新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 00:22:31.13ID:W7hzPUfi俺も富2軸貨車のEF66ナックル化は、今までに100両ぐらいやっている。
車体側の改造なしでできる方法がどっかのサイトで紹介されていたので、殆どそのまま施工。
工法
EF66ナックルを組んで、その状態で穴を1.6mmまで広げる。
カプラーポケット内の突起を避けるように、カプラーの尻部分(穴から後ろ)をニッパーで切除。
その際に上下を間違えないように注意! (俺も十数個はダメにした・・・)
板状の復元バネはそのまま利用。
高架・勾配付きのお座敷レイアウトでも、ワムハチの清一50両編成が編成分離無しで安定して走行できた。
ただし過渡2軸貨車(KATOカプラー付き)と不規則に連結させると、時々編成分離する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています