TOMIX信者の会part252【真談話室231】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/07/01(土) 20:48:11.08ID:Qe3Ak1mfhttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp
【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。
なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951 、>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。
スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。
950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
前スレ
TOMIX信者の会part251【真談話室230/v5】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1484218953/
0002名無しさん@線路いっぱい
2017/07/01(土) 20:49:10.86ID:Qe3Ak1mfワッチョイ付スレ↓
TOMIX信者の会part255【真談話室234/v5】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1496201080/
0003名無しさん@線路いっぱい
2017/07/01(土) 22:07:43.72ID:JG3DJmtx本スレは↓コチラになります。
https://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1441465751
今日のズリネタは稲田朋美でした。
こんばんは、東府中です。
0004名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 09:19:54.30ID:wK7lfUGxヲクではただでさえ高い製品がプレ値になっているしマジでなんとかしてほしい。
0005名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 23:47:28.32ID:9VOwUo4X0006名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 02:42:32.82ID:sODe8zfV0007名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 23:31:56.14ID:8uEJXdoV0008名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 02:52:15.07ID:tOGOiTp60009名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 23:28:14.69ID:yJMwtgJ/山口線で先日試運転をしたらしいけど、それに合わせて狙ってくるだろうか?
異教のD51は早めに手放しておいた方がよいかな。
0010名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 23:53:19.71ID:Ib19SQhx東京上野クリニック乙
0011名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 21:32:46.62ID:ROpz6zJnどうせ出すならNの方がありがたかった。異教のは表現が荒いとうか何でもでかく作るからどうも好きになれない。
EF67-100は超嬉しい。セノハチの再現が出来る。
0012名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 11:34:18.05ID:a3XhCYYD2位 JR四国 アイランドエクスプレス四国
3位 JR北海道 くしろ湿原ノロッコ号
4位 JR九州 ハイパーサルーン
5位 JR東日本 茶色
6位 JR貨物 JR貨物新更新車B
7位 JR東海 JR東海仕様
今度の富のDE10抱き合わせ規格の途中経過だけどどれが選ばれるかな?
俺はアイランドエクスプレスをお願いしたい所だが。
0013名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 15:59:57.95ID:VlMbujgTもう答えは決まってるんだろうよ。
ノロッコ
アイランド四国
ハイパー
を準備中と予想。
結果に関係なくこの三つは出すだろう。
0014名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 16:00:50.62ID:5EL9QDfc某模型店では、きのくに投票にかなり必死のようだな。
0015名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 01:29:17.16ID:pfNh+5nXさすがにノロッコ、アイランド四国、ハイパーの3つもは出さないんじゃない。
抽選結果のレスの帰り具合が良くて1位と2位の数が拮抗していれば、富は2つ出しても売れるのではと判断して、長いスパンでは製品化してくる可能性はあると思うけど。
>>14
某模型店ってどこ?
今の時点での結果は、その某模型店の動きが大きく影響しているって事?
0016名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 22:22:54.90ID:gKaIniTq情弱乙
0017名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 19:06:00.23ID:nUsiRcQoいまのメーカーはどこでも「どれだけ売れるか?」ってモノサシでは商売してないでしょ。
購入希望者数と生産数がイコールなら、それが少量でも利益は出る。
今回の選挙は、その数を推し量るための仕組みに過ぎない。
場合によっては全部出すかもよ?
そういう意味では某店の組織票は、実際の購買意欲を誤らせる愚策かもね。
0018名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 21:20:52.47ID:21PSDsfvしかもその後の製品化の為の順位とは直接関係ない
店が実際より過剰に予約数を報告してれば、どうなるかな
0019名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 23:59:47.17ID:GSs5R+Dy0020名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 00:18:46.38ID:9GaMfqGh仮に定着したとしてもどのみちすぐネタ切れだろう
0021名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 21:51:21.00ID:hATeo02B問屋への受注を締め切ったからその数を集計して発表してるだけだぞ?バカなのか?
そもそも今回の企画のためだけに報告なんてしてねーし、数を増そうもんならそのまま入荷も増えて死ぬだけだわw
0022名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 23:42:25.68ID:pKhOikXE0023名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 18:04:21.01ID:1GMKikUn0024名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 13:12:19.27ID:QS+VR/MT0025名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 13:27:26.89ID:eJnC5zbC・新製品情報
http://www.tomytec.co.jp/tomix/index.html
(発売日・再生産は下をクリックorタップ)
・N情報室
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/
・HO情報室
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/menu/fr_menu.html
・ジオコレ
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/
・カタログ
http://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/detail.cgi
・修理サポート
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/
・お知らせ
http://www.tomytec.co.jp/tomix/info/news/
・重要なお知らせ
http://www.tomytec.co.jp/tomix/info/important/
・更新履歴
http://www.tomytec.co.jp/tomix/news/news/
・トピックス
http://www.tomytec.co.jp/tomix/news/topics/
・ご意見・ご感想・製品化希望の送信フォーム
https://my.tomy.co.jp/confidential/tomytec/tomix_goiken.htm
0026名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 13:29:30.36ID:eJnC5zbC2ちゃんねる掲示板では、
色んな世代・経験者・思想の方々が書き込みします。
※なるべく年少者は、年長者へのマナー配慮をお願いします。
(普段の一般生活マナーと同様です)
尚、下記のケースは全て「掲示板荒らし」とみなされてしまいますので、お心当たりの方は前もってお読み下さい。
・SNSマナー並びに現実社会生活を完全無視した不心得え者。
・他人(第三者)に対して意味不明な「スルー(シカト・無視)を強要」させ掲示板の流れを停滞させる中学生レベルのマナー違反者。
・IDを操作しての自作自演による連続的(または断続的)な偽装工作者。
・各メーカー・各店舗を完全に否定し意味不明な誹謗・中傷をくり返し、次第にエスカレートしていく変質者。
・購入者を偽装しクレーマー行為を頻繁に行う不届き者。
・各規格・各メーカー・各店舗への虚偽の風説を流布、犯罪予告などをする悪ノリの愚か者。
(連続的な犯罪予告の場合、隠語も含まれます!)
※悪質な場合、通報の上アクセス禁止になり処罰の対象になります。
ご理解・ご協力をお願いします。
趣味掲示板@2chより
*****************************************
0027名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 20:32:30.22ID:fBcv4+hvお富さんが後だしじゃんけんで出してくれるのを期待して待つかw
0028名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 23:08:40.72ID:+MKWRfjH税込\15,000超えるのは予想
0029名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 23:18:21.41ID:5xLd6BNA鉄コレも値段が上がってきているけど、元々が値段が安かったからな。でも真面目にN化すると高いよね。
富の非HGが一番コスパが良い気がする。
それでも過渡製は安いけどデカイライトや太いHゴムなど表現が大味なのが受け入れられない。21 世紀の今になって114系とか新規制作する会社だからな。
0030名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 01:02:50.39ID:cDPclu1Z0031名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 10:16:48.79ID:FS8ew8gSログ見たら去年も同じぐらい時間かかってた
さて、コンテストで売らない分は通販に持ってくるのかそれともJAMか?
0032名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 10:25:18.94ID:CNDXyNpaわしも同じくらいの時間に買えた
吉備民だから必須アイテム、と思ってたから上京せずに済む
0033名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 19:14:44.60ID:QKTBn1onトレインボックス今日だっけ?
やらかしちまった。
0034名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 19:58:15.18ID:Ccv4cMEEまだ間に合う
19:55現在
0035名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 20:47:23.71ID:LBYaRXdi0037名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 22:45:09.78ID:srRBH09X“…とあるルートから”とかwって、強度な情弱?
0038名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 22:50:05.18ID:ZaWztsuo0039名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 01:11:27.99ID:xILgfIug> 21 世紀の今になって114系とか新規制作する会社だからな。
異教が113系とも115系ともつかない物を作ったとは初耳だ。
詳しく話をしてもらおうじゃないか。
0040名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 06:16:43.28ID:3EeWwIuJ0041名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 06:51:47.30ID:/Cr7fggb225-100系の転落防止幌の中間用がなかなかはまらなくてイライラする
0042名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 07:09:17.57ID:Phdd5PPY227系でも同様> 転落防止幌
0043名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 07:10:44.38ID:Phdd5PPY0044名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 07:27:33.10ID:/Cr7fggb225-5100の間違えですね。すまそ
0045名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 07:56:30.12ID:Phdd5PPYもちろん基幹系列、番台も
0046名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 11:36:46.68ID:/Cr7fggb0047名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 19:54:18.19ID:0lpi4F1k>>38
いやそんな難しい話じゃないよ。
とあるルートってのは単に友人から譲ってもらうって事だよ。
瞬殺になると見込んで2セット手配したらしいんだが、今回はそうならずやっぱ一セットでいいかなと考えが変わったらしい。
新品をそのまま1万円で譲ってくれるというので美味しく頂く事にした。
直接渡しだから送料もかからなくてウマーだったよ。
0048名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 21:21:06.49ID:4MOuh4Iw0049名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 06:31:31.77ID:KKzEFEtf色違いのどちらにしようかなやんでたが、セット販売で割引になってるのを予約した。
結果的に7輌編成が可能に。
0050名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 12:41:46.50ID:AssDkYqZ変わってるねえ
0051名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 18:30:37.80ID:FRpL8yWqニコイチにして塗装状態の悪い方をヤフオクに出すからよろしくね
0052名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 22:22:14.74ID:hfM6UaYp0053名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 00:52:39.36ID:02x7uRGh冨は復活新潟色の時はすぐ製品化したけど今回は製品化しないのかな。
富からは以前スカ色の1000番台は発売されていたけど、サハは余るし最新のロットで製品化した欲しいなぁ。
0054名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 08:15:33.95ID:z1Pl++ly0055名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 16:33:14.52ID:BbWV4fZW全車窓下と青帯との間の白がなく、特にオハは
ほぼ全車、青とピンクの間の白帯が無いに等しい。
マイクロのリゾート88車の塗装の方がよっぽどマシ。
予約してた人はつらいだろなあ。
0056名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 18:16:14.40ID:guxzcWG0帯の1本や2本無いのは弊社の出荷基準内です。
ゴミーテックソ
0057名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 19:50:51.62ID:BKlmaGKAトレBOXにまだ売ってるから
買う奴いないよぉ
0058名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 20:23:52.25ID:/104ZlV6クレカの審査が通らない方々が既に5人程いらっしゃるようだがw
つーか、西日本商事はgalaxy_express999_shinに
一体何個売ったんだよクッソ使えねーな。
0059名無しさん@線路いっぱい
2017/08/19(土) 13:49:15.06ID:jv3yLrxQ_____ ,_.′_'" ̄ / _ ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
!r、――.、〉∠´ _  ̄`,'" / /7ヘに)、
\\ イ/1「二 ̄ _ ___ / | ./ .//./「`\
_」>`7 {「 フ ̄,. - ;´:i ̄:: : .: . . . / |∧// .| |_〉_〉
. / 1「フ/ ∨ / :::::i::::::::::::::::::: : :./ >ァ' ヽヽ ̄
/ ′/イ′ ∨=__ ::::i!::::::::::::::: :: ,." // |\\
. / / / /.′ ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃 / / ! 〉 〉
〈._」 ! :! ! \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃 / ./ |//
|_」 ! ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′ `ー′ i/
. i \'"::::::ヽ:\{ |
! `.<':;:::::::ヘ ,... !
. ', ヽ::ヾ:::ヽ , '´ l
. ' , '´` ー→ !
' , y′ l
0060名無しさん@線路いっぱい
2017/08/22(火) 03:15:05.28ID:KEtIB71t例年ならこのJAM明けにはヲクで転売屋から高値を出さないと購入できなかったのに。
それとも例年生産数が足りないとクレームが頻発しているから今年は生産数を増やしたのかな。
なんにしても転売屋の皆さんヲクで売れずにご愁傷様です。
原価割れでたたき売りでもしてくださいね。
来年もトレインボックスは新作を出すつもりなのだろうか?
一回しくじると営利企業が及び腰になるからなぁ。
0061名無しさん@線路いっぱい
2017/08/22(火) 05:06:59.58ID:Z/YcmSeq0062名無しさん@線路いっぱい
2017/08/22(火) 10:39:34.76ID:JSkPSV/Aこれまで2箱買っていた層が今回は1箱しか買わなかったりしたかもね
0063名無しさん@線路いっぱい
2017/08/22(火) 17:52:22.61ID:FFlwUihkキハ47は事業者限定なのに、キハ40が一般流通。
前回の高岡色は、列車箱を売り切ったあとにしれっとキハ40を売り出したから、
キハ47セットを手に入れたヤツ、もしくは買えなかったけどキハ40だけでもいいやと割り切れたヤツがどちらも買ったかもしれないが、
今回は初めから二通りの売り方を開示してしまったから、キハ40を一般流通するなら、なぜキハ47もやらないんだ?となってしまった。
むしろキハ40も含めて3両セットにしてしまった方がスッキリしたと思う。
これでまた来年は売り方を変えられて10時打ちを余儀なくされるんだろうね。
結局は転売屋が引っ掻き回す程度の需要しかないのが情けない話。
0064名無しさん@線路いっぱい
2017/08/22(火) 20:11:07.95ID:hk0L3tXH/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
ゝ________ノ
/ /\\ ヽ ∧ ヽ
| / )ノヽ|人 |!|
(V ―― ―― V)
(6リ `⌒ ヽ ⌒′リ6)
( く ) < おーい、みんなー!
\ `== / ケーキができたよっ
|\_/ |
ノ | |〜
r'"(ヽ--( ノtヽ ノ ノ`ヽ---ノ ) ヽ
{ ) ) *:.。 ◆ *:+ ( ( ( }
| ___旦 ☆ /⌒>o |
| /___△ 幺 (二 二) . |
| (三田三迥__幺幺 ( =ヮ=)ν |
| (三問三【Merry Xmas】""") y |
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
(ノ ⌒∪⌒∪⌒∪⌒∪⌒∪⌒∪⌒ヽ)
|☆=★≡☆≡★≡☆≡★≡☆=★|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)'
〜はにゅサンタ〜
0065名無しさん@線路いっぱい
2017/08/23(水) 23:34:00.49ID:HxWtWOK+何も過渡から出るのに被せなくてもいいと思うが。
なんつったって実車は1本しかないんだから。
他にやるべき作るべき車両は色々あるだろうに。
公式を見ると 動力が新動力になるみたいだね。
GMみたいにコアレスモーターになるのだろうか?
あのGMのスムーズな動力は良いよね。
他の車種にも是非水平展開してほしい。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/kt2017sikisima.pdf
0066名無しさん@線路いっぱい
2017/08/23(水) 23:41:41.86ID:Dg3k2uB20067名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 01:29:44.51ID:3ON6IIZPあ キハ45は単品で
0068名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 01:42:31.54ID:8q3N79PJ国鉄急行色Tセットについては次回再生産時に期待
0069名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 11:21:05.71ID:P37n4mR/全面的に同意。
0070名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 12:13:56.60ID:WMFO1zYFネタは新鮮だったけど、一般消費者に馴染みのないものだったからかな?
0071名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 22:45:29.20ID:rYALvOmXまぁ現行仕様の車だから次の全検までは少し時間もあるし、どの位トレインボックスの在庫があるのかわからないけど近いうちに在庫は全部捌けるんじゃない?
0072名無しさん@線路いっぱい
2017/08/25(金) 03:11:57.01ID:ZSyo4PM1瑞風が良かった
0073名無しさん@線路いっぱい
2017/08/26(土) 23:13:50.04ID:cvFIpXKK高い買い物だから、製品化例が少ない地域色の方が面白い。
国鉄一般色ならキハ20系やキハ45系で間に合ってる。
例えば40津山ワンマン色(青)だったら絶対買う。
0074名無しさん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 00:25:43.87ID:e3P51Gv6どうせ貧乏人の俺には縁が無い車だから あんまり張り切られても嬉しく無いや
実車には乗れそうもないからせめて模型だけでも買ってみるか…なんて逆にみじめでねw
むしろ普通に乗れた身近な新旧特急・急行に力入れてくれる方が嬉しい
0075名無しさん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 13:53:43.83ID:fQoKiZmhHGはTNが付いているだけであって
その他の出来は考慮していないと宣う奴がいるが
その程度のモノしか作れない今の富に
期待するだけ無駄だと思うのはウチだけ?
0076名無しさん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 16:19:19.95ID:as4qQLXr253系やキハ58系を発売した当初に製品を見て感動したあの頃が懐かしい。
0077名無しさん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 16:33:44.43ID:e+sBV9Nt0078名無しさん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 20:39:41.47ID:ngvDF6iOその感動を呼んだキハ58も、修理不可で突っ返されるんだぜ?
0079名無しさん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 20:56:56.48ID:B7rO0ZHt0080名無しさん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 23:57:38.63ID:Es9yXdSe103系低運クモハ入り編成は基本セットのみの発売でクモハ入り増結セットが発売されなかったから、10連で強制的に2Mにさせられたりとかね。
高い金出さされても全然マニアの背中の痒い所に手が届く製品にしてこない。
マジユーザーを馬鹿にしているよな。
0081名無しさん@線路いっぱい
2017/08/30(水) 00:51:15.54ID:dvHM0cXG富は昔からそういうメーカーだが?
0082名無しさん@線路いっぱい
2017/08/30(水) 05:23:59.05ID:Zu0JexMCサポートの電話対応が完全に馬鹿にしてるんだからお察し
0083名無しさん@線路いっぱい
2017/08/30(水) 08:31:03.87ID:n7Np+3sf電話で上の人間出してくれって言っても
自分らに影響が及ぶことが目に見えてるから
なんだかんだ理由つけて出さない
上層部に直接抗議文を出すしかないな…
一時期それで良くなったんだけど
やっぱりグループの社長が変わるとこうも変わるもんかね…
0084名無しさん@線路いっぱい
2017/08/30(水) 16:05:41.05ID:ttFZOQZV以前から高いM車を組成上無意味に複数買わせたり
要らない車両が付いて来たりブックケース代が上乗せされたセットを買わざるを得ないような誘導があったが
こんなに露骨では無かった
0085名無しさん@線路いっぱい
2017/08/30(水) 23:39:18.82ID:A5mAurrR103系なんか実に勿体ないよな。
車端部表現なんか真っ先に思い付く部位なのに
0086名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 01:30:14.52ID:osR0CYfaそれを考えると過渡は高いM車を組成上無意味に複数買わせたりする商法はあまり見受けられないのは良心的だね。
冨は成形品の造形や時代考証のチェックなんかは良いんだけど、塗装で手を抜いたり費用をケチったり商売のやり方がえぐい印象がある。
0087名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 01:45:23.48ID:JEtiq8ul過渡は、逆にそれが災いして長編成を組もうと思ったら、追加の動力を葦で買って置かないと後から入手できないとか
2両編成は旧国を除いて0.5Mとか
0088名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 02:51:41.33ID:QYzonHtw過渡は窓枠が厚ぼったかったり窓が小さかったり最近はそんなでもないけど
あと黒台車の成形色が濃いグレーなのはなんでだろ?
0089名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 13:16:23.06ID:OFu+0Hls過渡流割高な車両を買わせる戦略
0090名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 13:54:07.10ID:gZnWQxDD0091名無しさん@線路いっぱい
2017/09/01(金) 02:37:21.33ID:qEYIYr6b金を抑えてものつくりするのが最優先だからしょうがないか。
0092名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 23:59:08.86ID:j9nrbA4kもちろん異教の方が新しいから優れている所は多いんだけど、肝心の正面形状が相変わらずの中目じゃね。
冨は古い部品を多く多用しているけど成型品の造形だけは秀逸なんだよな。
0093名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 00:14:49.18ID:wfrNpEFy0094名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 00:35:39.20ID:a593dfteKATOのドアモールドはTOMIXと比べるとかなり緩く作ってあるが
その分帯が段差のところまで綺麗に塗られている
0095名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 05:04:54.50ID:WhuE1UwR富の車体は塗装落とすのに水抜剤使うと変形すると聞くけど、再塗装するときは他の人はどうしてるのかな?
元の塗装の上から再塗装したらユニットサッシなどのモールドが消えそうだけど。
0096名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 08:31:07.21ID:LpO1qVMq0097名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 11:51:15.11ID:RFlSN/hl0098名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 13:40:00.76ID:LUItiUkMTOMIXは塗装ミスや埃混入除けば、曇りの日という設定にすればさほど気にならない件
0099名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 14:04:07.87ID:G/67oQUP試作品にジャンパ栓受けの凹みがあることがNGIのレポートで判明した
<98022> 道南いさりび鉄道 キハ40-1700(ながまれ号)の金型を使えば
正しい形状にできる
という旨、公式に垂れ込んだ
援護タノム
0100名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 16:24:15.97ID:uowemHy/条件大杉w
無塗装でいいわ
0101名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 16:36:06.44ID:3exC6918無塗装でいいならαモデルの115が一番いいんじゃないかと思ったけど、あれ1000番じゃなくて300番台だったね。
あれ爺のEVOと同じ人が設計しているから成型品の造形は見事なんだけど、無塗装キットなのが難点だね。
EVO103はマスキング無で塗装できるから楽なんだけど足回り無いし、αは足回りは過渡のが使えるからいいけどあの塗り分けをするために綺麗にマスキングを成功させないといけないから素人には手が出ない。
どっちも帯に短し襷に長しで結局どっちもノーマルユーザーがついてこない。
0102名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 17:26:11.90ID:l4ELRl7Xαもネタは良かったんだけど、大手に追随されちゃうと、勝ち目が薄いよなぁ。それにボディ表面が結構荒れてたり、前面と側面の型ズレが酷くて、どっかしら修正しなきゃならない箇所が多いのも気になるんだわ。
115-300を出してくれたのはホントに嬉しかったんだけど、下回りを他所の115-300から持って来なきゃならないってのは、よっぽどの115-300ファンじゃないと手を出さないネタだろうしね。
0103名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 19:28:27.71ID:ndVcjtjO0104名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 20:13:41.18ID:+gvHE+Xe0105名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 22:38:40.81ID:e0k5ttXV転がり悪い旧集電や転がり最悪の初期黒染車輪対策の名残りだな
0106名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 23:14:49.80ID:3exC6918いや、どう考えたって未塗装キットなんか今のこのご時世売れないだろ。
ある意味牛窪が未塗装キットは売れないのを証明してしまったからな。
EVO103はマスキングが無いから少し売れただけだよ。
冨の103はEVO103と比較するとHGの割には出来はあまりよくないよね。
高運転台の方はEVOが出てないからそれほど見劣りしない印象があるけど、モロにプロトタイプが被った低運転台は富の見劣り感がすごい。
0107名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 23:23:05.09ID:uowemHy/0108名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 01:14:14.15ID:/20expG2あぁなるほどね。富の糞塗装に比べればという事か。
了解。
それにしても富の塗装なんであんなにダメダメなんだろう。
0109名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 01:34:50.95ID:3j3i6dWKパーツは全部ユーザ^取り付けだし。
ほとんどキットみたいなもんだな。
0110名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 06:40:58.17ID:adsIv0ze0111名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 11:47:19.55ID:TTcNwJEH0112名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 13:59:09.95ID:H0mxHO7qエボ103はボディと塗料に加えて何を買わないと組み上げられないのかわかりにくかった
公式の説明を見ると編成があまり自由にならない
説明を理解したら次は足回り・パンタが必要になった時手に入るのかという懸念が湧いた
万難を排してエボ103を仕上げる強固な意志を持った人以外は
手に取って見てもお買い上げには至らなかったのではないか
しかも爺動力は協調しないツインモーターとやらの悪評が轟いていた頃ではなかったか
せめて高運を続けて出せば手を出した人が増えたのではないか
0113名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 16:10:19.08ID:8mM/u+UY待ってたけど諦めて富のHGのをオクで入手
0114名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 20:50:31.81ID:m/ThvRK/「ガムテープはお好みで貼ってください」
0115名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 22:21:19.40ID:jQrsXFg30116名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 12:34:10.38ID:bQClWuhP0117名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 01:39:27.25ID:fFZ0PKcs0118名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 08:38:37.99ID:WXNO5BPV0119名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 18:11:29.78ID:Ar2+I0jf0120名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 23:39:31.67ID:i/V2cWG30121名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 00:59:21.03ID:SipXm0Pbhttp://lofthonsen.muragon.com/entry/341.html
0122名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 08:10:35.98ID:W3qgnCYl| |_____
| _____|
i.ー―------―|
| ― ― |
| ⌒ ⌒ | はははは〜
i ,ノ( 、_)ヽ i
| トェェェイ | はははは〜
! |┬-l| |
| ー ´ | はははは〜
.|\ ____ /|
ヽ 醤油 /
` ー ----‐‐ ´
0123名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 08:42:33.52ID:fMhSpmYlところで他社は100%切り替わるんだろうか
0124名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 10:37:22.04ID:MikZlXll0125名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 13:44:50.88ID:u1Lktiycポイント出力不足は可能性として直流化当時から言われていた
ネクストネオシリーズのパワーパックが新モデルに変わった時
謳い文句としてポイント出力用のコンデンサ増強が明示されたこともあった
そしてハイパワーポイント電源の発売が何よりポイント出力不足の証拠
0126名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 18:45:33.81ID:7VwvdIMI具体的にいつのロットが境かは分からないけど
ネクストネオシステム初期の頃の製品はポイント駆動能力が低い
順に纏めると
N-1000-CL(初期ロット)<N-1000-CL(後期ロット)<N-1001-CL<N-400
0127名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 23:46:41.93ID:mJ6D8/sNこんばんは、艦これ鉄道です。
0128名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 23:59:18.03ID:iq8YWO8hN-400って、ミニレールセットについてるやつだよね?
あれってポイントコントロールボックスくっつけられたっけ?
0129名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 00:12:15.67ID:ukRCV2peコントローラーにポイントスイッチがついてる
0130名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 17:24:46.21ID:Bv3MyoaH701系
189系あさま
EV E301系
311系
313系5000
キハ189
213系マリン
105系広島更新
キハ58みよし
広電700
新35系
キハ40錦川
2000系
土佐電200
787系4連
485系RE
この中のどれか一つが正解かな?
ただし再生産、鉄コレも含む
0131名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 18:36:20.35ID:sO63YM3l川部の近くで岩木山を背景に撮った701系5両編成が走るんですのくせに格好良かった
0132名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 18:57:25.40ID:wEo3YUck0133名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 19:11:40.00ID:myW258bm0134名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 19:21:14.12ID:Czemh8PK0135名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 20:29:51.08ID:X3HjRm+/0136名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 21:06:32.55ID:PbYakIZN電気関係とか電圧低めとか言われている
ポイント切り替え不良はコンデンサ容量不足
自分で容量大きい部品と交換している人もいる
0137名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 22:07:31.82ID:Is00jGAM数打ちゃ当たるだろ
新35系はいずれ出すだろうが
>>134
クロとサハはU@teckに改造されたから
強いて言えば実車は揃う
0138名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 08:08:25.33ID:Km2hBrNhホントは関係者でリークだけするとアレなのでデコイも適当に並べてみましたってやつでしょ
0139名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 09:40:28.11ID:CH1B3P30当たり以外はデコイなのかw
デコイにしてはなんか偏ってる
0140名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 10:19:19.21ID:EARu8jev0141名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 10:31:20.74ID:CH1B3P30馬面なので購入直後に尾久回送した
小型機は今の富では製品化できないことが露見したからな
0142名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 11:50:39.49ID:yhFwws7jコンデンサ交換してる奴居るのか
ちょっと気になるから調べてみるか
0143名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 16:04:27.64ID:dFb64BKl0144名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 16:57:35.64ID:j9NFLzWi121系は小型レイアウト向け、西武2000系は地味だけどおれは好き
鉄コレに不満というわけじゃないけど、ヘッドライトがないのかなあ
0145名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 17:11:37.05ID:yactTSX60146名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 19:45:17.28ID:hmkK/Fzv修理する気も無いからな
0147名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 20:23:28.92ID:ZGhqaVGv/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\ / \| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |< YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
(6-------◯⌒つ| \____________
|∨ _||||||||| | _____
l / \_/ / | | ̄ ̄\ \
ノ (⌒)___/ | | | ̄ ̄|
/ ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ | | |__|
| rf .| | ヽ_ `ー|__|__/ /
/.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
|`ー-‐ー─' ̄ | ̄
0148名無しさん@線路いっぱい
2017/09/22(金) 12:04:59.06ID:QliuwdIn189系あさまは原色のJNRのマークの付いた奴がほしいなぁ。
今発売されている奴は全部JR時代の奴だからちょっと残念だ。
>>135
新35系はおそらく富と過渡で競作になるのではないだろうか。
過渡が先で富が後出ししてくると予想している。
>>144
まぁ西武は鉄コレが妥当だよ。
丁度2000の登場時の奴がほしくて爺のを探そうかと思っていた所なんだけど、2000は鉄コレで十分だから渡りに船だったよ。
相鉄が富から出たのは相鉄が好きな人にはラッキーだったね。
0149名無しさん@線路いっぱい
2017/09/22(金) 12:11:35.97ID:N9cquKXmデデコイ
0150名無しさん@線路いっぱい
2017/09/22(金) 12:17:58.80ID:bhwYDOkY0151名無しさん@線路いっぱい
2017/09/22(金) 12:26:01.20ID:/NvCiMFc鉄コレのコンセプトに合う車種はあっても
鉄コレが妥当な車種なんて走ルンですだけ
しかし走ルンですはコンセプトを逸脱している
0152名無しさん@線路いっぱい
2017/09/22(金) 15:44:13.26ID:eatqyNdV新35 富が先で過渡は同時にD51200で来そう
0153名無しさん@線路いっぱい
2017/09/24(日) 23:24:02.21ID:psjUl24Dでも富は現行車が好きだからD51を出しても現役時代じゃなくて復活蒸気だけ出しそうな気ガス。
冨の担当者はJR好きだからな。
0154名無しさん@線路いっぱい
2017/09/25(月) 00:44:15.72ID:7uCEdSrOオプションにせんと単価クソ上がるで
車端部表現のためだけにセットで+1000円とかアホらしい
0155名無しさん@線路いっぱい
2017/09/25(月) 23:48:01.15ID:KxPKFrN70156名無しさん@線路いっぱい
2017/09/26(火) 23:42:19.48ID:6tFryHn10157名無しさん@線路いっぱい
2017/09/27(水) 22:41:38.04ID:QlzzRMFQなんかどうも過渡は成形品の出来具合が悪くてイマイチ好きになれない。
過渡の115とか見て、あの設計をしている奴らが作っているものなんか買えねーよって思っちゃうんだよね。
0158名無しさん@線路いっぱい
2017/09/27(水) 22:49:54.75ID:yGXbwTi60159名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 07:05:05.64ID:+lXm3UPM飯田線モナー
0160名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 08:07:05.24ID:YO4t5pWb0161名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 17:25:09.57ID:ldS4wczF蒸機だけじゃなくて全体で見ると、富は各年代幅広くくやってて、過渡は懐古と最新に偏り過ぎなのよ。
0162名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 21:23:24.75ID:ghuFLHU9復活蒸気は、現役時代を知る父に言わせると『違う』そうな
家族でSL人吉に乗っても、父はいまいち盛り上がってなかった
0163名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 21:47:36.58ID:YO4t5pWbやまぐち号をとってもお召し準拠の装飾だしね
大井川はEL補機が当たり前ってことを除けば現役に近いが中型・小型機のみ
北海道はC62 3が健在だったときが華だった
0164名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 22:28:00.17ID:N4Km1Q3t0166名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 23:14:48.45ID:bDCxoJTW富は30代をターゲットにしているみたいだから、必然的にJRが主になるよね。
国鉄JRにまたがる車両を製品化する際に国鉄仕様はすっぽかす時が多いけど、JR仕様はかならず製品化している感じがするよ。
バランス悪いよね。
0167名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 23:56:29.28ID:r24b7KeV国鉄はジジイしか買わない
0168名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 08:10:06.71ID:QJcShpHt電車も気動車も電機もDLも客車もそうでもないだろw
0169名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 22:42:45.26ID:F59SN6zgまぁ時の流れだから仕方がないのかもしれない。
俺がもし鉄喪の企画担当で旧国より前の世代の車両に愛着をもって製品化を担当しろと言われてもチンプンカンプンだからな。
0170名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 01:17:06.42ID:9IsjSi2Vってか、今企画に携わるものが国鉄世代だとしたら、もはや結構なお齢だぞ?
富技でそんな世代は完全に経営側や管理職の人間。
ただ今や国鉄時代の客車セットを企画している異教ももはやJR世代がやっているけどな。
0171名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 10:21:17.94ID:pbe9B1dN仮に鉄模メーカーの企画担当だったとして
例えば明治大正時代の木造客車を愛情を持って製品化しろって言われれば
喜んでやるぜ
逆にJR化以降に出てきた車両はほとんどわからん
0172名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 12:23:59.56ID:618SKRRI管理職が国鉄世代なら、上司の権限で、若い部下に国鉄仕様を作らせると思うが。
0173名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 13:43:13.24ID:lOj+FeDI異教はそんな感じだわな。
管理職というより役員権限(独断)なんだろうけどw
0174名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 21:40:23.02ID:9HT4WrCZ0175名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 22:02:34.46ID:5kgCVwJBお前ら働いてないのか?
企画担当も自分がやりたくないような企画はそもそも出さない。
人間だれだって苦しみたくないからな。
とはいえ、会社で売り上げが上がるような品物を企画しないと社内で実績が出ないから、当然場合によっては不得意な物も企画に上げる事もある訳だ。
何が得意不得意で何をやるかやらないかは相対的にどれだけ担当にとって自分の利益に跳ね返ってくるかなるかどうかだな。
0176名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 01:45:12.31ID:FdRO7zjiもちろん、電気系まともで
電気系をまともに作れないのなら、手動でよい
電動化は何でもできる
0177名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 08:23:32.21ID:dBDHpJtH0178名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 22:50:33.68ID:sSY79wYjもしくはインレタになってるたりして国鉄時代の設定とかにできたりするのかな?
0179名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 23:13:12.83ID:XSLHejrT知るかぼけ
0180名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 23:37:23.30ID:U+grIYzM心配せんでもJRマークはインレタ対応
俺はJRマークも入ってない古いのしか持ってないけど
後から買い足した基本BセットにJRインレタがはいってた
0181名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 23:44:58.07ID:24pnT3Uz言葉は悪いけど俺も「知るかボケ」と言いたい気分だよ。
ここみりゃわかるよな。写真見てもわからなかったら、もう、眼科に行けとしか。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92229.html
0182名無しさん@線路いっぱい
2017/10/05(木) 00:45:25.65ID:H1tg6rZ60183名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 00:35:03.51ID:jXIobjxY>>181
回答どうもです。JR仕様ではJRマークは印刷されていないんですね。
教えてもらったページを見るとマークや番号はインレタで再現するみたいですね。
インレタをみるインレタを見るとJRマークしか付属していないようなので国鉄仕様に仕様とするにはどこかからJNRマークを調達してくる必要がありますね。
冨211系の所定の位置にちょうど良いサイズのJNRマークどっかから出てないかなぁ。
レボあたりを探すしかないかな。
0184183
2017/10/06(金) 00:36:35.31ID:jXIobjxY投稿する前によく見直しをしなければ、、、、、、、
0185名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 00:40:11.19ID:IYBXf2Dlフリーランスを楽しみたいなら製品添付マーク云々気にしたってしょうがないじゃん
0186名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 01:24:11.12ID:jXIobjxY現在のJRマークがある場所にJNRマークがついているとなんか知らんが思い込んでいた。
まぁ先入観が幻を見させたのだろう。文章だけじゃなくて記憶もダメダメだね。
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 02:24:21.35ID:P6Vuc23Oついてたよ。JNRマーク。上からJRマークのシールを貼ってある。
0188名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 02:55:15.17ID:c/9Abhe2あのJNRマークは運転台上につけた方がかっこよかった気がするのだが‥
まあ根本的にアニメの出来自体が荒れだったのだがw
0189名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 03:20:41.45ID:6T0XRoKu0190名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 08:45:27.98ID:NBVogmav0191名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 09:56:11.87ID:6+ic7Kde0192名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 12:03:19.06ID:BNgEPh+i0193名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 13:08:48.23ID:ErFb+RPI0194名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 14:36:01.54ID:q1g099xcマニュアル通り
組織票などはございません
DE終了の悪寒
0195名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 15:05:18.52ID:7RVJx3nz魚拓
0196名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 15:23:29.08ID:7RVJx3nz社員に全部の魚拓見られて不正してませんは通用しないわ
きのくにアンチになったね
0197名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 15:30:51.64ID:r5bY6yZ8本物の選挙と同じなら組織票駄目というルールは無い
どうせ販売数を水増しするための握手券商法みたいなものだと思っていたからこう思うのだろうが
0198名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 16:35:45.70ID:dMdvYA42富のオペレーターがこう言うだろうねって事
0199名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 19:03:07.13ID:jXIobjxY今なら四国のアイランドエクスプレスとかいいんじゃないか?
最近ほとんどジョイフルトレインを出してないしね。
ジョイフルトレインといえば、国鉄時代のユーローライナーをもっているんだけど、EF64の機関車が古い奴しかないんだよ。
この前発売になったEF64ユーロはJRマーク印刷済だし。
冨はなんでもかんでもJRマークを印刷済にしてくる傾向があるよな。同じEF64でも7次型はJR仕様しかでていない。
ユーローライナーの客車の出来具合は良いんだからアフターケアでJRマークの無いEF64を出してくれんもんかね〜。
0200名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 22:41:32.07ID:5Ey9NvPMそれなら富もJRマークを別途にインレタにすればいいのに、と思ったけど
未だに自粛してるんだっけ?むしろ今の詐欺で溢れるご時世ほど出せないか
キハ58か50系客車には普通にJRインレタ付属してた気もするけど
0201名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 23:39:02.86ID:6+ic7Kde0202名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 00:15:28.20ID:kZ9/H4nbユーロライナーリニューアルの際にJRマークを転写シートで添付してくれと
言わなかった連中に非がある
例えばキハ183-500などはJRマークが転写シートになっている
もちろん要望が必ず受け入れられるとは限らない
0203名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 00:49:09.45ID:KUiH5FjMマーク別じゃなかったら発狂もんじゃん
再現できないもの
印刷止めてほしいね
0204名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 08:42:58.05ID:hXoTZJy3形態や塗装、塗色を再現してるのでJRマークは印刷済みで当然。
一方JNR JRマークをインレタにしてる模型は1987年4月1日前後の
形態、塗装、塗色になってるのでJNRマークJRマーク両方を添付して
ユーザーに最終決定させてる。
この違いだろ。
0205名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 09:46:41.09ID:rbvxpgyc0206名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 11:23:46.10ID:+J0D6notただ5連基本・増結と仕様を共通化しただけかと
0207名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 11:57:47.02ID:dTKCyDlJ中に入ってる1両だけ欲しいとか
そういう時融通が利かなくてイラっとすんだよな
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 13:18:38.49ID:ZPoUwQhU1両だけなんてのは製品管理上、もうしないからな
セット買っとけって話
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 13:42:04.07ID:2NBajkUc探す楽しみ、出会う楽しみ、騙される楽しみ
セット買うより財布に優しいし、無駄な中間車増えないし
0210名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 14:30:49.83ID:GZ1lF3Rn阿波座のやり方は気に入らんけどな
0211名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 16:06:41.87ID:umSBg5Dwそんな気前のいい会社じゃないだろ
ただでさえ品質落ちまくってるのに…
そんな暇ないもだろ
0213名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 17:37:07.50ID:m4D/q1OX阿波座の件含め同感ですわ。
0214名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 22:48:31.60ID:r0l/WdIFEF6466ユーロはJR初期の仕様で発売されているからJRマークが無けれ国鉄時代の設定にできたんだよ。
0215名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 02:29:54.58ID:4ARizXKFこうしたいのか?
https://i.imgur.com/GP4acLf.jpg
0216名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 03:15:28.68ID:wjIv49sE両者で色調がまるで違うな
0217名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 05:21:44.35ID:R0ldnZMq0218名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 16:34:03.91ID:Q11AA+Zy0219名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 22:53:30.52ID:U+pkW1icいや、手持ちの古いユーローライナーの客車と組み合わせる為にEF6466を国鉄時代のユーロ塗装設定にしたかったんだよね。
画像の奴はJR東海の結構後の方の仕様だよね。足回りが灰色になっているし。
国鉄時代は機関車も客車もユーローライナーは床下は黒だったんだよ。
そういえばEF641001が登場時の仕様に近い形で全検出場しそうだね。
JRマーク無で出てきたら模型でも再現したいなぁ。
0220名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 22:58:37.80ID:fetTwZdj0221名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 23:41:07.71ID:hr845cmN0222名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 20:36:45.18ID:NVw/J1N+同感ですわ。
0223名無しさん@線路いっぱい
2017/10/13(金) 00:08:23.83ID:Hhjz1s8Qこれ台車交換してJRマーク消して、後期仕様に改造したやつ。
ただ、最初から印刷されてたJRマークはガイアのうすめ液だったかで消した。
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 22:41:12.46ID:RhnqUobJJRマークをすごくきれいに消したね。ガイアの薄め液を利用したという事だけどもう少し詳しく作業をどの様に進めたか教えてくれない?
薄め液を利用して消すとムラがどうしても出ると思うのだけどどうやって上手くぼかしたのか知りたい。
ヨロ。
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 23:41:45.08ID:n0vK9U95綿棒に溶剤を染み込ませて、軽く丁寧に、少しずつ消していった。
綿棒は先が尖ってるのがいいよ。
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 23:51:04.63ID:RhnqUobJレスありがとう。
ちなみに綿棒で少しずつ消していった後って、溶剤がついて色調が変わった部分をごまかす為に何か後に手を加えたりしているのかな?
0227名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 03:26:24.26ID:ikT9ufAd蟻から既に出てたから?でも35号機と66号機ってパッと見の外観でも所々仕様違うんだけどな
0228名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 07:15:11.24ID:QMchsNOa富の企画に聞かなきゃわかんねーよ
0229名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 10:28:11.29ID:E3aFg3mR手は何も加えてないよ。
なんかラッカー系では塗料が取れない感じ。
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 11:09:59.91ID:xaF0glw/国鉄仕様にもしたいから車体と同じ色のインレタでJRマークをマスクしたい
0231名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 23:53:19.43ID:doduqrP8いくらなんでも車体と同じ色のインレタでJRマークをマスクしたって色の違いが出るから上から何か貼り付けた感がすごい事になりそうな気がするんだけど、、、
0232名無しさん@線路いっぱい
2017/10/22(日) 00:26:42.00ID:SlyP4bYT上からマスクしたら、いかにもJRマーク隠しましたってな国鉄復刻仕様になるだろうな
国鉄シンパには認められないものになるのは火を見るより明らか
0233名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:36:35.39ID:/eKmCVjJ>>232
車体色と無関係に白やクリーム色を貼って
貼付済JR印を模造紙やざら紙で隠していた民営化直前を再現
0234名無しさん@線路いっぱい
2017/10/30(月) 22:27:58.18ID:pjsJYDJB@alanala1anala1alanalala1alan
Aakashimo9000
Bhstdpanja
ヤフオクスレで晒されているIDは上記3つですが他にもまだ晒されていないIDがあると思われます。
騙されて被害にあわないように、今のうちからブラックリストに入れておき、うっかり入札をしないようにしておきましょう。
0235名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 22:27:37.56ID:WfEBJuEe冨からもEF641000が発売されているけど、1001のナンバーは入っているのかな?
早速模型で導入したいんだが、、、、
0236名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 22:50:37.62ID:Tz6bQQViしかも今後は間違いなくイベント列車に出てくるような奴を特定ナンバーで出さんわけないと思うが
0237名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 22:58:13.40ID:U04+hXIW作業灯普通についてますけど
0238名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 23:11:09.29ID:ozutShYh素晴らしい
グレーHゴムや
現代仕様の部分は保安関係の標記ぐらいか
ほぼ完璧な国鉄色じゃん
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 23:26:04.72ID:Fvm4e2hxhttps://pbs.twimg.com/media/DM-RmhRVwAATPWd.jpg:large
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 00:32:44.17ID:JNYjcWhk0241名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 11:27:58.36ID:G4TiL6Xm0242名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 13:44:48.06ID:gPB1fEC60243名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 16:03:11.45ID:pPNRqOBv223-5000試作品もJC6328のせいで顎外れたような顔でダメだわ
湾曲形状の再現より胴受の高さの影響力が大きい
0244名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 18:02:54.24ID:IWckos15秋葉原と3割引店だけはな
定価どころか2割引程度ならまだまだあちこち在庫ある
0245名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 22:49:19.78ID:HiFkt+fuウチの近所の模型店にはオハネフ24-500の入った北斗星増結Bセットが
いまだに新品2割引で売れ残ってますな
0246名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 15:26:16.13ID:0+/lCYVV今回はそこそこ人気あるんじゃない?
通販サイトや店頭を見ていると結構順調に売れているような感じがする。
0247名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 17:08:48.11ID:hvhG/9xs現役機だしタキやコキの輸送に加えて変圧器輸送の再現もできて幅広く用途があるから人気なんだろうか?
次は神奈川臨海の釜が欲しいね。
0248名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 20:51:57.06ID:LI+d8F86尤も給料出る月末じゃないと買えないが(´・ω・`)
0249名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 23:41:26.57ID:vNPu7UWx旧DD13ベースのためか何年も売れ残っていたような
0250名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 16:04:32.78ID:cVS5aA0U0251名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:32:24.12ID:MkqiWUT30252名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:50:10.15ID:TMlzy4grまだ遠い過去じゃないから
0253名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 12:28:58.52ID:pWE5E2AF0254名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 19:37:14.68ID:gIUiA6b1●98280 JR 24系25形特急寝台客車(日本海・JR西日本仕様)基本セット 11,600円+税
●98281 JR 24系25形特急寝台客車(日本海・JR西日本仕様)増結セット 7,200円+税
●98282 JR 115-1000系近郊電車(復刻1次新潟色)セット 13,200円+税
●98984 限定品 JR E235系通勤電車(山手線・04編成)セット 27,200円+税
●7101 JR EF81-600形電気機関車(735号機・JR貨物更新車) 6,700円+税
●3162 私有 UM12A-105000形コンテナ(DOWA通運・2個入) 900円+税
●98052 国鉄 キハ17形ディーゼルカー(首都圏色)セット 9,500円+税
●9429 国鉄ディーゼルカー キハ10形(首都圏色)(M) 6,800円+税
●9430 国鉄ディーゼルカー キハ10形(首都圏色)(T) 4,300円+税
●9431 国鉄ディーゼルカー キハ11形(首都圏色)(M) 6,800円+税
●9432 国鉄ディーゼルカー キハ11形(首都圏色)(T) 4,300円+税
●9433 国鉄ディーゼルカー キハ16形(首都圏色) 3,500円+税
●98053 国鉄 キハ66・67形ディーゼルカー増結セット 7,800円+税
●98228 JR 313-0系近郊電車基本セット 13,700円+税
●98229 JR 313-300系近郊電車増結セット 6,200円+税
●98283 国鉄 キハ58系急行ディーゼルカー(由布)セット 18,200円+税
●9434 国鉄ディーゼルカー キハ58-400形(スリット形タイフォン)(T) 3,700円+税
●98639 JR 485系特急電車(しらさぎ)セットA 24,300円+税
●98640 JR 485系特急電車(しらさぎ)セットB 14,800円+税
●7102 JR EF81-450形電気機関車(後期型) 6,700円+税
●7103 JR EF81-500形電気機関車 6,700円+税
●9428 JRディーゼルカー キハ40-2000形(ベル・モンターニュ・エ・メール〜べるもんた〜) 7,800円+税
うーん年末の出費の多いこの時期に今月の発表は全てスルーできる品ばかりで助かった。
北斗星が随分話題になっているけど今更なんでなんだ?
北斗星が一番脚光を浴びた登場時の頃の仕様なら欲しくなってしまうな。
0255名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 06:26:16.77ID:YCT3gY5tどこどこ?
今日、買いに行くわ。
0256名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 12:41:15.73ID:S9EmDoRf個人的に秘蔵っ子の店なので
みかか西日本管内とだけ云っておきますわ
まあ顔見知りじゃないと通販は無理ですねえ
0257名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 14:28:12.54ID:RjN1Pednみかかじゃなくてせめてし尺で言ってくれ
0258名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 14:45:36.69ID:IgQUudfv0259名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 17:51:48.78ID:U/JjWA060260名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 18:43:27.89ID:rDFTaN0a教える気がないなら中途半端にヒントなんて出さなきゃいいのに
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 19:19:39.53ID:vt81JIXK入荷のお品物です!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s552903363
ご入札はこちらへどうぞ!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kamiyoeiji
カミヨエイジをよろしく!
0262名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:06:27.90ID:WLrX8PNQhttp://rail-photo.o.oo7.jp/ef81_451.jpg
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:20:56.41ID:DrsZpgY5後期型って書いてあるじゃん
製品化希望は950過ぎて次スレが立ってからな
0264名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:24:25.74ID:b+paoMgW俺もそのタイプの方が欲しかった
0265名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:30:31.17ID:U3c10dXb製品化したくありません」
0266名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:30:38.27ID:FSdbtdIrボディ新規なだけじゃなくて内部も微妙に流用効かなそうだから難しいんじゃないの
最近はEF67やるくらいだから分からんけど
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:44:49.24ID:4rL7rEpY0268名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 04:04:24.88ID:VJrRe/1hまあそもそも検証しようがないから本当かどうかもわからないし、模型店は相変わらず売れ残るし全く無意味だよね
そのうち再生産するだろうけど
0269名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 06:09:25.29ID:9hCcJpggいい感じなら前期型と
0270名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 06:34:44.11ID:VJrRe/1h0271名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 06:36:21.74ID:F+cqId7g0272名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 07:12:56.75ID:Jl2IjhoW0273名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 14:41:32.30ID:D2cTjRQ0今まで売ってなかったのが不思議。
買おう。
0274名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 14:42:09.47ID:D2cTjRQ00275名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 18:18:00.30ID:VJrRe/1h富楠「さよまらセットにご期待ください」
0276名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 21:32:33.63ID:5ChDBekN塗装ミスだけでメーカー送りにしてる奴、これを見て見習え
0277名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 21:33:50.80ID:5ChDBekN0278名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 21:41:27.65ID:JZMgBbL6下のが自家塗装のやつだろ?
メーカー品なら送り返しレベルだな
こんなん晒して恥ずかしくないのかね?
0279名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 21:42:15.33ID:MuFdeFMa0280名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 21:55:40.30ID:VJrRe/1h0281名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 22:00:17.28ID:AXI6HJvVダメ
上の青帯から下の細白帯にはみ出して乱れてる
製品とは連結できない
0282名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 22:00:29.22ID:3UW49iHe0283名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 22:07:09.75ID:F+cqId7g0284名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 22:22:41.67ID:nkRpsguEそれが常磐線415系の前面はあんなもんなんだわ
0285名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 22:28:46.04ID:AXI6HJvV瀬戸内色115系の前面がこのレベルだったらと思うと今から頭が痛くなってくるorz
0286名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 22:43:47.45ID:bd1A6j9mマスクジグが車体に上手く密着しないから隙間から塗料が吹き込みまくってグダグダ。
それらの箇所を全部別パにするか帯自体を別パにするくらいの事をしないと
全品安定した綺麗品質にはならないわ....
0287名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 23:52:08.45ID:unwfNML/部屋片付けろ
0288名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 23:55:21.24ID:McLAIjXB0289名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 00:01:02.79ID:6oXtoL7H0290名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 00:49:59.02ID:9jawm9O/ピンボケしまくりでどこにも焦点あって無い画像、ドヤ顔で出せる神経の太さだけは評価
だけな
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 01:18:10.69ID:lVDicsYU0292小鉄
2017/11/13(月) 03:16:05.65ID:Xfo3J18d仙一も土崎ブルーにレイプされた
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 08:15:17.96ID:4OEPxxjA富にはあのレベルの物を作る技術がないの??
0294名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 08:38:16.70ID:FVSgBhuBテクニックなくてもカネかけたら(トライ安堵エラーで)出来るんだろけどしないよな。
0295名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 09:50:23.90ID:HBzASxY70296名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 10:36:17.34ID:yGWgY9Lg0297名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 11:14:01.84ID:SAhOfyxt過渡の新165や新115 1000も富の改悪マイナーチェンジ前の165や20年前の115-1000には敵わないだけどな。
0298名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 12:00:30.76ID:8JtAXPQk毎黒A「お呼びの声がかかったような…。」
0299名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 13:45:31.41ID:DJt7MHHG瀕死の蟻がうめき声上げてま〜すw
でもなんで今時ワッチョイなしのスレが伸びてるんだろう
過渡の工作員が多いのか?
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 15:04:52.97ID:1SBI18qP0301名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 16:15:18.73ID:h2Mx5Tx/大笑い鹿島線っていうペンネームの人が
昔JTB総合時刻表の"ぐっタイム"欄にいてだな…
現在も活動してるかどうかまでは知らんが
0302名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 17:41:28.67ID:2JUT+JTT0303名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 17:43:51.96ID:DJt7MHHG自信過剰だよなw
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 19:11:23.78ID:CjvdTwrCレボリューションのパーツ使え。
0305名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 19:21:37.48ID:RBL1dPye道理で実車に似てるなと思ったらこういうか
0306名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 19:22:12.05ID:RBL1dPye0307名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 19:35:00.94ID:O+yyw8AT逆に、あおさぎ色はもう出さないのかな?
あおさぎ(メモリアルしらさぎセット)が、485系ハイグレシリーズ第1号だったかな?
0308名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 19:54:43.26ID:5BF6YyC3最近は特定列車が殆どだしサボも印刷してくれもしくはインレタ
0309名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:33:34.79ID:VIQn6bTcじゃあお前バリもなく綺麗に塗装出来るんだな?
アルファの113系量産冷房車
0310名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:39:41.44ID:nWe2ui9e0311名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:42:39.02ID:VIQn6bTcいくらこいつでもメーカー並に綺麗に塗るのは無理だろ
単色の103系以外は
0312名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:47:36.18ID:WRQRcLPrEF81-「450」と聞けばまずこのタイプを連想するし製品化も期待するから
詳細で後期型と知ったときはテンションが墜落したよ
恐らく-500のボディーを流用してスカートだけ変えた商品だろうなと
0313名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:50:32.38ID:RBL1dPyeリンク間違えてもうたわ
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:51:10.71ID:nWe2ui9e0315名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 21:05:01.73ID:eXAKSqpu総括制御用のジャンパ栓受けがボディ側に食い込んでるからボディそのまま流用じゃできないぞ
0316名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 21:13:48.63ID:g6M5LnQP併結する列車でも
TNカプラー小さいの作ってほしい
223系もしゃくれアゴだし
0317名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 21:37:38.87ID:RBL1dPye0318名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 22:03:13.54ID:H2HcmsPq登場時の鉄道ファン読んで知ったいたが自分も・・・
0319名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 22:10:34.38ID:9jawm9O/見たモノの感想と出来る出来ないは別次元の話
マンセーだけ欲しければ個人ブログでやりなさい
0320名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 22:32:21.48ID:zQLFmWH9>>303
>>276が俺様を見習えと言うのは信者としての姿勢だろ
成果物の仕上がりはさておき自力でなんとかして成果を受け入れると言う
0321名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 22:48:42.28ID:RBL1dPyeカトーの700系は白3号を使わずあえて灰色9号を使ってるのと同じ理由
0322名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 22:55:47.47ID:RBL1dPye153系新快速色も同様
0323名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 23:38:13.27ID:DJt7MHHGそれ言うと富キハ183系新塗装の地の白は調色で出せんな
明る過ぎる
過渡のぶどう色1号も難しい
0324名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 01:59:50.99ID:TZTt6oKi「A君の小田急とB君の小田急は色が(ry」というヤツだな
0325名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 02:31:00.59ID:uwc3VU1s0326名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 02:42:54.61ID:wQbBmwua450後期出したってことは素直に前期のフラグととるのがいいかも
後期で稼いだ分で前期の型起こすんだろう
もちろんライトケースも
ただ、75-700後期がなぜかまだ出てないなんてこともあるから油断は禁物
どうせ前期出すだろうから後期買わずに待っていようなんて思うと…orz
0327名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 08:49:00.24ID:XVA2Dq82まあ、九州民や貨物厨じゃないと、流石に把握出来ないよな(俺は福岡県民)。
451と452のコンビは、夕方の定期貨物レでよく見るが、最近は453〜455はあまり見ないな(個人的に)。
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 22:20:26.38ID:ISNOUd5B>>293
キハ40はテールライトケース別パーツ化でもスッキリしてるし帯塗装で多大なメリットあるからケースの金型次第なんだろうね。
だから>>286の気持ちはよくわかる。
>>326
まぁ待ちきれない人はトレジャーの角目パーツで加工するのが吉かと。
ただ点灯化にライトユニット加工とダイキャストの切削は必要になりそうだけど。
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 22:31:45.44ID:Ap48zCiMhttp://tohmori-train.sa kura.ne.jp/ryokouki/November99/01/sakura_EF81-451.jpg
EF81-451 ムーンライト九州
http://rail-photo.o.oo7.jp/ef81_451.jpg
EF81-452 なは
http://www.youtube.com/watch?v=59iONGBrqqY
EF81-452 マヤ34-2009
http://www.youtube.com/watch?v=sQdzotGlVng
0330名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 01:32:32.59ID:6cMKmQ7j0331名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 02:09:27.29ID:wAyT3AXd元に戻す気はないのだろうか?
0332名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 10:14:33.29ID:eDbvKMuO釜のナンバープレートのハマり具合を見ればあの程度は無問題。
0333名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 14:38:18.21ID:iHCzXI4x別パにしたら塗装ズレの苦情が増えるぞ
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 01:56:06.09ID:8KYcwg/j以前どこかのスレで富に塗装機材を納入したメーカーが納入実績を晒していたけど、富製品の仕上がりを中国製の蟻の塗装と比較されたら赤面もんだよね。
0335名無しさん@線路いっぱい
2017/11/22(水) 23:47:02.76ID:oH6kkyfoじっくり眺めているのだけど、ライトが大きいからライトの反射が無くて黒く見えてしまっているせいか雰囲気がおかしく見える。
あれ165系とかもそうだけどライトの表現はなんとかならないのだろうか?
0336名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 02:04:18.63ID:XMoh8DYt0337名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 02:28:28.36ID:/61uYw07模型コンペで誰かが発明した技だと思うが、どこかのメーカーの実用新案になってるかも。
振り子機構も発案者がいる。その作品がコンペに出た直後にメーカーが実用新案出して製品化した。
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 06:44:48.51ID:iTW5KtdR大目玉東海顔が顔面破綻した一因と言われてる奴だな・・・
0339名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 07:30:54.92ID:bTj5inpD台車と車体の隙間が少なくて横からの姿が本当に良い
何処かのメーカーとは大違いや
この流れで6000や2000番台もででくれりゃ最高なんだが
0340名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 10:18:17.76ID:7WUtSp2a過渡の222系は要らん
0341名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 10:50:22.57ID:1UyP37ay0342名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 12:31:44.15ID:vppWtePY富の窓パーツはほとんど全て
ウェルドライン目立ちすぎ
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 12:45:20.02ID:1UyP37ayやっぱ10年の技術差は大きいよな
手を抜いてるのもあるか
0344名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 19:53:02.82ID:WXYE00s72つとも実用新案じゃなくて特許
保護期間は20年だが、実は2つともそろそろ特許期間満了のはず
0345名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 21:08:37.74ID:3wiqmI+Oあたかもリフレクターが反射して銀色っぽく見える感じなんだよね。
http://fast-uploader.com/file/7066994125396/
それに対して右のライトが別パになった富の165はそういう風に見えず黒っぽくみえる。
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 22:10:05.61ID:hebCas4n比べると
やっぱTNカプラーも
前に突き出してるし
胴受けも巨大過ぎるなあ
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 23:07:16.60ID:z+uDf/ta0348名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 23:23:41.74ID:AUmI50fI過渡の165と比べると富の165はライト周りやタイフォンの別パーツ化で本当に惨い姿になってしまったね。過渡はカプラーの所の出来がまだ富に及ばないけどそれ以外は完勝だね。
0349名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 11:22:08.51ID:bQtEkbTW0350名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 12:14:19.59ID:zt/R9OyK583系や485系の巨大連結器と巨大カバー
とか巨大双頭連結器もそうだが
胴受けのせいで165系も標準軌に見えてきた
0351名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 15:02:08.24ID:QxcHjCdm0352名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 20:55:42.28ID:6cy8L2uV前にもどこかのスレに貼ったような気がするが...
胴受けの大きさ比較↓ デカイのが富。小さいのが過渡。
http://fast-uploader.com/file/7067079619438/
0353名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 21:01:48.76ID:goRigSw5だぶん下まわりしか変わらないでしょう。
うちにも昔のE1がいるけど、尾久に出して限定を買うか、
通電カプラ化などの手を入れるか、迷い中。
下まわりだけに+20000は出せないなぁ
0354名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 22:48:00.47ID:XTDijJsIとはいえ、それほど繫盛に複雑な編成を組まないのであれば連結機能は要らないしダミーカプラー化して見栄えをよくしてくれた方が良いかもしれん。
0355名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 00:05:02.04ID:XBCIl0iT過渡はベンチレーターだけでなく、アンテナ・避雷器・信号炎管などすべてがデカい。押し込みベンチレーターはスケールになったかと思ったら脚が巨大だったり。
台車もでかくてぶ厚くて車体からはみ出してるのも多いし、実車のイメージより玩具としての頑丈さと作りやすさ優先なのかな。
0356名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 01:40:03.55ID:hgr8JjAD0357名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 04:59:56.71ID:ouo+l0nB左の過渡いいなと思って上まで見たら
オレンジ色のうんこ載ってて萎えた
0358名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 07:16:10.03ID:567/nI22機関車もデカイの多かったしデカいの好きなんだろ。
24系だけは例外だったが
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 08:30:40.78ID:Il9YrSMg台車がめちゃくちゃ小さくて
足回りスカスカなのが多いし
過度はDCC対応のせいか台車と車体の隙間が目立ったり
過度のSLみたいに進化はしてるんだろうが
小さいスケールはおもちゃ感が
抜けないな
0360名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 08:58:24.62ID:D2tG+7ab屋根にウンコが乗ってないと運行出来ないから....
因みに165の信号炎管色はオレンジなことも多いので考証的にも問題ない。
つか>>345の右の車両に付けてないのは単に付けてないだけだろ。
>>359
「富のEF65の台車が小さいのはミニレール対応だから」とか
「過渡の車両の車体と台車の隙間が目立つのはDCC対応のせい」とか
凄い説が出てきたなあ...
0361名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 10:00:56.32ID:69zvFPK30362名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 10:03:00.32ID:zhLcgOgN富のEF65の台車の件はその通りだろ。最小通過半径を小さくするために若干台車長を短縮している。
0363名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 10:08:08.86ID:zhLcgOgNもひとつ、過渡の車体と台車の隙間が広いのは、元を正せば過渡ご自慢のサスペンション機構(俺もアレは嫌いだが)で車体が持ち上がった状態が正になってるから。これは数年前に過渡がDCC推ししてた時期に走行時の通電安定性を高める為というのが理由らしい。
だから、どちらも根拠のある話。
0364名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 10:20:18.12ID:a6INhgPPノーサス台車の『タタ・タタ・タタ』という勇ましさに欠ける。中間台車の弱さは仕方ないが。
0365360
2017/11/25(土) 10:49:49.86ID:D2tG+7abそんな理由以前に富のEF65などの一部機関車の台車が1/150の大きさに出来ず
小さく作らねばならない根本的な理由があるやんw。理由は考えてみ。
自分がいちいち説明する必要がないほど簡単な理由だから分かるはず。
0366名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 12:01:54.18ID:dnI8sKriそう言えば、過渡の初代EF65-500のジョイント音は、まるでEF64だったなぁ。後で実物の65のジョイント音を聞いて、本物はこんなに違うのかと思った記憶がある。
0367名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 12:10:31.30ID:8B2zAKrL台車のギアボックスがデカいのが原因
富はダイキャストに干渉しないようにギアボックスの形状は曲面になってる
蟻や自慰なんてT車ですら勾配に稼働対応してなかったな…
0368名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 12:32:15.50ID:Iz/3NDj1私もデカいちんぽが大好きです。
こんにちは、東府中の母です。
0369名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 13:01:29.81ID:a6INhgPP0370名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 13:54:08.28ID:wZf6irgUカプラー部のスカート開口,手すりの大きさとかNでは加工必須で面倒過ぎる
0371名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 14:30:21.47ID:/J+j4XZYKATOのJR型のF釜(後藤さんみたいな長いやつ)は
中間台車とボディーとのクリアランスが
殆ど無いので、
カーブの入り口に凸段差があると
台車の沈み込みと横動が同期しちゃって
台車がボディーに引っかかり脱線する
これは改良を要望しているが
改善されているかどうか…
(うちは釜は富派なんで…)
0372名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 14:49:15.31ID:bZuQDvMp0373名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 19:20:54.97ID:PvNqyruaそういう意味で書いたけど言葉足らずだった
車体から出っぱってるもの全部でかいってこと
0374名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 20:24:51.49ID:VfnG7gSV0375名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 23:41:54.10ID:GUFMGfZ1俺もそれがなんとかならんかと思う一人だけど、
先端から3ミリ程で一鋳Uプリズム切っbト光源側の先端bノ自動車ガラス覧pのミラーフィャ泣貼るのはどb、かと思ってさ=B
KATOの165系みたくレンズカットが入ってると尚更リフレクタ表現したくなるんだよね。
0376名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 23:47:50.33ID:8B2zAKrLHゴムがデカくてガラスとの比が変だ
ワイパーのダブルアームを無理矢理モールド表現してるためガラスがゴツゴツした印象になる
ワイパーはスケール的に自慰みたいに印刷で済ます方が良いと思う
0377名無しさん@線路いっぱい
2017/11/26(日) 00:26:57.69ID:P2iSWyBGガラスモールドも印刷ももうやめてクレメンス(死語か)
0378名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 14:18:47.97ID:plNlZVmX0379名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 15:29:30.21ID:DvA8Z7fA概ねオリサルだろ
0380名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 15:31:35.92ID:K0OYr0340381名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 15:51:40.43ID:xVSEWWR7送られてきた投票券は
そのままゴミ箱に…かな?
0382名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 18:57:42.65ID:OeQEheyz真っ黒に消灯したヘッドライトはいくら見ても違和感が強い。
0383名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 19:28:11.68ID:DvA8Z7fA得票は今後の参考にはするだろうが
メーカー内部では予測先行で製品化を進めているんだろう
0384名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 19:33:20.42ID:CmGDP2Mzライト点灯を礼賛したのはヲタ
ライト標準装備を要求したのもヲタ
実現したら消灯時がみっともないと文句を言うヲタ
ライト点灯対応した時にわかっていた事だろうに
TNカプラーも別パーツもそれはそれで文句が出るように
この業界メーカーも消費者もメディアも学習能力無いな
0385名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 20:03:26.58ID:ozz5VfTO完成品の細密化はユーザーが手を加える余地をどんどん削り取っている。
細密化を望んだのはユーザーだが、それにまた輪を掛けて文句を言う。
稚拙で不器用で自分では何もできないユーザーを増やす結果となった。
0386名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 22:03:53.75ID:OeQEheyz入れ歯じじいがうんちくを吠えております。
てか、
>ライト点灯を礼賛したのはヲタ
>ライト標準装備を要求したのもヲタ
ライト非点灯の頃を基準に物事を語るって何十年前のいつの基準だよ。
頭の中が過渡旧103系で止まってんじゃねーのか?
0387名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 22:39:04.52ID:SpErbq4t0388名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 23:28:05.31ID:m4PUAgg00389名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 23:59:55.18ID:QMmOBgHK業界を形成する人の頭の中がちっとも進歩していないという指摘だよ
「○○○採用は実感的/上等なモデルの証し!」「全車標準装備しとけ!」みたいな
条件を満たせばよほど不自然な出来栄えでない限り実感的だと思い込む
おそらくおまえが生まれる前からな
ただ○○○に入る内容が時とともに変化しただけ
0390名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 00:23:21.53ID:QqoVS9/t床板と台車が集電対応になって無いからなぁ…
それにしても211系まで鉄ゴルァ行きかよ…
富技容赦ねぇな…
0391名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 09:20:14.67ID:xff5kwWW0392名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 10:24:48.54ID:E4ups5rR0393名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 13:30:03.17ID:Wfxn5GbTそれを384に向けて言うのはお門違いじゃね?
0394名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 13:30:30.95ID:Wfxn5GbTまちがい
>>382に
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 20:15:33.23ID:miMGCqEcブログを読んでると文末に(爆)を連発するヤシっているだろ?
あれ何故か鉄ヲタが多くてさ
特に模型記事に多いってのは鉄ちゃんあるあるなんだけど
異教信者に(爆)使いが多いというのは豆な(爆)
0396名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 20:23:38.80ID:osTKeggL(核爆)
(超新星爆)
0397名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 20:34:39.85ID:6p34Z9Tf0398名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:33:00.05ID:/JF7H6RC>>396
とか
中文じゃないようだが
0399名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 22:24:59.68ID:XvGjZEYl2ch Mate使用?
AAモードになってるんじゃない?
0400名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 23:33:06.41ID:/JF7H6RCCh mateだがAAモードかどうか不明
設定に出て来ない
0401名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 23:37:40.00ID:Sx9VZx0Hレスを長押ししてAA解除をタップで戻る
基準は知らんが自動判定でアスキーアートがズレにくくなるフォントに切り替わる機能
https://i.imgur.com/8wQ4CUe.png
0402名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 23:43:57.40ID:/JF7H6RCなるほど
大体分かった
dクス
0403名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 00:55:00.61ID:bFFakMj90404名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 09:07:36.39ID:OyAMvrDx今だとwwwwwwwwみたいな感じだろうけど。
なので(爆)使うのはおっさん。
0405名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 09:27:37.75ID:9X+TwLyCあの爆って、爆笑の爆なの?
0406名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 10:54:50.32ID:aH8IKSwYもう還暦をとうに超えたエンジニア上がりのオヤジが20年くらい前によく使ってた
0407名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 12:08:44.19ID:OLsmINpn鉄ヲタキッズがブログとかで(爆)とか(核爆)とか言ってるから
おっさんよりもむしろお子様かと思ってた。
0408名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 12:18:01.96ID:UJjv1yHR迎撃とかw
0409名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 13:29:51.32ID:zoBvbYg90410名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 15:15:28.87ID:3sSUoUn2横倍角(ってこれももう死語だな)で火暴とか木亥火暴とかね
SNSの類がまだ無くて2ch全盛期の頃のオマエモナーとか逝ってヨシとかと同世代のイメージ
0411名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 18:28:52.13ID:4czMwvjEVってなんだよ
0412名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 19:23:11.34ID:TmSvV71y0413名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 19:32:31.50ID:X1mcW7+h何だよ、核爆ってよw
0414名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 19:34:08.04ID:qo5dGt+T機動戦艦ナデシコの劇中劇ゲキガンガーVじゃね?(適当)
0415名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 19:46:33.90ID:86ZlEMz1あいつ馬鹿だからまた釣れるぞw
0416名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 19:50:01.16ID:LCsMJpYw0417名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 20:09:28.06ID:K+7YaC16世はなべて三分の一
逆光は勝利
頭上の余白は敵だ
0418名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 20:11:03.46ID:EKo66rZe0419名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 20:24:43.55ID:oeKkIdGK0420名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 21:53:22.39ID:eigmhQtjもう古典だなあ(遠い目
基本はトライX、これを…
0421名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:45:45.74ID:X3A+hK3J0422名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:59:52.05ID:eigmhQtj0423名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 22:37:16.96ID:S+ZsT55Sその後チャットはICQになったり。
テレホタイム懐かしい(´・ω・`)
0424名無しさん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 23:25:03.60ID:xdUwVwnd0425名無しさん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 23:58:44.35ID:0QlwCtX/何か良い方法はないもんかな?
0426名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 00:04:47.88ID:R0/Mi0kO0427名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 01:23:28.20ID:94/gbFry立てると過渡と蟻より小さいのが一目瞭然
富40周年を期にケースリニューアルしてほしかった
0428名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 02:22:16.33ID:+joJliMW数百円の買い物で送料取られるならその送料分を運賃として大宮まで一度行ってみようかと思いまして
0429名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 09:59:04.97ID:uXB2aAUy0430名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 12:55:47.74ID:SgYb1q3Mモノによるんじゃない?
前にやまぐち号12系茶色の2両セットありますか?て尋ねたら、
あれはネット限定ですと言われたよ。
0431名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 13:02:31.07ID:tdqy5Qe6100%買えるとは断言できない
0432名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 20:30:29.72ID:7/YNz2sE富世界に取り扱いと在庫の有無をTEL確認すれば良い話
どんだけコミュ障なんだよw
0433名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 20:52:08.84ID:pCumW36Zおそらく買える
モノによるけどね、ネット上での残数僅かなやつとかは取り扱ってない場合もある
>>432
ネット上で会話ができないお前のほうがよっぽどコミュ障な件w
0434名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 22:25:34.07ID:8xA3grJgものによる、断言できない、おそらく、
俺から見ればどれもコミュ障
0435名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 22:28:13.93ID:GBAaacB8>>434は問題外のコミュ障お化け
0436名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 22:29:56.17ID:SUTkEIgNつか、富の単品の車両ケースが嵩張って邪魔でしょうがない。過渡位の大きさにしてほしいなぁ。
0437名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 22:48:32.50ID:exWjiMP+あのデカさにするなら2両入れてほしいわ
0438名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 23:13:03.94ID:w5AQXoad撮り鉄だけでなく、模型鉄の良さみが深いもキモいよ
0439名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 23:29:49.32ID:Om7OI3t80440名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 23:56:17.52ID:tLeSMr9z富のケースはあまり厚くないので、クリックポストなどの3сm以内に
収まるから、小物などを送るときに便利。
(もちろん本来の車輌を送るときはプチプチでくるむのでどうでもいいが)
あとポリカーボネート製で丈夫なので筆入れ代用にもできる
0441名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 01:49:03.44ID:BG8rux4w0442名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 04:46:23.68ID:DX/yARUqJR東海のスマートEXのポスターで「トライEX」ってコピーをみて、「トライEXで万全」って思い浮かんでしまった。
0443名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 06:08:53.13ID:HqPLFu1U末期症状かとw
0444名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 10:04:19.37ID:lNLx8h690445名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 16:51:40.10ID:BMnrHZwu>あとポリカーボネート製で丈夫なので筆入れ代用にもできる
え?そうなん?
随分厚いポリカーボネートだなーと思って今実物見てみたら、
PSって書いてあるよ。
ポリカーボネートならあんなに簡単にはヒビ入らないんじゃない?
>>436
そもそもコキとかコンテナ無しで1両に1ケース使う意味が分からんよな。
全部紙箱でいいよ。
0446名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 18:04:20.66ID:X3+RfY/7ポリカボじゃねぇよ>>富プラケース
0447名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 18:13:15.84ID:wb4mz1jI0448名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 18:14:09.55ID:TRMZfVGf屋根パッカーンと、正面〜髭塗装 段差ズレ仕様でご出棺
583は、生産される度に劣化していくハゲグレード
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 18:27:58.20ID:8fqpLAfvまさか函に組み立てる工程に払う人件費よりも樹脂成型の方が安いなんて・・・ありそう
0450名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 19:05:54.00ID:xRoKiXFe同じく自慰のプラケースも良かった
0451名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 20:36:59.79ID:/Jq48zAZ>>446
ありゃりゃ。本当だ。
「カプセラ」があった時から誤解していたよ
0452名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 20:41:48.40ID:aGXCXdXZコキ50000の初回は紙箱だったな
30年くらい前だが
0453名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 22:24:57.54ID:z2mH0CyY最近の異教のラインナップと価格にはちょっと惹かれる
買わんけど
0454名無しさん@線路いっぱい
2017/12/07(木) 23:09:42.18ID:ieL/JOCNTN流用のせいで顎が外れてるし公式HPに画像載せてるといういい加減なモノづくり
HGを冠してるのだからスケール正しいダミーカプラーを用意してほしいわ
0455名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 00:20:53.79ID:WBwE/W13まだ良品も入ってた様だが、
前回のきたぐにで ほとんどが破綻
0456名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 00:32:06.21ID:z1nb7z3lエラーの有無含めて
0457名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 05:20:12.20ID:RwF4iy9k床下黒エラーあんの?
0458名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 07:38:45.13ID:C5oPsETTN1N2専用のボディーを起こしている訳じゃないから
(ネットでも話題になってたが)実物との相違点があって当たり前。
確かに考証的にはおかしいから「エラーだ!」と騒ぎたい気持ちも分かるが
メーカーがミスをした訳ではないので問題はない。
多分「車体を新規に起こすと予算オーバーになるんで出来ませんでした」とかでしょう。
0459名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 08:08:43.37ID:uIFIaLQX実際は普通にスジ見えるからね…、床下黒仕様のガチでのっぺりな顔はなんか違う
0460名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 10:45:37.89ID:zQd6NKbz0461名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 11:07:49.58ID:vlaEWTV40462名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 12:41:23.51ID:7zb5/Vot開業ひかり一号みたいに
サボ印刷済みなのに
サボには文字のない手抜き仕様に
なりますがよろしいですか?
0463名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 13:03:01.33ID:vN9G1iYK0464名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 14:27:52.34ID:agLFzszCこんな物しかないのか?
0465名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 14:46:55.08ID:h3jUzjPl0466名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 14:55:51.41ID:gsboZBEw0467名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 15:36:21.56ID:h3jUzjPl0468名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 15:41:02.49ID:vN9G1iYK0469名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 16:02:31.36ID:yYoUEGp+0470名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 16:03:41.41ID:ygFiAyXl近年はコンテナ無しだと単品ケースに2両入りがある
コンテナ付でも詰めてウレタンの切れ端を挟めば2両+横の隙間に12ftコンテナ2個または20ftコンテナ1個入るが
それは生産〜販売〜購入者の部屋着までの輸送に耐えられるか謎
こんなレベルで良ければワム80000も2段に収容できた気がする
0471名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 17:58:00.67ID:zUlL3hLqアキ転属後のドサ入りの話なら、
正確には「貫通扉を埋めた」…んじゃなくて、
「筋彫りを(以前のように)埋めた」だな
アオ時代に「貫通扉&非常口溶接・閉塞」
→セン転属・編成短縮「(復刻風味で)貫通扉&非常口筋彫り」
→アキ転属「アオ時代回帰」
…てな流れだったかと
のっぺり顔は寧ろアオ時代的に好都合なんだよな
0472名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 18:06:45.62ID:6pw7OgOi0473名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 18:18:59.52ID:l1msdoAM実質1年ちょいの短い期間しか走ってないし
0474名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 18:30:37.71ID:iXXMrrCnどんな塗装で来るかな?
こないだのきたぐにレベルなら買わない
0475名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 19:08:51.74ID:5U/IJ56pここで一生懸命アラ探ししてる人々って、かといって、比較的塗装がマトモと言われる旧製品を探して買うのかっていえば、そうでもないでしょ?
結局買わないんだから、いくら必死にアラ探ししても、単なる自分への言い訳。
0476名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 19:23:41.16ID:/TSdOudt購入直後、走行不良でおもちゃの町に送ったら、調整して帰って来た。
これならまあいいか、程度の走りにはなった。今回ロットはハズレでした。
0477名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 19:45:52.34ID:agLFzszC今どき、ロットによって当たり外れがあるとね。塗装は駄目なのはよくあるけど、機関車の走行にも外れがあるとは情けない。
0478名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 20:53:54.25ID:gsboZBEw床下グレーはTam店舗でも1年以上残ってたが・・
あ、きたぐに?論外ですw
0479名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 20:59:13.48ID:vN9G1iYK0480名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 21:01:55.92ID:h3jUzjPl0481名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 21:15:56.49ID:gsboZBEw↓のレビュー参考に買ってみれば?まだ6個残ってる
ttp://joshinweb.jp/review/viewitem/4543736989684/7
0482名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 22:10:07.95ID:JcSLOUXJ知人も屋根外れ&虫眼鏡で見なくてもわかる帯乱れが届いてて沈んでたわ
他の人も同レベルの届いてたんだな
0483名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 22:49:48.17ID:C5oPsETTダレてロックする力が弱まってんだよな。あれ、金型を修正しきゃだめなのに。
屋根板には反る癖があって常にボディーから外れようとする力が働いてるんだから。
0484名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 22:51:55.87ID:zQd6NKbz異境との差は一目瞭然!
0485名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 23:03:01.59ID:n/kk+OCT素直におめでとうだが、
手元に来るまでは、ガクブル。
精神衛生上、よくねーな
0486名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 23:30:17.89ID:zUlL3hLqそりゃまぁ一度は再生産したからな >N1N2床下グレー仕様
…って、初回分も一年以上店(棚)晒しだったんかね?
当時は比較的順調に捌けてったような印象だったが
0487名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 02:29:46.93ID:/0lzHTzp出荷段階ではちゃんと嵌まっていても、途中で外れてしまう。
まあ、設計に何か問題があるんだろうね。
0488名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 07:56:19.13ID:jEo8itBb0489名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 08:38:24.36ID:V1/agGXz0490名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 09:23:48.65ID:l09owz6x0491名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 10:00:55.61ID:bdibLs6wKATOの20系は丸見えのライトユニットの改善メインで光量うpはオマケ
0492名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 10:19:21.37ID:Ci9pYokC過渡は235では消灯時も白く再現することを特徴に明言した
0493名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 11:44:26.14ID:BsX68suz死んだ魚の眼は気になるよね。
どう考えても違和感ある。
0494名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 11:51:00.42ID:jEo8itBb言いたいことは分かるが、実際の死んだ魚の目は白くなる。非点灯状態の黒に近いのは生きた魚の目だな。
0495名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 11:57:14.30ID:bU5XHOgd0496名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 11:59:04.60ID:0GeQzdHGキハ181のタイフォンケースも隙間が酷い
0497名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 11:59:49.53ID:WOt+wMViwww
0498名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 12:43:52.24ID:0GeQzdHG過渡のシールは綺麗だわマジ
0499名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 13:06:28.94ID:BLkCpJEbストラクチャーなんて駅名が丸く浮き出るし。
0500名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 13:58:23.76ID:bU5XHOgd0501名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 15:16:40.61ID:/0lzHTzp583HGも電球基板のロットは運転台上のライトもそれなりに明るく点灯してた。
そのまま基板だけ砲弾型LEDにしちゃったから、上のライトは極めて暗くなってしまったんだよ。
上のライトのプリズムが電球の真横あたりにあるのが原因。
電球は横にも光が出るけど、LEDは前方に光が集中して横方向にはほとんど出ないっていう配光特性の違いがあるんだよ。
過度の20系はこの配光特性に合わせてLED基板化した時にテールライトのプリズムの形状を変更して対応してる。
ちなみに20系のライトケースの形状が改良されたのは、LED基板化のかなり後のこと。
その前にケース形状はそのままで、中のプリズムだけ変えてLED化されてるロットが多数存在してるのも知らないの?
0502名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 16:15:29.52ID:bU5XHOgdもそもそと苦言を呈(ry
0503名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 17:48:35.69ID:l09owz6x恥ずかしかったね、恥ずかしかったね。
0504名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 17:58:34.66ID:9/sz8JB+KATOの20系のLED化は
最初にLED化した時に使った
LEDが暗く、指向角も狭かったんだよな
故にプリズムの形状変更を強いられた
60度位の指向角で高輝度の物なら
上手く角度つければ
プリズム変えずに済んだんだけどな…
(後に自己改造でプリズムそのままで
テールランプ、バックサイン両方共明るく出来た)
現行品(日本海かな?)だと
以前に比べ光量がアップしているんだよね
うちが最初に買った富の583は
きたぐに(西塗装)だったけど
前後共白色LEDでテールランプの光が
ヘッドライトに回っちゃってるんだよね…
0505名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 19:52:35.45ID:Ycx3pvvPN1N2の床下グレーは原型っぽくしてるから(基本的には)流用でよくて
床下黒はボディ新規なんだが…
確かに実車は埋めた後をきちんと整形してない&結局2枚の板でどうしてもずれがあるので
かなり近寄ると貫通扉の筋は見えるのは事実なんだが
これが再現できていないからエラーだということ?
0506名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 21:49:13.87ID:EiAHazx5普通に違和感バリバリだと思うのだが、、、、
あとついでに言えばすごく車両に手を入れたモデルを貸しレに持ち込んで、意気揚々と右側通行している奴。
折角の車輛が台無しだと思うんだけどな。
0507名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 22:23:07.66ID:q/ilXHQzKMヘッドとかいう馬鹿な物を付けられたらたまらんからな
0508名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 22:35:41.28ID:pTw0P6mk0509名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 23:44:48.07ID:Ycx3pvvPわからないので教えてほしい
0510名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 07:51:48.63ID:XWIKooGFそう、それな。
あんなもんつけられるんならライト真っ赤でもええわw
0511名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 08:06:00.05ID:yjj4LRBdモハネ583のサボ受け数の話だったよ。
N1N2編成に入ってるモハネ583の100 106はどちらも変だから100 106専用の金型が必要。
実物が廃車になるかどうかって時に発売された雑誌にその編成の特集が載ってて
その部分がクローズアップされてたから話題になったんじゃなかったかな。
しかし特定時代の特定編成の模型だから気になる人もいるだろうが
メーカーにそこまで再現しろと言うのはメーカーも気の毒。自分で作り直せと。
0512名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 08:16:56.11ID:XWIKooGFま、全部の製品にまらセット並みの考証求めるのは酷だわな。
0513名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 08:19:34.61ID:RpaYVyDc0514名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 10:15:48.33ID:kAIBTmIqフルセットとか
0515名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 10:22:33.40ID:kAIBTmIqとか ジャンクは午後と
0516名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 11:50:23.27ID:HTAsACReありがとう、何故か1箇所だけサボ受けがないって話の方ね
たしかにA1A2みたいに全車一様の撤去なら再現するのもわかるがそこはやらなくてもいいと思うな
実際北陸ではわざわざ票サシが違うって注意書きいれたがみんな気にしてないようだし
0517名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 13:02:53.15ID:L3Gddw6Nアレはアレで「今度は床下が…」やしな
性感、もとい青函はつかり限定品では起こして来るんだっけ?
0518名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 13:18:28.07ID:RpaYVyDcまあキハ40系、五能線冷改早く出しなさいってこった
0519名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 20:41:28.68ID:/gA0DDaB>>515
土曜日午前に数年ぶりに行きました
ジャンク品は行列に並べて10人位に区切って5分限定1本勝負、みたいなことを
正午前から開始
セール品はNはそれ程でない感じ
HOは半額以下もあったが単価が高かったので動きは鈍かった印象
他のブース行列で来てるのにトミーテックの前だけ空いてました
0520名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 22:28:29.73ID:DrP1GVNg技術的にそんなに難しいのだろうか?
0521名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 00:48:07.75ID:VIy2apOL0522名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 07:35:44.12ID:TfX/RTXc製品説明でプリズム採用で白色点灯、それに近いと謳う割には点灯が異様に青くて気持ち悪い。
0523名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 08:01:01.46ID:CpLkMsDp大宮と似たような商品だったのね。
0524名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 08:01:56.95ID:ob68Vzveその代わり、加藤のは変な光りかたするのもあるんだよね。
俺は、消灯時は黒でもいいんで、点灯時に普通に光るのがいい。
0525名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 08:26:30.93ID:t/nhNiRs103系(HG)はライトは電球色、幕は変な青成分も残らずいい感じに白く点灯してくれる。見てみるとプリズムがほぼ透明でやや水色。
幕に青成分が残るやつ(165系や485系など)はプリズムの水色が薄くなれば青成分も抜けると思うが、一向に改良してくれないよな。
0526名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 10:28:53.02ID:qRvY2gXNヘッドライト専門の会社でも立ち上げろよ
0527名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 14:13:13.47ID:x981+OQT0528名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 14:16:11.16ID:yk82BKlr0529名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 17:25:06.79ID:JekRHO3Jそれも濃いめに塗ってティシュかなんかでふき取るようにして色合いを薄くさせる
0530名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 22:28:58.02ID:DKeVAvMy今時豆でも芋でもないわ
0531名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 16:08:19.37ID:mU0kLWxz2018年2月予定
新製品
●3249 ポニートラス鉄橋(F)(青) 1,200円+税
●3250 ポニートラス鉄橋(F)(赤) 1,200円+税
2018年3月予定
新製品
●3163 UM12A-105000形コンテナ(クリーム・2個入) 900円+税
●8726 ワキ10000(後期型) 1,400円+税
●8727 ワキ50000(角屋根) 1,400円+税
2018年5月予定
新製品
●98286 115 2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・黄色)基本セット(4両) 16,600円+税
●98287 115 2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・黄色)増結セット(4両) 12,600円+税
●98987 <限定>287系特急電車(パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン)(6両) 24,000円+税
再生産
●2222 DE10-1000 6,500円+税
●92420 225 0系近郊電車基本セットA(3両) 10,800円+税
●92421 225 0系近郊電車基本セットB(4両) 15,400円+税
●92422 225 0系近郊電車増結セット(5両) 12,800円+税
●92452 485系特急電車(初期型)基本セット(4両) 16,300円+税
●92454 485(489)系特急電車(初期型)増結セット(M)(2両) 7,800円+税
●92455 485(489)系特急電車(初期型)増結セット(T)(2両) 5,700円+税
●8952 サハ481(489)(初期型) 2,800円+税
●8953 サロ481(489)(初期型) 2,800円+税
●8954 サシ481(489)(初期型) 2,900円+税
●92822 700-7000系山陽新幹線(ひかりレールスター)セット(8両) 21,800円+税
●98603 200系東北新幹線(H編成)基本セット(6両) 17,800円+税
●98604 200系東北新幹線(H編成)増結セットA(3両) 7,200円+税
●98605 200系東北新幹線(H編成)増結セットB(7両) 17,400円+税
2018年6月予定
新製品
●98051 キハ120 200形ディーゼルカー(木次線・首都圏色)セット(2両) 10,300円+税
●98985 <限定>キハ120 0形ディーゼルカー(関西線・京都山城列茶)セット(2両) 11,000円+税
●98986 <限定>キハ120 300形ディーゼルカー(三江線・三江線神楽号)セット(2両) 11,000円+税
0532名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 19:36:43.01ID:ueQEA8XW0533名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 19:39:41.27ID:MAMwYeL4新製品
●HO-555 オハ50 7,800円+税
●HO-556 オハフ50 8,400円+税
●HO-557 オハ51 7,800円+税
●HO-558 オハフ51 8,400円+税
2018年5月予定
新製品
●HO-164 ED75 0(後期型) 23,800円+税
●HO-165 ED75 700(後期型・サッシ窓) 23,800円+税
●HO-167 ED75 0(後期型・PS) 39,800円+税
●HO-168 ED75 700(後期型・サッシ窓・PS) 39,800円+税
0534名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 20:12:57.46ID:pw/ySQAnよりによって16番の50系客車は
富かよ…メイドインコリアはもうやめてくれ…
0535名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 21:02:39.10ID:Kz3iEQBq今回はスルーかな。
EF64一般型だったら重連でプレステージモデルをお布施したのに。
0536名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 21:20:28.90ID:KEOiFgfa115末期色なんて「爺潰し」にしか思えんな、今後の「展開」含めて…。
0537名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 21:43:10.63ID:DSH2a6q0それともリニュ?
0538名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 23:24:19.13ID:iYNEtvB50539名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 23:56:44.36ID:ABzxS0jP200系以外、車両は全て大当たり
来年はお金のやりくりが大変
0540名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 01:06:22.26ID:sxdSbf+W0541名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 01:15:53.49ID:Qq5jJiJVオリサルに合わせて出るんじゃないかと
0542名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 06:01:26.80ID:EQHpFOGwカナリア色っぽい
まあ、買うけどね
0543名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 08:12:43.52ID:L0Glwv5sあのライト色のまま再生産なんだろうな…
0544名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 10:19:10.20ID:Uza+quLp0545名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 14:43:36.89ID:LtPARzRY再販売でしょ?
0546名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 17:05:07.79ID:QlbjAb+sサイドのロゴもそのままか
0547名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 18:12:11.60ID:qZbALTCN青箱時代からそうなんだがな。
0548名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 18:13:47.60ID:qZbALTCN赤単色ですら気にくわないのか。
自分でエアブラシ使って納得いくようにしたらどうだ?
0549名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 18:58:15.27ID:OceP36nX0550名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 19:03:05.30ID:R5JYct0U先日出た瀬戸内色では致命的なエラーこそなかったけど、ナンバーが青だしなあ
0551名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 19:58:08.68ID:ehWa7mSrなんで品番変えたんだろうね。
0552名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 20:29:24.60ID:kCIuGffwまるで「富の115系2000番台瀬戸内色の車番インレタは色が青だけど
これは間違いだ」とでも言いたいような書き方だな.....。
他のスレでも「実車の車番色は銀だ」なんて言ってる奴がいたが青でokだから。
0553名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 21:37:39.94ID:sb7Tz5jsリニューアルなら変わるのは珍しくないが。
0554名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 23:12:39.34ID:UFQaVOHUマンセー
0555名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 09:38:48.13ID:Y9DhFKsbでも、リニューアルしたら大々的にそう宣伝しない?
何をどう変えてるのかって分からん。
0556名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 10:47:48.63ID:IbebYGGeライトのLEDの型番変わったとか細かい違いの変化なんじゃないの?
0557名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 18:25:07.25ID:i6a+hAD8つーことは、ホントの年末か・・糞忙しい時に・・
0558名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 20:17:00.96ID:V5iM/15C0559名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 00:43:18.91ID:B/FgRe3v発売日は16日だよな?まだ分からないんじゃない?
0560名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 05:54:02.31ID:8DS5LR/70561名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 07:59:31.80ID:O0mUW9B40562名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 13:11:14.77ID:WE4b4ojN予告も既出
ありがとう583の出来はいい
珍しく塗装もビシッと決まっている
0563名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 13:18:34.14ID:a9Islo2yおつです。
ありがとう。
0564名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 13:40:00.84ID:dBnsLUCW車番が印刷済みかインレタかの違いだけでは?
0565名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 14:04:57.65ID:SxVhKBkIクハネのヒゲは斜めになってないかい?
前回ロットでフル編成揃えたけどガッカリした
0566名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 14:13:34.73ID:5voNWylM0567名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 16:35:11.74ID:HiJCUyFYそれはお前さんが見たor買った個体の仕上がり偶然良かっただけでしょ。
ホビサが上げてるような個体がいくつも出てるはずだからから
絶対「(先頭車猫髭部が)ずれてる」って文句を言い出すやつが現れる。
なんせズレの大きさがあれだけ叩かれていた過渡の189あさまよりひどいもの。
0568名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 16:35:31.63ID:WE4b4ojN562だけど、自分は滅茶苦茶神経質
565さんのヒゲの件は今回はオッケー
きたぐに国鉄色やN1N2床下黒色は、ヒゲズレがあったが今回は大丈夫
塗装も問題なし(一応ペンライトでチェックした)
懸念はカプラーの白い粉が今後つくということだけかな
0569名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 16:44:48.96ID:WE4b4ojN562だけど、ホビサの画像を見て今回もダメかと思っていたんだが、
今回は本当に良かった。家に持ち帰って、ルーペで拡大してみてもOK
これまで、583のHGを出てくるたびに買っていたが本当にいいのに巡り合えた
0570名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 16:58:32.05ID:Yu5lIoTE自分がはげぐにになるぞ
0571名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 17:18:08.65ID:VVQ4Tptx0572名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 17:42:34.29ID:hc+SO6Tgtomix不信になる気持ちもわからんでもないわ
0573名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 18:10:08.49ID:Td5JKgew0574名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 18:37:39.46ID:Q8cTzAS8あれは単に浮き上がっているだけなので、パチンとする爪自体が無い。
0575名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 18:43:32.23ID:hc+SO6Tg端の方だけ外れて反りグセがつくとまた外れるかハメても端だけ微妙に屋根が浮くから困るわ
変に力を入れずじっくり矯正すれば直るけど、やっぱ余計な手間はない方がいいよ
0576名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 18:49:39.15ID:Td5JKgew583はHGでもかなり昔の製品だから、金型的にいろいろガタが来てるのかもね。
屋根の爪の突起が浅過ぎるから、少しの衝撃で外れて浮くんだろうな。
運転席側の屋根も今の製品なら爪でしっかり固定するだろうし。
0577名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 18:52:03.28ID:VJfW/tG/大当たりで良かったな
カプラーの粉はリアリティ追求って事で、諦めよう
0578名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 18:58:56.26ID:5voNWylM0579名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 19:02:24.00ID:TMnwPd/I粉ふくのは、SPになった初期の頃のヤツで、最近のは大丈夫かと思ってたけど、また元に戻っちゃったの?
0580名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 19:07:59.34ID:s2iYjW+Zいや自分で神経質っていうやつは大したことないぞ
本気で神経質な奴は自分の神経質さ加減にも神経質になるから
自分の神経の使い方はまだまだだという認識になる
そしてこれだけあれば十分というものがない
0581名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 23:39:01.14ID:JE/XxGWjぶっちゃげ、ヒゲは、当たりハズレの差が大きいが、
ズラ浮きとアゴズレは同じ金型である以上、避けられない気がするが。
0582名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 01:54:07.82ID:oQT3875fあの粉って材質から来る剥離材でしょ
定期的に歯ブラシで擦り落としてやりゃ桶
0583名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 02:27:18.83ID:seWtLPEy0584名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 10:05:11.27ID:YJJpOuDq0585名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 14:11:32.10ID:OEjCtFfW0586名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 14:17:20.78ID:0/x9lULOそれより富は惨い塗装の改善をしてほしいよ。
115系湘南色なんか見れたもんじゃない。
0587名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 17:51:07.33ID:JFPzHwCq6月のきたぐにからしてそうだったが、なんであんなに反ったのを成型、出荷するんだ?
射出成型機をしっかり操作できる技術者が居ないのか?
なんとか改善してほしい。
0588名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 19:00:21.71ID:I5tdtoqx普通の車種でもアカンのか
0589名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 19:14:39.07ID:QRMuZAoi着弾報告、続々wwwwwwwwwww
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0590名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 19:27:38.59ID:SDG8ak94sns各種で「ありがとう583」を検索したら怒りの書き込みが殺到してて驚いたよ....
https://twitter.com/475_a13
↑これには笑ったけどw
てか>>562さんは本当にラッキーだったんだな
0591名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 19:38:24.07ID:HtjvIOun0592名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 20:25:48.34ID:A+l7ZOvyこれなんかアオシマの1/150 4両セットプラモの塗り分けがこんな感じだったよなあ
0593名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 21:20:59.99ID:JsDQS78sだろうな。ハズレ塗装引いて
オールクリアとか言ってるのもいるし
てか、ヒゲの段ズレと塗装不良は
床下グレーでもあるとは知らんかったw
0594名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 21:59:00.52ID:6pfT9w+Qというか、拡大して気付くような事が気になるなら、この縮尺の模型はやめた方が精神衛生上良いと思う。
0595名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 23:06:13.31ID:QRMuZAoi0596名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 23:14:07.67ID:+p6zh01j0597名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 23:54:18.97ID:jkxlckA8品質の不出来を個人の満足度に委ねて妥協させるのは甘えだよな
0598D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/18(月) 08:27:28.19ID:FLpEHpHBそういうのはガキ仕様だろ お子様ランチ^^v
0599名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 13:05:09.11ID:+kww+5Ppそういうのは爺仕様だろ 介護食(´_ゝ`)
0600名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 13:57:27.08ID:i6+q9f3oN600安くてデザインも良い
N-1は出力がしょぼかった…
0601名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 18:16:41.59ID:fW7wnIMD0602名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:11:49.13ID:5UGEp5pgおい、D員。
いいぞ、もっと煽れ。まわりをもっと不快にしろ。お前の能力はそんな程度じゃないだろ。
0603名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:20:36.82ID:ZR8RkZyD0604名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:25:34.95ID:HjPxdpVV4両2本予約で、既存マイクロと合わせ、4〜10のバリ展スタンバイだけに、頼むよ!?( ̄ー ̄)
0605名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:38:27.51ID:4i8EzEhq生活必需品じゃないんだから来年でもいいだろ
0606名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 20:19:23.54ID:UCEMzk0Yライトの上下の位置と側面が合ってないから、その差をどこかで取り繕う必要がある。
初期HGのは、窓回りの青帯を若干下にズラしてたし、少し前の92326あたりは、ヒゲを前下がりにして合わせてた。
シャッタータイフォンのクハネ581では、窓回りの帯を先端だけ下に曲げるという荒業に出て、今回はとうとうヒゲの前面と側面を露骨にズラすという手段に出たんだね。
まあ、大半の人が気付かないって点で、初期HGのゴマカし方が最良だったってことかな。
0607名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 20:35:53.28ID:N5g33oIn金型がおかしいってこと?(´・ω・`)
0608名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 22:02:50.25ID:6A21noaiならなぜマシな誤魔化し方でやらんのかねぇ
0609名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 22:05:56.98ID:9i1or/vFだって コミュ障 だもの
みつを
0610名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 22:26:04.61ID:Pjsw5bx1あそこはまず最初に下図オレンジ枠内の判を側面に印刷し、そのあとに下図赤枠内の判を
前面に印刷する方式でしょ?
赤枠内の判はオレンジ枠内判の上下寸法(下図緑矢印部)より長いから上の位置を合わせると
>>592みたいに下にはみ出す....

0611名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 22:55:06.98ID:ZAJQu3rV幸い、うちの床下黒のヒゲは
上下にズレてなく、
赤枠とオレンジ枠の接合跡も分からない。
検品購入だから他の不良もない。
610の説明だと、ありがとう版は
全製品がそうなるよな?
富の場合、出来てたものが出来なくって、
劣化して出荷する意味が分からん。
0612名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 23:21:00.30ID:cD0g0VrS省力化した結果が劣化ととられてるのでは?
0613名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 23:29:48.24ID:6A21noai目に見えてわかるのは明らかに劣化だろうと
0614名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 23:36:53.92ID:cD0g0VrS富内部での判断:省力化、コスト削減
顧客の(一部の)目:品質低下、劣化
価値観の相違ないし乖離
0615名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 23:57:03.11ID:6A21noai例えば自動車にしたら新車なのにボンネットに傷ついてたり塗装ブツブツくらいな勢いなんだがな
価格帯違うとは言え
0616名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 23:59:19.02ID:Pjsw5bx1調整をまともにやれないのか...それとも現場スタッフのやる気が全くないか....
0617名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 00:03:20.46ID:df7ECPng品質を評価するのは生産者ではなく
消費者な。これマメでなく常識なw
0618名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 00:08:42.07ID:7dNgW65dありがとう で挽回できずに ご愁傷様。 チ〜ン
0620名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 00:33:15.32ID:ZGlHPLfS買わずに企業のイメージを低下させる発言を繰り返すと悪質と捉えられて業務妨害にあたる可能性がある
社会に出てれば普通にわかることだよな
0621名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 00:44:58.97ID:sZh6FwM2金型がおかしいというより、必要なデフォルメだろうね。
模型と実車では見る角度も距離も違うから、スケールの数字通りに縮小しても必ずしも似てる感じにはならないことが多いし。
それを見た目に実車に近く見えるように多少変型させるんだけど、その分どうしても塗装に破綻が出る部分が生じてしまうんだろうね。
多少ヒゲを斜めにした方が、まだうまくまとまってたんだが、なんで変えちゃったんだろうね?
0622名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 00:56:33.46ID:iU/l0kLg嫌なら見なきゃいいと言い放って今や死に体のテレビ局もありましてな
0623名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 01:18:33.34ID:Q4gz7SdA先日スマホで近況を知った
グループの不動産分野が支えてるとかなんとかw
0624名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 01:19:46.58ID:BVzdVyOn品質がーと言いながら買い続けるって病気みたいなもん。
暫らく、買うの止めれば冷静になるぞ。
そのまま、鉄模から引退するかもだがw
0625名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 01:26:16.24ID:iU/l0kLgそう思ってしばらく買わずに見送ってたらますます品質下がったという
0626名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 02:12:03.88ID:df7ECPng同じではないから並列に語ってると
社会に出てから笑われちゃうぞ♪
これマメじゃなく常識な
0627名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 03:55:24.24ID:G7gRDg3C社会の全てを知っている様な語り口がなかなかいいな。
お前はD員と同じような雰囲気を持ってるぞ。
0628名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 04:04:30.43ID:CNHLRrTZ0629名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 05:27:48.84ID:AwJ6GPasこの業界にはその常識は通用しない。
この業界、お客様は小売りまでで、消費者は只の豚に過ぎん。
0630名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 08:37:08.72ID:YTtIVvPI中抜きが消える世の中だけど、いつまでそういうセリフが言えるかな?
0631名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 09:40:50.28ID:RifkHrFU箱・ケース単位で購入してくれるなら良いけど。
まあ、金に糸目を付けない層向けに3Dプリンタを使って一品物を作るメーカーは出現するかも知れないね。
但し、現状の主流になるには難しい罠。
0632名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 09:45:25.31ID:/dfI1Q8z他の製品にも低品質が及びそうな悪寒で他人事じゃない
0633D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/19(火) 13:38:57.55ID:3mXIOaeO売ったもん勝ちだよ 理解しろ
0634名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 15:24:34.70ID:sBtZBrlcその場限りの口先だけの人間が多いから
まともに相手しちゃダメだよ
0635D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/19(火) 15:27:37.83ID:3mXIOaeO明星、彗星、なは、金星
581、583でこれができなきゃゴミ
電車ガキ お子様ランチ
0636名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 15:46:07.01ID:ZGlHPLfS学生ですら理解してることだな
これ豆じゃなくて常識な☆
0637名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 15:56:22.08ID:uCdcwdFG>ガキ
>お子様ランチ
>キモッ
>ザマー
使い古しも含めて毎回ワンパターンな煽り返し&自演の ワイハイ 爺(笑)
0638名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 19:26:25.07ID:SQlpg/Tfこの程度だから仕方ないよ
適当に弄ぼう
0639名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 22:06:57.42ID:f8ucixUnこれ不変の真理な
今の趣味分野に不満を抱いている時に他の娯楽を知ってしまうと危ない
0640名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 07:21:52.76ID:ITRTvZV4いいね。
お決まりの「ゴミ」「ガキ」「お子様ランチ」というキャッチフレーズ。
もっと煽って周りを不快にさせろ。応援してるからな。
0641名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 07:23:44.61ID:ITRTvZV4D員みたいなのが増加してきたな。お前も頑張ってくれ。
0642名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 08:47:42.56ID:JBbMD5mO0643名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 21:32:42.70ID:ZwI7fZ2U【N1N2床下黒】 1人1個販売 発売後、3,4日で完売
【きたぐに】 1人1個販売 残り6個→在庫復活
【ありがとう】 ついに限定品でも販売個数制限もなしw
顔がズレはあかんよwwwwwwwwww
0644名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 21:48:29.21ID:mT+nWCJMまぁ、客はよう見てるし
販売店もよう理解して売ってるわ
0645名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 21:54:28.73ID:S77g9SQfまあN1N2床下黒あればありがとうはいいかなって感じも
0646名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 23:43:43.37ID:5FiWJTj1普通にやれば普通の出来のもんが出てくるものを何で退化してんだアホか
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 00:24:57.13ID:zA32VBYy帯がきちんと決まるだろうな?
0648名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 07:10:01.79ID:opp4esAVN1N2床下黒とありがとうの違って、付属するヘッドマークだけなんでしょ?
0649名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 08:21:16.33ID:J0r+J9l40650名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 10:47:40.25ID:aWdhbDkKあと箱
0651名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 16:39:48.30ID:utQ82wvPさりとて富にラメ系の塗装が期待できないのが悩ましい
カシオペア以来の二社競作なのに決定版不在の事態になるか
0652名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 17:17:29.69ID:Nfo/UPH/209房総色は来週27日発売予定だがマリンライナーは来年1月発売延期
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 17:28:13.51ID:hx6UwvxW富は発売時期伸ばせるだけ伸ばしていいよなあこれ
頼むから他商品に悪影響出ないでくれ
0654名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 17:33:14.87ID:ITxE2fmj0655名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 18:27:06.03ID:X8DFWxNC(蟻)呼びました?
0656名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 19:36:53.08ID:JUqFY27jアンタのところはまず価格で叩かれるやろ
0657名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 21:01:50.64ID:6LKKnwDvマリンライナーを頼まれていたサンタパパはどうするんだ?
0658名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 22:31:45.56ID:SMHXroElた、助かったー
マリンライナーまで年末に来たら確実に爆死してたわ
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 23:24:54.23ID:IsuHadtT実車の料金が破格なんだから10分の1くらい問題ないだろ
ああいうのは少なくとも過渡よりはうまく作れるよ蟻は
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 23:26:42.49ID:6LKKnwDvオレは1月にマリンライナーが延期されると、1月がツラい。
ビスタEX新色と過渡の東急新5000系田園都市線の2つの1月発売を予約している。
0661名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 23:38:56.76ID:7BOwZqH/資金を繰り越せとマジレス
0662名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 23:56:00.05ID:J9fp6QMH0663名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 23:58:40.72ID:7BOwZqH/つか過渡も富も
蟻のペースに巻き込まれてから墜落しただろ
0664名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 00:15:34.16ID:ePbLidJU堕落と墜落は似てるなー
それだけなんですけどね
0665名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 00:31:51.39ID:0Lz8QbFSまだ正式なアナウンス見てないけども。
28日、29日辺りにぶっ込んできそうな気も。
0666名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 00:34:30.90ID:CTYECvnHあきらめろ。
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 00:48:52.11ID:v29QRvu/真っ逆さまに〜
0668名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 01:52:52.44ID:T//LR0yp蟻の213系マリンライナーが届きますw
0669名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 05:44:29.08ID:gDOND80s0670名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 08:29:26.87ID:v29QRvu/0671名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 08:39:20.41ID:peIS2dJ1いや、蟻があのレベルでだしたら12万とか言いそうだろw
0672名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 09:14:44.57ID:+oyCsCpX0673局留 ◆dA1qUzUQKM
2017/12/22(金) 09:35:45.93ID:29WAAQHj小田急の地下鉄ロマンスカーはかなりかっけー感じだったよ!
気張れば蟻でも出来るんじゃないだろうか? とボブと一緒にいぶかしんでみる
あれ以降蟻製品買ってないから現状は知らんけど。
0674名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 10:48:09.21ID:WaM9L0yX実出て臭いやー
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 10:49:14.51ID:0MO2PkVx0676名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 11:01:41.06ID:IrWhqLKR721系とか・・・
0677名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 11:17:03.10ID:7xGWE7EEそれが蟻
0678名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 11:31:47.31ID:SDQyqWtB堕落、堕落、堕落はあざなえる縄の如し、ちがうか…。
0679名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 11:52:17.43ID:ZtfaTtkZ銀色ボディは割と良くできるし
0680名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 12:03:18.41ID:WaM9L0yXチャイクロと〜 一緒に〜♪
チャイクロエース
0681名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 12:19:46.02ID:YYftmp8TE721系だったら…
0682名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 15:02:49.76ID:qUF+7/mS富製は今回のエラーを他山の石と見ずにちゃんと自社製品に反映させてくるのだろうか?
0683名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 15:40:21.16ID:Mp0tz/c+他山の石にしようや
0684名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 16:39:22.74ID:ywNHHI7I実物と違う設計にしてんじゃねーかとさえ思う
ライトだってE235は確かに白いけど、E353や四季島は点けてない時は殆ど黒くなるはず。
四季島でどうしてあんな白くさせたのやら
0685名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 17:02:12.18ID:WaM9L0yXなぜか仙石線に空目
0686名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 07:24:53.86ID:cIgSMJ/aとはいえ窓エラーは致命的だからやっぱ富かな。
0687名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 08:49:13.80ID:FsgdY8SF今買うべきかなあー
0688名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 09:32:00.93ID:K6c/JEImいったいなんなんだ
0689名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 10:20:58.18ID:RPwIzrU0金属棒を職人が手曲げしたシャフト一体型ウォームギア
実車同様の力強い走りとサウンドを実現!
0690名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 11:16:18.74ID:RrPiM36E車輪自体を超音波モーター駆動にして
車体をT車同様の完全シースルーにした。
車軸ごとに回転数制御が可能
0691名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 11:19:52.13ID:AFk93DZdまあでもゴム輪あるとその抵抗があるか
0692名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 11:40:19.12ID:TiMZyJV0過渡との競り合いって点じゃハードル下がったけど
鉄模史上最高峰のクォリティって自らハードル設定してるし
塗装にも気合い入れてくるかと
通電カプラーって利点もあるし富待ちかな
0693名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 12:29:49.31ID:O39/7lS/どこか抜けてる
0694名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 14:12:32.56ID:V3Fn4W+Uここは逆に変なギミックに走らず肩の力を抜いて、過渡のデッドコピーで運転席左右の窓ガラスだけ
大きくした製品を作るつもりでいけば称賛の嵐かも。
まぁ塗装はがんばれ。
0695名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 17:47:12.69ID:fiYNOmw9軸受にマイクロボールベアリング採用
ウォームギアを廃することでクラス破りの転がり性能。
0696名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 18:11:44.27ID:opcRz8Z5あのゴミをさらにデッドコピーしたらヤバいだろ
0697名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 20:01:16.29ID:cIgSMJ/a0698名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 20:39:20.90ID:K6c/JEIm0699名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 21:11:37.36ID:q6BknGrY0700名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 21:26:27.92ID:B8q7JWdC「サンタさんにお願いしたTOMIXのマリンライナー楽しみだね!」
B家の子ども
「パパ、明日パパからのクリスマスプレゼントのTOMIXのマリンライナー楽しみにしてるよ!」
さて、A家もB家もどうなるか?
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 21:42:04.22ID:wUyHLxlR0702名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 21:46:06.31ID:fbRMevhLあんま関係ないけどクリスマスプレゼントに
子供が欲しがってるから貨物時刻表ほしいとか言って
店員困らせてる親御さんいたなあ
もう在庫してるわけないし、こんな時期に買っても数か月で時刻変わっちゃうだろうに
0703名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 21:53:10.97ID:fiYNOmw90704名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 21:58:21.57ID:RRICqJYqA家もB家も蟻の213系のマリンライナーがプレゼントされて、
「メリー苦しみます」になるっていうのは?
0705名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 00:29:15.17ID:157FmfAU0706名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 02:30:17.54ID:wqSHcBcS0707名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 03:19:18.40ID:fTxVqZqN当たり前の事が出来ないのに史上最高峰なんてジョークだよ。
HG製品で考証エラーや塗装ミスを重ね印刷で誤魔化して出荷する会社が、出来るわけないじゃんかw
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 03:27:23.07ID:/xhO3YcTM車の床下や連結器まわりが
気になるなら
16番おススメ
Nはスケール的にも小さいし
HGとかいってもたかだか
1両数千円から1万ちょいの
価格も安いプラ量産品は
子供も対象に含まれてるし
限界があるよ
0709名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 04:45:05.19ID:QfnfsMa+C11がコアレスで可変抵抗付きじゃなかったか?
>>708
でもmade in Korea なんだよな…
0710名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 05:31:11.06ID:gbQKD4M5プラはチョンかチャンコロばかりだが蟻みたいな
大外れは少ないし
チョン製とはいえ、NゲージのダサいM車床下や
省略された連結部や電機の連結器回りとか
デカいTNカプラーや台車マウントカプラーよりはマシだよ
0711名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 09:09:37.38ID:pupY0Qp6Nは高々1諭吉だからガニマタも仕方ないかと思うが、
HOは3諭吉とか5諭吉出してそれは何かの罰ゲームかと思っている。
0712名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 10:15:01.50ID:4fV+ul0Bいや、コアレスモーターを他の動力車にも水平展開をしてほしいという意味だよ。
やっぱあのGMの動力は秀逸だよ。
EVO103系もちゃんとした足回りが出てくれば単色だし富2M組成の103系とか買わなくても済んだのになぁ。
0713名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 11:03:21.48ID:bzcmgZjU昔からゲージありきで決まっていたこと
文句があるなら12mmか13mm行け
0714名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 11:48:49.45ID:Stzhr5jXどこの平行世界の話だよ
富や過渡と同レベルにもなってないじゃん
0715名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 12:25:57.73ID:wqSHcBcS昔買ったな、モアのディーゼル機。アジンだか愛人だか知らんが韓国製だった・・・
0716名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 12:39:38.97ID:qw5aSsnn爺のEC DC用のコアレスモーター搭載新型動力ユニットってそんなに酷いん??
その動力を搭載した製品を持ってないからよく分からんのだわ。
つか冨や過渡のEC DC用動力もそんなに良いとは思わないのに
それ以下とかどんだけ酷いのさ?
0717名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 12:52:50.85ID:rF4H6dRf1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
0718名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 13:17:57.27ID:4fV+ul0BGMのコアレスモーター+フライホイール動力いいじゃん。あのなめらかな滑り出しは過渡や富より絶対いい。GMの古い動力や2モーターと勘違いしてねーか。
0719名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 14:46:05.82ID:9e3ou/zV0720名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 15:00:10.01ID:IHGzW9ZS室内灯ユーザー常点灯希望からすると爺コアレスはダメダメな評価。
0721名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 15:04:05.12ID:fHcwq+mD0722名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 17:07:19.18ID:kE/mIkBPそんな評価初めて聞いた。
お前さんの個人的評価だろ?
0723名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 18:02:24.42ID:lPGJ5Enxまあ、本気で室内灯に拘るなら、DCC一択なんだけど。
0724名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 19:59:07.26ID:dxXKfuBQお前のだって個人評価じゃん
常点灯と相性悪くて最悪なんだが
0725名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 20:13:44.57ID:gRgzUyD60726名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 20:40:39.95ID:4fV+ul0B問題点が一個あるだけでダメとは随分料簡が狭いな。
そもそもの走行性能が秀逸な点は完全無視か。
お前普段は鉄道模型は走らせてなんぼとか書いてそうな奴だな。
0727名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 20:46:55.93ID:rF4H6dRf1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
0728名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 20:48:35.43ID:1q4RTzkl爺コアレス信者いるのはびっくらした。
室内灯のこと考えてないわ、登坂能力ないわ、tn化するのも一苦労でこれが爺の実力と暗澹たる状況と思うが。
過渡も動力異常にうるさくなってる傾向もあり、動力は富の独壇場と思えるのだが。
0729名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 20:50:39.60ID:bzcmgZjU過渡の飯田線だって動力車は走り出してから点灯するし
富方式の常点灯の限界だな
0730名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 21:17:46.63ID:qBqaX89Z0731名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 21:34:47.11ID:6EQjKbol0732名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 21:42:57.60ID:rF4H6dRf1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
0733名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 21:57:38.80ID:/1z+XTxh0734名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 21:59:00.47ID:nkQ9zSDmスケールに対して明るすぎんだよw
0735名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 22:06:14.20ID:rF4H6dRf1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
0736名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 22:17:24.53ID:BmbQKd87どいつもこいつも照明インテリアかってくらいに眩しいんだよな
新幹線や気動車も極めて暗いのに
模型のは無駄に明るい室内灯ばかり
0737名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 22:28:55.40ID:lPGJ5Enxそれって、爺が悪いの登坂能力だけじゃんw
なんで、他社の環境まで気にしなきゃいけないのか・・・ちょっとクレーマーやぞ。それ。
あと、富はM9を使い続ける限り、最高とは認められないな。
突然死するモーターなんて、挙動以前の問題外。
0738名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 22:51:05.68ID:rF4H6dRf1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
0739名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 23:07:23.45ID:ZpZhIVVk0740名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 23:49:42.61ID:4fV+ul0Bもちろん爺も問題点を論えば総合点ではまだコアレスモーターに軍配があがるね。
このスレでコアレスモーターアンチが一人いるけど、FWが過渡から他のメーカーに展開されていった経緯から考えるとコアレスモーターよりさらに良い動力が出てこない限り各メーカーのコアレス化は必然だと思うね。
0741名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 00:12:46.04ID:2e4UO1nU0742名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 01:03:28.86ID:2JPJzK3a金がない言い訳w
0743名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 01:24:29.80ID:gVhZKqzkつ テクスt…
0744名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 05:02:53.27ID:76aUNv1J各社パワーパックがPWMだらけになってなきゃコアレスでも良いんだけどね。
0745名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 08:08:24.54ID:hc0E2qWEスペースに余裕のない蒸機にしか使い道がない。
あ、鉄コレなら使えるか。
加藤の旧国なら、自分は砂場回路の腕がないんで、先頭に立つクモハはT化して常点灯対応してる。
0746名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 08:24:36.80ID:zIE74s9Hいつそのことウレタン2枚収納のA3ヨコで。
これならTECも含めどんな編成でも収納可能。
0747名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 10:12:28.54ID:p3LGt1RW0748名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 12:36:06.32ID:WvHeBI3k妥協点としてブックケース2つ分を納められる
幅2倍のスリーブって難しいのかな
異教はミニケースでは実績あるけど
0749名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 13:00:46.72ID:xYHLkfhE今の紙スリーブでは強度面で難しそうだな
主に限定版で使われる化粧箱ならというところだが
こっちはいささか手軽さに欠ける
0750名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 13:03:01.90ID:1hvdm86rそれだったらスリーブ二つ貼り合わせでいいんじゃね
0751名無しさん@線路いっぱい
2017/12/25(月) 15:04:30.36ID:+lrZ4g/n0752名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:43:24.81ID:XeJ8nZLj富常点灯コントローラーだとコアレスは必ずラビットスタートになるもんなぁ
0753名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 10:54:32.68ID:iets11g2部屋真っ暗にして、あ、点いてたんだって気付くぐらいの明るさに調整したいが面倒くさい。
0754名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 11:44:40.90ID:OIbklZr+兎発進?
0755名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 11:47:40.67ID:OIbklZr+プリズムに黒テープとか貼って
プリズムが出る光を少なくしてみたら?
0756名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 16:21:27.86ID:xcwwUITw0757名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 17:40:17.91ID:wC+t2y/Eヘッド、テールはプリズムが細いから
その分明るさは限られるし
室内灯は逆に物によっては
チップLEDがまんべんなく照らすから
光量が半端ない
うちはKATOの103系の前面表示幕に
チップLEDを仕込みたいと
考えてる
光源がヘッドライトのついでになってるから
色がヘッドライトの光源色に依存するし
テールでは点かないし…
0758名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 21:08:32.84ID:w5CGlB0r0759名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 21:16:43.26ID:AMZ8QWtg単純に豆電球から換装しただけじゃ抵抗無さ過ぎて電流流れすぎるんだよなぁ
0760名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 21:38:57.36ID:wC+t2y/Eつか麦球には抵抗付いてないし…
うちは面倒だからCRD
0761名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 22:04:33.48ID:Q5Qy4RkF0762名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 22:40:51.33ID:2uWh2x1Y0763名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 22:46:52.17ID:jttSC1nOあくまで電球ソケットに付けられる形をしたLED灯具の名前であって
部品のLEDのことを言うわけじゃないよなw
0764名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 23:06:52.41ID:xtb2Ta0T分解すると割れた半田の破片だったようだ
0765名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 00:23:40.84ID:I8Mk7scL0766名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 01:28:51.61ID:v3X+BPDGLEDは双方向で制限されていない電力には弱いよ
だから抵抗で双方向にロスを出しつつ
保護するか
CRDと検波ダイオード等を使って順電流を
定格電流内の数値にしてやるとともに
逆電力をカットして保護してやる
(CRDは逆電流はスルーだからね)
うちはこういう解釈をしている
0767名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 08:19:26.21ID:Epcpsp+Mクハネのヒゲの側面部分の高さが、前面と全く合ってない個体とちゃんと揃ってる個体があるようだ。
側面部分の高さ自体が個体によって異なるって、どうしたらそうなるのか理解できん。
個体によって多少ズレるとか曲がるなんてのはよくある話だが……。
0768名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 08:58:14.88ID:6/h23NF6安定度ではCRD+定電流ダイオードだけど、向きがあるし、スペースの制約もあるからねえ
おれは抵抗派
もっともおれの場合は毎度毎度LEDの足の向き間違えて前進なのにヘッドライトが逆についちゃう(´・ω・`)
0769名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 08:58:30.79ID:sIVpnMUW今は12V直接かけても大丈夫な抵抗内蔵LEDとかあるで
0770名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 10:38:48.56ID:zj2hTIsc定電流ダイオードのことをCRDって言うんだけどw
CRD+ブリッジダイオードと言いたいのか?
0771名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 10:54:18.22ID:Epcpsp+M0772名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 11:08:55.40ID:m2TuzDrd0773名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 11:35:16.35ID:zj2hTIsc間違ってるだろ突っ込むところ
お前がCRD+定電流ダイオードを説明してみろよw
0774名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 11:37:00.40ID:rEoSY+3p0775名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 13:50:57.78ID:sk+gxVEi人の上げ足取っているから、変なのに絡まれるんだ。
定電流ダイオード+発光ダイオードって読み替えればいいだけ。
0776名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 15:37:27.99ID:iTdzvl/Xじゃあジャップは塗装がダメだなw
0777名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 17:14:58.53ID:AIBVJ/B30778名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 19:54:58.07ID:Epcpsp+MCRD+定電流ダイオードって、NEX+成田エクスプレスって言ってるようなもんだな。
0779名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 22:22:08.72ID:zj2hTIsc「CRD+定電流ダイオード」のどこを読み替えれば発光ダイオードが出て来るんだよw
0780名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 00:03:36.74ID:pwdxpWeg0781名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 02:26:16.27ID:RR/gZ+EsCRD+発光ダイオードに逆電流防止のダイオードが正解では。
別にSBDでなくても、普通のダイオードでオッケー。
0782名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 03:13:35.77ID:L0dmJsM2ダイオード幅寄せしてCRD追加すれば
楽チン
場所が無ければLEDに直にCRDとダイオード付けてしまうとかね
テールだけ、ヘッドだけは簡単だけど
両方が一枚に実装されているのは面倒くさい
0783名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 09:46:14.76ID:n1mIC4uT0784名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 09:51:55.07ID:RR/gZ+Esお互いのLEDが逆電流を抑えてくれるから、CRD2比べると若干低速域の明るさは落ちるが、これで大丈夫。
0785名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 11:08:30.54ID:bIUQVfWI0786名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 11:35:36.54ID:KXXSF+3i0787名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 12:38:01.45ID:RR/gZ+Es異教は早くも次の新製品も発表になったし、そちらへどうぞ!
0788名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 12:49:47.26ID:TyXI8nuB何かと時間かかるしね…
うちもサードパーティー製の
LED換装基盤買っちゃった…
異教16番の旧客緩急車とか
12系は簡単だから自分でやりたいけど
やっぱりコンディションが良くて
気力がある時じゃないと
作業出来ないな…orz
0789名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 17:06:25.52ID:RR/gZ+Es0790名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 20:12:15.09ID:9aSE4XaH0791名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:17:12.15ID:jZmIHkMMオレはハンダ付けよりインレタ貼りやホイッスル取り付けの方が辛い
0792名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 02:11:52.55ID:YbjBZmtf碓かに!!ハンダ付けは、いもになろうときプラになろうと
とりあえず電気が流れればいいけど、
インレタやパーツは見た目に影響するからね。
ただチップCRDもホイッスルもピンセットではさむとどっかに
飛んでってしまうのは一緒。
0793名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:19:18.92ID:GVFRFWuaホイッスルが物理的に潰れるのは避けようがないけど。
0794名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:27:20.62ID:erwZykvbたまたま持ち合わせが多かった時に気の迷いで買ったのだが
今でも良い買物をしたと思っている
0795名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:03:32.94ID:Wc0j3Do5でもネットを見ると過渡新103系をLEDに改造した人はいるけど富製の奴を改造した人はいないんだよね。
つか富103系旧ATCはネットに情報自体が殆ど上がってない。
過渡に比べて富103系旧ATCはなんで人気が無かったんだろう?
確か2010年位までは生産をしていたのにね。
0796名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:08:39.94ID:ENKKS2Hq0797名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:47:54.98ID:oJ080J4a過渡車と比べるとあちこち見劣りする部分があるんでね。
0798名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:57:47.00ID:RLoKu0zX昔言っていたのは
富はATCしか無くて高い
非ATC欲しければ過渡一択
0799名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:26:23.95ID:M9J4ZGvq0800名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:50:32.82ID:/5j+y6/6昔の103のライト基板って、0系とか旧485で使ってるやつだから、他の形式で調べたら出てくるんでない?
0801名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:39:37.42ID:K57or36lだからずっと過度ので満足してたけど、HGで非ユニットが自在に混ぜられるようになって、やっと富に乗り換えた。
0802名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:51:58.86ID:qNijox6H指光角60度のLEDでやってみたらいいと思う
0803名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 22:57:19.90ID:Gtl2Zl+E0804名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:43:17.62ID:/U4FXf7oズレてるよ
それ以上に前の矢羽根部分のライト周りが下にズレてるけど
0805名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 12:05:15.09ID:uxhmFkcN冨旧103系ATCは側面のHゴムの表記が省略されているのが残念だったが正面の形状はなかなか好印象だよ。
現行の新103系ATCと並べてもそんなに引け目はないと思うんだけどな。
誰かのブログに運転会をやった時に並べた画像をUPしていたけど悪くないと思う。
過渡は昔から大味でなんでも大きく作っていたんだなぁと感じる。
0806名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 18:30:31.40ID:LcMqzxKQそのせいかどうか、過渡の昔の103とか近郊型はなにかずんぐりした印象があったな
富103はやっぱり側面が残念だったから103は過渡買ってたけど、正直どちらも満足できなかった
0807名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 14:17:07.42ID:PGzPbJbL日の当たらない所においておいても変色する時がある。
過渡ではあまり見受けられないのにね。
材料メーカーと協議するなり材料を変更するなり何で改善しないんだろう?
0808名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 15:03:35.08ID:eioqi9ct0809名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 17:19:50.58ID:ncaXRmf6まず見せろよ
画像は?
0810名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 19:38:43.70ID:yx+WwI2p0811名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:47:32.52ID:yx+WwI2p0812名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:52:22.14ID:I1uNnUlC材質の問題じゃないかと思う
いっそ塗ってしまおう解決するよ
0813名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:42:51.46ID:TqL8BoOP叩き売りで、買った
旧製品のサハ103は屋根が少し黄色く
なってたな
それもあって処分したけど
0814名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 10:58:14.90ID:A+irAyZp0815名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:31:31.53ID:0X/FNab5粉吹きBMTNみたいに
0816名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:45:14.52ID:+/fiivZUメーカーがコストダウンで無塗装パーツで済ますから変色する
むしろケースから出していたほうが変色しないらしい
キャスコのウレタン含め、十二分にガス抜いたものを出荷してほしいんだけどな
何でもかんでもユーザー丸投げって言うのはなぁ
0817名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:51:39.77ID:/3Emu1v5ウレタンのガスが原因かも知れないけど、パーツのロットの違いによって耐性の高い低いがあるんだろうか。
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:03:52.68ID:0X/FNab50819名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:10:36.14ID:EWnfv25kどうすればいい?
0820名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:31:12.21ID:lIv2MYjl0821名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:38:08.13ID:vSWF/l370822名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:41:49.91ID:vSWF/l37ゲームボーイやスーパーファミコンが変色するのと同じよ
単純に未塗装パーツはだいたい変色する
漂白剤にドボンか新品購入した時に塗装するしかない
0823名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:47:04.42ID:zoOBj0ha竿からも白い粉吹いてきたんだが
どうすればいい?
0824名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:04:37.07ID:zoOBj0ha竿からも白い濁った液体止まらないんだが
どうすればいい?
0825名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:28:33.63ID:DRvIu7W00826名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:47:26.32ID:VDGh68/J0827名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:14:17.09ID:qL1IiHvXキロポストにも特集をやってたから是非やって欲しい 。
小坂の三重連とかいいよね。
実車もあるし。
0828名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:16:00.63ID:pbm+yAZU0829名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:18:19.86ID:OcHOdIBw問屋は売れ筋とみた奴は隠し持ってるもんだね。
0830名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:01:37.81ID:GFsqGkfY0831名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 23:06:42.32ID:THR2fZZi0832名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:19:25.62ID:Q+bftfRe0833名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 22:19:11.82ID:R6Ii1YrE0834名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 10:17:52.02ID:OYVM2vGY発売前に通販で押さえたあと店に行ってないからわからんな
0835名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 10:32:56.74ID:ub1PZ1qT分売の白色LED基板は高いから自分で白色LEDに替えたんだけど、砲弾だと光量がパネエ(´・ω・`;)
テールライトはいいけどイラストマークが光りすぎて全く見えん(´・ω・`;)
かといってLEDの輝度低いのや半透明の持ってないから秋葉行くのも面倒だし、通販は不在多いし
どうしたものか・・・
0836名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 10:34:59.09ID:e63MEwaO0837名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 10:58:29.55ID:eLgTzcs1田舎だと送料で足が出るなw
0838名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 12:29:30.23ID:vE79L7A/光源を弱体化すると尾灯まで暗くなるので、私の場合、テールマーク裏面に薄プラパンを設置している。
0839名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 14:31:33.90ID:Rkc+plnt富も過渡もE233系川重の車両は全く出してくれない(Bトレ含む)
なので青661、ウラ177が再現できない><
0840名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 14:34:26.13ID:Rkc+plntでもBトレでも川重ビードがあるのは209系だけでE233はない...
0841名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 14:36:31.64ID:/o/gg7MU0842名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 19:07:10.63ID:d0BOviJM白い紙を両面テープで愛称幕裏側に貼るとちょうど良くなる。まだ明るければ何枚か重ねて好みの明るさにできるし
0843名無しさん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 15:13:19.55ID:r2dj1kDE抵抗をつけるかメンディングテープを使うしかないね
0844名無しさん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 23:28:50.56ID:9mLT4Rl0つ プラ板
納得いく明るさになるまで重ねれば良いのです
0845名無しさん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 23:37:54.16ID:pjPtZrAM抵抗いくつのいれてるんだ?
0846名無しさん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 23:53:58.51ID:Lum8JwIp>>842
>>843
>>844
>>845
お騒がせしてすんまそん(´・ω・`)
白プラ板2枚ぐらい重ねました。また明るいけどあんまり熱くするとテールライトの赤いパーツと干渉するんで
妥協した。
ちなみに抵抗は560。手持ちがこれしかないし、直列配置するとスペースに頭使うからこれも妥協した(´・ω・`)
0847名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 17:10:04.70ID:tgxM70n5TOMIX 2018年4月〜6月度 Nゲージ新製品・再生産品 受注書(抜粋)
TOMIXの「2018年4月〜6月度 Nゲージ新製品・再生産品 受注書」が問屋様より販売店様に配布されています。
2018年4月予定
新製品
●90175 ベーシックセット SD E235系山手線 16,000円+税
2018年5月予定
新製品
●9185 EF30(3次形・シールドビーム) 7,200円+税
●98638 24系25形0番代特急寝台客車(カニ25)セット(7両) 16,800円+税
●9523 オハネフ25 100(銀帯) 2,800円+税
●9524 オハネ25 100(銀帯) 1,700円+税
●9525 オハネフ25 0(前期型・A) 2,900円+税
●9526 オハネフ25 0(後期型) 2,800円+税
●9527 オハネ25 0 1,700円+税
2018年6月予定
新製品
●98634 209 2200系電車(BOSO BICYCLE BASE)セット(6両) 24,500円+税
●3583 自転車3(スポーツタイプ・8台セット) 800円+税
再生産
●92807 209 500系通勤電車(京葉線)セット(6両) 16,800円+税
●8905 サハ209 500(京葉線) 1,700円+税
●92754 小田急ロマンスカー50000形VSEセット(10両) 19,800円+税
●92569 小田急4000形基本セット(4両) 13,800円+税
●92570 小田急4000形増結セット(6両) 12,300円+税
●2713 トラ70000 700円+税
●2714 ワム80000 700円+税
●2715 ワム380000 700円+税
●2725 トラ145000 700円+税
0848名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 20:00:47.82ID:2q1OLexx0849名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 20:28:32.15ID:rt/bWbUC0850名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 20:35:16.03ID:YQQw/pc/ウレタンのガスが原因っての都市伝説。
片側だけ変色してるのとかあるし、ガスが原因ではなさそうだ、
鉄模以外でも、ゲームボーイとか置時計とか、ウレタンと関係ないのでも、同じように変色してるのもあるし。
0851名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 20:55:03.15ID:kLp5Cl0i既存品に梯子つけるだけだろ
0852名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 21:40:19.67ID:qkwORRDU3回目?4回目かな?
0853sage
2018/01/11(木) 22:08:49.82ID:fdyeTNiUEF651000再生産で済ませるのだろうか?
EF58宮原、広島タイプが出れば買うよ。
0854名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 22:29:33.64ID:GbJV1zzf一応、EF30では?
0855名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 22:37:40.93ID:Qu+SyLiG室内はどうなる?
0856名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 22:42:21.94ID:wQIfILDTオハネ25は9513黒Hゴムと同価格なんだが
トレインマークがはめこみ式にでもなるんだろうか
0857名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 22:45:40.44ID:3gMMM5wBセットの製品仕様見ればそんなことないのはわかるだろ
0858名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 00:46:05.54ID:4mP4RL22カートレインが出るのは時間の問題じゃね?
0859名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 04:19:02.58ID:Vxg1rSvfED76 再生産かも
0860名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 07:49:15.47ID:OSdzB5e1てか今回の25形に一番似合ってるのはEF58の車体載せ変え世代だと思う。
0861名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 07:53:41.46ID:fdQ4WHmY0862名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 08:00:50.94ID:3zjLGnjHまぁ塗装すれば一応防げるけどね
0863名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 15:52:21.65ID:8HjzmAE6一応、↓の様に書いてあるけど、どうなるんだろうね。
改造されたシートを新規製作で再現
0864名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 18:09:07.31ID:gEm77CIU品番9526は国鉄客車 オハネフ25-0形(前期型・B)で作り分けるのか?
こりゃ マニアにはたまんねぇなw
0865名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 18:18:29.47ID:FhWZsgd30866名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 18:45:24.73ID:KBO+pZhC登場時期で合わせてるんだろ
この後にあの列車で出るということだ
0867名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 03:08:50.22ID:W6bQw3d1強制ブタ鼻はいかがなものか
0868名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 06:53:46.17ID:YTrfWjhnんじゃやめやめ、買うのヤメ。
0869名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 08:13:28.56ID:vyKV+8f4この時期にはヘッドライトは豚鼻、テールライトはガチャ目に
改造された釜しかいなかったみたいだから考証的に仕方ない。
0870D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/13(土) 08:18:07.50ID:Y9dL1JuOそして次はEF301を頼むよ
0871名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 08:56:45.86ID:PqZypZFnお前の希望は聞いてない。さっさと死ね。
0872名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 11:20:12.34ID:AWSjKAot0873D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/13(土) 13:04:44.71ID:4IoglCpAオマエに頼んだ覚えは無い
失せろ ガキ
0874名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 13:45:22.65ID:yHEsAQvi0875名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 20:47:10.96ID:VmKLdaxQすでに結構いい価格するんだから少々値上がりしても今さら驚かん
って言うか富製品は信者でも追いついていけない価格になりつつあるなw
0876名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 22:53:00.38ID:ZylutR7g百歩譲って、そこまでは良いとしても、在庫が常にあるわけでなく、
しかも不要なパーツが大量に残るタンクはホントどうにかして欲しい。
0877名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 23:23:53.14ID:gclIHhn4このままハシゴパーツ付シートの分売はないんだろうか?
0878名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 23:28:14.17ID:r6dKP9rgおれ今だに中間車はアーノルド、機関車はKATOナックルカプラー、客車のフなど機関車連結側はKATOカプラーだわ
TNは高いから安いKATO派(´・ω・`)
0879D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/13(土) 23:29:11.26ID:4IoglCpA0880名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 23:47:39.81ID:qFYPttSH牽引換算が大きくなる
(重くなる)から
超大編成は台車マウントの方がいいよ
0881名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 23:48:10.29ID:wMxudzPqセットは中古でプレミア付いて高いし
0882名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 23:53:14.61ID:wMxudzPq0883名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 00:34:36.98ID:2NpRgdtq0884名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 00:41:44.55ID:2RdaulWnしかし、車端がスカスカなのは気になり出すと駄目なんだよなあ。
0885名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 07:41:04.17ID:sP+2DcU8中間に動力が入る電車や気動車ならともかく、長編成の客車だと酷い
0886名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 09:30:48.19ID:ZAJHcka8ひ…非常口も埋まったから…
国鉄時代じゃ関係ないが
0887名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 13:31:39.96ID:aeoYku6h末期の一般色500番台とかやりたい。
209系BBB製品化は驚いた。
4号車の車内も再現するかな?
スポーツタイプの自転車は、あのBBB仕様も出してほしい。
0888名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 15:46:18.83ID:IHso9mz710年前に出した20系気動車もブタ鼻に出来たな
そろそろ0番台とバス窓の20系気動車も製品化
して下さい
0889名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 16:18:10.02ID:2RdaulWn0890名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 16:31:58.10ID:BQe+2HIY0891名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 18:48:34.83ID:IbwOlAGw0892名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 20:37:34.43ID:UONf198p0893D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/14(日) 22:45:53.78ID:JUXczo+b0894名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 23:52:54.93ID:2RdaulWn0895D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/15(月) 07:52:43.53ID:g2P3AvUYたとえ嫌がらせでも、その形態は記憶に残る思い出の1両だ
0896名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 08:22:49.04ID:UEA3pwC0本命を後回しにする富だから、最初は一体庇の広島のゴハチからの製品化だったりして。
0897D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/15(月) 08:48:39.85ID:g2P3AvUY0898名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 09:26:15.27ID:woE88WkZ0899D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/15(月) 09:40:32.20ID:g2P3AvUY俺はまだ若いぜ
0900名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 10:29:59.78ID:woE88WkZ無線アンテナつくだけで喚くガイジオタまでいるからなw
0901D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/15(月) 10:44:10.72ID:g2P3AvUY無線アンテナ付けたぞ
臨客機でいまなお現役 高崎の旧客も引けるぜ
0902名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 11:15:33.52ID:IiUKY1Xx>ウインウイン
(笑)
0903名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 12:21:43.20ID:HJWCgPh80904名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 12:25:42.70ID:TY8KSwF20905名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 13:22:49.15ID:At2m5u7Hむしろウェルカム
0906D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/15(月) 13:28:04.39ID:g2P3AvUYカトーEF65500のヒサシがエラーで交換パーツが配布されるまで別パーツだと知らなかった
ならばEF58のツララ切りも別パーツ化できるはずだ
0907名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 13:32:22.85ID:At2m5u7H梯子、常に開いたまんまじゃないしそのために買い直しはさすがにせんわ
0908名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 13:34:17.13ID:At2m5u7Hさよなら日本海は東日本持ちの編成だけど1、4号は西日本持ちの編成だから構成別モノだが
0909名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 19:30:10.55ID:KWMVVJNpケースだけだしときゃよかったのに調子こいて車両に手ぇ出してやらかして会社もろとも亡くなったメーカーですか?(´・ω・`)
0910名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 20:53:09.58ID:ILoOAOFuSLにもJRマークあったら素適なのにな
0911名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 22:24:06.75ID:bIHynrILビニロックフィルター&PS22だったりしてな
0912名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 22:59:58.86ID:LDPd7eAH0913名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 22:59:59.26ID:At2m5u7Hむしろ関西ブルトレ牽引とかならそっちのほうが
0914名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 00:58:45.31ID:BxNBLDjtEF58、SLにJRマーク
模型ならやりたきゃやってもいいのよ?
>>911
ビニロックフィルター(横フィルター?)だけなら異教も出してる
PS22とかは嫌がらせに近いものを感じる
0915名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 02:40:10.17ID:q7rZQTgKEH10にも実に似合わなかった。
0916名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 02:59:14.79ID:BhGra0+e貼りたくな〜る
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 03:08:45.31ID:q7rZQTgK前面の後退角に対してそのまま取り付けられてたから
両方でそっぽ向いてたっけな。
国鉄時代は大らかだったね。
0918名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 03:14:23.94ID:q7rZQTgKクモヤ93 ゴンズイ電車
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 07:58:56.38ID:dcwiFEXp考えてみたら1975〜1979年仕様の関西ブルトレを出すのに
その時期に関西下関間の牽引を担当してたELを富は出してないんだな。
PFを指定してるけどあれイレギュラーの時だけで所定はEF58だもんね...
上りだとEF59とかEF61 200も必要なのだけど。
0920D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/16(火) 08:07:28.61ID:WQEFX2m9買う奴は両方買う
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 08:29:05.00ID:KbWJa8geって名探偵コナンであったっけ?
0922名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 09:05:12.12ID:hDB1+NVi西村京太郎の小説じゃない?
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 09:40:13.12ID:Uoi9aDL90924名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 10:22:11.10ID:haisWU9y新性能電機なのにスポーク動輪ってのが好きなんだが
0925名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 11:02:10.03ID:BxNBLDjtダイキ中ヤスが面倒だからでない?
0926名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 11:21:14.48ID:/GqeyTAT余計高くしてどうする
値段以外に取扱いの手間を考えてもアーノルドカプラー最強
最後尾になる可能性がある部分にはダミーカプラーを添付しても良いと思う(白箱でも流通)
オプションでのTN化対応は言わずともやるだろう
アーノルドカプラー標準の場合は車端部機器表現とオプションでのTN対応が両立できないのだな
床下にカプラーの首振りを制限する形で車端部機器(のレリーフ)が付いていると
TNカプラーを付けるのに邪魔になる
TN化するならその程度はカプラーの腕を切り落とすついでに切り取れと思うが
0927D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/16(火) 11:28:54.75ID:v+Dgif2I全車共通連結可能
0928名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 11:53:40.57ID:Uoi9aDL9ブタ鼻や一体ヒサシと違って、車体とは別体なんだし。
0929D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/16(火) 12:18:58.77ID:v+Dgif2I広島ゴハチで一体ヒサシならパンタはPS22で決まりだ
0930名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 12:23:08.28ID:haisWU9yそれならEF64 0のが長さ近いかなと
0931名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 16:41:04.26ID:5tuZTqL2EF81との重連運用ってあったのかな?
さよなら運転の時に三重連組んでるのは知ってるし、重単回もやってるのは知ってるんだけど
貨車なり客車なりをEF81とEF30の重連で牽いてる画像見たことないんだよね
0932名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 16:48:13.76ID:q7rZQTgK30+81での運用は見たことない。
総括改造前の81 300が貨物を牽くこともなかった。
81は客車(ニモレ含)だけ。
ソースは当時ガキの俺
0933名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 16:49:41.41ID:q7rZQTgKあるのは重単回だけ。
0934D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/16(火) 16:50:32.07ID:v+Dgif2I使えないから常磐に飛ばされた
20両超のEF30と2両のEF81 主役はEF30だ
0935名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 16:58:34.79ID:ZK34PunL0936名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 17:05:25.36ID:+95eBIH7やっぱそうなんだ、貴重なお話をありがとう
0937名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 17:08:00.26ID:+95eBIH7通常運用で異形式重連がないのは残念だけど
なんならさよなら運転再現するのもありか
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 19:07:20.02ID:L7cLy7/rあるよ、皆見たことないだけじゃない?
0939名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:46:43.18ID:HlbNvENp0940名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:47:05.98ID:HlbNvENp0941名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:47:52.12ID:HlbNvENp0942名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:48:47.92ID:HlbNvENp0943名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:49:30.43ID:t8Mu9Ixf0944名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:49:32.44ID:HlbNvENp0945名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:55:10.72ID:HlbNvENp死ね
0946名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 22:59:05.42ID:YVWysb530947名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:00:11.96ID:mf1umcBagood job!
0948名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:00:30.01ID:una1DNAE0949名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:05:47.28ID:HlbNvENp0950名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:07:33.73ID:GwTj7hwb0951名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:07:38.71ID:WelaM2qv0952名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:12:36.96ID:HlbNvENp死ね
0953名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:16:30.89ID:GwTj7hwb| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| 次スレ発売のご案内
|
| TOMIX信者の会part253【真談話室232】
| http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1516111867/
| https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516111867/
|
|
| スカートのプリーツは乱さないように!
| 白いセーラーカラーは翻らせないように!
|
| ゆっくりと歩いて移動してください。
|
|________ 。_______________
, ´  ̄`ヽ. /
! . ノノ゙゙))) /
゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
([l卯l]⊃ ┌───┐
. く/_|〉 │ │
UU │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0954名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:17:25.08ID:lswmK5XL0955名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:27:37.79ID:GwTj7hwb本家で419系
キハ40-700単品通常販売化
北721系登場時
下北交通キハ85
海キハ11
211-5000登場時
213-5000登場時
HOT3500
四1000
121系
813系登場時
茶色ファイントラック
C504-15・C578-15
C605-5
S54
15度刻みの高架橋付カーブ線路C243〜C391・C504・C541・C578-15
以上希望
0956名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 23:52:12.94ID:BxNBLDjtナイスw
>>953
乙
0957名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 00:00:56.50ID:x2nOlvDT0958名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 01:44:27.58ID:ff3JANkF詳細はWikipediaに譲るが
交流区間でのEF30は直流区間の4分の1しか力が出せない。
よって関門トンネルを出て門司操車場までのスルー線だけは直流電化されていた。
さよなら運転は例外中の例外。
0959名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 07:32:17.73ID:qpgakmlsEF71一次二次リニュ・ユニットサッシ改造車
ED78初期ユニットサッシ改造車・最終増備車
ED77
キハ58系列非冷房・同東北色
キユ25平窓
このあたりキボンヌ
0960名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 08:30:56.60ID:TCI2rxJP出たら24系25形で「富士」東京〜西鹿児島間時代のリレーが完成
0961名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 09:14:38.28ID:skiuKtRIED75-501号機
キハ82-901・902 正しい「おおぞら」文字ヘッドマーク付き
キハ56系200番台 セット・単品
キロ26-100 青函アンテナ付き
キボンヌ
0962名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 09:36:46.74ID:Fa/PdAdL583系 ヘッドマーク 再生産
183系 ヘッドマーク 再生産
455系 再生産
701系 田沢湖仕様
マニ44
スニ40
スニ41
もう少しリアルな貨物用の後尾反射板
キボンヌ
0963名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 10:15:54.80ID:hBU5fhu0塗装・印刷品質の改善
0964名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 10:37:41.63ID:cl4TaPF8EF64 7次型 国鉄仕様
EF64 77 お召仕様
EF64 66ユーロライナー国鉄仕様
115系300番台 横須賀色 国鉄仕様
EF8181お召仕様(昭和)
マニ44
スニ40
スニ41
ワフ29500 ファインスケールの貨物室側のテール点灯仕様
103系 原型ライト 冷房改造仕様
クモニ、クモユニ、クモユ各種
東武8000系登場時及び冷房改造仕様で各色
西武6000系登場時
私鉄機関車各種
キボンヌ
0965名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 10:40:18.84ID:oNZ4vYzh0966名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 10:44:19.88ID:wGrGQ12dキボンヌ
0967名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 10:44:22.32ID:6fZKqslu0968名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 12:12:44.10ID:VF3NVFAyキハ48 新潟固定
485 ひたち k60
167 アコモ H11+H19
0969名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 14:47:05.15ID:NFd14TNT常点灯機能非搭載
#5006の出力部をコネクタに変えるだけで良し
というか30年前の車両も最新モデルもスムーズに走れる電源を変えないで!
0970名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 22:57:09.03ID:2rVFr348C605-5
駿豆線のラッピング車
きぼんぬ
0971名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 02:04:17.85ID:mDxvRnyr485系3000番台サロ入り9連
207系リニューアル車
223系5000番台
キハ41
きぼんぬ
0972名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 13:24:01.95ID:UeS3c7xy223-5000はまもなく出るけど?
0973名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 10:49:26.16ID:5M9VYoaZ485 ひたち、k60,40
167 田町ボックスとアコモ
キハ48、40 五能線更新
キハ48 小牛田、新津固定編成
宜しくです。
0974名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 11:21:08.70ID:wvMRQN5V0975名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 13:56:44.56ID:b4R9bd/bめちゃくちゃだな。
0976名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 14:06:25.93ID:O+/ZpoQx0977名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 16:30:29.47ID:F/cqcVmw117系
223-0系
223-6000系 WパンタMA車
215系
285系 (N)
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
南海8000/8300系
DF200-200
321系 前面形状/スカート形状/フォグライト表現/濃紺帯色調 各改修リニュ
小田急7000形 LSE リニュ
修理対応各LED前尾灯用基盤一般分売
パーツリスト新版発刊
きぼん
0978名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 18:00:54.39ID:6CAsMvpwDC125
キハ200、キハ220
キハ52 九州色
レッドエクスプレス クロ480
レッドエクスプレス ボンネット
キハ58系 初期急行色
キハ47 キハ40 ベンチレーターあり
DE10 暖地
よろしくです。
0979名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 18:37:44.55ID:8o0u/8uC403系
103系低運前面強化
東武500
頼みますよ富さん
0980名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 18:43:36.11ID:e6O38enxあと安値を付けて
0981名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 18:56:38.72ID:FR5UGBgi富の場合特に、安くするとその分、品質があからさまに落ちるが、
それでもいいなら
0982名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:03:31.99ID:zf5/MWqw113-0’
マニ44
キボンヌ
0983名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:05:12.87ID:Jo59Sv+3ふれあいみちのく
ヌマ座いこい
いきいきサロンきのくに
わくわく団らん
あすか
旅路
お座敷列車海編成
お座敷列車山編成
12系シュプール大山
12系ムーンライト高知
オハフ15-251
北斗星異端車両各種
キボンヌ
0984名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:11:15.34ID:YSdxcvXdポイントの通電性能と耐久性を実用レベルに。
見た目は多少おもちゃっぽくなってしまっても構わないので。
0985名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:39:41.02ID:e6O38enx瑞風
253系離乳と東武直通253系
セット高くて買えないからSL単品でもいいSL大樹
0986名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:43:01.99ID:wvMRQN5V0987名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:51:54.56ID:Lh0Qnqnq0988名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 19:56:58.87ID:YpkXUcpd地元に関係ないメーカーが出すじゃ失態する
0989名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 21:18:47.24ID:TtNb8l6F0990名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 21:46:55.20ID:cb4LUTU70991名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 22:53:12.12ID:FR5UGBgi0992名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 23:13:46.63ID:U6K/SwpO国鉄色とQ色はポンプ付き、朱色はナシで
0993名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 23:44:51.91ID:u+SpyK1p4!1!9!
>>990
他の板も流れが遅くなった気がするので鬼規制が入ったのだと思っていた
0994名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 06:33:36.05ID:ugAxGqPHED78
荷レ用客車各種
DD13バリ展
D51 標準型
荷電各種
DD51 震災石油輸送列車
EF61
EF67
あと
201系
101系
富本家から出して欲しい。
0995名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 07:33:06.34ID:mCGg6MtV0996名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 08:22:03.06ID:rdd4+HSJ0997名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 10:22:10.16ID:FL7xfNF10998名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 10:31:09.28ID:HhlJOnPQ0999名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 10:48:43.13ID:GiYczmQY↓
1000名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 10:49:05.12ID:vCzRBYEA10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 202日 14時間 0分 54秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。