トップページgage
1002コメント310KB

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fc0-gAma)2017/08/03(木) 18:56:01.48ID:cXPsyFEr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494926808/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0823名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b72f-LVSJ)2017/12/13(水) 16:52:29.12ID:lq+COq480
>>822
そこはホラ、5ちゃん弁慶だからさw
0824名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ec-il6A)2017/12/13(水) 23:20:13.63ID:QnjRE0EB0
富の製品化決定も特になしか
せめて蟻がD52でもE10でも納入してくれんもんか
0825名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 166f-79+S)2017/12/14(木) 00:18:20.81ID:mNo69RPv0
超腰高のC58を>>824に!
0826名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 166f-79+S)2017/12/18(月) 04:32:33.80ID:Y20QHxEo0
書けないの?
0827名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMc3-tbmk)2017/12/19(火) 06:18:21.09ID:gcpn+WLNM
ぽっぽー
0828名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef9e-8+fm)2017/12/19(火) 06:41:08.79ID:InprFzSJ0
や、やえもん。
ツライヨ!
0829名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c3-2ZiH)2017/12/23(土) 01:45:46.36ID:bIOYuLl80
詰まらん箱車電車ばかり乱発し過ぎだし。俺はいらんわ。
独BR23.BR52も入手して独蒸気釜はメジャー処ほぼコンプ。
0830名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f94-EmoC)2017/12/23(土) 02:25:48.02ID:FfLFI7Tt0
富からすごい昔に出てたDU-2というパワーパックでKATOの新しいD51を運転してる
すごい楽しいよ。加減速コントローラはおすすめ
0831名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c3-2ZiH)2017/12/23(土) 02:43:33.08ID:bIOYuLl80
入手難といえるBR18.系も持ってるしな。
電車?新幹線?いらんし興味もないしお粗末様。
0832名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c3-2ZiH)2017/12/23(土) 02:47:24.98ID:bIOYuLl80
EF58ダブり再生産してるようだし、情弱お馬鹿が後先考えず手放して後腐れでもしてるのかな?
いい加減そんな奴ら放置しろ。
0833名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 036f-IXr3)2017/12/23(土) 06:43:26.28ID:rI4kC2rR0
おれっちは国鉄気動車はあるけど電車は全然ない。
0834名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 036f-IXr3)2017/12/26(火) 00:11:06.15ID:u10EVsx70
今頃みんな四季島弄るのに夢中です。
0835名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 233d-615/)2017/12/26(火) 20:56:16.68ID:AsXM83Bc0
C57のATS車上子、今度の1次型で今後こそ治るんだろうな?
あと、あの梱包方法を元に戻してくれー
0836名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa2-fptU)2017/12/26(火) 23:44:26.48ID:xAYKbrZJ0
蟻の予定品は来年も全滅かね
0837名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc5-buzn)2017/12/26(火) 23:58:22.67ID:o8yoJOFu0
>>835
ATS車上子はちゃんと直ってるよ
0838名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfef-SZyW)2017/12/27(水) 00:06:02.02ID:OZtEw+B70
ATS車上子、以前の四角い塊みたいな代物でも大して気にもならなかったが、
一度、C59を見ちゃうと、全部合わせてくれと思っちゃうよねぇ。
0839名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fffe-bqMz)2017/12/27(水) 01:02:17.20ID:HWgamIyF0
あれ? 4次で変わってなかったっけ?

>>835
EF62 の後期JR仕様で、また収納方法変わっているようなので。
変わることを願う。
はめてシュッと入れる方がいいよね。なんであんなのにしたのか非常に疑問だ。
0840名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f94-EmoC)2017/12/27(水) 01:03:03.46ID:2U7p1p800
蟻のD52、半年待ってもまだ出ず…
1月末とか言ってるけど本当か?
0841名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf06-kEBJ)2017/12/27(水) 03:48:23.14ID:G72EZtro0
E10は既に1年以上放置なんだが
0842名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 233d-615/)2017/12/27(水) 12:42:44.49ID:dVIK+9zj0
>>839
神様は改善を要望されている
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c57pk4_2.htm
0843名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd07-kk1V)2017/12/27(水) 13:29:14.63ID:7DtU9KKUd
>>841
E10はもう中止か放置状態なんじゃないかな…。
いくらなんでも遅れすぎだし。
0844名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63ec-qltB)2017/12/27(水) 14:12:39.60ID:A0Q7Mphr0
>>843
未だに試作品は毎回展示されてるんだよなぁ
0845名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f94-EmoC)2017/12/27(水) 19:23:24.77ID:2U7p1p800
試作品はイベントのたびに出るのにねぇ…そのくせ電車とかはホイホイ出てくるし予告もバンバン増やしてきやがる
0846名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM67-596d)2017/12/27(水) 19:47:46.71ID:mhiYyGrIM
動力関係に問題でもあるのかね
0847名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd07-kk1V)2017/12/27(水) 21:13:02.28ID:7DtU9KKUd
やっぱり、注文見込みが少なくて、生産できる数に届かなかったんじゃないかなあ…。
0848名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f6d-Bb4t)2017/12/27(水) 21:35:01.17ID:4uDL2Ir50
E10が発売される前に実物のE10系が登場する方に100リンゲルマン
0849名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f2f-FiVz)2017/12/28(木) 01:49:32.97ID:pcZvHmH+0
>>848
まだE8系も登場してないのに?
0850名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b9e-yx8u)2017/12/28(木) 03:31:55.58ID:hvUuz0870
>>849
なに、出るときゃあっという間だろ。
何せ近年の鉄道車両は寿命が短めに設計されている。
これは延命工事のコスト削減もあるが、何より技術革新があったときに
素早く新型の開発にかかれるようにすることも含まれている。
特に電気使う動力はエコの名の下に研究が著しいからな。
そして新規に作られると在来直通とセットになるから消費も倍だ。
0851名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b3d-O50F)2017/12/28(木) 06:04:12.31ID:TbP/eccc0
新幹線は耐用期間10年です
あんな長距離を高速で走るので消耗が激しいのです
だから0系は3000両以上製造されたのです
0852名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 036f-D28i)2017/12/28(木) 07:21:28.84ID:KSzxeldI0
さすが、弁慶1号からクルーズトレインまでカバーする鉄オタ住人のスレだけのことはあるわい。
0853名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f2f-FiVz)2017/12/28(木) 07:29:31.20ID:pcZvHmH+0
>>851
0系を0系で置き換えたからでもあるだろ
0854名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b3d-O50F)2017/12/28(木) 23:37:40.25ID:TbP/eccc0
>>853
「国鉄の零戦」「国鉄のザク」と言われる103系よりかはマシかと
0855853 (ワッチョイ 9f2f-FiVz)2017/12/29(金) 00:24:02.06ID:cOdzS8qo0
>>854
103系よりはマシの脈絡がいまいちよく分からん
つーか、103系に「国鉄のザク」ってキャッチコピーどこで言われてるのかとw
0856名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b3d-O50F)2017/12/29(金) 00:29:12.80ID:pdmcoIDR0
>>855
だってほら、シャダーンがいるじゃないですかww
0857名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f2f-FiVz)2017/12/29(金) 00:32:07.61ID:cOdzS8qo0
>>856
答えになってないしw
シャダーンって何?
0858名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aac5-Auke)2017/12/29(金) 00:39:14.03ID:u/YW9MKW0
ふみ切戦士シャダーンを知らないのか?!
0859名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-xMbA)2017/12/29(金) 00:46:21.00ID:5zHdYjjc0
>>857
「国鉄のザク」なんてフレーズは初めて聞いた。

シャダーンについてはググレば直ぐ分る。
0860名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bf8-G/pf)2017/12/29(金) 01:04:44.24ID:WWJuYAGo0
ガンダムの放映開始は103系が3000両超えた後なんで
たとえとして持ってくるのがおかしいだろう

というかジオンは少数精鋭で地球侵攻のために
モビルスーツを開発したという設定と
商品展開の都合で新型がコロコロ出てくるから
そもそも大量生産のイメージじゃない
0861名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3ba-tyUL)2017/12/29(金) 01:18:11.29ID:WYXc2JE+0
出てこいシャダーーン
0862名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cab8-wLAg)2017/12/29(金) 09:22:25.17ID:HH5KTj8B0
ハイハイサー

パパラパー!
0863名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b3d-O50F)2017/12/29(金) 09:35:00.98ID:pdmcoIDR0
>>859
103系をザクと言ってる文献はあったな
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/国鉄103系電車
0864名無しさん@線路いっぱい (JP 0H27-RYVm)2017/12/29(金) 09:58:52.43ID:/zhfpbekH
あれは文献とは呼べんじゃろw
5ちゃんの内容を根拠にして議論するようなもの。
0865名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f2f-Ixt9)2017/12/29(金) 10:08:31.22ID:7l6uovpE0
アンサイクロペディアを文献と呼んだ奴の顔が見たいw
0866名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aac5-uIqR)2017/12/29(金) 10:17:12.63ID:u/YW9MKW0
アンサイクロペディアは盥回しの記事が面白いw
0867名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b9e-yx8u)2017/12/29(金) 11:02:33.09ID:vwmhcaT40
いいから蒸気機関車の話しようず
0868名無しさん@線路いっぱい (JP 0H27-RYVm)2017/12/29(金) 11:08:55.79ID:/zhfpbekH
んぎの過渡ベストイヤーで、C11が現時点三位になっている点について。
やはり、発売時期が悪かったか?
0869名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aac5-uIqR)2017/12/29(金) 11:20:18.91ID:u/YW9MKW0
時期もあるだろうし、やはり四季島の存在は大きいな
0870名無しさん@線路いっぱい (JP 0H27-RYVm)2017/12/29(金) 11:23:18.61ID:/zhfpbekH
もし、3月に四季島で、12月にC11だったら大きく変わった予感。
完成度ではC11の方が上だと思うんだよな。

ただ、C56やC12の時より、インパクトが無かったのは認める。
0871名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4aa2-Auke)2017/12/29(金) 12:52:10.67ID:A4u6IbO90
んぎのベストイヤーって特に何の指標でもないじゃん。
0872名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-O50F)2017/12/29(金) 15:35:18.37ID:BxCvpVyT0
四季島は大チョンボあるのにな
0873名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bec-WMZ9)2017/12/29(金) 17:56:13.88ID:AZD++vqn0
四季島はてっきり晒上げされてるのかと思ってた
0874名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 036f-D28i)2017/12/29(金) 18:06:21.69ID:45BZRAPN0
C11は実車どうりに作ったので面白みに欠ける出来になった。いい出来なんだけど。
C11のまるっとした感じは旧製品の方がとらえてると思う。
0875名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bec-WMZ9)2017/12/30(土) 13:05:32.17ID:ldXGGPp80
神が予知能力者に……

いや、平成と西暦が混ざっただけだろうけど
0876名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-OPOB)2017/12/30(土) 18:22:12.95ID:pPiGgvwRd
日車Cタンク欲しかったなあ。
再生産しないのかな。
0877名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-VHJ1)2017/12/31(日) 00:02:00.47ID:Z/h9BhkAd
過渡のC11はN蒸気史に残る大ロングセラーに終止符を打ったという点で、今年の鉄道模型的に見ても大きなニュースだと思うがな
0878名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aac5-Auke)2017/12/31(日) 00:14:34.41ID:5CIWzOfQ0
期待に違わぬ出来だったしな
0879名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bba-RYVm)2017/12/31(日) 00:25:55.64ID:ieUOL+Sb0
昔OS/2使ってた時、SHUTDOWNを遮断と言ってて、韻を踏んでてなかなかだと思ったわ
今はUNIXでもあるけど、OS/2が先駆けだったんだろうか
0880名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-xMbA)2017/12/31(日) 00:29:23.42ID:mK0INg8f0
どこの誤爆だ。OS/2とは懐かしい。
0881名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8694-7ecw)2017/12/31(日) 00:51:58.03ID:8VmWk1I40
KATOは大ロングセラーのC11をリニューアルしてC57もリニューアルした勢いで残りのC55とC58もやっちゃってくださいよ
あとC57に合う北海道型キャブのキットとかないですかね…?
0882名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-yM07)2017/12/31(日) 01:11:05.40ID:spFiucRVd
C58もSL銀河で復活してることだしやるなら今しかねぇだろ
0883名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 061b-hHs/)2017/12/31(日) 01:32:49.22ID:0jy8JdRQ0
8620とかC51こないかなぁ
C50も記念品仕様じゃなけりゃなぁ
0884名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-xMbA)2017/12/31(日) 01:45:45.21ID:mK0INg8f0
C50は記念品仕様だから、テンダー後部までちゃんと作りこんであるとも言えるからなあ。

過渡はD51498以外の動態復活機に興味なさげだから、銀河を理由にC58はないだろうな。
でも、C55やC58の離乳が待ち遠しいね。
0885名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0313-w4Jn)2017/12/31(日) 07:06:01.28ID:1LR3kPSa0
>>879
山口智子さん、お久しぶりです
0886名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff19-6OCh)2017/12/31(日) 08:25:30.19ID:p2uFieXu0
9600のリニュもよろしく
0887名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKd6-gROA)2017/12/31(日) 09:04:22.73ID:jfbywFv/K
C58は富で構わないけど悪い点を直視して正す体制作りを先にしないと
これが出来ないならもう振り向いて貰えないだろ
C11 325なんて現役機より素人向けなのに分解調整前提が仕様とか商売としてどうなの?
Nゲージャーとしての腕を問われる製品にはなったけど目的はそこじゃないだろ
0888名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp03-cmMf)2017/12/31(日) 09:11:54.23ID:neONM4sup
C58もKATOで
0889名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bec-WMZ9)2017/12/31(日) 10:50:46.70ID:Hijj7S090
C50は店頭在庫が掃けたらシレっと13kくらいで出してくると予想
0890名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fef-MiNv)2017/12/31(日) 11:58:52.86ID:bbb0rkdL0
>>877
旧C11は発売当初TMSで
「オハ31のリメイクはよかったけど、C11はオーバースケールでがっかりした。(大意)」と、
屈辱的だが分からなくもないコメントがあったからなw

そしてC50(初代)販売中止になったせいでオハ31と似合う蒸気機関車がなく、
73年ごろTMSの方から「LMSジュビリー改造で大正の旅客機を作ろう」という記事が紹介されたw
0891名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-yM07)2017/12/31(日) 13:18:39.49ID:spFiucRVd
>>890
PECOのジュビリーってそんなに古いんだな
0892名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0645-ouog)2017/12/31(日) 14:49:51.21ID:BzYXhMa+0
>>785
ミニカーブなんて使ってる連中はプラレールで遊んでるようなもんなんだから
HG製品までミニカーブに縛られないようにすればいいのにな
0893名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-xMbA)2017/12/31(日) 15:03:07.63ID:mK0INg8f0
メーカーとしてはセールス上、制限は極力加えたくないからな。
0894名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-yM07)2017/12/31(日) 17:23:41.47ID:spFiucRVd
逆にミニカーブ作っちゃったせいで製作上の制限自分でかけちゃってるし
0895名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fef-MiNv)2017/12/31(日) 20:21:24.87ID:bbb0rkdL0
>>894
どうせどんなにリアリティ求めたって実機のように走らせられないくせに「緩やかなカーブリアル!」!なんていうなよ。

富で一番緩い半径605mmのやつで実物だと90m。これがどれくらいきついかというと簡易線「以下」(簡易線は最小半径160m)だぞ。


水野良太郎が言ってたみたいに小半径の通過がリアルかどうかなんて問題じゃない、カーブ部分を隠せばいいだけ。
そして急カーブを通れればそれだけリアルな直線部を長くとれるから見た目もよい。
0896名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-yM07)2017/12/31(日) 21:02:12.44ID:spFiucRVd
>>895
作例うP
0897名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-VHJ1)2017/12/31(日) 21:03:12.72ID:Z/h9BhkAd
誰が緩やかなカーブがリアルかなんて話した?俺の見えない人?
0898名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-zXGH)2017/12/31(日) 22:38:01.63ID:TwJ7fTmsa
katoで、C58、大雪出した時にリニューアル出来れば良かったんだけどね。結局リニューアル版が出なかったので、ワールドのを整備したけど、意外と良く走ってくれた。
0899名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fef-MiNv)2017/12/31(日) 22:43:06.17ID:bbb0rkdL0
>>896
自分の製作じゃないし蒸気機関車用でもないが、RMM138号の27〜30Pにあるレイアウトがそれ。

1100×600mmで複々線が川の向こうと手前にそれぞれ敷かれている。
「これジオラマでしょ?実際には走らせられないで置くだけでしょ?」って言いたくなる造形だが、
実際はミニカーブ(C140・C177)を同心円状に敷いて、最外周がC243(177と幅が合わないのでダミー線路1本づつで調整)。
0900名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-yM07)2017/12/31(日) 23:30:33.67ID:spFiucRVd
>>899
いやいや、人のはいいからそれくらい言うならアンタが作りなよ
それとも人の褌でしか相撲取れない人?
別に緩やかなカーブがリアルとは言ってないのに絡んできたんだからさあ
こっちはメーカーが自ら足枷なるようなことしてるって言ってるだけなんだし
0901名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bec-WMZ9)2017/12/31(日) 23:47:34.12ID:Hijj7S090
>>900
年末にまで喧嘩して楽しいか?
>>892がミニカーブなんてプラレールみたいなもんって発言からの流れなんだから普通に読めばわかると思うが
0902名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-xMbA)2018/01/01(月) 00:04:23.36ID:1rcLQjlh0
曲線を隠せば実感が増すというのは同感だけど、
通常カーブでも緩和曲線挟むだけでも随分と変わるよ。
0903名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-yM07)2018/01/01(月) 00:18:59.33ID:/U4FXf7od
>>901
俺に言うなよ
言うなら>>892に言え
0904名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ef8-a4KW)2018/01/01(月) 00:23:33.60ID:Vo2sm7sC0
今年こそはE10出てくれ
0905名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bfe-FiVz)2018/01/01(月) 00:54:30.77ID:sOdyEBug0
>>892
Bトレ用だと思ってたわ。

>>895
塚口駅のカーブをよく知っているので、言いたいことはよくわかる。

>>900
リアルで見せたいときの鉄則って、あるんだけどね。
やっぱり、一目でそういうのって違いわかるよ。
0906 【大凶】 【144円】 (ワッチョイ 6bba-RYVm)2018/01/01(月) 02:35:34.27ID:mgPVux8l0
E10にミニカーブは無理だろうな
0907名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-xMbA)2018/01/01(月) 02:46:36.55ID:1rcLQjlh0
D51がいける曲線なら問題ない筈。
0908名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-gXbw)2018/01/01(月) 06:05:19.41ID:AO807amaa
E10は動軸2軸がフランジレスだからな。マイクロバスのはここの表現がダメ。トレショのは表現できてるよね。
0909名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bec-WMZ9)2018/01/01(月) 09:41:28.44ID:uYbPO97E0
第二と第四を同一パーツ使ってるんだっけ?
まぁある意味使い勝手の悪さを再現とも言えなくもない
0910名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caa2-Mm/e)2018/01/01(月) 16:15:30.59ID:ct9g/qKt0
ミニカーブ対応が嫌なら過渡買えば良いんだし、と、もそもそと
見た目最優先で走らせる楽しみを二の次にする会社ばかりになっては鉄道模型の面白味がなくなってしまうと漏れは思うから、声をあげておくよ
少数派である自覚はあるけどね
0911名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-xMbA)2018/01/01(月) 17:12:12.59ID:1rcLQjlh0
現実問題として、走らせて楽しむ目的の模型だからねぇ。
ジャンル的には、ラジコン飛行機とか、そっち系だもの。

最近は、見目でも楽しめるようになって、それ自体は良い話だが、
ディテールだけを重視して目指すのはちょっと違う罠。
0912名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-VHJ1)2018/01/01(月) 18:44:32.50ID:Wr/rZnYpd
走らせて楽しむ目的の模型がマトモに走らなかったところからこの話は始まってるんだけどな
本末転倒させたのは富だよ
0913名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-O50F)2018/01/01(月) 20:35:15.40ID:kNJb8q100
C11なら過渡のもピストン尻棒抜けばC140通過するんだからミニカーブ対応が問題だったとは思えない
0914名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8694-7ecw)2018/01/01(月) 21:47:35.11ID:oBgjQRUb0
あんな小型機に牽引力求めて車輪ゴム二軸につけたのがそもそもおかしいだろ
牽引力より集電性を取るべきだったんじゃないかな
0915名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deef-O50F)2018/01/02(火) 00:06:04.65ID:K79gLfcP0
導電ゴム使えよと言いたい
0916名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f6f-pppc)2018/01/05(金) 21:54:45.37ID:WSFLZfoI0
みなさん四季島いじり楽しいですか
0917名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb2f-aKZ8)2018/01/06(土) 16:54:25.17ID:sd/BNmAC0
>>916
四季島自体どーでもいいし
今まで関与してこなかったけど
正直あの表現は萎える

って蒸機スレじゃんここ
甚だスレチ
0918名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fef-/9VY)2018/01/06(土) 17:12:28.71ID:qhbX7j7U0
かけらも、関係ないな。
完全にスレチ。

ところで、今年は過渡の新離乳蒸機発表はあるかな?
カタログはまだだよね?
0919名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fc5-hL1C)2018/01/06(土) 17:47:00.10ID:/mJpzDP80
C55に期待
0920名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef3d-BEZ7)2018/01/06(土) 17:51:50.90ID:yguDtdnm0
まさかの86とか
0921名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-niGV)2018/01/06(土) 18:16:19.03ID:rLQOzCHUd
D50と8620で大正蒸気の年にしてほしい
四季島にはとくに興味なくて、C57の妄想膨らませてる
0922名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef3d-BEZ7)2018/01/06(土) 18:24:02.19ID:yguDtdnm0
>>921
なら96も要りますな
異常にプレミアがついてる蕨製品を何とかしてほしいわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。