【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 10:00:47.16ID:8Ox46mLC0801名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 16:08:48.93ID:oLww03GZやっぱりプラは質感と車体の重厚感でブラスには勝てん。
0802名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 17:47:11.60ID:mFyTUDGDだけど克実のブラスのほうが好きw
0803名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 21:08:39.85ID:8SP5Pl7aブラス製品には、12系(や14系)の一大特徴である車端部の“絞り”
(カーブでの車端部の偏奇増大を逃げるため)の表現がないのが
物足りない。
0804名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 00:28:21.57ID:inZoPgGqあとブラスは車体と窓ガラスの隙間が酷すぎ!
プラのはめ込み精度には勝てない。
0805名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 00:43:51.05ID:yKQ7HZr7そんなにプラが好きならプラスレへ行ってくれ
0806名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 02:07:46.09ID:GoW1vN9i0807名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 07:06:20.77ID:l8rGsKmlオレはブラス派でもプラ派でもない(所有数の点でも、
ペーパー製を除けばほぼ半々)が、
ディテール面でいくら上回っていても、
その車両の最も特徴的な形状表現ができていないのは論外。
0808名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 07:34:27.66ID:6Pc7aLAd0809名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 10:56:11.11ID:KHWZ998Z0810名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 23:03:25.50ID:yKQ7HZr7無論オムロン
0811名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 23:39:53.64ID:c8KtRFNm0812名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 23:58:41.55ID:Bj/145QXもう先が無くなった
0813名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 12:37:58.23ID:8ZcIfUAW0814名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 18:17:47.75ID:y2+1Puym0815名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 19:12:54.71ID:e7RgUCdGやっとこさ出そうなネタが挙がったな w
0816名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 21:13:16.85ID:5BzWmc+y0817名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 21:25:34.15ID:y2+1Puymhttps://pbs.twimg.com/media/DMVW_o9VQAAVekB.jpg
0818名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 02:17:47.81ID:0dmn392L0819名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 02:29:39.22ID:DWK2XsP9あんなのが売れるのか?と呆れながら見ていたのだが、以外にも台湾では好評で売り切れたらしい。
0820名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 02:49:21.19ID:fIrDDJEC0821名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 09:24:45.99ID:oWPtrZb3他社も製品の制作数を表示してほしいな
0822名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 11:26:15.65ID:r6jdEGQe飽和&高齢化の衰退市場に見切りをつけた…ともいえる。
0823名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 11:40:21.16ID:brksr4re50両x4種類、計200両らしいよ。
0824名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 11:58:43.54ID:qGfdSU48時代は変わった
0825名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 15:42:02.97ID:f1iNugNI0826名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 19:13:40.35ID:6yCHY2LQ俺は欲しい!
0827名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 23:19:15.33ID:wa7YFotX台湾で鉄模の需要ってどれ位あるのかな?
>>825
このご時世、不要不急の鉄模が売れる一流国は何処にアルニダか?
0828名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 23:23:39.17ID:uugvsYjW0829名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 00:10:22.89ID:CNWzeqWM0830名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 00:24:35.32ID:CNWzeqWM0831名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 00:38:50.57ID:edoJdz0w0832名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 00:39:38.62ID:edoJdz0w0833名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 00:41:11.85ID:0A8sRwic0835名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 01:21:10.28ID:CNWzeqWMそれはがっかりだ
0836名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 04:21:32.20ID:hSN4sbX10837名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 08:59:00.26ID:VboPXk3u0838名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 12:50:45.07ID:jqfhHH30走らせないで眺めるぶんにはね。
0839名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 12:59:42.71ID:W+lgHvBOそれじゃダメじゃん。
0840名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 15:26:04.01ID:ZbzBB/1v春風亭昇太です。
0841名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 15:34:35.91ID:Z3tG9RGbもちろんハズレもあるけど、調整すれば大半は直る。
0842名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 16:23:41.47ID:OByrwDsrいくらモーターが強力でも駄目
走らせるならエンカツのが良い
0843名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 17:31:41.54ID:n9NRS7IQエンカツなんて造形や塗装の手抜き製品は
韓国製以下
0844名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 18:45:40.07ID:PaV29jfpチョン製は一見細かく精密だが開けてみれば組み立ては雑だし
素材も粗悪品
0845名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 20:18:38.94ID:lSqkLuXX0846名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 20:31:28.36ID:lSqkLuXX0847名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 21:24:57.21ID:aNj5YFRvふん
買ったことも無いくせにw
0848名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 21:44:13.54ID:lSqkLuXX0849名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 22:37:55.44ID:+Y1lEKoR0850名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 23:34:23.78ID:bvnh49wE韓国製はパーツが取れると修理ほぼ不能
特にロストで作られた一体お面の手スリなんか折れたら修理不能
韓国製のロストは非常に硬くて弾力がないから直ぐに折れる
造形うんぬんじゃなく基本的な事は韓国製品は全くダメ
形にだけ拘るなら満足に走らない、出来の悪い韓国製品を買い続けてください
国産のエンカツには到底かないません。
0851名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 23:37:14.23ID:3FIxJJG2エンドウ、カツミ?塗装適当だし、下回り使い回しだし話にならねぇな。
韓国はきちんと目を光らせて五月蝿く指示出せばちゃんと作るぞ。
模型に関しては俺は評価する。ただその目を光らせるやつが居なくなったら詰むな
0852名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 23:57:04.10ID:rCl0UXeY0853名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 00:17:01.06ID:hHo2ri+Z0854名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 00:29:08.75ID:ag1OJvIe0855名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 00:31:51.65ID:nRRLQIub0856名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 00:35:29.61ID:NuhsDdr1あんなのを喜んで買ってるバカ(笑)
0857名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 01:49:01.90ID:Y7MuSR7f0858名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 06:41:11.20ID:B7YFIXra好みの問題かと。
0859名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 07:06:08.15ID:VjTCz6dIプラレールと大差ないエンカツ製品w
U-TRAIN、でんてつ、ムサシノ、天賞堂、イモンくらいの
造形や塗装のクオリティーじゃないとね!
0860名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 08:03:11.73ID:B7YFIXra「縮尺さえ正しければ…」とか「限りなく実物に似せてあるから…」という論理
を超越しているところは見上げたもの。
0861名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 09:18:56.31ID:NTWCK6HXhttp://www.musashino-m.co.jp/sp/parts/index.html
0862名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 11:24:11.64ID:8NYVjnUk特に塗装な。
0863名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 12:43:04.55ID:J7qAJy7jでも、あのデブの16番を認めない頑固さが仇になって商品化は難しいだろうな・・
0864名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 12:58:54.68ID:w2W7oV2M0865名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 17:45:01.36ID:rKH9kfSrカツミのはちょっと…
0866名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 18:10:29.92ID:yD3Qucfj0867名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 19:26:10.00ID:b3KxhdSNあんなん好きな奴いるのかよw
眼科行ってこいよw
0868名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 22:33:59.16ID:9DVSpbrz>>849ですが、ありがとうございます。オリジナルのダイキャスト製なんですね。
持ってないから何ともいえないけど、なんか怪しい気がしてしまいますw。
0869名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 22:57:47.41ID:6fvSqm5t0870名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 23:19:48.31ID:aTiMTy7Q0871名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 23:24:52.65ID:7wlsSBlk2位 でんてつ
3位 Uトレ
4位 天賞堂
5位 イモン
6位 TOMIX
7位 エンドウ
8位 カツミ
9位 KATO
0872名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 00:46:57.19ID:uvJ5FJrl韓国製造のミズノやモアは既に無くなりましたね
0873名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 06:38:16.68ID:ZNWdcU420874名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 07:25:47.99ID:O99+LN730875名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 07:48:07.38ID:5+LWQyjoで、ちょっとした故障なら自分で直せる
…即ち、部品が容易く調達できる方がいい。
0876名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 11:15:14.78ID:zfAMrHs70877名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 12:15:31.89ID:FdcoFDbx何かな
0878名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 15:02:54.92ID:UHCoN/fpそもそもオマエがダメなんだろ?
0879名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 17:53:02.79ID:F+PUC9DG昔東〇堂で出していた「倉庫」みたいだな。
0880名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 19:21:50.15ID:/1htNE7a0881名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 20:41:17.44ID:EeI/5HOT0882名無しさん@線路いっぱい
2017/10/21(土) 22:29:18.18ID:92ZPDnOlE233は前回より少し変えてが良くなったと思うが。
まあ図面のまんま模型に落とし込むとおかしくなるケースあるから好みに別れるんだろうな。
それに関しては永遠に決着しないからいいわ。
オレはあくまでも造形よりディテールや塗装こそが命だと考えてるからカツミエンドウじゃ買う気にはなれないな
0883名無しさん@線路いっぱい
2017/10/22(日) 02:20:45.07ID:A2+7216W窓のピラーが太く正面全体から見た印象把握がイマイチな気がした。
但し床下を始めとしたディテールは確かに凄かったね。
E233系は中央線と横浜線で、前面のステンレスのダルフィニッシュ位置が異なるのだが、作りわけされて無かったのが惜しい。
0884名無しさん@線路いっぱい
2017/10/22(日) 02:23:47.74ID:A2+7216Wここをきちんと作りわけしていれば、横浜線買ったんだけど・・・・。
0885名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:18:49.12ID:lt5mmAxcムサシノの機関車もだけど
0886名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:46:41.52ID:DPsEq83I横浜線価格62万+税となってるね。
その70万近い金額があなたの月給の何か月分かは分からないけど、使わずに済んで
良かったんじゃないの? そのお金他にまわせるし。
いや煽りとかじゃなくて自分もそうだから。ブラスやってると金銭がね。
0887名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:18:54.12ID:CqjNbU82たしかにオレも、「あの時、アレやめといて良かった!」と思ったことは
一度や二度じゃない。
0888名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:21:59.70ID:OFPyQ6j+11月くらいに出るらしいからまた修正してくるんでない?
あ、E233東海道再生産はどうやら決定らしい
0889名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:24:53.16ID:/AaZcynU16番サイズだと車体、台車のディテールには限界があるから。
だからムサシノ電機は床下の超細密化に目を付けたんだろうけど、
明らかにやりすぎで、過剰すぎた表現に俺はシラけた。
細さ、繊細さが欲しい配管みたいな所もぶっといロストで済ませているから
なんか超ディテールだけど、グテグテ、ゴテゴテ感が濃くなっちゃているんだよね・・・・・
0890名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:32:22.20ID:CqjNbU82でもまぁ、そういうのが好きな向きも結構いるんじゃないかと。
0891名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 09:21:00.68ID:b9rjvOaJ目立つ所のパーツ類がボテボテすぎるのが残念
0892名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 09:33:32.47ID:6MG9DLHH0893名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 09:34:08.85ID:dUqUx19I寧ろ同じくらいかちょい高い値段の癖に全く似てないしトンチンカンやってる天に意見言ってやれよ
エンカツは期待してないから(^_^)/
0894名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 09:42:37.33ID:jiFv6zDE0895名無しさん@線路いっぱい。
2017/10/23(月) 11:18:51.67ID:U4KNBiMAQ:ムサシノは65再々生産より66をやってよ
A:OJゲージのEF66でかなり苦労したような気がする
もうトラウマかも?
0896名無しさん@線路いっぱい。
2017/10/23(月) 11:24:07.19ID:U4KNBiMAQ:製造元はカツミかな?
A:ちがうみたいです・・
驚きのメーカーみたい!!
0897名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 11:26:17.18ID:6oa6S6Dx確かにあれは素晴らしいと思った。
主観ですが近年で最高の出来かと。
あれでダメなら何なら良いのだ?
0898名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 12:54:36.90ID:wfzsOsoY動力も信頼性低いし
0899名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 13:27:46.58ID:XcZEjEwf東京メトロ自身が模型作るようになったんだってな?
遂に自社生産きたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています