西武鉄道を模型で楽しむスレ 29F [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001旭=1000 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f27-A43S)
2017/07/24(月) 23:25:03.05ID:OGgY0tYt0【過去スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 27F
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1487218460/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 25F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478260530/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 23F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453109260/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 21F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410954765
西武鉄道を模型で楽しむスレ 19F
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387317590/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361690691/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 15F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354429287/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341315872/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/
西武鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0988名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp05-mmId)
2018/06/02(土) 11:15:18.31ID:+BZEKtoAp0989名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dba-ft4a)
2018/06/02(土) 12:04:15.95ID:EYDvvndR0乙
>>987
話の流れだと黄色701?
売れるだろうけど黄色にするだけでも新規部品多いよね。
赤701部品で411系に使えるものもあまり無い。
601系が一番楽だと思うが赤電の中で一番地味だよな
0990名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2543-v/Bc)
2018/06/02(土) 14:38:05.50ID:zljypd8i0普通屋根・縦樋有
普通屋根・縦樋無
張上げ屋根
それぞれ1本ずつ買う
Mはこれらのうちどれか1本
4連〜との併結を考慮してフルMとTの2種出すよな?
0991名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7aa2-2jC1)
2018/06/03(日) 01:25:34.24ID:DLKF6Le30出るとしたら、
「普通屋根・縦樋有」
のトレーラーだけだろうな。
同時ラインナップが701の基本と増結で、組み合わせて最大10両編成可能。
今のカトーならその程度しかやってくれないと思う。
そうじゃなきゃ701の赤電の時にお供で何か出してただろう。
0992名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 253a-U7Gj)
2018/06/03(日) 15:51:11.65ID:jgGzL4XR0それに西が収束したら次は東ではないのかねー
0993名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4143-v/Bc)
2018/06/03(日) 21:22:09.83ID:eqj2y3P00夢くらい見せてくれ
たとえ製品化するのが1形態だけだとしても
701系の黄色を出すなら401系も避けがたいのでは
2連Mについては小レイアウトでも無理なく走れる存在だから実現の目があるのでは
2両で編成が完結して自走可能な電車(屋根にパンタグラフを載せているという意味で)のラインナップは少ない
ただし将来何が起こるかわからないから
701系黄色が発売される頃に長大編成至上主義みたいなのが出て来て
「短編成はダサイからそれだけで走らせられない」なんて価値観が市場を覆うことでもあったら駄目かもしれないが
実車も2連の運用が存在し
晩年に西武園線でよく見られた2+2も見られる場所が回送と早朝の国分寺直通以外1駅間に限られただけで
突発事態対応ではなかったよな
0994名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dba-ft4a)
2018/06/03(日) 21:22:10.75ID:JRi9JGv50121.159.163.171.173.181.191.197
239.243.251.261.269.277.279.283.287.295
301.313
ざっと78両。
0995名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7aa2-2jC1)
2018/06/04(月) 19:22:17.65ID:Il4r2Yrn0>2両で編成が完結して自走可能な電車(屋根にパンタグラフを載せているという意味で)のラインナップは少ない
それは、基本編成側の車両と動力ユニットを別に開発しないといけなかったりとかで、メーカーに旨味が少ないからだよ。
夢は夢で分かるけど、現実は厳しい。
>>994
78両も出てたのか…
車番違いならGMの方が圧倒的に多そうだけどw
あと新塗装は181じゃなくて183だと思う。
0996名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a43-v/Bc)
2018/06/04(月) 22:07:49.50ID:BvqYxdr602連の電車が殆ど無かったのは
メーカーがそこまで深い損得勘定をしたた結果だったのだろうか
単に見たり乗った経験を持つ人が多そうな車両=大都市部または日本の広い範囲を走ってる
それか話題の車両を製品化
そうした結果として電車は3〜4両が最低構成の物ばかり選ばれたのではないだろうか
1両か2両の電車があっても古臭いかローカルな存在だったりで
全国で売れると期待される車両の前ではメーカーが見向きもしなかっただけなのでは
0997名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa91-667V)
2018/06/05(火) 00:03:04.29ID:AkNbipw000998名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7aa2-W/zB)
2018/06/05(火) 06:07:05.72ID:n80DG4V700999名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6f8-NLsb)
2018/06/05(火) 09:22:36.66ID:UNPvN4ec01000名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7af8-667V)
2018/06/05(火) 10:38:25.27ID:TrzV2a/Y010011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 315日 11時間 13分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。