【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fc0-gAma)
2017/08/03(木) 18:56:01.48ID:cXPsyFEr0Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494926808/
【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。
外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0353名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-DmrL)
2017/09/12(火) 19:22:32.16ID:yJ0Il/W/r掃除が大変そうw
0354名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f612-jQ6B)
2017/09/12(火) 19:52:54.40ID:mG459g+K00355名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1745-+qdT)
2017/09/12(火) 21:55:22.87ID:vJJgdPbe0マルチクリーニングカーを掃除機モードで連結させよう(名案
0356名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-nhGI)
2017/09/12(火) 22:28:25.74ID:Z3n4Wwp+0ゴムタイヤ清掃すればまだなんとか登るけど数週でまた空転…。お持ちの方、牽引力どうですか?
0357名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-nhGI)
2017/09/12(火) 22:29:17.59ID:Z3n4Wwp+0すまん、換算19両だった
それにしても牽引力なさすぎじゃ…。
0358名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aa2-xkdj)
2017/09/12(火) 22:33:46.91ID:S5F0T6UD00359名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eef-QyhX)
2017/09/12(火) 23:13:15.05ID:Iq0048wx00360名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-nhGI)
2017/09/12(火) 23:17:15.20ID:Z3n4Wwp+0よく考えたら四%ってすごい急勾配でしたね…。
とりあえず対策として第四動輪が少し上下動するようにしてみました。
0361名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a6f-NhXR)
2017/09/13(水) 09:11:18.99ID:nRRiLyTH0むしろ板谷峠みたいに早期電化対象だろ
0362名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ab8-lxjr)
2017/09/13(水) 09:26:58.29ID:/WLJh4zs0HOみたいに、イコライザー組み込んで云々できれば
0363名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83ba-x/0H)
2017/09/13(水) 11:51:41.12ID:myv1TSL500364名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b63-UlfS)
2017/09/13(水) 17:35:39.02ID:d6QRtLju0HOの牽引力コンテスト(30年位前にTMSの記事で見ただけだったが、まだやってんだな)で、
動力つけたテンダーの台車をピアノ線で回転させた位置に固定して
復元力でフランジに横圧発生させて粘着稼いでるのがあったなぁ。
0365名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13c2-+NpA)
2017/09/14(木) 16:30:26.03ID:0PjC+DJ00これは?
http://www.yutakamake.co.jp/Manager/cgi-bin/hit/index.cgi?no=11
0366名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b6f-CXLY)
2017/09/14(木) 20:58:33.21ID:0IwWDtnE0来年くらいにTOMIXがしれっとC11207出したら凄いね。
さすがに動力は改良するだろうが。
0367名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93a2-SGtB)
2017/09/14(木) 23:25:12.77ID:lXAC36kk00368名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-24l8)
2017/09/14(木) 23:51:13.60ID:XRZNQI1U00369名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-lXO/)
2017/09/15(金) 00:47:40.59ID:CgVwUvmhK0370名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1ba-o7xi)
2017/09/15(金) 00:49:52.03ID:pR0E4k190バックマンCタンクやKSKタイプ、C型ディーゼルなんかとは次元が違う
C11ならトーマスよりウエイトが稼げるから、ちゃんと走るんじゃないの?
0371名無しさん@線路いっぱい (フリッテル MM6b-zs/w)
2017/09/15(金) 07:27:07.53ID:6xBgKvUMM0372名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-Okm6)
2017/09/15(金) 23:03:39.09ID:gdGb1oD6dむしろ今のトーマスのほうが良いレベル
0373名無しさん@線路いっぱい (フリッテル MM6b-zs/w)
2017/09/16(土) 07:53:07.44ID:fjQirJfBM北海道型は作れそう…。
0374名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-1/aj)
2017/09/16(土) 09:35:01.16ID:/RPoE+hpdほんと、何であんなことになってしまったんだろうなC11
0375名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab1e-h8ng)
2017/09/16(土) 10:25:18.35ID:HodmYpWp0むしろ新C57(とその下回りを流用したC61)の走りの方がまぐれ当たりで
C11の出来くらいが富の実力なのかもって気もする
何にしても次の富蒸気はとても予約なんてできないし
複数の人柱報告を待って走りが安定してるようなら初めて購入を検討かな
0376名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sded-skM5)
2017/09/16(土) 14:23:51.38ID:9Gd4h0Njd0377名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-24l8)
2017/09/16(土) 16:37:55.49ID:rOooJWSW0まあ…動態保存機だったらターゲットにはならないけど
0378名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bef-XDX8)
2017/09/16(土) 17:31:12.64ID:uYBXKa520自分が・・・だけどw
ぶっちゃけ、富C11もプライスレスで色々楽しませてもらったし。
出来の悪い子は、手が掛かるから逆に愛着沸いちゃうんだよね。
0379名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93a2-SGtB)
2017/09/16(土) 18:01:32.50ID:0Mc76NJz0過渡のが出たら忘れちゃった。
0380名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bef-VUiJ)
2017/09/16(土) 18:49:33.63ID:1MnUCKM80もしかしてDE10に動力入れてC11はトレーラーだろうかw
0381名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ec-AVqR)
2017/09/16(土) 20:57:16.09ID:8oXuIAOf0社員かと思ったけどあまりにも無知だしただの過渡狂老害か
C57以外にテンダードライブの富蒸機なんてあるなら是非とも見てみたいもんだな
0382名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93a2-JWjh)
2017/09/16(土) 21:20:38.09ID:N5AKNOvD00383名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-lXO/)
2017/09/16(土) 21:21:08.59ID:OHLd6NxSK0384名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ec-AVqR)
2017/09/16(土) 21:23:54.24ID:8oXuIAOf09600がテンダードライブ……
無知晒すとかドMかな?
0385名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1141-SGtB)
2017/09/16(土) 21:26:40.05ID:jIVbbVjT0買い方の一つだと思う。アタリの時には買いそびれるかもしれないけど。
テンダードライブは、ちょっと面白みに欠けるけど、集電が悪かったりギクシャク
したり、モーターがキャブからはみ出るくらいならそれもいいかな。
過渡は客車ドライブというメンヘラ蒸気だしてたけど、富にトーマス出されて立場ないよねw
0386名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ec-AVqR)
2017/09/16(土) 21:33:29.04ID:8oXuIAOf0前スレだか前々スレだかに「初期ロットは買わん!」みたいなこと言って笑われてた人もいたけどな
0387名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bef-XDX8)
2017/09/16(土) 21:36:22.71ID:uYBXKa520特にスポーク動輪釜は、より効果を発揮する。
最近のエンジンドライブも頑張ってるけど、どうしても構造上の限界がな・・・。
0388名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93a2-JWjh)
2017/09/16(土) 21:36:23.75ID:N5AKNOvD00389名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ec-AVqR)
2017/09/16(土) 21:48:35.04ID:8oXuIAOf0富の旧C57はやり過ぎというかいき過ぎだったけど世界のとか見ると実感させられるな
エンジンドライブだからと言って空転が表現できる訳でもないし
>>388
お前以外皆知ってるからワザワザ言う必要ないぞ
0390名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1141-SGtB)
2017/09/16(土) 22:15:10.01ID:jIVbbVjT0後期ロットなるものが出てくれればそれもいいんだけどねぇ...
泥沼になる可能性考えると出し逃げするよね。
そういや、トラムのC11新動力はどうなったんだろ。
>>387 >>389
始めた頃はエンジンドライブじゃないと って思ってたけど、冷静に考えるとロッドで
動輪を駆動しているわけではないからあまり意味が無い事に気づいた。
まあ、でもテンダードライブだとやっぱりテンダー下の野暮ったさがあるから、
今のモーター小型化によるエンジンドライブの流れはイイね。
0391名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-oUnA)
2017/09/16(土) 22:45:46.84ID:ULhQz5B800392名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ec-AVqR)
2017/09/16(土) 23:27:36.30ID:8oXuIAOf0泥沼になるような製品の初期ロットって必要か?
あと最近の世界見るとテンダーの下回りもかなりスッキリしてる
まぁ電車・気動車の下回り考えれば当然なんだけど
0393名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b6f-CXLY)
2017/09/17(日) 01:49:44.67ID:o056MO0l00394名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bfe-XDX8)
2017/09/17(日) 02:47:46.77ID:1CiujVsA0みんな初期ロットで売り切り御免じゃないか。
まぁ、それなりに再生産もしてるけどね。
0395名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1141-SGtB)
2017/09/17(日) 11:06:19.65ID:uKKRJPwX0今回のC11だって、もしKATOが出してなかったら、悪いながらも良品さがして購入するんじゃね?
0396名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-mLlz)
2017/09/17(日) 11:09:45.76ID:dAdjA5UUd再生産したら、それは2次ロットになるんだけど。頭、大丈夫か?
0397名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1141-SGtB)
2017/09/17(日) 12:47:53.19ID:uKKRJPwX0ってことだろ。
そもそも初期ロットって、生産中に順次改良が行われていることが前提で、蒸気でいえば
過渡のかわねじC11とかごく一部にしか存在しないんじゃないかな。
今の大手メーカーって、集中して部品生産して作りきっちゃうよね?
0398名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ec-AVqR)
2017/09/17(日) 13:31:31.53ID:vhEY+qLA0初期ロットじゃなくてシリーズ1弾目だったわ
バリ展前提だけど富C11に関しては正解とも言える
0399名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0901-+NpA)
2017/09/17(日) 18:48:41.97ID:kJEeTeSy00400399 (ワッチョイ 0901-+NpA)
2017/09/17(日) 18:49:54.19ID:kJEeTeSy00401名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1141-SGtB)
2017/09/17(日) 18:51:44.35ID:uKKRJPwX00402名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b6f-CXLY)
2017/09/17(日) 21:19:39.03ID:o056MO0l0かまんだーまじどふ
0403名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61fe-XDX8)
2017/09/18(月) 20:00:57.92ID:C09oUpcq0でた。 頭、大丈夫か? 発言。
ばくしょうしてやるわ。お前に心配される程度じゃ即死やな。
0404名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61f8-1/aj)
2017/09/18(月) 23:53:51.65ID:Jk8zYBqf00405名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11a2-CWD8)
2017/09/19(火) 14:15:42.13ID:zwulr2n100406D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMd3-/pN3)
2017/09/20(水) 22:04:48.02ID:D2V73fiEMもうバレバレ
0407名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aa2-naFq)
2017/09/21(木) 02:57:22.03ID:LvRsSbFW00408名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-pCju)
2017/09/21(木) 10:42:17.02ID:ArGbFA+rr0409名無しさん@線路いっぱい (フリッテル MM96-IoaS)
2017/09/22(金) 20:22:11.50ID:BQANUjZ1M一応GMの板キット、ボナファイデ?の金属キット(瞬間接着剤)を組み立てた経験があります。塗装はエアブラシです
理想としてはスムースに走る、KATOの機関車の横に置いてもひどく差を感じないくらいのものを作りたいです
0410名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd4a-MctK)
2017/09/22(金) 20:49:23.84ID:rKII//QPd神サイトの組み立て記事でも見て、勉強してくれ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/b20a_1.htm
0411名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-/Gmt)
2017/09/22(金) 21:14:46.03ID:5vn8HA6Aa理由はやり直しになるとかなり大変
水平・垂直が1発で出せるならいいけど、箱物じゃないから完璧にやるのはほぼ不可能
小修正を考慮したらハンダがベスト
蒸気神レベルまで慣れてたら瞬着でもいいと思うけど
B20はハンダ慣れしてたら組み立ては2時間で終わるくらい簡単
仕上がりはシンプルだけど要点を押さえてあるから、過渡と並べても大丈夫
0412名無しさん@線路いっぱい (フリッテル MM96-IoaS)
2017/09/23(土) 07:37:39.63ID:lwEohoPqMありがとうございます。ハンダは電子工作で少しかじった程度なのですが大丈夫ですかね?
材質はわかりませんが銀色のコテ先にW数のわからないコテはあります。
0413名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0aa2-ez2w)
2017/09/23(土) 07:52:00.34ID:xNzrp1P90B20は簡単そうに見えるけど、難易度高めのキットだから覚悟してゆっくり取り組んだほうがいい。
0414名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-/Gmt)
2017/09/23(土) 08:06:50.21ID:4/pDi/MaaハンダごてのW数は30〜40Wくらいがベストかな
B20はボイラーから煙突までロストワックスの一体なので、ハンダ付けに必要な熱容量が多め
30w以下だと温度が上がり切らずに、ハンダ付け出来ないかもしれない
ハンダごて、フラックス、線ハンダ、予備コテ先を近所のホムセンで購入しても二千円くらいだから、失敗するよりは買った方がいいかと思う
ハンダ付け自体はけっこうコツが要るから、出来る事なら安いキットで練習した方がベスト
0415名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-/Gmt)
2017/09/23(土) 08:14:01.01ID:4/pDi/Maaスコヤとかあれば楽だと思う
車輪の軸受けのスムーズさと通電性が肝なので、鉛筆の粉をまぶしたりする人もいる
我流だけどCRC-226を軸受けに塗布すると、かなり効果的(たまに軸受けに給油が必要だけど)
0416名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd4a-aQMs)
2017/09/23(土) 08:54:32.99ID:iORiThb5d0417名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a3d-rRtX)
2017/09/23(土) 09:04:34.70ID:wH3zE0x20待て待て
ロストパーツなら半田ごては最低でも60Wないとダメ
80Wから100Wのコテに、パワーコントローラーというダイヤル式の調整器を付けるのがベスト
最初は世界の電関とか蒸気には手を付けずに、タヴァサの電車とか客車のコンバージョンキットで練習がお勧め
カツミという16番のメーカーからはんだ付け入門DVDも出てるので、買って見てみるといい
0418名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-/Gmt)
2017/09/23(土) 09:39:35.54ID:b5zs1GJQa悪いけどNとHOだと要求される熱容量が違うので
80WのコテなどNのキットで使ったら、オーバースペック
HO用のコテは全て大きい造りなので、逆にやりにくいだけ
試しに80Wのコテで、B20を組んでみ?
ヒーターはデカい、コテ先もデカい、本体もデカいで取り回しはやりにくい
Nだとロストパーツが無い板物だけなら、25Wでも十分
温調器で温度を下げでもいいけど、そもそもNのキットだけなら温度器自体いらない
0419名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-/Gmt)
2017/09/23(土) 09:49:56.70ID:b5zs1GJQa20W、30W、60Wと各種ハンダごてを試してみた(温度器を買うより安い、入手が容易)けど、Nスケールだと60Wの熱容量でもオーバースペック
理由はもちろん分かるよね?
熱伝導が良すぎて、先に付けた部位まで熱が回り外れてしまう
B20のボイラーは30Wで付けたけどね
0420名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0af8-T6Rl)
2017/09/23(土) 13:50:47.21ID:yZW3U9HA0これだとロストも問題なく付くし取り回しもいい
はっきり言って60w以上はHOにしか使わない
100wなぞHO蒸機の一部の部品にしか使ったことない
0421名無しさん@線路いっぱい (フリッテル MM96-IoaS)
2017/09/23(土) 18:03:13.68ID:/CwDCnwUMところで上でタバサのキットをおすすめされていた方がいらっしゃいましたが、ワールド工芸とタバサってどう違うのでしょうか。動力が組み立て済みか否かくらいしかわからないのですが…
長文失礼いたしました
0422名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK47-72lF)
2017/09/23(土) 21:58:31.38ID:GPEri0ATK大きさも爺寸法で大きめ。
組み立ても瞬着使用を前提に設計してあるはず。
ワールドはハンダ前提だったかと。
電車みたいなハコモノの印象把握が破滅的に悪いが、機関車はいい感じ。
自家製動力は当たり外れが激しく、かつてリトルに納入した名鉄デキ動力は半数以上が不良品で返品になったと聞いた事がある。
0423名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c694-QQja)
2017/09/23(土) 22:19:04.39ID:EH7CXZnz0そうですね…確かにクモヤはGMのクモハ123だかなんかの床と屋根使いまいましたわ
説明書の文も瞬着で組むようにありましたね‥。
0424名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45ba-3BEe)
2017/09/28(木) 19:44:59.01ID:DlUwq7X802月に発売延期になったけど、
かなりオーダー入っているのかな?
0425名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd12-Yx0c)
2017/09/28(木) 19:53:40.30ID:vCja1WVr0他も大量に繰り下げになってるのは気にならないのか?バカなのか?
0426名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23a2-Txnz)
2017/09/28(木) 20:01:45.94ID:STWRSEPt00427名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb6f-OURL)
2017/09/28(木) 20:06:55.87ID:UvHXvKlZ012月の山陰関連が出費なので
0428名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad1-taaS)
2017/09/28(木) 20:38:31.12ID:qo5BcQ5aaお前の理由など知らん
0429名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spe1-3BEe)
2017/09/28(木) 20:49:21.95ID:XW/HV6m1p0430名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK09-F0yl)
2017/09/28(木) 22:47:23.41ID:U/9t5Kd2K0431名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 233d-NOCz)
2017/09/28(木) 22:57:18.63ID:dxCq7inB00432名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5fe-asy+)
2017/09/28(木) 23:12:19.01ID:qJ7wf0qn00433名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c0-asy+)
2017/09/28(木) 23:42:23.72ID:RfOsqaph00434名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 558a-Kst7)
2017/09/28(木) 23:49:01.74ID:QehK9CBc00435名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbef-asy+)
2017/09/29(金) 00:38:03.81ID:5PapM2rR00436名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-ppDA)
2017/09/29(金) 00:55:12.96ID:hQOUFvhmK二つ予約済み
一つは弄ってもう一つはノーマル
0437名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad1-taaS)
2017/09/29(金) 15:17:59.25ID:BUUW7DoYa好きなのは四次型と並べられ九州タイプが良いんだけど
0438名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b2f-asy+)
2017/09/29(金) 15:36:56.34ID:wxQuq5hr0枝番付いてないけど
0439名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad1-taaS)
2017/09/29(金) 18:05:50.96ID:BUUW7DoYa今回のC57 一次型が四次型のバリ展
0440名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b2f-asy+)
2017/09/29(金) 18:09:39.59ID:wxQuq5hr0それ言っちゃうとC55も同じく
0441名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-JaFy)
2017/09/29(金) 18:22:44.83ID:jTxyXtilK>富
※恐ろしく腰高のプロポーション…orz
0442名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-QCao)
2017/09/29(金) 19:57:04.67ID:KydDieXqd0443名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ec-H26T)
2017/09/29(金) 21:08:47.80ID:ccUJypqI0一応予約してある店に別の予約しがてら聞いたら「予約は今でも有効だけどいつになるやらねぇ」と笑われてしまったわ
0444名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed45-eQlu)
2017/09/29(金) 22:33:56.79ID:Ywj7URr80集煙装置と重油タンクつくくらいで相変わらずファインモデルじゃないらしいけど
KATOが早くリニューアルしてくれないかな
0445名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM2b-Xsv5)
2017/09/29(金) 23:03:16.49ID:jxjd2s13M0446名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ec-H26T)
2017/09/29(金) 23:20:09.77ID:ccUJypqI0試作品が展示されたのはE10とD52だけじゃないかな?
先月は一切新規発売なしとかいう偉業を達成したくらいだしC58は来年の6月とかじゃね?
0447名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb6f-OURL)
2017/09/29(金) 23:23:51.99ID:qXcsWGY10たぶんあるのる。
来年かもしれないし数年後かもしれないしつかその前に160号が出るかも。
0448名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b94-AV1X)
2017/09/30(土) 00:38:04.43ID:AWSSlShS0買ってこよう…。本当ならダンシングも直したいんだけど
0449名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-ppDA)
2017/09/30(土) 02:03:00.30ID:HNh684dbK同じその理由で九州型にしようかと
39号機を意識し不明な所は他の九州型を参考にした非特定機になる予定
0450名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad1-taaS)
2017/09/30(土) 13:33:49.13ID:+zuFP47la炭水車の前寄せ増炭枠を再現すると一気に九州らしくなるな
0451名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-ppDA)
2017/10/01(日) 06:26:51.96ID:l96LeAfzKそうそう
テールライトは埋め込みにしてそれらしくして溢れ管も付けて
ノーマルは113号機の姿に近い筈だからそのままの姿で並べようかと
0452名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e541-Txnz)
2017/10/01(日) 19:13:00.52ID:MelCyuYx0これって何でしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています