トップページgage
1002コメント279KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part351 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 22:00:48.46ID:OYWTWiIG
ワッチョイなしのKATOスレです → ワッチョイありはhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493288974/

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】や【スレ建てについての詳細】はワッチョイありと同じです
【特記事項】
>>2
に荒らしの呼称を掲載
書き込みを見つけたら、2ch規制議論 http://qb5.2ch.net/sec2chd/ の該当スレへ通報書き込みをして下さい

以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part350 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493777740/
0504名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 02:08:24.42ID:77yzgtvk
>>499
まった甲斐があった。
0505名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 09:59:14.53ID:IA15Xr9a
>>503
レイアウトに合わせて8両編成にするくらいなら、
レイアウトを12両編成に対応させればいいじゃない。
0506名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 10:41:00.27ID:WxEWAjPr
>>497
しね!
0507名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 10:54:37.35ID:kI5zBsnP
>>475
・テレビデオ
・○トリとかにありそうな食器棚
・アメフトヘルメット

さぁどれにするw


>>489
新系列で余剰だったのは681の試作編成と289化でハブられたサハ2両くらいかと

紀勢線でイベント列車に使えたし、それなら本格的にイジってみっか?ってなったんやろ(適当)<117


>>495
古いな

いやまぁ新しい方だけどw
0508名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 11:19:15.36ID:/TmjpuXY
クルトレ三兄弟も引退の時は惜しまれるのかねえー
0509名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 11:35:09.20ID:Vf074PZn
ありがとーって乗ったことの無い群集が絶叫するのかw
0510名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 12:19:18.15ID:uaG3dtHU
蟻過度ー
0511名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 13:39:12.84ID:DyJjzv33
>>509
カシオペアの際散々見たなw
0512名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 13:59:17.59ID:HA0vrCJ8
ありがとうの意味が分からんわな。
0513名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 14:06:42.35ID:WmVeZstB
>>497
先頭車だぞ?
うちがやったときは01系は
コツが必要だったし

300、500系は
テールレンズ折損事故多発だったろ
0514名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:21:33.58ID:W0YnagHs
とりあえず夜行出せって言うから出したけど
中途半端だし、てきとーに人気陰ってきたらすぐに潰せるように117にしたんだろ
0515名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:35:15.86ID:WmVeZstB
>>514
つったって走れる場所なんて限られるし
ホントやる気ないから仕方なくってのが
ミエミエだよな
オリンピック終わって少し経ったら
利用者低迷っつって重機の餌だろ
0516名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:36:03.54ID:S/Mi3p0d
いままで117系にもう少し敬意を払ってほしかった
最後の花道を惨めな塗装にするのだけはやめて
0517名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:43:45.42ID:W0YnagHs
>>515
せめて683の余剰車を3〜4程改造して定期的にやりますならマシだったが
それ以下だもんな。

一応、作ってやりましたみたいなのがミエミエ
0518名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:49:54.59ID:Dw6zZZ7F
>>514
683や681は無理としても、せめて221だよなあ。
0519名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 19:22:34.55ID:XmZzF+Z+
ED62は異教を超える出来になるかな?
EF30みたいな期待はずれ顔にならんことを願う
ED70が見事だったから期待
0520名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 20:11:28.11ID:aplanqF1
>>518
221だと窓が上下に大きすぎて、内装をデザインしにくいんじゃね。
0521名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 20:51:21.51ID:HA0vrCJ8
ED62の動力はED70と同じなんだろ?
0522名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:20:55.58ID:xtyoItpy
>>516
せめて前頭部の塗り分けは原形と同じにして欲しいよね
現存の117系の塗装は元のデザインを無視し過ぎ
0523名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:27:21.40ID:fO+RO9tq
ガルパン2号3号、週末某所で販売あるけど、事業者が買い取った分かね?それとも問屋が融通したんかな。
0524名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:29:06.19ID:13EWgqj2
>>517
681や683は白鷹(在)が廃止になったときに余剰出たはずだからな
それを使わずあえての117ってことはそういうことなんだろう
0525名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:35:15.71ID:d2Z2YGyT
>>524
その余剰車、老朽381系の後釜に持っていかれました。余ったのはサハ2両だけです。
おかげ様で、元々183系(485改)のテリトリーだった福知山地区はともかく、「くろしお」系統は大幅なスピードダウン…
0526名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:38:16.53ID:Vf074PZn
117夜行、普通車2両って少なすぎ。
1ユニット普通車自由席を増結してくれ。
原型のままでいいから。
時刻表に載っていて、指定券が無くても思い立った時にフラリと旅に出れる、そんな醍醐味のある列車を目指して欲しい。
413系が種車だったら、九州直通の夢が見れたのに。
0527名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:41:46.72ID:6RzBzmVS
貧乏人は乗らなくていいってスタンスだろ
実際貧乏人は金出さない割には口煩いし
0528名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 22:13:15.57ID:sw+NHRzC
昔の165、今の185での大垣夜行の罵声っぷりを知っているのなら妥当かと
三河安城過ぎて検札の際、車掌「どちらまで?」客「茅ヶ崎!」
0529名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 22:29:47.33ID:T3YN+56x
>>526
多客期はそうなるんじゃないか。
一時期のムーンライト九州みたいに
自由席のみ12系とかw
0530名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 22:29:57.06ID:W0YnagHs
>>526
そもそも自由に乗れるとかなんとか言って毎日定期運行でないところや、1本しか準備しない時点でイヤイヤやってるよな
0531名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 23:28:17.04ID:SEvnPuzz
>>528
ワロタw
茅ヶ崎へ帰るのに、ここは三河安城だと言われたらそりゃ青くなるよなぁ
0532名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 00:00:00.98ID:TzjB4t+3
C62-2北海道、土曜日の秋葉タム、2時過ぎるころ買えるかな?
0533名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 00:19:08.82ID:hCvH/Hk3
>>518
681や221より117のが状態がいいんとちゃう?
0534名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 00:42:14.43ID:yXCF+Zqh
>>519
おれだけかなあ?

機関車の顔って、現行品よりも旧製品、特に首振りスカート時代の製品のほうが似てる・かっこよく思えるの
現行品ってなんか「なんか違う(´・ω・`)」感があるんでなかなか買う気が起きない・・・(´・ω・`)
0535名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 02:58:19.59ID:n23q6gvi
貧乏人向けにサハE230でもつなげば良いのでは?
自由席だから詰めれた方がいいだろ
0536名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 05:57:48.98ID:jvJvHD/S
>>533
状態以前にほんとにやろうとするなら
保守のし易い近年のモノ選ぶだろ

よりによって廃車寸前のモノってのでお察し
0537名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 06:46:09.81ID:G0AIWBDB
117系は鉄板が厚いから頑丈
0538名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 06:47:43.28ID:G0AIWBDB
実際のところ、おひとりさま3万円で採算がとれることを考えただけだろ
0539名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 07:15:31.73ID:i9OlyEVE
というか「117系」って記事の間違いじゃないの?
0540名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 07:37:17.07ID:QJS/viLy
117系は、221系や681系よりも頑丈そうだけど、紀勢線歴長いとサビてるかな?
0541名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 08:10:06.07ID:1B/p/owC
実車も模型も出たら出たで難癖ばかり
口は出すけど金は出さない
鉄屑のすくつ(なぜかry)ですねここは
0542名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 08:15:41.13ID:Uus6eIIS
"すくつ"って何だ?
0543名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 08:20:33.77ID:mElK5/le
巣窟
0544名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 09:23:09.82ID:jvJvHD/S
なぜかry ネタを知らないのに無理に突っ込まなくてよろし
0545名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 10:25:52.65ID:XgatEHWY
小海線の観光列車いいなあ
これを機にキハ100でないかな
0546名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 10:45:50.17ID:zoM8Egji
東北エモーションタイプはやる気なし男炸裂だったな…
0547名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 11:29:14.86ID:9e30kHEL
>>544
雰囲気と違って、巣窟を"すくつ"と読む奴がいるとは思わなかったからね。
0548名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 11:35:04.71ID:D9JGds1F
>>547
2chじゃ常套句やがな>"すくつ"
0549名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 11:36:15.29ID:6a2I+KaZ
>>531
割とよくあったんだこれ
平塚や小田原止まりだと思って乗って、終点で起こしてもらおうと一眠り
目が覚めたら見た事もない魔境大垣・・・w
0550名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 12:31:42.83ID:QJS/viLy
いや、2ちゃんが出来る前から、「すくつ」って読んでた。

というか、俺のスマホ、すくつで変換候補に出た。
0551名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 12:55:50.35ID:D9JGds1F
>>550
正しくは"巣窟(そうくつ)"
試験に出なかったか?w

#このネタで引っ張る俺もバカだ…
0552名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 13:33:49.39ID:GnB5htUb
>>539
西の発表資料にあった画像見た?
顔がもろ117
0553名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 13:59:23.27ID:D9JGds1F
>>552
117のシルエットでライトビームと
窓の灯りが洩れてるやつ?

あくまでイメージでは?
0554名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 14:37:37.11ID:qbMyi+Io
>>551
2ch初心者乙
0555名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 14:38:06.75ID:6t+SaEFL
そういえば梅小路のC62買うやついる?
分納とかなんとか言ってるのいたけどホント?
0556名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 14:46:45.82ID:D9JGds1F
>>555
通販分はとっくに受付終了
京都店販売分は今月25日まで受付
詳細は京都店HP
0557名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 16:25:48.59ID:HdeTM+A+
>>549
かつてTBSのドキュメント番組でも
そんな輩がモロに取り上げられてたなw
横浜で降りるつもりが、目覚めたら何故か浜松…みたいな

あん時新婚だったというその旦那、今はどんなしてるんやろか…
0558名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 17:22:12.31ID:lcvBgDrR
大垣夜行に限らず、長距離鈍行が多かった時代にはよくある話。
中央線の441Mとかな。
0559名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 17:58:56.92ID:BbFAADD4
>>557-558
ベルズネタに高崎線帰宅者が能登使ったら富山に連れてかれたってのもあるな

>>553
テレビ報道でタネ車は117系って言ってたような希ガス
サンライナーの写真とか出してたよ
0560名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 18:51:02.45ID:vHwEsx03
>>552
種車は117系だろ。
0561名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 19:59:41.70ID:cDw4gPv7
>>553
117系を改造すると発表あったが。
0562名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 20:16:20.10ID:ZwyLjMms
>>553が情弱過ぎるな
0563名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 20:47:32.54ID:D9JGds1F
>>559,>>561-562
117系改造は木曜時点で既出

シルエット自体はイメージだろと言ったわけだが
0564名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:18:31.26ID:QJS/viLy
一般人ならともかく、この板に来る人なら、寝ぼけまなこで湘南色の電車に乗っても、デッキから乗ってずらりと並んだボックスシートを見た時点で異変に気付くだろ。
0565名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:36:04.61ID:KF8LBde2
広島の黄色いのとか福知山の緑のとか、もっと球数がある種車はあったろうに
それとももう解体されたか?
0566名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:51:41.81ID:56tsMte4
>>537
国鉄型の通勤型って外板が機関車と同じ
2.3mmで1.6mmの特急型より厚かったらしい
なんでじゃろ?
0567名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:57:05.23ID:jIuStlcy
そら、乗客をギチギチに詰めるから薄いと膨らむからじゃないかw
0568名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 22:24:27.25ID:VXdzCKFn
高校の時、茅ヶ崎在住の物理教師が
東京で飲んで345Mに乗ったら、
目覚めたのが名古屋の手前・・・
午前の授業を自習にして、新幹線で戻ってきてたよ。
0569名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 22:53:20.60ID:mR7o4cV7
115で八王子杉田ら通路に寝たのも、今となってはイイ思い出
0570名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 23:16:55.07ID:i5NUb/y8
お前ら117系の話題で勝手に盛り上がっているが
塗装変更するとは発表されてないだろ。
中身は豪華列車になったとしても外装は現行のまま行く可能性だってあるだろ。
そしたらN化されたって旧製品となんら変わりはないんだよ。
違いはHMくらいだ。
ボケ。
0571名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 23:18:23.89ID:CZkIIS/T
>>566
1uあたり約5.5kg軽いから、高速で走るのに有利。だからかな?
0572名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 23:26:59.78ID:sdVeH4KB
>>570
両開き2ドア、新快速色のまま内装は豪華に…
軽の改造車みたいな貧乏臭さがあってイヤだw
0573名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 00:02:12.80ID:wTm4m71V
JR西ってほんと魔改造が好きだなぁ
0574名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 00:08:50.56ID:B3ZnRtdV
>>570
それは偏屈と言うものだろう。
いくら書いてないと言ったって、現実的にみて(過去を振り返って)
中はそっくり改装したのに外観は変わらず、なんて有ったか??
JRだって、金かけて改装するんだから、マニア以外の一般人にも新しい列車だってアピールするには新しい外観にするに決まってる
0575名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 00:31:01.57ID:B4K5tqO/
豪華だとしても精々485系彩レベルであろう車両に過剰に期待しすぎじゃねの?
0576名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 02:00:01.63ID:WN6BA0y7
今回の発表自体がやっつけだなあ。このタイミングでなければならなかったのか
本当に窓やドアを現状のまま使うのかとか、社員用のスペースも必要だろうし
0577名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 06:24:07.81ID:0SlblmbB
>>572
新快速色?
抹茶色に決まっているだろ。
0578名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 10:04:29.52ID:hrZlwJbu
ほうじ茶色ではダメか?
0579名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 10:16:33.24ID:LxvfaO2m
>>555
2両買うけど?
0580名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 10:26:30.05ID:kVEF/vLK
>>564
気付いても夜間のボックスシートとか睡魔がヒタヒタと忍び寄って来るんだよなぁ


冬場ならケツが熱くなって目覚めるけどw



あぁ新宮夜行が懐かしい・・・
新仕様165でシールドビーム車セット出す時はATS装備の日根野車も出してくれ(小声)
0581名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 12:06:43.14ID:7s4FikUD
外国人留学生が日本は夜行列車ってのが全然無いんだなって
ボヤいてたわ
0582名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 12:19:34.90ID:ynMSt9Nk
>>565
3000番台なら下関〜岩国で使っとるぞ
コイルバネだから向くわけがないだろう
0583名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:53:27.68ID:GSvbH2cQ
町田から小田急ロマンスカーに乗って新宿行こうとした時、自分の席にリゾート姿のおっさんがグーグー寝ていた。
テーブルに缶ビールと切符が置いてあって見ると箱根湯本→町田の切符だった。
町田駅出ちゃったんでもう起こさずそっとそのままにして、自分は空いてる別の席に座る事にした。
因みに小田急NSEは蟻の小田急特製品持ってるんで過渡のは買わなかったで
0584名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 14:31:52.77ID:oZJ2XS0C
>>523
京都の?
大洗の売店で積んでるのを持ってきただけっぽい
0585名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 14:54:44.49ID:kodQToVv
>>584
そう、グッズ販売のブースにあった。
殆ど売れてないね。定価売りだから、そんな気はしてたwww
ちなみにそのイベント、赤字で次ないかも。
0586名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 19:56:00.39ID:wePfNJqh
>>559
能登が高崎線最終を兼ねていた頃は実際に直江津あたりまで連れて行かれるのはポツポツいた
0587名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 20:27:52.40ID:N0xNfzzD
>>570
「京とれいん」ぐらいの装飾でいいかもね。
そしてカトー京都店企画として内装そのままで出てしまう。
0588名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 20:57:34.75ID:7s4FikUD
>>586
w
0589名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 21:19:49.79ID:GNQZfMQc
>>586,588
車掌DJ乙
0590名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 21:41:52.05ID:cSVC8BLA
?104 番号案内
?110 警察への事件・事故の急報
?113 電話の故障
?114 お話し中調べ
?115 電報のお申し込み
?116 電話の新設・移転・各種ご相談
?117 時報
?118 海上の事件・事故の急報
?119 火事・救助・救急車
?136 ナンバーお知らせ136
?159 空いたらお知らせ159
?171 災害用伝言ダイヤル
?177 天気予報
?188 消費者ホットライン
?189 児童相談所全国共通ダイヤル
0591名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 21:54:45.72ID:Ore/UtpW
EF1024関門タイプ全然話題にならないねwそれとも出来が良いからか?糞蟻製品より遥かに上かw
0592名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 22:35:37.93ID:9A434vTX
>>464
これの巻き添えでE231、E233や新幹線シリーズも印刷にされてTOMIX以下
おまえらが要望出しても買わねぇからだろ?
0593名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 22:52:04.26ID:nc/rbG2p
>>586
俺のことだなw
目が覚めたら丁度高崎を出るところで、直江津まで一睡も出来なかったのは今となってはいい思い出。
0594名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 22:58:33.45ID:nc/rbG2p
>>586
俺のことだなw
目が覚めたら丁度高崎を出るところで、直江津まで一睡も出来なかったのは今となってはいい思い出。
0595名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 00:38:50.41ID:MbZOI+pU
>>591
タイプだから話題にならないのかとw

俺の予約品は4日ほど後に来ます
0596名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 00:51:05.15ID:ThqA7cqj
修理を送ったんだけど全く治らずに返ってきてまた送っても治ってないんだけどこんなものなの?
何回手間かけさせたらいいんだよ
0597名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 00:52:48.72ID:ThqA7cqj
ちなみに他のは動くけどそれだけ動かない。

電話で2回とも説明したのに・・・
新品でかったのにどうすりゃいいんだよ
0598名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 01:41:38.19ID:CAF4LLKh
1.品番
2.品名
3.購入店名
4.購入日時
5.送り先
6.具体的に故障個所を書いた文章を同封したか
7.具体的に故障個所
0599名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 02:23:29.99ID:Oa96+JeH
>>593
定期的に能登に乗ってた時に、直江津まで乗り過ごしてる人見かけたけど、その中の一人は
お前かも知れないんだなw
0600名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 02:44:14.14ID:/3d/6D5k
>>596
KATOの機関車は動力不調多いな
EF66といい
静岡のポポンデッタでもKATOのEF66をカシレに持ってきたおっさんが動力不調で動かないと店員に嘆いてたし
かつて俺が持っていたKATOのEF200新塗装とEF210-100シングルアームパンタグラフは一度もそんな不具合なかったな
常点灯にするため抵抗を切除したりはしたが
0601名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 02:46:34.05ID:o2wAxf6P
あれはいい商売だっただろうなw
0602名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 07:42:36.54ID:HFR5i10g
昔は過渡を信用して検品なんてしなかったけど
最近は動力だけは必ず試走してから買う事にしている
とりあえず動くやつと普通に動くやつとスムーズに動くやつがあるよね
モーター音が濁ってるやつはダメね後で大抵トラブルになる
二つ位前のロットのEF66が調子悪かったんでホビセン持っていったら無償で整備してくれたよ
持ち込みと郵送だと多少対応が違うかもしれないけど、このロットはなぜが動力不調が多いんですと言ってた
0603名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 08:54:52.19ID:UqSRBBHz
蒸気機関車は総じて走りがいいのに、「なんでこれが?」っていう
構造が単純なものがハズレだったりするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています