トップページgage
1002コメント311KB

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芋蟲はキモい。2017/05/03(水) 09:10:08.55ID:Ri2XEKiF
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。

1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -15-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1477445756/l50
0363名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 19:43:46.52ID:scjpQFmS
>>359-362

どれももう出ない気がする。
0364名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 19:44:16.20ID:QHShGBK7
なんで鉄ヲタって自分が欲しい車輛は必ず売れる車輛だと勘違いするんだろうね。
0365名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 20:05:23.73ID:T040D4tU
>>363
これが現実なんだよな...
0366名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 20:46:34.42ID:6oWitTKY
KATOさん、生産力増強おめでとうございます。
つきましては、ぜひワフ29500の製品化をお願いします。
0367名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 21:17:20.73ID:ILlbql2L
>>366
そういうのも欲しいよな
0368haiyajin2017/06/11(日) 23:15:07.87ID:CvGOD1SM
キット組めない能無しどもは是非入札したまえ(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f220388218
0369千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/06/11(日) 23:51:49.36ID:wlrlcbtv
>>368
自分で作れるからって、エラいわけでも何でもありませんよ。残念でした。
0370名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 07:27:08.45ID:v7r0Qgcb
>>366
生産力増強?

6月予定は総崩れなのに?
0371名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 07:41:46.40ID:jh5ijjoo
>>370
トラムや天プラの事を思えばどうって事無いw
0372名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 07:56:26.13ID:/Zb8l2Ld
>>369
でも、自作はもとより、オーナーの手が入った作品にはなんとなく憧れるなぁ…。
0373名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 08:19:30.35ID:hQEspVnD
>>370
何ヶ月も再生産無かった頃からすると、夢のような状況だと思う。

次に期待したいのは新製品だけど、
Nで絶賛絶好調の蒸機か、
過渡ならではの振子活かした特急車両か?

妄想だけは、膨らんでいくなw
0374名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 08:26:45.19ID:PunHav8R
>>369
自分で作れないからって、エラいわけでも何でもありませんよ。残念でした。
0375名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 10:41:53.63ID:fkxW/znX
>>373
とにもかくにも、パーツ類の継続的な供給体制を確立して欲しい。
補修、改造、自作に安価で扱いやすいプラ製パーツは欠かせない。
0376名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 13:18:00.35ID:jh5ijjoo
>>374
つまらん。
貴様みたいなクソつまらん奴は
プラレールかBトレか12mm(芋ゲージ)でもやってろ。
0377名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:20:02.70ID:hQEspVnD
>>375
葦パーツは、完成品と同時生産になるので(中の人談)
完成品の生産がなければパーツも供給されない

中古を部品取りや改造ベースで買うことあるけど、
再生産が無いと高騰するから、ベースにするの躊躇してしまう。

クモハ40、41を色々弄りたくて5両確保してたけど、
勿体無くなって中々弄れんかったわ

まさかの今回の再生産で、ようやく塗り替えに着手出来る気持ちになった
先ずは、オレンジだな
0378名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 23:44:26.68ID:Wg/wUzWA
やっぱりアクラスの211系は中止なのかな?
期待してたんだが…
0379名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 00:22:50.36ID:o2GBYBFg
【HO情報室】
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/menu/fr_menu.html
【ご意見・ご感想・製品化希望の送信フォーム】 
https://my.tomy.co.jp/confidential/tomytec/tomix_goiken.htm
0380名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 08:34:06.56ID:dGn5iEOL
富が185系、211系を出すことは、仁義に反することなのかなぁ?
0381名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 08:50:53.88ID:W5Jp0cDS
>>380
ビジネスの世界だから、競合に仁義という道義的観点は基本的になかろう
(ビジネスの世界に道義的観点が不要というつもりは無いが)

特に185、211系はバリ展必須だし相応の投資規模が要るから、
アクやアイコンでは無理があると思う。

寧ろ業界の為に、両者には手を引いて欲しいと思う
0382名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 10:40:57.88ID:vfczJ5ye
特にアクラスは悪質だな。
最初からするつもりのないのに、パンフレットだけ作ってアナウンスする。
211系の発売予定が2016年となっていた時点で怪しいと思った。
0383名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 12:22:33.72ID:vG5rfhPK
アクラスが狼少年であることは自明の理なのに
なんで他のメーカーが出そうとしないんだろ? >211系。
0384名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 13:06:37.57ID:XU9HGrTE
117系はお富さんが出してくれることを切に願う
アイコンは後企画のクモヤ・クンニを先に出す時点で信用できない
0385名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 13:14:13.21ID:XU9HGrTE
×クンニ
○クモニ
0386名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 13:17:57.48ID:o2GBYBFg
【 K A T O 】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493288974/911
・ご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.katomodels.com/info/mail.shtml
http://www.katousa.com/webpoll.html

【 T o m i x 】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1495635534/336
・ご意見・ご感想・製品化希望の送信フォーム 
https://my.tomy.co.jp/confidential/tomytec/tomix_goiken.htm

【マイクロエース】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493931753/586
(カタログのページは右側の●印をクリックorタッチで画像が見れます)
・アフターサービス、製品に関するご意見・ご要望
http://www.microace-arii.co.jp/query/index.html

【天賞堂】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493649845/15
・修理のご依頼、製品へのご要望など
https://www.tenshodo.co.jp/models/inquiry/tabid/118/Default.aspx

【トラムウェイ】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494251236/388
・お問い合わせ
https://sec28.alpha-lt.net/dauphin-railwaymodel.jp/cgi-bin/support1.cgi

【アクラス】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258992861/211
※アクラスへのご意見・ご要望に関しては、メールにてお願い致します。
また、業務多忙の為、ご返信出来ない場合がございます。予めご了承ください。
aclass@dcraft.co.jp
0387名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 18:54:26.37ID:Zw0QErit
>>385
貴様わざとだろw
0388名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 19:06:36.14ID:kjCikWx1
>>387

そう云う時は、気がつかないふりするもんなんだよ〜。(大爆笑)
0389名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 19:47:02.01ID:RahAWI4Z
211系は売れないって調査結果が出てるんだよw
0390名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 21:59:13.67ID:dGn5iEOL
>>389
売れる売れないの調査は、具体的にどのようにしたのでしょうか?
0391名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 22:48:51.65ID:xDmPfpkr
俺の欲しい物以外は売れない調査団の脳内でおこなわれたんでしょ
0392名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 00:07:39.81ID:sunLC4tS
EF200をキボンヌ。
売れそうでしょうか?
0393名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 06:20:32.76ID:lOANLCR4
EF200は引いてる物がほとんどコンテナしかないのが出しにくい原因か?
0394名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 06:47:02.09ID:aZah6gim
>>393
EF210もほぼコンテナしか牽引してないようなもんだけど、
EF200の場合は図体がデカイ分、実物並みの編成長でないと
どうしても“頭デッカチ感”が強くなる?
まぁ、それを言い出したら「レッドサンダーはどうなる?」って話だけど。
0395名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:47:15.65ID:1dnVQjB5
>>393
以前代走で根岸からのタキもあり。
0396名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 18:27:36.13ID:kz/Apx4X
コンテナとタンカーとセメント石灰のホキ、
たまに走るレールチキと、極稀に走るシキ

現役貨物の種類そのものが少ないわな
0397名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 18:59:09.62ID:FLj4BTyh
たとえ貨物がコンテナオンリーでも、コンテナのバリエーションで楽しめる。
0398名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:21:51.93ID:kz/Apx4X
>>397
国鉄時代は「戸口から戸口へ」一色だったけど、
昨今ではあたかも企業の看板が動いている感だな

俺の鉄道は時代設定が国鉄なんで今のところ手が廻らないけど、
一本くらいは、派手なコンテナ列車も確かに欲しい想い…
0399名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:00:42.26ID:/gzYBtw6
過渡のEH10が欲しい。
天のは、お腹一杯。
0400名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:28:19.08ID:sZctPYJd
>>398
UC7辺りで精一杯おめかしするんだ
そういえばHOじゃ国鉄時代にも使える製品はあまりないね
Nだと富の初期製品でいくつか使えるのがあったけど
0401名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:52:17.67ID:kz/Apx4X
>>400
レスもらってググッて知ったけど、
コンテナにも「形式」があるんだな

有蓋無蓋タンクホッパ冷凍冷蔵通風、

これだけ揃ってたら、そりゃコンテナ以外の貨車いらんわな
0402名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 07:53:27.24ID:W6Z+YPxH
>>401
有蓋でも例えば19Dと19Gでは形態違うし、私有の31ftとかはバリエーションの多彩さが
実に楽しい。
あるコンテナ1個載せるだけで特定区間の列車に仕立てられたりとか、ハマるとヤバいぞコンテナは。
0403名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 12:20:55.85ID:29PjkJfK
>>402
量販店に行くと、Nのコンテナ凄い種類が並んでるね
確かにアレに嵌ったら、大変だわw
0404名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 12:35:49.01ID:O3H0BwIV
実際にコンテナの積み降ろしができるリモコン(ラジコン?)のフォークリフトは出来ないものか?
0405名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 15:12:53.99ID:a6JDOej1
2,3両50系に合うEF71ED77ED78が欲しい
0406名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 15:36:34.37ID:3u5dXBRA
DE10で我慢せい

もうすぐ再販だ
0407名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 15:53:32.57ID:JhSj1f7m
急行「はまなす」あたり、製品化すると思ってたけど、なかなかやらないね。ブラス製はエンドウで出してるけど。KATOかTOMIXでやってくれるといいなぁ。
0408名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 17:31:22.63ID:29PjkJfK
>>404
あったら走るバス以上に愉しいだろうけど、
(そのまま走り出せるように)きっちりと積むの、大変そう

>>405
77は兎も角、78、F71はやっぱり長大編成牽かせたいぞ
碓氷がヒットしたんだから、福米もいけると思うんだが
牽かせる車両はそれこそありとあらゆる、だし
0409名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 19:06:02.91ID:1ujC2lua
富糞はホキ5700とかタキ1900を再販しろや
0410名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 20:27:39.39ID:x0pquNrB
ED78やEF71もそれはそれで悪くないが、
俺は4110やE10のほうがイイ
0411名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 21:37:16.22ID:29PjkJfK
>>410
罐単体の魅力としては同意だが、
牽かせる、押し上げるアイテムの多彩さにおいて
71、78コンビの魅力はかなりのものがあるかと

変ったところでは、DD14を押してみたい
0412名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:28:17.89ID:+c+cG+qY
>>393
武蔵野線では、定期でワムハチ+コキも牽いてた。次位に回送でもう1両200や210が付くことも。
0413名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:36:08.53ID:ooGEaeC6
>>412
コキは35万だったな
0414名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 13:04:15.96ID:PcW0RN59
購買層はジジイ中心だから国鉄型優先
0415名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 13:18:02.49ID:fxcMBuPm
JNMAでペアハンからロンチキA出るんだな
ABC編成の違いってなんだ?
0416名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 14:36:09.56ID:1nnUsi95
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★★
  http://jb★bs.livedoor.jp/study★/3729/storage/1069408696.html#47  

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^★)v
  htt★p://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →★リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0417名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 15:43:25.99ID:CvzyB35z
エッチング製のコンテナ4個積んでる時点で高価格な貨車
0418名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 16:19:00.28ID:oh/do8Nk
人の心を弄ぶ三文小説家の巣窟

愛する人との死別の悲しみを癒やす 掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/

大半が基地外鉄板荒らしの自作自演
0419名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 22:51:20.75ID:beZLsWmA
>>409
ホキ800を再生産して欲しい。あと品番まで発表したのに、
出る気配のないタキ5450を
0420名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 23:11:02.24ID:Iqcf/sz1
キハ5100が欲しいな。
0421名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 23:19:55.95ID:ixImGdXo
>>419
先日、キット仕掛け品のホキ800を4両オークションしたら17000円まで上がってびっくりした。
「捨てるのかわいそうなので誰か拾って」というつもりだったのに、品薄を実感した。
0422名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 10:19:26.18ID:UKox3FLm
富は滝3000の事忘れちゃったのかな?
0423名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 10:23:11.19ID:aw510pj3
>>423
タキ3000欲しいよね。ドーム周りの手すりをタキ9900レベルでお願いしたいところ。
0424名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 15:24:00.72ID:3peNjX00
>>423
滝3000キット、悪い出来とは思わないし
ホビーの滝よりは全然いいけど、
昔ながらのプラキット、って感じで
現在の富ブランドに合ってない気がする
0425名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 22:15:14.81ID:aw510pj3
タキ3000というと、タム500とかタサ1700も欲しいけど、プラでは無理か・・・。
0426名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 00:20:02.39ID:pdzbkS6r
ホキ10000とホキ1000・1100が欲しい
安達のは高過ぎ
0427名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 02:48:06.64ID:kz4ZlQaN
ソ300でないかな
0428名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 05:02:00.73ID:swD8SLxa
シキ700でないかな
0429名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 09:01:55.07ID:ZLt6gzIP
シキ611Bを・・・
0430名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 09:32:51.83ID:pdzbkS6r
そんな1両とかしかないものはブラスでいい
編成で揃えるものこそプラでやってくれ
0431名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 09:50:08.06ID:swD8SLxa
でもぉ

一両ぽっきりばかりを5両繋いだ御召がプラで出るんだから
もう、何を期待してもいいだろ!って漢字

ちなみに611だと特定番だけどシキ610自体は5両あった
2両以上一緒に使われた事があるのかどうかは知らんが
0432名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 09:52:24.95ID:swD8SLxa
あと吊掛大物車は、左右対で同じ金型使えるから、
案外プラ向きかも
0433名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 09:57:06.67ID:qwZrQ0Nn
>>431
お召は人気車種だし、5両セットで売れる。
ここがシキと大きな違い。
ガレージメーカーの3Dプリンター製品なら出るかもしれないが…。
0434名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 09:58:27.76ID:tBBUO8ba
俺はタキ50000と64000で組成されたタンカーやりたいから
プラで出して欲しい
0435名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 10:38:08.72ID:IiS3y79W
>>431
シキ290と370は、重連で使用された実例があるようだ
この2種なら枕梁変えるだけで造れるから、まだやり易いかも
0436名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 11:25:55.02ID:ZLt6gzIP
豊洲問題で話題の築地に出入りしていたレサを・・・
0437名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 12:41:21.52ID:WTws+Pw1
再生産スレで永遠の予定にされちゃった211系

富から早期キボン
0438名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 13:04:51.31ID:swD8SLxa
>>425
タム500はメジャーな2軸貨車だからローカル用にあってもいいと思うけど、
タキみたいに専用列車組成する訳じゃないから、メーカーとしては美味しくないね

あとタムなら、やはり味タムの5000が欲しい
0439名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 14:12:06.14ID:+uJPnQbb
タム500ならエンドウのブリキがハゲオクによく出てくる
ひとまずあれでいいよw
0440名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 14:17:35.39ID:DdLuoBG4
>>437
東海道仕様の0番台とドアスイッチが目立つ東北高崎仕様の1000番台のどのタイプだといい?
また国鉄時代なのか、DDG車の入ったJR以降という選択肢もあるし。
一筋縄では行かない211系
0441名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 15:07:06.51ID:JI+rKGM2
オレは2軸貨車は沿道のブリキのほうがいいわ
実車みたいにガチャガチャいわせながら走るのがいいw
少しずつ集めて50両くらいある
0442名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 15:21:22.84ID:swD8SLxa
>>440
Nではドアスイッチ、確か印刷で表現してなかったかな?
金型共有してバリテン出来る旨い技法だと思うけど
HOだと苦しいかな??
0443名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 15:24:47.11ID:swD8SLxa
>>441
若しかして、ベーカーそのままでガチャガチャいわせてるとか??
0444名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 15:28:40.82ID:swD8SLxa
>>440
俺的にはやっぱり馴染みがあった東海道時代かな
G車も平屋根とDDと、両方愉しみたいね

富のサロ124はいい出来で好きな模型の一つだから
同じ仕様で期待したい
0445名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 15:38:19.06ID:JI+rKGM2
>>443
圧縮引き出しを味わうにはベーカーじゃないとw
0446名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 23:35:47.80ID:B4STF9Dr
富は1/80でも583系N1+N2編成を製品化して欲しい。埋められた
貫通ドアにスジ彫りがあり、床下・台車は灰色の仕様で
0447名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 12:42:04.14ID:uoMmm/75
「HOプラ」はジェネラル・アイテムを中心に製品化して欲しいと思う。
0448名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 16:33:37.33ID:6fFKl0Nc
>>447
その視点で考えると、やはり国鉄か。既に多くがプラ完成品で製
品化されていないかい?。ざっと書くと

C56、DE10、DD16、DD51、EH10、EF58、EF60、EF62、EF63、EF64
EF65、EF66、ED75、EF81、旧客、お召列車(年末)、12系、14系、
14系寝台車、24系、コキ50000、ワム80000、タキ4300、ホキ2200、
ヨ5000、ヨ8000、103系、113系、115系、165系、475系、485系、
489系、583系、キハ20系、キハ30系、キハ45系、キハ58系、キハ82系、
キハ181系

アクラスの183系とマイクロエースのキハ183系は複数のサイト上に、
連結器や車輪の手直し記事があるので除外した。走行に加工が必要
では初心者には難易度が高いだろう。どちらも富で製品化が望みたい

国鉄ジェネラル・アイテムで残るは201系、211系、185系、キハ40系
と推察される。
0449名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 17:22:57.03ID:czbh09AO
113系とかユニット窓車だけやんか
それに401/421系も出てない
0450名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 18:11:21.80ID:AwOjK1eS
キハ40系は電車道で予定してる
0451名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 18:32:07.39ID:mMFrEaw2
>>448
そのリストに上がっている車で、中古も含め、これから入手可能なアイテムがどれだけあるのかと…

KATO製品は最近マメに再生産がかかるので、比較的手に入りやすいと思うが、
それでも暫く再生産かかってない車種が少なからずあって、オハネ25なんか必要数を揃えようとすると一苦労。
天の103系なんか基本セットしか見ないし、富の455・475系やキハ181系に至っては、最後に見たのいつだっけ?って感じ。

まあ、メーカーも問屋も販売店も、在庫を抱える体力無くなってるみたいだから、仕方ないのかも知れないけど。
0452名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 19:02:18.01ID:330y+8iS
>>448
概ね揃ってきたけど、もう一段深く愉しむために
間を埋める小粒形式が欲しいよな

オロハネ、オハユニ、富士ぶさソロビー

罐では
ED73、78、EF71あたりも
0453名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 19:18:27.90ID:lBUyZv4/
>>452
採算度外視で出せと言うのかw
0454名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 19:24:25.27ID:rHTWy9xS
TOMIXのロクニ篠ノ井とボンネットも再生産希望
0455名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 00:58:51.46ID:bqO/WU9X
富士ぶさソロビーは売れ筋だと思うけど、皆さんの評価は如何に?
0456名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 01:21:23.68ID:SojjuwUJ
>>449
指摘ありがとう。

>>451
富はHO情報室をみると概ね7〜10年で再生産。そろそろED75、50系、
24系、455(457)系、キハ181系が出てもおかしくないんだけどな。
懐かしの東北シリーズ。EF71なども加えてくれれば面白そうだ。

過渡はクモハ12-052の後の新製品はわからない。タキ43000、EF
65-1000後期 DE10、ヨ8000、ホキ2200、旧客、キハ58系、DD51
暖地と再生産を毎月続けていくなら、キハ82系、24系25形、20系
も出てくるのでは?。

天プラの103系は増結車両を出さなかった理由がわからない。
0457名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 01:50:49.16ID:SojjuwUJ
>>455
「はやぶさ」「富士」共通のロビーカー。タイミングがわるかっ
たとしか言いようがない

過渡はEF65-500、EF65-1000、24系25形を製品化した。実車はロ
ビーカーを連結、15両編成後はEF66の牽引になった。もしも過
渡がEF66も製品化していれば、ロビーカーもラインナップに加
わった筈

24系25形は因縁がある。当初24系25形は富が製品化を検討してい
た。しかし、先に過渡が製品化を発表。パイの食い合いを避ける
為、富は24系24形になった

過渡がロビーカーを製品化する=富EF66の拡販協力となる。>>453
の指摘通りになる。他社製品とお客様の為に、採算度外視で出せと

これは富にも言える。既に過渡の24系25形があるのに、ロビーカー
込みの24系25形を採算度外視で出せと

北斗星みたいに列車名は同じでも編成が被らなければ望みはあった
んだろうけどなぁ
0458名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 01:51:54.39ID:bqO/WU9X
2年程前の天プラの103系、再生産ではなくメーカー在庫の出荷だそうです。
基本セットだけが残っていた訳です。
0459名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 01:57:56.06ID:SojjuwUJ
>>452
交流機関車はED71を製品化予定のトラムウェイに期待やね
EF71はキハ181系と速度を揃えるため、富にやって欲しい
0460名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 01:59:54.87ID:SojjuwUJ
>>458
ありがとうございます。
0461名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 03:22:37.54ID:s2f0gHTM
>>457
富は実は九州特急の24系25形100番台まであとちょっとのところまで来ていて、
新規で起こす必要があるのは、オハネフ25-100の車体と前面窓ガラス、
オハネフ25-200の車体、オハ24も703〜705なら車体、窓ガラス、室内。
1両丸々新規で起こさなきゃダメな車が無かったりする。

他は既発売品の焼き直しで済む(但しカニは0番台)ので、
次回のEF66再生産の時に企画されてもおかしくは無いかと。

もっとも、14系富士ぶさの売れ行きがどうだったかにもよるとは思う。
今一だったのなら、たぶん出ない。
0462名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 11:46:58.34ID:h2AJMdEY
>>457
1両丸々新規で起こさなきゃダメな車が無い。それは気が付かなかった、
勉強なった。ありがとう。

14系富士ぶさの売れ行き・・・部外者の私にはわからない。初回生産
、再生産と2回やっているけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています