トップページgage
1002コメント262KB

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -17- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/08/01(火) 23:49:19.88ID:tXY2mv/c
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。

1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493770208/l50
0771名無しさん@線路いっぱい2017/11/07(火) 12:39:04.08ID:z/yMs2Mi
タキ35000キボンヌ
アレを一個だけ買って満足する奴はいねーだろうから、
メーカーにも悪くはない話だと思うがなw
0772名無しさん@線路いっぱい2017/11/07(火) 12:44:28.14ID:EClc4Kr5
>>768
てか、カンタム機能を停止(パス)する切り替えスイッチが欲しい
…非カンタム動力車との重連や併結ができるように。
0773名無しさん@線路いっぱい2017/11/07(火) 17:17:00.60ID:keAkNQIi
>>770
バカみたいな上から目線は何様w
0774名無しさん@線路いっぱい2017/11/07(火) 18:29:02.29ID:s70r7CgW
DD51の初期車とDD54の一次車を頼む。
こっちの方がDD50よりもたくさん売れる。
0775名無しさん@線路いっぱい2017/11/07(火) 18:38:52.39ID:YSIxi9nd
>>774
DD51若番車いいねぇ
富凸のバリ展に期待するよ
0776名無しさん@線路いっぱい2017/11/07(火) 19:54:46.40ID:z1xcNXwT
>>768
同意する。
キハ52みたく「音無し2万円安」の設定がダイキャスト蒸機にも欲しい。
0777名無しさん@線路いっぱい2017/11/07(火) 21:12:52.97ID:T+ePoPRO
>>774
DD51初期車は台車と20系つながりで電車道がやりそうな気がするがw

>>776
音のありなしが5000円くらい差なら付いててもいいけど2万円も違うからな
DDカンタムも3万円くらいのものが5万円以上になってしまってるなら音はいらない
0778名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 04:47:59.64ID:ziuZT9wS
タキ64000を希望。
アレを実車同様2両だけ買って満足する奴はいねーだろうから、
メーカーにも悪くはない話だと思うがなw
0779名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 08:46:23.59ID:scq/RUuG
セラ1を希望。
アレを1両だけ買って満足する奴はいねぇだろうから、
メーカーにとっても悪かぁない話だと思うがなw





いやもしかして、Maxあたりで・・・w
0780名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 11:05:13.10ID:bP5mNVVp
>>778
10年位前、某模型店でモデモのスハフ43板キットが塚になっていたので
実車同様の3両だけで満足できない俺は4両買いましたが何か?w
0781名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 13:32:56.75ID:jdgg6svg
ブラシレスモーター採用キボンヌ
07827782017/11/08(水) 19:26:06.49ID:ziuZT9wS
>>780
スハフ43を多数揃えて、
どう使うんだ??????
0783名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 20:18:10.49ID:m03HyT9i
原作版999
0784名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 20:22:07.00ID:tAxw6+nN
マヌ31をキボンヌ!
暖房車を1両で満足する奴はいないだろうから、
メーカーにとっても嬉しい話じゃないかな…。
0785名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 20:28:14.12ID:K4nLj0Gl
>>782
安けりゃ委員だよw
0786名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 20:35:33.52ID:C24YNl6x
オハ31希望
アレを1両だけ買って満足する奴はいねーだろうから、
メーカーにも悪くはない話だと思うがなw
0787名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 20:56:47.49ID:t4jz8AYu
軌陸車を希望。
アレを1台だけ買って満足する奴はいねーだろうから、
メーカーにも悪くはない話だと思うがなw
0788名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 21:04:16.89ID:KAQtanXj
50系客車の再生産を希望。
アレを1台だけ買って満足する奴はいねーだろうから、
メーカーにも悪くはない話だと思うがなw
0789名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 21:51:24.31ID:fVEf5hq6
なんかタキ64000から変な流れになってるなw
あれが成功していたらタキ1000は3軸ボギーのド迫力の車両になってたかもな。
でも現実は3軸ボギー車の荷重/自重の積算効率は2軸ボギーと変わらなかったんだよね。
タキ3000とタキ50000はほぼ同じ、タキ43000とタキ64000もほぼ同じ
まあ同一性能なら2軸ボギー車を量産するよな。
0790名無しさん@線路いっぱい2017/11/08(水) 21:59:25.01ID:sgCJQQAu
>>787
100式鉄道牽引車きぼん
九七式軽貨車を数両オマケに付ければ完璧

実車は埼玉の朝霞にレストア済で保存中
0791名無しさん@線路いっぱい2017/11/09(木) 01:58:56.74ID:/3JqVXFi
DE50重連が牽くタキ64000だけで組成されたタンカー

マジでやりたくなってきた
0792名無しさん@線路いっぱい2017/11/09(木) 12:30:55.76ID:JcJVN0sZ
ED17を希望。
アレを一個だけ買って満足する奴はいねーだろうから、
メーカーにも悪くはない話だと思うがなw
0793名無しさん@線路いっぱい2017/11/09(木) 12:38:09.52ID:jv2pA3BP
ここはメーカーも見てるだろう。
ふざけた書き込みは無視してるかもしれないw
0794名無しさん@線路いっぱい2017/11/09(木) 15:34:29.28ID:arOpbCxk
>>774
大いに賛同!
0795名無しさん@線路いっぱい2017/11/10(金) 11:35:48.81ID:f1J4zOKA
>>793
自社スレならともかく、こんな自己満スレなんてたとえ見てもスルーだろ。
0796名無しさん@線路いっぱい2017/11/10(金) 12:12:51.52ID:RDRhV6l8
メーカーはこんなとこの書き込みは見てないから
0797名無しさん@線路いっぱい2017/11/10(金) 18:36:28.96ID:pUM6QpQZ
>>722
過去の歴史に囚われてる思想からは革新は生まれない。
例外はない、新幹線しかりだ。
0798名無しさん@線路いっぱい2017/11/10(金) 19:30:53.29ID:/5QvTAH9
>>797
道楽の世界に革新なんざ無用。
森羅万象何でもかんでも革新と言っときゃエライみたいな革新馬鹿乙。
0799名無しさん@線路いっぱい2017/11/10(金) 19:44:59.87ID:yR26MQS0
つーかアニメか何かのセリフを真似てるだけじゃね?
0800名無しさん@線路いっぱい2017/11/10(金) 21:15:38.63ID:RDRhV6l8
いい歳こいた中二のおつさん
0801名無しさん@線路いっぱい2017/11/10(金) 21:26:12.62ID:1fBWdyVC
>>797のアスペはNゲージャーだろ
0802名無しさん@線路いっぱい2017/11/11(土) 18:33:30.49ID:Pwe2F3qR
マイクロエースED61バリ展キボンヌ
0803名無しさん@線路いっぱい2017/11/11(土) 21:00:47.49ID:RX3s+kT7
再生産スレが貨車の話題で盛り上げっているので

貨車の王
シキ700キボン
0804名無しさん@線路いっぱい2017/11/11(土) 21:01:22.04ID:zNyIg6oE
>>784
オハユニ61をキボンヌ…。
まあ、オハユニ61ならば、1両で満足する輩はまずいないと思う。
客車列車の編成にもかなり必要だろう…。
メーカーにとっても悪くない話だと思うけどな…。
0805名無しさん@線路いっぱい2017/11/11(土) 21:41:32.33ID:GHa8+Z5i
70系新潟色待ちくたびれた
0806名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 11:10:46.21ID:bD77XKKG
>>780
スハフ43は天プラのバリ展期待してたがダメだったな…。
個人的には10番台(スハ44改)期待してたんだが。
0807名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 12:40:40.07ID:mNE2PYUm
>>804
マジレスすると
2両以上欲しがる人は珍しいだろうけど
1両は欲しい、という方は多いだろうから
多少高くなっても、出してほしいね

天御召の実現で、そういう製品化手法が常態化してもいいと思うんだが
0808名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 13:32:47.84ID:B3HOcqu6
>>806
天プラやKATOの旧客は窓枠がガラスパーツ側だから、アルミサッシにするには簡単だな
0809名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 14:22:33.15ID:k75HGVZX
プラでも車種によれば、企画次第で高くてもいいのだという方向性ができれば。

でも心配は、この値段でいいんだと、企画飛ばしてオハとかオハフなどの基幹形式まで値上げされたりして。
0810名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 16:18:48.79ID:9X6jwDDk
>>809
その方向でやってみて、
売れればあなたの心配するとおりになり、
売れなきゃ此迄どおりに戻るだけ
…心配要らないさ w
0811名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 16:53:31.37ID:LTSO8OPe
>>810
そういう、メーカーの苦労を考えない発言が、
いくつのプラメーカーを苦しめたか…。
でんてつしかり、造形村しかり…。
「買う!買う!」と言って、買わない…。
0812名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 17:28:55.95ID:mNE2PYUm
>>509
MAXのキットが、そういう方向性かな

手間の掛かるスイテが高いけど、一両だけだから、許容出来る感

1.5万程度になってもいいから、
オロハネ10、富士ぶさソロビー、出して欲しい
0813名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 17:29:28.58ID:+tZJkzhM
>>811
EF13凸を買うと言っていたか?
0814名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 17:34:12.16ID:mNE2PYUm
再生産スレが、滝キットの話題が続いたので

タキ50000キボン
0815名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 19:54:06.54ID:jR66rzpH
>>811
でんてつは115系ならユニットサッシの300番台をつくったほうが売れたんじゃね?
あと別売でもいいから0番台冷改の屋根とかね。
0816名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 21:24:51.03ID:MK7Ti6YP
でんてつは番台選別が悪くて造形村に関しては意味のわからん車種選定だからな
0817名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 21:34:05.23ID:9X6jwDDk
オレは造形のDD54とEF凸を持ってるが、あの値段でなきゃ買わなかった。
だから後が続かなくても文句は言わない。
0818名無しさん@線路いっぱい2017/11/12(日) 23:45:25.67ID:xyCFbgRf
>>811
オレは13凸はいらないと言ったw
0819名無しさん@線路いっぱい2017/11/13(月) 08:24:12.57ID:voHT2FHo
いずれにせよ…
メーカーは「○○なら値段が2倍になっても買う!」宣言など
端っから信じちゃいまい。
0820名無しさん@線路いっぱい2017/11/13(月) 21:39:57.35ID:CmngCFPu
「1.5倍でも買う!」とか、気合を入れて書きこんでるけれど、
ここで「売れるのが確定」は1台!
この1台の為に金型を設計して、作成して○千万円!
オロハネ10なんか、ノスタルジジーが買うのであって、
Nゲージの更に10分の1しかいないHOモデラーのうち、いったい何人が買うのやら…?
プラ製品の「1ロット」は、何台作成しなければならないのか知ってるのか?
0821名無しさん@線路いっぱい2017/11/13(月) 22:12:21.78ID:jbaQLWxn
いよいよHOにも旧車じゃなくて新車を出せってのがきたか。
まぁいいことなんだろうな…
0822名無しさん@線路いっぱい2017/11/13(月) 22:42:29.23ID:6b2pFYfv
過渡14系14型キボンヌ
0823名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 08:39:02.71ID:qnAcmy7S
>>821
でも、実現する頃には旧車だったりして w
0824名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 12:38:25.50ID:021HiAQY
誰も2号編成や旧一号編成出せって言わないの何で?
そういう世代が多いイメージ
0825名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 13:25:15.94ID:Svd6YYq7
>>824
お召は機関車の使い回しが利かないからなぁ…。
0826名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 13:44:57.42ID:ToMxH3K2
>>822
棲み分けてこその市場。
0827名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 14:05:58.77ID:3vwFs7YF
御料車より進駐軍専用車群の方が欲しい

塗り替えで割と転用が効くし1960年代までいけるからカマの範囲も広い
0828名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 16:26:35.81ID:Sp3C5BMT
Tomix タキ3000再販
0829名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 20:34:31.19ID:9BR8Qa+W
165系低屋根シールドビーム
0830名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 20:45:19.60ID:BCfEtQ1f
>>824
俺的には、新一号より旧一号の方に余程惹かれるけど
何といっても、激動の昭和を象徴する車両だからな

まぁでも、
罐のハードルも高いし
供奉車の編成形態も時代での変遷多いから
ハードル高いかな
0831名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 20:53:58.56ID:BCfEtQ1f
酒気帯びで書いたので
下手糞な文書スマソ
0832名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 21:10:23.44ID:huB4306E
>>829
同意!
0833名無しさん@線路いっぱい2017/11/14(火) 23:33:07.85ID:xYSME2+F
E655系キボンヌ。
ここでは、人気ないかなぁ。
0834名無しさん@線路いっぱい2017/11/15(水) 09:08:37.92ID:+WjNKsU3
115系0番台AU712冷改スカ色シールドビーム
0835名無しさん@線路いっぱい2017/11/15(水) 11:07:44.08ID:hr7wKNVT
近鉄の8000系きぼんぬ
0836粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2017/11/15(水) 16:27:09.44ID:Qqcn6hzX
「ナントカを一個だけ買って満足する奴はいねーだろw」
のオロハネ10とかオハユニ61にオハフ61、スハフ43何かが本当に出ちまったら
Fモデルさんが臍を曲げて、塗装済み完成車体を売らなくなるんじゃ内科医。
0837名無しさん@線路いっぱい2017/11/15(水) 17:01:53.81ID:jSTuj2XF
DD50後期
0838名無しさん@線路いっぱい2017/11/15(水) 21:37:01.88ID:52luVubT
いくらなんでも、オロハネ10は1両だけ買うなんていないだろ…。
メーカーもウハウハだね…。
0839名無しさん@線路いっぱい2017/11/15(水) 22:19:16.56ID:UYDhHz/3
マヌ34
0840名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 08:12:05.91ID:OCi+e8NO
キハ38
0841名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 09:44:25.58ID:2EdYnKCG
C63を重連にして「大雪」崩れを牽かせてみたい。
勿論オロハネは2両繋いで!
0842名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 12:17:48.64ID:dZ+z0r+P
マニ37
0843名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 15:03:26.02ID:DPAgID2+
過渡からマニ60
0844名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 15:07:46.50ID:iuOFezW8
早く出してくれないと70年後にはあの世に逝っちゃう
オール金帯あけぼの
ばんえつ物語 オコジョ
0845名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 20:36:33.16ID:LAtbUkqV
>>841
大雪崩れは
あの長大編成をC58単機で牽いていたところに魅力があったと思うんだが

あと、オロハネ2両は流石に例無いだろう

そもそも、オロハネの存在意義無くなるし
0846名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 21:06:57.85ID:rUHeLFiW
>>845
出雲の増結にオロハネ10が使われたときはなるほどと思ったわ
0847名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 22:07:24.99ID:2kFmChuX
オロハネ入りで一番編成が短いのはさんべの7両だったか?
いっそ2編成揃えて単線の上下交換で
0848名無しさん@線路いっぱい2017/11/16(木) 22:37:12.67ID:mmBr2hhy
DD50
0849名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 08:58:19.55ID:SjBwffiJ
>>846
オロネ*オロハネとか
編成の単調さが破れて、面白そう
特に出雲の場合オシ込みだろうから
やってみたい編成だな

オロハネ
実車では少数派でも短編成向きで使い易いし
何といっても、魅力的な形態なんだから
そろそろ出てもいいかと思うんだが
0850名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 13:09:20.97ID:jXNlOo9P
>>841
オロネ+オハネで済む。
0851名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 16:55:40.58ID:9GyUNpoD
これからのメーカーは大変だな。
万人受けするものが少なくなってしまった。
富の編成物もサンライズあたりから買わなくなったわ。
223も買わないしw
0852名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 17:00:26.36ID:Veu0pCfR
キハ35
0853名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 19:51:52.86ID:Pk+REVqz
115の復活新潟色ほしかったのに限定販売
ほしい人間がいるのに売らないって何考えてんだ
0854名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 20:28:25.52ID:hO9wXz6O
マイクロエースDD50
0855名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 21:02:28.34ID:epfgNh/G
115の復活新潟色。
あまり売れていないのが現実。
0856名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 21:10:47.99ID:Y4DAC0Jq
1次出荷分は完売なんだよな
2次以降はどうなったんだ?
0857名無しさん@線路いっぱい2017/11/17(金) 21:36:14.59ID:JI6WaSC2
>>855
新潟色は1ヶ所しか販売してないのに売れてないってどうやって判断するの?
0858名無しさん@線路いっぱい2017/11/18(土) 12:24:10.03ID:D3cWOGZX
キハ55系バス窓
キロハもね
0859名無しさん@線路いっぱい2017/11/18(土) 15:02:40.81ID:4JRHu6Ei
マロネ40・マロネ41きぼん
0860粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2017/11/18(土) 20:21:42.06ID:xr/QEH6p
マロネ40とは渋いですな。
ワシは「庶民でも寝台車を利用できる」先鞭をつけたスハネ30を希望します。
それも青15で戦後型を。
「フジで完成車体買え」なんてコメントは勘弁してね。
0861名無しさん@線路いっぱい2017/11/18(土) 21:56:13.49ID:hSXutrrN
EF30キボンヌ
0862名無しさん@線路いっぱい2017/11/18(土) 22:40:30.31ID:s62seK6p
>>861
まさかの1号機で良いか?
0863名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 14:34:59.00ID:IlpxDMi2
キハ185系きぼんぬ
0864名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 21:56:07.87ID:m8wPWkv/
>>863
いろいろとカラバリできるからイイかも>キハ185系
0865名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 22:03:27.23ID:SATL3EOz
富さん、185系踊り子を早く
0866名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 22:26:57.56ID:jS6R8rGI
>>865
どのバージョンがいい?
0番台ではクハ185 クハ185-100 モハ185+184 サロ185 サハ185
200番台ではクハ185-200 クハ185-300 モハ185+184-200 サロ185-200
0867名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 22:52:33.80ID:XrFO8CL2
それならSVOも
0868名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 22:58:39.89ID:QYh8kCvm
153、159が出てるんだから157をはよ w
0869名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 23:02:17.03ID:QYh8kCvm
>>868
155が抜けた w
0870名無しさん@線路いっぱい2017/11/19(日) 23:13:58.44ID:SATL3EOz
>>866
踊り子なんで0番台。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています