トップページgage
1002コメント279KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part351 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 22:00:48.46ID:OYWTWiIG
ワッチョイなしのKATOスレです → ワッチョイありはhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493288974/

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】や【スレ建てについての詳細】はワッチョイありと同じです
【特記事項】
>>2
に荒らしの呼称を掲載
書き込みを見つけたら、2ch規制議論 http://qb5.2ch.net/sec2chd/ の該当スレへ通報書き込みをして下さい

以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part350 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493777740/
0002名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 22:03:45.15ID:OYWTWiIG
これらは全て荒らしの名称です

・ キチガイタヌキ(キチガイタヌキ)
・ KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・ D員 ◆ze124km/Mc
・ ※オナニーbot
・ 東府中

新たに荒らしが現れた場合は>>2に追記して下さい
0003名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 22:04:38.82ID:OYWTWiIG
【注意事項】
1.>>1 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. >>950 の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず>>4 以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
 なお、このスレにおける>>2 に記載された荒らしのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
 また、上記に記載された者は特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
 荒らしとは関係ない、相手を無闇に荒らし呼ばわりする行為も荒らしに含まれます。

【次スレについて】
 次スレは950を踏んだ人が建てなければなりません。
 もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

 スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
 万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」スレを建ててください。

 950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
 キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
0004名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 22:20:55.39ID:E62X+l9Z
>>1
0005名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 22:43:37.56ID:kbtr4XjD
ここは荒らしが建てた偽スレです。
本スレは↓になります。
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1441465751
0006名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 23:29:04.24ID:7hIy4DV3
>>5
お前がニセだろ
グズが
0007名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 23:31:46.48ID:kbtr4XjD
今日のズリネタは電車で見かけたノースリーブのババァでした。
腋の下に欲情して我慢しきれず途中駅で下車し多目的トイレで全裸になってオナりました。
腋の下をクンカクンカしてるのを想像したら危うく声を出しそうで焦りました。
こんばんは、東府中です。
0008名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 23:32:42.20ID:kbtr4XjD
本日から2月末まで、当ブログで、討論を行います。

ネタは、

「京王の2015,9,25のダイヤ改正で床オナニーが快適になったと思うか、思わないか。」
です。

精子を出す時:ティッシュ派か、床に直接ぶっかけるかを、明確にして、ズリネタを述べる。
誰かに顔射する時:○○さんに肛門です。と、書き、ちんぽを擦る。

では、皆さんの意見を、分かち合いましょう。
こんばんは、東府中です。
0009名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 23:33:23.79ID:kbtr4XjD
今日のズリネタはオランジーナのCMでした。
ママに見つからないようHDDでスロー再生しながら3発逝きました。
健康的な金髪美女のビキニ姿が逆にエロくてたまりません。
こんばんは、東府中です。
0010名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 23:34:17.76ID:kbtr4XjD
さて、私が今後、当ブログをより良いものにする為の改革について、お知らせします。


1、ズリネタを、もう少し細かく分け、射精性を向上。

以下の書庫を、分ける予定でいます。
・そのほか・オナニーしりとり
      ・セックスクイズ
      ・ちんぽ(その他)
・日記・射精に関するお知らせ

2、色分けについて。
本館青(床オナニー時のイメージカラー)
写真館ピンク(乳首マッサージ時のイメージカラー)
うんこ館黄色(下痢便のイメージカラー)
を基本とします。

3、当ブログをよりアクセスしやすくするために……。
・Twitterでのオナニー実況を再開
・Faicebookでのズリネタ画像公開を開始
を、予定しています。

以上のことは、昭和鉄道高校卒業見込みである、2019年2月〜4月に実施を予定しています。
その他ご意見が御座いましたら、コメントにてお願いいたします。

こんばんは、東府中です。
0011名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 23:35:31.48ID:kbtr4XjD
昭和鉄道高校1年の時の私の勃起区間は、東府中〜池袋でしたが、次のオナニーから私は分倍河原〜池袋に変えようと思います。

その理由。
1、東府中でするのも分倍河原でするのも、射精するときは床オナニー。
2、府中や分倍河原でオナニーできるようにする。
3、高幡不動やれーるランドに行く時でもオナニーをすることが出来る。
4、座席指定特急で、万が一勃起しても、射精できるようにする。
5、ちんぽが仮性包茎。

こんばんは、東府中です。
0012名無しさん@線路いっぱい2017/06/01(木) 07:13:19.89ID:D3YK3iU9
ここは荒らしが建てた偽スレです。
本スレは↓になります。
http://itest.2ch.net....cgi/gage/1441465751
0013名無しさん@線路いっぱい2017/06/01(木) 12:47:12.17ID:g9JB8l8o
N4番ポイント改良しろ
0014名無しさん@線路いっぱい2017/06/01(木) 17:53:49.39ID:s3fZl2Vj
D員以上のゴミ屑東府中w毎回毎回つまらない下ネタを書き込んでいるが
人として恥ずかしくないの?
0015名無しさん@線路いっぱい2017/06/01(木) 20:51:01.96ID:wOErfNr0
鉄道模型には興味はありませんがババァのセックスには興味があります。
こんばんは、東府中です。
0016名無しさん@線路いっぱい2017/06/01(木) 21:00:01.95ID:eWU6QRcl
>>12
おいバカ読み込めないぞ
0017名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 00:09:06.99ID:cVA+UNgo
質問
中央線201系にLEDクリア室内灯を取り付けたいんだけど照明板を取り付け方がわからない…
ツメどこかなぁ
0018名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 00:16:59.20ID:cVA+UNgo
追記
ガラスパーツを押さえる丸棒状のツメに取り付けられる筈なんだけど幅が合わないのか全然はまらない
どなたか教えてください
0019名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 07:13:39.56ID:e5ct2v94
>>18
小池百合子「都民ファースト」
ワイ「ふーん…俺のちんぽより都民が大事なんだ?じゃあもうしてあげないよ?」
小池百合子「え…イヤ!そんなのイヤよ!」
ワイ「じゃあ何ファーストなの?」
小池百合子「…ぽファースト…」
ワイ「もっと大きな声で言わないと聞こえないなぁ!」
小池百合子「おちんぽファースト!百合子はずっとワイさんのおちんぽ第一主義よぉ!!!」
ワイ「…いい子だ」ニヤリ
0020名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 11:33:36.37ID:NN/XaeOv
カトちゃんもテールライトが光るコキ107作るのかー
0021名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 11:33:54.24ID:wcE9a3EQ
185系の冷遇ぶりは相変わらずだな
0022名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 11:54:06.77ID:DaIgYPDD
今更似てない旧仕様で出すの?
0023名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 13:34:22.29ID:tijFDIsj
従来品とほぼ同額だし駄目だなこりゃ
0024名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 13:47:31.23ID:AqwwJr3U
ポスターのE2系はあさま言いながら1000番台じゃね?
0025名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 15:57:58.61ID:n3/sraVD
185新製品扱いになってるよ?期待していいんじゃ
その調子で117をぜひ
0026名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 16:29:27.20ID:/8qCQYBT
併結用の増結台車「おう、期待してくれや」
0027名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 17:06:46.90ID:EUggZb7D
ここ最近、プチ離乳連発で生産数は控えめがここの傾向だな。
0028名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 23:52:55.23ID:MLbMKH61
185系、リニュ前の最終生産?
0029名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 23:59:35.35ID:Rrvbwx7s
>>27
てことは、年末向けになんかデカいネタを隠してるんかね
0030名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 01:40:37.46ID:Z/fhe3VB
中3生の皆さん、受験勉強お疲れ様です。順調でしょうか?
私の面接のとき、聞かれた内容を話します。

1、受験番号と名前を教えて下さい。
2、あなたは、なぜ本校を志望されましたか?
3、あなたの中学校は、どんな中学校ですか?
4、自己PRを、してください。
5、あなたは包茎ですか。

こんな感じです。 
こんばんは、東府中です。
0031名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 11:10:35.48ID:senIWTn5
583系買って後悔したな・・・
まさか離乳されるとは

200系も離乳してええんやで?30周年記念で再生産したから以前
0032名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 11:42:46.03ID:N8uhhjFv
年末のネタはC57だろ
客車は何やるかね
0033名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 12:22:40.30ID:mmafXvLK
183-1000と189国鉄色がリニュされるのを期待してるけど、GU車が先に出ると、シートピッチが旧製品みたいになったら、どうしよう。
0034名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 12:26:22.66ID:qj1P8ZSO
185系の連結は未だに台車交換になるのだろうか。
0035名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 13:18:20.59ID:senIWTn5
それ以前に似てない
0036名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 14:01:55.56ID:yms4PIgt
>>32
順当に考えるなら、スハ32系の単品化かな。
0037名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 14:20:29.41ID:91V5BUnT
年末ネタは死期島か水風邪だろ。
0038名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 14:22:21.99ID:eDgEEq3l
D51-498再販きてるから200と新35系客車じゃないか?
0039名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 14:27:16.70ID:hSGNWpbz
新35系出すとしても年末までに間に合うのかね
新製品って資料集めて設計開始してからどれくらいで発売までこぎつけるもんなの?
0040名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 14:55:45.83ID:hSGNWpbz
>>28
なのかねえ?
7+5だし、15両セットにはならんのね。
ちょっと前にリバイバル塗装編成として出ちゃったからか。
0041名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 15:02:25.08ID:senIWTn5
185床下0と200で微妙に違うような・・・
それより車体作り直せ

クリスマス商戦はE235だろうな
01に京急と若者向けのが鉄コン松屋で発表されてたこと考えると
0042名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 15:08:12.21ID:vXRSXt6A
700系新幹線もリニューアルするんじゃない?
3年くらい前に、さよまら700系か700系後期型は出す可能性はあるみたいな事は言ってた。       
0043名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 15:38:02.17ID:oIm2uj9Z
>>36
オハ46単品でもおk
0044名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 16:03:48.14ID:W2QWlgYN
>>34
【185系についての議論まとめ】
(前スレより)
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493288974/656-709
0045名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 16:13:53.95ID:uZAgBmJK
>>19
510輝樹ちゃん乙
0046名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 16:47:30.74ID:g5RlUlA/
さよなら300系の時に出さなかったメーカーが出すわけ無い。
0047名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 17:41:03.43ID:B4h1PFK2
C57やっと出るの?ごく一般的なスタイルのやつ。
旧客入れた車両ケースの1番上が永らく空席なんだよう…
0048名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 18:42:03.52ID:CjG1+r6D
D51-498は高崎所属
高崎の115系引退間近
185系も引退間近
651系スワローが出た
12系出る
115系出る
碓氷峠シリーズが出る
181系「とき」が「とき・あずさ」としてリニュされた
165系中央シリーズ出た
185系200番台がなぜか「踊り子」で出る

これらを推測すると・・・

183系1000番台「とき」
165系「佐渡」
185系200番台「リレー号&新特急」
107系100番台高崎地区用

かな?
0049名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 18:46:28.58ID:/KQ3UTgf
誰も115系300番代湘南色の話をしないね?
0050名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 18:53:10.43ID:hCewgj4R
24系はやぶさ・キハ85の増結、売ってますかね? 東京・埼玉あたりで。
0051名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 18:54:15.90ID:OmQ4yjjO
多分要らないからだね。
0052名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 19:39:07.73ID:Z9YsGPzT
>>50
富士は売ってる
キハ85増結は売ってない

予約バックれ品が出てくるかも。
0053名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 19:40:02.32ID:CeJ7GvIf
>>50
スレ違い、在庫情報スレへ行け!
0054名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 19:47:45.18ID:UBGd48uY
クモニだけ買った
0055名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 19:50:54.06ID:Z9YsGPzT
あえて言おう

24系はやぶさもキハ85系も、既に秋葉原では入手不能であると。
0056名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 19:57:04.56ID:d0N+Dl7t
>>50
1足のばしてグンマー帝国でもいいなら、まだあったぞ。114514
0057名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 20:30:41.64ID:sK+7OOEo
クモニの売り切れっぷりに草
0058名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 20:40:46.25ID:0MTImJNd
キハ58のサウンドカード買ってみた。
KATOのHOのキハ58やキハ82には普通に使えたけど、
マイクロのHOのキハ52とかにはなぜか動かず使えなかった・・・。
0059名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 22:26:08.33ID:zfcgpxKg
秋葉原の某所バラ売りしてて1100番台てに入ったぞ
0060名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 00:57:43.37ID:SsIYfB0O
>>58
本体ごと買うの迷ってるのだけどどんな感じですか?
0061名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 03:18:50.56ID:jrpAupr7
>>49
実に残念な顔ですから
0062名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 08:59:04.50ID:XND58Z0A
>>58
自分も本体含め買おうか迷ってる
冨のM車だとどう?
0063名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 09:16:32.90ID:gClUa8Pk
>>58
公式サイトでもサウンド視聴出来るけど、
実際に聞いてみてどうだった?
0064名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 10:39:39.29ID:003Mh5bK
>>49
後だしジャンケンで富に負けるってどういうことだろうね。
165や711でいい感じの前面が作れてきたから期待してたんだけどな。
最低でもステップと尾灯は後嵌めにしては駄目なのに。
この調子では新規型を謳う碓氷の1000番台も期待出来ないな。
0065名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 12:56:34.95ID:Uvc7Bqgf
>>64
買ったけど普通にいい出来だと思うけどなぁ。隙間も暗い色だからさほど目立たないよ。
富は造形はいいと思うけど、塗装がな。
0066名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 15:58:08.31ID:SoUcMjTJ
>>65
顔の堀が浅いでしょ
前面扉と幌枠、渡り板
もっと立体的にやってくれないと
これじゃ153系の顔だわ
0067名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 16:17:50.79ID:LudjnYrR
115系300番台湘南色の顔の出来がイマイチなのは当たり前でしょ。
だってあの商品、顔の仕上がりに大きな進歩が見られた711系や165系より前に発売された
製品の塗装を変えただけのバリエーション品で完全新規の新製品ではないもの。

1000番台も顔が新規になるなら期待出来るが300番台の顔を使うのなら残念な仕上がり確定。
0068名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 16:29:21.12ID:akPyNRZT
115系300台良いんだけどな、過渡で1000番台改良発表が有ったので
将来の115系5000番台6M1T編成用に増結だけ買った
沓摺に銀色が入ってるのになぜかドアの取っ手が銀入ってない
湘南色だと目立つ 
0069名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 16:52:00.21ID:Ha2HBBqe
そうか、二年前のモノの色変え品かあ。駄目だよこれは。
二年前にもっと叩いておかなかったから、下等は殿様商売したのかね。
1000番台向けAssyパーツの案内を見ると嫌な予感がするんだよ…また手抜きかな?
0070名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 17:16:19.45ID:g3QhiVLr
115系の顔は別パ感がすごい
前面幕とワイパーはいいのに
0071名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 18:08:38.17ID:/uy8zh+A
>>60>>62>>63
すまん、最近N卒業してHOオンリーなんよ・・・
ただ、音に関しては全体的に大人しめに感じるかなあ。
音質も公式の視聴とそんなに変わらない感じ。
このサウンドボックスって室内灯と干渉しちゃうのかな?
室内灯入ってると赤ランプがついて動かなくなるよ・・・。
0072名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 18:25:14.04ID:SOuWotfJ
>>71
レスありがとう
他形式だけどサウンド同調だと思い通りの運転をするのは慣れが必要と感じたし、tomixN1000CLでちゃんと動くか不明なんで購入は様子を見ます
0073名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 18:41:44.86ID:PS0rHmSQ
>>71
製品情報のサウンドボックスQ&Aより
Q: カトーの純正室内灯つき車両は問題がないのですが、他社の室内灯組み込みの車両を走らせると、赤ランプが点灯します。これはなぜですが。

他社の室内灯には停車中の暗転を嫌いコンデンサーを組み込んでいる製品や、
またモーターノイズを消すためにコンデンサーを組み込んだ車両などがあり、
それらの車両を走らせると、赤ランプが点灯することがあります。
これはコンデンサーの充電作用をショートと誤認するためで、
その際は電源をハイパーDや推奨する別売電源に替えると問題なく運転を楽しめます。
なお、対応車両数15両程度です。
0074名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 18:46:32.80ID:+I89p43E
キハ85ワイドビューひだ・南紀の編成、実際に豪華編成として有ったみたいだね。
しかし、キハ84-200も組み込まれているから、頼むよ、過渡ちゃん。
0075名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 18:55:02.20ID:LEp4pdV4
キハ85系とキハ283系が民営化以降では一番長い編成を組むね
0076名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 19:00:38.27ID:/uy8zh+A
>>73
ああ、やっぱそういうことなのね、サンクス!
ハイパーDは買う気ないんで、別売電源とやらを使ってみるか。
0077名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 19:08:56.95ID:zgb41OeS
気動車ではね
0078名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 20:30:15.01ID:pwBHvGxs
本日の射精量↓
○〜
○〜〜
○〜〜〜
こんばんは、東府中です。
0079名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 21:52:10.98ID:blChZ0xI
>>76
商品ページに出ているものはもう
なくなっているはず
外部電源に関してはKATOが
関与しているわけでは無いからね
うちはトモカってところで買った
前はHPでアダプターのラインナップ
紹介してたけど今はなくなった
ちなみに用意したのは12v3Aのやつ
うちは電源が富だから別電源は必須だった
0080名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 22:28:25.66ID:gZzt/Kia
>>57
発売日には山積みだったし全然動いていなかったんだが・・・売り切れなのか
当然余裕で買えた
0081名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 07:21:04.43ID:HBgRqjv3
>>75
キハ261-1000もね。
0082名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 07:25:23.51ID:HBgRqjv3
>>48
飯田線119ならまだしも107はやらないだろ。

185も本気で作り直したらいいのにな。
0083名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 07:41:04.44ID:+C1Y19Fp
>>71
音はやっぱりサンプルと同じような感じなんだね。
ありがとう。
0084名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 10:28:01.31ID:m09uZkga
185は現行も良いが153とつなぎたいな
あっ、実車はとっとと引退してどうぞ
0085名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 12:46:37.73ID:DdQYkqfL
BARTの新型車キボン

ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/70/38/1d/70381d620b11d78c9340364f55891658.jpg
0086名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 16:12:20.13ID:oqX51IiH
いらね
0087名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 16:13:08.61ID:oqX51IiH
>>48
211系3000番台リニュもな
0088名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 16:14:41.31ID:LhukkYoj
>>71
N卒業おめでとうございます。
(*^▽^)/★*☆♪

老眼が進行すと・・
HO路線がいいらしいですネ!
0089名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 17:41:02.43ID:En5axb1O
関係ないけど、工場出荷したら宮沢とか問屋経由するからどうしても発売は工場出荷日+2日かかるんかな?
1日工場出荷のC62-3北海道、2日の2時頃秋葉ウロウロしてどこも売ってなかった(´・ω・`)

3時前の田無にもなかったから帰ろうと思った瞬間、店員さんが並べ始めたからなんとか買えたけど(´・ω・`)
0090名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 18:23:30.31ID:iyufXlA+
>>89
IMONは1日に入荷してたけど....
http://8007.teacup.com/imon/bbs/10107
0091名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 18:26:17.42ID:MsZVl6fz
>>89
大量に仕入れる店には工場直送らしい
0092名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 19:43:31.99ID:hvdfMvLY
>>84
それやりたいのだが、185の出来だと購入意欲わかず、153は現行で満足。
185リニュ待ったとしても併結クハ153に、今の規格のカプラーを
どう取り付けられるやら・・・
0093名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 19:52:58.62ID:MMmatoK5
>>90
あらま
秋葉店は2日に店頭になかったけどなあ(´・ω・`)

あ、でも、入口にKATOの段ボールが山積みされてたから、予約優先渡し&店員、出すのサボったな(´・ω・`)
0094名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 21:31:23.78ID:m3WCL1HU
おい!し○や模型!!
はやくサウンドカードキハ58送ってこい!
0095名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 12:29:46.00ID:+SfTtZmB
パワーパックスタンダードSXなんてものが出るんだな
0096名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 14:21:23.94ID:YZt+XJ6a
SX買っとけばDX4やX5まで粘れるな
0097名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 14:39:40.49ID:jSBSPUoT
おっさんw
0098名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 16:49:49.94ID:72EQbej6
>>96
Canonのネーミングじゃあるまいしw
0099名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 18:42:01.96ID:bQXFGr78
>>98
インテルじゃないのか?
0100名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 19:46:34.81ID:rZhBHd4J
なんかハイパーダッシュモーターに近いものを感じる
0101名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:04:23.45ID:Tgv6fKnL
自分もi486を思い浮かべた。
0102名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:19:21.55ID:bF9SdRPh
X5はAm5x86のコードネームだな
個人的にはM1scのが面白かった
0103名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 22:28:28.32ID:o1z+3Q4j
パワーパックPentiumが出て、バグで大騒ぎになるところまでは読めた
0104名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 17:21:11.10ID:HD6CfW4O
>>103
最新のモデルは制御部が16
ディレクションが32あって
個別制御可能とか?
0105名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 21:06:02.15ID:dCvZ2Acj
>>91
店によるかな?
割引率が多い店ほど工場直送が多いらしいな
ちなみに俺の地元の静岡県内の店舗は焼津のJoshin以外はほとんど問屋経由らしい
0106名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 22:50:55.60ID:dCvZ2Acj
>>94
渋谷模型は都心のど真ん中にあるってのに問屋経由とかめずいな
0107名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 23:43:46.04ID:42kcC0ss
関東のN問屋は三星亡きいま宮沢の一人勝ち?
0108名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 00:36:11.87ID:mGoHryww
みんな大プラか東海模型使うんじゃない?
0109名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 03:06:05.07ID:MwUmZE46
>>105
ハイパースレッディングで制御するパワーパックとか
どうやって制御するのか知らんがw
0110名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 04:08:54.67ID:jd+sKNWE
キハ85のシール
まだこねんだけど?
0111名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 04:53:55.29ID:l4emz6SN
>>71
お前のは卒業じゃなく中退だ。
0112名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 05:25:28.29ID:wmE1nhY8
>>67
165のやつで作り直してくれりゃいいのにねぇ
原型も
0113名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 06:43:58.95ID:AHmxKuPj
>>106
めずいってなんだ?
0114名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 07:00:49.65ID:xaMLTpwH
>>113
「めずらしい」だろ
面倒くさい→めどい と同じ様な変化
0115名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 07:07:37.52ID:KOk+A+Ak
 10月のキハ181まで、ほしいのがないね。
0116名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 08:41:58.11ID:rPuqNicq
>>110
俺はきたよ
普通郵便だから場所によっては時間かかるかも?
0117名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 10:26:20.08ID:ttYDDySl
買うもなが何もない
0118名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 11:24:21.11ID:OgXvAj5F
9月のED62とホキ5700
特にホキ5700は大量に…
0119名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 16:44:01.99ID:lR4SUeWn
ブルトレはやぶさは富は買わなくてもいいな。
0120名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 18:50:00.92ID:jcPQa79M
>>119
KATOから何か出るの?
0121名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:26:55.27ID:BV+1H9Ma
同じメーカーから同じ時期に単独編成のはやぶさと、末期の富士ぶさやさくぶさが出たら、俺は単独はやぶさを選ぶ。
0122名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:30:10.69ID:ttYDDySl
民営化後すぐのB寝台個室つないだ奴では?
異教は単独列車末期からさくらはやぶさ辺りの仕様だったかと
0123名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:48:54.13ID:41gVjlPG
逆に俺は白帯化や非常口埋め込みで代わり映えするさくぶさだな
JR化直後のは国鉄仕様を持ってると面白みがない
0124名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:38:38.61ID:SrOczJJo
ワイドビューシール届いたが、富みたいなお詫びの逸品は入っていないんだな。
0125名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:53:10.21ID:XnVxxnTk
>>124
むしろ富は何が入ってるのか気になる
0126名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:53:39.28ID:UV58bU8l
過渡のはやぶさより富の富士ぶさの方が若干安いんだけど
TNカプラー買ってたら返って高くつきそう。
しかし、なぜ富はTNカプラー標準装備にしないんだろ?
0127名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:56:37.34ID:S7nZXffG
web除でワイドビューが放出されたからポチッたけどシールは申し込まないといけないのかな?
0128名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:57:39.81ID:zpCC5Ziz
キハ85の後継車、なんか北アルプス用キハ8500の後継車といった方がしっくりくるな
0129名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:01:09.91ID:0MpP1V6S
>>126
過度より高額になるからでしょ。(笑)
0130名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:06:23.22ID:XnVxxnTk
TNカプラーといえばKATOのボディマウントもTNカプラーと同等か若干短いくらいにしてくれたらよかったのになぁ特許か何かで引っかかるのかな
あくまで50系の広過ぎる間隔でガッカリした時のイメージだけど

カプラーの小ささは好みなので富のHG気動車を全部KATOのボディマウントに変えようかと考えてるくらい
0131名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:17:33.92ID:d8yBlbMv
>>126
飽きたーフル編成じゃないから増結買う、カプラー壊れたって
大きい子供の皆さんが騒ぐの目に見えてるからアーノルド。
0132名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:43:48.48ID:ttYDDySl
>>128
近鉄特急でなく?
0133名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 00:14:28.14ID:3bN9+cLc
>>130
50系にオプションとして取り付けたときのがやたら広くて萎える
ここの住人もそれには触れたがらない
0134名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 00:44:06.02ID:8L9EPmeU
次の出荷いつ発表すんねん?

まさか下旬にまとめて出荷という禁じ手か?

酒屋とか小さい・狭い・臭い店だと阿鼻叫喚やで(´・ω・`;)
0135名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 00:45:10.81ID:cv7AMyiL
>>128
東海がキハ85だからお前もキハ85に合わせろ的な感じで造らされたあれかw
0136名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 05:28:12.52ID:fSa9li12
キハ58サウンド
なかなかいいやんけ
0137名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 07:13:56.93ID:MmLRXdT4
逆に485系の連結面間隔は広げたいくらいなのに。
0138名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 08:00:30.88ID:w/XaWZZC
物凄い小型で一回充電すれば10時間くらい
走れちゃうバッテリーがあれば線路から
電気取らずにリモコンかなんかで
個別に走らせられるのにね
0139名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 08:11:06.33ID:uwDwX2A+
デジQ:「呼ばれた気がする。」
0140名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 08:13:12.14ID:4sMxmpCE
>>135
キハ85に併結して乗り入れてたから、そっちに合わせるのは普通。
0141名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 09:05:28.09ID:3sLJZc/p
>>138
>>139
そんなの今はあるのか?
0142名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 09:23:05.98ID:Y8gtHKqo
秋葉田無って予約分以外に店頭分も大量に仕入れてるん?
慰問、ポポとかが新品コーナーになかったけど、田無だけは30%割引でC11もC62-3もまだ残ってた

これならC62-2北海道は予約してないけど(すっかり忘れてどこも締め切られた)、発売一週間後でもゆっくり買えそう(´・ω・`)
0143名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 09:23:50.85ID:Y8gtHKqo
あ、関東地方の店スレと間違えた、ごめんなさい(´・ω・`)
0144名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 10:54:04.42ID:S87okD94
C11は使い勝手が良いので2両買ったが、C62 3は1両でいいな
0145名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 12:39:35.79ID:3oOIULbB
誰か旧C11用の重連ナックルカプラー
3Dプリンターで作ってくれないかな…
リニューアルしちゃったから
余計にKATOが作る可能性はほぼゼロだし
うちには3Dプリンターなる代物は無いしーorz

素材が素材だけに
接着とか出来ないからなぁ…orz
0146名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 12:54:23.73ID:zhrtOdyh
>>145
瞬間接着剤で一体化させた物を原型にして
お湯まるで型取りからUVレジン流し込みで一体物が手に入るぞ

そうでなくても蒸機神がやってる様に軽くペーパー掛けて瞬間接着剤で実用強度出る
0147名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 13:32:16.77ID:h0taOqCD
3Dプリンターで機能はKATOナックルのマグネ化
見た目はGMナックルでサイズはZゲージのカプラー作れたら最高なのになぁ
0148名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 13:33:34.22ID:h0taOqCD
>>145
市販プリンターはNゲージレベルでは基本的にゴミ
買って後悔した
0149名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 15:48:36.10ID:qLiTqkeD
>>134
酒屋でよく買う気になるな。
0150名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 18:32:07.04ID:Y8gtHKqo
>>149
だーって、新品レールやポイント安いんだもーん(´・ω・`)

でも売れるにつれてなぜか定価超えするトラップ仕掛けてるの知ってるから、高くなったら買わないけど(´・ω・`)
0151名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 18:38:00.97ID:Y8gtHKqo
なんか、6月中旬からの出荷予定いまだに出ないからイヤな予感していたけど、

「リゾートビューふるさと」
「C12」

やっぱ7月(時期未定)に延期か・・・(´・ω・`)
0152名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 18:55:55.00ID:jpU5AawT
セールの時なんか4割引
0153名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 19:06:36.07ID:5bfeLSSW
>>146
先輪につく所は左右方向に開口していて
カプラーは上下に開口している
どうしろと…orz
0154名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 21:28:16.54ID:3eKekJ8d
>>151
マジすか!?
今月欲しいのあったから俺にとっては延期は有難いっす!
0155名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 22:29:08.29ID:7VVqUlwn
>>154
まず、リゾートビューふるさととC12、HOのDE10とHOその他の車両が7月延期確定っぽい

ただ、KATO公式にどれが延期なのか明記してない(上記のやつはしれっと7月になってる)し、
NGIだと6月の製品全部7月に延期するような表示だし、なにかなんだか・・・エラー連発で
こっちの対応に追われて肝心の製品出荷期限は「どーせユーザーは無期限に延期しても
いつも通り許してくれるさ、1年遅れても結局買ってくれるさ」で放置中なんかな?(´・ω・`)
0156名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 22:46:04.93ID:7VVqUlwn
古い(昭和の終わり〜平成の初めころ)の製品集めてるんだけど、KATOに限らず富にも言えるんだけど、
車両ケースの外箱(スリーブ)、みんな捨てちゃうんかなあ?
KATOも富も最近の製品は外箱もついてるの多いけど、古いやつ、特にKATOの「N TRAIN」時代の車両ケースは
90%外箱がない

おれ、コレクターとして外箱もないとどんなレアものでも投げ売り価格でも買う気になれない(´・ω・`)
0157名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 22:53:21.54ID:jOagiWAJ
スリーブは捨てるというより破れたり汚れたりして…というのが多そうな。
富もだけど直営店限定でもいいから単品販売あってもいいかもね。
0158名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 22:55:54.67ID:qLiTqkeD
>>156
俺は30年前の製品でもスリーブ残してるけど、捨てる人の気持ちも解るわ。
0159名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 23:11:07.91ID:AqcYcEdB
C62-2,3をまとめて序で予約してた。
2号機が延期なせいで3号機も遅延…分けて送ってくれないよな…
0160名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 23:31:04.23ID:xqrBCGfC
>>159
序はそーいうのが有るから刻んで注文してるわ。なのでちゃんと予定通り発売されると黒猫が箱を束にして持ってきてくれるw
0161名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 01:17:24.76ID:KRx/Ulov
>>149
俺も酒屋ではよう買わんなぁ(笑)
0162名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 01:22:50.42ID:TN/RsR4N
>>159-160
序webの予約は分けた方が安心だな
0163名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 01:44:13.55ID:tcTKwJfU
中古品のスリーブは店によるだろうが買い取った店が捨てることもあるそうな
スリーブならまだいいけど、単品クリアケース時代の車両セットはバラしたあと外紙箱捨てられるのは困るんだよなぁ
鉄コレ等のブラインドは買い取った中身がわかるようにってことで外紙箱捨てられる場合が多い
0164名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 15:55:31.24ID:YnN9FqDw
序webはそういうもんだと認識してはいたが、
コキの反射板という至極単純なパーツが2ヶ月遅れになったせいで、
車両セットが巻き添えを食らったのはさすがに悲しかった。
0165名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 16:07:40.45ID:3oo6QSw9
今年の期待商品はスーパービュー踊り子と富のマリンくらいかな。
梅小路C62は締め切ってしまったんだな。
受け取りに京都まで行くのも大変だし。
0166名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 17:56:39.97ID:u17Ui+oK
塚集から買えば
0167名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 18:26:05.58ID:R4AY0Cyb
仕事が忙しくてキハ85買い逃してしまった。札幌だけどもうどこにもないや。大阪ならまだあるだろうか
0168名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 18:34:01.07ID:MXScFVPH
>>167
もう割引してる店は難しいな
基本ならあるかもしれないが
0169名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 18:43:05.41ID:EpkGAHOJ
どうせすぐに再版されるから待ってろ。
0170名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 20:17:50.40ID:qT8XbHFT
再販したら塚る
0171名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 20:45:45.85ID:uHf0z7jv
>>165
店舗受け取りで予約してたが、気が変わったので放出予定。値引き無し+送料持ってくれんなら譲るぜ。捨てアド晒してくれ
0172名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 21:12:03.67ID:2HhI0Op8
次のD特急型の再生産は、ブルドックっぽいな。
ゴミフラホは改良されるのかな。
0173名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 21:31:07.99ID:IQw4lRyP
なんでキハ85生産絞ったのかね
0174名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 22:21:27.70ID:Urh0Snng
>>167
2〜3年後には再販するだろ。
0175名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 23:04:18.26ID:tcTKwJfU
キハ85だけじゃない
これからは生産数を絞っていく方向性らしい
具体的には、受注期間を1週間ほど延ばして見込みで多めに作っていたのを減らし、より注文数に応じた量を生産
倉庫をより狭いものに移し、物理的に生産量を絞って在庫を抱えないようにする
0176名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 23:06:10.66ID:KKNBKpn3
>>173
キハ85に限らず、特に今年に入ってからの生産は全般的に絞り気味。

恐らく、小数ロットでも利益を出せるようになったんじゃないのかな。
0177名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 00:38:32.57ID:NJ4m+Glc
>>176
というか、利益の出る値段に設定してるよね
なんかかなり高くなった感じだ。富ほどではないが
0178名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 00:54:44.55ID:p592cjGU
俺は未だにブリーフ穿いてるよ。トランクスは収まり悪いしボクサーはキツすぎるんだよね。まぁ包茎なんだけどさ。
0179名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 01:18:43.35ID:bSMq6Sng
>>163
→ブルトレみたいな大人気商品ではない
→中身が見えない為、全く売れない
→バラされ・・中身の車両は吊し首!外身のスリーブはワゴンで叩き売り!!
0180名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 06:54:36.11ID:bSMq6Sng
>>178
草食包茎は女子に密かに人気らしい・・
草食処女と同じで天然記念物やからね。(笑)
0181名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 07:30:48.81ID:NIPGL80k
>>178
どこの板に貼る予定だったんだ?
0182名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 08:45:36.70ID:yJ5pf+BH
こんな内容じゃ誤爆でも逃げたくなるだろ
0183名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 11:15:31.93ID:vcK9rdon
>>181
スリーブ→ブリーフのボケかも。
分からんボケは面白くないが。
0184名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 14:01:19.35ID:yF3vjfhe
スリーブ

スーフリ
0185名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 14:11:25.95ID:USdkYbb4
スーパーはくと振り子式?
0186名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 17:07:01.31ID:KT89/7u7
>>176
最近カラバリやリニューアル多いのも工場の能力抑えている説があったな。
大規模改修とか機械の入れ替えやってるのかも?
0187名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 17:41:23.02ID:03j/PHKI
そんなにリニューアル好きならぶどう1号時代の旧客もっと出してくれよ。スハ43とかオハ35とか戦後直後の普通列車をやってみたい。
0188名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 17:49:47.94ID:bXZ7O1SP
ぶどう色1号時代は俺も好き
基本は赤帯廃止以前だが戦後もおk
と援護射撃
0189名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 18:14:35.43ID:za8iSTXU
ブックケースの紙スリーブは輸送時の保護用という扱いで
それ単品では出さないって話だが、TやMも右に同じなのよね。
単に面倒くさいんだろうなぁ(単独売りしても割に合わない)
0190名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 18:31:38.28ID:yF3vjfhe
スリーブを単独で発売しても、中に緩衝材入れないと、輸送中に潰れる。
0191名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 18:46:35.46ID:WSf1a381
>>189
富のスリーブは以前儲サポで売って貰ったが、今はやってないのか?
技駅の方じゃ扱ってないけど
0192名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 19:52:27.59ID:za8iSTXU
>>191
儲扱いで出るのか富
まぁあれは平たく潰せて場所取らないな
(種類の指定も出来るならいいんだが)
0193名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 21:02:25.97ID:z4Cqqkqa
スリーブって本山で売ってなかったっけ?
0194名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 21:06:51.02ID:KExrCvV4
えっ、ちょっと岡本行ってくるっ!
0195名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 21:38:56.70ID:vCwZPLOQ
>>192
自分の場合は種類指定出来たよ。新旧、青、グレー。
ただ大量はダメだった。多くて1種類10枚。
2年ほど前で今はどうかわからんが。
0196名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 00:21:40.35ID:ZcL7G0NV
話の流れ豚義理スマソ

先日発売の115系ヤマ、カプラーが山スカとも違ってて、参ったorz
カプラー取り替えようにも、手間も金もかかりそうだし、
従来の115系製品とは当面別運用しかなさそう

碓氷峠編で1000番台も初期型や中期型と同一仕様になりそうだけど、
値段が富に匹敵するほどになるのか…
0197名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 00:32:23.48ID:ly2Bvadm
>>193
売ってるけど、隠れた人気なのか、やっぱほしい人多いのか、6〜7両用はけっこう売れる
4両用は割と残る
0198名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 01:26:27.66ID:fw7asxCq
>>190
そりゃ単独だったら売る時までは畳んだ状態にしておくだろw
無駄にかさばるし。
0199名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 01:29:44.19ID:fw7asxCq
>>196
115新長野色、どうせならクモハ115-1500も入れて、最後に碓氷峠を降りてそのまま高崎に転属した編成にしたら富と違いを出せるのにな。
0200名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 05:47:41.48ID:L06dGZG7
高崎から115無くなる際に湘南色で出すから1000番台では?
0201名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 07:44:15.75ID:zkp6pszX
>>196
カプラーはスカ色のほうを電連なしに交換すればいいけど、室内成型色が165系と同じ濃い青なのが困った。
室内色が濃いと、室内灯入れたとき、暗いんだよね。
社外品の照度の強い室内灯付けるしかない。
0202名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 08:05:21.05ID:64yzSZqg
>>198
ところが、だ。
0203名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 09:34:27.75ID:/Lx62eHw
>>196
値段以前に、顔の仕様が0や300と同じならスルー確定。
最低でも尾灯やステップの後バメだけはやめて欲しい。
しかしジャンパ栓のAssy パーツ設定を見ると激しくorzになりそうな悪寒。
0204名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 10:10:43.59ID:fKjJN0Go
後バメじゃくて、内嵌めじゃないの?

前者だと、外から別パを嵌めこむように感じる。
0205名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 10:38:03.16ID:QHPkM1Fy
>>173
残りの200番代セット出す時までに、飢餓感を持たせる為やろ(適当)
0206名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 10:46:44.15ID:IFWP0i+p
>>66
>>203
懸念通りのアマガエル顔だよ(´・ω・`)
0207名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 12:13:57.02ID:arwyZ5kN
現行165系以外のカトー湘南顔は鬼門だらけだな
0208名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 12:57:29.26ID:jJWDK17B
しょ、湘南顔…
0209名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 13:04:38.61ID:e3Zz9HKN
東海顔か(´・ω・`)
0210名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 14:22:03.48ID:aqqodO9u
キハ85の品薄って、行き先エラーで
店側が買われる前に返品してんじゃないかって思えてくる
勝手な妄想だけどw
0211名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 16:06:29.77ID:Gq5WhTqI
>>156
新品の7両車両ケースをご購入になり、
テプラ白文字透明テープで
『列車名』を貼り付ければいいと思います。

ちなみに・・
大昔の過度さんは単品販売(集電シュー付属)
のみなので専用ケースなんぞありませんでした。

スリーブをやたら重要視しされ始めたのは、
犬小屋さんです。
スリーブ無しや傷がある場合は、
バラしてワゴンセールにされるそうです。
0212名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 16:23:18.17ID:Gq5WhTqI
「捕捉」

車番の同じ単品を・・
「Nトレイン」と言う汎用的な車両ケースに入れて、
付属の絵入りシール(蟻さん風)を貼り付けてました。

ちなみに・・
我がレイアウトにはLED化した国鉄185系が、
現役で快走してます。(笑)
0213名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 16:48:57.09ID:lAElFbND
>>212

> Nトレインという汎用的な車両ケース
> 付属の絵入りシール(蟻さん風)

それって、昔の過渡のブックケースのこと?
0214名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:12:46.49ID:I3Tqf5S0
>>213
水色の中敷き無しプラケースごと入れるやつの事だと思う。
この当時は紺色のケースにブリスターパックに植毛した車両ケースが存在して6両の車両セットとして売られてたけどね。
0215名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:22:09.10ID:lAElFbND
>>214
紺色のケースなら2つ持ってる
水色のはカタログで存在は知ってる

他に、水色の箱で貨車クリアケースを
多数入れられるタイプがあったはず
0216名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:22:18.89ID:L6aWMCZj
富は中敷が発泡スチロールみたいなやつで長期間入れっぱなしだと久しぶりに空けてショックで泣いた人何万人いたんだろう?
そしてなぜかパノラマカーやロマンスカーの被害率高い
(中古で紺のケースのやつだと7割は塗装が解けて悲惨な状態になってる)
0217名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:09:39.77ID:0i9bMRRt
公式の製品情報の」6/8更新に鹿島臨海鉄道6000形ってあるのですが
何を更新したのでしょうか?
鹿島臨海鉄道6000形 ガールズ&パンツァー仕様が欲しいのですが
再販されるって事でしょうか?
0218名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:19:17.80ID:VxUOgYFH
>>213
そいつは基地外だから触れるな
0219名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:29:33.97ID:QFQijgCH
>>216
おれのパノラマカーがそうだった、塗装が溶けてブツブツになってた。
捨ててないと思うから、まだ押入の奥にあるはず。
0220名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:53:20.60ID:h0dNgtPn
JR大糸みたいな文体、誤字だなあ
0221名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 19:21:51.67ID:Uc+CIypx
>>219
うちは5000系レッドアローがそうなったな。

KATOが5000系出すって発表したときに思い出して迷わず買ったよ。
0222名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:24:20.58ID:KmLP8Zos
飯田線 クモハ54+クハ47
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e208294828
0223名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:27:42.21ID:KmLP8Zos
国鉄DE10 寒冷地仕様
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f205934376
0224名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:57:26.79ID:/OWjnM2D
>>207
つーか近郊型は711以外全部地雷
初製品化以来全部
0225名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 23:08:09.44ID:RE3CV+os
新規金型でも富に負ける顔になりそうで怖い。
新165や711はまぐれ当たりなのだろうか?
それとも担当設計が手抜きしてるだけ?
0226名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 01:01:39.27ID:o2GBYBFg
【KATO】
・製品情報
http://www.katomodels.com/product/index.shtml
・ラウンドハウス製品情報
http://www.katomodels.com/hobbycenter/schedule.php
・レイアウトプラン集
http://www.katomodels.com/unitrackplan/
・鉄道模型チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCEIbb7Q0e7rau0dlmgt3Eaw
・京都店
https://www.katomodels-kyoto.com/shop
・アフターサービス
http://www.katomodels.com/info/repair.shtml
・〈募集中〉ご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.katomodels.com/info/mail.shtml
0227名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 12:36:09.15ID:61GyslTC
>>217
2&3号車なら5月連休明けに通販復活したんだけど、もう売り切れたみたい。
残念だったね。
0228名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 02:20:25.50ID:3XGdEFUn
>>173
あまりにも、南紀の編成には物足りなかったからじゃない?
キロ85は方転後の編成だったし
0229名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 06:37:41.81ID:V8yAqYdV
>>217
大洗駅売店にあるのでは
0230名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:35:24.41ID:4c4bxi5v
>229
11日時点では大洗駅でまだ売っていた
0231名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 19:08:52.82ID:LMMdJsIx
KATOと京急がコラボで夏休みの子供向けイベントで鉄道模型教室やるのは既出?
0232名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:27:42.96ID:0fBz4GVe
>>217
先週地元のハードオフで中古品を2700円+消費税で購入しましたw
おまけに動力化パ-ツも組み込んでいましたw
ライトも点灯するし走行も問題無し神様は本当に居るんですねw
0233名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:12:38.11ID:LArZZBA0
昨日平日参拝してきたが、店内ガラガラなのに
駐車場満車、明らかに周囲の奴らが違法駐車している。
しかたなし金払ってコインパーク止めるのもシャクなんで
エントランスのデハも前に停めてやった。
シルバーのGXE10が止まってたろ。
0234名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:21:56.28ID:KIR/7g3n
目くそ鼻くそのよい見本だな
0235名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:26:08.28ID:S+LyKxR6
ヨッシャー。今度の63カプラーフックなしだ。アッシー出たら64長岡に付け替えるぞ。
0236名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:38:01.30ID:VpMJpow7
>>231
工場も京急線沿線に引っ越せば良いのに。
0237名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:40:28.86ID:ldiq4BUk
>>225
製造時の印刷の都合を優先して平べったい顔にライト、ステップ内嵌めに改悪したからなあ。
あれは115系の幌枠受けじゃないよ。
401系や153系の顔だよ。
0238名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 22:30:49.43ID:/gpDmvBh
>>236
久里浜工場の敷地内で生産すればいいのに。
0239名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 23:27:57.58ID:p7xkwxAV
>>235
でも相変わらず首が長いなあ(´・ω・`)
振るために長くせざるを得ないのならダミーでいいから短いのも作ってよ(´・ω・`)
0240名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 23:51:26.16ID:hKLWK+sV
D員最近見ないけど忙しいのかな?
0241名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 23:53:52.52ID:OW1P19b7
寝た子を起こすような事を言わない
0242D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/15(木) 00:14:07.74ID:Scrj79a8
呼んだか?
最近ではC623とEF58茶が入線
マイクロのC62の終焉が近い
EF58茶はどうして青バージョンを出さないのか?と
0243名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 00:40:19.41ID:yplkUjfB
>>240
お前馬鹿だろ
頭の病院に入院してろ
0244名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 00:50:16.92ID:V2iRG1ok
自演も大変ですね


(笑)
0245名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 02:10:42.00ID:gbqKy5Zw
EF58のリニュっていつなんだろうね?
富も加藤も随分と古いままだよね
0246名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 02:15:20.57ID:dVner4ds
>>245
富の58は息さえしてない
過渡はリニューアルにおよび腰
つか、現行で売れるからな
0247名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 07:13:59.83ID:DbdqtrTB
むしろ、EF58はリニューアルしないでほしいんだが。
0248名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 08:06:48.89ID:rN7yzO39
東急7000
前面渡り板はグレーでお願いします
ボディー同色はいくらなんでも…
0249名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 08:11:38.98ID:7X8A/Uop
マイクロあ
0250名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 08:43:15.09ID:qfQyxIIc
>>233
販売店説明会があったからねぇ。
アルテッツァいたなぁ
0251名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 09:15:42.67ID:Bf1VFrGP
>>239
シルエットは富より良いから(小声)
0252名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 09:56:04.98ID:rK0zJBtA
しかし、40年前、こんなにカプラーが
リアルになるなんて思いもしなかったや
0253名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 10:07:50.59ID:fN/DK4AM
>>246
富のは御召し機は◎
非フラホだけど。。(笑)
0254名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 10:28:53.65ID:R7gdibCO
>>247
こういう奴が一番嫌
現行品をたくさん持っているからリニューアルして欲しくないとか
リニューアルしても買わなきゃ良いだけだろうに
0255名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 11:54:20.35ID:R5UK1xED
意外と細いEF58マダー(AA略
0256名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 12:17:57.41ID:ROrinYnU
7.0mmゲージにしないとバランスがとれないんだよ。
実物の58の正面→▽
現行KATO58の正面→□
ファイン9mm58の正面→△
こんなになる。
7.0mm推進するつもりはあるのか?
0257名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 13:21:49.55ID:tiJhLALD
>EF58
もうラウンドハウスからのオプション設定で
7mmゲージ用台車セットとか出してくれよ。
そうすりゃガニマタガーって言ってる御仁はファインスケールで
形の整った58が手に入るぞ。

俺は9mmの1/150がいいけど。

現行は1/150でもなく実車どおりのプロポーションでもない
なんだか分からん状態だから、せめて何かをあわせて欲しい。
0258名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 13:56:09.26ID:QtkIWN6B
EF58は先台車の上までボディが覆いかぶさる形態のせいか、異様にガニマタが目立つんだよな・・・。
スノープローがあると、かなり軽減されるんだけど。
0259名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 14:28:38.37ID:XIf6g/Ty
ねーよ

>>254
お前が嫌とかどうでもいいな
0260名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 15:55:02.27ID:+PihO+Iw
>>257
7mm規格を立ち上げてファインスケールと言ったところで芋ゲージの二の舞になる未来しか見えない
かといって9mmでファインスケールを目指したTT-9ですらNゲージに到底及ぶ状況ではないだろ

寄らば大樹の陰じゃないが
規格として一大勢力となったNゲージに反旗を翻して孤高の存在になるか
一大勢力だからこそ受けられる恩恵(製品化される車種の多さ)を受けるか
0261名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 16:58:56.40ID:tmZcjRAE
単機で走らせるか知らんが客車引く際大きさ気にならんのかね?
0262名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 17:22:16.03ID:dVner4ds
つか、今リニュしなくても遅かれ早かれ陳腐化してリニュせざるを得なくなる
その後に及んでなお今のサイズのままと言う要求を満たすのは不可能
0263名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 17:27:26.83ID:QtkIWN6B
でも、ボディ1/150化以外にする事はもうやってるよね?

FW化もLED化も終わっているんだから。
0264名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 17:31:07.82ID:QtkIWN6B
というか、今のままで、ガンガン売れているから、変えることはしないだろうね。
異教辺りが、凄い製品を出せば別だろうけど。
0265名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 18:08:09.50ID:ng/KmERz
EF58はヘッドマークを着けると曲線で掴み棒が干渉してしまうから
未だにスケール化できないようですな

ヘッドマーク要らないので20系客車よりも細い
華奢な車体を再現してください
0266名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 18:48:33.99ID:pTDJscgL
これの8月26日のイベントがKATO
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20170608HP_17053YI.html
0267名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 19:28:23.48ID:DbdqtrTB
リニューアルして改良されるなら、歓迎する。
EF58でリニューアルといえば、1/150化という意味だろ。
俺は、それが嫌。
せっかく、牽く客車よりも縮尺が大きめで格好いいのに、それを放棄するのはヤダ。
他のメーカーではなく、あくまでも加藤が出してる機関車の話だ。
0268名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 19:30:45.27ID:k6hXcQ3/
>>265
ヘッドマーク、もっと薄く出来ると思うんだけどな。
0269名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 19:40:06.60ID:Fa35/Hti
C55のリニューアルまだですか
0270名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 21:11:48.70ID:Q99kKJxV
ま、ゴハチのリアルスケール化をするのは構わないけど、
今まで買った何十両というゴハチをどうしたらいいんか。
考えただけで胸が痛む。
0271名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 21:16:06.40ID:fB2H1sDR
C58 239とキハ141-700も早く出して欲しい。
やはり蒸機はヌルヌル動く過渡製がほしい。
富は値段の割に詰めが甘い。
0272名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 21:23:15.06ID:B9Cb0PIc
>>268
強度が不十分になるんだろ
0273名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 22:50:52.23ID:ej//0gFz
>>250
あの日私のアルテッツアはデビューから13年
(キボンヌナンバー、ちょうどコツ車とタメ)
足立舎人付近にて走行70000km達成!!
0274名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 22:59:55.32ID:ej//0gFz
>>266
今年は松屋の人妻・珍獣ショーが中止だしな。
マンネリ化してるが無いとなると物寂しい。
0275名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:09:22.79ID:qAlq9Tzk
>>270
そこまで大量に買ってないが、フルモデルチェンジされた時の現行品の扱いに困るのは自分も同じ

でも買ってしまうんだろうなぁ。大窓 青の現役末期仕様なんか出たら
ビニロックフィルターと機関士側・助士側とで長さの違う乗務員扉手すりが再現されてたら
大抵の前期型大窓機が小加工で再現出来てしまうし
0276名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:15:11.59ID:i9ntV1v6
実物より立派に見えるのがKATOゴハチの良いところだ。
異論は認める。
0277名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:32:01.23ID:nEVdrEd4
KATOのゴハチは単機で飾ると絵になるんだよな
0278名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:58:47.89ID:hI4WUFJu
そうだ、客車をオーバースケールにすれば!
0279名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 00:04:41.33ID:ZPs9ScgD
EF65や蒸機各種でやったことなんだからEF58でもそのうちやるんでないの?
0280名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 00:18:38.19ID:CIOGEbHk
飯田線無双、碓氷峠無双と路線別にテーマを設けて集中的に製品を投入してるから
東海道線無双となった時に間違いなく来るだろうね>ゴハチ

まぁ東海道系だとリニューアルして欲しいのはゴハチだけではないけど
0281名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 01:10:43.23ID:Qu8S1ETg
やはり日車豊川落成出場車とEF58157を飯田線シリーズに強引に入れてだな…
0282名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 05:20:04.26ID:fIo02/3D
気動車のゴハチも…
0283名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 06:51:36.14ID:M4XvtO3V
蒸機のゴハチも…。
SL銀河まだ?
0284名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:34:42.34ID:3OQduvb3
ゴハチもそうだけどEH10もでかいんだよな
実物以上にかっこいい
0285名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:51:32.13ID:CQf+xl6k
EF65もC62もD51も、リニューアル品は買ってません。
持ってるのは、編成を組んだとき見映えのする旧製品のみ。

リニューアル釜は単体なら格好よくても、客車を繋いだら小さく見えて貧相だ。
0286名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:01:13.58ID:C5X5doLr
過糖病か
0287名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:33:46.13ID:WZH3zibT
最初から7mmで始めればよかったのに。
0288名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:44:29.95ID:b/h3Ldr7
余生短い者の戯れ言だ
生暖かくスルーで
0289名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:50:12.93ID:gUE7BdR0
だろうね。
老眼で細かくなったディテールも分からんから
旧製品で満足してるんだろ
0290名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 08:55:41.84ID:nE7+YsUO
>>287
一人で始めてろよ
0291D淫乱2017/06/16(金) 09:21:53.98ID:PSbwLY9u
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしょたのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぐりんのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0292D淫乱2017/06/16(金) 09:22:39.96ID:PSbwLY9u
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしょたのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぐりんのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0293D淫乱2017/06/16(金) 09:23:23.47ID:PSbwLY9u
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしょたのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふぐりんのおちんぽしゅごいのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0294名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 10:10:57.30ID:KEfLhdre
>>285
お金がかからなくていいですね
感心しました
0295名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 10:43:15.70ID:ba756JhG
>>278
過度「この動画の3分頃〜3分18秒頃の発言にご注目下さい」
https://www.youtube.com/watch?v=l-C22tIEkZI

「つまり弊社は1/147で作られたEF58で1/152で作られた12系座席車を引かせる形が
理想と考えています。ですので本当のことを言えば機関車を小さくすること
客車もデカくすることはあまりやりたくないのです」
0296名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:10:30.53ID:M3Lyu1Ya
>>295
バカだな
カトーは
0297名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:35:47.23ID:7yGuVP/h
この会社は客車を刺身のツマか何かかと思っていたのか…OTL
0298名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:40:57.78ID:yZ8zJZIl
え、今更ショックを受けている人達って・・・最近、始めたとか?

C50発売時から最近まで、過渡の客貨車は釜ありきだぞ。
最初に釜が決まってから、それに合う客貨車を製作するスタンス。

勿論、例外はあるが、基本ずっとそう。
0299名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 11:47:33.53ID:7yGuVP/h
竜頭蛇尾
昔の過渡の思想は正に客車軽視
0300名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 12:18:01.85ID:IPc4Aggt
蟻の客車が大きめなのでチョウドイイ
0301名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 12:35:52.40ID:CQf+xl6k
>>298
リニューアル前からNやってる人が、今更機関車のスケールを小さくされて、ショックを受けてるの。
0302D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/16(金) 12:39:28.15ID:cm0GPzVK
だってオマエら、メーカーに文句言う事しか脳が無いじゃんwww
0303名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 12:52:11.31ID:xQ9WJEby
ファインスケールになればなるほどガニマタが目立つというのに
0304名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 13:22:33.88ID:+on+i5jY
スノープローなんかである程度はごまかせるけど、景色全体の中ではやっぱり違和感満載なんだな。移れるんなら7.0mmか12mmあたりに移りたいわ〜。
0305名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 13:36:57.80ID:fI3vibn6
メーカーの後付けの言い訳を真に受けるやつがいるとは。
0306名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 13:41:59.59ID:ax/zTqUN
回しもんじゃないけど、Njとかはだめなん?
0307名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 13:45:11.84ID:hDe+WDb0
ゴハチリニュしても構わないけど今と同じバリ展までだと何年かかるんだって


ロクゴ貨物でさえリニュされてないのに
0308名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 14:37:10.04ID:6a87j9t+
意外と短いEF60もまだだぜ
異教に6019まできっちり先越されてもうて
0309名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 15:23:08.96ID:xG05KoHP
デッキ付き旧型電機が全てリニューアル及び新規で発売されているのに58一人旧式なのは
困る
0310名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 15:33:15.81ID:6a87j9t+
まあ6065に比べたら尺の長さは目立ちにくいから、、(震え声)
しかし過渡58はフロントマスクが角ばりすぎててな
これだけは富のほうがよくできている
0311名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 15:40:55.43ID:cYb/rODQ
>>304
レール茶塗装&ジオラマ付きレイアウトなら・・
上海ガニでも一杯行けますが。。
(´・ω・`)?
0312名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 15:44:56.04ID:cYb/rODQ
>>310
ゴッパチでも・・
C-58を離乳してほちぃ。。

(о´B`о)バブバブ
0313名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 17:16:33.75ID:2vH3qLMZ
C62-2北海道は来週金曜出荷か
意外と早かったな

25日の日曜に仲間と運転会やるから、土曜の夕方に秋タム行けば買えるかな?(´・ω・`)
(ちなみにどっこも予約してない。3号機は入手済)
0314名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 17:55:10.75ID:30OcNIH9
>>304
一人でやってりゃいいだろ
0315名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 18:07:58.15ID:egLzp8gY
>>304
発想を変えよう。
馬車軌や標準軌だけ集めれば解決やん。
0316名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 18:27:29.45ID:7ZhwkpGG
>>304
レール幅だけでなく高さにも萎えるよな。
線路の近くに人形を置くと愕然とする。
0317名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 18:39:04.90ID:HtmX3VM/
車輪は分厚いしリアリティ無いわ
0318名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 18:39:54.23ID:2vH3qLMZ
そこまでこだわると、まだバリ展なんでなかった昭和末〜平成はじめに、スノープロウ付きのEF65-1000で
カニ24-100の「富士」「はやぶさ」「出雲」で楽しんでたあたしの立場は?(´・ω・`;)
0319名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 18:50:15.59ID:7yGuVP/h
>>318
当時は手に入るものが限られていたから
今のように贅沢を言えなかった以上、仕方ないと思うが?

それにその頃はNは今の日本型Zに近い位置づけで
「レイアウトのゲージ」という言われ方をしていたはず
0320名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 19:04:36.11ID:m5tN84fa
>>315
京急や京王や新幹線か。
0321名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 19:28:33.27ID:km6IOaNE
昭和末〜平成の時期なんて、塗装塗り替えを爆発的に行ったときだろうが
イレギュラーで100番台がその3つでも使われていたから何ら問題ない
https://blogs.yahoo.co.jp/abc0190jp/39474446.html

EF65PFというかKATO初期機関車のスノープロウは確か連結器止めを兼ねていたから削るかあきらめるの二者択一だったような
3019のは厚みがあるからけずってもよかったけど、3011のはとても薄かったから外したら接着するしかなかったような
0322名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 19:45:36.63ID:YKSzEfDy
>>318
自分は実車がスノープローない事が不満で、嘘仕様でもスノープロー有で当時は満足してた。
0323名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 20:22:08.27ID:65xikwqm
サウンドカード出すっていうから
キハ58離乳すると思いきや
ま異教で間に合ってるがな
0324名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 20:50:57.13ID:mpnk70eT
>>322
それな
0325名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 20:56:39.46ID:lC3qQELz
>>318
それが普通だと思うよ
序の24系のレビューみてると金帯あさかぜの洗面所に文句いってる人は全体の1割ぐらいしかいない
異教の新しい富士ぶさの非常口埋まって喜んでる人も同じくらいしかいない
0326名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 21:02:29.02ID:7yGuVP/h
あきれた
0327名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 21:18:49.60ID:IKF42jDq
初代EF58がまだ頑張って動いてるよ。
つかみ棒も運転台へのステップもない、ダイキ中ヤス2枚おろしのやつ。
メンテナンスするのも楽しいんよな。
0328名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 21:49:39.34ID:FkJzwqpt
変な円盤みたいなコンデンサーが入ってる奴?
0329名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 22:35:48.05ID:8EU3wiPc
北陸用に買ったエンドウ58(ヒサシ付)も、
まだイケてる
0330名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 22:55:13.23ID:3mYSI70h
>>313

オレがC62-2の事聞いた時は1回目は6月下旬 2回目に聞いた時は未定だといっていたよ。
最後に聞いた時は今週の初め。
まだ発売出来ない商品の作製が遅れていると言っていたよ。
ソースは過度に聞いた。
間違っていたら指摘してくれ。
0331名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 22:58:14.36ID:Fh9KZ9yO
>>320
改軌前の京成ェ

>>321
> EF65PFというかKATO初期機関車のスノープロウは確か連結器止めを兼ねていたから削るかあきらめるの二者択一だったような
アゴハズレのスノープラウならただの飾りだぞ。
0332名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 23:29:32.56ID:km6IOaNE
>>331
訂正サンクス
0333名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 23:36:58.94ID:X+tI2SYc
3019のPFもEF60のパーツ、ATS車上子保護板を取り付ければスノープラウ無しに出来た。
入手困難だけど。
0334名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 23:48:09.09ID:ba756JhG
>>325
>金帯あさかぜに洗面所窓があることに文句を言ってるのは1割くらい

これ残りの9割は「おかしいが不満は無い」ではなく「おかしいという事実自体を知らない」とか
「不満だけどそれにはあえて言及しない」ってパターンもありえるからなあ。
残りの9割がみんなおかしいって事実を知ってて、必ずそこに言及する形になれば
不満の数はぐんと増える可能性もある。
0335名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 23:53:48.82ID:km6IOaNE
いつの金帯あさかぜだ?
1980年代後半のショート24系25型金帯あさかぜならわからんでもないけど
2010年代後半の24系25型金帯あさかぜなら看過できるエラーではないから買ってないし
0336名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 00:19:09.58ID:l3lqV37r
あの金帯あさかぜは正直「やられた!」と思ったな
まさかあんな手抜き、さすがに今回はやるまいと思って予約してたのに

引き取ってから今まで放置してたけど、そろそろ洗面所窓埋める工事始めるか・・・
0337名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 00:22:16.17ID:JZ4yZoe+
ジョーシンのレビューはこの前出た奴だよ
作りこんだところで1割のユーザーの満足度が上がるだけなら
流用してコスト下げたほうが賢いのかなと思っただけの話

まあジョーシンは買った人の感想しかないから不満な人の感想は少ないだろうけどね
0338名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 00:44:42.24ID:u5SmjOTl
燃えろ!いい女〜!
0339名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 08:56:07.46ID:mAxVwPaJ
ジョーシンの金帯あさかぜのレビュー見てきた
確かに「素晴らしい出来」「文句の付けどころなし」みたいなレビューばかりだった
ありゃ考証的な問題があることを全く分かってない人の意見だな
問題があることを分かってたら絶賛するとかありえないもの
0340D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/17(土) 09:08:11.00ID:1FkIbeHC
だって早く在庫掃かないと、次の商品の入荷数が減っちゃうんだもん

絶賛するのが当たり前じゃん
0341名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 09:08:21.61ID:AukDZVKF
他の車種の場合も、序webの購入者レビューは実車詳しくない人が多いな。
0342名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 09:24:15.60ID:o5X0Oj82
つか、序webの10ポイント目当てのお気楽レビューに批評を求めるのが間違い
0343名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 09:31:40.23ID:mAxVwPaJ
「大きなエラーがあるのにそこには言及せず
絶賛のコメントを書いたらマイナス○○ポイント」
みたいにすればみんな慎重にレビューを書くようになるんじゃね...
0344名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 09:31:44.36ID:vOqrLN41
序は購入数日後にレヴューを促すメールが来るでしょ
アレが良くないよね
とりあえず誉めとくか、ポイント貰えるし
みたいな奴が多いんだと思うよ
0345名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 09:33:17.51ID:1c9pAWjz
???「マニヤはうるさい」
0346名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 09:34:21.17ID:o5X0Oj82
>>344
あの督促メール、数年前まではなかった
0347D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/17(土) 09:49:04.48ID:1FkIbeHC
だからエラーじゃなくて仕様だろw
最初からそういう仕上げで販売しているんだぞ? 理解しているか?

その仕様を納得するかどうかは個人の勝手であって、さらに買うか否かも自由なんだぞw
もう自分で製造販売しろよw というレベルだナw オマエが作れよw 
0348名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 10:03:53.83ID:eGyLGzv7
>>341
過渡383系のレビューでモハ車車番の身延線対応の印を汚れが付いてて残念とか書いてあってなんだかなあと思った
0349名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 10:10:13.85ID:AukDZVKF
>>348
それは酷いなw
異教オハネフ25 0の和田さん伝説を思い出した。
0350名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 11:05:32.41ID:zaXiag5W
>>336
列車ごとに特徴あるセット出してたから不意打ち喰らった感じだな
個人的にはカルテット車が3段寝台だったのがショックだった
0351名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 11:13:29.86ID:TWRCkKrb
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7318/omoide/nicchuu/n_file/nicchuu07.htm
なんか、いいよなあこういう景色

モジュールで作ってみようかな
0352名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 11:49:54.51ID:IOqrHfWB
>>348
そのうちに「189系のナンバーの前に赤い塗料が色飛びしていて残念」とか出てくるのだろうな。
0353名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 12:07:13.74ID:tCXE6YLj
自分は製品の出来に満足したことないから序レビューはいつも辛口だよ
レビューってあら捜しで酷評するもんだと思ってるけど違うのか?
0354名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 12:30:50.28ID:CtuH7adI
電暖とか横軽を知らない世代が多くなったからか。
0355名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 12:36:15.26ID:lDzGUD+p
>>353
アンタはこの趣味やめた方がいい
0356名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 12:49:07.26ID:2B71XMVc
>>353
ぜひ「実車と違ってがに股で残念」とレビューしてくれw

ところで阪急や京急は縮尺いくつで模型化してるの?
0357名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 12:57:53.14ID:fJWE85Kf
横軽対応の白点も文句言いそうw

と思ったら書かれてた
0358名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 13:52:50.22ID:UB+w7WFp
>>353
とりあえず褒めとく人より遥かにありがたい
0359名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 14:03:46.11ID:G53I7G/P
>>356
標準軌でも、新幹線以外の日本型は1/150。
0360名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 14:25:53.53ID:Lp/makEg
序は発売前からレビューあったり、痛いのがいるのは毎度のこと。
0361名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 15:16:41.69ID:tCBg7KsH
>>359
ありがとう。実車と違って内股になるんだね。
日本型は都電と京王以外は変なことになるのか。
0362名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 15:17:25.81ID:L2wo2l/G
>>353
メーカー殿に対して・・
愛を一切感じられない糞文ならば、
クレーマー(DQN)としか処理されない。
0363名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 15:29:21.95ID:L2wo2l/G
>>361
もし固定式持ってらっしゃるならば・・
不自然な"ピッカピッカ"のレール側面や真っ黒い枕木を茶系で塗装するだけで、
が▲股などはほとんど気にならなりますよ。(笑)
0364名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 17:05:17.34ID:umOYnvxv
24系はやぶさ増結、総本山でも、売ってません。 787と同時では、貧乏人には無理。
0365名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 20:19:04.08ID:058owEAg
>>353
褒めるべき点は褒め、問題点があればこれもまた指摘する。
どちらか一方の意識しかないのはレビュワー、評価者の姿勢としては完全に不可。

あとは「褒めるなり貶すなりの評価の基準が妥当か」だけど、
これがまた極端な人がいてね。
0366D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/17(土) 20:27:08.01ID:1FkIbeHC
ダメダメw
オマエらの言う問題点って、オマエらの判断力に問題があるからw
考慮に値しない

営業視点の商品紹介のみで良い 褒める必要も無い
良し悪しの判断は自分自身で行う 他者の意見を考慮してはいけない
0367名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 20:27:58.19ID:wgqNklUZ
横川駅 待機線付近ジオラマ
https://www.youtube.com/watch?v=axiPidLEei4
碓氷峠 熊ノ平ジオラマ
https://www.youtube.com/watch?v=jY_pTRUc_3c
飯田線ジオラマ
https://www.youtube.com/watch?v=5YiDThywL5U
0368名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 22:27:40.44ID:wRCGkGNg
>>361
軌間(=2本レールの内側から内側の寸法)は確かに1,350mm相当なんだけど、レールが実物換算より(外側方向に)太いから、1,435mmとの差は無いようなもの。
03693682017/06/17(土) 22:29:36.23ID:wRCGkGNg
× 2本レールの
○ 2本のレールの
0370名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 22:30:54.23ID:wRCGkGNg
あと、車輪もだいぶ厚いからね。
0371名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 23:43:55.64ID:vCzmyKTu
「何でもかんでもスケールぴったりに作れ」と言っている人は、KATO製品は新幹線しか買わない方がいいと思うよ
鉄に限らず、模型ってのは「いかに縮尺通り作るか」じゃなくて、「スケールの制限の中でどのように似せるか」が肝だから
それが嫌ならガンプラとかザ・アニメージを作ってればいい
0372名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 00:59:29.41ID:aNoi+8Pv
「スケールの制限」だと誤解を招く。車体と軌間でスケールが違うから。
「根本のデッサンが狂ってる」のほうが近いかな。
0373名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 01:11:30.53ID:GEn8j4aO
お前ら模型やってて楽しい?
不満ばかり言ってる奴ってこの趣味に飽きちゃったんじゃないの?
0374名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 02:01:29.38ID:2tXxOCDa
日本のNゲージは1/160、6.5mmゲージでやって欲しかったな。
欧州規格に合わせて欲しかったな。
イギリス型も特殊だからなんとも言えんけどね。
0375名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 06:59:09.33ID:28oDFJyI
6.5oのNineゲージ(笑)
0376名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 07:52:43.30ID:HoJ0nRKr
>>375
Nihonゲージだろ(ドヤァ)
0377名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 07:56:58.94ID:Vai4AeuZ
>>374
日本も特殊で良いじゃん
0378名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 08:24:59.46ID:avFDV6ik
>>376
50Nレールを思い出した。
0379名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 09:21:24.95ID:Xb0NZv2C
> ガンプラとかザ・アニメージ
この2つを一緒くたにするのは、
Nゲージと「エヌゲージ」を一緒くたにするのと
同じ位の暴挙だと思うんだが。
0380D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/18(日) 09:36:48.77ID:7670NSct
だってオマエら馬鹿だもんw
軌間は? じゃあ車体の寸法は? 走行速度は?線路曲線は?
全部のバランス問題であって、正確さを求めるとどうなるか?

オマエらの言ってる事は1/150になってない 縮尺が違う
そういう答えだもんww

馬鹿w
0381名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 10:03:21.08ID:6uS9s1b6
朝から自己紹介で今日も元気です
0382名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 10:36:33.81ID:q2H0zYnk
まあ実際そのとおりで
インフラとしてのZゲージがあるから便宜的に6.5mmなだけで
実際は6.5mmでもスケールは厳密に違う。
じゃあ正しいレール幅でイチから普及させる?
無理でしょそんなの。
0383名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 10:38:08.15ID:f9p3aNW3
ブラウザも分かりづらいんだよな

迷惑レスだとかだと消え切らなかったりで
透明あぼーんでいいんだよな
0384D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/18(日) 10:55:23.34ID:7670NSct
仮に正確な縮尺寸法で車両を作ったとする
次の問題は走行性能

車体に対して、狭い軌間で模型の運転に耐えられるか?
脱線転覆頻発する事くらい予測できないのだろうか?

連結器はどうする? 連結面の間隔は?
曲線に耐えられない事くらい予測できないのだろうか?

何かの模型を作ろうと考えた
実車の図面があればいい 実車を実測すればいい
正確な縮尺で模型化する方が簡単だ

しかしそれでは問題が発生するから調整が必要になる
何をどう変更して模型として完成させるか?
0385名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 11:15:10.54ID:2tXxOCDa
日本の在来線のNが1/160で6.5mmだと走行中の安定悪いかな。
車両サイズを欧米規格に合わせて欲しかったなと思っただけ。

新幹線や標準軌私鉄は1/160、9mmで三条軌線とか発売してくれてたらリアルで面白かったかも。
0386名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 11:20:11.50ID:YLLbCeF5
>>385
過渡C50の段階では、1/160はおろか、1/150でも出来なかったからね。
1/150を規格としたのも、欧州型との誤差をなるべく小さくしつつ、狭軌感を残そうとした結果。

後知恵で言うなら、いっそ1/140で統一してくれた方が良かったかな。
まあ、預言者でもなければ、日本型N単独でここまで隆盛するとは思わなかったろうけど。
0387名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 11:30:24.23ID:SReAseXr
>>385
現時点ではそう思うが、Nの誕生したころは技術的に厳しかっただろう。
そもそも16.5mmでも明らかなように「みんなで仲良く」が日本の鉄道模型の基本コンセプトだったから、統一スケール、異ゲージは根本的に成立しえなかった。

では、今なら出来るかというと、これが難しい。現行のスケールがいきわたってしまっている状況で、業界もいまさらそんなこと言われてもと、
現状維持に躍起になって、異分子潰しに暗躍し、犠牲者が発生するだろう。

その中を生き抜くには、孫子の代まで村八分に耐えられる強い精神力を持たなくてはならない。
0388D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/18(日) 11:35:57.42ID:7670NSct
すでに9mmゲージで普及しているので、そこに合わせるのが得策
ほぼ全ての車体は小さ過ぎる 実際はもっと大きい

現状の車体は小さい 縮尺に拘るなら大きい車体を望む事になる
あれ? オマエら言ってる事が変だぞ?ww

これが多いw
0389名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 11:40:41.35ID:9QypOSa+
無理に欧米型との共用点を残そうとしたから面倒な事態になるわけで。
1067mmの軌間はナローゲージだと割りきらないとな。
その上で、リアルさを取るか利便性を取るか。
まあ実物換算で半径50m弱のカーブ上で時速200kmの58を走らせる人が多いからなあw
0390名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 11:48:15.28ID:Vai4AeuZ
その58もスケールがバラバラ・・・
0391名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 11:55:20.47ID:D9mLzJMg
ファインスケール蟲は巣に帰りなさい
0392D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/18(日) 12:03:48.86ID:7670NSct
EF58なんて分かりやすい例だぞ
車体の運転室ドア下に昇降ハシゴがある

軌間が広い 車体が小さい
このせいで外側にでっぱり過ぎで変 
曲線で停止しようもんならもう違和感ありあり

この車体をもっと小さくしろだと?w
そのバランス感覚はどこで身に付いたんだ?
0393名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 12:16:36.46ID:2tXxOCDa
ストラクチャーも欧州のキブリとかファーラーで
さえサイズバラバラだしね。
日本型のストラクチャーの富技や過度でさえサイズ合ってないし。
まあ、完璧なスケール模型なんて無理だよな。
0394名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 12:32:41.72ID:qbu3cNRj
583基本増結フル、割引店で在庫ない?
通販可能な店でヨ・ロ・シ・ク
転売屋から買いたくないもんでなぁ。
0395名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 12:37:24.67ID:M3f72hxH
寝言は寝て言え
0396名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 12:49:55.88ID:GEn8j4aO
>>392
お、今日は公休日か?
0397名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 13:00:57.35ID:AIFJAEwI
昭和鉄道高校卒業とか、いつ見ても(笑)
0398D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/18(日) 14:19:02.13ID:7670NSct
>>396
昨日築地に行って、そのまま今日も休みだ

小池知事はどうでもいいが、豊洲移転に決まりだナ
築地の良さは継続できない 再建して豊洲と同じになるなら再建は無駄金になる
昭和の香りは維持出来ない 市場機能は移転する
0399名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 17:25:47.38ID:UMACqey0
>>364
それそれ
飯田線シリーズみたいに、毎月1アイテムとか分散して発売すればいいのに。
自ら販売機会を逃してるとしか思えない。
0400名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 02:30:12.21ID:T05tifsk
>>399
売れてるから
0401名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 07:38:55.43ID:sps0wJW8
貧乏人の懐具合なんて考慮してませんから
0402名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 07:50:01.02ID:ryn1YQEX
クルトレ三兄弟出揃ったわけだが最初に来るのは次男坊か?
0403名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 08:15:32.41ID:+tYyMkj9
24系はやぶさの隣には、国鉄色の485系を並べたくなる。
0404名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 09:50:45.23ID:nZqR+4T2
>>385
> 三条軌線
俺様用語使って楽しい?
0405名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 10:04:14.38ID:DN+73O52
サンライズにはマリンってとこか?
富から出るのが楽しみすぎる。
24系はやぶさなら787もな。
0406D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/19(月) 12:08:12.88ID:0SbPqhAs
三条軌線も知らない奴が居るのか?w
俺様用語とか造語を使って楽しいのか?w

ガキなのか馬鹿なのか?どっちだ?
0407名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 12:13:47.78ID:r13BYrbY
三線軌条なら知ってるけどなぁ?
三条軌線って??
0408名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 12:16:35.37ID:w/3hhGLT
誤:三条軌線
正:三線軌条
0409名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 12:18:55.82ID:sps0wJW8
Oゲージの真ん中にもレールが有るやつかなw
0410名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 12:23:12.29ID:eaqJKf4U
京阪京津線「呼ばれた気がする」
0411D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/19(月) 12:24:41.33ID:0SbPqhAs
在来線の軌間が1067mm これを9mmに縮小した
では車体の寸法は?

オマエらこんな算数も出来ないのか?
では正確な縮尺にした場合の弊害は?
オマエらこんな事も想定出来ないのか?
ガキ?

現状の模型の車体の縮尺はおおよそいくつ?
それは大きい?小さい?
0412名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 12:33:05.11ID:r13BYrbY
三条軌線は?
0413名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 12:37:42.98ID:FkDLec/1
マジョラーってなに?
0414D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/19(月) 12:41:08.00ID:0SbPqhAs
三線軌条は知ってるのか?
それは何の言葉?用語?

では、三条軌線は?
宿題ナ 解けない奴は馬鹿
0415名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 13:04:01.65ID:51XDCxo2
何にでもマヨネーズをかけて食べる人の事。
0416名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 13:12:48.23ID:3rmKzpne
三線で思った
加藤も富も、OPパーツで「脱輪防止ガード」(で名前合ってる?)売れないかなあ?
成形じゃないと取り付け難しいんかな?
0417名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 14:03:07.30ID:5G78T7r+
>>416
尼崎事故直後には「護輪レール」という表現がマスコミを賑わせてた気もするけど
ググる先生は「脱線防止ガード」と答えを出してきた

ダメにしたカーブから分捕ったレールで脱線防止ガードを作ってみたことあるけど
それが原因で脱線が頻発したとか笑えない事象を作ってしまったことある
最初からカーブレールの道床に表現して欲しいものではあるよね

ちな第三軌条のサードレールは爺が製品化してる
http://www.greenmax.co.jp/Product/GM2125_third-rail.htm
0418名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 14:08:43.40ID:mM+k+w+Z
フランジ太いからクリアランス結構取らないと脱線しちゃうよね
0419名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 14:17:41.90ID:9vTce4je
>>405
サンライズを潰して・・
トワイライト瑞風に改造するかな〜〜(笑)
(о´∀`о)
0420名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 16:21:57.60ID:iPKDTazN
キハ82とかで先頭部幌取外し可能をやっている過渡ちゃんなら
貫通扉開放状態も作ってくれるかなーと淡い期待を抱いている俺
0421名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 17:11:45.93ID:dA8fbOrx
>>417
そもそもレールがスケールより遥かに太いわけだからそんなの再現したらガニマタどころの騒ぎでは済まないぞ
0422名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 17:18:35.97ID:WZ/B6pje
>>420
ぶっちゃけ関連性なし
0423名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 19:10:56.26ID:B3DxNd3g
在来線でレール幅9mmだと1/120。
1/160で車両を作るとレール幅6.6mm。
0424D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/19(月) 21:48:01.62ID:0SbPqhAs
>>423
よくできましたw おめでとうw
これで小学校は卒業できそうですねw

つまり1/150というのが間違え 間違えに合わせるのが正しいとかw 馬鹿ですねw

次のステップです
軌間は全て一緒ではありません 
しかしだからと言って個別に合わせるのは好ましくありません
適当な中間くらいで軌間1300mmで新幹線も在来線も同一規格にしたら
どうでしょう?
0425名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 22:51:19.15ID:HTK5KihU
>>402
形はともかく、車体色のセンスは瑞風>ななつ星>四季島だな。

異論は認めるw
0426名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 22:53:27.01ID:HTK5KihU
>>403
隣には783が欲しいな。蟻以外で。
0427名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 22:54:30.47ID:zWkdv+Rx
>>425
俺は色は四季島が隙だな
形は客レという時点でななつ星
0428名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 22:58:29.02ID:XQOE+bde
さて、何年持つかねぇ。
15年後くらいには再改造されて、団臨用とかになってる予感。
0429名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 23:02:34.34ID:HTK5KihU
>>427
気を悪くしたら申し訳ないけど、四季島の色、やっすい軽とかコンパクトカーみたいじゃね?
0430名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 23:04:56.99ID:9nDePo3i
しかし四季島は写真映えするからな
ななつ星と瑞風は車体色を出そうとすると
風景が露出オーバーになってしまうし
逆に風景に適正露出を狙うと車体がまっ黒
0431名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 23:11:40.29ID:zWkdv+Rx
>>429
気にしないよ、好き嫌いはあって当然だし
俺は四季島みたいな淡い色が好きなんだ
0432名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 23:28:11.91ID:255ihJ8U
少なくとも撮り鉄のために車体色を決めたりはしませんのでw
0433名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 23:33:57.65ID:HTK5KihU
>>431
なるほど。
0434名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 01:10:16.77ID:HdPdIvmk
内装なら個人的に四季島、ななつ星、瑞風かな
木目調好きなのもあるが・・・
金があったら信州ルートの乗りたい
ななつ星は安定の水戸岡
瑞風の内装の色使いもう少し単調なのが良いような派手なゼブラ柄みたいなのより
シャワーはカシオペア糞過ぎてまともに見えたどれも
0435名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 01:39:36.62ID:PKqJOvaZ
>>425
異論は無い。
0436名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 03:43:53.19ID:ThYNo8eF
イベントでななつ星、瑞風の大阪博多相互乗り入れとか
やって欲しいわ。
二つとも至近距離まで来てるのに
関門トンネルは走らないのが残念。
0437名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 05:39:36.91ID:tlzWFKpW
>>436
それは九州が鎖国してるから
0438名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 05:40:07.13ID:3WJLf3jA
http://imgur.com/ADgvZlG.jpg
0439名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 06:16:11.72ID:JGCm95m8
>>438
ワロタ
0440名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 09:41:33.92ID:60HKSAw7
四季島と瑞風、早く踏切事故等で脱線大破してる姿が見たい
そうしたら模型欲しい!ってなるかも
0441名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 10:18:30.87ID:nzud7SI8
>>238
蕨製品で勘定する辺り、哀愁を誘うなw
0442名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 10:19:11.93ID:nzud7SI8
リンクみす。>>238じゃなくて>>438
0443名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 11:23:09.28ID:jV6Q36zG
四季島のナンチャッテ囲炉裏がいらんかった
0444名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 14:21:08.84ID:sw/DPLSl
早く>>440が轢かれて大破してるところが見たいわ
0445名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 17:16:50.60ID:55Tikl+e
側面の行き先方向幕をシールや印刷じゃなくはめ込み式にしてくれないかねぇ
大きさが実寸とは微妙に変わるとは思うけど
0446名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 18:42:39.19ID:Gw7HFCWH
>>445
223系でやらなかったか?
それ以降でやってない時点で。
0447名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 18:53:30.88ID:55Tikl+e
>>446
やはりコスト的に難しいのかなー
0448名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 19:25:26.84ID:GI3K1Tsy
>>437
九州は入ってくる分には構わないてスタンスじゃない?
瑞風のテストケースである特別なトワイライトの実績があるし
サロンカーなにわの乗りいれもあったし
0449名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 20:31:53.96ID:Icuzya/j
瑞風を他社乗り入れにしないと何れ西はルート設定で苦しむだろうな
当然、他社は線路設備使用料を西に請求
0450名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 21:00:31.86ID:5lH2GfOS
みやびみたいなことになるのだけはごめんだわな。
0451名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 21:17:00.06ID:Z62p7HyZ
>>449
赤く塗ってシャア専用にすればいい。
0452名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 22:39:17.52ID:OEBOnW2J
>>447
コスト的には黒か白で単色印刷+シールの方が安上がりに思えるがどうなんだろうか。
5050系8両セットとか40000系10両セットでやってる感じ。

実車もLEDだと高速域で消灯するし方向転換させても違和感がなくなる。
0453名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 23:15:36.20ID:AJRN6LDh
今だにシャア専用とか引きずってるジジイ
0454名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 23:20:46.67ID:MnZBvc5t
南海ファンかもしれんぞ
0455名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 23:21:26.14ID:oaJAgD/2
>>448
展示とはいえ787を大宮にブチ込んだこともあるしw
0456名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 23:48:32.45ID:8pWqO7nY
>>449
は?
運賃料金は距離に応じて走った区間の会社に入って、そこが車両保有社に車両使用料を払うわけだが。
0457名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 00:03:03.30ID:vZpl7Ak3
>>456
あの辺は運賃設定の無い団体専用列車だから多分線路使用料払う扱いになってる
0458名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 00:21:25.17ID:2PKtqpR6
>>457
いや、団体専用列車にも運賃設定的な取り決めはあるよ。
九州内は西の2種区間じゃないしなw
0459名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 00:38:56.48ID:2PKtqpR6
逆に言うと、西の1種でも2種でもない他社区間内では、他社の責任で他社が運行を管理する。
西は車両(+せいぜい乗務員)を貸してその使用料を貰うだけ。

貨物や井原鉄道総社〜清音みたいに2種区間になってたら線路使用料の話になるけどね。
0460名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 07:11:49.85ID:/C8LQEfO
やっぱり上下分離にしとけば良かったのにね
0461名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 07:33:19.86ID:nDw4WLh5
>>455
787系と並べられる直流車

EF58 93
0462名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 07:47:46.18ID:qupAtRN2
>>450
四季島が北海道でずさん保線で脱線させられそう

今年の年末アイテムは京急N1000じゃないか?
ブルスカ出るし京急でイベントやるみたいだし
0463名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 07:54:35.93ID:tbVWhqgD
GMのでも買ってろ
0464名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 08:35:53.94ID:Olv73w/r
>>445-
一時期流行ってた側面行き先表示器の別パ方式を止めたのはあまり売れなかったから。
「売れなかった」ってだけでも問題なのにあの商品は印刷の歩留まりが悪かったそう。
売れない、売れてもあまり利益が出ないという残念な製品だったので止めた。

中の人がイベント会場で「側面行き先表示器を別パにしてくれって要望を沢山貰ったから
製品化したのに売れなかった」って愚痴ってたことを知る人も多かろう。
0465D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/21(水) 09:21:29.51ID:H4nEvzW+
方向幕はナ 対象年齢がガキなんだよ

車両そのものではなく、装飾に興味を持つ 幕が〜 行先が〜 種別が〜
お子様ランチなので低価格で提供しないと売れない 結果がシール

方向幕とかサボとかの印刷なんて邪魔なだけだ 空白にしろ
編成とか自分で組むから、セットなんぞバラしてしまうんだよ
0466名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 09:23:33.90ID:BvhlHnYI
>>464
俺も買わなかったな・・・心に響く行先がなかったのが悪かったかな。
やっぱ、バリエーションつけるって意味ではシールの方が上手(うわて)だよな。
0467D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/21(水) 09:30:07.73ID:H4nEvzW+
編成だって実在したとかw 笑わせるなよw
資料が〜 編成表が〜 とかw

知らない列車なんぞどうでもいいし、知っていても10両以上の編成なんぞ模型では現実的では無い
見た記憶や思い出 それらしく編成すれば蘇る それでいい

正確性も怪しい、正しい確証は無い そんな資料とやらを参考にして編成組んで、
あれ?こんな編成で走ってたっけ? そんな疑問を感じて組むよりも、自分の記憶で組む方が
過去の映像とシンクロする

ガキには分からないだろうナw
0468名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 09:35:05.19ID:YzMQq2yt
50系のHゴムも見えないクソ眼ならではだな
0469名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 09:52:43.94ID:wPZvRPKF
んぎのED62を見たんだが、車体と脚のスキマが大きすぎないか?
あそこは本来スキマが無い所だろう?
0470名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 11:28:01.27ID:VozUkYU0
印刷済 方向幕は期待してたんだけどなあ。
公式サイトで希望の行先を選択して注文すれば宅配してくれるサービスとかやったらどうかな。
印刷の仕組みは詳しくないけど、プリンターの類いを使えば実現できないかな。

シールは丸まったり剥がれたりするのが困る
0471名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 12:25:13.23ID:fchEb2FQ
50周年本にあったようにインクジェット印刷もやってる様だから一個だけとかもできなくもない
ユーザーが欲しいと思える値段で提供するのは多分無理だが
0472名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 12:45:32.72ID:70oYLw26
>>464
総本山のジャンク市で方向幕が天地逆というだけで223の8両セットが8,000円だったから、そういうクレームも多かったのかもね。
添付選択式にしたらそれはそれで「老眼でパーツが見えない」とか「ピンセットで飛ばす」とか難癖付けられそうだし。
0473名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 14:17:34.16ID:zVnqgl/O
>>472
かつて無い高齢化社会真っ只中だからね...
総本山でパーツ取り付け済み品増えている。(笑)
0474名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 15:29:30.45ID:NkNXdJn7
>>473
室内灯なんて細かい部品なにのにね…
最近の(先頭車以外の)車両は簡単に
分解、組立できるのにね
先頭車は車両によって難易度が変わるよね
地下鉄01系みたいに外すのに
コツがいるとか
地下鉄300、500系みたいに分解したはいいけど
元に戻すのがえらく難しかったり
E233みたいに比較的楽に出来たり…
0475名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 17:20:37.77ID:8y1SAqIB
アメフトのヘルメットみたいな顔の列車がいいのか
0476名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 18:00:31.47ID:VJDyGhCt
>>475
瑞風見ていると南海のラピ−トと兄弟のように見えるw
片方アメフトのヘルメットw
片方鉄仮面w
どちらも色物ゲテ物w
0477名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 18:20:45.68ID:5HqC5NkQ
>>475
俺もそう思った

瑞風の名も、「みずかぜ」ではなく「ずいふう」とよんでしまう
0478名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 18:35:10.11ID:ZcmIQ1cl
瑞鶴と勘違いしないだけましだわ。
0479名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 18:36:22.08ID:lC36Ec0w
瑞風、
内装は豪華だが、デザインはもにょるよなw
0480名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 18:47:55.95ID:2mWQnQY1
>>474
そいつは基地外だから触れないでおけ
0481名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 19:15:58.58ID:Im88cwrs
??「特別な瑞風をやろう」
0482名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 19:26:06.87ID:6sTnWTIm
瑞風をみた第一印象が「トワイライトを復活させろ!」だった俺…
0483名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 19:35:20.56ID:IPhNIdVA
ダイアポロン瑞風
0484名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 19:45:19.41ID:tnoZmGpI
“瑞風”命名の由来、って
「瑞穂の国になんたらの風ガー」…とかだったんだっけ?

てか大阪発やし、瑞穂の国なんてゆうたら
まず幼稚園の方を先に思い出してまうw
0485名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 19:46:12.56ID:tnoZmGpI
連レスすまん、小学校やった
0486名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 20:23:46.77ID:f5ign6bY
117系をレガート50系のHゴムは赤だと思っていた小学生の頃
0487名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 20:42:45.35ID:QDa10CQf
瑞風って仙台のホテルみたいな名前
0488名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 20:47:25.50ID:nDw4WLh5
敷島パン
0489名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 20:56:55.36ID:QTat3KmY
瑞風の劣化場が今さら117系って安上がりだな。
せめて、683系とかなかったの?
0490名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:06:07.15ID:8y1SAqIB
ローレル賞も取った117系をさんざコケにしといて今更なんだ、と言いたい
0491名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:16:27.44ID:QTat3KmY
いくら栄光の車両とはいえ廃車寸前を瑞風の弟分にするとは?
0492名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:28:55.04ID:GEl1dY9n
サービスとしてどのみち長続きはしないってことでしょうな
東北エモーションと同じくラウンドハウスネタになるかねえ
0493名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:30:01.60ID:WU/s3mpH
次のレジェンドは117系で、バリ展で出雲行き117も出す流れが来て欲しいな
0494名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:43:56.36ID:2KN/BR3a
>>464
321系の方向幕セットは本線系と宝塚線系は出たけど学研都市線系のパーツはついに出なかったよね。
0495名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:47:09.83ID:VX35BRXa
>>477
テレビで瑞風デビューネタ放送してるときに、解説してるフジの女子アナが
四季島とごっちゃになって「みずしま」って言ってて、なんか肩にインコ載せた
中井貴一が脳裏をよぎった…
0496名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:52:13.85ID:B8VAkFwD
>>493
俺もその流れに期待してる
100番台でもいいからお願いしますわ
0497名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 21:59:25.93ID:nMddsY4w
>>474
> 地下鉄01系みたいに外すのに
> コツがいる
えっ

> 地下鉄300、500系みたいに分解したはいいけど
> 元に戻すのがえらく難しかったり
えっ
0498名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 22:01:46.64ID:SmP8yQzw
レジェンドで117系0番台、バリ展で100番台、いいね
0499名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 22:23:40.86ID:LLuHcInF
碓氷峠廃止20年なんだな
早いもんだ
189系あさまは完全新規だから異教の買わなくてもいいな
0500名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 00:28:35.11ID:OrK2NHHj
>>493
いいねえそれ
もしそうなればJR西さんに感謝
0501名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 00:38:50.97ID:d/0GWI4v
Nゲージの4番ポイントの改良と高架ビームの発売をしてくれ
レイアウトを作っていて、自由度が低くなるわ
0502名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 01:23:58.68ID:kzKGs3OB
>>479
電車好きの子供を連れたカーチャンが話していたことだが
自分が乗っている列車は見えない
だから鈍行に乗れば特急がいっぱい見えて子供歓喜だと
自分が乗った列車の外観が気にならない意味で同じ発想なような
0503名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 01:44:46.95ID:5LCSwNn7
>>466
>>494
223系の行先も12両運転が前提の収録内容で8両運転用の行先が全く無かったのが残念
米原方面長浜とかさ
レイアウトの条件だったり予算の関係で8両セットだけって人も多かったろうに
0504名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 02:08:24.42ID:77yzgtvk
>>499
まった甲斐があった。
0505名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 09:59:14.53ID:IA15Xr9a
>>503
レイアウトに合わせて8両編成にするくらいなら、
レイアウトを12両編成に対応させればいいじゃない。
0506名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 10:41:00.27ID:WxEWAjPr
>>497
しね!
0507名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 10:54:37.35ID:kI5zBsnP
>>475
・テレビデオ
・○トリとかにありそうな食器棚
・アメフトヘルメット

さぁどれにするw


>>489
新系列で余剰だったのは681の試作編成と289化でハブられたサハ2両くらいかと

紀勢線でイベント列車に使えたし、それなら本格的にイジってみっか?ってなったんやろ(適当)<117


>>495
古いな

いやまぁ新しい方だけどw
0508名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 11:19:15.36ID:/TmjpuXY
クルトレ三兄弟も引退の時は惜しまれるのかねえー
0509名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 11:35:09.20ID:Vf074PZn
ありがとーって乗ったことの無い群集が絶叫するのかw
0510名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 12:19:18.15ID:uaG3dtHU
蟻過度ー
0511名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 13:39:12.84ID:DyJjzv33
>>509
カシオペアの際散々見たなw
0512名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 13:59:17.59ID:HA0vrCJ8
ありがとうの意味が分からんわな。
0513名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 14:06:42.35ID:WmVeZstB
>>497
先頭車だぞ?
うちがやったときは01系は
コツが必要だったし

300、500系は
テールレンズ折損事故多発だったろ
0514名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:21:33.58ID:W0YnagHs
とりあえず夜行出せって言うから出したけど
中途半端だし、てきとーに人気陰ってきたらすぐに潰せるように117にしたんだろ
0515名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:35:15.86ID:WmVeZstB
>>514
つったって走れる場所なんて限られるし
ホントやる気ないから仕方なくってのが
ミエミエだよな
オリンピック終わって少し経ったら
利用者低迷っつって重機の餌だろ
0516名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:36:03.54ID:S/Mi3p0d
いままで117系にもう少し敬意を払ってほしかった
最後の花道を惨めな塗装にするのだけはやめて
0517名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:43:45.42ID:W0YnagHs
>>515
せめて683の余剰車を3〜4程改造して定期的にやりますならマシだったが
それ以下だもんな。

一応、作ってやりましたみたいなのがミエミエ
0518名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 18:49:54.59ID:Dw6zZZ7F
>>514
683や681は無理としても、せめて221だよなあ。
0519名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 19:22:34.55ID:XmZzF+Z+
ED62は異教を超える出来になるかな?
EF30みたいな期待はずれ顔にならんことを願う
ED70が見事だったから期待
0520名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 20:11:28.11ID:aplanqF1
>>518
221だと窓が上下に大きすぎて、内装をデザインしにくいんじゃね。
0521名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 20:51:21.51ID:HA0vrCJ8
ED62の動力はED70と同じなんだろ?
0522名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:20:55.58ID:xtyoItpy
>>516
せめて前頭部の塗り分けは原形と同じにして欲しいよね
現存の117系の塗装は元のデザインを無視し過ぎ
0523名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:27:21.40ID:fO+RO9tq
ガルパン2号3号、週末某所で販売あるけど、事業者が買い取った分かね?それとも問屋が融通したんかな。
0524名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:29:06.19ID:13EWgqj2
>>517
681や683は白鷹(在)が廃止になったときに余剰出たはずだからな
それを使わずあえての117ってことはそういうことなんだろう
0525名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:35:15.71ID:d2Z2YGyT
>>524
その余剰車、老朽381系の後釜に持っていかれました。余ったのはサハ2両だけです。
おかげ様で、元々183系(485改)のテリトリーだった福知山地区はともかく、「くろしお」系統は大幅なスピードダウン…
0526名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:38:16.53ID:Vf074PZn
117夜行、普通車2両って少なすぎ。
1ユニット普通車自由席を増結してくれ。
原型のままでいいから。
時刻表に載っていて、指定券が無くても思い立った時にフラリと旅に出れる、そんな醍醐味のある列車を目指して欲しい。
413系が種車だったら、九州直通の夢が見れたのに。
0527名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:41:46.72ID:6RzBzmVS
貧乏人は乗らなくていいってスタンスだろ
実際貧乏人は金出さない割には口煩いし
0528名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 22:13:15.57ID:sw+NHRzC
昔の165、今の185での大垣夜行の罵声っぷりを知っているのなら妥当かと
三河安城過ぎて検札の際、車掌「どちらまで?」客「茅ヶ崎!」
0529名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 22:29:47.33ID:T3YN+56x
>>526
多客期はそうなるんじゃないか。
一時期のムーンライト九州みたいに
自由席のみ12系とかw
0530名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 22:29:57.06ID:W0YnagHs
>>526
そもそも自由に乗れるとかなんとか言って毎日定期運行でないところや、1本しか準備しない時点でイヤイヤやってるよな
0531名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 23:28:17.04ID:SEvnPuzz
>>528
ワロタw
茅ヶ崎へ帰るのに、ここは三河安城だと言われたらそりゃ青くなるよなぁ
0532名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 00:00:00.98ID:TzjB4t+3
C62-2北海道、土曜日の秋葉タム、2時過ぎるころ買えるかな?
0533名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 00:19:08.82ID:hCvH/Hk3
>>518
681や221より117のが状態がいいんとちゃう?
0534名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 00:42:14.43ID:yXCF+Zqh
>>519
おれだけかなあ?

機関車の顔って、現行品よりも旧製品、特に首振りスカート時代の製品のほうが似てる・かっこよく思えるの
現行品ってなんか「なんか違う(´・ω・`)」感があるんでなかなか買う気が起きない・・・(´・ω・`)
0535名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 02:58:19.59ID:n23q6gvi
貧乏人向けにサハE230でもつなげば良いのでは?
自由席だから詰めれた方がいいだろ
0536名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 05:57:48.98ID:jvJvHD/S
>>533
状態以前にほんとにやろうとするなら
保守のし易い近年のモノ選ぶだろ

よりによって廃車寸前のモノってのでお察し
0537名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 06:46:09.81ID:G0AIWBDB
117系は鉄板が厚いから頑丈
0538名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 06:47:43.28ID:G0AIWBDB
実際のところ、おひとりさま3万円で採算がとれることを考えただけだろ
0539名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 07:15:31.73ID:i9OlyEVE
というか「117系」って記事の間違いじゃないの?
0540名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 07:37:17.07ID:QJS/viLy
117系は、221系や681系よりも頑丈そうだけど、紀勢線歴長いとサビてるかな?
0541名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 08:10:06.07ID:1B/p/owC
実車も模型も出たら出たで難癖ばかり
口は出すけど金は出さない
鉄屑のすくつ(なぜかry)ですねここは
0542名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 08:15:41.13ID:Uus6eIIS
"すくつ"って何だ?
0543名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 08:20:33.77ID:mElK5/le
巣窟
0544名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 09:23:09.82ID:jvJvHD/S
なぜかry ネタを知らないのに無理に突っ込まなくてよろし
0545名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 10:25:52.65ID:XgatEHWY
小海線の観光列車いいなあ
これを機にキハ100でないかな
0546名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 10:45:50.17ID:zoM8Egji
東北エモーションタイプはやる気なし男炸裂だったな…
0547名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 11:29:14.86ID:9e30kHEL
>>544
雰囲気と違って、巣窟を"すくつ"と読む奴がいるとは思わなかったからね。
0548名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 11:35:04.71ID:D9JGds1F
>>547
2chじゃ常套句やがな>"すくつ"
0549名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 11:36:15.29ID:6a2I+KaZ
>>531
割とよくあったんだこれ
平塚や小田原止まりだと思って乗って、終点で起こしてもらおうと一眠り
目が覚めたら見た事もない魔境大垣・・・w
0550名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 12:31:42.83ID:QJS/viLy
いや、2ちゃんが出来る前から、「すくつ」って読んでた。

というか、俺のスマホ、すくつで変換候補に出た。
0551名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 12:55:50.35ID:D9JGds1F
>>550
正しくは"巣窟(そうくつ)"
試験に出なかったか?w

#このネタで引っ張る俺もバカだ…
0552名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 13:33:49.39ID:GnB5htUb
>>539
西の発表資料にあった画像見た?
顔がもろ117
0553名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 13:59:23.27ID:D9JGds1F
>>552
117のシルエットでライトビームと
窓の灯りが洩れてるやつ?

あくまでイメージでは?
0554名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 14:37:37.11ID:qbMyi+Io
>>551
2ch初心者乙
0555名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 14:38:06.75ID:6t+SaEFL
そういえば梅小路のC62買うやついる?
分納とかなんとか言ってるのいたけどホント?
0556名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 14:46:45.82ID:D9JGds1F
>>555
通販分はとっくに受付終了
京都店販売分は今月25日まで受付
詳細は京都店HP
0557名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 16:25:48.59ID:HdeTM+A+
>>549
かつてTBSのドキュメント番組でも
そんな輩がモロに取り上げられてたなw
横浜で降りるつもりが、目覚めたら何故か浜松…みたいな

あん時新婚だったというその旦那、今はどんなしてるんやろか…
0558名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 17:22:12.31ID:lcvBgDrR
大垣夜行に限らず、長距離鈍行が多かった時代にはよくある話。
中央線の441Mとかな。
0559名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 17:58:56.92ID:BbFAADD4
>>557-558
ベルズネタに高崎線帰宅者が能登使ったら富山に連れてかれたってのもあるな

>>553
テレビ報道でタネ車は117系って言ってたような希ガス
サンライナーの写真とか出してたよ
0560名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 18:51:02.45ID:vHwEsx03
>>552
種車は117系だろ。
0561名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 19:59:41.70ID:cDw4gPv7
>>553
117系を改造すると発表あったが。
0562名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 20:16:20.10ID:ZwyLjMms
>>553が情弱過ぎるな
0563名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 20:47:32.54ID:D9JGds1F
>>559,>>561-562
117系改造は木曜時点で既出

シルエット自体はイメージだろと言ったわけだが
0564名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:18:31.26ID:QJS/viLy
一般人ならともかく、この板に来る人なら、寝ぼけまなこで湘南色の電車に乗っても、デッキから乗ってずらりと並んだボックスシートを見た時点で異変に気付くだろ。
0565名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:36:04.61ID:KF8LBde2
広島の黄色いのとか福知山の緑のとか、もっと球数がある種車はあったろうに
それとももう解体されたか?
0566名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:51:41.81ID:56tsMte4
>>537
国鉄型の通勤型って外板が機関車と同じ
2.3mmで1.6mmの特急型より厚かったらしい
なんでじゃろ?
0567名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 21:57:05.23ID:jIuStlcy
そら、乗客をギチギチに詰めるから薄いと膨らむからじゃないかw
0568名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 22:24:27.25ID:VXdzCKFn
高校の時、茅ヶ崎在住の物理教師が
東京で飲んで345Mに乗ったら、
目覚めたのが名古屋の手前・・・
午前の授業を自習にして、新幹線で戻ってきてたよ。
0569名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 22:53:20.60ID:mR7o4cV7
115で八王子杉田ら通路に寝たのも、今となってはイイ思い出
0570名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 23:16:55.07ID:i5NUb/y8
お前ら117系の話題で勝手に盛り上がっているが
塗装変更するとは発表されてないだろ。
中身は豪華列車になったとしても外装は現行のまま行く可能性だってあるだろ。
そしたらN化されたって旧製品となんら変わりはないんだよ。
違いはHMくらいだ。
ボケ。
0571名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 23:18:23.89ID:CZkIIS/T
>>566
1uあたり約5.5kg軽いから、高速で走るのに有利。だからかな?
0572名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 23:26:59.78ID:sdVeH4KB
>>570
両開き2ドア、新快速色のまま内装は豪華に…
軽の改造車みたいな貧乏臭さがあってイヤだw
0573名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 00:02:12.80ID:wTm4m71V
JR西ってほんと魔改造が好きだなぁ
0574名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 00:08:50.56ID:B3ZnRtdV
>>570
それは偏屈と言うものだろう。
いくら書いてないと言ったって、現実的にみて(過去を振り返って)
中はそっくり改装したのに外観は変わらず、なんて有ったか??
JRだって、金かけて改装するんだから、マニア以外の一般人にも新しい列車だってアピールするには新しい外観にするに決まってる
0575名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 00:31:01.57ID:B4K5tqO/
豪華だとしても精々485系彩レベルであろう車両に過剰に期待しすぎじゃねの?
0576名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 02:00:01.63ID:WN6BA0y7
今回の発表自体がやっつけだなあ。このタイミングでなければならなかったのか
本当に窓やドアを現状のまま使うのかとか、社員用のスペースも必要だろうし
0577名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 06:24:07.81ID:0SlblmbB
>>572
新快速色?
抹茶色に決まっているだろ。
0578名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 10:04:29.52ID:hrZlwJbu
ほうじ茶色ではダメか?
0579名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 10:16:33.24ID:LxvfaO2m
>>555
2両買うけど?
0580名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 10:26:30.05ID:kVEF/vLK
>>564
気付いても夜間のボックスシートとか睡魔がヒタヒタと忍び寄って来るんだよなぁ


冬場ならケツが熱くなって目覚めるけどw



あぁ新宮夜行が懐かしい・・・
新仕様165でシールドビーム車セット出す時はATS装備の日根野車も出してくれ(小声)
0581名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 12:06:43.14ID:7s4FikUD
外国人留学生が日本は夜行列車ってのが全然無いんだなって
ボヤいてたわ
0582名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 12:19:34.90ID:ynMSt9Nk
>>565
3000番台なら下関〜岩国で使っとるぞ
コイルバネだから向くわけがないだろう
0583名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:53:27.68ID:GSvbH2cQ
町田から小田急ロマンスカーに乗って新宿行こうとした時、自分の席にリゾート姿のおっさんがグーグー寝ていた。
テーブルに缶ビールと切符が置いてあって見ると箱根湯本→町田の切符だった。
町田駅出ちゃったんでもう起こさずそっとそのままにして、自分は空いてる別の席に座る事にした。
因みに小田急NSEは蟻の小田急特製品持ってるんで過渡のは買わなかったで
0584名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 14:31:52.77ID:oZJ2XS0C
>>523
京都の?
大洗の売店で積んでるのを持ってきただけっぽい
0585名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 14:54:44.49ID:kodQToVv
>>584
そう、グッズ販売のブースにあった。
殆ど売れてないね。定価売りだから、そんな気はしてたwww
ちなみにそのイベント、赤字で次ないかも。
0586名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 19:56:00.39ID:wePfNJqh
>>559
能登が高崎線最終を兼ねていた頃は実際に直江津あたりまで連れて行かれるのはポツポツいた
0587名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 20:27:52.40ID:N0xNfzzD
>>570
「京とれいん」ぐらいの装飾でいいかもね。
そしてカトー京都店企画として内装そのままで出てしまう。
0588名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 20:57:34.75ID:7s4FikUD
>>586
w
0589名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 21:19:49.79ID:GNQZfMQc
>>586,588
車掌DJ乙
0590名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 21:41:52.05ID:cSVC8BLA
?104 番号案内
?110 警察への事件・事故の急報
?113 電話の故障
?114 お話し中調べ
?115 電報のお申し込み
?116 電話の新設・移転・各種ご相談
?117 時報
?118 海上の事件・事故の急報
?119 火事・救助・救急車
?136 ナンバーお知らせ136
?159 空いたらお知らせ159
?171 災害用伝言ダイヤル
?177 天気予報
?188 消費者ホットライン
?189 児童相談所全国共通ダイヤル
0591名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 21:54:45.72ID:Ore/UtpW
EF1024関門タイプ全然話題にならないねwそれとも出来が良いからか?糞蟻製品より遥かに上かw
0592名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 22:35:37.93ID:9A434vTX
>>464
これの巻き添えでE231、E233や新幹線シリーズも印刷にされてTOMIX以下
おまえらが要望出しても買わねぇからだろ?
0593名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 22:52:04.26ID:nc/rbG2p
>>586
俺のことだなw
目が覚めたら丁度高崎を出るところで、直江津まで一睡も出来なかったのは今となってはいい思い出。
0594名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 22:58:33.45ID:nc/rbG2p
>>586
俺のことだなw
目が覚めたら丁度高崎を出るところで、直江津まで一睡も出来なかったのは今となってはいい思い出。
0595名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 00:38:50.41ID:MbZOI+pU
>>591
タイプだから話題にならないのかとw

俺の予約品は4日ほど後に来ます
0596名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 00:51:05.15ID:ThqA7cqj
修理を送ったんだけど全く治らずに返ってきてまた送っても治ってないんだけどこんなものなの?
何回手間かけさせたらいいんだよ
0597名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 00:52:48.72ID:ThqA7cqj
ちなみに他のは動くけどそれだけ動かない。

電話で2回とも説明したのに・・・
新品でかったのにどうすりゃいいんだよ
0598名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 01:41:38.19ID:CAF4LLKh
1.品番
2.品名
3.購入店名
4.購入日時
5.送り先
6.具体的に故障個所を書いた文章を同封したか
7.具体的に故障個所
0599名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 02:23:29.99ID:Oa96+JeH
>>593
定期的に能登に乗ってた時に、直江津まで乗り過ごしてる人見かけたけど、その中の一人は
お前かも知れないんだなw
0600名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 02:44:14.14ID:/3d/6D5k
>>596
KATOの機関車は動力不調多いな
EF66といい
静岡のポポンデッタでもKATOのEF66をカシレに持ってきたおっさんが動力不調で動かないと店員に嘆いてたし
かつて俺が持っていたKATOのEF200新塗装とEF210-100シングルアームパンタグラフは一度もそんな不具合なかったな
常点灯にするため抵抗を切除したりはしたが
0601名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 02:46:34.05ID:o2wAxf6P
あれはいい商売だっただろうなw
0602名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 07:42:36.54ID:HFR5i10g
昔は過渡を信用して検品なんてしなかったけど
最近は動力だけは必ず試走してから買う事にしている
とりあえず動くやつと普通に動くやつとスムーズに動くやつがあるよね
モーター音が濁ってるやつはダメね後で大抵トラブルになる
二つ位前のロットのEF66が調子悪かったんでホビセン持っていったら無償で整備してくれたよ
持ち込みと郵送だと多少対応が違うかもしれないけど、このロットはなぜが動力不調が多いんですと言ってた
0603名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 08:54:52.19ID:UqSRBBHz
蒸気機関車は総じて走りがいいのに、「なんでこれが?」っていう
構造が単純なものがハズレだったりするよね
0604名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 09:29:45.51ID:V/jvnxu9
あずき色した白山買ったら
モーターがガーガー煩いんだけど、
修理で直る?
0605名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 10:21:49.54ID:LJMtIUar
店で店員とともに試走・試し点灯させて確認の上、購入するのは基本中の基本なんだけど
試走線を設置していない店で買うのは無謀

EF66を買おうとしたら最後の一つで、しかも走行不良
店から総本山に連絡を入れてもらってから総本山に送ったら、一週間くらいで修理されて戻って来た
0606名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 10:42:16.46ID:jSZJWbFg
>>604
中のギアがずれてるんじゃないの?
0607名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 19:15:57.39ID:hpHMZHat
EF1024買った。
先台車スポーク抜けてないんよな。
手持ちがあったので交換したが。
避雷器、信号煙管付いてるのは仕方がないけど、前照灯何とかして欲しかったな。
手摺は白に塗れば当時の雰囲気出るし。
旧型電機の中では他にこんな色無いからいい感じ。
0608名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 23:04:37.29ID:iSuDUfIA
>>607
タイプって言ってんだろ包茎
0609名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 23:10:38.50ID:ALomEbMg
似ても似つかないタイプなのは数か月前にさんざん叩かれている
過去スレよめ
0610名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 02:23:18.57ID:tS5YXKvQ
わかった上で書き込んでるんだろ。
蟻よりはましだし。
0611名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 06:37:30.66ID:TKjXkNui
そんな白黒時代の電機に精密なリアルさなんかいらん、タイプで十分だしなかなかかっこいい。神経質な馬鹿がいて困る
0612名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 06:50:00.37ID:Euj3QHm1
各所実際はどんな感じだったの?

信号炎管ナシ?
0613名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 07:34:51.21ID:TKjXkNui
まあ前照灯が前に出てるぐらいかな。
0614名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 07:39:04.50ID:HfjRLjE0
似てる・似てないと、タイプなのは次元が違う。
0615名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 07:55:31.93ID:gPLK91Ze
>>612
「EF10・3次型の塗装変更」ですよ
雰囲気だけで楽しめる人のための製品
0616名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 08:37:10.03ID:FPvnga3z
つまりアレか、白くなったマイケル・ジャクソンみたいなもんか
0617名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 08:53:46.09ID:rKl45j4j
キハ56系をキハ58系と言っているようなもの
0618名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 09:18:44.04ID:5mkvLAYw
「タイプ品でも気にならない」と言ってる人って
「どこがどう違うかを全て承知してる。その上で気にならないと言ってる」なのだろうか?
まさか「どこがどう違うか分からないから気にならない」ってオチではないよな?
0619名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 09:28:10.45ID:5V4itiHX
銀色でデッキ付きでメーカー完成品ならとりあえずいいか、という層は必ず存在する。
0620名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 09:29:26.55ID:ENUdZrxX
>>618
両方とも存在するだろ


自分も詳しい車両は前者で詳しくない車両は後者だ
0621名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 09:33:10.82ID:CZ5CMPo4
実物ではないんだから違いがあっても当然、気にならない。
0622名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 09:40:04.62ID:5mkvLAYw
「どこがどう違うか分からないからタイプでも気にならない」って言ってる人に
「ここがこう違うよ」って手取り足取り教えてあげたら(余計なお世話とも言う)
タイプであることが許せなくなる人が結構出そうだ。
0623名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 09:46:49.76ID:5V4itiHX
>>622
聞いても忘れるよ。そういう人たちは。
0624名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 10:09:21.15ID:SrNzjbiY
とりあえず、線路の幅が違うw
0625名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 10:15:51.32ID:CLICGVTj
>>622
そこまで堅苦しく追ってる奴ばかりでもないんだろ。
ブー垂れてるだけでは、ひとまず目の前の物事は変わらんし。
0626名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 10:16:14.02ID:lRv3lKkr
次の過渡の課題は、
飯田線シリーズとしてクロ381-0を製品化、
関西本線ワイドビュー南紀にキハ85-200、キハ84-200の製品化
だね!
0627名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 10:29:56.58ID:N9wy+mNe
>>626
そりゃあんたのきぼんぬだろ。
ただ、真面目な話し381‐0は欲しいがね。
運転席同士や運転席と中間の組み合わせをしてみたいね〜
0628名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 11:35:52.44ID:cAmLy7Nv
せっかく密連カプラーを電連モドキ無しに改良製品化できたのだから活用して欲しいね
0629名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 14:24:44.86ID:OzBxT2LA
おもちゃにムキになってる痛い男
おまけに架線の無い貸しレで走らせて満足してる頭のオカシイ人
0630名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 16:21:33.94ID:JXH8yT1P
>>629
タイプが嫌な神経質な人々は結局自分等のキャパが狭くて許せないんだよ。でもそういう性格だから仕方ない、かわいそうだけどね。もっとおおらかになればこの世界も楽しめるのにね。
ドラえもんに頼んで実車をスモールライトで小さくしてもらうしかないね。
0631名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 17:35:21.61ID:Euj3QHm1
というか、興味のあるタイプ品なら、実車との違いを理解したいと考えてるんだが。
関門タイプはやっと今夜手元に来る
0632名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 18:09:08.58ID:xbqnub0c
関門タイプのシルバーの具合はどうですか?
EF30 EF81 300 と同じ感じですか?
0633名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 19:08:30.98ID:CeyKasf5
>>627
「はなしし」って長岡厨房 かよ
0634名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 20:33:24.97ID:d0VPx3b0
こういうのはタイプでも出してくれる事自体を喜ばないとね
タイプなのを逆手にとって12系や14系ハザ辺りでも牽かせたらどうよ?
それはそれで面白いかもしれんぞ

>>622
過度のステンレス系の銀は共通じゃない?梨地仕上げ部分のつや消し銀を除いて
0635名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 20:48:39.85ID:hoPAK4ko
話しって普通に書くし変換されるだろ。
0636名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 20:50:58.22ID:HfjRLjE0
EF10は、アルミっぽい白銀に見えた。
故意にEF81やEF30とは、変えてると思う。
東急7000は、EF81と同じ色に見えた。
0637名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 20:51:23.06ID:FKNfjrd5
ああ、もうEF10-24タイプ発売されてたんだな
かもめ用に明日買ってこよう
0638名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 21:01:35.35ID:Zymbt0DY
タイプは気にならないけど、軌間は気になるわー。
0639名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 21:13:20.90ID:e6DPjeQs
入場券購入者先着5,000名様にKATOコンテナをプレゼント
8月5日はKATOコンテナ(緑)、8月6日はKATOコンテナ(白)を配布予定
0640名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 21:33:25.31ID:QtULp7Hr
松屋?
0641名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 21:35:25.83ID:RlU5cF4D
異教の専売特許パクるなよw
0642名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 22:50:55.21ID:gPLK91Ze
>>634
ウチは敢えてEF10-22にして楽しみますよw
0643名無しさん@線路いっぱい2017/06/26(月) 23:29:14.75ID:Gq99wHsF
>>618
俺はE26系の牽引用に買ったから全く気にならない
0644名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 00:10:52.02ID:rMODH24V
模型ならでわ。
0645名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 07:00:23.24ID:2OtYolES
実車にはない事をやるのも模型の醍醐味
0646名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 07:30:08.06ID:+rTS3M+S
樫尾ペアいいね。
引かせようと思ったけど、
うちに無かった。
0647名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 08:32:50.29ID:BPfpXhlw
貸しレで走らせて、指摘厨が発狂するのを楽しむ
0648名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 09:24:22.22ID:Hi5Ayilx
コキ100系列でも似合いそうな気がする>EF10 24
0649名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 09:53:27.39ID:/81zmndt
タムで見かけたんだけど、C62-2北海道、EF10関門タイプとかを5両ぐらいずつ買ってるおっさんいた

複数買うにしてもいわゆる特定ナンバーを何台も持ってどうすんだろ?
0650名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 09:59:32.45ID:k9G9k+BA
3割引で買って定価で売るつもりかなー。
0651名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 10:11:04.53ID:TBl+sYrz
・そのまま普段走らせる
・そのまま飾る
・いろいろ弄る
・修理用部品獲り
・あの世に持っていく
0652名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 10:52:10.22ID:Hi5Ayilx
>>651
あの世用クッソワロタ

自分用保管用布教用の流れで昇天用ってか
普段使いのやつでええやん

>>649-650
地方からの買い出しと思いたい
模型店が稀少な地域のユーザーのニーズに応えるために・・・・・・
0653名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 11:00:10.33ID:9MVhWbjJ
HOのEF65結構売れてるな
0654名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 11:01:52.84ID:l2FKioVt
C62-2は尾久で高騰してたもんな
投機目的だろうな
0655名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 11:31:03.33ID:rXUtpFpk
>>653
PFか。欲しいけど、これ買ったら一気に16番に逝ってしまいそう
まだ24系25形が再生産されてないのが救いだが
0656名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 11:41:57.16ID:Tz16M9DI
>>651
火葬場「ダメです」
0657名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 12:18:40.24ID:XysHupQs
欧州に同じ機関車をいつも3台買う爺さんが居て、理由を尋ねたら

走らせる用
保管用
後に売って、次の購入費用に充てる用

と答えた話を思い出したw
0658名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 13:03:57.99ID:AWHOiSxB
>>655
いいじゃん。買えるうち買っちゃえよ。買えなくなるぞ。
飽きたら手放せばいいだけだよ。

引っ張られる客車が再販されたときに
釜がなかったら、ヤだろ。
0659名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 14:29:04.30ID:34kVD2Pp
お金の吹き溜まりを作らないようジャンジャン
回していきましょう
0660D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/27(火) 15:30:05.72ID:qVdpC8eo
オマエたち! よく聞け!

C622とEF1024は俺様が買い占めた!
もうオマエらの分は残っていない
0661名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 15:45:27.17ID:JOv9tk2K
371系はもったいなかったな。
酉が引き取って瑞樹の格安版にしてれば良かったのに
0662名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 16:20:57.41ID:f02bORn4
しかし最初に発売された赤帯無しのクハ181って斬新だったよな
発売当時の181系は赤帯有りの「とき」運用くらいではなかったかな
ユウジ教祖の想定が山陽特急時代だったとしたら大正解
0663名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 17:12:39.89ID:pD2FwUAK
あれは山陽も上信越でもどちらでも良いように
おでこ灯もパーツで付いていたのお忘れ?
クロハ製品化想定して共通の車体長で50番台になった訳だし。
0664名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 17:35:45.37ID:rHLJzs3C
>>649
・ヤフオク転売用
・1年ぐらい保管して2倍以上のプレ値でヤフオク
・とにかくヤフオク
0665名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 17:40:35.97ID:rHLJzs3C
>>662
「あずさ」「あさま」で運用終了まで1両だけだったかな、赤帯なし車はあったよ
「とき」専用になってからは全車赤帯ありになったけど
別パ付属のおでこライトは161系時代まではあったけど181系になってからはなかったと思うけど
0666名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 18:01:36.06ID:oSzAlmeR
過渡の機関車の前面手すりだが、富のみたく差し込んで見えなくなる側にランナーってふうにしてほしい。
どうしても汚くなってしまうし同じ形式で過渡、富で並べると見劣りする感じがしてしまう。
0667名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 21:46:48.19ID:cPIfkamo
ナンバーやメーカーズプレートは裏の凸部にランナー付いているな
0668名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 22:01:12.31ID:Y4r43NMd
>>649
単純に友達のじゃない?
0669名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 22:03:49.18ID:cbNQ7YKH
>>649
単純に神じゃない?
0670名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 22:43:14.70ID:X9pj+Cac
>>635
動詞と名詞の区別もつかないバカです、って自己紹介して楽しいか?
0671名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 23:01:49.28ID:bPQydhbb
>>670
うるせー短小包茎野郎
0672名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 23:07:34.25ID:fgNit7rS
今回再販された16番のEF65-1000だけど
パンタグラフが何かに引っ掛かって上げられないのだが
コツがあるのか判らん
0673名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 00:26:56.83ID:hy3ECamZ
>>672
以前と同じじゃね?
今回の仕様が変わってなければ、おさらいすると、台座にフックがあってそれを外すような形だったと思う
0674名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 06:38:59.85ID:vkphPm70
私くしはバカじゃない
0675名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 07:42:03.20ID:JXP2t8Ap
実車も秋田行くときは、パンタをロックするからね。
0676名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 11:57:02.39ID:jSFoGq3M
>>660
嘘つけよ
まだいっぱい有るじゃねえか

さっさと全国津々浦々買い占めろよ!
0677D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/28(水) 12:36:21.84ID:1XaaIcyg
たまたま俺が行った店の棚に残ってた分を全部買ったんだよ
言わせるなよ 
オマエの頭で想定する事が全てではない

将棋で29連勝とか話題になってるだろ
あらゆる手を想定するんだ 
模型の改造とか加工も一緒だぞ
オマエらに欠けてる部分だ
0678名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 12:43:02.61ID:FzkxDUDr
>>677
洗脳?どこの宗教!
0679D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/28(水) 12:49:39.69ID:1XaaIcyg
買い占めた→嘘だまだ残ってる
特定の店の事だ→宗教

流れが成立していないナ
もう詰みかよw
将棋の世界では、負けましたと自己申告するんだぞ
0680名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 17:19:24.40ID:j7/c4AGj
昭和鉄道高校卒業(笑)を相手に詰みとかw


(笑)
0681名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 18:38:26.32ID:3cOohEo3
>>679
ま、負けました
0682D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/28(水) 18:43:42.54ID:1XaaIcyg
怪文書のようなもんだ
さて、追及する側はどんな手を打ってくるか?
面白いだろ
0683名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 19:12:15.62ID:j7/c4AGj
「ようやく開封した“思い出の磐西客レ”の50系は黒Hゴムだぞ?
実在はしていたようだが、はたしてどう使うか?」

確かに怪文書ですねw


(笑)
0684D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/28(水) 21:00:58.75ID:1XaaIcyg
似たような文書の存在は確認しました
0685名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 22:48:14.11ID:m75WHTlW
都議選で小池一派が負けたら模型辞める
しかしジミン党、勝つ為の要素を一つずつ潰しているなw
0686名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 22:57:14.78ID:qJ1ETPFh
やめるのならちょうだい
小池一派は大阪維新だよ
自民党の中でも東京だけは田中角栄でさえ直接手が出せなかった聖域なんだよ
だから、負けたら鉄道模型ちょうだい
0687名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 22:57:57.35ID:qJ1ETPFh
もちろん勝ってもワシの鉄道模型はあげないよ
0688D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/28(水) 23:27:15.99ID:1XaaIcyg
都議選 選挙区はたくさんある
小池一派 一派とは特定の1人ではない

負けるとは落選の意味
つまり負ける人は必ず居る

分かりやすくはっきり言うと、
都民ファーストから落選者は必ず居る
100%全員当選など不可能と言って良い
0689名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 00:24:29.02ID:N95Qy9hZ
マイ糞のED72逝った
加藤様、哀れな子羊に精巧な新規製品を
0690名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 00:45:12.45ID:1yrY++rZ
今話題の木島英登って外車ゴロのクズに
何かデジャヴを覚えるなと思ったら、
デブ下肉汚と同じ手口だったわwww
0691名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 07:14:07.22ID:ElmWZalT
>>688
都交通局的には自民一択でつか?
0692名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 08:04:44.13ID:/W/61fiO
新宿区の立候補者たちは、国内海外ともそこそこのシェアを持つ商品を扱っている中小企業が、自分の選挙区にあるなんて知らないだろうな。
0693D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/29(木) 08:25:41.15ID:87oGUak3
>>691
知事が小池なら議会は都民ファースト以外で決まり
既存の決定事項をグダグダ遅らせても浪費にしかなってない実態

都民ファーストの新人議員が増えたらグダグダはさらに増える

本当は反対の構図が好ましい
トップは決断するが、議会が問題点を指摘する どういうわけか逆転してる
0694名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 12:42:37.51ID:Bgkr/u+s
583系の動力って13両で1台か。
223新快速は12両で2台なのに少ない気もするな。
別に気にならんけど。
0695名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 12:45:50.73ID:tKR9Q3YY
>>694
途中の分割がないからかな?

でも勾配角度によっては登坂時のスピードダウンが尋常じゃないんだよなあ(´・ω・`)
0696名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 13:25:01.34ID:ib7q9ANU
583に勾配は似合わない。
0697名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 13:27:40.74ID:UWkQGdwV
常磐線に比べてこう配ある東北本線・・・
0698名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 13:29:38.71ID:exCt+XO/
蒸気時代は三重連の名所だったとこも投入線区にはあったわけですが
0699名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 13:41:56.46ID:ib7q9ANU
東北線だってせいぜい25やん
0700名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 13:42:39.05ID:t+h86uhT
瀬野八や倶利伽羅を通る581・583系
0701名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 14:23:33.77ID:+4N7h8t8
583系フル編成を勾配のあるレイアウトで走らすならassyで動力ユニット買って2M化するわ
0702名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 14:25:20.15ID:gkVGrGIg
MT54の6M6Tなら、瀬野八など恐るるに足らず
0703名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 14:45:40.77ID:/wRQFAv6
>>701
基本2セット買うんだよ
0704名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 16:08:19.50ID:EPXEY8YK
>>690
死ねよ差別主義者
0705名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 18:12:59.97ID:4Q2D08vd
ASSY動力ユニット需要あるんだらもう少し余裕持って
発売してください。
0706名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 19:17:13.78ID:ex/JF3/N
ゴミックス本当に嫌いになったので、ゴパッツァン再販して!
0707名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 19:26:57.05ID:gHPtZvBm
古い583持っているけど先頭車だけ現行車に替えるって目立つかな?
0708名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 19:47:01.28ID:S/KooWfo
583
来年くらいに再販しそう
0709名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 20:18:55.71ID:yL3duMvx
俺は逆に、223系を1M11Tにした。
0710名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 21:47:48.55ID:jaEM0OO5
本気のEF10 関門タイプは、「かもめ」初期編成が製品化されるときに出るぞ〜〜
0711名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 22:00:41.70ID:GjIv6U7z
>>707
屋根が気になるかもね
0712名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 22:06:57.16ID:cM9JjAlA
>>704
外車ゴロさんチィーッス!
0713名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 22:52:57.48ID:eTiKxbVS
京急早くして
0714名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 23:33:32.10ID:pKT6q59E
>>712
土人w
0715名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 00:11:03.69ID:bEwsWTVi
>>699
中央本線だって(都心以外)せいぜい25だろ?
0716名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 01:29:49.53ID:+Trc7hIp
富技の食パン両端食パンで先頭車無いんだな。
先頭車がないって全然面白味が無い
0717名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 01:42:16.53ID:Rg8KuXTa
中間車増結セットじゃないんだから先頭車はあるだろうw
0718名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 02:10:40.93ID:zl2QE60a
国鉄色の出したら誰か間違って買うんでね?
勿論ヒゲなし、前面はクリーム一色で
0719名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 02:20:35.64ID:RZ+2x7ZD
>>716
Aってあるから
Bとして出すんじゃね?
0720名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 07:16:23.51ID:ySKGKeVi
両端が食パンって実編成にあったっけ?
0721名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 07:22:47.82ID:lzlSB0j2
食パンは世界の山崎だな
0722名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 07:43:08.60ID:6NwLAeNp
四季島パン
0723名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 08:20:07.39ID:jwHWESPw
>>707
現行は買わないし見てないから知らないが
旧はガラスが異常に青いけど気にならない?
0724名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 09:11:59.59ID:AkuJfGbc
R177かR150を通過できる過渡の客車でオススメありますか?
0725名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 09:22:41.04ID:2eOtOtKm
>>720
両食パン編成の割合
419:9/15
715-0:2/12
715-1000:0/15
0726名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 09:37:08.02ID:regL7qLk
旧製品・・・カプラーは台車マウント
現世品・・・カプラーが車体マウント

これが一番困る(´・ω・`)

例:583系、24系25形
0727名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 09:40:51.58ID:JuRN6tP2
その辺は編成単位で揃えるのが前提なんだからいいじゃん。
キハ35系なんかどうすんだよ。
0728名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 09:42:25.25ID:1rn2kqMi
>>714
おやおやとんだ差別発言ですね。
これは看過できませんね。

>>719
そう思っていた時期が私にもありました()

>>726
現世品と言うなら、前世品とか来世品とかもあるんだよな?w
0729名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 10:40:03.38ID:lzlSB0j2
>>726
583の場合、現行品クハを台車マウントに交換すればいいのでは。
新旧で互換性あるのかな?
0730名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 11:12:46.88ID:7WYx80CW
>>724
たぶん3両以上ならオハ31系くらいしか走れないはず、それもC177(Tomix)で
R150となれば、ポケットラインの客車か車掌車改造客車くらいしか見栄えが良くない
0731名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 11:37:05.54ID:n5y1sIq7
>>729
新はスナップ式
旧はネジだったと思うが
0732名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 13:07:47.22ID:FjBBb2Vv
>>729
台車の交換は無理だろうけど
(昔プラリペアで台車軸を成形して
みたけどかなり骨が折れる)
台車マウントとボデマンカプラーは
高さは合うはずだから
そのまま繋がるはずだよ
うちは先頭車のアップデート用に
assy.買ってあるよ
昔のもカスタムショップで
燈火類をLED化して
それなりに金はかかってるんだけどね
0733名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 13:35:15.46ID:8i1sNOGk
>>728
自殺しろキチガイ
0734名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 13:42:15.62ID:V86/TaFK
>>724
カプラーがボディマウントになってない奴なら何でも通過するから好きに選べ
0735名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 19:13:31.23ID:1rn2kqMi
>>733
先住民差別の次は精神障害者差別ですか。
クズっぷりが素敵ですねwww
0736名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 20:05:44.12ID:6yfrCFrj
京急どうよ
0737名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 20:51:47.76ID:8i1sNOGk
>>735
両親の墓前で生まれてきたことを土下座して謝ってから自殺しろ池沼
0738名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 21:16:37.88ID:AZkvw6SU
>>737
知的障害者も差別するんてすね、外車ゴロは。
流石、クズ中のクズ。
0739名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 00:01:31.70ID:JG3DJmtx
>>738
日本語も満足に話せないゴミくず野郎
シナチョンか?
0740名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 01:15:37.98ID:Zx+EbK4a
意外とどうでもいい
0741名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 03:07:51.02ID:lIyui7zh
富の733-1000がかなりヤバい
731に手を出されたら完全に持っていかれる…
0742名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 10:53:25.20ID:ffpOQ9/a
731やキハ201には手は出さないと思うけど、733は広くバリ展するだろうね
0743名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 10:55:17.96ID:ffpOQ9/a
なんだ富儲かw

803 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b193-+k/C) 2017/07/01(土) 02:40:56.87 ID:lIyui7zh0
733-1000
完璧だわ
実物よりカッコイイ
トミックス様
731もお願いします
0744名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 11:43:59.95ID:YquhgB0E
>>739
はいはい民族差別も追加ですね。
0745名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 12:56:55.95ID:6YLTj3Ry
10年ぶりくらいに鉄模に復帰したんですが
KATOのサウンドボッスに興味があるんですが、コントローラにサウンドが同調したりできるんですかね?
0746名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 13:02:55.67ID:lzCUylVy
モーターの回転で再生速度変わる
0747名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 13:08:08.15ID:6YLTj3Ry
>>746
自然な感じで音が変わるんですかね〜?
基本セットのコントローラでも使えるのは魅力的な反面、サウンドカードが車種ごとに別売りなのがちとつらいですね…
0748名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 13:29:03.34ID:U72LtrKl
>>747
音のスムーズさはレールの
コンディションに左右されるところもある、
特にサウンド同調カードの場合は
それが顕著
今の品揃えはコントローラー同調は蒸機だけ
あとの電車等はサウンド同調
サウンド同調は音に動きを合わせる事しか
考えられておらず、操作性が
二の次になっているので
停止が本物以上に難しい
以前、あまりの難しさに
停止支援ファンクションの実装の
希望を伝えておいたが
どこまで取り入れられるか…
残念なのは最近出た
DMH17H搭載気動車向けカード
(商品名はキハ58カード)
折り返しのエンド交換後の
空吹かしが再現できない…
0749名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 14:34:44.11ID:okN/N1qG
連結器の性能が上がったのはいいが先頭が障害物に摂取すれば編成丸ごと脱線するな。
0750名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 14:57:23.84ID:NgiaqPUt
>>748
SLのコントローラ同調は一度試してみたいですね〜
あとは様子見かな…
0751名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 15:09:36.00ID:qyQrn5X8
>>744
さっさと国に帰れ(#・∀・)
0752名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 15:48:24.21ID:lWJ4HkLS
>>749
ロン!
0753名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 16:08:48.69ID:pOlyT6B4
京急ブルーいいね。赤も欲しくなった。。
0754名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 17:45:25.64ID:StJVrkZa
>>750
国内版セット付属のカードがSLなので
(音源はD51らしい)
買えば即試せますよ
前にも書かれていたように
モーターの回転数を検知して
音の早さにフィードバックさせているので
勾配などで速度が落ちれば
音もそれに合わせて
音の速度も落ちます
また6つのボタンから出る音を
組み合わせて臨場感を高める事もできます
0755名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 19:25:14.87ID:NgiaqPUt
>>754
SLとの相性良さそう!
C53しか持ってないけどサウンドボックス買ってみるます。
システムもユニトラで統一するかな
0756名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 19:35:33.72ID:37NNV+87
>>755
参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=qCDL3IRz-sY
0757名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 21:11:36.87ID:PNT2o3QD
C53は3シリンダーだろうが
0758名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 21:15:37.87ID:0iDQzcy4
富の信者は気違いと白痴とあき目盲に記憶力が欠如して居るゴミ屑ばかりw蟻製品の劣化コピーの鉄コレを賞賛しているんだよねwwwwww鉄コレは蟻製品以上の産廃なのにwwwwwwwww
0759名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:12:25.18ID:P+S6bQil
大目標だったC62-2北海道、C62-3北海道手に入れて気が抜けたのか、これといってほしい車両がない(´・ω・`)
中古屋めぐっても「リボしてでも」と思わせるようなのがない(´・ω・`)
0760名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:19:41.38ID:WxjYaq2m
そろそろシゴナナ来るだろ
0761名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:30:24.88ID:CICVgAtI
>>759のような境地になればいいんだが
欲望は底なしだからこれからもお金はどんどん出て行くね。
0762名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:37:46.32ID:+uRoNx2J
今や加藤と言えばヒフミーだが
0763名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:42:17.10ID:2CviaeN7
そう
それまでの大目標が達成されると
次のミッションが解放され、
今まで興味もなかった系列のコレクションを始めてしまうのだ
0764名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:46:20.62ID:2WMqfj32
733系0番台でないかな?富ちゃんのはこだてライナーはいらない子
0765名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:59:20.10ID:DSaVIxTu
その理屈だとここのKQドレミファーレと東急おかま掘り、これらを転売して富のEVA買ったおれはどうなるんだろ?w
0766名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:05:23.42ID:37NNV+87
C57 4次型再生産しないかな
増車したいけどさすがにもう見当たらない
0767名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:10:43.10ID:irh9FOXe
ECS-1とサウンドボックスが同期したら面白そうだなと思ってたけど考えが甘かった
0768名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:20:18.97ID:bjko6Aaw
>>759
鉄模はリボして買うもんじゃないよ。
0769名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:36:01.14ID:8OrASdN/
>>762
段位が1239段のお方か
4段なんか目じゃない
0770名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:42:05.92ID:xpx0nJbB
>>768
もっと大きい模型ならまだしも、Nでリボは無いよなあ。
0771名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 02:00:20.21ID:+fDSSfWO
東急8050が届いたけどぜんぜん話題になってないのはなぜ?
0772名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 02:43:45.52ID:1pPv1IbS
>>759
まあいろんな車両繋いでみたらどうだろう。新しい扉が開くかもよ。
俺の場合C622C623買った時は北斗星のフル編成つないでニヤニヤしてたよ。

..そこから変なスイッチ入って仮想の青函トンネル用にEF10と仙台上野間用に
汎用C62を衝動買いしてしまったわけですがorz。今の俺はkatoからC61と
常磐型のC62出されたら非常に危険な状態w出すなよ?絶対出すなよw
0773名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 03:39:57.27ID:sbmIdko8
幻のC62牽引オリエント急行とかやれよ
100周年のあれさえなければリアルにありえた世界だぞ
0774名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 06:53:36.48ID:fxGp/Ooz
もし、ななつ星が発売されたら
C62+ななつ星なんて合うんじゃないかと
ちょっとワクワクする

ところで皆さん眺めてるだけで
満足する派?
0775名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 08:39:08.62ID:mIxX2xU1
C62+新型旧型客車(何言ってるか分からない)は実現可能性で楽しみ
模型的に
0776名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 09:20:20.90ID:fkhiwVNq
>>770
大きなのはNとは違う意味でリボ、ダメだろ。
0777名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 09:38:50.11ID:bn55e1M4
C62汽車製造と急行みちのく
0778名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 10:37:22.89ID:wq/NNs3d
>>771
あんたの脳内形式なんざ、あんたの中でしか話題になる訳ないだろw
0779名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 12:46:20.96ID:H5mHSkXI
せっかく新35系客車が出ても、似合う電機が稀少になってしまった。
0780名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 13:08:06.94ID:Y705Aa5L
デッキ付きの新型電機でも造ったらいいジャマイカ
0781名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 13:10:39.66ID:Oz+pwNP+
EF67か?
0782名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 13:23:58.24ID:57KUp14B
カタログに「予定品」として登場してから30云年

D52はいつになったら(´・ω・`)

D51の足回りとC62のボディあるんだから難しくないべ?
0783名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 14:12:36.81ID:k2fEB0fk
>>782
30年前みたいに、ホントにそれででっち上げて来たら叩く癖にw
0784名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 14:51:01.88ID:6Tcr0X+N
>>782
その2つパーツで組み合わせようと試行錯誤で、はや30年?
0785名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 16:00:07.07ID:KJySR4Yx
D60キヴオンヌ
0786名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 16:36:15.25ID:k4pyqTZP
8620がいい。
蟻は9600が何故か良かったけど。
0787名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 16:37:14.30ID:XiPWhOLX
D52はこの間にキットがたくさん出ちゃったし、蟻も出したので需要が落ち着いちゃったんだよな。
0788名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 16:42:04.10ID:QqkbErwm
過渡の機関車は客車か貨車とセットで発売
となればD52の相棒と線区は…
0789名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 16:45:40.07ID:f97FGeRT
御殿場線でスハニ31含むダブルルーフ客車とセットだったら衝動買いしそう
0790名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 17:06:03.32ID:nrIyng/Q
>>759
HO(プラ)→カンタム→サウンドDCC →ブラス と進が良い。
0791名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 18:01:58.91ID:ue7v6bYb
特別企画品の阪急9305Fの6号車の塗装に中に糸くずみたいなものが入っているのに今更気が付いた
いや、買って2年近く経って本当に今更なんだけどメーカーに在庫あるかなぁ
0792名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 18:30:42.66ID:k2fEB0fk
>>787
たから号の再販だな
07937922017/07/02(日) 18:31:22.47ID:k2fEB0fk
ああ、>>787 じゃなくて >>788のミス
0794名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 19:04:03.04ID:SsdhI/0r
>>774
うん
もう鉄コレでいいや、って思う
走らせないなら動力いらんもん
0795名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 19:16:25.06ID:m6exbuW3
>>789
山北のD5270が自走できるようになったな。ただ、今のところ10mだけ。
0796名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 21:54:19.88ID:+8qcqGcT
>>795
あれを動けるようにした技術者はもうこの世にいないんだよなあ。
0797名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 22:34:43.12ID:XTlZjWAu
呼び戻してくればいいだろ
0798名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 01:08:30.66ID:6DxD9Rnl
死人を呼び戻せるのか
すごいな
0799名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 01:12:47.48ID:MQL9Ezn5
イタコか何かなんだろ
故人から情報得られるなんて素晴らしいことだと思うよ
0800名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 01:42:57.22ID:v1evfWfD
京急ブルースカイの動力、通常塗装のものに比べて静かだな
というか通常版のやつうるさ過ぎ
0801名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 07:57:38.20ID:4+3yZHbv
D52は模型として映える素材だと思うよ。
0802名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 10:53:42.77ID:jjGqAJWl
D52はワールドでもマイクロ、やえもんでもそれなりの水準のがあるじゃん。30年前の水準のしか無いD50/D60こそ今、光が当たるべきかと。 〜のようなモノは認めない。(´・ω・`)
0803名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 11:15:35.53ID:quXAsO7c
ヒカリエ、転売完了www

今夜はステーキ店行ってくるw
0804名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 11:26:46.04ID:IfCWCXA4
2000円あればお釣り来るしな
0805D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/03(月) 12:44:43.05ID:Ixeg2J7r
なぁw 都民ファーストの候補者50人中、49人当選 1人落選

この落選ってどこの選挙区だ? そこの当選者は誰さ?
0806名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 12:55:56.21ID:K8IjTUR5
>>805
島。
0807D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/03(月) 13:13:28.34ID:Ixeg2J7r
知事小池 議会小池チーム

対立構造になってる方が面白いと思わないのかよw
事を決めるのは知事なのか?議会なのか?

知事=決めたのは議会です と責任逃れ
議会=トップがどうして責任取らないのか と議会責任逃れ

対立構造ならそれで理解するが、知事も議会も中身一緒だぞw
小池は石原の二世かw
0808名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 14:32:44.59ID:pVkHsmIR
>>770
というか、カード払いでさえためらいを覚える。際限なくなりそうで。
0809名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 14:43:26.54ID:1gr6GWJr
欲しいものあるうちが楽しいよね
0810名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 16:21:08.58ID:gf3na8HH
>>767
サウンド同調の停止が鬼門だったか?
0811名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 16:45:11.50ID:IfCWCXA4
モーターの回転にあわすから停止も問題無いのでは?
0812名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 18:33:36.90ID:My/y4kZ/
>>809
禿同、10月までめぼしいものないからカメラのレンズに使うわ
0813名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 18:56:57.52ID:lQzzZ5A7
>>811
サウンド同調を思った位置に止めるのは
至難の業だよ
サウンドボックス本体の調整ツマミで
止めるという方法もあるが
ツマミが痛むのを早めるだけ
0814名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 19:36:53.57ID:N1yonuuC
かもめ用にEF58茶を買ってきたけど、相変らずホイッスルが付けにくいw
0815名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 19:47:39.44ID:4raN0RyZ
しかしC62梅小路タイプの転売屋
ぼろもうけだなw
定価の2倍で売れてるわw
0816名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 22:04:49.06ID:q0dW8Mb3
手数料引いたらしれてるだろうよ。そんな出来よくないしよく買うよ
0817名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 22:43:44.93ID:rhbti6/w
タイプだし。
EF1024と一緒だろ。
0818名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 23:18:54.87ID:Y+YgZ/R/
>>813
スロットル戻して惰行ONOFFで停止位置合わせてるよ
0819名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 23:21:38.28ID:vaCVSh9S
>>815
落札する奴もバカ。
だいたい僻地のオッサンが多い。
0820名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 23:37:16.82ID:8c+74YKQ
通販の申込みを忘れただけで倍か。
うっかりの代償としては痛いな。
0821名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 23:37:51.44ID:J7/tzaDx
>>819
買えないから僻んでるですね。
鏡を見てみてください。
アナタ顔が真っ赤ですよ。
0822819じゃないけど2017/07/03(月) 23:40:45.43ID:avFDpe4R
>>821
テンバイヤー乙w
0823名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 00:10:07.10ID:twWxvzyd
まぁ一般も再販もあるんだから焦らんでいいだろうよ
0824名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 00:54:29.86ID:glP96X10
転売を煽るとか厨房かよw
0825名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 01:13:53.10ID:L9mT6iQ4
>>803
ステーキ畠山へようこそ!
0826名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 01:38:24.58ID:twWxvzyd
普通にハードル低いのになぜ高くなる
0827名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 06:48:14.51ID:Z7oik5e3
>>803
ヒカリエ2割引で普通に売ってるのにな
0828名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 07:05:09.59ID:rGNJh4nr
>>818
その方法は初めて見たけど
それで停止位置合わせられる?
0829名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 07:42:27.63ID:Ha7/R4i5
C62梅小路の通販組なんだが、決済方法とかの案内来てる?
0830名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 07:57:20.76ID:oPIIlkZx
13に来るって案内は来たよ
0831D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/04(火) 09:13:14.11ID:Cs+sNR1h
今は模型より都政関連の方が面白いだろ 世の中の動きに興味無いのか?

小池が都民ファーストの代表辞職したぞw 
選挙で票入れた人って小池に入れたようなもんだろw

あっと驚く裏切り行為www この何が起きるか分からないワクワク感w
0832名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 10:10:44.06ID:eSmrHIco
>>828
スロットル戻したまま惰行スイッチ使うと
ブレーキみたいに使えるから楽しいよ
停まりそうな速度になったら惰行
停止位置に近づいたら惰行を切る
手前で止まりそうなら惰行をする
0833名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 10:15:26.78ID:eSmrHIco
うまく説明できんけど、アジャスタいじるよりは操作性よいから狙いやすい
0834名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 12:44:58.66ID:CrQrOjBK
何十年もSL、ブルートレイン、485系、583系は王道だな。
進化しながら売れ続けてるのはすごい。
0系新幹線が下火になった気もするけど。
0835名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 12:59:52.68ID:gibeaPpT
新代表って汝臣民飢えてしねをやろうって人だよな
0836名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 13:15:37.68ID:Up8HZPPQ
>>833
制動→惰性→制動て事?
0837名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 16:16:09.51ID:dFDfQx/p
>>832
ほうほう…
今度試してみよう
0838名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 18:36:50.47ID:3oMNEqYi
189系のCADモデルっていままであったっけ?
0839名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 19:55:54.90ID:Dmb5TQ8l
>>420
285系の特製品があるよ?
485系のやつとかとか欲しいよな
583の幌つけ運用見てみたかったなぁ
0840名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 19:58:09.38ID:zBGHNWyA
>>464
GMレボ103系のガラス嵌め込み方式ならシールで行けるしリアルなのになぁ。
完成品であれが標準で欲しい。
0841名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 20:56:40.89ID:/GOl9WQW
梅小路なんでプレミアついてるん?
0842名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:02:10.06ID:3oMNEqYi
C62梅小路は京都店限定じゃなかった?
0843名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:18:51.27ID:n2DNAOvL
>>836
込め→緩め→込め
でゆる〜っと止まるイメージ
0844名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:27:04.52ID:/GOl9WQW
>>842
予約できたし、再販もあるしレアでもない
0845D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/04(火) 21:28:33.08ID:Cs+sNR1h
アホ

最後は緩めるんだぞw
停止直前の緩めた後に制動入れてみろw ドカッ!!! 乗客全員すっとぶぞw
0846名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:30:25.34ID:n2DNAOvL
189あさま
カプラーはナックルと同じ首振りみたいにみえるね
0847名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:31:08.16ID:i4Mm31vB
新製品発表まだ?11月〜12月は期待しているので
c57の相方は何かな?
0848名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:35:20.33ID:3oMNEqYi
>>844
そうだったのですね
0849名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:44:42.31ID:Up8HZPPQ
12月はクリスマスとボーナスでど定番の新型とSLだろうな
0850名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:55:31.02ID:w/1mc2c9
N700はTOMIXに完敗でもう再販はないか?
0851名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:58:08.30ID:vf0p8ATY
>>830
現ファミマ!再確認してみる。

>>839
ワラビの383みたいな簡易なので十分なんだよな。

>>844
ステンレス材のハンドレールは初回だけだそうだ。
0852名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:11:38.46ID:Up8HZPPQ
>>850
あちらは珍しく床下流用少ないからな
0853名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:22:01.76ID:sv8a9FYr
>>851
あの383の貫通扉いいよな
むしろあれ実装すれば、弱点だった先頭車の連結間隔の広さも生かせるのに
0854名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:32:16.38ID:5qSOgyEN
>>847
スハ32系の単品売りを期待している
0855名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:44:02.12ID:QSZ0K5sU
C62梅小路どうこう言うてるやつはボリ値転売目的で大量に仕入れるも予想外で売れずに焦ってる素人転売屋でしょ
0856名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:35:51.45ID:/GOl9WQW
>>850
トータルでも富に負けてないと思うし表記インレタめんどくさい
0857名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 00:37:28.11ID:ITYXin+t
>>827
転売用に予約した京急ブルスカも到着したぞ?w
0858名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 01:44:37.97ID:uUhQqsSC
TOMIXは、
別付け部品大量、インレタ貼り付け多量で
ほとんど塗装済みキットみたいなもんだしなーw
0859名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 01:49:19.52ID:nmJmEW7W
>>827
人身事故見てから、ヒカリエポチで売ったわ。
0860名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 06:25:12.04ID:7s+K4Kia
>>858
そこまでずくのない自分みたいな人間には
カプラーはボディマウント済みだし行先も印刷
されてるし至れり尽くせりだわ
0861名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 06:48:54.74ID:ITYXin+t
ブルスカ転売した利益で富のマリンライナー買うつもりのおれが通りますよ
0862名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 08:11:05.56ID:q5iUZ+Rb
昨日のウイング号崩れは臨時快特として走ったの?
0863名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 09:10:58.47ID:RM/wwdkG
京急さんざん出てるのに転売で儲けようとかw
大人しくいきなりステーキでステーキでも食ってろよw
0864名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 09:41:50.34ID:xu5tMlCy
115系長野のCADあがってるぞ
なかなかいいんでない?
0865名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 09:46:34.29ID:/K5AK3uu
光へ(昇天)
0866名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 11:32:19.67ID:AYK4K0ZN
>>864
顔の堀が深くなった?
らしくなったかな
111系から全部やり直してくんないかなー
0867名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 12:23:34.72ID:X+GXAwUn
>>864
太い尾灯に萎え
内嵌めの悪寒
0868名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 12:29:07.93ID:lRfAT55b
CADの絵のままならいいんだけど、ここからパーツの分割が入るわけでしょ、恐らく。
別パーツ化になった状態が出てからじゃないと判断はできないんじゃ?
このまま出てきたらいい出来なんじゃないかな。

まあ、別パーツ化については自分はそこまで気にしては無いので、もちろん購入決定だけどね。
0869名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 12:34:05.98ID:lRfAT55b
既出かもしれないけど、EF63にもCAD絵が来てるね。
ジャンパーとか気合がやけに入ってる?
0870名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 13:08:59.74ID:fEYKalO4
今まで手を抜いてきた部分をようやくテコ入れしてきたって所だな。
本当にようやく...
その前の中途半端にリニュしたやつを全部今回の基準で出し直して欲しい。
0871名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 14:49:31.39ID:e9J6Y692
旧客/軽客のマイナーネタはセット抱き合わせやASSYボッタクリとかやらんでレギュラー単品売りも形式ごとにやってほしい予約前金全額必須でもいいから

せめてワサフやスユの郵便/荷物用だけでもいいから…
0872名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 14:51:54.35ID:NCSWxAbw
>>870
485系とか485系とか485系とか…
キハ82とかキハ82とかキハ82とか…

おもに屋根上ベンチの別パーツ化してほしいってことですけどね
0873名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 15:13:27.41ID:Z2ny0TBR
>>863
ステーキ畠山へようこそ!
0874名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 15:16:44.47ID:fEYKalO4
>>872
潮目が変わったのが711系や165系からなんで、115系300湘南を見てもわかる通り
それ以前にリニュ名目で出したシリーズが絶望的なんですよねぇ...
485系も200番台1000番台1500番台出す時にはベンチ別パーツにしてくれるんだろうか...?
0875名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 16:36:54.32ID:uQ6H2q6l
>>863
悪いなw
それでも買ってくれる人いるからな

ちなみに意外だったのが東急5050で当初予想してたKQドレミファーレより値がついたことかな

あと西武LCは思うほどの値がつかなかった、なんでだろう・・・
0876名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 16:41:32.98ID:q0EI2i5/
梅小路テンバイヤー涙目
0877名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 17:14:31.13ID:Gz2AsGI1
京都店の梅三小路仕様売り切れたのか
0878名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 17:15:36.52ID:EYPabOvk
うわぁ・・・くっさい奴に絡まれたな
エンガチョ
0879名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 18:05:50.16ID:YXehnwvH
>>856
KATOのは連結がめんどいのが・・・
0880名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 18:45:40.01ID:q0EI2i5/
>>877
テンバイヤー乙
0881名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 18:51:39.08ID:+L84geLz
>>879
富の方が連結面倒だが。
0882名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 19:00:27.43ID:jda2C91j
梅小路テンバイヤーを意味もなく連呼する奴いるけどなんで?
0883名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 19:05:06.16ID:vBn1r1kO
鉄趣味はガイジが多いから仕方ないよ
0884名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 19:16:16.14ID:fSwdbsTB
今後 直流型から

作り直すそうです
0885名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 19:39:09.21ID:oTqau3zr
>>884
211系や205系も作り治されるのかな?wktk
0886名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 19:40:50.58ID:YXehnwvH
>>881
富は通電カプラーとはいえぶつけるだけでOKじゃないの?
0887名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 21:30:11.89ID:/OPqDjVF
>>886
通電カプラー扱った事あるならそんな事言えないよ。
連結するのすげー面倒くさい。
0888名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 21:34:59.50ID:whxlII2w
自動連結はするけど正面向かないんだよな
0889名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 21:53:20.18ID:YXehnwvH
そうなのか
0890名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 21:59:56.74ID:/psPbIaf
>>867
プラ量産には限度があるんだから、
無茶なケチ付けるなら挽物パーツに交換でも
大きいスケールに転換でも、
好きにしろよ。

>>871
いざ受注生産にでもなったら、
また他の難癖を付けて買わないヤツの典型だな。
果糖の日本形完成品が異常に安いだけで、
Assyはボッタクリ呼ばわりされる値段じゃないぞ?

>>879
N700Aも買って出直して来いよw
0891名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 22:40:28.62ID:ImPwn0q6
富の通電カプラーはE5以降のは繋げやすいのだか再販で買い足す層を考慮してか完全移行してくれない

KATOのN700Aの連結面は賛否両論だね
0892名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 01:10:55.44ID:D43ojXgo
189系も115系もこの力の入り方は何?189系の車体全部新規だよねコレ
車体長見直し?愛称板ガラス?俺が前に言った
日車豊川出場車は飯田線シリーズとして全部飯田線クオリティに を本気にした?
もう汚物処理装置も動かないし…あとはライトリム何とかしてね
ラウンドで出るであろうと思ってたベンチ別パ屋根板でGUPあづさと中央ライナー
を更新修繕する気だったのに 485と581も大リニュしそうで怖い
0893名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 01:40:45.21ID:LsuYIQOx
>>892
この調子でゆくゆくはゴハチも
完全新規で
0894名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 01:53:37.83ID:6yrbgXxg
EH10 正しい大きさでリニュを
0895名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 03:49:27.81ID:kdP4FowF
>>893
無理、やるなら9mmやめて7mmに打ってでるときだな。
0896名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 05:56:33.43ID:PPG0QkyJ
>>887
扱っているから言うけど、ぶつけて連結だよ、割と?
0897名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 09:46:29.76ID:/YMEUDiP
去年出た密自連付けたけど
あれはいいね。付けやすいし
外しやすい。
0898名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 09:51:49.01ID:zR5dYlf2
愛称板ガラス採用ってどういうこと?
485系583系新規と同じのではないの?
0899名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 10:18:25.10ID:A4DAQcl+
>>881
N700と揃わない事、
全周幌感が出ない事、
先祖返りした事はマイナスだが、
扱い易くなった事、
歩留まりが上がった事はプラスなんだよな。
0900名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:31:29.52ID:qvS3vbN5
225―100、来たーーー!
後はカシオペアクルーズと碓氷峠シリーズ、飯田線と焼き直し。
大本営発表。
0901名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:35:55.46ID:sqm429+D
最近JRばっか
0902名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:39:11.52ID:LsuYIQOx
225-100来たか
これで(次世代新快速は)富を選ばなくてもよくなったな

飯田線再生産もいい知らせだ
0903名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:40:16.89ID:Szehb0Zb
先月キハ181の再生産告知あったからキハ189くる流れ?
0904名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:45:30.32ID:EU8cFMWO
各新製品、JR仕様はパス…
国鉄仕様バリ展に期待
0905名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:48:53.16ID:UDPVXIuV
>>858
TOMIXが高い理由はそれ
まあ、パーツ取り付けを楽しむ時間を考えりゃ安い方だ
0906名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:51:16.93ID:KRdzxpri
なんでカトーなのに関水金属なの?
ふつうだったらカトー金属じゃね?
あるいはそのままSEKISUIか。
0907名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:52:04.85ID:UDPVXIuV
>>887
tsカプラーの方がめんどい
0908名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:03:05.70ID:LsuYIQOx
>>906
最近のカタログにはその辺載ってないのか?
0909名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:07:11.26ID:1GrumdCN
11月は破産だな
カシオペアクルーズ(フル)
能登
EF62
E231
富からの5000系マリンライナーが被らないことを祈る
0910名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:11:42.79ID:DYzJdf/T
いらね。カシオペアとか富塚で225系は手抜き変な帯色。14系はJRマーク別にして欲しい。
0911名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:17:31.79ID:lcNtYK5v
クハ68400キタコレ
脚パでゲット
0912名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:20:28.94ID:zukHyy3H
富の223マリンライナーの出来によっちゃ新225は爆死しそう
後々2000番台も出して来るの見えてるし、近いうちに試作品出るだろうし
0913名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:37:15.41ID:aK3y69Ma
カハフを特別企画品に入れて
assy.買いできないようにしたな…
アコギというかなんというか…
0914名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:41:04.18ID:Joa7upH4
225は前回富に完敗だったしな。どうやったらあんな顔になるのかってくらいひどかった。100には期待
0915名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:43:29.47ID:LsuYIQOx
帯色の問題があったか
富は塗装そのものが地雷だし

過渡521は買ったが富227はまだ

521は0.5Mだし
富は221出すまでまだわからんし
0916名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:47:13.39ID:aWLbWpLp
>>913
しかもカマ抱き合わせ
商売うまいなw
0917名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:50:34.36ID:gzEvrFbg
JRマークありってのがアレですけど
やっと14系ハザのリニュがきましたか


というか…何気にチキンラーメン号が気になる俺…
0918名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:57:03.95ID:aWLbWpLp
能登って台車マウントカプラーなのか?
単品もリニューアルとは書いてないしよくわからんわ
0919名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:22:40.08ID:XxsLbDaB
EF81のリニューアル……
レインボー以外が良かった……
0920名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:25:03.47ID:IvvPBXvR
225-100、富から出るのはもう少し時間がかかりそうだから先手を打ってきたか
しかも0番台と違って最初から4両セットも決まってる本気っぷり
0921名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:26:49.04ID:f5mIXyWb
>>885
205系は下回り全車ウソ電だから改良しなきゃダメだろうな
0922名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:41:19.93ID:fK+GR2X8
最近JRばっかしだな。
0923名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:53:39.71ID:DuX48yI+
国鉄時代のばっかり出して評判が大変なことになったからな
0924名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:56:25.35ID:itA3BX2o
箸休めならぬ、財布休めに丁度良い。
0925名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:03:43.40ID:ysXSidfl
>>923
その評判とやらを具体的に詳しく
0926名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:18:35.01ID:f5mIXyWb
>>923
最近の銀色車体に帯の金太郎飴みたいな電車ばっかで飽きたけど
俺は国鉄時代の電車の方がいいけどな
0927名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:22:03.05ID:IvvPBXvR
来そうでなかなか来ないキハ58のリニュ
0928名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:24:09.77ID:+ZVZXctW
EF58のリニューアル頼む
最初はつばめ&お召し牽引機から
0929名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:35:21.66ID:HfQ5zuxw
飯田線シリーズの古い方を作り直しとかw
これは荷物扉の浅いクハユニの作り直しも来るな。
0930名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:37:08.14ID:3k0xZIrO
>>928
富かワールドのでも探して買っとけよ。これじゃない感がひどいけどね。
実物正面▽
過度正面⬜
世界富正面△
の現実にorzするだけだ。
0931名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:49:32.60ID:KRdzxpri
>>908
いや知らない
0932名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:52:27.56ID:f5mIXyWb
>>927
金かけてリニュしても富のがあるから売れないだろうって判断だろう
0933名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 15:32:41.20ID:KGQ/iFR3
>>932
165系で証明しちゃったもんなぁ
おまけにC50、155、711、781
最近の新製品売れてないじゃんwww
0934名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 15:41:16.68ID:GqBHfmDx
>>933
くっせーから死ねよ
0935名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 15:41:27.05ID:MkpMwc4r
富は造形は良いんだけど塗装が酷いんだよ
0936名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 15:45:15.76ID:2pr5LzGP
>>929
飯田線本に書いてあるのから推測するにクハユニはなさげな予感。
0937名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 15:52:41.88ID:f+zqhnYe
>>933
165は、今さら原形かよってのがあった。長モトのアルプスなら晩年のシールドビーム車主体にしていたらまた違った動きがあったかも。
C50は、メーカーの趣味で出してる様なもんだから、売れる売れないなんて意に介してないんじゃないの?

んでも、781って売れてないか?
0938名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:00:02.33ID:p8Eq9wip
C11めちゃ売れ
0939D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/06(木) 16:07:55.77ID:fdV83wYg
すぐ無くなる方が異常
発売後に数年間は在庫がある方が良いに決まってる

オマエらもう麻痺してしまって、ユーザー側に有利な状況を忘れてるだろ
0940名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:08:56.42ID:TBtEUmHM
>>930
俺はKATO信者だからKATOのEF58が欲しい。
0941名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:23:21.73ID:04tVUD4N
>>940
下等の58が欲しいって
蟻信者より酷いな
0942名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:23:48.36ID:f5mIXyWb
>>937
富のシールドビーム車って売れなかったから原型を出したのは商売としては間違ってないとおもう
リニュするなら富が165系を出してすぐにするべきだった
富のを持ってる奴は不満が無い限り買わないだろう
0943名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:33:02.43ID:rHAgCJAp
>>942
富のシールドビーム車はセット構成が悪かっただけ。実車はユニットを組むモハが800番台がメインなのに、0番台のセットしか用意しなかった。
昨年の東海系の4連クハのシールドビーム車は、タイフォン別パーツ化により位置がおかしくなってしまった。なんか、165のシールドビーム車は、不遇な印象。
0944名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:36:59.00ID:KGQ/iFR3
189系も中途半端リニュで出してGU車はいつまでも出さなかったし、ロクニは結局富に先を越されて14系能登までやられたし
しゃーなしに富で揃えちゃったし
189系今さら出して元とれるんかいな??
0945名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:37:26.26ID:f+zqhnYe
>>942
過渡の原形だって売れてないんなら、商売として間違ってたんじゃないの?
0946名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:40:31.11ID:Uj4Ka7Qc
225系も富に外堀埋められてるのに大丈夫かいな
0947名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:42:50.22ID:saXageCt
こんにちは、東府中です。
0948名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:47:30.05ID:t013zglV
165系はとっくに賞味期限切れなのよ
0949名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:57:14.42ID:riq8ija6
EF8195 カシオペアと抱き合わせかよ
0950名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:27:38.01ID:r2GCuEIS
>>930
お前それずっと前から流行らそうと1人で頑張ってるけどつまらないから
0951名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:31:10.84ID:r2GCuEIS
[ェェェェェ] KATO信者の会Part352 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1499329774/
0952名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:33:59.54ID:f5mIXyWb
>>948
賞味期限切れとかじゃなく
KATOの165系って153系のボディに457系の下回りを組み合わせただけの製品だぞ
165系として開発したものじゃないし富のHG製品出てたのに
最近まで大きなリニュなしで売ってたのはすごいな
0953名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:39:58.71ID:Px3+rCcw
安いが一番
0954名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:41:56.73ID:t013zglV
>>952
んな事知ってるよ
SBの顔と屋根だけさよなら倒壊用に新規で作って
品薄なのにまともな再生産しなかったやん
犬屋でクモハが最大5000円とかついてた
0955名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:47:18.73ID:9820gb50
>>951 乙です。

8620(キャブ裾原型、デフ有り)(重連用にT車設定)
C59(戦前型山陽仕様かもめ牽引機)
スハ44系かもめ(昭和28年運転開始時のスロ54×4、スシ47、スハフ43組み込み)(スロ、スハ、スハニはリニュ)
クモハ52001+クハ47100+クハ47100+クモハ52002(流電細窓貫通編成、飯田線快速色)
モハ20系こだま(昭和33年ビジネス特急運転開始時の8両編成)(お顔は細面にて)
キハ58系0番台非冷房(キロのみ非冷房、冷房の2種)
キハ20系リニュ
スハ32系単品
オハ35系再生産でなく「リニュ」

キボンヌ
0956名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:55:50.68ID:q+5RVJO+
>>950-951
宣言せずにスレ立て
>>2に荒らしの名称を列挙せず
0957名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:56:13.72ID:IsEMHa0v
>>955
多すぎ無効!
0958名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:05:25.03ID:BH+fItYb
初代の165系が出た時は、製品化しただけ有難い、
組み合わせで作られても許せる時代だったでしょう。
モトの153系は今でもイケてると思うがリニュはして欲しいね。
それより185系リニュだ。今やらんと売れないぞ。
0959名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:14:31.41ID:nRLqhEHz
>>951 スレ立て乙!

8620
C51
C53
D51 200(やまぐち号仕様)
D52
52系流電 2次原形
24系25形PC 0番台 各種単品
JR西日本 Twilight Express 瑞風
JR西日本 35系やまぐち号客車
JR西日本 283系
JR四国 2000系DC 各種
JR四国 2600系DC
JR九州 ななつ星in九州
JR九州 787系 AROUND THE KYUSHU 4連
東武 DRC (レジェンド)
近鉄10100系 晩年
京阪 旧3000系 (レジェンド)
阪急新1000系
智頭急行HOT7000系

キボンヌ!!
0960名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:25:33.39ID:Q/McQg2d
>>951


京王5000
32系客車単品
201系T編成をナンバー新規でセット売り
タキ1900秩父セメント
キボン
0961名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:28:59.10ID:81MQGUOg
RhB荷物車きぼん
0962名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:42:37.44ID:NixB9RRd
>>951

富士急行6000系艦これラッピング
E653系しらゆき
E353系
211系1000番台長野色
115系C1編成
115系N9編成
クモユニ143-1・3
クモヤ143-52
キハE200
コキ106コンテナ無し2両
キボンヌ
0963名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:44:29.92ID:03HAt2TV
D51戦時改装 東北 九州
C60 東北 九州
C61 東北 九州
D60 東北 九州

がんばれ東北 九州
0964名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:59:38.16ID:aWLbWpLp
E129
E721
225 5100(ホビセン扱いでも可)
EF81 80
頼んます
0965名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:03:11.76ID:o49g2rdZ
683系8000番台(しらさぎ仕様)
キハ25形(1次車・ステップ付き/なし)
0966名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:11:42.17ID:KZfk+Og5
蒸機 8620
JR東 701系各種
E721系各種
キハE200系
211系田町車再販
キハ121-126系
キハ189系
お願いします
0967名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:24:35.78ID:pki3U/z1
>>951

とにかくコヒ物キボンヌ
0968名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:25:35.89ID:bDj/S0Gu
>>951 乙です

C57 4次形 東北 or 北海道仕様
C60
D61
EF53

20系寝台客車 ナハネフ22とナハネフ23が入ったごくごく普通の基本セット 再生産

52系 飯田線両端流電編成

お待ちしております
0969名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:26:39.56ID:2uTA4q5Z
今のスケールのままで
EF58宇都宮EG車
キボンヌ
0970名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:43:39.43ID:x30/tGdH
日本製品のノウハウを生かした欧州電車編成物をお願いします。
手始めに
SBB RABDe500 「ICN」
あたりからキボンヌ
0971名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:43:47.53ID:8ZPpdwp8
D50
C53
キボンヌ!
0972名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:44:24.48ID:GF6RK+TC
E129
EF58リニュ
EF13凸
東武50070系
東武9050系
EF81北斗星リニュ

キボンヌ
0973名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:52:31.76ID:5JHGWxc3
EF61とED72をお願いしますm(._.)m
0974名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:55:24.65ID:Igxnjit+
C57 佐倉機関区常磐無線
C58 239 SL銀河
C58 1 山口線
C58 363 パレオリニューアル
683系8000番台 はくたか再生産
E231系0番台総武線
EF61
EF62 前期型下関機関区
マニ44、スユ16、マニ30
きぼんぬ!
0975名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:58:52.80ID:dOPUvmkQ
キハ100大船渡線
マリンライナー5000+223‐5000
2000系四国
201系中央線単品再生産
381系ゆったりやくも
381系基本番台しなの

お願いいたします
0976名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 19:59:30.30ID:rj2EDwx/
>>951


C55北海道
D52北海道
小田急9000形
キハ28の正しい車体
485系東北特急フル
0977名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:00:02.43ID:a+ENrq5n
キハ183-0
781と並べたいんや
0978名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:00:56.11ID:bMExDbyC
ICE3 ETR400
0979名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:01:42.80ID:+GJeDq8Y
EF55-1

EF58リニューアル

キボンヌ
0980名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:02:00.68ID:DKUE1iMn
489 300 白山よろしく
0981名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:05:17.06ID:ysXSidfl
>>951おつ

ED17
ED60
オハ31系リニューアル
キボンヌ
0982名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:18:47.66ID:87Ns1KYv
急行佐渡初期車キボンヌ
0983名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:21:42.14ID:EhCusAU2
7.1mmゲージきぼんぬ
0984名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:31:55.23ID:hm55hVTK
>>926
どこ行っても湘南電車だったぞ国鉄時代
0985名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:36:33.91ID:WogQlUtH
101系 冷改車/片町線仕様
207-2000系
321系 後期増備車
221系 リニュ/体改更新車
223-1000系 リニュ
215系
283系 くろしお
289系 直流専用車化 こうのとり
トワイライトエクスプレス瑞風
近鉄10100系 晩年仕様
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
京阪旧3000系
EF66-0 灰足下関機/貨物新更新機
EH500 一次型機
DD51 貨物更新機
DF200-200

きぼん
0986名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:49:41.04ID:HdHHP8+U
189系って89年くらいの作品だろ?
結構完成度高いから完全新規ってどこまでリアルになるんだろ?
0987名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:52:03.50ID:cCqyJqcS
チキンラーメン号再販か
今度こそ買おう
0988名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:00:32.59ID:jH516Vpb
クモハ591
キハ391
0989名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:14:56.95ID:VneJRV6M
通電カプラーは調子いいときは調子いい。
メンテナンス難にはまったから売却した>蒸気

225−100とE257かい・・・ 金がない。
0990名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:18:31.84ID:VneJRV6M
225・・・メンコが外れやすそうで心配
E257・・・黒染車輪の摩耗。非FWモーターで壊れる気配ないのがすごい。
0991名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:19:35.38ID:IBWfdgOt
N4番ポイント改良が最優先
0992名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:20:31.14ID:IBWfdgOt
使えないN4番ポイントなんか売るな
さっさと生産中止にしろ
0993名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:21:58.88ID:HtA6+IBS
>>951

113系1000'番台
クモユニ74幕張
719系
C58リニュ
C58 239
C58 363
DE15 単線形・複線形

おなしゃす
0994名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:48:48.83ID:YthjGmVk
681系はくたか北越急行色再販
683系はくたかJR西タイプ

きぼんぬ
0995名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:53:00.11ID:I6UedzOb
阪急梅田
0996名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:53:32.38ID:I6UedzOb
阪神梅田
0997名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:54:10.42ID:I6UedzOb
梅屋敷駅
0998名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:54:50.94ID:I6UedzOb
梅ケ谷駅
0999名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:55:34.50ID:I6UedzOb
埋め
1000名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:55:37.54ID:gbhBtb+B
283系オーシャンアロー号をお願いします
KATOのJR西28*系シリーズで独りだけ仲間外れのこのイルカに救いの手を(´;ω;`)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 23時間 54分 49秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。