トミーテック 鉄道コレクションスレッド133弾 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 23:18:54.23ID:KDDAyk0Q※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
>>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている
前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド132弾 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492272418/
0751名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 21:56:02.26ID:RvrWEbKX>>744
ダックスフントとか勘弁
0752名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 22:20:52.44ID:VHV5OzR7マイクロの伊豆急は車体長が21mになっちゃってる痛恨のミスがある
0753名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 23:01:48.24ID:5/wUHH5L0754名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 23:48:38.60ID:QqeaKi0x0755名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 05:25:00.04ID:dy3jK+4A鉄コレは安いかわりに品質を妥協したものだったはず。それが贅沢言い出したから値上げの嵐。そういうクレーマーのせいでさらに値上がり必須になる。
0756名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 05:30:52.06ID:tQEoAZsJ品質に対するクレームをシカトしているから、叩かれるんじゃね?
0757名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:39:32.57ID:tqC1F6PCシカトなんかしません!
熨斗紙付きで交換拒否、または熨斗紙付きで交換してやってます!
どのみち熨斗紙付きの丁寧な対応です!
ゴミーテッ糞
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:02:42.42ID:eSOMxR1dどんだけ酷いもん作ってんだ!
ゴミックス!!ゴミーテック!!
0759名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:18:41.68ID:OL9KqLgm0760名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:20:14.17ID:oNd4JmM4もしくは受け取り拒否でトミーテックにいつ届くのか?と電話すればいい
0761名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:27:05.07ID:KZRD6f7W0763名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 09:02:07.98ID:R0Umrrm5爺の伊豆急は組み上げること自体が奇跡だった気がする
0765名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 10:59:59.28ID:q+zq+YQ+小型レイアウト内で運用だけならいい品だぞ。
照明なんぞ入れたら提灯になるだけだからネ(笑)
0766名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 11:14:47.05ID:q+zq+YQ+紙幣だったら尾久回送で100万ドルだな。(笑)
0767名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 11:15:10.18ID:4dN3dT09国産にしてしっかり品質管理したほうがいい気がする。
0768名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 11:46:30.32ID:m7NHVgo40769名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 11:59:20.29ID:Cu0nWA5IGMのNEW電車キット版伊豆急100は左右側板の高さからして違うからな
なぜか車体断面が異なる切り継ぎパーツがついてたり、屋根板のサイズが変だったり、位置決めリブの位置が間違ってたりと散々な出来
素組みで箱にするだけでも鉄コレを塗り直すのより万倍も面倒な代物
0770名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 12:28:27.96ID:CRbioltB本気だが。
でないとtomixとブランド分ける意味がない
0771名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 12:29:51.22ID:CRbioltB動力化パーツ別売で価格もHG以上な。
0772名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 14:52:52.67ID:20eBOJpW表現が不適切
「品質を妥協」だとクーラーや車輪を付け忘れるのが当たり前の代わりに安いという趣旨に聞こえる
窓パーツがはめ込み式でないとかサッシ表現がボディ一体とか
ライトにレンズが入っていないとか
ボディのベースの色で成形したボディとか
そういった本家製品と比べる場合の作り込みのレベルの低さの代わりに安いのが鉄コレ当初の姿だろ
0773名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 18:13:53.40ID:JdyrnvcZそれが今では動力化したら本家に匹敵する値段になってしまう。
窓から動力が丸見えなこと、ライトが点かないことを考えたら、本家よりも割高かもしれない。
まぁ、動力が丸見えなのは本家でも一部あるけど。
0774名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 18:34:03.58ID:fhmnDXL+「気軽に、手軽に企画して売り捌く鉄道模型」に成り下がったな
0775名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 18:36:58.54ID:Cu0nWA5I窓から丸見えで非力なTM-08R(20m級D2)が3400円もするけど、
格段に性能の勝る本家のモハ114用FW動力(0633)も同じく3400円だからな
0776名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 19:43:34.00ID:dkMUbmVv・昭和の短編成田舎電車より大手の長編成現行車が望まれた。
・爺の板キットを組んだようなおおらかな物ではなくライト別パーツ化、
はめ込み窓化などの精密化細密化が望まれた。
ってのがあるけど、大声でそれを主張したユーザーとそれを受けて
そのほうが売れると踏んだメーカーとどっちの責任が大だろうか?
0777名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 19:55:45.24ID:fhmnDXL+責任の所在を追求するなら
べつに法律が事業者に対し消費者のでかい声に従う義務を定めているわけでもないから
企画販売する企業の責任だろう
しかしコンセプトを掲げて立ち上げられたブランドに対して本家と同じキボンヌを投げたバカは富テクと連帯責任
15歳以上であっても対象年齢15歳以上の物を日本語読めないバカが扱うのは危険だ
対象年齢は玩具の保安基準で「15歳以上」は知力・体力・体格に劣る層へのご配慮なしという意味
裏を返せば義務教育修了程度の知能が無いバカが扱ったら危険かもしれないと言うことだ
Nゲージは正しく扱わないと最悪家を燃やしてしまう
0778名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:02:31.62ID:52xwOoid0779名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:04:56.25ID:l24p90oO0780名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:11:41.67ID:yPZr1WUt0781名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:15:05.98ID:AmzIvCKSモーターもエナメル線を手で巻く世界
0782名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:26:25.43ID:irv1s9xN0783名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:37:16.29ID:JdyrnvcZ0784名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:43:04.74ID:OAIIApFu昔、大阪市60系をアルミで作った16番作品があったよね
確かTMSで発表してた
コンペの入選作だったかな?
0785名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 20:55:49.24ID:XM1IQrEq0786名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 21:45:20.64ID:T6Sa/M2T都営10000だけは買っとけ
0788名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 23:01:44.78ID:07CIJaedまた始まったよww
「儂の欲しいものが出ないのは○○のせい」
0789名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 23:26:17.43ID:6moxARQE> 「品質を妥協」だとクーラーや車輪を付け忘れるのが当たり前の代わりに安いという趣旨に聞こえる
だったら合ってるだろ
クーラーどころか屋根を付いてなかったり、
車輪どころか台車ごと付いてなかったりするがな
>>782
糖尿「呼んだ?」
0790名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 00:00:24.52ID:tChSJFei禿同
JR型(特にカルダン車)は、
牽引力の優れた富本家か過渡の動力使ったほうがよさそうだわ
実際717は過渡のモハ456、419はモハ484旧製品のジャンク探して
生贄にしようかと思ってるくらい
0791678
2017/07/11(火) 00:25:19.03ID:ge6NgeXH京急230バリ展の琴電とか
てっきりオープンパッケージで出ると思ったクル/クモル
自分的には大雄山線に最後まで残った151形は相鉄モニの基本設計を使ってる絶対出るろうと思ってたら出なかったし
もう下火だから難しいだろうし、品質悪くなってきてるし、
価格と品質のバランスの良かったイキオイのあった頃に大雄山線やって欲しかったわ
0792名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 00:26:58.27ID:xNDexScp0793名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 00:49:27.94ID:C9smxihq俺は713系900番台を2編成買って4両編成にした。勿論2両にも組めるけど。
動力は鉄コレのを使ってるけど、そこそこ走るよ。
0794名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 04:50:43.44ID:OK16Whwx鉄コレが当初想定外だってろう8両〜10両モノ(3連×3編成等も)はやはり過負荷じゃなかろうか。
そのくらいになると本来のNゲージ用(蟻除く)を使いたくなる。
動かなくなったら新品買ってはめかえてね、な設計思想ならもう少し安くしてもらいたい。
0795名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 06:23:54.00ID:xNDexScp鉄コレ用は重量足りないだけだから補重してやれば同じ条件で走るよ
0796名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 19:58:17.42ID:FYJxemOp0797名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 20:05:55.07ID:McNsOoas0798名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 20:22:42.00ID:6L+Rj/DJ>>動かなくなったら新品買ってはめかえてね、な設計思想なら
そうだとすると将来の供給が不安だ
0799名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 20:43:20.90ID:oi3ycvrp魑魅魍魎の買収気動車とかキハ42000系列とかモナー
0800名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 20:59:34.78ID:NT2CGBT10801名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 21:25:03.97ID:iI4x4fLZ0802名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 21:30:39.41ID:oi3ycvrp0803名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 01:54:15.12ID:DNYcssINかつて単品売りが主流で、少しづつステップアップしながら
長編成化していくことが可能ゆえ、年少者(現代ではワープアも?)にも
敷居が低かったのと同様、車両本体は(少なくとも通常のNよりは相対的に)安価にして、
そこから資金を出してパーツを買い足し、通常のNに近づけていける選択肢こそが
鉄コレの存在意義ではなかろうか?
(もっともラインナップ的には平成生まれになじみのある車種は少ないけど)
0804名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 05:32:37.84ID:/tByzf+L模型屋からしたら
何時売れるかわからない物を
持ちたくない、
以前その様な買い足しで揃える
様な売り方で中間車ばかり余ったり
したからメーカーがかえたのわからんのか?
181系のモロやモハ201だけ売れ残ったり
少子化、先細りの趣味だから
今の売り方で正解なの、
在庫は極力持ちたくないのが店なの
0805名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 06:07:30.44ID:zOYpnPB+0806名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 07:47:02.22ID:7XX3P924もしくはあくどい問屋に全種同数押し込まれたか。
0807名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 07:57:53.10ID:OKpWiEl50808名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 08:42:37.61ID:nwA9WRfO店主から「こういう(オハフが余る)買い方は困るんだよね」とあからさまな
文句を言われたことを思い出した。
0809名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 09:14:10.38ID:vGPhdkAU0810678
2017/07/12(水) 09:51:42.93ID:toTJIdkq単品でよく売れるやつをたくさん買いたいなら単品売れ残りと抱き合わせじゃないと売らない、とか言い出したり
そういう店は漏れなく早期に全部潰れたけどねw
0811名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 12:27:06.69ID:IAfpWOnS0812名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 14:35:09.30ID:seWN08DU店主の知識云々だけが問題ではNIKEがする
いらないこだけが注文数で入って人気車種がショートする場合もあるだろ
12系ならオハフだけが希望数入ってスハフとオハが希望数に届かないとか
>>811
それはそれでまた問題があるかと
北海道などで見られた先頭中間中間みたいな増結にはすごく不親切になる
ちょうど本家の暴走183系もモノクラス9連組むのに買い方を悩んでるところだ
0813名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 14:39:26.89ID:qMwvPxCf0814678
2017/07/12(水) 15:26:53.62ID:1QbPfRVN0815名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 15:38:03.25ID:VA4A+bVQ理由はどうあれ、折角買ってくれたお客に嫌な顔をしたり、嫌味を言ってくる時点で、自らの寿命を縮めていたって意味さ。
0816名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 15:41:17.12ID:9yioMoQwモハ152・サロ・サハシがよう余ってたもんだよね
20年チョイ前の、製品としての低運転台の初登場の頃は
塗装方式が変わったモハ153でときめき、そして蒸発…だったっけ?
0817名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 17:08:09.66ID:SKurb/Fgお前 何かしらないけどウザいって言われるだろ
0818678
2017/07/12(水) 18:44:24.88ID:1QbPfRVN0819名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 18:51:26.43ID:h119iYm+これは模型店に限ったことではないんだよな。
0820名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 19:01:31.65ID:IAfpWOnS鉄道模型だけじゃなく、ガンプラブームの時も同じような事件があったぞ。
例えばガンプラと、城など売れにくいプラモを抱き合わせにするとか…
0821678
2017/07/12(水) 19:06:39.38ID:1QbPfRVN後に確かそういう売り方は禁止されたと思ったけど
0822名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 19:10:24.60ID:6zaF0dcG0823名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 19:14:49.74ID:b3RtLCCnザクとホワイトベース抱き合わせとかはあった
城は城で売れるだろ?
0824名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 19:39:21.65ID:HFF1ia070825名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 20:09:50.34ID:MnsPKJO+城も、嫌いな大名の城だったら困るけど。
0826名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 20:14:46.89ID:vK5f+7zWこの辺りでそろそろお開きとさせて頂きます。
この後は以下の掲示板へと参りましょう!
では一本締めいきます。
よーぉ・・・パン!
お疲れ様でした。(笑)
(  ̄人 ̄)
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1497362852
0827名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 20:34:19.98ID:T+kdXfmxさすがにそれは言い過ぎ。
0828名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 20:35:28.00ID:P278NGrp0829名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 21:16:28.75ID:YddAHemd0830名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 21:45:04.08ID:7XX3P9240831名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 21:59:53.04ID:UJ6vajVH言わんとすることは分かる気がするがまったく的外れ
なぜなら走行化に必要な物は車両と一緒に発売されてその後いつ出るかわからないから
車両と同時に走行化関係の部品も必要な物を必要なだけ買い揃える必要がある
>>805
中古や餌箱からの調達は一期一会という言葉の通りなのであてにできない
数年前あんなに大量に犬屋の餌箱に刺さっていた205系埼京線と横浜線はどこへ引き取られた?
加藤列車さえ見かけなくなった
0832名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:35:27.01ID:Ija+XJMP103系モナー
0833名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:35:50.13ID:6bTYbvP2KATOキハ25なら5500円で買ったわ
0834名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:52:10.73ID:r0W/U0/Xスマぬ、意味がわからぬ。
定価で出しちゃいけないのか?
0835着払 ◆U3VxmsZ/eros
2017/07/12(水) 23:18:33.35ID:rfU45Er1N化に必要なもので、慌てて買う必要があるのってやや特殊なモデルの動力くらいじゃない?
汎用性の高い動力、車輪、カプラー、パンタ、ウエイト
このへんは何回も再生産されてるから別のタイミングでも買えるし
トミテク推奨品に固執しなくたって良いわけだし
ちなみに路面電車は6年、それ以外でも5年何もいじってない車種がウチにはいっぱい…
0836昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/07/12(水) 23:22:01.36ID:0yA/T1ih箱根登山用のTM-22が全く手に入らない。
TM-20なら売ってもいいくらいあるが…
0837名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 23:41:33.20ID:AG+DnFkDおっとμ沢の暴露話はそこまでだ。
>>836
TM-21買ってきて組み替えろよ。
TM-22相当と副産物でTM-19相当が出来るぞ。
0838名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 00:24:44.61ID:za4L6jk5「箱根登山用の」動力台車枠こそ欲しい…ってことなんじゃ?
0839名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 00:29:48.14ID:VVUetkv50840名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 01:29:44.75ID:DEUgU9Am0841名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 01:45:26.90ID:7LSKJ0p9鉄コレに使うパーツの目利きができる人が
汎用性の高いパーツを使う車両を買った場合に限り
そう言えるかも
目利きができる人ならそもそも「ゆっくり時間を掛けてNゲージらしく持って行こう」なんて思わないで
必要な物を判断して購入が必要な物があれば再生産のタイミング(たいてい車両と同時)で買うのでは
「使う」とは車両指定の物を買って宛がう以外に
余剰品をそのまま宛がったり
余剰品を場合により追加購入品も含めて組み替えて宛がうことも想定
0842名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 05:10:25.01ID:p0kquwil本家値上げすんだろうなぁ
もう何でも値上げ値上げうんざり
0843名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 07:42:08.91ID:szmwtTzY「いつ頃上がるの? いつ頃よ」
「そいつが分かれば 苦労は無い」
0844名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 08:43:15.91ID:RB9bWP2F殆ど売れ切れじゃん。
そんなに人気あったのか?
でも並走する京帝車両がなきゃあっても意味なしか。
0845名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 09:15:00.55ID:za4L6jk5相模原周辺・海老名エリアならまだまだ売ってるぞ>都営マンケー
0846名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 09:27:19.75ID:M1sJp3fg0847名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 09:46:53.60ID:za4L6jk5計画段階の名称が「東京10号線」だから、10号線の車両としての区切りなんでしょう>ハイフン
0848名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 11:31:12.27ID:D/fWJESIでも読み方は10系とかではなく10000系なのよね
いうてメトロ0x系列とか大市交2x系列は車番5桁表記だし、大市交もメトロも新系列は結局5桁形式になってもうた
京王はそういや最近は鉄コレ出さなくくなってしもうたな
今こそあの経済成長を支えたあの形式を
0849名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 11:50:18.24ID:38qUzsmF207-900は中間増結だけが店頭にならんでた
0850名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 11:59:37.76ID:Izf5nAiy■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています