>>340
>12mmを作る体制で13mmを作っておけば、無用の混乱は回避できた。

いや、13mmというのは16番あっての模型という意味が強い。
そしてその母体の16番という模型は、
  @米国型は、標軌も、915mmも、トロッコも、総て1/87車体、16.5mmゲージ。
  A日本型は、標軌も、1067mmも、トロッコも、総て1/80車体、16.5mmゲージ、但し新幹線関係はHO
  B英国型は、標軌も、762mmも、トロッコも、総て1/76車体、16.5mmゲージ。
  C欧州大陸型は、初期には標軌も、1000mmも、トロッコも、総て1/85車体、16.5mmゲージ
   の風潮を呈したが、現在推定では、標軌も、1000mmも、トロッコも、総て1/87車体、16.5mmゲージ
  Dそれ以外の地域、支那、朝鮮、アジア各地などは、完全にダンマリ
という模型体系です。

だから13mmは1/80スケール模型なのに、
国鉄以外どう作っていいのか? 全然解らない模型なのですよ。
この点に関する限りだけは、13mmは
16番よりも良くない(16番は英米に関しては一応決まってる)規格、という事になる。