[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001芋蟲はキモい。
2017/05/03(水) 09:10:08.55ID:Ri2XEKiFこれは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -15-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1477445756/l50
0901名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 10:41:25.95ID:1Fu8MMZK売れるとは言っていない。ただ欲しいと言っているだけ。
0902名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 12:38:07.74ID:h5eFfNcK0903名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 12:39:12.80ID:h5eFfNcK×…個人ま
○…個人の
スマソ
0904名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 15:02:54.87ID:Bv9PG9zO富か過渡で新製品をお願いしますm(_ _)m
0905名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 19:10:11.88ID:lw5xXbeb223が売れて、それと平行ダイヤのスタイリッシュな特急が売れない理由を探す方が難しいのでは?
0906名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 19:12:43.84ID:1KztwYLy223と並走するスタイリッシュな特急がスパハクだと?!
0907名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 20:14:31.51ID:+IhuVGoe2chで話題になったのは見たことないけど
0908名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 20:30:11.67ID:B2rboViA激しく同意。トラムさんが無理なら、過渡富さんでタキ35000の安定的な供給をおねがいします。
0909名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 22:59:13.74ID:M4D1RF61それに比べてサンバドは人気無いね。
この差は何だろう。
0910名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 23:25:48.89ID:Rfuzk/VH0911名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 23:40:51.83ID:ckB4Cdv9サンバドって言うの?
オレの周りではサンダバだけど
0912名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 23:56:43.28ID:CH6FIf7P4000番台はヨンダバw
サンバドなんて聞いた事ないわwww
0913名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 04:19:39.52ID:S4fAosMO0914名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 06:47:41.98ID:VWGPmC97あくまで個人の感想デス w
0915名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 08:53:10.80ID:LN2Vpwk80916名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 09:04:59.73ID:n0eIGZ1S0917名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 13:15:08.77ID:eHYXnLIo国鉄/JRの車両の中では、トップクラスのカッコよい車両かと
外観への感性だから、無論100%主観だけど
0918名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 13:21:28.64ID:eHYXnLIo確かに俺はHOT7000キボン何回かあるけど
昨今のスレの流れから、複数の希望者がいることは明白だな
一編成だけだから、多少無理してエンドウの買おうかな、って思いもあるけど
後でプラ完出たら悲惨だからなあ…
0919名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 15:13:22.46ID:n0eIGZ1S心配いらん。
プラ完で出ることはまずあり得ん。
0920名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 18:15:23.42ID:eHYXnLIoHOT7000が出ない訳がない!
と確信した
しかし、どうせ出るなら、やはり振子特許を持つ過渡から出てほしい
0921名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 19:19:55.31ID:C4rD+HDs223は交直流版というべき521を入れれば、バリエーションが高そうだが、
HOTはねえ。
0922名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 19:23:22.09ID:jcD15ihv0923名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 20:22:26.85ID:i/275Q2t希望するのは勝手だがw
0924名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 20:25:34.80ID:jcD15ihv0925名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 20:43:21.67ID:jRYju9OJ0926名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 20:54:26.45ID:NBkCbWST0927名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 20:59:19.50ID:6TiBvgyK0928名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:03:14.39ID:gpbekB2jただでさえアツはナツイっていうのに
0929名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:08:39.07ID:jyJnM7Wpいい加減理解しようね。
0930名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:17:33.36ID:jcD15ihv0931名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:21:24.24ID:NBkCbWST0932名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:22:35.55ID:NBkCbWST欲しいと言ってるだけで、売れるとは言っていない。
いい加減理解しようね。
0933名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:47:27.53ID:WcWKlbswここにも新手の荒しが横行?
他スレが使っている荒し防止のワッチョイ必要かな
次スレを建てられる方は荒し防止の意味を含めてワッチョイを採用してください
0934名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 22:10:05.82ID:jRYju9OJ0935名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 23:00:16.15ID:qVhlppe30936名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 23:10:27.32ID:NBkCbWST0937名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 23:12:56.19ID:jcD15ihv0938名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 23:28:47.28ID:+9RnydvN0939名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 23:39:02.86ID:NBkCbWST過渡さんキハ81キボン
0940名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 23:39:08.77ID:zx6VHVaW0941名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 23:39:29.87ID:Kt/fOWXE『みどり』で良くね?
0942名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 00:38:56.49ID:DahKaISG0943名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 01:29:02.93ID:1Apd+R+w0944HO 16番
2017/08/02(水) 07:37:26.91ID:XrjFsI8BNのカメラカーシステムを載っけても良いし
0945名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 08:06:31.27ID:1Apd+R+w0946名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 08:09:30.08ID:rue3q++/どうせ関西ローカルなら、近鉄スナックカーあたりの方が良くね?
0947名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 08:29:57.54ID:BhxuRK4r西の特急車で売れる車両なんか無いよ
どうせプラで出すんなら、九州の787系つばめ、885系かもめ辺りを出した方が売れると思う
この辺はあまり意見を見掛けないが、ある意味盲点だったんじゃないかな?
0948名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 08:46:17.90ID:hHci0rr2結構同意。
もう20年も前になるが、当時小学生だった下の息子を九州に連れて行った際に、
博多駅で「白いかもめ」を見て大興奮してるのを見て
「そうかぁ、そんなにカッコよく見えるのか。」と再認識させられたのを思い出す。
オレ的には、そのあと乗り込んだ「ゆふいんの森T」の方を推したいけど w
0949名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 10:33:45.24ID:XJm+KNzA近鉄ならしまかぜくらいしかインパクトがない
いまさらスナックなんか出してもw
0950名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 10:37:34.04ID:hHci0rr2さりげなく走る姿が逆に魅力なんだが、まぁたしかに模型化して売れるかと言われれば…。
0951名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 12:14:09.95ID:IWdMF2U9E257、E659はあまり人気無し?
0952名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 12:49:04.04ID:hHci0rr2E257はあまりに安っぽいし、E659は血の混ざった精液みたいな色と恐竜顔がなぁ…。
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 13:01:35.45ID:8x1pRKFA0954名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 14:39:05.26ID:OOuo2IPG交直流対応の成田エクスプレスじゃない
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 14:45:53.14ID:znBFT3Zm0956名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 15:59:51.53ID:WAd7uZ0k同じように思っている人はけっこういるんじゃないかな?
0957名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 16:19:31.79ID:S/RkcXDg0958名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 16:32:47.60ID:hHci0rr21/80軽便はその魁になるか?
0959名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 16:48:48.74ID:Qfvu7MKS0960名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 17:29:25.67ID:rue3q++/2連の名阪甲、しびれるなぁ!
0961名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 18:40:27.02ID:jyVwfOfOこれもいいな
0962名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 19:22:24.28ID:FcxbejT7色バリ展たくさんあるし
0963名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 19:45:07.72ID:JaTGbU5210年以上前にそのことを書いたことがあるが、ここの住民の皆様の
反応はあまり良くなかったね。
海外だと比較的新しくても、HO模型化が早いけど、日本の場合
Nゲージが主流だからかもしれない。
0964名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 20:05:45.26ID:RWB6G0ugさすがに2両じゃ寂しいから2+2くらいにはしたい
0965名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 20:48:52.12ID:4+uEWe2Zそれがお前の竜になるのか?
0966名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 22:43:07.88ID:ATrfMtmz月に何度か E257のお世話になるけど、
馴染みある E257より、HOT7000やキハ281の方に全然惹かれるし
当然模型でもそれが欲しいと思う。
ここでよく書かれる、首都圏で馴染みないから云々っていうカキコが、
一番理解出来ん
0968千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/03(木) 00:03:14.67ID:O5J09v4h[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -17-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1501598959/l50
0969名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 06:56:16.39ID:gMbMpmN3名阪甲は新幹線にやられまくって、一時は単行車も真剣に検討されたそうだ。
2連はその一番苦しい時代の象徴的な姿だけど、逆にそれがまた魅力的でもある。
国鉄の自殺行為的運賃値上げの繰り返しで息を吹き返し
結局アーバンライナーの登場へと繋がった物語なんぞ、何やらドラマじみて
…そうだ! 某に期待しよう!!w
0970名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 06:58:55.36ID:gMbMpmN3もしそれが多数の意見なら、プラ完のバリエーションはもっと拡がった筈。
0971名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 07:49:46.52ID:EToP0dzQ某のSRSは事業自体終了。
0972名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 07:58:40.14ID:gMbMpmN3マジレスしてやんの w
0973名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 08:09:53.14ID:ddGJuADrそこま考えても名阪甲の一時間ヘッド維持を続けた近鉄の意地は見上げたものがある
2連から出来て、6連にも出来る私鉄車として
東武6050キボン
HOT同様、載り鉄でのオキニなんで
0974名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 08:20:13.19ID:gMbMpmN3う〜ん、オレは6000だな。
あのもっさいスタイルと塗装色が、列車の始発駅と行先地域にピッタリだった。
0975名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 13:37:39.31ID:j8HEXv5c釣って楽しそうだな、厨房。
0976名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 15:08:10.33ID:Gxwr2/P3餌なしどころか竿の影だけ見て食いついてきたから可笑しかっただけさ。
0977名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 18:56:53.50ID:56imJRMh0978名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 19:12:05.85ID:oQcUx+/Q0979名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 20:06:26.01ID:ss61FyMb0980名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 20:15:02.62ID:G9IJsjuz0981名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 21:35:58.11ID:QVmKLqas0982名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 21:42:20.67ID:nnhTgwWH0983名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 06:01:09.38ID:Mpb5WuTA0984名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 06:32:30.27ID:slJmvi/+0985名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 08:18:53.63ID:dNWS5TEV0986名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 09:10:48.61ID:f0Hq3qmuたった3両でダブルデッカーも付いていて、
しかも台車は2セットでOK…コストも抑えられる。
個人的にはC編成が好きだけど w
0987名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 09:23:29.59ID:dNWS5TEV詳しく知らんけど、あれってAB6両で6両分金型いるんじゃないのか??
0988名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 09:43:11.12ID:wUgNcg81非貫通型パンタ付き
非貫通型パンタなし
貫通型パンタ付き
貫通型パンタなし
の4種類
これでABC編成ができる
組み合わせれば両方非貫通型のD編成
両方貫通型パンタなしでMなしのE編成
非貫通型と貫通型のパンタなしMなしのF編成ができるw
0989名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 10:07:50.54ID:Bi/mNTwO0990名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 10:26:25.60ID:xM0Y+S050991名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 13:14:03.44ID:wqNSIbMPお召が出る時代だから、可能性無くはないか
0992名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 13:45:03.66ID:f0Hq3qmu過渡でないと(簡易金型では)無理?
0993名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 14:01:21.88ID:16TsX6tm0994名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 14:05:32.16ID:x35ILiDbもしビスタカーが製品化されたらパンタありなしの車体は共通で屋根だけ変えるようにするでしょ。
0995名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 18:16:20.49ID:v+QetqjV0996名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 18:37:18.29ID:HNcZEw7S0997名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 19:57:56.37ID:wyiKWFZn0998名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 19:58:15.17ID:wyiKWFZn0999名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net
2017/08/04(金) 19:58:32.49ID:wyiKWFZn1000名無しさん@線路いっぱい がんばれ!くまモン!©2ch.net
2017/08/04(金) 19:58:53.01ID:wyiKWFZnレス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。