>>961
ネタの意味が分からない方への簡単な解説

2012年11月頃にKATOが国内一般発売予定だった700Tが、直前に「諸般の理由」
(某社の「印刷物や金型の都合」といった(建前上)明確な理由無しに)とやらで
発売無期限延期(事実上の発売中止)になってしまった。
当時尖閣諸島の国有化、当時の台湾政権が大陸寄り、台湾も領有を主張していた、台湾漁民も日本に抗議してた
…等の理由から当時の模型鉄の間で憶測というかネタ半分で、
尖閣問題で台湾側が大陸側を刺激しないよう高鐵側に圧力を掛けただの、
許諾を却下ないし許諾料を釣り上げさせただのとちょっとした騒ぎになった。
「KATO 台湾 700T 発売中止 尖閣」あたりでググってみてくれ。
当時の模型鉄では割りと有名な事件だったと思うんだが、新幹線や外国型は興味無い方?

実のところ理由は不明だが>>963
・日本の量販店で普通に高割引で売られては堪らない(台湾版爆買いされて台湾の模型店が困る)、
・前述の商取引上の理由(販売権等)で高鐵が許諾を取下げたか許諾料を釣り上げた。
あたりが真相なんだろうね。

以上、当時の時事ネタにマジレスされたのでスレ違ながら簡単に解説。長文失礼。