トップページgage
1002コメント239KB

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.9 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 10:00:47.16ID:8Ox46mLC
前スレ http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482445604/
0764名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 23:13:37.60ID:yB4cIDhK
313系のチャレンジキット出してほしいわ
0765名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 23:28:24.33ID:+v6r8DZb
>>763
>プラ製品ならブラス1両分で編成が組めるし
それがプラしか買わない&買えない連中の最大の理由。
http://hissi.org/read.php/gage/20140820/WTRoTnV2UXg.html
0766名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 00:36:02.84ID:GYFWTAeV
これからブラスはクラウドファンディング体制になるやもしれんな。
製品づくりのために投資を呼び掛ける

ブラスなんざ100本売れたら回収出来るだろうから一口5万ずつくらい払えばオッケーか?
0767名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 06:55:04.51ID:dQByaIWP
クラウドファンディングは鉄道模型の新しい形
0768名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 08:03:49.50ID:1F0a3YPB
かつて205系かなんかでやってた、
最少受注数を設定したうえでの注文生産とどう違うんだ?
0769名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 08:34:37.61ID:KA6pLmme
>>763
プラは数が売れない物は作れない
0770名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 10:38:06.84ID:I8P/6qC5
>>768
あれは単に買う約束を取り付けるだけで資金調達しないからね。

基本金は返ってこない。開発費用を負担してやる感じ。向こうにしてみりゃリスクは少ない。
ただし、余程技術的に優れてたりブランド力がなければ誰も出資したがらない。
今のカツミ、エンドウでは駄目だろうね。
0771名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 11:18:31.13ID:1F0a3YPB
>>770
少なくともイニシャルも含めて予め製品コストの確保を確実に担保しようって点では
似たようなもんかと。
マニア側にだって、リターンが期待薄なのにメーカーの運転資金まで面倒見よう
なんて奇特な奴はいないだろうし、
この低金利なら、たとえ沿・克でも銀行が金を貸すだろ。
0772名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 14:56:49.04ID:gPhV5Z5P
>>771
>マニア側にだって
ここでいうリターンってのは造形も塗装もしっかりとした製品をユーザに提供してもらうこと。
そのために投資する奴ならそこそこいるさ。もちろんそれだけの実力がある会社であるならば
っていう条件付きだけど。

金目的ならどっかの社債やら株やらに投資すればいいだけのこと。
0773名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 15:03:01.14ID:1F0a3YPB
>>772
だったら尚更受注生産(客が1人しかいなけりゃお誂え)で事足りるだろ
…クラウドナントカなんてもの使わなくても。
0774名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 15:12:17.35ID:X1Sl8x7Y
クラウドファンディングだ?バカか
クソマニアの求める品質を担保にして製品作るなんてそんなお花畑なメーカーがどこにあるんだよ
図面まとめるだけでも何年掛かるかわからねーよ
0775名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 15:23:15.34ID:1F0a3YPB
ウデは確かだけど金のないメーカーを、高品質を求めるマニアの投資で支えよう!
…っていうお伽噺。
出資者への還元は製品なんだろうけど、多分たちまち資金繰りに行き詰まって
集めた金はそれこそ「雲散霧消」。
0776名無しさん@線路いっぱい2017/10/07(土) 19:36:26.50ID:Vgz6fOF0
ムサシノモデルがEF58つくってくれたらそれで満足だ
0777名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 02:17:51.25ID:uQUIGtC0
ムサシノははよ予告のEF81とEF64 1000をやってくれ
そん時についでに0番台の37、38の大翼型外付けスカートステップ仕様を出してくれりゃいいわ
なんならEF81 1号機の前面寒冷地用タイフォン装備時代も作ってくれてもええんやで
0778名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 10:18:22.46ID:KRMxvFih
永鉄元気????
0779名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 10:58:31.94ID:wFHDA8Ng
>>777
製品化の順番が、EF65→E851→EF81、になってるね。
E851やるのはいいけど、EF65→EF81→E851、にしてほしいよね。
近辺にそんなにE851を推す人がいたのかしらって思うよ。
0780名無しさん@線路いっぱい2017/10/08(日) 23:01:34.08ID:UFe2S7Hh
カツミ東急1000微妙
0781名無しさん@線路いっぱい2017/10/09(月) 02:21:42.98ID:3Rgp69Co
>>779
またEF65やるのか…
61、61-200、62、63、67-0もいつかやりそうだな
そういえば原宿イモンにE851の注文書みたいなのがあったな
貨車や蒸気は良く分からんけどもクラシックシリーズなんてどこにそんだけの需要があるのか分からんな
58.55.15.16位ならまだ分からんでもないが…
この感じだと103系や20系やる頃にはあの世逝ってるかもな
0782名無しさん@線路いっぱい2017/10/09(月) 02:32:05.32ID:8cEra6L6
EF60やったんだからはよ20系やってよ
それで58もやって
0783名無しさん@線路いっぱい2017/10/09(月) 13:41:57.05ID:Di3pnXOm
T河嫌い
0784名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 21:46:12.42ID:yJSpl4T3
>>776
が に ま た 笑
0785名無しさん@線路いっぱい2017/10/11(水) 05:01:48.74ID:mgrKo9cc
20系 品質落ちてる
0786名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 00:45:59.72ID:273r2nHS
カツミよりエンドウに勢いがある
0787名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 07:13:47.64ID:KvYdnKRL
日車夢工房終了で日車夢工房ブランドの模型はレアアイテム決定か???
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO22127740R11C17A0L91000/
0788名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 08:17:45.87ID:mGLNmH5Z
東海が単独で公式販売するからな。
新幹線部品だけだけど
0789名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 08:20:08.28ID:XsYP08QG
日車は本業が厳しいからなぁ。
0790名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 12:40:18.64ID:yvamhp3b
古い話だけどヒルマも撤退しちゃったし。この業界厳しいんだな。
0791名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 16:52:16.48ID:kk1E9LwB
>>787
模型はその車種が値打ちになるだけで作ってるメーカーが消えても値打ちは変わらないぞw
0792名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 20:58:09.20ID:JRPY+4cj
581の顔はやっぱりカツミじゃなくてエンドウだな。
0793名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 12:30:24.84ID:qfs+3wqb
カツミもエンドウも経営の多角化をしないとこの先生き残れない
0794名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 17:38:53.57ID:Rw+8r79r
そもそもエンドウの本業はビルと老人ホームじゃなかったっけ?
0795名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 22:17:36.70ID:dPaIxjTp
育ちすぎ注意って何だよ
模型と関係ないだろ
0796名無しさん@線路いっぱい2017/10/14(土) 13:03:44.79ID:IoEuaC+M
エンドウは多角化しているけど、問題はカツミだ。
0797名無しさん@線路いっぱい2017/10/14(土) 13:16:17.96ID:bT7XYFnO
でんてつは313系をプラ製で出してほしいわ
0798名無しさん@線路いっぱい2017/10/14(土) 14:11:57.07ID:IQC8VXhy
おい!佐々木幹夫!最近は遺体を焼くよりも溶かすのがトレンディだぞ!死ねよな禿げ!
0799名無しさん@線路いっぱい2017/10/14(土) 15:54:23.89ID:X0zKqBLk
>>796
カツミの方が多角経営だと思うが?
0800名無しさん@線路いっぱい2017/10/14(土) 16:14:17.87ID:JkDTyrK2
>>799
>>796はカツミが鉄模だけでメシ喰っていると思い込んでいるのさ
0801名無しさん@線路いっぱい2017/10/15(日) 16:08:48.93ID:oLww03GZ
ダメだ
やっぱりプラは質感と車体の重厚感でブラスには勝てん。
0802名無しさん@線路いっぱい2017/10/15(日) 17:47:11.60ID:mFyTUDGD
12系は過度のプラと古い克実のブラスがあるけどディテールは過度がはるかにいい
だけど克実のブラスのほうが好きw
0803名無しさん@線路いっぱい2017/10/15(日) 21:08:39.85ID:8SP5Pl7a
>>802
ブラス製品には、12系(や14系)の一大特徴である車端部の“絞り”
(カーブでの車端部の偏奇増大を逃げるため)の表現がないのが
物足りない。
0804名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 00:28:21.57ID:inZoPgGq
>>803
あとブラスは車体と窓ガラスの隙間が酷すぎ!
プラのはめ込み精度には勝てない。
0805名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 00:43:51.05ID:yKQ7HZr7
>>803-804
そんなにプラが好きならプラスレへ行ってくれ
0806名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 02:07:46.09ID:GoW1vN9i
佐々木幹夫!このハゲ!マジックで髪の毛を書いてろ!
0807名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 07:06:20.77ID:l8rGsKml
>>805
オレはブラス派でもプラ派でもない(所有数の点でも、
ペーパー製を除けばほぼ半々)が、
ディテール面でいくら上回っていても、
その車両の最も特徴的な形状表現ができていないのは論外。
0808名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 07:34:27.66ID:6Pc7aLAd
でんてつは京急新1000、新600をプラ製で出してほしい
0809名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 10:56:11.11ID:KHWZ998Z
でんてつには東武8000 原型 更新をプラ製で出してほしい
0810名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 23:03:25.50ID:yKQ7HZr7
>>807
無論オムロン
0811名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 23:39:53.64ID:c8KtRFNm
でんてつ、ブログ5日坊主
0812名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 23:58:41.55ID:Bj/145QX
でんてつは何やっても中途半端
もう先が無くなった
0813名無しさん@線路いっぱい2017/10/17(火) 12:37:58.23ID:8ZcIfUAW
でんてつには313系、373系をプラ製で出してほしい
0814名無しさん@線路いっぱい2017/10/17(火) 18:17:47.75ID:y2+1Puym
でんてつには京成3600をブラスで出してほしい
0815名無しさん@線路いっぱい2017/10/17(火) 19:12:54.71ID:e7RgUCdG
>>814
やっとこさ出そうなネタが挙がったな w
0816名無しさん@線路いっぱい2017/10/17(火) 21:13:16.85ID:5BzWmc+y
でんてつ東急7000大幅に発売時期が遅れるとのこと…
0817名無しさん@線路いっぱい2017/10/17(火) 21:25:34.15ID:y2+1Puym
でんてつこんなのやってるから
https://pbs.twimg.com/media/DMVW_o9VQAAVekB.jpg
0818名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 02:17:47.81ID:0dmn392L
日本で(自分らの車種選定ミスのせいで)相手にされなかったから国外に逃げたんだよ
0819名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 02:29:39.22ID:DWK2XsP9
でんてつは数年前にも台湾のディーゼル機関車をリリースして、模型ショーで展示していたね。
あんなのが売れるのか?と呆れながら見ていたのだが、以外にも台湾では好評で売り切れたらしい。
0820名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 02:49:21.19ID:fIrDDJEC
結局103系と西武もまだなん?>でんてつ
0821名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 09:24:45.99ID:oWPtrZb3
でんてつの台湾客車は200両ってあるけど4種全部で200両なのか
他社も製品の制作数を表示してほしいな
0822名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 11:26:15.65ID:r6jdEGQe
>>818
飽和&高齢化の衰退市場に見切りをつけた…ともいえる。
0823名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 11:40:21.16ID:brksr4re
>>821
50両x4種類、計200両らしいよ。
0824名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 11:58:43.54ID:qGfdSU48
これから16番ブラスは台湾で鉄道模型を売っていく時代か......
時代は変わった
0825名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 15:42:02.97ID:f1iNugNI
もう日本なんて三流国家だし、妥当じゃない?
0826名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 19:13:40.35ID:6yCHY2LQ
台湾の旧客?はそれはそれで味があるんだよ。
俺は欲しい!
0827名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 23:19:15.33ID:wa7YFotX
>>817
台湾で鉄模の需要ってどれ位あるのかな?

>>825
このご時世、不要不急の鉄模が売れる一流国は何処にアルニダか?
0828名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 23:23:39.17ID:uugvsYjW
でんてつの営団5000はどうなったの?
0829名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 00:10:22.89ID:CNWzeqWM
でんてつの711系はどうなったの?
0830名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 00:24:35.32ID:CNWzeqWM
でんてつって完成度高いよね
0831名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 00:38:50.57ID:edoJdz0w
ムサシノ20系客車はどうなったの?
0832名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 00:39:38.62ID:edoJdz0w
ムサシノEF58はどうなったの?
0833名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 00:41:11.85ID:0A8sRwic
ムサシノって完成度高いよね
0834名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 00:43:04.77ID:ADW9PSrd
>>828
>>829
>>831
>>832

廃案だよ
0835名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 01:21:10.28ID:CNWzeqWM
>>834
それはがっかりだ
0836名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 04:21:32.20ID:hSN4sbX1
でんてつにはメトロ1000をプラ製で出してほしい
0837名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 08:59:00.26ID:VboPXk3u
台湾の客車は日本製だから親近感があるんだよ
0838名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 12:50:45.07ID:jqfhHH30
>>833
走らせないで眺めるぶんにはね。
0839名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 12:59:42.71ID:W+lgHvBO
>>838
それじゃダメじゃん。
0840名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 15:26:04.01ID:ZbzBB/1v
>>839
春風亭昇太です。
0841名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 15:34:35.91ID:Z3tG9RGb
ムサシノ機関車は良く走るし、R550、610通過可能のも多い。
もちろんハズレもあるけど、調整すれば大半は直る。
0842名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 16:23:41.47ID:OByrwDsr
韓国製機関車はトラブル多いよ
いくらモーターが強力でも駄目
走らせるならエンカツのが良い
0843名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 17:31:41.54ID:n9NRS7IQ
>>842
エンカツなんて造形や塗装の手抜き製品は
韓国製以下
0844名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 18:45:40.07ID:PaV29jfp
>>843
チョン製は一見細かく精密だが開けてみれば組み立ては雑だし
素材も粗悪品
0845名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 20:18:38.94ID:lSqkLuXX
でんてつはどこの工場で作ってるん?
0846名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 20:31:28.36ID:lSqkLuXX
でんてつは韓国のどこの工場で作ってるん?
0847名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 21:24:57.21ID:aNj5YFRv
>>843
ふん
買ったことも無いくせにw
0848名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 21:44:13.54ID:lSqkLuXX
ムサシノも最近韓国訪問記事載せないね
0849名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 22:37:55.44ID:+Y1lEKoR
ムサシノの釜って動力はMPギアとかなんすか? それともオリジナルのギアとか?
0850名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 23:34:23.78ID:bvnh49wE
>>843
韓国製はパーツが取れると修理ほぼ不能
特にロストで作られた一体お面の手スリなんか折れたら修理不能
韓国製のロストは非常に硬くて弾力がないから直ぐに折れる
造形うんぬんじゃなく基本的な事は韓国製品は全くダメ
形にだけ拘るなら満足に走らない、出来の悪い韓国製品を買い続けてください
国産のエンカツには到底かないません。
0851名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 23:37:14.23ID:3FIxJJG2
ユートレ見てたら作りが雑とは思えないな。最近買ったやつ見ると特に。
エンドウ、カツミ?塗装適当だし、下回り使い回しだし話にならねぇな。

韓国はきちんと目を光らせて五月蝿く指示出せばちゃんと作るぞ。
模型に関しては俺は評価する。ただその目を光らせるやつが居なくなったら詰むな
0852名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 23:57:04.10ID:rCl0UXeY
ユートレの青蛙は似てませんでしたねw
0853名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 00:17:01.06ID:hHo2ri+Z
韓国マンセーしてるのは在日キムチ野郎
0854名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 00:29:08.75ID:ag1OJvIe
エンカツ擁護は白内障の老害
0855名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 00:31:51.65ID:nRRLQIub
韓国製鉄道模型は素晴らしいニダ
0856名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 00:35:29.61ID:NuhsDdr1
エンドウのef58とかef510見てみろよ
あんなのを喜んで買ってるバカ(笑)
0857名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 01:49:01.90ID:Y7MuSR7f
Yのオバちゃん感じ悪い
0858名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 06:41:11.20ID:B7YFIXra
>>856
好みの問題かと。
0859名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 07:06:08.15ID:VjTCz6dI
>>856
プラレールと大差ないエンカツ製品w
U-TRAIN、でんてつ、ムサシノ、天賞堂、イモンくらいの
造形や塗装のクオリティーじゃないとね!
0860名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 08:03:11.73ID:B7YFIXra
プラレールのクオリティを舐めてはいけない。
「縮尺さえ正しければ…」とか「限りなく実物に似せてあるから…」という論理
を超越しているところは見上げたもの。
0861名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 09:18:56.31ID:NTWCK6HX
>>849
http://www.musashino-m.co.jp/sp/parts/index.html
0862名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 11:24:11.64ID:8NYVjnUk
誠に残念ながら鉄道模型のブラスに関してはカツミエンドウは手抜き過ぎて買う気にはなれないな。本気出したら分からんが。
特に塗装な。
0863名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 12:43:04.55ID:J7qAJy7j
個人的にはイモンの出来に興味がある。HOで既に発売済みで16番でも出してもらいたい車両も幾つかある。
でも、あのデブの16番を認めない頑固さが仇になって商品化は難しいだろうな・・
0864名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 12:58:54.68ID:w2W7oV2M
カツミの塗装がひどいのは認めるが、エンドウのラピートの塗装は見事なものだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています