[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芋蟲はキモい。
2017/05/03(水) 09:10:08.55ID:Ri2XEKiFこれは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -15-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1477445756/l50
0133名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 17:29:48.60ID:lbB7v4JO> 懐古にこじつけた
…かどうかは別にして、個人の思い入れ車両製品化希望を延々とやるのが
このスレの目的。
0134粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu.
2017/05/16(火) 19:00:42.49ID:vnM2D0/hフォロー三楠
つまり、まあそういうことだ。
プラメーカー各社も大体同じ思考だろw
だから、ワシらの年代でも、古すぎて?なアイテムが現われる。
0135名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:28:05.36ID:DJ1qf9+Kオハ31系までになると極端に対象者が狭まる。
オレはまだプラでは出ないと思って天で揃えてるけどあれはいい。
等級帯がなくてスッキリしてるし台車はバネまで可動する。
0136名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:29:24.33ID:lbB7v4JOC50とオハ31系PC。
中古で見つけたトビー&マツモト製品で再現…というオレ流の蚕趣味。
0137名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:32:15.08ID:VEdllAr7>プラメーカー各社も大体同じ思考だろw
Maxが燕出したのも、お化け無でフル編成を快走させたいという思い入れからですね。
あの店主がどの年代の方か知らんけど、恐らく燕は実見されていないと思う
(75年前に無くなった列車だからな)
0138名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:49:19.33ID:lbB7v4JOウチでは、これまたトビーの8620が満を持しての出番待ちだ。
無論、バッファー+螺旋式連結器とまでは言わないが w
0139粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu.
2017/05/16(火) 20:19:30.26ID:vnM2D0/hおゝ、そうなりゃB6タンク機だね。
幸い綺麗に保存された車体が現存してるからね、プラメーカーさんw
0140粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu.
2017/05/16(火) 20:21:39.06ID:vnM2D0/h緩衝器撤去跡の再現も宜しくw
0141名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 20:54:03.15ID:6FDorV/oほとんど店主の道楽だなw
過度Nの最初のC50と31系が出たときはほぼ全員がリアルで見た事あるだろうな
0142名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 21:21:49.77ID:VEdllAr7銀山でC62の爆走見れたとは、裏山の限り
C62、登場直後から神武景気からの特急高度成長に巻き込まれたから、
過激な運用を強いられる事が多かったから、強く印象に残っているんだろうな
改めてC62各タイプキボン、でスレタイ主旨に戻しておく
0143名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 21:30:07.61ID:mlIU4ZUG0144名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 23:25:41.58ID:jJddGp6G0145名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 23:39:07.16ID:YXuDFZqL過渡ってひねくれ者だよな。DT141台車のを出して終わりって・・・
DE10は形態バリエが好きな富からお願いしたい。
0146名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 01:35:30.75ID:LZBpro3UB6あたり、もうプラで出てもおかしくない普及状況まできたかと思う
個人的には、羽鶴あたりの2B1とか、A8、日立やKSKのCタンクあたりも欲しいが
そればもう一段進んだところでのキボンかな
0147名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 03:19:38.88ID:S0VNTUXp0148名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 13:38:59.00ID:8J0HSa0Z見た目がチャチなのはしょうがないとしても、
しばらく動かしていないとシャクりまくるのには参った。
CN22をパクッた超安物モーターは常にジリジリと不快ノイズを出していた。
0149名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:36:46.29ID:fPBDgGAFアレは走りは快調でした
0150名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 20:55:24.93ID:5O6NUCMi0152名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 21:44:47.39ID:5O6NUCMi昔、毎日黄色い電車?を参宮橋の上から見てました。
パンタグラフがないのになぜ?
少年時代の思い出です。
0153名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 22:55:11.76ID:b/OdNKAu>国鉄色クハネ581のシャッタータイフォンを頼むよ
屋根が581系用のクハネとは違うしクハネ583の屋根が流用が出来ないから難しいかも
0154名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 06:54:12.78ID:ZFm+SRMJダイヤモンドカットの前照灯(ダミー)が付いてた天製品が懐かしい
>DD13・前期。
0155名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 10:32:45.44ID:SUULPlnMゴメン、ちょっと言ってる意味がわからない
きたぐに用のクハネをそのまま国鉄色にしたら製品化は容易じゃない?
0156名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:14:30.11ID:CTgiznatVSEより売れそうだが…
0157名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:18:39.39ID:694tXD77ウム…。
0158名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:34:00.61ID:1elTeauG内装の作り込み次第では欲しいかも
0159名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:38:07.98ID:Tke/6LQMそんなに需要無いんじゃなかろうか
0160名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:51:59.56ID:EDEqbbYc0161名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 23:39:14.44ID:QoqGTzzW0162名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 23:55:51.17ID:RdR8HU7j「限定品」で煽らないと売れない気がする。もちろん値段はかなり高いw
0163名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 00:27:01.89ID:UpQRib+Nあのプラレールやトレーン(ダイキャストNゲージ)ですら製品化していないもんなあ。
四季島・瑞風はともかくななつ星は下手すると製品化承認全部断ってるのかもしれないが。
0164名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:17:11.00ID:xXBvjU4E相当話題に成っている列車なのに、噂のカケラも出てこないって事は、
許諾拒否している可能性大だな
そういうややこしいのは放っておいて、
品サロ、なにわやって欲しい
0165名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:17:57.61ID:V4ahLTQc0166名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:20:22.44ID:xXBvjU4Eきたぐに用の事は詳しく知らんで横レスだけど、
初期のクハネ581はベンチレータの配置が異なっていた。
>>153はその事を云いたいんじゃないかと?
0167名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:39:25.86ID:y1eq9Vo00168名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 09:07:44.33ID:lEmwKimE子供が喜んで触っている時点でイメージアップ。
お子様が?みつこうが投げようが踏もうが関係ない。
プラレールの商品化基準はもっと別のところにあるような気がするね。
庶民目線を感じる。スレ違いだな。
0169名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 11:42:38.30ID:o7a9Q2O1とりあえず話題性が商機に直結しているなら今年1年は四季島と瑞風かな、物欲が煽られていた商機を外したななつ星は本当に欲しいと思う人しか手を出さない状態・・・か?
発売時期が読めない(わざわざ重ねてくる)天から新1号編成って大物が控えているだけに、競合しても売れるか判らず、時機を逸するリスクがデカすぎて、尻込みしてしまうだろうな
0170名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:08:15.56ID:sXbClUYh0171名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:13:41.50ID:b2uXnABc0172名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:25:17.80ID:M93UFcQz0173名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:46:01.11ID:FBRRho20アーバンライナーの二の舞になって私鉄モノは未来永劫触れてはいけないとか言うことになってたり
0174名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 22:38:12.97ID:Tu7BNADqおじさんモデラーにVSEはちょっと外してるんだけどw
0175名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 22:45:21.41ID:7PL96whINならそこそこ売れるだろうけどHOじゃ
SE NSE 名鉄パノラマ こっちのほうが即完売じゃね
0176名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:03:18.09ID:D/5xbfX1まあライバル?の157の方がどちらかと言えば欲しいけど
0177名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:05:30.50ID:dK63BUmI0178名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:34:00.88ID:pVNWh3/j発売から半年の売れ行きどころか予約の段階で評価は決定してるw
0179名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:50:30.87ID:FckoUHJM予定品のクロネコも宅急便じゃなくネコロジー
致命的な選択ミスでもないけど富は微妙に的をハズしている感はあるw
0180名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 00:19:46.67ID:qKUY10U20181名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 00:56:53.49ID:2sU7INiQ私鉄人気No1のロマンスカー
そんな心配しなくても・・
在庫亡くなってたよ。トホホ。。(涙)
0182名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 03:34:07.34ID:2sU7INiQ特許がある某大手モノが投げ売りされる事によるブランドイメージの低下を気にした結果らしい。
0183名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 06:58:23.57ID:Co5c6T1Xその特許を持ってるという大手ってのは模型メーカーなのか?
で、私鉄車両を模型化するにあたっての特許って、一体どんな特許なんだ?
…よく解らん話だなぁ。
0184名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 07:20:58.97ID:o9DrZNzB国鉄!、国鉄なんだよ
0185名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 07:51:24.11ID:R45ZgILo加トちゃんキハ82系
富さんキハ181系
再生産きぼんぬ。
0186名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 09:20:30.78ID:2sU7INiQ特許:各鉄道会社
製品化許可証:各鉄道模型会社
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 13:50:41.64ID:WOlXuiDT…とすれば、
「特許がある某大手モノが投げ売りされる」の意味がますます解らん。
0188名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 14:08:43.65ID:2sU7INiQこれからは...
私鉄各社の“ブランドマーク”記載がある鉄道グッズ(鉄モも含む)は、
数量限定(駅・車内・予約店)のみで販売される。
という意味だと思います。
0189名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 14:18:48.86ID:X8IIUlV0よく誤解されているのが期末期の何%引き等の投げ売り
「売り上げが悪くて金がほしいから」なんて言う人がいるけど全く違う
税金対策の一つが在庫品の投げ売り
詳しくは↓
ttp://xn--tor10f32ihv5c.jp/%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E5%87%A6%E5%88%86/%E6%9C%9F%E6%9C%AB%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E3%81%A8%E7%A8%8E%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.php
0190名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 19:49:48.69ID:R45ZgILoとは言っても、人気商品なら投げ売りする以前に完売するわけだし。
投げ売りするってことは、それが売れない商品だからでしょ。
0191名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 21:29:45.49ID:c83Jjjt+0192名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 22:08:24.03ID:lH22MlV5自分も211系を8年近くリクエストしているよ(去年までは製品に
付属のアンケート葉書で。現在は葉書゜廃止により電子参拝所の
メールフォーム)。
113・115系やブルトレとのすれ違いを楽しみたい。5連(編成長1.
25m)でも楽しめるから小空間ユーザーにも好適な車両の一つ。
0193名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 00:33:59.56ID:b/JnzmKC某本山に在庫がある筈。
問い合わせてみ?
0194名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 18:10:58.52ID:wMfB4nywトラムの成長は嬉しいけど、
やはり過富天に較べると一段劣る様なので
211系は富にやって欲しいね、特にカラバリ期待出来る系列だから
しかし昨今のプラ完の充実見ていると、
211、185あたりは時間の問題かとも思うけど
0195名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 19:17:03.18ID:b/JnzmKC時間の問題だと思われ始めてからの長いこと…。
0196名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 19:50:05.66ID:Lo3lXqCK0197名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 20:02:52.38ID:wMfB4nyw東武他6050出して欲しい
2連で纏って、6連まで出来るから、
製品化し易い形式だろうし、
国鉄/JR車両とも違和感無く共存出来そうだし
>>196
アイコンあたりの新興、
無理しないでこのあたりから始めたらいいかと思うんだけど
0198名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 20:50:13.97ID:oDBUJ4Wd0199名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 21:13:11.41ID:Lo3lXqCK0200名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 21:45:42.99ID:etBugfKE0201名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 21:51:00.68ID:W+OisOb6東武なら5700だ。
過渡あたりで出してくれないかな。
0202名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 22:33:16.27ID:wMfB4nyw何とも渋いですな
俺も5700好きだけど、残念ながら乗った事無いのが…
あと3連で済むリバティも模型向きだから期待したい
0203名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 00:38:13.13ID:f6S7UgDL0204名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 05:15:56.90ID:JiToXlbL0205名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 12:49:52.25ID:yY3oZlTn最初の製品だから我慢してその後を続けて欲しかったけど残念だ
0206名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 12:54:30.37ID:u78RcYy40207名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 15:03:22.47ID:b/1BWFYk発売中のRMMで、
サンライズを四季島と
瑞風塗装している人いるた!
あとはDD51トワ色とか。(笑)
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 18:47:23.21ID:6XE06EGE俺は赤熊を青に金の帯に塗り501号機作る予定。
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 20:01:11.12ID:g3VviR810210名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 14:52:48.18ID:U9Vvg/sg0211名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 07:20:24.73ID:yXIadj6Eブドウ色はどうだろう?
裾に白線1本でも巻けば、「電気式DL」の血統が誇示できる!
0212名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 08:15:00.43ID:FGxgimhtDD11〜14、51まで登場当初はぶどう色だったんだから
「電気式DL」の血統≠ヘ如何なものか?
0213名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 16:24:49.02ID:yXIadj6Eたしかに…言われて見ればその通り w
0214名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 16:38:54.99ID:FGxgimhtDD11,50キボン
0215名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 17:25:51.49ID:OY7N4RIb0216名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 17:56:15.48ID:FGxgimht実車はマイナーな存在だけど、
模型映えするから、製品化されたら人気でそう
俺的には、もっとマイナーだけど
スタイリッシュな213系が欲しいが
0217名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 18:21:05.33ID:OY7N4RIb0218名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 19:38:18.89ID:XUrMyimJ0219名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 19:45:54.67ID:QwC41dFgなぜプラじゃなくカンタム買ったの?
デコーダー要らないならオークションに出して
0220名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 20:01:17.65ID:g17Hw+QTホント、天のカンタムいらね。
カンタム無しなら一杯お布施するのに。
マーケティング全然しないから売れないんだよ
0221名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 20:04:33.09ID:yXIadj6E0222名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 20:15:01.60ID:QwC41dFg既にプラ出してるからカンタム売ってるのに、俺の欲しいモノが売ってないのはマーケティング不足ですか…
0223名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 20:49:22.84ID:XUrMyimJたまたま安かったから
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 21:00:49.86ID:OY7N4RIbプラのC62って評判悪くない?
カンタム買って正解だと思うけど。
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 21:05:07.72ID:FGxgimht同意
しかしカンタムはさておいて、
何でダイキャストなんだろう??
一応金属製でプラより重い、を売りにしたいか知らんが、
細かいデティールはプラに劣るし、真鍮みたいに工芸品的な価値ある訳でもなく
南下、中途半端だよな<天ダイ
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 21:09:20.24ID:XUrMyimJ0227名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 21:28:23.42ID:nEWQnyg00228名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 21:28:40.72ID:nEWQnyg00229名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 21:34:41.87ID:xyITdDMeオレは欲しかったけどイマイチみたいだったからパスしたわ
その後のカンタムC62を買ったけど
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 21:58:56.14ID:w05Fl19X0231名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 22:10:05.64ID:uSIE1fHLプラだとビビり振動が出やすいから、と聞いたことがある。
でも、キハ52やキハ58とかはプラだし、本当か?と思ってはいるが。
0232名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 22:13:24.22ID:M8jL+TO7店員自体が・・
自社のカン○ムやプラ製を始め、
他社のプラ製をゴミ扱いする人いたからな。
もう飛ばされちゃったみたいだけど。。(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています