トップページgage
1002コメント356KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド133弾 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 23:18:54.23ID:KDDAyk0Q
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド132弾 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492272418/
0176名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 17:38:31.34ID:nfW9NL7/
>>175
よーし、メリーベル号期待しちゃうぞ。

時代を遡って頸城軍団が製品化されたら、涙流してお布施する。
0177名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 18:18:32.13ID:eoCOp/8e
>>175
なるほどねー
「猫屋線」って名前の商品だと、ガチガチのスケール派の人は
「猫屋線」としてしか楽しめないって考えちゃうってわけね…
0178名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 18:20:27.84ID:lqTiUtpJ
自由気儘に改造して遊べるのがフリーランスの魅力だからな。
0179名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 18:31:01.56ID:heP9GZrl
なら、それこそ色も塗らずに素材として売ったらどうだ?
無駄な猫屋線設定なんざ吹っ飛ばして各人が各人の好みの色塗って勝手に俺鉄すればいい
0180名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 18:39:30.18ID:Bbn8XwGm
103系3000番台が出たときに嬉しい反面、これはなんか違うだろって思ったな。
JRだし、平成モノだし。
さらに本家よりも表記が印刷済みだし。
0181名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 19:46:24.21ID:2gBQccxS
>>179
Nの富井電鉄もスケールものも含めて「塗装済」で気軽に「始められる」がコンセプトだからねぇ。
(その後は飾るなり走行化するなり、塗り替えなり改造するなり自由にしてね)
猫屋設定に則るかは別にして、走行化するだけで楽しむ人もいるはずだから。
鉄コレは弄れる人も弄れない人にも買ってもらえるから成立してるんだと思う。
未塗装だと幅広い層に売れなくて採算に合わないだろうね。
ブラインドやオープンが全部未塗装だったらどうだろう。買わなくなる人結構いるんじゃないかな?
0182名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:04:44.71ID:NJtHi6jR
鉄コレにしてもバスコレにしても鉄模全体からしても、
「工作派」といわれる人たちは購買層の極一部だということを認識してないんだよな。

だいたいネット上で「買いました」報告よりも「工作しました」報告の方が圧倒的に多いし目立つから
第三者から見れば工作派が多数居るように感じるけど、実はそうじゃないんだよな。
0183名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:25:14.21ID:2gBQccxS
買ったものをただ「買いました」でネットに上げたところで、
旧製品や他社との比較とか、自分の思い出、思い入れを語るとか
付加価値がないと「ふーん」で済まされちゃう。
手を入れた人はやっぱり他人に見てほしいものだから、積極的に発信する。
でも買った人の多くは後者ではない。
0184名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:29:20.64ID:BUgMfP1D
>>181
ま、猫屋線を笑ってる人も、そのほとんどは自分で好きなように組成して
実際に無かったような編成組んで走らせて遊んでるんだろうし
そういう意味では一部の極めてアスペ傾向の人を除いたらみんなやってることはフリーだわな
0185名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:30:53.85ID:BUgMfP1D
>>182
作ってても上手くないって自覚がある人はネットや媒体に上げない人も多いだろうからねぇ
0186名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:41:15.53ID:BUgMfP1D
誤解を招くこと書いちゃったね
上手くてもネットあたりに上げない人ももちろんたくさんいる、ってのが前提ね
0187名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 21:50:40.67ID:yiMne1vA
最近は工作派を悪とする層も居るから出来ても知らんぷりが良いしな
このスレでカプラー交換しただけで悪人扱いされた事あるしさ
0188名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 22:13:43.39ID:rfKTSL0T
>>187
どこかのスレで工作厨と言って揶揄されてたよな
0189名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 22:17:35.67ID:VJG/xEB6
>>187-188
GMキットの組立を30年前にやり始めて、Nの深み(ドツボ)にはまった身には
やるせない時代だなぁ…
加工することが、ある意味「麻薬」と化してるw
0190名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 22:25:15.93ID:un8kkYXH
>>164
一部に問題があったのは間違いない
コンセプトを理解せず新しいメーカーができたと思って富・過渡・蟻に出すのと同じキボンヌ出した輩だ
今世紀まで生き残った国鉄形が害悪だったかと問えばそう断罪できないのが難しい所
過渡の絶版品が中古で高嶺の花だった201-900を出してくれたから
しかも5両編成で
更に好きな車両に動力を組み込める構造だから最短3両編成での自走を可能にできた
なので個人的に鉄コレの国鉄形に足を向けて寝られない
0191名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 22:38:10.09ID:976BY93a
>>190
あたかもキボンヌした人がいたかのような、
そしてそのキボンヌが原因であるかのような言い方だな。
0192名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 00:45:10.85ID:Lj29nj5i
>>190
俺は713系を出してくれたのが1番嬉しい。

それと京阪大津線のラッピング車各種。
0193名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 01:02:42.29ID:IMLCXbXr
TOSIX
0194名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 04:37:06.19ID:JbsexrF9
猫屋なんて自分じゃ何のアイデアも出せない
広島のショタほも変態オヤジが丸パクリした他人の褌
バスに続いてコケたらクビが危ういから必死
0195名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 07:53:20.01ID:yHgp+Lr2
動力や車輪を別売りにした、半完成品というコンセプトは、一つのやり方だと思う。

ただ、出す車種はローカル・マイナー路線に固執する必要ない。
採算ラインに載せるのが難しい車種でも製品化した利点はあるが、メジャーな車種も出していいと思う。
同じ車種がTOMIXと競作になっても構わない。
0196名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 08:02:17.45ID:m97vC19P
いやぁ有限な開発生産リソースを食いあうのは勘弁。
ちゃんと住み分けしようや。
0197名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 09:30:31.89ID:9F2fCCKZ
鉄コレもHGと普通のと分けたらえーねん。
って本家も曖昧なんだけど
0198名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 09:51:21.97ID:UVuCrQ7+
>>195
本家と競作になるならいいが、現実にはそうはならないだろう。
系列としては103系がダブっているけど鉄コレは地方改造車だけに絞っているし。
101系と201系量産車が悲劇かも。
0199名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 12:20:23.70ID:AsX6HUPt
>>188
あれは俺は工作ができるから偉い、それに比べて完成品買って走らせてるだけのお前らって、プププwww
というスタンスの性格の悪いレスをしつこく繰り返す
工作ジジィがいたからそうなっただけ
工作出来る人のことは尊敬するが、工作厨は死ねって人が多かった
0200名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 12:26:16.82ID:AsX6HUPt
>>190
客の方に問題があるとかバカなのか?
全ては迎合したメーカーの責任だよ
シリーズ初期での躊躇ない路線変更は、元から最初のコンセプトを貫く、という姿勢じゃ無かったことの証でもある
最初のコンセプトは大義名分でとりあえずとって付けていただけだってことだよ
真に受けて踊らされた方が消費者として低レベル
0201名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 13:55:03.81ID:ax4Eaaxi
>>200
客か市場のキボンヌに応じるかどうかの裁量は完全にメーカーにあるから
確かに当初のコンセプトに合わない物を出したのはメーカーの責任というのは正論
しかしキボンヌする方もメーカー(ブランド)のコンセプト・ラインナップを踏まえてキボンヌしろと当時思っていた
現行の大都市圏通勤車なんて富本家・過渡・高くても買うなら爺完成品あたりの領分で
鉄コレには別に相応しいキボンヌがあるだろうよと
0202名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 14:09:37.18ID:ax4Eaaxi
>>199
陰険な工作厨の教条には
「俺様は投資と努力を積み重ねて涙と血を流して技術を身に付けたのだから
後続のおまえらが俺様と同じ苦労を味わくことなく同じ技術を得るのは不当だ」
みたいなのがある
だから教えを乞う初心者が現れるとできない・知らないことを嘲笑し罵倒するのに終始する
できない・知らないことを罵倒されたのも本人が初心者だった当時の「苦労」に含まれるらしい
0203名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 14:10:24.62ID:zPAS+vbI
>>199
十年位前から・・
ピン○イス・半○ゴテすら持ってへんのが、
やたら増えましたな〜
0204名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 15:11:52.74ID:bWApZleC
>>203
それを伏せ字にする意味がわからんw
ピンクイス・半生ゴテとか言えば良いのか
0205名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 15:28:30.05ID:AsX6HUPt
>>202
それらを一言で言うと、やっぱり
『性格が悪い』
だわな
0206名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 15:50:24.42ID:zPAS+vbI
>>154
リアルな猫屋線があった。。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2012-01-28
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link2371.html
0207名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 18:01:37.02ID:4vNVKYi9
今のところ車両のモチーフは尾小屋、仙北、駿遠、井笠あたり。
塗装のイメージは新塗装は仙北か駿遠。旧塗装は1弾試作時は尾小屋に近い明るい色だったが、
製品ではN富井電鉄12m小型電車みたいな暗めの色に変わった。
2弾白帯は井笠風古典客車のイメージに合わせて井笠ホジ100っぽい赤に白帯にしたんだろうね。
自分は前面窓の大きさから新塗装でも仙北風でいいと思った。
架空でもモチーフのツボを押さえてるから、素でもそれっぽく、弄ってスケールに近づけるも良し。
0208名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 18:17:11.25ID:lnccD2wE
ぬ、沼尻はまだか?!
0209名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 18:25:06.91ID:JDC6MiUb
縛られずに想像力を膨らませて楽しむのがフリーの醍醐味!
とか言いつつ
結局は既存・実在のものにリンクしないと楽しめない
その程度なフリー厨
0210名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 18:30:24.86ID:4vNVKYi9
3弾の協三っぽい赤いL型Bタイプ機関車がそれっぽい。
貨車はボギーで井笠のホワフとかそのあたりがモチーフかな。

青いのは駿遠の蒙古の戦車というより、尾小屋のDC121をB型にアレンジした感じ。
客車は1弾キハの車体を妻板3枚窓にした感じで、
駿遠自社製客車シリーズのバス窓になる前のタイプに近い。

DB2も協三風のL型。沼尻っぽいですね。
注目の貨車はボギー。井笠のホワフとかそのあたりをベースにしているでしょうか。
0211名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 18:31:55.15ID:Lj29nj5i
>>208
電化区間が全く無いのに「磐梯急行電鉄」と名乗ってた田舎私鉄か。
0212名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 18:45:09.18ID:lnccD2wE
>>211
そら不動産屋の看板にするのが目的だから沼尻鉄道じゃマズいべ

しかも沼尻はあの紀州鉄道とも関係があるんだぜ
0213名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 19:37:38.48ID:m97vC19P
>>211
急行は走ってたんだ・・・
0214名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 20:09:48.14ID:4vNVKYi9
急行列車は無いがSL時代よりスピードアップ(僅か)したから急行ですとか言ってたな。
0215名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 21:22:22.66ID:R/tCOBcJ
特急カメ号が何だって?
0216◆BF5B/YTuRs 2017/06/07(水) 21:25:19.56ID:sDjeDDQW
磐梯急行電鉄は線路改良と交流電化のうえ8100系電車とJR東日本から譲り受けた417系が走るんだぜ?
0217名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 21:30:23.41ID:qYkO2JSc
鹿児島本線の蒸機で代走されちゃう快速列車の話かと・・・
0218名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 22:12:41.05ID:495oVGyB
C57やC59に3〜4両の客車つないで平坦線突っ走るんだからそりゃDMH17積んだ電気式気動車じゃ太刀打ちできんだろ
0219名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 00:52:49.03ID:tHdlqLCX
>>210
むしろ機関車以上に3枚窓客車に興味あるんだが。
尾灯2灯化、ステップ切除して近鉄マルーンに塗れば内部・八王子線のサ150、
更にニコイチしてパンタとライト載せればモニ220風に。
1弾キハで近鉄モニ風改造した作品見たけど、2枚窓から改造するより楽に作れそうだ。
末期やさよなら運転のMTM編成に仕立てるとすると、226と
片方のモニは事故復旧で片エンドがHゴム2枚窓になった225で。

・・・うーん、青DLばかり余ることに。
0220名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 06:58:54.68ID:4IMQBmFN
鉄コレ見てるとマニアが潰すってのがよく分かるね
0221名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 07:28:19.29ID:W4Oqiz5T
>>182
他のスケール模型は完成品以外はキットじゃん?
手を動かして当たり前の世界
鉄道模型でもGMの板キットの時代はそれが当然だったしな
あまりにも完成品化をやりすぎて創る楽しみが無くなってしまってゲンナリしてるんだよな
正直なところ今の鉄道模型は金ばっかかかって面白くない
手を動かしてこその楽しみが全く味わえない
実際工作技術も日本の鉄道模型は遅れてる

狭い日本家屋では完全に走らせるだけの玩具になってる
海外だとレイアウトを作るからいいが
日本だとただのコレクターだもんな
そういう現状見てもそういう意見言う人がいると思うと悲しくなるわ
情けないな
0222名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 08:11:35.38ID:7SPEZk/R
死ぬまで悲しんでいて下さい
0223名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 09:30:35.31ID:fuYmroXm
悲しむ暇があるなら手動かせw

レイアウトもミニレイアウトなら狭くてもと思って作ったけど
ミニでも4つも作ったら場所が無くなってもうた
0224着払 ◆U3VxmsZ/eros 2017/06/08(木) 11:16:27.16ID:rnCUxDMq
「ただのコレクター」が日本以外の鉄道模型趣味者の世界にはいない

なーんてことはないと思うけどね
0225名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 12:09:05.24ID:rCh0P0gw
走らせるでも工作するでもなく、レアな限定品をどれだけ持っているかを
競いあうのが鉄道模型趣味のメインストリームになってるのは日本位だろうな。
0226D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 12:12:25.21ID:N9KyIWv/
ワールド工芸のKATO 8t スイッチャーを製作中
完成したら机に貨物引き込み線を再現してパソコンの隙間とかに線路常設

そうしたいけど、やはり無理だろうナ
0227名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 12:29:40.20ID:u4XmHyXW
>>209
まったくそれでね
だったら下らない設定やめてキッチリと実在車両を作ればいい
すると今度は動力の使い回しが利かなくなって美味くない
それを誤魔化す為に素材とかフリーって単語を免罪符に使ってるだけ
そも従来路線の鉄コレが高くなり過ぎてN化させたら完成品を追い抜きかねない価格になり、先細りは目に見えている
そこで競争相手の少ない市場へ自分で相場作って牛耳れば独占じゃんってのが真相だから
0228D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 12:40:43.07ID:N9KyIWv/
勝手に自由に好きにやれってw
実車あっての模型なので実車がある事が前提
可能な限り実車同様にしようとする
そのうち無理がある事に気づく
どこまで妥協できるかの世界

有りそうで無さそうで、実車の世界観を想像できるモノが優秀
0229名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 13:46:20.30ID:GgovyQoe
>>220
結局実在の車両に当てはめないと楽しめないとか
要求がすぐエスカレートするとか
猫屋線の行く末ももう見えたなw
0230名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 13:51:03.21ID:GgovyQoe
>>221
他人がどうでも、単にあんたが自分で作り続けて楽しんでればいいだけの話でしょ
そもそもあんたの趣味でしょ?
キットもまだ売ってるんだし、なんならフルスクラッチすればいい
その方が挑戦しがいがあって楽しいんじゃないの?
なんで現状と他者を批難する方向にすぐ持ってこうとするかね?
結局はちやほやされないのが不満なだけなんじゃないの?
0231名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 14:23:50.00ID:CgZFBBNM
>>230
あーあ、核心突いちゃったぁw

その通りだよ、いわゆる工作厨は、まったく今のマニアは…と言ってるけど
本当はこんなに工作が出来る凄い俺が高く評価されないのは間違っている!!
なだけだからね
凄い凄いと囃し立てて欲しいだけ
構ってちゃんと変わらないわよ
0232D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 14:52:56.57ID:N9KyIWv/
>>231
違うナ 逆だ
自分で工作する人は自分で満足を得るから文句なんて出てこない
あるとすれば、最初から完成品ありきの環境が悲しい 悲しいという感覚
(俺なら相手を見下す 何も出来ない奴ザマー 現状の環境には満足)

ようするに完成品を入手するだけの奴を馬鹿にしている
それを遠回りに言ってる
0233名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 15:13:26.35ID:vpKcouiS
>>221の主張には全く賛同できないが
完成品のセット売りが当たり前になり予約完売もけっこう起こる現状
買ってきた完成品に手を加えるのがハイリスクな行為になってしまったと思う
百戦錬磨の上級者の皆様方には初歩的な処置でも
初心者にとっては富本家のインレタ1ヶ所貼るだけでもガクブル(((( ;゚Д゚)))モノなんだよ
穴あけを伴う作業とか色差しとか失敗したらパーツ単位で新品に交換せざるを得ない場合なんて
希望すれば実費で再入手可能なことが約束されていないと踏み出しにくい
このへんも付属パーツさえ付けない原因になっているのではないか
0234名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 15:24:40.45ID:tHdlqLCX
猫屋線はHOナローとしては非常にローリスクで手を入れられる素材だよ。
0235D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 16:07:03.58ID:N9KyIWv/
インレタなんて失敗したら剥がしてやり直せよ 満足するまでやり直せ

加工に失敗したらストック品として残せ 部品取り 塗装試験
何にでも使える素材になる
0236D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 16:11:56.37ID:N9KyIWv/
ところで、夕張鉄道の社紋インレタ待ってるんだが?
岡山臨海塗り替えた夕張がナンバーだけで社紋無し
もう一年以上経過してしまったぞ
0237名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 16:22:58.48ID:u4XmHyXW
>結局実在の車両に当てはめないと

念の為、これやってるのゴミテク自身だってこと忘れるなよ
ちゃっかり実物のイメージだけ美味しく頂戴しといてフリー気取るなと
0238D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 16:32:25.61ID:N9KyIWv/
全て実在の車両に当てはめてる
実車あっての模型

それを実車通りだと騙されるかどうか?
実車通りの模型など無い
まずはそこに気づけ
0239名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 16:40:53.50ID:0MpP1V6S
>>221

国内でも・・

レイアウター(レイアウト持ち)の方が、

結果的に

いらない車両をムダ買わなくていいよ。(笑)
0240名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 17:05:24.28ID:aTVhQFLU
>>224
久しぶりだな!元気してる?


お願いだからD員と戦ってくれ(笑)
0241名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 17:41:41.80ID:K/fcebZj
>>237
それを客が喜んで受け入れてるんだからメーカーばかりを責めるのは虫が良すぎるだろう
0242D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 18:17:11.84ID:N9KyIWv/
実車の模型発売
実車通りだと騙されるユーザーが買う
実車との違いに気づいて文句言う

ザマーwww これだよw
0243名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:38:45.61ID:GM5a4KiY
正直ナロースレや1/80軽便スレで新人さんとして歓迎されてるから、
こんな罵倒だらけのギスギスしたスレにいる気も失せてきたが、
一応地方私鉄ネタでN鉄コレはこれからも集めるから困ったものだ。
0244名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:40:13.11ID:K/fcebZj
じゃあ読むのも書くのもやめれば?
0245名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:47:16.68ID:wtme1iQr
>>220
は?
0246名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:51:47.67ID:wtme1iQr
>>230
同感だわ。
0247名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:58:27.75ID:wtme1iQr
>>201
需要があって供給があるだけだからな。
古今東西長短幅広く出てるんだから、ワガママ言うなやw
0248名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:01:41.52ID:N0zuTBY0
ここは買ったことに満足して決して箱から出さない人のためのスレだから。
自分で手を加えて楽しむ人は煙たがられるわな。
0249名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:03:11.49ID:aTVhQFLU
>>243
お前そんなヘタレでよく鉄模板に書き込みできるなぁ(笑)
0250名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:16:01.07ID:0MpP1V6S
>>248

そう言えば・・

【HO新品&再生産スレ】でも、
加工主張派は「スレチ」だと突っ込まれてましたな〜(笑)

チョッとした加工でも・・
加工スレに書き込んだ方がいいのかも
知れませんネ。
(´・ω・`)

【加工・改造・軽工作のスレ 2】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1301038938/l50
0251名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:18:14.11ID:K/fcebZj
>>248
じゃあここには来ずに工作専用スレでも自分で作ってそっちでやれよ
それすら出来ないくせに上から目線で物を語ってんな
ブツブツ文句言いながらなんでここにしがみ付いてんだ
結局はここしか居場所がないからだろうが
0252名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:36:42.62ID:N0zuTBY0
だって買って満足派は買った物のレビューすらしないんだもの。
新製品発売直後なのに書き込みゼロなんてざら。
そりゃ修学旅行やレベッカネタに乗っ取られるわ。
0253名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:44:51.09ID:RagNJ4EJ
インレタなんて自分で原稿起こして発注しろよ 満足するまでやり直せ

仕上げに失敗したらストック品として残せ 部品取り 塗装試験
何にでも使える素材になる
0254名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:46:12.67ID:K/fcebZj
D員さん、コテ付け忘れてますよ?
0255名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 20:46:47.53ID:K/fcebZj
>>252
それ全然関係ないから
0256名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:04:59.74ID:9jFoKiTE
>>253
失敗したパーツは後でテスト用途に利用するとして
代わりのパーツは瞬間蒸発品の場合どうやって入手したら良いのかね
0257D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 21:18:18.44ID:N9KyIWv/
模型は作っても、インレタ作る趣味は無いナ
0258D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 21:19:43.52ID:N9KyIWv/
>>256
他社製品から使える部品を探せ
0259名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:23:17.73ID:QDt48yx2
フリーの話だけどさ、実物はほぼ全部フリーなんだぜ?
たまに元ネタがあるのも有るがな

工作は模型趣味界隈じゃ出来て当たり前なんだから
わざわざ自慢する奴もやっかむ奴もカスだよ
0260◆BF5B/YTuRs 2017/06/08(木) 21:23:32.59ID:2AKvYNUL
>>253
やってる。

あまつさえ売ってる。
お絵かきソフト(まあイラレとか)有れば出来るや〜ん。
0261名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:40:31.83ID:K/fcebZj
自慢しつつ同時に他者を見下すバカが多すぎ
ふだんの生活でのコンプレックスの尋常じゃない強さを物語るな
0262名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:43:57.94ID:N0zuTBY0
買って満足派も買ったら何か書いてネタ提供しろよ。
箱が素晴らしいくらいは箱から出さなくてもかけるだろ?
0263名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 21:45:15.96ID:ttYDDySl
実車の知識が無くても好きなら買えばいいんじゃね
0264D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 22:20:04.99ID:N9KyIWv/
>>260
地方私鉄の社紋インレタ各種たのむよ
俺が買う
0265名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 22:27:24.09ID:90ZVvAMR
>>263
俺はそう。
だって全国まわれないし
その時代に生きてない場合もある。
興味を持てた買う。それだけw
0266着払 ◆U3VxmsZ/eros 2017/06/08(木) 22:36:07.55ID:fc+NHqvo
>>240
戦うなんてそんな血の気多くないよ〜
おっぱいを崇めるのですよ、おっぱいを
0267D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/08(木) 22:38:34.78ID:N9KyIWv/
不戦勝w 俺様の勝ちw
0268名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 22:41:19.52ID:a5D8+d9o
>>266
野郎モノをか?
0269着払 ◆U3VxmsZ/eros 2017/06/08(木) 22:54:26.43ID:fc+NHqvo
>>268
えーやだ〜女の子のがいい〜

>>267
趣味に勝ちも負けもないから、お好きにどうぞw
0270名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 23:06:57.85ID:Fts4wUrp
夕張の社紋なんてぶっちゃけ丸にYと逆さYだろ(或いは丸縦に×)。
既存の社紋インレタをテキトーに弄くり回せば一両くらい捏造できるでしょ、遠目には分からん。

俺なら納期一週間くらいで作れるが、お値段は吹っ掛けさせてもらうぞw
0271名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 23:29:21.84ID:aTVhQFLU
>>269
おまっ(笑)ゲイの口調になっとるやないか!


ネサルも元気か?
0272D員 ◆ze124km/Mc 2017/06/09(金) 00:00:29.56ID:7lr/97Z3
もうキット販売してくれ そうすれば当然インレタも出回る

きっちり組み立て過ぎで、分解するのも一苦労だ
0273名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 00:40:25.11ID:pwJGqZo3
Bトレみたいな

パーツ販売なら・・

もっと値段は抑えられる。
0274名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 02:13:24.68ID:85g5EMez
パチパチ組み上げて、俺はコレクターとは違う、モデラーだと、ささやかなプライドを満足させると。
0275名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 04:05:34.51ID:AVflHIr9
とらじまねこも必死だな
ID変えて多数派工作、自分を擁護しなきゃなんないほどにw
さすがパクリしか能の無いショタホモ泥棒猫屋先生
世間より早く会社抜け出してランチに並べる程度の仕事内容www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています