トップページgage
1002コメント520KB

【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -20- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/07/15(土) 23:30:13.30ID:pDsto11t
キット、パーツ等だいぶ手に入りやすくなりましたし
待望のプラ客車も・・!
楽しんでまいりましょう。

【注意事項】
他規格批判スレッドではありません。
 他規格(16番、13mmなど)に対する批判や否定的な書き込みは厳禁です。
 また他規格狂信者の荒らし煽り行為は徹底無視でお願いします。
0151某3562017/08/07(月) 00:05:50.30ID:+wpn+PPr
>>148
うんうん、ペーパー自作でのリベットの再現をどうするか、とかですよね。
0152某3562017/08/07(月) 00:07:12.86ID:+wpn+PPr
まぁ12mm、13mmにとどまらず、1/80だって工夫しないと
いくら金があっても足りないかもしれないですしね。>>148
0153名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 00:09:03.97ID:bxwlUDQD
>イモンの奴がデカイとは疑わないのか

2000年の設計だからねぇ…
0154名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 00:39:20.15ID:FvOXld0N
うんうん、
うんうん、
うんうん、

なんだその人を馬鹿にしたような気色悪いレスは
最低の野郎だな
0155名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 00:43:07.83ID:FvOXld0N
自分の事や自身の模型観についてはなにも語らないくせに下らぬツッコミばかりの
書込みは胸糞悪くなる
0156名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 01:44:21.48ID:bTLS//vh
気に入らない書き込みに対して胸糞悪いとかしか書かない人だっていますしね。
0157名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 14:43:22.96ID:3UUN8Gi8
2chのデフォである名無しに対して「・・・としか書かない人もいる」などと腐す事は無意味だと判断出来ないのだろうか。
というか、「・・としか書いていない」か否か、どうやって特定しているんだ?

某氏は12mmには縁もゆかりも無いと思われるが(自らの模型話は無いので推定だが)、12mm模型と12mmユーザーに対する
反感と嫌味を込めた突っ込みばかりなのは毎度の事だ。このスレにいる特定のアンチ12mm以外には殆ど相手にされていないようだし、
まともなレスも付かないから、相手にしないのが宜しいかと。
0158News!2017/08/07(月) 19:23:04.58ID:bxwlUDQD
佐久鉄道キホハニ51 価格決定

http://kokusaitetsudoumokei-convention.jp/craft-construction-course2017/

税込…ということは、前回よりかなり安いな。
欲を言えば両端にデッキが欲しいところだが。
0159名無しの素人♪2017/08/07(月) 19:56:22.63ID:A1PA9aFT
ペーパーキットのリベットなら。
植え込みリベット表現が、至高の選択でしょうねぇ〜。
まあ
難しいと云うより、根気の勝負でしょうね?

垂直 水平すら出せない
蓼○ちんや、ポンコツr○○○○○○○氏には
無理でしょうけどねぇ〜。(爆笑)
0160名無しの素人♪2017/08/07(月) 20:03:25.41ID:A1PA9aFT
まっ


動きに具合悪いと
すぐ、ギアの噛み合い調整したり
配列を変えたりせず。
強力なモーターに替えて
無理矢理走らせるような工作しか出来ない
蓼○ちん。r○○○○○○○氏等。

マトモな工作しない輩達に、素晴らしい鉄道模型車両なんて
作れる訳は、ないでしょうけどねぇ〜。(爆笑)
0161某3562017/08/07(月) 20:34:54.83ID:+wpn+PPr
>>154
うんうん、そうですね。
0162某3562017/08/07(月) 20:42:51.05ID:+wpn+PPr
>>157
>2chのデフォである名無しに対して「・・・としか書かない人もいる」などと腐す事は無意味だと判断出来ないのだろうか。
>というか、「・・としか書いていない」か否か、どうやって特定しているんだ?
>某氏は12mmには縁もゆかりも無いと思われるが(自らの模型話は無いので推定だが)、12mm模型と12mmユーザーに対する
名前をつける前にもいろいろな書き込みをしていたかもしれませんし、
名前つけていたとしても名無しでも書いているかもしれませんが、
果たしてどうやって「12mm模型と12mmユーザーに対する
反感と嫌味を込めた突っ込みばかり」と特定したのでしょうか。

そもそも12mm自体は素晴らしい模型だと認めておりますし、その趣味を楽しむ人一般の人達に対して
そのような書き込みはしておりません。
0163某3562017/08/07(月) 20:43:46.43ID:+wpn+PPr
>>159
185さんにも教えてあげてください。
0164名無しの素人♪2017/08/07(月) 20:52:39.88ID:A1PA9aFT
しかし。
お騒がせブログ主。
食卓幼稚園ちゃんは

生きてるのかねぇ〜。(爆笑)
0165某3562017/08/07(月) 20:54:31.33ID:+wpn+PPr
コピペを間違えてさすがに>>162の意味が通じないと思って再投稿

>>157
>2chのデフォである名無しに対して「・・・としか書かない人もいる」などと
>腐す事は無意味だと判断出来ないのだろうか。
>というか、「・・としか書いていない」か否か、どうやって特定しているんだ?

>某氏は12mmには縁もゆかりも無いと思われるが(自らの模型話は無いので推定だが)、
>12mm模型と12mmユーザーに対する
>反感と嫌味を込めた突っ込みばかりなのは毎度の事だ(改行追加)
固定ハンドルを使っていたとしても、名前をつける前にもいろいろな書き込みを
していたかもしれませんし、あるいは名無しでも書いているかもしれませんが、
あなたはどうやって「12mm模型と12mmユーザーに対する
反感と嫌味を込めた突っ込みばかり」と特定したのでしょうか。
まずはあなたが、他人を腐すことだけ書いても無意味だということを
判断できていないようですね。

そもそも12mm自体は素晴らしい模型だと認めておりますし、その趣味を楽しむ人一般の人達に対して
そのような書き込みはしておりません。
0166185-282017/08/07(月) 21:11:02.72ID:koDXWv4R
>>158
或 あたりで 出ないかな?
0167名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 23:20:14.91ID:7cPlv0xg
>ペーパーを志向するモデラーは 1/87 を選択する傾向が高くなるのではないかな。

それは ねーよ…(画像略)

なんで文章書く時に頭使わないんだろうね
文字が書ける昆虫だよこれじゃ
0168鈴木2017/08/07(月) 23:44:56.92ID:bUd6AQQF
>>139
>ペーパーを志向するモデラーは 1/87 を選択する傾向が高くなるのではないかな

実際に、その通りに、高くなるかどうかは解らないが、
少なくともその道筋だけは、か細いながらも存在している、と思う。
また、 【既製品(キットを含む)テイクアウト】 とは違うそういう道が出来てこそ、
HOの基盤が、日本でも固まるんだと思う。

それが出来るまでは、蟹股模型推進者山崎氏の、
目論み通りの時代が終らないでしょうね。
0169名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 00:36:45.23ID:WPDp6wwC
まぁプラ製品が安く手に入るようになったら、
あっという間に小高とかミドリ屋とかロコとか、
ペーパーキットは廃れちゃいましたけどね。

一層残念なのは、それに使う用だった部品も入手困難になったり
価格が上昇しちゃったこと。
0170名無しの素人♪2017/08/08(火) 00:38:26.99ID:U95dSrca
>>168
鈴木氏。
一般論として。
1/80を好むモデラーと、1/87を好むモデラーは
相反するのかも知れません。
模型工作をする時。
細密にしたいが為、ゴテゴテと配管付けたり
内装も作り込む為に、1/80を選択するのは
本末転倒のように思えます。
と云うのは。
其処に、只の既製品を使うだけなら?
工作するモデラーとして。
如何なものかな?と思ってしまうからですね?

キットを素材と割り切り、細かいディティールに拘り追加工作するなら。
其処こそ、スクラッチや加工部品を付けるべきではないでしょうか。
そして、そう云うモデラーは
1/87を選択する輩のほうが
多いような気がします。(笑)
0171某3562017/08/08(火) 00:40:43.58ID:WPDp6wwC
>>169は名前入れ忘れ
0172名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 00:44:37.04ID:WPDp6wwC
>>170
そりゃあ、1/87で何かやるとしたら、スクラッチや部品加工をしなきゃならなく
なりますからね。

1/80だって、ロストが出回る前はそうだったのではないですかね。

なんで日本人(の一部)は、苦労することだけに価値をつけたがるのでしょう。
0173名無しの素人♪2017/08/08(火) 00:51:03.59ID:U95dSrca
>>172
スクラッチや加工部品が
苦労と思っている輩には、永遠に判らない。

模型工作の楽しさ。
窓抜き。箱車両の屋根合わせの
削り合わせ。金属ギア変更の、ギアスライス。

つまり、工作する楽しさ。

まっ
判らない輩には、永遠に判らない。(笑)
0174某3562017/08/08(火) 01:01:31.94ID:WPDp6wwC
>>172は名前入れ忘れ。
0175某3562017/08/08(火) 01:07:24.35ID:WPDp6wwC
>>173
模型工作自体自体を楽しみたいという人はそれを楽しめばいいとは思いますよ。

ただし、模型工作というのは鉄道模型という趣味のうちの一部分に
過ぎないということです。

「窓抜き。箱車両の屋根合わせの
削り合わせ。金属ギア変更の、ギアスライス。 」が楽しいのなら、
それは1/80や1/87といった縮尺にはとどまりません。
工作することが偉いというなら、そもそもキット自体を買ってきた時点で
素材から車体、動力を作る人に負けってことになっちゃいます。
0176名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 02:15:44.61ID:bozxziQt
「コテハン」を名乗る以上、そのコテハンが唯一無二の人格と捉えられても止むを得ないわな
そのコテでの発言のみで全ての人間性が判断される
2ちゃんではとかく揶揄されがち(糞コテとかw)なコテを付けるのは自我を主張したいが故なんだろうに
0177某3562017/08/08(火) 02:22:07.85ID:WPDp6wwC
>>176
うんうん、そうですか。
そうするとあなたの中では、名無しだったらその発言(と、ID)だけで
人間性が判断されて当然になりますね。>>157さんにも
言ってあげたほうがよろしいかと思いますよ。
0178名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 02:28:13.77ID:WPDp6wwC
>>176
>2ちゃんではとかく揶揄されがち(糞コテとかw)なコテを付けるのは自我を主張したいが故なんだろうに
うんうん、そうですか。
昨日の>>157さん同様、思いつきの推測が御立派ですね。
でも、その論法だと名前を入れる行為をする人は糞コテだろうが良コテだろうが
「自我を主張したいが故」の人ってことになりますよ。
まぁあなたが「糞名無し」では無いことをお祈り申し上げます。

ちなみに私が名前をわざわざ書き込むのは、読んだ人が発言の一貫性がわかりやすいようにと、
後から自分の書き込みの内容を確認するときに便利だから。
0179某3562017/08/08(火) 02:29:04.42ID:WPDp6wwC
>>178は名前入れ忘れ
0180鈴木2017/08/08(火) 05:28:44.40ID:QzCMgWia
>>170名無しの素人♪
>キットを素材と割り切り、細かいディティールに拘り追加工作する

HO模型のかなりの部分の人がそういう状態なんだろうし、それはそれで良いことと思います。
しかしそれとは別の行き方があると思います。
つまり、模型を作ろうとする人にとって、
@台車やパンタなど量産困難なもの、
A動力装置のように機械工作しないと良い精度が出ない部品など、
のみを買って、車体は低い技術で自作する、という道もあるはずと思います。

今のHOにはそれがほとんど無いです。
だから現状のHOは、高い工作力を持つ人と、
井門の出来あい品をホイホイ買える札束人間のみに、
普及してるんじゃないでしょうか?

こういう状況ならば、HOは永久に、山崎式蟹股模型の補完模型になると思います。
ここで「補完模型」と言ってるのは、
普通の人は蟹股模型をやっておればいいのだが、
それに満足出来ない一部の特殊な人達だけは、HOに変更すれば良い、という意味です。

私が考えてる事は、
初心者で右も左も解らず、工作力も低い人は、いきなりHOから入門し、
そのまま少しずつより良いHOに進めば良いだろう、
暫くしてから、「世の中には蟹股模型なんて物も有る事は、あったんだ」と気付けば良いだろう、
という事です。
0181名無しの素人♪2017/08/08(火) 12:08:37.22ID:PiHnA4u0
鉄道模型工作に於いて。
スクラッチや部品加工する事が、只のキット素組みに勝る?
そんな事考えて、鉄道模型工作楽しんでいる輩なんて居ないと思いますけどねぇ〜?

まっ
只のキット素組みしか出来ないって?
工作する楽しみ知らない、可哀想な輩だとは思いますけどねぇ〜。(爆笑)
0182名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 12:40:48.23ID:tuBfGUjx
前段と後段で矛盾してるのが凄いな。
0183名無しの素人♪2017/08/08(火) 13:11:52.98ID:PiHnA4u0
お!
またまた、ネパ○ル人の登場だ。
矛盾なんてしてないけどねぇ?

スクラッチや、部品加工した車両を完成させて
走らせる喜び。
只の
キット素組みには
無いねぇ〜???

だから
可哀想だと思うんだけどねぇ〜???

只のキット素組みに、満足してる輩には
永遠に
判らないだろうけどねぇ〜。(大爆笑)
0184名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 15:35:04.23ID:5SrlLrH5
いや、鈴木氏も♪氏もご自身発信の意見として宜しいのではないでしょうか?
納得できますよ、少なくともツッコミ専科の書込みよりは。
0185名無しの素人♪2017/08/08(火) 19:11:52.86ID:nuvNbd86
まあ
ハンダも、無鉛ハンダが推奨される時代。
洋白板や真鍮板も、手に入れられる模型店自体が限られる現状で。

模型工作する楽しさを、知らない輩が増えてるって事でしょうかねぇ〜。(笑)
0186名無しの素人♪2017/08/08(火) 19:37:01.22ID:D6EoAZtv
まっ
生まれつき不器用な輩で
手抜き工作の好きな
蓼○ちんや、r○○○○○○○氏みたいな輩達の工作に。

工作自体を楽しむなんて、理解不能かも
知れませんけどねぇ〜。(爆笑)
0187名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 19:53:00.00ID:pAR7z82P
>名無しの素人♪
  冒頭の、まっをはじめとして「なんか腹たつ」な、こいつ。
0188名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 20:00:23.16ID:LtrGnSoz
>>187 まっガニ股野郎だから、上からしょーもねえなと見てりゃいいんじゃないw
0189名無しの素人♪2017/08/08(火) 20:15:01.79ID:D6EoAZtv
ハンダ鏝を、使う意味。
ハンダの素材の割合を選択する。

練り銀ロウを、金属鉄道模型工作に使う事に於いて。あまりにも細かい部分に施行する場合。
その部分の造型には、あきらめがあるって事ですけどねぇ〜??
何故なら、一発勝負で修正も出来ませんから?

ハンダ鏝でも、付ける順番。フラックス、ペースト、ハンダ鏝の当て方。工夫すれば、例え細かい部分でも出来ないって事はないんですけどねぇ〜??まあ、どうでも良い仕上がりでも
構わない輩も居るって事でしょうか。(笑)
0190名無しの素人♪2017/08/08(火) 20:25:49.44ID:D6EoAZtv
まあ
銘板のハンダメッキ付けなんて?
ハンダ鏝の専売特許だったのに。それすら出来ず、色つき銘板買って来て付ける輩が増えて居る事が。
純粋に模型工作を楽しむ輩が、減って居る証明でしょうねぇ〜。(爆笑)
0191某3562017/08/08(火) 21:06:31.55ID:WPDp6wwC
スクラッチや部品加工する事が、只のキット素組みに勝る?
そんな事考えて、鉄道模型工作楽しんでいる輩もいるんでしょうね。
まぁ確かに>>184さんが書かれた通り、それでご本人が満足しているなら
良い趣味だと言えますね。
0192名無しの素人♪2017/08/08(火) 21:25:25.78ID:D6EoAZtv
只の金属鉄道模型キット素組みが
「スクラッチや、部品加工工作に負けちゃう負けちゃう〜」とか
其ればっかり考えて作ってる輩は、居るのかも知れませんね。(大爆笑)
0193名無しの素人♪2017/08/08(火) 21:30:00.50ID:D6EoAZtv
まっ

「銘板は、色つきだから
ハンダ付け出来ない!」とか云ってた輩が居ましたから?

どうしても、その銘板が付けたいなら?
色剥がせば、ハンダメッキ付け出来るって事なんですけどねぇ〜?(爆笑)
0194名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 21:42:05.39ID:pAR7z82P
どうでもいい事グダグダ書きやがって。。。
なんか腹立つね、名無しの素人♪の書き込み!!

誰だか解ってる人は追求してチョ
0195名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 21:46:00.92ID:nNkHtlix
そうか。
そんなに12mmが成長するのが辛いか。
0196某3562017/08/08(火) 22:20:24.28ID:WPDp6wwC
>>192
そういう人が多いといいですね。
0197名無しの素人♪2017/08/08(火) 22:47:18.93ID:nuvNbd86
鉄道模型の金属キット工作で?
只のキット素組みなんて。
少ないと、思いますけどねぇ〜??
普通、何かしら弄って工作すると思いますけど??

まっ
自惚れた、自称器用な輩が
キット素組みが、多いんじゃないでしょうかねぇ〜。(爆笑)
0198名無しの素人♪2017/08/08(火) 22:51:39.37ID:nuvNbd86
まあ
少ない中の多めの
只の金属キット素組みの中でも
垂直 水平ひとつ出せない
蓼○ちんや、r○○○○○○○氏等は。

貴重な
土下手不器用野郎。
じゃあないでしょうかねぇ〜。(大爆笑)
0199名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 02:18:13.92ID:YZvXk+uU
>195
いや、別に12mmがどうのって話じゃねんだ。

この名無しの素人♪の、書き込み人おちょくってて腹立つのよ。
昔からちょくちょく出入りしてるコテハンだろ、どうせ大した輩じゃないから誰か素性バラしちゃえよ。
0200名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 08:35:07.60ID:SNrFACz5
このスレって、おクスリが必要な奴ばかりだなw
0201名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 09:10:50.00ID:YZvXk+uU
>200
 君は「自分には必要なし」とでも言いたいかな?
 我は「pfizer社」の男性薬常用だが、若い奴は元気でいい(まあ、鉄分高めだと難しいがね)
0202名無しの素人♪2017/08/09(水) 22:14:27.51ID:dgs0tR6w
いや〜
俺、本当。
追っかけ要らないんだけどねぇ〜?

かつて、食卓幼稚園なんて
キモイ輩が俺の追っかけしてたけど??

勘弁して欲しいなぁ〜。(爆笑)
0203名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 22:52:07.24ID:UmN+zYH2
>>202
>いや〜
>俺、本当。
>追っかけ要らないんだけどねぇ〜?
うんうん、追っかける側ですものね。
0204名無しの素人♪2017/08/09(水) 23:17:02.38ID:dgs0tR6w
え?
2ちゃんねるに、興味ある輩なんて
俺、居ないけど?

ましてや
チンパンジーや、ゴリライモの居る
とく○村なんて
論外だし!(爆笑)
0205名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 23:38:03.72ID:HYdno+RI
>>204
興味が無いのに
粘着は続けるんだねw
0206名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 23:45:19.15ID:GSZsaCpT
これがキチガイでなきゃ何がキチガイなんだって感じ
0207名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 23:45:43.80ID:UmN+zYH2
>>204
2chの外で追っかけているわけですね
0208名無しの素人♪2017/08/10(木) 10:30:39.80ID:/6P8Rv9W
コテまで
つけ忘れて、俺の追っかけかぁ〜。

いや
勘弁して欲しいなぁ〜。(爆笑)
0209名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 12:48:22.21ID:mQfAHioy
>>206
全く同感だけど…


しかし、こういう完璧基地をお仲間にしている鈴木と185も、相当だよな
0210News!2017/08/10(木) 23:44:30.42ID:RXTx0Sht
モデルスイモン、C55一次後期型キットリリースを告知

http://www.imon.co.jp/

蒸機の中でもパシフィック機の人気は頭ひとつ抜けている印象。
同カテゴリが観賞向けとして捉えられているためだろう。
中核をなすC57を含め、ラインナップは盤石となってきた。
C55一次後期の対象は12号から19号まで。
特に有名な門デフ機15号を含むことから、前期より人気があると見られる。
発売は21日とアナウンスされているが、JAMでも或いは動きがあるか。
0211名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 16:38:55.63ID:lmgomO1w
完成品は3ナンバー予約しますた。今回はシゴナナクォリティーの国内生産。DCCサウンドも入れるつもり。
0212名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 20:37:49.41ID:28TyAso+
>>211
はい、おめでとう
0213名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 21:57:48.70ID:D3sANDdz
TR17、ですって。

https://www.facebook.com/fabtrains/
0214名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 23:30:13.03ID:/1scrmxZ
セキ1いいねぇ!
0215名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 11:23:06.97ID:Ey8owWvB
セキ1なんて、随分な路線変更ですね〜 ラリ男さん
0216名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 11:40:37.41ID:b8iajYrG
裾が絞られているので製品化は正解。
ただし以下に12mmと言えども金属車体で頑張りすぎは危ういのではないだろうか。
個人的にはセサフ1型であってくれればと思った。
0217名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 16:52:22.70ID:ovlW/FA4
いやぁ、このスレもだいぶ風通しが良くなってきましたね。嬉しい限りです。
0218名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 21:12:46.85ID:6Dituk1w
気持ちよくなるのは自由だが調子に乗るのはやめとけよ
0219News!2017/08/14(月) 08:24:01.75ID:DqK+Dl4S
郵便・荷物電車続々

http://westerwiese.com/

近郊型電車も欲しくなってきますな。
クモハ123など、現在も活躍する車両の製品化にも期待大?
0220名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 13:41:23.43ID:QPJStoFp
ダイコン+給水ポンプ=大夕張バージョンで!
0221名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 16:11:58.26ID:MVKurAjt
>>220
あんたも懲りずに好きだね。
FABにでも頼んだら、割高だけど10台ぐらいから
引き受けてくれるよ
0222名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 20:26:12.94ID:z3MMSvoV
明日はjam。
0223185-28@そうだJAMに行こう2017/08/18(金) 04:04:26.92ID:kvxmh38R
>>222
前売り券は買った。
0224名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 16:12:44.11ID:lv1vufaL
イモンのブースはどうですか?明日行く予定
0225185-282017/08/19(土) 20:04:47.26ID:sjFU2Lh1
>>224
IMON
予定品以外では DF50
あと、9608の鷹取、竜華のパネルあり
0226名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 22:12:37.91ID:1vOmnPY1
>>225
予定品は何か試作品ありましたか?
0227185-282017/08/19(土) 23:53:49.09ID:sjFU2Lh1
>>226
今月発売予定のものは、試作品が展示
DF50も展示されていた。
0228News!2017/08/20(日) 20:55:06.66ID:qDSTATKq
FAB、自社FBでセキ1試作品画像公開

https://www.facebook.com/fabtrains/

12mmの石炭車は珊瑚セキ3000、モデルワーゲンセキ1000、IMONセキ3000に続いて4作目かな。
お買い得セットなども動員して割安にして欲しいかも。
0229名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 22:34:29.01ID:EwP5rj7t
JAM行きたかった…!
進行中の製品も見たかったし、いろいろ質問もしたかったんだけど。
0230185-282017/08/22(火) 00:03:42.92ID:YUhFYDNY
>>229
〇ールドさんの ジャンク板狙いで行ったんだが
今年はなかった。 (´・ω・`)
0231名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 00:30:58.82ID:c8D8o7xG
>>229
このところ、かなり鉄ヲタ色が強くなっていて、
逆に恥くて行きにくくなったよJAMおじさん
0232名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 00:25:36.24ID:XLZAJ9qi
佐久キホハニ、在庫の減り方が激しいような…
0233名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 06:37:05.96ID:CoumRYIl
w根拠は?
0234名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 07:22:29.93ID:XLZAJ9qi
同社在庫表。完売になってます。
昨日時点ではまだ残ってましたが。
0235名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 19:09:03.27ID:k2j5VtnX
エラーでもあったか?
0236名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 21:09:19.78ID:XLZAJ9qi
入門ユーザーを門前払いしている局面があるとすれば残念なところです。
再生産はあるのか?

メジャーどころが売れるとは限らない、というのが面白いところではあります。
0237名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 22:50:41.10ID:s9BV/7DB
値段も手ごろで、形も好ましいから、完売したのかな。良かったんじゃない。
0238185-282017/08/24(木) 00:26:03.56ID:haOv014A
駄知鉄道キハ12も一時品切れになりましたから
再生産するんでは?
0239名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 18:20:06.98ID:8XCgHV5X
駄知鉄道なんて、何でこんなマイナー?
0240名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 20:57:57.26ID:6JMjK2TN
マイナー車種が安価に出回るというのは、シェアが拡大している証拠。
安価にしようとすれば、そこそこ量産をしないといけないですからね。

HOナロー(9mm)はおそらくその安価さも受けて、12mmよりもかなりシェアが大きい。
歴史が長いこともあるが。
「安価な小型車」は、裾野を広げるには恰好の分野では。
旧フクシマの車種は設計資産があり、かなり製品化のハードルが低い模様。
0241鈴木2017/08/24(木) 22:12:50.69ID:oOKL+pWd
>>240
別な面から見れば、
マイナー車種はメジャーに比べて製品化が楽、という事があると思います。
メジャー車種は、(オレに言わせれば過度に)細かい事まで皆が知ってるから、揚げ足を取られやすい。
メジャー車種は、結局は製造番号別に、運用時期別に、作り分けないと、
ウルサイ事を言われる事になる。

どうしてこうなるか? と言えば、
現在のHOファンは蟹股ファンに比べて、過度に細ケェ事を要求する客が多すぎ。
自分で、細かいディティルアップするなら別だが、
それが出来ないから、模型屋にそれを要求し、高価格になる。

HO模型と蟹股模型の品質的違いは、単にゲージと車体の縮尺(1/87)が一致してる事だけであって、
それ以外の細かいディティールに関しては、16番と同列の模型に過ぎない、
という事が大事だと思います。

メジャー車種が揃わない割にはマイナー車種が賑わってるとしたら、
HOとしては、決して褒められた事ではないと思います。
0242185-282017/08/24(木) 22:19:24.09ID:haOv014A
>>234
佐久鉄道キホハニ51
入荷した模様
0243名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 22:44:01.08ID:6JMjK2TN
>マイナー車種はメジャーに比べて製品化が楽

そんなことはないと思いますよ。
基本的に弱小市場での生き残りはそれはそれで難しいはず。
メジャー製品は競争が激烈、近隣の16番市場にはプラ製品もあるから、
価格で競争力が乏しい12mmは価格訴求以外の道を模索しなければならない。
メジャー車種は市場成熟度も強いから、細部に拘る模型が生き残っていくのは自然なことと思われます。
メジャー車種の安価な製品が12mmに少ないのは、そこに市場がないからと考えざるを得ないでしょう。
市場があるなら、そこに数あまたあるメーカーのどこかが製品を投入しているはずなのです。
少しでも安価な市場の形成を志向するなら、ディテールの削除よりは市場規模の拡大が課題と言えるかと思います。

>>242
おおーっ‼
と思ったら今日時点では池袋だけですね…
何だか欲しくなってきたりして。
0244名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 22:57:42.43ID:6JMjK2TN
3万円でお釣りが来る。
駄知や佐久は12mmとしては非常に安い。
HO近辺の製品としては最も安い価格帯に入ると言っていいだろう。
購入に際し価格が大きな要素になっているのは言うまでもなく、この両製品が
12mmの新規ユーザーに相応の役割を果たしているのは想像に難くない。
フクシマ時代もそうだったかは失念してしまったが、この安さの大きな要因は、
同社の設計資産がタダで手に入ったことが大きかったかと思われる。
企業がやっていることだから、図面を引くにも人件費がかかる。
IMONが今後どういうスタンスで製品を投入してくるかまではなかなか読めないが、
旧フクシマの車両群の製品化のハードルが低いことは確かだろうと思う。
同社のなつかしの製品群を思うにつけ、今後が楽しみである。
0245名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 20:34:29.69ID:LGuQdNTX
芋ブログに新製品展開てんこ盛り。
DF50、今にも製品化されそうな勢い?
プラオハも順調みたい♪

http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0246名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 12:03:05.04ID:JHWf/nnX
DF50は25両出る模様。プラオハは出たらとりあえず買うだろう。
0247名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 13:04:42.11ID:1QuVuKlI
そろそろまた調子に乗ってきたな
一応釘刺しとくぞ
0248名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 13:13:21.92ID:nBHqT+GK
25両じゃなくて25種類です
0249名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 18:57:28.90ID:GW698ggB
>>247
お前、何様のつもりよ。
0250名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 19:07:05.71ID:qM6myuGn
247一人じゃないからな。
12ミリやってる人も247に賛同する人がいる。
だから緩む事はない。暴走が一部の輩の仕業だと証明したければ許すなって事。
0251名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 20:51:35.56ID:fihksHQl
>12ミリやってる人も247に賛同する人がいる

12mmを一応やっていても某規格メインの人ね。
いい加減にしとけよ。
ま、退潮基調は如何ともしがたいとは思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています