トップページgage
1002コメント293KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part352 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:29:34.66ID:r2GCuEIS
ワッチョイなしのKATOスレです → ワッチョイありはhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497430452/

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】や【スレ建てについての詳細】はワッチョイありと同じです
【特記事項】
>>2
に荒らしの呼称を掲載
書き込みを見つけたら、2ch規制議論 http://qb5.2ch.net/sec2chd/ の該当スレへ通報書き込みをして下さい

以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part351
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1496235648/
0067名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 22:13:10.29ID:HEBx3zKu
気持ちは分からんではないが、あちらさんも商売だから仕方あるまい。
0068名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 22:28:58.73ID:PsykMHCo
本当だ、機関車とカシ客セットになってら。14系ばっか見てて気づかんかった。
0069名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 22:29:28.38ID:nGM7aOe8
そんなにレインボーだけ欲しけりゃ富の買えばいいじゃん
0070名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 22:30:30.29ID:PZULgnaC
>>65
リッチーはわがままなんじゃなく神経質なだけ
0071名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 22:36:28.31ID:QDjxcge/
>>66
まぁ、誰もが感じることだね
95が廃車されるときには通常版も出ると思う
0072名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 22:44:22.15ID:bqjBTnSv
>>66
95虹とクルーズが欲しかったから朗報。

どちらかだけ必要な人は一方を尾久放出すればいいのでは?
0073名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 00:07:21.20ID:jVPvJ4Ym
>>41
スハネフじゃね?
0074名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 00:17:13.35ID:m6KRqWaO
実車が廃車されて15年以上経ったから、むしろれいんぼー
0075名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 00:21:14.23ID:m6KRqWaO
ミス
もうレインボー牽引機としての期間よりも単なる田端の釜としての期間のほうが長いのよな、81-95と65-1118は。
0076名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 00:22:50.03ID:nws4IeRI
>>42
それが出れば、冨製品との差が埋まるもんなぁ
…「戦後型用屋根」もってこと?
0077名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 00:27:46.57ID:0yJypkBw
今度のE26は青函トンネル対策した後の製品?
0078名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 02:12:53.87ID:jVPvJ4Ym
>>77
書いてあることぐらい読んでから出直して来いアホ
0079名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 02:17:39.47ID:BaUbiX3g
今後
EF65-10OO前期型
14系八甲田(国鉄仕様)
が出るから14系さくらと組んで国鉄仕様の能登
が再現可能
したがって能登JR仕様は要らない子
0080名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 02:31:26.35ID:r0cMfg/D
>>62
東海道・山陽向けマニ44入り荷物列車出るなら
EF62下関運転所バージョン抱き合わせでも絶対欲しい。
0081名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 04:53:40.77ID:/Gfn72bn
カシオペアはスロネフとカハフの似てない顔を直してくれよと
0082名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 08:09:22.91ID:qJCi+7cv
レインボーのリニューアルフラグかな?

いずれにしろ14系は買いだなw
ようやく9年前買った150に引かせる相方ができた
0083名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 08:18:16.89ID:QxYDz5Ye
>>75
1118はそもそも1019の後釜だから元々専用機としては短期間
95はあまり牽かなかった


専用機と言える活躍したのは1019だけ
0084名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 08:52:38.47ID:ilWjsOa6
>>60
いずれ国鉄仕様は出ると思うけど…。
1000番程度の紙ヤスリでなぞればマークは消えるよ。そのあとにクリアを吹けば肉眼で分からなくなる。
色んなブログにもあるし、自分も何度もやった。何かで試してみては。
0085名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 08:53:18.92ID:ilWjsOa6
>>79
PFの前期型は熱望するなぁ。
0086名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 09:35:09.89ID:/glcKciR
クレオスのペイントリムーバーは使えるかな?
ステンレス車系の車体表記消す事例は個人ブログで出てたみたいだけど
0087名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 09:42:34.72ID:y8/YHIHi
>>81
似てる似てないもだが、
カプラー周りのでっかい箱型の突起がな・・・

>>60
>>84
>>86
ラブロスとかいう仕上げ材があったような
0088名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 09:56:53.49ID:7Ma7xUHj
>>86
ガイアのペイントリムーバー風呂で富のキハ40の車体が液体wになってたのをTwitterで見て笑った。
0089名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 10:22:31.39ID:jJMGZZOc
14系ハザ、完全新規なのかね。
車体も新規ならそう謳うよね、115-1000みたく。
>>51にもあるけど、189系国鉄あさまみたいに、
床下のみ新規の可能性もと考えると予約躊躇する。
0090名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 10:25:45.34ID:4XgS7G5z
225系100は先頭車に転落防止幌付くんだろうな。
むしろ、付いてなきゃ意味ない。
0091名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 10:36:57.29ID:ki7r3ocJ
>>86
小瓶に入っていて、手持ちの綿棒とかで擦るヤツだったら、東急の前回ロットの車番は上手く消せたけど、古い阪急は割れたので、自己責任で…としか言えないかな。
0092名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 12:13:00.99ID:XBTnyqHa
14系座席車JR仕様での発売は
まさかの「大樹」セットの前触れだろうか?
0093名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 12:18:27.37ID:daaGgSkU
>>84
リサイクルショップなら安いしな単品の旧製品
0094名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 12:29:44.28ID:8yeF6juc
ジョーシンWebで、いつまで待ってもチキンラーメン号が出てこない…
0095名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 12:39:29.46ID:oJdAjphG
舞糞を潰す役目は異教に任せて我が真理教は伝統を革新しながら挑戦を続ける
0096名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:05:34.06ID:2OnQWtkT
レインボーなんて実車消滅から15年以上だし、在庫もまだあるし出さんでしょ。
客車の在庫無くなれば話は別だが

といってもレインボー釜は3種とも富過渡あるしもういいよ
0097名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:41:44.02ID:QOVWBKPp
>>86
【車体表記の剥離方法】
・マスキングテープで囲む。
・普通の消しゴムでひたすら消す。

または...
・タミヤエナメル系シンナーTX−20
(ラッカー系TX−20Aと間違いやすい)
・baby用綿棒。
(綿棒は一番太い所をニッパーで切断して角を出すします)
0098名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:53:50.67ID:ylxf837w
>>88
リンクが欲しいw
0099名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:54:49.43ID:ylxf837w
リンク→URL
0100名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:57:02.70ID:ylxf837w
スマソ
0101名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:57:16.09ID:7Ma7xUHj
>>98
ほいっ。

https://twitter.com/sasaki_mokei/status/860712553789374465
0102名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:58:20.07ID:nws4IeRI
>>88
非常に近いことをオシ17でやらかしたw(デロデロになったorz)
0103名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 13:58:46.92ID:QOVWBKPp
>>66
▲KB48の悪手権付きCD商法みたいだな。
http://www.katomodels.com/n/e26kei_cassiopeia/
0104名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 14:12:39.06ID:Gfw49CXt
>>101
ABS云々は溶けると注意書にあるじゃん
0105名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 15:21:40.29ID:oJdAjphG
40年来の儲だが保有車両は異教のが2/3を占める
だけど趣味部屋には教祖様の御尊顔を掲げてある
0106名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 17:41:54.12ID:sj08kxIf
>>90
大本営位見てこいよ。
0107名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 17:48:30.83ID:ylxf837w
>>101
サンキュ アチャーこりゃ凄いねw
0108名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 17:54:55.72ID:daaGgSkU
使うな書いてあるのに・・・
E231は車番消したら白なったな
異教の座布団ありなら問題なさそうだが
0109名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 18:47:43.83ID:ilWjsOa6
能登の寝台車って3段寝台じゃなかったっけ?
KATOのASSY表見ると2段寝台って記載がある。
自分の記憶が間違っていたら申し訳ない。
0110名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 18:54:01.55ID:7Ma7xUHj
>>108
鉄道模型の完成品のボディが、スチロール樹脂ではなく、実はABS樹脂だということを知らずにやってしまうケースもありそうだけど。
0111名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 19:08:54.70ID:4lLqr/QN
>>109
急行能登は3段寝台で間違いない。
同区間を上越・長岡回りで走ってた特急北陸が同じ14系でも2段寝台に。
能登は電車化されるまで3段寝台のままだったなー。
0112名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 21:05:37.35ID:ilWjsOa6
>>111
やはり3段寝台か。ありがとう。
ということは、オハネの設定が2段寝台になっているのは完全にダウトか。
どうしてこういうミスが出るんだろ。
0113名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 21:35:03.28ID:XE8xLdHi
金帯あさかぜカルテットを3段寝台にしちゃうくらいだもんな
0114名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 22:02:14.75ID:0FAn/KDw
釜と客車セットにするとか蟻かよ
これじゃ釜だけ欲しい人と客車だけ欲しい人両方とも買わなくなったりして
0115名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 22:07:58.34ID:F/dOcgBc
>>114
需要が多くなさそうなアイテムを抱き合わせセット化にすることによって
それぞれ欲しい人が皆セットを買ってくれるので販売数が伸びる
という誰得マーケティング
0116名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 02:15:19.93ID:doUA8Sfx
>>109
>>111
ググってみると3段寝台ですね

さようなら、客車急行「能登」
http://gohachinihachi0309.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21

【資料】14系客車配置(1987年4月)
http://blog.livedoor.jp/railart/archives/5318149.html
0117名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 02:19:18.57ID:abUaHTwy
581系はサロネが無いよな。
0118名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 07:13:59.05ID:RIkMScrk
>>116
ありがとう。曖昧な記憶でも3段寝台だったと思っていたので、オハネASSYの2段寝台設定にドン引きしました。
このままなら購入見送りです。
0119名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 08:24:54.94ID:9R8S35ZG
>>113
公式?のツイッターであさかぜも2段寝台を分売で買って変えてねって書いてあって笑える

もっともそこまで気にする人は寝台だけ変えても満足しないだろうが
0120名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 09:16:34.69ID:nmd6Oe0y
カーテン貼り付けるし、寝台数は気にならないな・・・能登
0121名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 09:55:51.28ID:mjuD8sYM
>>118
製品情報見ても三段寝台とはどこにも書いていない。

試作品発表まで待ちたいが予約締切は早い。

仕方ないけど予約しますわ。
0122名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 09:56:00.50ID:i5RYiiww
>>96 レインボーの客車てまだ、売ってるの? サロンエクスプレスとか、ほしい。
0123名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 10:02:48.13ID:Hsxm2+ht
スハネフ14 オハネ14用の三段寝台のパーツは既に存在する。それを使えばいいんだから
ここに↓「能登は二段寝台じゃなくて三段寝台だ」って指摘入れりゃ改善するだろ。
http://www.katomodels.com/info/mail.shtml
0124名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 10:48:50.18ID:Z8X2D67E
>>122 2003年頃に秋葉原のLAOXで買ったよ。15年経つにもかかわらず余ってる。
0125名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 10:57:16.39ID:OTqlK1mp
レインボーの客車は定価店ではまだ売っているよ
ただし、白色の色見本は持っていけ
0126名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 11:21:19.01ID:TqJ5ISDH
EF81 95はEF64と重連させるなら、動力が共通の旧製品が合ってる。
0127名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 11:24:18.83ID:X4Ut1i7f
つーか、ググらなくても能登は三段だったわけだが…

>>122
田無ですら売ってるところはある
ただ、2010年前後に再販した気が。
0128名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 11:25:32.02ID:mjuD8sYM
>>123
悪いけど、本社に要望、クレーム出すほどの狂信者でもないんだ。

二段でも三段でもどちらでも良いと思ってる。

言われる通り、二段寝台で出たなら三段パーツに替えればいいだけの事。
所詮はおもちゃ、実生活で何も困らないからね。
0129名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 11:26:36.63ID:X4Ut1i7f
>>122
ただ、今回の8195で刈られる可能性はあるかもな。
0130名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 12:04:18.44ID:L+8+PEBQ
> つーか、ググらなくても能登は三段だったわけだが…
お前にとってはそうなんだろう、お前にとってはな。

いや、俺にとってもそうではあるが、
たまたま知らなかった人を嗤う必要はないだろ。
ググった上で言っている以上教えて君ではないしな。
0131D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/09(日) 12:26:38.02ID:yhlAKyk8
JRの時点でゴミwww
0132名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 12:59:58.44ID:TijNkScQ
>>117
サロネはきたぐにだけでしょ
0133名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 13:53:55.11ID:UKbdrewd
>>128
本社に要望クレーム出すほどの凶信者共は異教徒の廃人共w
少しでも塗装が悪ければ鬼の首を取ったようにスレに罵詈雑言
とか誹謗中傷を書き込んで楽しんでいるから始末が悪いw
0134名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 14:04:16.50ID:PAiVbInL
225-100の顔はどうなるんだろうねえ
先発で富が227、323出してるからそれに並ぶか超えてもらわんと話にならないが
0135名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 15:23:11.79ID:fxeu2S/E
富の西日本車って
321系以外は良い感じなんだけど
種別表示が奥に行き過ぎてて
車端部の床下がスカスカで
227系もぱっと見は良いけど
赤の色みのせいかあまり似てないのと
おかしくてテールライトの色も変で
TNカプラーがデカすぎなのが残念
ほんの少し直してくれれば・・・
0136名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 15:58:55.97ID:TijNkScQ
>>133
おかしい事をおかしいと指摘せず
甘んじて受け入れ、
ましてや指摘している人間を叩く奴のほうが
よほど狂信者的だと思うがね

だって教祖様が出したものこそ絶対って
思想なんだから
0137名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 17:15:44.15ID:DIo8NdWy
>>136
クレーマー死んで
0138名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 18:11:22.03ID:ZDNr+F+7
愛のある指摘ならどんどんしてくれた方がいいけど
ほとんどが重箱の隅をつつくような連中ばっかりだからな
0139名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 18:20:32.17ID:5JMgnjni
模型屋のおっさんが言ってたよ
鉄道の人がいちばん細かいこと言うって
もうどいつも基地だって
0140名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 18:37:44.08ID:AvmZJCF6
鉄道模型店の店長及び定員さんは大変ですね一年中頭が逝かれた常連共は相手にして気苦労が絶えないですね俺はネット通販で購入しているから関係ないがw
0141D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/09(日) 18:38:31.18ID:yhlAKyk8
ガキなんだろw
本物を見た事も無い どこで聞いた話しなのか全く信用出来ない事ばかりw

本当にエラーならすぐに販売店に相談すれば済むが、馬鹿なのでここで言う

もう毎度のパターンだぜw
ガキだよw ガキw
0142名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 19:57:06.58ID:f0qi56vl
役立たずの屑コテが何か言ってるなw
0143名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 20:54:01.20ID:3sSztfye
>>139
塗装済み完成品を買うのだから当たり前だ
直す楽しみいっぱいとか言って
製品毎生産毎に何を直す必要があるか現物を手に入れてのお楽しみだったらかなわん
0144名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 20:58:18.20ID:MOMOHPHf
異教の北国の塗装の指摘は悪意に満ち溢れているだけw一人が書き込みしたらその後芋づる式に我も我もと続く輩ばかりw
0145名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 21:19:15.94ID:3iFo+m04
「JRの時点でゴミ」ってガキみたいに毎回同じ事を繰り返している人がいるけど、同じ主張ばかりして自分でも飽きてこないのかね。
それともガキだから何度も同じことを繰り返せるのかな。
0146D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/09(日) 22:09:58.02ID:yhlAKyk8
飽きるも何もw 最初からゴミだと思ってるモノなど買わない

自分で買っておきながら文句言ってるオマエらとは異なる

毎度毎度おなじような文句ばっかり言っててw 学習能力は無いのか?
0147名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 22:17:22.24ID:RIkMScrk
毎度毎度、「JRの時点でゴミ」「JRの時点でゴミ」「JRの時点でゴミ」って書き込めることに感心するよ。
同じことを繰り返せる人って、アレ系なんでしょ。
0148D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/09(日) 22:20:18.29ID:yhlAKyk8
俺様 JRゴミ 買わない
オマエら いつも買って失敗w
0149名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 22:28:57.23ID:ObmEk7Mk
ttp://sonicch.com/54840.html
0150名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 22:30:13.07ID:xSTTxJT3
>>147
所詮、 昭和鉄道高校卒業(笑) ですからw
0151名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 22:38:43.75ID:ywF8W+ih
屑コテは産廃www
0152名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 22:46:44.99ID:RIkMScrk
>>150
うまい!
0153名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 23:07:56.24ID:rjVXDSfT
>>145
ガキじゃなくて思い込みの激しいジジイだと思う
0154D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/09(日) 23:17:33.18ID:yhlAKyk8
ほらw ガキが現れたw
0155名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 23:18:07.19ID:RIkMScrk
>>153
なるほど。では思考回路がガキなジジイか。
「JRはゴミ。俺は買わない。」ってことなら最初から関係ないんだから、コメントを書き込まなきゃいいんだよね。
0156名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 23:19:07.38ID:RIkMScrk
>>154
本当はかまって欲しいんでしょ。
0157D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/09(日) 23:23:35.55ID:yhlAKyk8
ガキ鉄道ホイホイwww
0158名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 23:40:35.24ID:vs0sdHFD
JRをバカにするのは官尊民卑カルト思想に洗脳された典型的日本人って感じ
0159名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 23:47:14.91ID:ez4sP2yj
>>158みたいな奴も何だかなぁ、って思っちゃう
0160名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 23:51:15.95ID:xSTTxJT3
「ようやく開封した“思い出の磐西客レ”の50系は黒Hゴムだぞ?
実在はしていたようだが、はたしてどう使うか?」


(笑)
0161名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 23:51:44.56ID:9VOwUo4X
今回発売になる14系座席客車が随分話題になっているね。
14系は他社からも出ているし今更感が強いんだけどなんでだろう?
0162名無しさん@線路いっぱい2017/07/10(月) 00:04:44.50ID:1dTNFaya
581のサロネ単品発売すれば581日本海も行けるのにな。
0163名無しさん@線路いっぱい2017/07/10(月) 00:36:40.43ID:IpvZcnvD
>>161
アッシーの説明文読む限りじゃ、旧ボディにボディマウントカプラー対応の床下付けただけの悪寒。
0164名無しさん@線路いっぱい2017/07/10(月) 02:05:41.55ID:q+zq+YQ+
>>155
それアンチJRではなく、
アンチ改造車の「原型オタク」でしょ。(笑)

国鉄でもゴッパチが原型じゃなきゃ、
シャッターを切らない人いたな。。
0165名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:18:11.21ID:VieqIwbP
>>161
仮に旧ボディの場合ドア下側白線跡の出っ張りがそのままでかなり目立つが。
ベンチレーター別体化も無いみたい(500番台のまま?)だからあまり期待出来ない。
50系みたく別途ASSYで別体化屋根出されても他社製より高くつくだけ。
0166D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/10(月) 07:42:52.79ID:iWPnJfnI
14系ハザは30年くらい前の製品がある
もちろん国鉄仕様でもう置換対象だが、新製品がJR仕様ならスルー

JR ゴミwww
俺は最初からゴミ認定しているが、オマエらは買って文句言う ザマーww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています