[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -17- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/08(月) 22:47:16.44ID:SvcdJgdE購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -16-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1485073441/l50
0002名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 22:50:45.01ID:MF0jTS6B小津です
0003千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/08(月) 22:59:40.65ID:SvcdJgdE・製品化希望、製品化願望(笑)は↓こちらへ
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493770208/l50
・天賞堂製品関連の話題は↓こちらも
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・19☆☆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493649845/l50
・(中古ブラスやプラキット等を含め)
お気楽にHOゲージを愉しみたい人は↓こちらへ
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0004名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 23:14:36.94ID:+B7fCFHjトラム? イラネw
00054様
2017/05/08(月) 23:16:02.81ID:+B7fCFHj0006名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 20:11:50.24ID:6fsMqesk710 : 名無しさん@線路いっぱい2017/04/16(日) 17:20:37.53 ID:dck3nrEw>>717
タネ車は古い富初期の試験塗装色。
ヒサシがプラ、パンタがPS22(EF81の流用)とか書いていないのがズルい。
作者のツイッター
https://twitter.com/haiyajin3
0007名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 03:30:50.31ID:0Y2eDzVU4月18日
世の中には私の同一IDやツイートを心配して下さる全くの赤の他人の方がいるみたいですが、敢えてそうしている事に対して何か不都合でも生じたのかな?
それにTwitterって法に触れない範囲で本人が好き勝手にやる物じゃないの?
見たくないツイートをわざわざ見にくるって私には理解不能(笑
0008名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 19:23:01.58ID:JosG6+jy0009名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 06:32:51.76ID:XmWQsWKoよっぽど売れ行きよかったんだな。N含めてタキ祭り。
0010名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 06:57:17.16ID:CU9IdLI6客一人当たりの購入数が多いのかな?>タキ。
0011名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 07:41:44.33ID:85i1FTbVこの早い再生産は助かるな
過度のと比べて出来がいいしね。
0012名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 11:28:15.01ID:EUdTFzDY>過度のと比べて出来がいいしね。
台車の転がりも良いの?
客貨車は転がってナンボ、と俺は思う。
0013名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 12:48:08.38ID:uD+ewXct0014名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 12:50:50.40ID:XZ4ewqaEまじ?
0015名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 13:15:03.26ID:XmWQsWKo今回はんぎさんよりタムタムtwitterが早かったな。
0016名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 13:32:17.26ID:XZ4ewqaEどこ、出てないぞ
0017名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 19:56:30.01ID:ct+bWmia4月から8月まで、毎月生産予定にリストアップ
HO生産ライン増設の噂は本当だったようだ
0018名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 20:29:49.58ID:G+LPEdl0リニューアルを期待する?
0019名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 22:00:40.26ID:ct+bWmiaEH200とか入線させたら、
ズラッと連なったタンカーとかやりたくなるだろうからな
0020名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 23:12:29.74ID:aO18avVN手持ちの43000よりは転がりいいと思う
0021名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 23:54:24.22ID:yaguc2Oi0022名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 23:57:04.96ID:QWP11jNtOTの青タキ、だな?それは。
JOTとOTは違うぞ。
0023名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 02:45:58.56ID:WQnSffTzED75やブルトレ(14系)と
同時再生産ならなんとかラインに乗せれるのでは?
0024名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 02:50:18.02ID:WQnSffTz今の一人勝ちの加糖なら、
飛ぶ鳥いや”天狗”を落とす勢いだからな。。(笑)
0025名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 07:22:24.91ID:Odg407DW月一ペースが続けば、年12アイテム
その内3、4件が新製品だとすると…
しっかりお布施出来る様、仕事頑張ろう!
0026名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 08:16:42.45ID:N6QPhHdO次の新製品は、どのジャンルになるだろう??
233辺り、やってくるかな?
0027名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 08:20:17.93ID:/9DpHu7h0028名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 09:26:54.90ID:VdSXLKoc0029名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 12:03:02.00ID:SjKsHyJX上期はクモハ12、下期はE6
今年の再生産商品の捌けかた次第で来年以降の展開が変わってきそう…
0030名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 13:22:45.58ID:lxJa7zBoそうそう。間違えた。スマン。
>>16
もう見つかった?
0031名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 14:04:59.60ID:uB+p8PzI20mも17mも折角ユニット造ったんだから、あれで終わりという事は無かろうが、
しかし20mはさておいて、17mは次、何があるのか??
メジャーなところでは、13、11+16くらいだが
0032名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 14:33:42.28ID:gUS5+Bnyモハ63形およびサハ78形が欲しいな
懐かしの山手線
0033名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 14:54:06.35ID:J1Uv6Pnc車体やシルヘッダにリベットが表現してあったりしてw
0034名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 16:40:43.04ID:QHzfsqe+ジュラ電?
0035名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 17:04:42.63ID:J1Uv6Pnc63系としては数少ないカラーバリエーション展開可
それと室内灯は63系中唯一白色LEDを使えますな
0036名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 17:56:29.25ID:rJd8JT3W0037名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 18:16:26.53ID:J5lQD/Sr北斗星、カシオペア、トワイライトが出来たんだから四季島も是非…
0038名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 19:19:55.68ID:7TazW6mw製品化希望、製品化願望(笑)は↓こちらへ
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493770208/l50
0039名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 20:19:59.24ID:oRo/7MUN0040名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 00:23:40.51ID:mH7lOgyZ4両持っているが…何に牽引させたらいいのか悩み中
0041名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 00:32:21.04ID:iW0yQd9k他社の製品化を防ぐため?
だったらお前んとこでサッサと出せよ>悪羅須
0042名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 01:25:15.02ID:Pn0BCnsXもうちょっと分散してくれw
0043名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 10:35:46.04ID:dPqyVSthキハ82系はまだなのかな。
0044名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 10:39:38.61ID:iW0yQd9kトラム優先で逝くべし。
富赤熊は再生産もあるだろうから。
0045名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 10:47:45.25ID:bUHOjbcF富赤熊は販売量も多い筈なので、慌てて買わなくても良い。
004644
2017/05/14(日) 10:55:57.37ID:iW0yQd9kフォロー有難うw
待ちに待ったキハ23系、次の週末までの辛抱だ。
0047名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 11:02:07.25ID:EuvBt3tzってか、今回はさくら仕様の様だけど、
単品でナハネ20とかも再生産する事は、
前回そこそこ売れたんかね
>>43
58は確か3、4年前にあったけど82は記憶に無い、
実際中古でのプレ値酷いから、もうやらないと
0048名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 11:17:50.73ID:Mc27jSgQキットは205を見てるとライトの点灯化すら苦労しそうだし
高崎線色にウェザリングするだけでサクッと走らせたい
牽制なんて気にせず富あたりから出してほしい
5000番台とかならキットでもいいけど
0049名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 13:42:10.03ID:/y/o7hga0050名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 13:56:29.61ID:ut/bB0Hrキハ58修学旅行色は非冷房車しか存在しないので却下。
0051名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 14:16:45.17ID:VizV3op70052名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 22:12:20.05ID:CbRmvRXb0053名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 08:13:44.99ID:qWU/VbFk使い途種々、(12系ほどではないにしても)牽く釜を選ばない客車。
買っても後悔しませんよ。何たって14系ですからね、14系。
0054名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 08:30:01.40ID:Bee7y15F中古市場に流せばそこそこ回収出来る点
富50系とか、尾久で買ったの売ったら、利益が出たよ
だから資金繰りに都合付く範囲で、大いにお布施するよろし
0055名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 08:57:58.98ID:lAFY803Iメーカー間の牽制なんて、
都市伝説まで行かないヲタの作り話に過ぎんさ。
0056名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 09:21:35.99ID:bbuxOUc80057名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 09:22:25.72ID:8AWGsq28牽制どころか、富と過渡は通じ合ってるね。
静岡ホビーショーでの実見。
0058名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 10:08:58.61ID:c/KtaDu/バカや奴だな・・
両側テール点灯するのに...
売ったのか。。(笑)
0059名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 10:26:04.04ID:nhEQ+Hf+0060名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 11:07:19.52ID:RGasCMka0061名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 14:12:48.55ID:DU3l9m63富の50系は青箱と灰箱で何が違うんだ?
0062名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 15:46:39.81ID:gR1FJ6cH床板の構造(青箱:集電板が撓まない、灰箱:集電板が撓む
尾灯の構造
台車の構造(青箱は床板集電板が撓まないので線路の捩れに追従しにくい→脱線し易い)
まあ多々違うな
0063名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 15:58:55.33ID:n5dlP/km製品としての仕様の他では、
サボ受けの取付高さが違うのと、ドア点検蓋の形だったか位置だったかが違う
海峡作ってる途中で気づいた。
カタログよく見たら、さりげなく書いてあったわ
0064名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 18:40:03.73ID:TOpxMMG0窓の透明化はいかにして?
まさか全部サッシ削平して研磨?
0065名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 18:57:51.61ID:n5dlP/kmそのつもりだったけど、さすがに数が多くて萎えてきた
プラ板から切り出したほうが早いかも
0066名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 19:18:01.88ID:aXWxo8Tv0067名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 19:21:04.53ID:TOpxMMG0そんなあなたに再生産PF。
天カンタム61号機も出るぞ。
0068名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 19:24:40.98ID:pej5oQ0Aカンタムいらね。
0069名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 20:06:04.17ID:nhEQ+Hf+そんなあなたにED75-700
つばさ51号。
0070名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 21:21:47.78ID:n5dlP/kmPFの初期型も欲しくなるな
八甲田にもなるし
0071名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 22:04:27.94ID:5whQ9ASG無難に急行辺りデフォで入れてくれればいいのに……
踊り子が一番見栄えするんだろうけどさ
0072名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 23:45:47.33ID:RSAO0VFt0073名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 01:20:00.76ID:glrWN0Ac0074名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 07:11:17.25ID:7nETIrenNを許諾するときに16番も製品化することが条件だったらしい
Nだと寸法が小さくて宣伝効果が云々とかかも
0075名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 07:23:07.05ID:34UfAI8Bあと何でコキ106とセットなんだろう?
0076名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 10:54:27.37ID:VaZG6Xc4ほかでも数量制限してるところも多いし
0077名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 11:00:36.36ID:JNRpkxli0078名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 13:26:58.31ID:6hrBUPJY宅急便9:ネコロジー1が理想なのだが…
0079名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 13:29:27.97ID:GIGxhLEK付属の「急行」バックサインをランナーから切り離してはめ変えることすら出来んのか?
0080名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 14:02:03.15ID:Y9Zg7eGIhttp://blog.joshinweb.jp/.s/joshintrain/2017/05/ho-1061000-5ade.html
【N・HO】マイクロエース新製品 四国8000系、京王7000系ほか
http://blog.joshinweb.jp/.s/joshintrain/2017/04/nho-80007000-9cbf.html
【N・HOワールド工芸新製品情報 組立キット編】
http://blog.joshinweb.jp/.s/joshintrain/2017/04/nhoho-28ab.html
0081名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 14:59:58.01ID:pp8ruY1w籠付トラ9万、ブーム何かな?
0082名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 15:25:39.68ID:Y9Zg7eGI模型…その実車の現役時代:トラ90000
http://s.webry.info/sp/shinano7gou.at.webry.info/201705/article_6.html
http://www.katomodels.com/n/tora90000/
0083名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:11:35.54ID:fu36/+3Rトラ9は是非ともC56またはDD16に牽かせたい。しんがりはワフ22000で。
キハ52やキハ55と共演させたいね。
0084名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 21:13:53.59ID:7+/1ULm90085千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/16(火) 22:04:47.85ID:cvHEicxT>ホビーのプラキット
人によりけりですが、私には結構難しいです。
まっ(笑)
ワラ1は足回りパーツかなり省略して“雰囲気重視”と割り切ったし、ワキ1000や
ワキ5000は手摺穴パテ埋め再塗装でブリキ遠藤レベルまでディテールダウン。
それでも、走らせる分には全然気になりません(笑)。
0086名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 22:56:38.79ID:8SEOIQOz製品のままだと網の表現がイマイチ
フジモデルのパーツをつけないと格好が悪い
0087名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 07:42:16.13ID:5/xCa7SOコキ分の利ざやはヤマトへの版権代に決まってるだろう。
0088名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 08:47:13.85ID:tkJlOAxZ結構色んなところで使われていたんだな
>>85
難しいというより、面倒くさいよね、あそこのキット
トキ15000組んでみたけど、煽戸押え、一つ一つ付けていくのが
馬鹿らしくて仕方なかった、あれを一体成型にしたら、破損が怖いのは判るけど
>>87他
量販店いったら、企業のロゴ貼ったコンテナが沢山並んでるけど
全部許諾取ってるんかな?
ガレージ的なメーカーも多そうだけど
008988
2017/05/17(水) 09:24:29.33ID:tkJlOAxZすまん、Nの事
スレチだけど、話の流れで気になって書いてしまった
0090名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 13:18:14.52ID:pMKvkaJQ他社の商標の二次利用だから当然。
○○運輸承認済というキャプションが必ずある。
ネコはデザイナーとの契約で自社ノベルティにしか使えない筈だったが、
契約内容が緩和されたか?
小銭でも欲しくてたまらない会社事情かもしれんね。
だからネコロジーだけでなく宅急便ロゴの31ftも今後出る可能性あるなと。
0091名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 13:21:31.30ID:pMKvkaJQチップトラ、最新の赤熊でも遊べるな。
ワムに変わる前、室蘭〜苫小牧のあたりで仕事していたから実見している。
0092名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 13:30:43.71ID:8J0HSa0Z0093名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 14:26:19.77ID:xeq7rv3Gその可能性を信じてネコロジー買おう。
あと佐川も福山もランテックも…他にも色々出て欲しい!
0094名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 14:28:47.88ID:9dDuvVMn来月DE10
7月クモハ12
8月スハ43
9月キハ58
毎月何かしら買うことになるな…
0095名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:10:42.31ID:hzI5lY7K新製品のクモハ12以外全てプレミア価格だったな、中古屋もヲクも。
塩漬けの転売屋と定価以上買いザマァ。
0096名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:18:59.31ID:e0Ss5gZXEF65 0番台も期待しちゃっていいかな?w
0097名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:43:41.03ID:tkJlOAxZ赤熊と2軸貨車の組合せなんてあったんだ
>>94
裏山
DE10増備したいけど、今年は一号御召が最重要課題だから、
その後に残っていれば、いいんだが…
>>95
後はキハ82だな
基本セット3万半ばオーバーとか、いい加減にして欲しい
>>96
HOライン新設の話は本当だったんだな
新ラインが出来た以上、造らない訳にはいかないから、
未だ未だ期待出来るよ
0098名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 19:06:36.85ID:9dDuvVMnお召しは自分も欲しいけど万が一の時は夏の茄子払いで買うことにしますw
0099名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 19:13:49.89ID:HQT0J4tt0100名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 19:19:55.69ID:b3uF6s7b165系と24系25形も結構空いてるのでは?
165系は増結がホビセンで叩き売りになってるのに、M付きとサロはいい値段。
24系25形も基本セットは時折見かけるけど、オハネが0番台・100番台ともに絶望的に無い。
0101名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 19:29:38.98ID:9dDuvVMn今のペースで毎月再生産をやっていったら、そのへん共々、近いうちにやるんじゃないかなって思ってる。
アーバンライナーはやらないだろうけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています