トップページgage
1002コメント279KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part351 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 22:00:48.46ID:OYWTWiIG
ワッチョイなしのKATOスレです → ワッチョイありはhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493288974/

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】や【スレ建てについての詳細】はワッチョイありと同じです
【特記事項】
>>2
に荒らしの呼称を掲載
書き込みを見つけたら、2ch規制議論 http://qb5.2ch.net/sec2chd/ の該当スレへ通報書き込みをして下さい

以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part350 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493777740/
0201名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 07:44:15.75ID:zkp6pszX
>>196
カプラーはスカ色のほうを電連なしに交換すればいいけど、室内成型色が165系と同じ濃い青なのが困った。
室内色が濃いと、室内灯入れたとき、暗いんだよね。
社外品の照度の強い室内灯付けるしかない。
0202名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 08:05:21.05ID:64yzSZqg
>>198
ところが、だ。
0203名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 09:34:27.75ID:/Lx62eHw
>>196
値段以前に、顔の仕様が0や300と同じならスルー確定。
最低でも尾灯やステップの後バメだけはやめて欲しい。
しかしジャンパ栓のAssy パーツ設定を見ると激しくorzになりそうな悪寒。
0204名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 10:10:43.59ID:fKjJN0Go
後バメじゃくて、内嵌めじゃないの?

前者だと、外から別パを嵌めこむように感じる。
0205名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 10:38:03.16ID:QHPkM1Fy
>>173
残りの200番代セット出す時までに、飢餓感を持たせる為やろ(適当)
0206名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 10:46:44.15ID:IFWP0i+p
>>66
>>203
懸念通りのアマガエル顔だよ(´・ω・`)
0207名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 12:13:57.02ID:arwyZ5kN
現行165系以外のカトー湘南顔は鬼門だらけだな
0208名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 12:57:29.26ID:jJWDK17B
しょ、湘南顔…
0209名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 13:04:38.61ID:e3Zz9HKN
東海顔か(´・ω・`)
0210名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 14:22:03.48ID:aqqodO9u
キハ85の品薄って、行き先エラーで
店側が買われる前に返品してんじゃないかって思えてくる
勝手な妄想だけどw
0211名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 16:06:29.77ID:Gq5WhTqI
>>156
新品の7両車両ケースをご購入になり、
テプラ白文字透明テープで
『列車名』を貼り付ければいいと思います。

ちなみに・・
大昔の過度さんは単品販売(集電シュー付属)
のみなので専用ケースなんぞありませんでした。

スリーブをやたら重要視しされ始めたのは、
犬小屋さんです。
スリーブ無しや傷がある場合は、
バラしてワゴンセールにされるそうです。
0212名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 16:23:18.17ID:Gq5WhTqI
「捕捉」

車番の同じ単品を・・
「Nトレイン」と言う汎用的な車両ケースに入れて、
付属の絵入りシール(蟻さん風)を貼り付けてました。

ちなみに・・
我がレイアウトにはLED化した国鉄185系が、
現役で快走してます。(笑)
0213名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 16:48:57.09ID:lAElFbND
>>212

> Nトレインという汎用的な車両ケース
> 付属の絵入りシール(蟻さん風)

それって、昔の過渡のブックケースのこと?
0214名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:12:46.49ID:I3Tqf5S0
>>213
水色の中敷き無しプラケースごと入れるやつの事だと思う。
この当時は紺色のケースにブリスターパックに植毛した車両ケースが存在して6両の車両セットとして売られてたけどね。
0215名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:22:09.10ID:lAElFbND
>>214
紺色のケースなら2つ持ってる
水色のはカタログで存在は知ってる

他に、水色の箱で貨車クリアケースを
多数入れられるタイプがあったはず
0216名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:22:18.89ID:L6aWMCZj
富は中敷が発泡スチロールみたいなやつで長期間入れっぱなしだと久しぶりに空けてショックで泣いた人何万人いたんだろう?
そしてなぜかパノラマカーやロマンスカーの被害率高い
(中古で紺のケースのやつだと7割は塗装が解けて悲惨な状態になってる)
0217名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:09:39.77ID:0i9bMRRt
公式の製品情報の」6/8更新に鹿島臨海鉄道6000形ってあるのですが
何を更新したのでしょうか?
鹿島臨海鉄道6000形 ガールズ&パンツァー仕様が欲しいのですが
再販されるって事でしょうか?
0218名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:19:17.80ID:VxUOgYFH
>>213
そいつは基地外だから触れるな
0219名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:29:33.97ID:QFQijgCH
>>216
おれのパノラマカーがそうだった、塗装が溶けてブツブツになってた。
捨ててないと思うから、まだ押入の奥にあるはず。
0220名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:53:20.60ID:h0dNgtPn
JR大糸みたいな文体、誤字だなあ
0221名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 19:21:51.67ID:Uc+CIypx
>>219
うちは5000系レッドアローがそうなったな。

KATOが5000系出すって発表したときに思い出して迷わず買ったよ。
0222名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:24:20.58ID:KmLP8Zos
飯田線 クモハ54+クハ47
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e208294828
0223名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:27:42.21ID:KmLP8Zos
国鉄DE10 寒冷地仕様
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f205934376
0224名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:57:26.79ID:/OWjnM2D
>>207
つーか近郊型は711以外全部地雷
初製品化以来全部
0225名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 23:08:09.44ID:RE3CV+os
新規金型でも富に負ける顔になりそうで怖い。
新165や711はまぐれ当たりなのだろうか?
それとも担当設計が手抜きしてるだけ?
0226名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 01:01:39.27ID:o2GBYBFg
【KATO】
・製品情報
http://www.katomodels.com/product/index.shtml
・ラウンドハウス製品情報
http://www.katomodels.com/hobbycenter/schedule.php
・レイアウトプラン集
http://www.katomodels.com/unitrackplan/
・鉄道模型チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCEIbb7Q0e7rau0dlmgt3Eaw
・京都店
https://www.katomodels-kyoto.com/shop
・アフターサービス
http://www.katomodels.com/info/repair.shtml
・〈募集中〉ご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.katomodels.com/info/mail.shtml
0227名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 12:36:09.15ID:61GyslTC
>>217
2&3号車なら5月連休明けに通販復活したんだけど、もう売り切れたみたい。
残念だったね。
0228名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 02:20:25.50ID:3XGdEFUn
>>173
あまりにも、南紀の編成には物足りなかったからじゃない?
キロ85は方転後の編成だったし
0229名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 06:37:41.81ID:V8yAqYdV
>>217
大洗駅売店にあるのでは
0230名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:35:24.41ID:4c4bxi5v
>229
11日時点では大洗駅でまだ売っていた
0231名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 19:08:52.82ID:LMMdJsIx
KATOと京急がコラボで夏休みの子供向けイベントで鉄道模型教室やるのは既出?
0232名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:27:42.96ID:0fBz4GVe
>>217
先週地元のハードオフで中古品を2700円+消費税で購入しましたw
おまけに動力化パ-ツも組み込んでいましたw
ライトも点灯するし走行も問題無し神様は本当に居るんですねw
0233名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:12:38.11ID:LArZZBA0
昨日平日参拝してきたが、店内ガラガラなのに
駐車場満車、明らかに周囲の奴らが違法駐車している。
しかたなし金払ってコインパーク止めるのもシャクなんで
エントランスのデハも前に停めてやった。
シルバーのGXE10が止まってたろ。
0234名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:21:56.28ID:KIR/7g3n
目くそ鼻くそのよい見本だな
0235名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:26:08.28ID:S+LyKxR6
ヨッシャー。今度の63カプラーフックなしだ。アッシー出たら64長岡に付け替えるぞ。
0236名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:38:01.30ID:VpMJpow7
>>231
工場も京急線沿線に引っ越せば良いのに。
0237名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:40:28.86ID:ldiq4BUk
>>225
製造時の印刷の都合を優先して平べったい顔にライト、ステップ内嵌めに改悪したからなあ。
あれは115系の幌枠受けじゃないよ。
401系や153系の顔だよ。
0238名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 22:30:49.43ID:/gpDmvBh
>>236
久里浜工場の敷地内で生産すればいいのに。
0239名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 23:27:57.58ID:p7xkwxAV
>>235
でも相変わらず首が長いなあ(´・ω・`)
振るために長くせざるを得ないのならダミーでいいから短いのも作ってよ(´・ω・`)
0240名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 23:51:26.16ID:hKLWK+sV
D員最近見ないけど忙しいのかな?
0241名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 23:53:52.52ID:OW1P19b7
寝た子を起こすような事を言わない
0242D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/15(木) 00:14:07.74ID:Scrj79a8
呼んだか?
最近ではC623とEF58茶が入線
マイクロのC62の終焉が近い
EF58茶はどうして青バージョンを出さないのか?と
0243名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 00:40:19.41ID:yplkUjfB
>>240
お前馬鹿だろ
頭の病院に入院してろ
0244名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 00:50:16.92ID:V2iRG1ok
自演も大変ですね


(笑)
0245名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 02:10:42.00ID:gbqKy5Zw
EF58のリニュっていつなんだろうね?
富も加藤も随分と古いままだよね
0246名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 02:15:20.57ID:dVner4ds
>>245
富の58は息さえしてない
過渡はリニューアルにおよび腰
つか、現行で売れるからな
0247名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 07:13:59.83ID:DbdqtrTB
むしろ、EF58はリニューアルしないでほしいんだが。
0248名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 08:06:48.89ID:rN7yzO39
東急7000
前面渡り板はグレーでお願いします
ボディー同色はいくらなんでも…
0249名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 08:11:38.98ID:7X8A/Uop
マイクロあ
0250名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 08:43:15.09ID:qfQyxIIc
>>233
販売店説明会があったからねぇ。
アルテッツァいたなぁ
0251名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 09:15:42.67ID:Bf1VFrGP
>>239
シルエットは富より良いから(小声)
0252名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 09:56:04.98ID:rK0zJBtA
しかし、40年前、こんなにカプラーが
リアルになるなんて思いもしなかったや
0253名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 10:07:50.59ID:fN/DK4AM
>>246
富のは御召し機は◎
非フラホだけど。。(笑)
0254名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 10:28:53.65ID:R7gdibCO
>>247
こういう奴が一番嫌
現行品をたくさん持っているからリニューアルして欲しくないとか
リニューアルしても買わなきゃ良いだけだろうに
0255名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 11:54:20.35ID:R5UK1xED
意外と細いEF58マダー(AA略
0256名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 12:17:57.41ID:ROrinYnU
7.0mmゲージにしないとバランスがとれないんだよ。
実物の58の正面→▽
現行KATO58の正面→□
ファイン9mm58の正面→△
こんなになる。
7.0mm推進するつもりはあるのか?
0257名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 13:21:49.55ID:tiJhLALD
>EF58
もうラウンドハウスからのオプション設定で
7mmゲージ用台車セットとか出してくれよ。
そうすりゃガニマタガーって言ってる御仁はファインスケールで
形の整った58が手に入るぞ。

俺は9mmの1/150がいいけど。

現行は1/150でもなく実車どおりのプロポーションでもない
なんだか分からん状態だから、せめて何かをあわせて欲しい。
0258名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 13:56:09.26ID:QtkIWN6B
EF58は先台車の上までボディが覆いかぶさる形態のせいか、異様にガニマタが目立つんだよな・・・。
スノープローがあると、かなり軽減されるんだけど。
0259名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 14:28:38.37ID:XIf6g/Ty
ねーよ

>>254
お前が嫌とかどうでもいいな
0260名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 15:55:02.27ID:+PihO+Iw
>>257
7mm規格を立ち上げてファインスケールと言ったところで芋ゲージの二の舞になる未来しか見えない
かといって9mmでファインスケールを目指したTT-9ですらNゲージに到底及ぶ状況ではないだろ

寄らば大樹の陰じゃないが
規格として一大勢力となったNゲージに反旗を翻して孤高の存在になるか
一大勢力だからこそ受けられる恩恵(製品化される車種の多さ)を受けるか
0261名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 16:58:56.40ID:tmZcjRAE
単機で走らせるか知らんが客車引く際大きさ気にならんのかね?
0262名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 17:22:16.03ID:dVner4ds
つか、今リニュしなくても遅かれ早かれ陳腐化してリニュせざるを得なくなる
その後に及んでなお今のサイズのままと言う要求を満たすのは不可能
0263名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 17:27:26.83ID:QtkIWN6B
でも、ボディ1/150化以外にする事はもうやってるよね?

FW化もLED化も終わっているんだから。
0264名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 17:31:07.82ID:QtkIWN6B
というか、今のままで、ガンガン売れているから、変えることはしないだろうね。
異教辺りが、凄い製品を出せば別だろうけど。
0265名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 18:08:09.50ID:ng/KmERz
EF58はヘッドマークを着けると曲線で掴み棒が干渉してしまうから
未だにスケール化できないようですな

ヘッドマーク要らないので20系客車よりも細い
華奢な車体を再現してください
0266名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 18:48:33.99ID:pTDJscgL
これの8月26日のイベントがKATO
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20170608HP_17053YI.html
0267名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 19:28:23.48ID:DbdqtrTB
リニューアルして改良されるなら、歓迎する。
EF58でリニューアルといえば、1/150化という意味だろ。
俺は、それが嫌。
せっかく、牽く客車よりも縮尺が大きめで格好いいのに、それを放棄するのはヤダ。
他のメーカーではなく、あくまでも加藤が出してる機関車の話だ。
0268名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 19:30:45.27ID:k6hXcQ3/
>>265
ヘッドマーク、もっと薄く出来ると思うんだけどな。
0269名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 19:40:06.60ID:Fa35/Hti
C55のリニューアルまだですか
0270名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 21:11:48.70ID:Q99kKJxV
ま、ゴハチのリアルスケール化をするのは構わないけど、
今まで買った何十両というゴハチをどうしたらいいんか。
考えただけで胸が痛む。
0271名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 21:16:06.40ID:fB2H1sDR
C58 239とキハ141-700も早く出して欲しい。
やはり蒸機はヌルヌル動く過渡製がほしい。
富は値段の割に詰めが甘い。
0272名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 21:23:15.06ID:B9Cb0PIc
>>268
強度が不十分になるんだろ
0273名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 22:50:52.23ID:ej//0gFz
>>250
あの日私のアルテッツアはデビューから13年
(キボンヌナンバー、ちょうどコツ車とタメ)
足立舎人付近にて走行70000km達成!!
0274名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 22:59:55.32ID:ej//0gFz
>>266
今年は松屋の人妻・珍獣ショーが中止だしな。
マンネリ化してるが無いとなると物寂しい。
0275名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:09:22.79ID:qAlq9Tzk
>>270
そこまで大量に買ってないが、フルモデルチェンジされた時の現行品の扱いに困るのは自分も同じ

でも買ってしまうんだろうなぁ。大窓 青の現役末期仕様なんか出たら
ビニロックフィルターと機関士側・助士側とで長さの違う乗務員扉手すりが再現されてたら
大抵の前期型大窓機が小加工で再現出来てしまうし
0276名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:15:11.59ID:i9ntV1v6
実物より立派に見えるのがKATOゴハチの良いところだ。
異論は認める。
0277名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:32:01.23ID:nEVdrEd4
KATOのゴハチは単機で飾ると絵になるんだよな
0278名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:58:47.89ID:hI4WUFJu
そうだ、客車をオーバースケールにすれば!
0279名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 00:04:41.33ID:ZPs9ScgD
EF65や蒸機各種でやったことなんだからEF58でもそのうちやるんでないの?
0280名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 00:18:38.19ID:CIOGEbHk
飯田線無双、碓氷峠無双と路線別にテーマを設けて集中的に製品を投入してるから
東海道線無双となった時に間違いなく来るだろうね>ゴハチ

まぁ東海道系だとリニューアルして欲しいのはゴハチだけではないけど
0281名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 01:10:43.23ID:Qu8S1ETg
やはり日車豊川落成出場車とEF58157を飯田線シリーズに強引に入れてだな…
0282名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 05:20:04.26ID:fIo02/3D
気動車のゴハチも…
0283名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 06:51:36.14ID:M4XvtO3V
蒸機のゴハチも…。
SL銀河まだ?
0284名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:34:42.34ID:3OQduvb3
ゴハチもそうだけどEH10もでかいんだよな
実物以上にかっこいい
0285名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:51:32.13ID:CQf+xl6k
EF65もC62もD51も、リニューアル品は買ってません。
持ってるのは、編成を組んだとき見映えのする旧製品のみ。

リニューアル釜は単体なら格好よくても、客車を繋いだら小さく見えて貧相だ。
0286名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:01:13.58ID:C5X5doLr
過糖病か
0287名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:33:46.13ID:WZH3zibT
最初から7mmで始めればよかったのに。
0288名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:44:29.95ID:b/h3Ldr7
余生短い者の戯れ言だ
生暖かくスルーで
0289名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:50:12.93ID:gUE7BdR0
だろうね。
老眼で細かくなったディテールも分からんから
旧製品で満足してるんだろ
0290名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:55:41.84ID:nE7+YsUO
>>287
一人で始めてろよ
0291D淫乱2017/06/16(金) 09:21:53.98ID:PSbwLY9u
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしょたのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぐりんのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0292D淫乱2017/06/16(金) 09:22:39.96ID:PSbwLY9u
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしょたのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぐりんのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0293D淫乱2017/06/16(金) 09:23:23.47ID:PSbwLY9u
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしょたのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぐりんのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0294名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 10:10:57.30ID:KEfLhdre
>>285
お金がかからなくていいですね
感心しました
0295名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 10:43:15.70ID:ba756JhG
>>278
過度「この動画の3分頃〜3分18秒頃の発言にご注目下さい」
https://www.youtube.com/watch?v=l-C22tIEkZI

「つまり弊社は1/147で作られたEF58で1/152で作られた12系座席車を引かせる形が
理想と考えています。ですので本当のことを言えば機関車を小さくすること
客車もデカくすることはあまりやりたくないのです」
0296名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:10:30.53ID:M3Lyu1Ya
>>295
バカだな
カトーは
0297名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:35:47.23ID:7yGuVP/h
この会社は客車を刺身のツマか何かかと思っていたのか…OTL
0298名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:40:57.78ID:yZ8zJZIl
え、今更ショックを受けている人達って・・・最近、始めたとか?

C50発売時から最近まで、過渡の客貨車は釜ありきだぞ。
最初に釜が決まってから、それに合う客貨車を製作するスタンス。

勿論、例外はあるが、基本ずっとそう。
0299名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:47:33.53ID:7yGuVP/h
竜頭蛇尾
昔の過渡の思想は正に客車軽視
0300名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 12:18:01.85ID:IPc4Aggt
蟻の客車が大きめなのでチョウドイイ
0301名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 12:35:52.40ID:CQf+xl6k
>>298
リニューアル前からNやってる人が、今更機関車のスケールを小さくされて、ショックを受けてるの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています