【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 23:07:32.29ID:YtA57GZw0724名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 03:04:51.95ID:EpeJdRd60725名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 03:09:16.38ID:5ssM8wscキハ35-900も名作
0726名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 03:19:00.75ID:544tDtQY0727名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 04:44:39.14ID:M4LoME+i箱というかノッペラ主体の部品を組めば構築しやすいし格好がつくよ、と
考えていたのかも
0728名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 05:32:56.86ID:Z8WuTF1I900番代の誘惑、じゃね?
0729名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 06:59:39.95ID:ohvrBRS2先行の昭栄エッチングキットは、ドアとドアレールは別パーツ貼付だったな
0730名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 11:30:32.89ID:jzC8ZUJ0以前出てたD51 498の発煙セットはデカくてHOに組み込むのが精一杯なな感じだったし、難しそうではある
0731名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 13:06:34.28ID:/rPvQnPLHOでも「モクモク」と言えるような状態にはほど遠い
しかも線路や車両がベタベタになって、いいことがあんまりない
0732名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 17:43:34.13ID:PLcIp4unhttps://www.youtube.com/watch?v=1TGKAGbLYI8
でもときめくよ。
0733名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 17:58:48.65ID:CMYIFnqZ0734名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 18:10:43.91ID:9AKxq9QW0735名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 20:14:38.48ID:nl+P9H3lどんな車両だよそれwww
0736名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 20:53:44.53ID:78Zi1Uqqサロエクてやつかな、江戸になってからか
0737名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 21:05:18.37ID:544tDtQYゆとり乙、なんちて
0738名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 21:16:55.94ID:N3IsnMpmただ、自分的には富のユーロライナーは十分新しいから古いというカテゴリーに含まれないかな
あの頃から時が止まってる
0739名無しさん@線路いっぱい
2018/07/25(水) 22:16:54.78ID:LXsoqJnxおお、まさしくコレであります。
ちょい上で油害の事が書かれているが海外製品では改良されつつ現行アイテムなんだな
過渡D51に組み込み失敗した中坊時代・・・orz だがテスト発煙の時は感動したもんだよ
0740名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 00:36:13.20ID:XE7lihf40741名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 00:53:58.79ID:+nTBpa440742名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 01:23:09.81ID:WyWirUQs0743名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 01:25:42.49ID:WyWirUQshttp://nonaka.nnwork.net/railway/c62(203)/999/016.JPG
ジオラマでの作例?
0744名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 05:58:27.07ID:VF9B2xzz0745名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 12:51:39.71ID:s5L60H6G0746名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 13:56:51.05ID:+Rb6+xxv0747名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 15:01:36.05ID:mejmFZ0l昔こんなプラモがあったよね、思い出した。
客車にパースが付いてて後ろに行くほど小さくなってるやつ。
0748名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 16:55:38.15ID:JIN0g9AE原寸大で乗る事も可能ですなw
0749名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 19:39:50.09ID:iG9h2odr銀河鉄道999シリーズであったような
もちろん>>743とは別
スレチながら同様なのが宇宙戦艦ヤマトシリーズでもあった
0750名無しさん@線路いっぱい
2018/07/26(木) 22:45:07.86ID:/I1j5qam0751名無しさん@線路いっぱい
2018/07/27(金) 01:05:07.65ID:2n/YBJCrttp://hobbycom.jp/my/DYUN/photo/products/10923
キット内容
ttps://www.1999.co.jp/image/10044571
レイアウト上にある・・・
ttp://nonaka.nnwork.net/railway/c62(203)/c6250.htm
蟻N版イベント展示
http://home.j03.itscom.net/yhamaexp/model/40-pra-raji-2000/40-p-r-2000.htm
蟻はこれらもN化しないと?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/999/99901.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/999/999.html#list
0752名無しさん@線路いっぱい
2018/07/27(金) 01:14:51.92ID:+X6CW8yK詳しい情報サンクス
無茶苦茶(?)なキットだけど、壁に掛けられるってのは斬新かつ手軽で面白いね
蟻の展示と比較しても遠近法キットのほうが雰囲気が出ているように感じた
0753名無しさん@線路いっぱい
2018/07/27(金) 02:10:47.30ID:HwJWU+bvテレサとか後ろのパネルもアイデアだった
0754名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 20:39:03.94ID:jJZSARrL修理だと思えばモーターが抜かれていた
重連セットかとおもったが箱はモーター車だしギアが片側だけ残っている
さぁどうしたものか
0755名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 21:36:50.79ID:9QidbToL0756名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 21:51:22.85ID:9yQMfTZ3@同じものを探してきて、良いとこ取りでニコイチに。
A過渡の下回りにボディだけ被せる。
Bそのままケースをそっ閉じして鑑賞用に。
さあ、どれを選ぶ!?
0757名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 22:17:20.94ID:9SVzYr0J素直に重連用
ちゃんとしたのもう1輌用意しなきゃだけどねー
0758名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 00:34:21.08ID:L1N9CbGnこれを打開するにはモーターとギアだけが売りに出ているのを見つけるしかない
0759名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 09:17:53.33ID:XtCsMWXWとかいって鑑賞用にしてたのが、だんだんもやもやがたまって中古を漁って走らせるようになる
0760名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 11:54:51.37ID:ne1ZAa1v0761名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 12:54:15.56ID:EjLk2xcK0762名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 17:29:46.36ID:0jj8N3Vg素晴らし過ぎる!
0763名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 21:31:02.82ID:EH3pHPxu0764名無しさん@線路いっぱい
2018/08/02(木) 21:55:03.87ID:rHkRwVoO可変抵抗を外せば単なる動力車として使える
0765名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 05:46:27.09ID:gnLFvTRb買う価値ありますか?
0766名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 05:57:25.88ID:Z4KjaQ2kただ旧金型を使った最終生産品での「お遊び」みたいなものなのでそれをどう思うか次第
数もまあまあ出ているので金銭的な価値はそこまで高くはない
箱絵が綺麗なのでそれを含めて自分が製品そのものに対して価値を見いだせるかどうかにかかっている<買う価値
0767名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 11:22:21.16ID:gnLFvTRbサンクスです
旧製品の20系味があって好きだしスリーブの絵も気に入ったので買おうと思います
0768名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 12:43:58.30ID:QNIJ4Usvあれが無いと無価値だわ。
0769名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 13:59:56.41ID:MxViiiB2でもEF58のセットは中々見かけない
バラ単品ならたまにあるが。
0770名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 14:23:34.54ID:HyeBdskK過去あさまセットで痛い目に遭ったエンドユーザーや流通が鯖を読んで大量に
発注したところ、過渡が発注数どおりに作ってしまって余りまくったという
伝説の代物。
0771名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 15:33:13.34ID:QNIJ4Usv0772名無しさん@線路いっぱい
2018/08/04(土) 17:22:48.82ID:32e/n5Ckコレクターズアイテムって難しいね
0773名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 01:36:00.08ID:uUPgC/7c0774名無しさん@線路いっぱい
2018/08/05(日) 12:39:43.97ID:p9HEwqWzでも、10年後、20年後はわからんよ
あれは付録の記念誌にも価値がある。
0775名無しさん@線路いっぱい
2018/08/10(金) 23:12:51.00富旧EF63茶シリーズとかは暴落したな
0776名無しさん@線路いっぱい
2018/08/10(金) 23:48:29.94ID:kVTFKIry新金型はそこまで下がってないし
0777名無しさん@線路いっぱい
2018/08/11(土) 02:12:09.23旧製品となってしまった梯子なしベット付+TN床板ロットのオハネ25、オハネフ25は安く出回るようになったな
あとは北斗星束II(92756)もよく中古で出回るようになったがバラシで出ると
オハ25-500、スシ24-500(調理室窓が埋められてない)、カニ24-500はすぐ売り切れる
0778名無しさん@線路いっぱい
2018/08/11(土) 13:43:23.39カニ24-500でもなくオハネ25-0でもなくオハネフ25-0でもなく
実はオロネ25-500(富にはないオハネ25-0改造車)な件
こちらも中古では帯色ハゲ製品多いので良品はあまり出回らない
0779名無しさん@線路いっぱい
2018/08/11(土) 16:21:48.21ID:g/OUJjTsこいつらはあまり値崩れしない。
KATOはほとんど大暴落だもんなw
0780名無しさん@線路いっぱい
2018/08/12(日) 14:01:19.29過渡のさよならあさかぜはバラシで値段つくのはEF66ぐらいだな(と言っても5〜6Kぐらい)
全長が短い客車は富さよならあさかぜ→富西日本通常→過渡瀬戸あさかぜの製品化で完全に暴落した
0781名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 21:48:13.00ID:1KA0sekkそういえば旧20系で過渡カプBタイプを装備した製品ってあれだけだね。
金帯が金色で印刷されていたので色が地の紺色に溶け込んでしまい、紺一色に見えてしまう妙なモデルだった。
金帯を富24系みたいに黄土色っぽい色で表現していたら印象がかわったかも。
ちな、金帯20系はナハネとナロネだけ探して追加して10連にしたw。
0782名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 03:28:24.99ID:cVTcf/FK松屋の1984年だかでスイカを貫いてたあれだろ
0783名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 16:38:37.94ID:7FqUoNSaロープウェィのプラモが良かった。
トミーテックの駄玩具みたいなゴミじゃなく、
まともなロープウェィが欲しいな。
0784名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 17:56:51.20ID:OarZUVZMGマークはケーブルカーもあったような。
0785名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:16:12.82ID:N+Y4fFGS懐かしい
記憶にあるわそれ
チケットの半券もどこかにまだあるかも
0786名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:18:06.50ID:N+Y4fFGSOスケールの路面電車のプラモデル出してたメーカーかな
(倒産後にグンゼが金型引き継いだかで同じ路面電車のプラモデル出してたと思う)
0787名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:24:42.44ID:N+Y4fFGS自己レス
Gマークはグンゼの関連会社だった模様
よく分からないがグンゼが引き継いだ形か?
0788名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:28:01.45ID:Evqt+JRH0789名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:49:05.03ID:Syq27nhU0790名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 22:39:33.42ID:YDt7wCE7永山ブコフで富サロンエクスプレス東京ファイナルを買った。
細けぇこたぁ言わず色んな機関車に牽かせよう。当分の間は
カトカプ・かもめナックル装備な機関車用になるだろうが。
0791名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 15:35:03.12ID:SnwRg4js3セットあったよね、
自分も買おうかと悩んだが
あの微妙な値付けの違いが何なのかわからなかった。
0792名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 00:10:18.19ID:20QIS6Qn安いのから順に買わせることで、在庫が減ると手間なく値上げできるという寸法よ
0793790
2018/08/24(金) 07:35:23.20ID:roQ5H7VW全部見せてもらった。いずれも車両に見た目の問題なし。
閉店15分前だったから尾灯確認は省略。ダメでも何とか
しよう。そうでなきゃ中古は買えん。最安値買った。
最安値は紙ケースの状態が少々悪いのとスリーブ無し。
シールとEF58用ナンバー未使用。同編成ポスターあり。
真ん中はまあ紙ケースに問題なく、以下同じ。
1番高いのは…展望室ガラスへ最終運転時に貼られてた
ペナント?シールが貼ってあった。一部シール使用済。
人によっては少々疑問を感じなくもない値段かも?
紙ケースはまあ良好。時間無くゴハチパーツがあった
かまでは記憶にございません。
>>792
なるほど、そういうことね。
0794名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 22:31:29.98ID:BhNQqUmUを、バラすと台車ギア軸に変なグリスらしきのが。シンナーで洗うと絶好調、GM改造キハ08として営業中
0795名無しさん@線路いっぱい
2018/08/26(日) 21:04:10.48ID:8iDNSAj/過渡の旧キハ20系動力は安定感抜群で使えますな
0796名無しさん@線路いっぱい
2018/08/27(月) 01:12:07.17ID:mzLW8b4X残念ながら、いやをテストするのか
0797名無しさん@線路いっぱい
2018/08/27(月) 08:39:52.49ID:QDNopmdG0798名無しさん@線路いっぱい
2018/08/27(月) 09:36:17.24ID:6YfDmpRGおれだけかなあ?
103系低運とキハ20は、現行品より旧製品(いまは国電シリーズとローカル線シリーズだっけ)のほうが好み
※キハ20はキハ52と比較
これで旧製品のライト、室内灯点灯改良してくれればなあ
室内灯はその気になれば自作でできるけど、前灯と尾灯は、適合するレンズ(径にぴったりはまる)探しからはじめないと(´・ω・`)
0799名無しさん@線路いっぱい
2018/08/27(月) 22:58:31.39ID:wQXp2BNhガライヤってコレ?
0800名無しさん@線路いっぱい
2018/08/27(月) 23:31:28.82ID:J/ovK9LJあーこれか
俺はジライヤ(特撮ドラマ)を思い出していた
後ろに2代目キューブが随分高い値段で売っているのが何気に時代感
0801名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 03:44:02.02ID:LUtoiTJ0旧レサと旧レムフで、史実の最長編成らしい20両に達したから嬉しいな
中間部カプラーは車間短縮ナックルにした、編成の端だけ過渡カプラー
0802名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 07:58:02.24ID:Hp//ihsC0803名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 08:36:04.80ID:x2d3cQSV0804名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 09:59:35.67ID:dgYXP4B60805名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 10:09:49.90ID:3TBW180C0806名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 11:26:53.10ID:Hp//ihsC0807名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 12:44:30.99ID:ON2tp7wHむしろそんなサイズだからよく見ないと分からんので別にいいかになるんだろうけど。
つか、オレ電車のユニットで番号同じでも気になったことはなかったわw
0808名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 14:10:28.63ID:MztXI0oG0809名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 18:01:14.55ID:XBADyiYeパンタ無しモハは共通という…
あっ、それを嫌って457系のトータルセットは
クモハが1両だけだったんだ
0810名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 00:17:13.30ID:ZnEGMAj8近づけたり離したりしないと
ピントが合わなくて車番が読めないから、
正直、どうでもよくなってきた。
0811名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 00:57:22.62ID:kpeyCu5wそれが故に途中で製作放置している車両多数
0812名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 07:33:08.89ID:7S+KZvoeつ ハズキルーペ
0813名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 09:49:10.99ID:yr+j1T1A/ \
/ _ノ ヽ、_\
/ (ー ) (● ) \
| //////(__人__)/// | ハズキルーペだーいすき
\ /
/ \
| ,― 、,―、 |
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\// ̄
0814名無しさん@線路いっぱい
2018/09/05(水) 09:41:31.93ID:BPBPqTAI見た目が汚いのがな。
GMみたいに車番だけ転写する仕様にしてほしいわ。
0815名無しさん@線路いっぱい
2018/09/05(水) 12:24:42.08ID:onpNQIzkその代わり、軽くこすっただけでしっかり転写、長期間放置してもわりとつきやすい
文字部分だけ転写は長期間放置すると放置環境によってつきにくくなるからね
0816名無しさん@線路いっぱい
2018/09/05(水) 13:58:50.70ID:48GjNe+b0817名無しさん@線路いっぱい
2018/09/05(水) 20:30:37.55ID:ZOkGXvG2リニューアルでURLが変わり、ログも消えてしまったが(アーカイブは別として)
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/09/05(水) 23:05:50.240819名無しさん@線路いっぱい
2018/09/06(木) 06:34:14.79ID:BqAawrX00820名無しさん@線路いっぱい
2018/09/06(木) 23:45:19.61ID:FGWda4bOやった事無いけど
0821名無しさん@線路いっぱい
2018/09/06(木) 23:51:38.79ID:tHyPPFilインレタどころか開けてもいないな。
0822名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 00:17:31.41ID:IzIB+rN6どんどん積まれていくわな。
0823名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 02:45:54.09ID:mNEyb0p2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています