62オハネフ25-0・100、オハネ25-0・100の単品も出るけど
こちらは旧製品の置き換え用に購入する人多そうだな
そして床下の分売パーツも梯子付のものに切り替えて行くんだろうな
ちなみに東日本リニューと同時に出た北斗星単品は
ホロ枠が改良されたこともあってオハネフ25-0から先に品薄になった
今度エルムリニューで再販するけど
0772名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 17:53:47.70ID:6uiwAOci0773名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 17:59:29.01ID:RBgJoTzh0774名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 18:05:12.71ID:F21jupCoあのはしご表現はオプションパーツじゃ駄目だったんかな
デフォルトでは値段そのままはしご無し
オプションパーツでさまざまな開口状態を数種類販売の方が面白そう
一方増結セットは割引店でも塚ってしまった
末期仕様を見越して基本セットより増結セットを多く生産しちゃったのかな
クーラーの仕様を変えたとはいえ増結セットに含まれる車種は
北斗星オタなら実車の数以上持ってそうだしな
エルムセットは客車複数目当てで機関車が中古市場に溢れそうな気がする
0775名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 18:40:29.16ID:XjJ4Rd6T0番台は向日町100番台は品川のイメージだからなあ
0776名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 19:42:15.80ID:mzHkOEvQ見慣れてるかどうかって感じなのかな?
0777名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 21:35:15.22エルム客車は青森車にも使えるからな
0778名無しさん@線路いっぱい
2018/05/13(日) 21:47:26.94EF81TESの基本セット用、EF66ブルトレセット用あたりは中古市場にあふれてるよな
0779名無しさん@線路いっぱい
2018/05/14(月) 03:19:35.18ID:HU5CWfhU窓配置違うじゃん
0780名無しさん@線路いっぱい
2018/05/14(月) 04:16:30.34ID:5MJDUta8今さら言われるまでもなく
20系登場時は電源車などを除いて非常口部分が違うわけで
床下を塗れば済む話ではない
0781名無しさん@線路いっぱい
2018/05/14(月) 23:21:01.74ID:+iQ6U+LN0782名無しさん@線路いっぱい
2018/05/14(月) 23:33:05.78ID:76+wk3Ei0783名無しさん@線路いっぱい
2018/05/15(火) 15:09:07.34ID:vqkZfwNbして欲しい。寝台車なんかとくに客室より
こちらのほうが夜は目立つのに
0784名無しさん@線路いっぱい
2018/05/15(火) 18:14:34.09ID:jdeb/WDNそれちゃんとやってくれたら、客室窓なんか開口してなくても印刷表現でいいな。サボと洗面所とデッキだけ照明装備の急行銀河夜間走行ver(特別企画品)とか。
0785名無しさん@線路いっぱい
2018/05/15(火) 20:20:04.07ID:fdxETXpU当然多くのカーテンも開いてる状態。
0786名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 01:10:23.48ID:TC9bCL4pになるよね。模型列車に照明入れ、ついでに内装まで表現すると。
照明で引き立つ内装を見て手間をかけた甲斐があったと嬉しく思う
も、しかし夜行列車ならカーテン下ろして窓は暗い方があり?
それなら光が届きにくい窓を把握してそこはカーテン下ろすか?
デッキや方向幕に洗面所はどう光らすか?悩みは尽きず。
0787名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 01:17:41.00ID:CmeoJqieカーテンやブラインド下ろしている上に減光するから。
逆に東京や九州方面だと、明るいうちに出発するから、全く印象が変わる。
結論。好きにしたら良い。
0788名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 04:05:35.92ID:umxQeQ2F0789名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 06:42:26.39ID:GbKzlBVtカーテン閉なら梯子は開じゃない?
0790名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 11:53:22.47ID:AG/9jHq2ついでに方向幕もクルクル回ってくれると
たまらん
0791名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 13:43:47.15ID:lTge9NLB0792名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 14:02:04.82ID:715bFl7pメカニカルのは無理っぼだけど、液晶表示で幕が巻き取られているように見せることはできそうだな。
0793名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 18:24:13.41ID:AG/9jHq2あー、それいいねえ。
0794名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 18:58:53.09ID:RkM+uQKy0795名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 18:59:23.93ID:I1pbwaz1俺はエルムセットを3セット買う予定。予約したしな。
0796名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 19:01:18.21ID:I1pbwaz10797名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 19:24:13.10ID:GbKzlBVtおい、それトップシークレットだからな。
0798名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 19:59:51.33ID:oFrZEshV単品とセットでなにか違いあったっけ?
0799D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/16(水) 20:50:36.83ID:MQ4nFLBIカニ25単品が高く売れれば、さらにお得
0800名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 20:54:14.36ID:4Nt+pzdb今の室内灯はLEDの恩恵で輝度は十分だがそれが仇に
チラつき防止のキャパシタ装備はまだまだ先の話か・・・
0801名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 21:41:54.48ID:AG/9jHq20802名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 23:24:03.42ID:rgfy3Yn60803名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 23:57:06.37ID:CmeoJqie国鉄時代の九州方面ブルトレは違うぞ。
入線時も多くが全開だ。
3段式時代のさくらは静岡あたりで寝台セットだし。
1983年6月の東京駅
16:30 さくら
16:45 はやぶさ
17:00 みずほ
18:00 富士
18:15 出雲1号
18:45 あさかぜ1号
ホント、ひっきりなしだったなあ・・・。
0804名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 23:58:42.53ID:m2SC8CwS大ムコには1両しかいなかったけど
門サキから出ずに廃車になったもう1輌がいたよね
0805名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 00:35:17.06ID:bXJO+yn9かに25-2のトレインマークは「あかつき」限定だな。
0806名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 08:04:07.05ID:vcydtPu70807名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 09:28:16.57ID:j/umOp7c模型に限らずだけどさ、自分で見た記憶より撮った写真を見た記憶が残ってるのはなんか残念だよね。
0808名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 14:52:47.05ID:Krd4eXpJブルトレじゃないけど、'93年3月、
釧路駅に到着した急行「まりも」を見たのが忘れられない
折り返しの札幌行きでまりもは廃止
スハネフ・オハネはキハ併結改造済だった
0809名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 15:07:27.30ID:j/umOp7cおれも86年の3月、急行かいもんから降り立った早朝の水俣の駅の風景が忘れられない。
当時デジカメなんかないし、高校生だった自分にはフィルムや現像代が高かったから写真もほとんど撮ってないんだけど、その急行かいもんから降り立った風景だけは何故か覚えてるんだよな。
0810名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 16:54:37.28ID:GjduqVMf旅行したときに、途中からドカドカおばちゃん乗り込んで
きて、ドカドカお菓子貰った記憶が鮮明に残ってる
今考えると楽しかったな。
0811名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 17:36:34.72ID:KFXSBI4e0812名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 18:01:15.02ID:tKAiIXUt昔は当たり前のようにくれたよな。
0813名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 22:52:11.59ID:+rpnvHE00814名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 23:44:52.55ID:WRch+PF7そして、逮捕されてしまいましたとさ
0815名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 00:08:12.94ID:jt5K1mQT何罪で立件するの?
0816名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 01:08:31.94ID:inDgOdag0817名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 01:28:55.88ID:UpMsbu99誘拐未遂
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 01:41:19.89ID:jt5K1mQT無理。
0819名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 07:44:15.13ID:ZaP0jDgu不可解なことで逮捕されちゃう世の中だ
0820名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 08:47:18.95ID:+SFtZVBx0821名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 08:59:29.14ID:MZRqr2HH取り締まってるのは法律だけじゃないからな
0822名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 11:35:44.34ID:WfNV+807JT客車もこのスレでいいんだっけ?
悲願のあすかだけど……3万円ねぇ
0823名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 11:56:44.52ID:dFwrq2mk6万じゃねーかwww
かたっぽだけで足りる訳が無いだろwwwwwww
0824名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 12:30:52.30ID:IScbIw9C0825名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 12:53:15.98ID:Pc2wZ2+R0826名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 13:31:52.00ID:Eybk0PQE0827名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 13:56:47.73ID:x5axWBY2それ、「みやび」じゃね?
0828名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 14:12:33.97ID:VghX8maiそれは「悲願の」じゃなく「悲運の」だろ
0829名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 20:04:45.53ID:Rrrd3R1X>>827
お前らはいったい何を言ってるんだ
0830名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 20:07:26.66ID:jAh11S/10831名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 20:23:55.69ID:kqtGkPkTコンプしないと気が済まない人はともかく、普通は片方で十分なんじゃないですかね
0832名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 20:32:57.10ID:9xWjglO9ゆうなら洋風、和風と行けるのでワンチャンか。
0833名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 22:04:02.40ID:dFwrq2mkすまん調子こいた
正直あすかなら要るのはリニュ前
ヒロ座・サワ座なら展望改造前
けどこっちは人気劣る分製品化の望みが薄れるんで改造前後両方出せや的な意味でお布施だぜい
>>832
伊豆急R3ならR21・ドルフィン・金目鯛全部逝くぞゴルァ( ・∀・)=3
0834名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 23:45:43.56ID:fghQ8tF2新規金型、関西ネタばっかり?
阪急2300 で久々に金型作るんかと思ったが。
試作品見てからかね。
0835名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 23:47:07.24ID:btcraJ4Q0836名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 05:55:17.90ID:tt/21KDN今の富の塗装だと、マイクロの方が信用できる。
0837名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 10:29:05.34ID:s5YxSlIAいつも定価で買ってるの?
0838名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 10:29:59.91ID:nGAYzY/E0839名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 11:29:57.02ID:INxPg+fp富ならあの彩色滲みそうだもんな
展望車の黒帯もボケボケ
苦手な白色も黄ばむ可能性もある
うん、イラネ
0840名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 13:43:31.68ID:U9VzNZFE0841名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 15:26:11.41ID:9yOtmffRウエイトが膨らむかもよ!?
0842名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 17:59:51.27ID:5K1WroBD0843名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 19:00:09.79ID:8l6UsYcfでも腰高なんでしょ?
0844名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 19:14:35.22ID:qhA3wlYEダイキ中ヤス?
0845名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 19:47:39.36ID:ylBhqouj4:00くらいで入線して来たあけぼのの
牽引機つまてなに?
0846名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 19:56:02.76ID:qhA3wlYEED75 700みたいね
0847名無しさん@線路いっぱい
2018/05/19(土) 22:54:50.71ID:L3BiULTR←青森 新庄→
ED75 766[青] + ED75 762[秋]
じゃないか?
0848名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 01:15:12.37ID:VBcly4m9ありがとうございます
0849名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 09:04:27.35ID:rO8NkKaS0850名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 10:51:08.70ID:WPmx3qVPタップ立てをしなければならない床下機器を知っているあなた様は、50代〜60代のジジイ
0851名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 13:30:20.85ID:OPNJPfRq同意。例えば真岡の入庫列車に用事なく乗るのも悪くない。
渓鐡の大間々行き客車トロッコの最後尾スハフなら、鈍行
運用12系の雰囲気は残ってなくもなかろう。
旧型客車の風情に浸りたいなら大井川へ行かにゃならんが。
高崎旧客でも良いが、なかなか都合が合わせられず。
模型なら各種機関車と客車2〜3両の短いものから、朝ラッ
シュ運用や長距離優等列車の長編成まで選べる幅広し。
毛色が変わったモノが欲しけりゃジョイトレか、マヤ34と
いった事業用客車。
0852名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 14:58:16.20ID:UQT3+dpkしかも、地域色の強い機関車だと、それだけで風景も変わる。
例えば、単なる旧客でも、ED76とED75で、九州にも東北にもなる素敵さ。
0853名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 15:06:56.95ID:mwpF16IR0854名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 18:52:22.62ID:eJAF0ZY30855名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 20:04:59.23ID:5IfdENsv0856名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 20:37:19.16ID:8r0x292V一般色ですら塗り分けがビミョーに違う事あるし
0857名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 21:32:03.35ID:VBcly4m9便利になったことや快適になったことでトータル
では確かに良くなっているというのは分かっているけど
それでもやっぱり面倒くさいことや泥臭いことの
中に楽しさや魅力があった事は確かなんだよね。
碓氷峠の機関車の付け替えとか、ブルトレの
機関車付け替えとかさ。
0858名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 22:31:38.65ID:NV2W3oJ0青森や函館みたいに機関車の付け替えを兼ねるのも好きだがやっぱり早岐の方向転換が好き
時間短縮の為にプッシュプルしたり逆にまったりと機回ししたりで
0859名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 22:58:21.49ID:zClKT00eしかも代走でDD51が牽引
こっちの方が貴重だったので他のクレーム客を尻目に
ホームの機関車にへばりつきだった
0860名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 00:08:13.49ID:5qj5/xXV0861名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 08:31:18.87ID:1DKX5uhgEF58やEF65Pの日は、機関車交換のときは498をよそ目にELを追ってた。
0862名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 09:27:32.31ID:1aMqXTve甲府まで高崎・武蔵野線経由で延長運転があった時、水上
行きは取れず高崎〜甲府に乗ったわ。大宮で半分、八王子
でほとんど降りて、甲府まで超ガラガラ。かつての12系鈍
行の気分か。甲府着が22時前ってのが厳しかったかな。
それも日曜夜では。
今度模型でそれっぽく遊ぶか。D51もEF64-1001もないが。
0863名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 12:55:27.20ID:MrlMe/7Y最初の時、確か甲府6時発くらいで泊まりじゃないと乗れないので八王子から水上まで乗った。
運悪くスハフ12でボックスの通路側だったけど、既に甲府組が盛り上がっちゃってて単なる宴会列車だった記憶。
イベントだから仕方ないけど静かな客レってもんでもなかった。
帰りは大宮で降りたんだったか、こういったイベント系はやはり帰りは静かだよね。
昔DD51で上野〜烏山往復ってのがあったけど、帰りが大幅遅延でDD51が電化区間を爆走していた記憶。
これも12系だったのが惜しい(やはりスハフがうるさい)。
0864名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 13:43:38.20ID:8Zk+jnaE横軽最後の盆休みだったから鉄分濃いのが全く居ないくてガラッガラ
編成の半分は空気輸送で売り子のおねぇさんも暇そうにしてた
以後はいつもやすらぎ色のEF60 19がお迎えに来ていてくれてたんだけど知人から一眼レフを譲って頂いたのでいざ撮りに行ったら青く戻されてて嘆いたっけ
0865名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 14:24:34.04ID:VApWK9rlま、期待はしないけど。
0866名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 14:37:30.15ID:hkXh2/mE余程でないと真似できないのでは?
0867名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 14:42:44.88ID:VApWK9rl座席もボックスに1人か2人になるよう調節してくれるからね。
車内がゆったりとした雰囲気になるんだよな。
0868名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 15:34:00.50ID:6FGrK/IEかもしかの間合いは静かだったな
最近はなくなったんだっけか
0869名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 21:07:20.99ID:sv/lkCrX思い出しちまったが。
そういえば、変なのがいたなぁ・・・。
0870名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 22:22:51.57ID:06VkvAyyこれと同じ企画を、一度でよいから山陰本線か羽越線あたりでやって欲しいなぁと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています