西武鉄道を模型で楽しむスレ 29F [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1000 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f27-A43S)
2017/07/24(月) 23:25:03.05ID:OGgY0tYt0【過去スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 27F
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1487218460/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 25F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478260530/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 23F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453109260/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 21F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410954765
西武鉄道を模型で楽しむスレ 19F
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387317590/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361690691/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 15F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354429287/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341315872/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/
西武鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0724名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 56f8-W10G)
2018/01/26(金) 22:42:57.87ID:HuI89/790今だったら、斬り継いででも鉄コレ7弾等をベースにするよなぁ…
キットを組めるレベルの方々だったら、なおさらで
0725名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbba-zhWP)
2018/01/27(土) 00:39:41.23ID:mcCXxdto0買う人がいる……………んだろうね
0726名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ba2-sypU)
2018/01/27(土) 01:14:36.53ID:r7rjuM570他数多の難点おいてでもまずそこ
0727名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e4a-h/BD)
2018/01/27(土) 11:13:11.16ID:ssuYJw5f0今のところ買う予定は無いんだけども、
屋根上の端っこの方にある部品??と、
冷房前後にあるベンチレータだけ欲しい。
ウチのトミックス製には付いてないので。
0728名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa77-sWx3)
2018/01/27(土) 11:33:41.23ID:NNoJj9Icaでもあれ、国鉄101より旧国に近い。
0729名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ba-KBPY)
2018/01/27(土) 14:21:22.70ID:SRV20Fp10凄く興味があるんだが。
0730名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87c8-jDVW)
2018/01/28(日) 02:51:39.87ID:vbPjYhhX0http://pbs.twimg.com/media/DUi3NJ9VwAE4R9Y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DUi3NKGV4AYZDiK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DUi3NKBVwAAD7NH.jpg
0731名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spab-n2Vf)
2018/01/28(日) 19:26:04.01ID:bq/DLGGGp自分は頑張って戸袋窓を小さくする改造をしたよ
0.5プラ板を小さく切って戸袋窓下に瞬間接着剤で止め、一個一個パテとヤスリで整形した
551系4両と451系1両の5両分
しかもそこまで頑張っても側面はやはりおかしさを拭えないというね
>>729
あれより以前に出た東急7000や京王3000、東武10000とか6050とかみんな良い出来だったのに、451だけどの時代も超越した酷い出来なんだよな
0732名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ba-KBPY)
2018/01/28(日) 20:33:19.48ID:NxIGzcRj0大変な苦労だな。
それでも解決しない理由は2段窓の天地が高いからだ。
上段を0.3o切り詰める。中央の窓桟も0.3o切り詰める。
具体的には窓桟の中央部以上を削る形で0.6o厚相当のノコを入れ、
窓桟を細くすると同時に上段の天地も狭くする。
ドアの天地も狭くなるので上方に拡げてKATO103一般形のドアをはめ込む。
これでだいぶ良くなる。運転台直後の窓幅が551サイズになっているので、
これを広げることも忘れずに。
屋根板はキットのままでは幅広なので国電101系を使うが、肩部高さが不足するので
0.5o程度かさ上げする必要がある(451と101では雨樋位置が違う)。
書くは易し行うは難し。ノコで切って貼り合わせた時点で挫折し、25年が経過した。
0733名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spab-3xbf)
2018/01/29(月) 14:58:53.39ID:2yy9xkuFpバカ?
0734名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a4a-vPky)
2018/01/29(月) 16:53:39.47ID:BCG56F1I00735名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ba-cEhv)
2018/01/29(月) 18:49:30.49ID:GAq+YiMv0このシリーズ何?すげ〜面白くて他線のも観てしまう。考えたひと天才だわ
黄色一色でも101と801系違うね。
0736名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMaa-Ubqm)
2018/01/30(火) 02:17:57.53ID:/zgd+EQGM0737名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bd4-3xbf)
2018/01/30(火) 06:43:02.66ID:peb4zUI900738名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKe6-f1fD)
2018/01/30(火) 12:07:50.47ID:prYMpy3PKドアの銀が多少他に飛んでるくらいだったな、俺のは。まぁステッカー付きで\6.000ならばこんなもんじゃないか?ステッカー無ければ銀河のやつ買わなきゃならないけどたしか側面幕はなかったはず。
0739名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 56f8-W10G)
2018/01/30(火) 13:16:17.30ID:mnZ2qK/C0気になってシール・インレタ箱を漁ってみた
銀河でもN-512には側面幕シールが入ってるね
N-981とセットで使うと効果的(白4連の番号変更用等に)
0740名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKe6-f1fD)
2018/01/30(火) 18:32:48.93ID:prYMpy3PKサンクス、俺の思い違いだったかも…(銀河のステッカーの件)。
0741名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87c8-jDVW)
2018/01/31(水) 14:14:11.34ID:8WICBmN/0https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/25/65/40/src_25654019.jpg
0742名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa77-sWx3)
2018/01/31(水) 21:36:47.66ID:VTpPtMMQa旧西武、武蔵野系の話題が無かったな。
この辺り鉄コレでいいから何とかならんんな。
151ならバリ展できるし。
0743名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 56f8-W10G)
2018/01/31(水) 22:47:18.51ID:unAM5fP10津軽の客車、名鉄(東濃)、琴電、山形交通…いいですなぁw
0744名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7c8-wbgk)
2018/02/01(木) 01:17:32.54ID:wMmM/H4p0武蔵野鉄道デハ5560形電車
http://www.aprilone.com/train/ecm5550j.html
車内は前述のようにクロスシート仕様であるが、主電動機点検用のトラップドアが
床面台車付近に開口するデハは客用扉間の座席のみクロスシートとしたセミクロス
シート仕様であったのに対し、サハは全座席をクロスシートとしたオールクロスシート
仕様であった点が異なる。
両者ともに窓配置に合わせてデハには10脚、サハには22脚のボックスシートが
それぞれ設置され、竣工当時は背もたれをビロード張りの豪華仕様としていたと伝えられる。
0745名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-Ij0E)
2018/02/04(日) 00:27:50.35ID:zuyVOshBa頑丈な川造車体なのに、魔改造が祟って二代目501の種車にされたんだっけ?
転用された近江でも早々に淘汰されたようなので馴染みゼロ。
でも原型もいいが魔改造後のスタイルも超模型的で気に入った!
0746名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7a4-uEQj)
2018/02/04(日) 11:04:57.76ID:jPdPq7O80西武はどうも知識が薄くて、、、、
0747名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ba-LQ4N)
2018/02/04(日) 13:53:11.67ID:WiimPDp70それまでずっとグレーのきせ。
因みにグレーでコルゲート入ったのはその後
0748名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77ef-egNg)
2018/02/04(日) 19:22:31.81ID:m5tsH82t0現在神奈川県警が捜査中って事
0749名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f9f-36QX)
2018/02/04(日) 19:35:49.52ID:7+vs3IAO02405編成については、クモハは新造でステンレスキセだが、クハは6連の中間車を8連化で取られた奴の転用なので登場時からのグレーの鋼製キセだよ
0750名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7d4-NaB6)
2018/02/04(日) 19:43:55.77ID:Fm0C/NWY02409Fと2411Fが元2031Fのクハからの、2413Fと2415Fが元2033Fからの転用だよ
嘘つきよくない
0751名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM7f-wEwt)
2018/02/04(日) 19:58:17.37ID:fyvTOEq3M0752名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ba-Mu/V)
2018/02/04(日) 21:50:35.82ID:kec2ZiaA00753名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f9f-36QX)
2018/02/05(月) 00:43:44.19ID:3+PLxgwf0ああごめんなさい
ホントに嘘つきだった
0754名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff8-wbgk)
2018/02/05(月) 09:28:40.39ID:2AvV8z6U0NGIを見てみ。
試作品画像出てる。
ここで沢山のケチが付きそうな予感。
0755名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spcb-1r3k)
2018/02/05(月) 18:19:19.05ID:uNdy3WIQphttps://i.imgur.com/JMsjzQe.jpg
昨日ヨコハマで試作品見てきたが黒のHゴムに見えた。
0756名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7c8-elM9)
2018/02/05(月) 20:35:20.04ID:yhrTnw4o0お、ええやん
こんな試作品展示会なんてあるんか
どこでやってるん?
0757名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ba-Mu/V)
2018/02/05(月) 22:03:24.61ID:26Yg1Y4G0見てきた。微妙。
0758名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17c9-27VS)
2018/02/06(火) 00:09:06.34ID:vYY7Exhn0全面ガラスが天地方向に長い
0759名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fba-MILC)
2018/02/06(火) 00:48:16.38ID:YsQyADoL00760名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7d4-iu0y)
2018/02/06(火) 00:51:38.29ID:bJZuFv7h00761名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fa2-STua)
2018/02/06(火) 02:00:44.39ID:dFGnKKOt0個人的に前面はそんな気にならないけど、側面窓が小さ過ぎて幕板が異常に広く見えてしまっている。
実車の画像と見比べるとおかしいのがよく分かる。バランスが非常に悪い。
これならGMの方がまだ似てるような気がする。
>>759
仕様です。各自ではめ込む事。
本当はそんなクオリティじゃダメなんだけどね。
0762名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f9f-36QX)
2018/02/06(火) 03:23:27.25ID:ItpJqjNS0101ワンマンもそうだが、寸法云々の前に全体的な雰囲気がなんだかおかしいね
曲がりなりにもそれなりのGMと比べて、素材としても扱いづらそうだ
0763名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-27VS)
2018/02/06(火) 15:23:49.12ID:59EEBFjedコレじゃない感が漂ってる
西武2000じゃなく
四武2000だな
0764名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bff8-+DFt)
2018/02/06(火) 16:31:35.03ID:qzLFkIPr0> 四式ZOOOだな
でしょ
0765名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfa2-N67b)
2018/02/06(火) 19:56:16.25ID:1LS6eNa/0みんな色々飯能 否 反応してくれてありがとー。
酉弐煮専も、さぞチョッパ冥利に尽きるでしょう。
0766名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7d4-iu0y)
2018/02/06(火) 23:42:17.17ID:bJZuFv7h0んぎに掲載のとはだいぶモノが違うのだがナニカした?w
0767名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff8-wbgk)
2018/02/07(水) 07:42:57.39ID:nfMUmdA300768名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42a2-U+O0)
2018/02/09(金) 01:21:02.67ID:2XP22J3m0単なる見え方の違いだろ。同じもん撮ってんだから。
斜め気味に撮るのと真正面から撮るのじゃ印象も変わるだろう。
>>767
幕なんて貼りかえればどうにでも…
今回の組成と仕様は池袋線をやりたい俺得。それだけにあの出来はちと残念。
0769名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spf1-FTGW)
2018/02/09(金) 11:37:51.73ID:GkfF4Kb7p0770名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ba-VnJk)
2018/02/10(土) 23:46:46.95ID:9N8yRLha0同じに見えるけど…
いずれにしても幕板はちょっと広いかな。
そもそも各部の仕上がりがなんだか雑。
ペーパー自作品のような味わいがあるが、売り物としてはいかがなものか。
GMのはかっちりしているが幕板は狭い感じだし。
本物に似せるのは難しいのかな。
0771名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42a2-U+O0)
2018/02/11(日) 03:44:51.03ID:dTi7F8PU0目の錯覚って言葉を知らないんだな。可哀想に。
0772名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46f8-LdUg)
2018/02/11(日) 10:07:15.26ID:K9IuvGw30一度外して付け直すとよさげ。
0773名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42a2-U+O0)
2018/02/12(月) 23:18:26.70ID:yHlyHqww0そもそも付いてるクーラーが違う…
0774名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spf1-FTGW)
2018/02/13(火) 08:28:27.14ID:sIqfwCa7p0775名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17a2-fANB)
2018/02/15(木) 15:38:28.38ID:vxOd4BZf0・Hゴム全てグレー
・2031(初代)と2033(初代)はドア窓金属押さえ
・2連のクモハと新製クハは戸挟みゴムだけ黒
で、ゴムの黒色化がゆっくり進む間に字幕が白幕→黒幕に変わり
・白ゴムで黒幕
・黒ゴムで白幕
が混在しつつ
・黒ゴムで黒幕に落ち着き、側面幕設置。以後更新工事…
という認識だけど、どうでしょう?
0776名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-kO8y)
2018/02/15(木) 21:23:54.28ID:D8eWp22gr黒幕が出始めたのと、新2000が4連から登場したのが同じくらいの頃。
その頃には2連の旧2000が新製時より側面幕を装備して登場したのもあったな。田無事故の補充車だったかな。
同じ頃に出た旧2000の最終6連は側面幕準備車だった。
近い頃に色々あり過ぎて、順番がハッキリとは分からないけど。
0777名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7a2-jL00)
2018/02/16(金) 10:08:13.16ID:c8Q9FNW102連で白ゴムだったので違和感あった
その頃には83年新造2連以外はほぼ黒ゴムになっていた気がする
0778名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff8-T3WU)
2018/02/17(土) 09:51:43.05ID:4oO0eV2X0特に6連と2連については、ある夜に一斉にやった(2月何日だったか失念)。
黒幕化と同時に方向幕指令器も交換(新2000系と同じ物にする)しているから、
他編成との併結がある6連と2連は一斉に交換する必要があった(当時の8連
は単独運用限定)。
新製時から側面方向幕を付けていた2417Fと2419Fは、最初から方向幕指令器
が新型だったので、黒幕化完了を待って3月から営業運転に入っている。
新2000系(2501Fと2503F)の営業運転開始は、その年の4月。
0779名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff8-T3WU)
2018/02/20(火) 09:14:54.29ID:O5EPKmwY0詳しくはNGIへ。
0780名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp5f-cN/n)
2018/02/23(金) 10:43:44.68ID:kQ5pHmi6pカメですまぬ
ほぼ一月ほど遅れるのか...
0781名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7ba-eBwu)
2018/03/02(金) 20:59:01.50ID:dA/Tt63400782名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa2-Vmra)
2018/03/02(金) 23:39:34.24ID:HyLcE7up0101系「…」
0783名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ba-Sc2n)
2018/03/03(土) 01:04:52.98ID:xrvpNxgW0??
0784名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67a2-LVND)
2018/03/03(土) 23:34:33.63ID:50QAjcL+00785名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ba-Sc2n)
2018/03/04(日) 01:37:55.64ID:WKyGG+Li00786名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ba-eBwu)
2018/03/04(日) 12:36:32.16ID:HOxm6x9q0701系の屋根だけ取り替えてみると、先頭車は勿論寸法違うのは当然だが
偶数モハ、ピッタリハマるけどRの違いが随分とあるもんだね。
床下機器並べ替えるのは好きな作業だが、冷房仕様の屋根を
削る埋める塗るは得意ではない。やっぱり製品化して欲しいな。
0787名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sabb-yQe8)
2018/03/04(日) 19:28:34.62ID:lgfrlDocaそれはいくらなんでも無理だったろ
0788名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sabb-CYiN)
2018/03/04(日) 20:22:42.70ID:oHQs7HAfa0789名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa2-Xn/I)
2018/03/05(月) 00:43:51.63ID:F03EnuY20701系と101系の差がどこにあるのかよく分かってないんだろ。
雨樋位置の違いって気付かない奴結構多い。
実物見ても『どこ違うのか分からない』とか言い出す奴ね。
0790名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfba-OA7j)
2018/03/05(月) 06:51:58.17ID:WYREw6HF00791名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87a2-2wX4)
2018/03/05(月) 13:05:06.82ID:Cs0VVfaE0しかしあの違いが見た目で分からないくらいだと、模型の楽しみ方も半減しそうだが、まあ個人個人で違うからなあ
0792名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spdb-OxaC)
2018/03/05(月) 15:17:47.57ID:9QiztDw8p0793名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa2-Vmra)
2018/03/05(月) 21:45:28.83ID:DeTNypqK00794名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ba-Sc2n)
2018/03/05(月) 23:50:53.23ID:a/wOFrVw0Rの違いはほぼ無い。違うのは屋根板と側板をどの位置で分割するかだ。
はめるまで気づかないものか…。
0795名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa2-Xn/I)
2018/03/06(火) 00:33:49.14ID:/rb7Zfj40311・351・371・411・451・501・551・571・601・801の各形式
「…」
0796名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2b-yQe8)
2018/03/06(火) 07:50:00.06ID:k/xoaBepa昔駅で赤電来るの待ってて、701+701の8連だと、がっかりだったな。模型では釣りかけのどれかを併結させたいが。
0797名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-m1UI)
2018/03/06(火) 09:38:27.23ID:kkLMIwYO0カプラーについては各自工夫のこと。
そうしてKATOが701系連結相手が出るのを待つようにしようぜ。
じゃないと折角買った701系が可哀想だとは思わないのか?
「ないものねだり」しても始まらないぜ。
0798名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7ba-Sc2n)
2018/03/06(火) 13:54:28.38ID:SNu9731x0昭和50年代中盤。 昔は、所沢・新所沢・飯能で機関車・貨車が止まっていた。 今はその留置線もないけど。
0799名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2b-yQe8)
2018/03/06(火) 20:26:16.85ID:vV5WNk8Na全くもってごもっとも。
爺のはだめだが鉄コレの451なら何とか釣り合うしな。
0800名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fc8-AT7L)
2018/03/13(火) 18:51:40.16ID:0LLpdbdD00801名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fc8-AT7L)
2018/03/13(火) 18:52:23.35ID:0LLpdbdD00802名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ba-bIx5)
2018/03/13(火) 20:34:31.56ID:+aNUk05q00803名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fc8-uQtz)
2018/03/14(水) 11:48:58.39ID:2Y3ROqCe0模型化が特別難しい車輌でもないのに
0804名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMc3-VQO3)
2018/03/14(水) 14:29:42.30ID:PereQOeqM0805名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ba-bIx5)
2018/03/14(水) 15:32:59.26ID:UyvcH4Lp0凝りすぎ仕様とブランド力の計算違いは気の毒だった
0806名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ba-B5bL)
2018/03/14(水) 23:56:22.57ID:puk4yVJi00807名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ba-lboF)
2018/03/15(木) 00:46:43.07ID:i4/dYI2P01958年頃にはもう見られなくなった編成が瞬殺になると思うなんて、理解に苦しむ。
いまから60年前だよ…。
0808名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd2f-oJyH)
2018/03/15(木) 01:06:07.61ID:5zrA2Fjwd0809名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13f8-hKdO)
2018/03/15(木) 08:18:38.86ID:K2hNzq4G00810名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83a2-hcs1)
2018/03/16(金) 01:43:57.25ID:aXLZWa6g0今の所最新の発売予定日(3月23日)には入って無い。
最終週の3月30日辺りだろう。
落ちるんならその頃に告知が来るはず。
0811名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5c8-YnMG)
2018/03/16(金) 02:09:53.01ID:Z+IedcnZ0あの企画立ち上げたそごうセゾンの人左遷されてないかなぁ
0812名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfba-DgBi)
2018/03/17(土) 05:41:13.93ID:tqCVsLBw0451や551も本線引退は35年以上前だ
旧501を笑えない
これらを瞬殺で買う世代は間違いなく50〜60代中心で、そういう世代が旺盛に買ってくれるのもあと10年あるかないか
実は製品化ギリギリの時期に入ってると思う
0813名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ba-lboF)
2018/03/17(土) 13:05:41.42ID:RGd/x5dF02代目501系を追いかけたのはつい最近と思っていたらもう40年も経つのか。
0814名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83a2-hcs1)
2018/03/17(土) 14:32:10.04ID:Kzaov0fR0ほんと毎度思うが、何故実際に見た乗ったした世代以外はまず買わないと決めつけるんだろう?
国鉄の話になるが青大将やらあの辺の客レのセットなんかよく売れてるけど、あんなの世代で言ったらもっと上の世代。
じゃあ実際その世代の人間が大量に買ってるかと言えば答えはNoな訳で。
過去の車両の存在に憧れを抱いて買う人だってたくさんいる。そりゃあドンピシャの世代の方が多く買ってくれるだろうけど。
その観点で言ったらもう完全に手遅れ。701だって遅すぎたくらい。
家にある車両なんて見たり乗ったりが一度もない車両の方が圧倒的に多いぞ。
0815名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95a2-DgBi)
2018/03/17(土) 15:26:24.12ID:Q+ZcuwfI0いやいや
もちろん若い人でも買う人はいると思うよ。だけど売れ行きの問題で、101に比べ701がちょっと値段高めなのとかも利益率を考えての事もあるだろうし。
東から西へ幅広く認知された国鉄型と関東ローカルな西武とでは同列には出来ないしね。
時間が経てば経つほど売れる見込み量は減るだろうから、少なくともカトーとかの量産製品化は厳しくなる一方だろうと思う。
0816名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-oW2z)
2018/03/18(日) 00:35:15.16ID:YYGCXMPcaどちらも相方が無いからどのみちだめ。
やっぱり釣りかけ赤電が必須だわな。
0817名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-t9km)
2018/03/18(日) 01:30:38.24ID:4ZumxsmYa自分の所有車がそうでも、マジョリティではないっしょ??
0818名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-oW2z)
2018/03/18(日) 10:45:39.13ID:8s5W99a1a買えない、の間違い
0819名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dba-a6M5)
2018/03/18(日) 15:24:23.82ID:X4ilMr080Nスケールの車両弄りが出来なくなってしまう。
50代になるときっとキツくなりますよね!?
501系(2)が出たら、乗務員室客席仕切りドア窓下のスリット入れをしたり
1411が出たら半室運転台開放側の仕切りポールを表現したい・・・とか、
色々楽しみが。
0820名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ba-lboF)
2018/03/18(日) 15:47:54.46ID:jhyjBiri040代ではまだ見えたが、50代になって一気に近くが見えなくなった。
Nサイズの車両は持った手を目いっぱい伸ばしてようやく見えるくらい。もう限界。
その代わり遠くはよく見えるようになったが。
0821名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df7f-YnMG)
2018/03/18(日) 21:46:49.00ID:jwnR2Zhv0> そりゃあドンピシャの世代の方が多く買ってくれるだろうけど。
自分で答出してるじゃん
結局、自分の若い頃に乗車、見た車両というのは特別な感情があるんだよ
青大将とかは例外で、じゃあ今の若い人が旧客や旧国電に人気があるかというと極めて限定的
今の60-70代は若い世帯よりも金は持っているし趣味に費やすお金も潤沢
その下の世代はバブル崩壊後に社会人を迎えているから、金を持っていない
0822名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMdf-gIBo)
2018/03/18(日) 23:34:32.35ID:Lz/4+cx6M0823名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ba-lboF)
2018/03/19(月) 02:19:51.16ID:eoo3Qxx10>若い頃の
そうだね。10代までに出会った車両が印象深いね。
特に5歳頃から10歳頃までは強烈かも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています