貨物列車模型スレの43スレ目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 19:26:16.69ID:GbYBq1Nc貨物模型全般について語りましょう。
次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。
前スレ
貨物を模型で楽しむスレ42
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1477491485/
0632名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 00:36:27.70ID:g03i5Xi5もし検品した結果がこれなら、検品でハネたのはどれだけ酷い出来なんだろう。
0633名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 00:37:48.89ID:2Q5k4tH4ありがちw
0634名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 00:41:33.76ID:2Hb/56Ehうるさく催促してあの時期の出荷なのかよ
その催促の「うるささ」はよっぽど静かだったんだろうなとしか思えんのだが
0635名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 00:43:38.94ID:2Q5k4tH4金儲けしか頭にない奴。
0636名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 00:56:30.04ID:k814QAn9で、後々市場に流通したものを、一度たりとも開封せずにそのまま中古査定に持っていって、
いろいろ査定を下げられたら「これ、あなた方が検品したもののままですが?」と申告したら素直に応じてくれるだろうか・・・・。
0637名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 01:54:54.89ID:SbMsl8My状態による減額で安いのではなく、市場価値が低い為、この価格となっております。
ご了承下さいませ。
0638名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 02:21:18.48ID:kburaSJkよくあんなもの通用すると思って販売したわ
0639名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 02:38:33.87ID:rBG0MrAF(ニヤニヤ
それにしても大炎上ですなぁ…w
しかしこれは自業自得でしょう
生産工場の品質管理の問題だと思うが
小売も売るだけとは限らんからな
鉄道模型が好きでもなく個人ショップやるやつは
主人の家族以外普通は居ないだろう
しかしTwitterでヘイト紛いの物言いする店主ってのはいただけないねぇ
こういうお店とは付き合いたくないもんだね
0640名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 02:48:41.08ID:IC1ZRWn9回収前に、買ったその場で中古査定を依頼したらどうなってたんでしょうねww
0641名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 04:08:15.40ID:frtCtn+K売れ残っていたマイクロの新品を買うついでに試しに尋ねたら1万ン千円の新品車両セットに3000円だかの査定が付いたとか
接着剤がはみ出しや窓ガラスに指紋跡、中華油のお漏らしがあったりと酷かった時期の話だからネタだと思うってスルーしたが、まさか自社製品で同じ状態になるとは皮肉が効き過ぎ
0642名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 06:07:47.89ID:imjNQ2d5あー今回の件でなんかデジャヴを感じてたけど、おせちだったわ。
0643名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 06:35:09.79ID:WC+2gIGw0644名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 07:23:40.29ID:7x42Z2H1「各位創意工夫で」という文言つけてな
0645名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 07:48:22.75ID:VCgfLhvP0646名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 09:04:04.47ID:gyth49rTGMの車両で妻面と側面の赤帯がうまくつながってない製品があったんだが
序の店頭で調べれた全部の製品で同じようになってたのに
不良品扱いされて、しかも、犬屋より態度が横柄とか何様のつもりなのか
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 09:07:40.36ID:r9ikkKELあっちの人は突然抜き打ち検査に来られても良いようわざわざ粗悪品と良品を分け
粗悪品は他の場所に隠し検査官には良品だけを見せるって手段を企てることがあるそう。
だから「検査では不良品は見つからなかったが市場に出回った製品は不良品だらけ」
なんてことは起こりうる。
今回ポポはその作戦に引っかかったのかも....。日本人は取引相手に
「(上記のような)いかさましてないよな?」などと疑ってかからないから。
0648名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 09:15:35.25ID:sB6adyvD常時検査する係置いたり
違約条項入れたりしてなかったんだろうかね
0649名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 09:19:26.15ID:VCgfLhvPポポが発注したのは河合時代から続いてる下請け(たぶん日本の会社)じゃないの?
その下請けが中華に出してたんじゃね?
0650名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 09:38:41.79ID:XybF9Xetポポは検品なんかしないで出火したんだろうな
新製品の発表等々
2016-12-01 23:14:00 | 若旦那の常磐線103系
本日、宮沢模型秋の商売繁盛セールにて
以下の発表をいたしました。
なお、マニ44については国内検品で塗装品質が納得いかなかったため、すべて廃棄として、新たに再生産をしております。
明日より中国にて製造管理をいたしてきます。
https://web.archive.org/web/20161219091947/http://blog.goo.ne.jp/komume1973
0651名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 09:51:26.94ID:RNjGPscAどんだけ客を舐めてるんだろう
0652名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 10:09:33.76ID:g03i5Xi5いやいや、ポポの製品なんて元から良品など皆無だろ?
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 10:15:49.88ID:g03i5Xi5一応、中国は戦闘機でも作る国なんだがなぁ…
そんなことでは、いざ戦争になったら敵にやられる前に墜落する機体続出だろうな。
0654名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 11:56:58.93ID:SbMsl8My解放軍相手に手を抜いて問題が無ければ良いが、トラブル起こしたら一族粛清されるんだがw
逆に日本相手なら・・・まあ、なんとかなるだろ。
0655名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 12:48:05.52ID:frtCtn+Kいやいや、中華の製造業は軍事向けと官民向けで割り当てられる製造装置や素材の質からしてまったく別物だから
0656名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 13:13:37.47ID:f1zxbziKこれ組み立てたやつ基地外だろ
0657名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 13:18:06.08ID:VDjviiz9所詮支那にはコピーしか出来ない
自称国産戦闘機もロシア製の大幅劣化コピーだし
0658名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 13:19:33.26ID:g03i5Xi5ポポではなく別のメーカーだが、ED73の台車が前後逆だったこともあったからなぁ(;_;)
台車のステップの位置見て、おかしいと気づかない連中だからな。
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 13:48:37.22ID:7x42Z2H1>台車のステップの位置
それ鉄道に興味なければ普通気がつかない
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 15:10:55.99ID:g03i5Xi5まぁド素人が作ってるんだから当然ではあるな。
それにしても、責任者までもが見逃したのは大失態。
0661名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 16:03:52.04ID:+GM2HZhq0662名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 16:09:15.90ID:vat/DKNR0663名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 16:46:27.17ID:LoBPIUvz0664名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:08:43.50ID:g03i5Xi50665名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:20:20.90ID:imjNQ2d50666名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:22:27.32ID:7x42Z2H1安中貨物自体は欲しいさ
但しポポのとは一言も言ってない
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:24:38.27ID:g03i5Xi5おとなしく中古の売買だけやってくれ。
0668名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:34:05.28ID:gEzzV/sE恐らく全く検品しないまま出荷した可能性が高そうだから、
きっと突き返ってきた中身を見て「こりゃ無理だ」となるのが目に見えている。
だから2週間で返送するという無謀な計画まで立ててしまったのだろうけど。
ぶっちゃけ完成度から言えばアシェットの付録貨車の方が数倍マシなものだし、
支那国だって自国の生活水準が上がってきて、器用さや精度も上がってきただろうと思った矢先、
近年稀に見るほどの低レベル製品を送りつけてきたことに、
逆に「日本ってバカにされてるんだ」ということを思い知らされた感じ。
0669名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:53:43.43ID:g03i5Xi50670名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:59:31.87ID:U8sURd+Y他社の新品売るのと貸しレイアウトもないと困ります…
0671名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 20:11:00.91ID:0RLzp4a2アキバなら他のが安いし田舎でも序淀尼のが安い
ポポで予約とかないわ
地方で発売後に現物見てから買わないと気が済まない派くらいか?
0672名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 20:38:57.17ID:g03i5Xi50673名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 21:39:53.82ID:/dvsSnrW居抜き物件で設備投資しないで故人の褌で楽して利益を得ようとした浅はかなギャンブル
0674名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 22:24:12.38ID:eo0+NnLb天や芋みたいな「大人の店」でも、酒屋やGMのような「賑わい」があるわけでもない
レンタルレイアウトを使ってるのはリアルの親子じゃなくて「大きいお友達」
強いて言えば荏原中延のあの店のような雰囲気
それを考えなくても、ポポの企業体力なら、中国生産にせずに、鶴ヶ島に図面渡して、丸投げOEMをやってもらった方が遙かに良い出来になったんじゃなかろうか
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 22:31:50.67ID:3lIzGXIqポポに比べたら嘘みたいに細いのに破損や変形の無い手すりや梯子だろうし
組み立て精度も雲泥の差だろうし
0676名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 22:48:39.59ID:fP9pcVSF0677D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/03(日) 11:25:41.04ID:xzF0XCHdこれはどうしようも無いがw
今回のどうよ?
車体や表記の不良なら、捨て値改造には使えるナ
0678名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 14:49:53.67ID:upFjZDSdコキ104はしないのかな(101,103,105もだが)
0679名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 16:16:56.68ID:kqq5pfgeそういうのを正す意味でも、テールライト付を作って欲しい感はある。
0680名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 16:59:14.12ID:w2uYUE0g0681名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 18:38:20.25ID:kXqoB6he過渡のコキ10両セットと107の2両セットを予約しちゃいました
コキよりもブックケースに入るウレタンの仕切り構造に興味深々
恒久的にコンテナ積載と無積載を
選択できるようにしてほしいですな・・・
0682名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 18:52:17.40ID:hnyef8IR0683名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 19:29:52.45ID:vxpcwBRD富みたいにコキ200から、台車を流用しないかどうかが気になるのでな。
0684名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 21:07:25.83ID:GdGraYOR過渡のコキはコロ軸が回るのが羨ましい
0685名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 23:02:03.08ID:kXqoB6heASSYで新規品としてFT-3Aとなってますから
まあ大丈夫かなと思われます
NGIかどこかに試作品も掲載されてましたが
台車の細かい事は分かりませんw
0686名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 23:34:40.04ID:rP5bFhmtセットの中にまともなのが1つもなくてワロタ
0687名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 23:45:00.65ID:3RB9yAPh老眼にはキツイぞ、回転するコロ軸受けの部品取り付け
20両あって半分ぐらいで力尽きた
0688名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 23:49:50.28ID:4ZiFIE+Uhttp://popondetta.com/blog_maker/20170901%E3%80%80%E3%80%90%E5%95%86%E5%93%81%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%E3%80%807501-7505.pdf
リコールになってるから早く送ってやれ
俺は修正可能なところは自分でいじろうと分解しはじめちゃってるんで
先に送った人たちの帰ってきた品物がどうなってるか見てみてから送り返すか考えようと思う
検品程度でどうにかなるような代物ではないからあんまり期待はしてないけどな
0689名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 00:37:52.12ID:fTx0/5n0>>678
ユニット車は実車が東海道〜山陽メインだから出さないんじゃないかな。
104もこれ以上やると用途的にしたくさんは売れないし転写シートはJRFなし2両セットに付けそう。
0690名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 01:21:46.56ID:knOVKpX+0691名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 02:44:57.59ID:Iz/d7YDR安中貨物とかどこが良いのか判らんな
0692名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 04:39:48.16ID:n1WIGSCr最低限全部作りなおして丁寧に組まないとまともにならないじゃん
0693名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 07:23:38.56ID:yNTJW4EB0694D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/04(月) 07:30:57.73ID:ZtWkKGhwするとパーツ袋詰めとか組立説明書とかで高額になると言うがw
Nゲージ如きで組立説明書とか要らないからw
箱の中にパーツ丸ごとバラバラでいいからw
その方が耐久性あるし、ユーザーが好みに仕上げる
0695名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 07:33:31.06ID:gJm8jJ8Y現行じゃないがJR東の北斗星・カシオペアの釜が牽いてた鴨レだしな
0696D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/04(月) 07:33:58.65ID:ZtWkKGhw車体、台枠、台車、車輪、手すりハシゴ等、カプラー、インレタ
この程度の構成に説明不要
0697名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 08:10:40.00ID:7MAZqiNB少なくともオンリーワンの車両形式と編成には旨味があるな
なくても困らないが物足りないしあれば箔がつく
俺個人としては工業地帯のレイアウト作りたいんで選択肢の一つとして入線予定はあったが今回の件で計画見直しを余儀なくされている
0698名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 11:55:43.98ID:9OlKZDj/0699名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 15:30:48.77ID:1r1J2bPH欲しいなら蟻の探せば
0700名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 16:46:20.03ID:DndvlpPUあっても蟻が膝を叩くぐらいで過渡は地味ネタ過ぎてやらないんじゃないかと思う
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 17:34:06.81ID:Iz/d7YDRポポのトラ25000を買ってきた
河合時代からの製品だが妻板も割合薄くて実感的
ブレーキテコが無いが簡単に再現できるのでかまわない
他社と繋いでもそれほど抵抗ない
汎用貨車だけに出来は嬉しい
0702名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 23:08:34.08ID:JZgtshbS破損や欠品というのは出来以前の問題だからなぁ残念
ポポは木製や鋼製のセムやセムフ作ってくれんかな・・・
0703名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 00:38:05.77ID:otarcaAa値段も高いけど珍しい貨車なら昔からあんな値段だし
たのむよー
0704名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 00:53:25.68ID:Sw1HUXQl0705名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 01:44:13.04ID:BVk/gMOh0706名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 04:43:50.73ID:GD6L4x+C0707名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 05:24:12.56ID:7tbIGdbH時既におせち
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 06:02:56.42ID:4MAuN/sv0709名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 08:51:09.64ID:A6/bWxATそれな
中にはあれな貨車もあるが蟻の貨車の出来は悪くない
一斉に2軸貨車が発表されたときの嬉しさは思い出だなあ
0710名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 15:24:21.74ID:WoNQAQsmセム1のキットならちょっと前に出たじゃない
0711名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 15:34:42.20ID:7tbIGdbHっ もしもボックス
0712名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 23:43:15.79ID:j9nrbA4k俺としては蟻が貨車を生産するなら相模EDを出した時に一緒に出したホキ3100みたいなのを出して欲しいね。
あれ国鉄車籍なのに、常備駅表記が相模鉄道厚木駅常備とか書いてあるスゲーマニアックな貨車なんだよ。
0713名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 00:28:45.30ID:7yUvrXFYもしアッシーで新規台車が出るなら、富の107の台車と振り替えられるな
0714名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 00:40:34.96ID:l5rlqVRD0715名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 02:13:13.56ID:7abqRrv80716名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 06:21:10.05ID:g2frqadU俺もワム70000の車番違いが欲しくて買ったな
しかもオマケの方は黒染め車輪だったし
0717名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 07:13:27.74ID:A6GTJwVOぶ、ぶしゅうげんこく…。
0718名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 21:31:57.76ID:2WtGs9W00719名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 23:21:31.29ID:zn4Ayt09東線では見たことないな。
0720名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 02:23:18.74ID:x69haO2n0721名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 04:13:13.69ID:2tNJM+8Q0723名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 09:44:07.88ID:NP+heocMなるほど。
もし貸しレでEH200にテールライト付きタキ1000を牽引させると、指摘厨から指摘される可能性があるわけか。
0724名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 09:50:34.22ID:7L8ohtlAでもあれが透明ケースに入っててさらにブックケース別売りだったら
余計な透明ケースがもう一つ増える。
貨車なんて1両ずつ透明プラケースに入れないで欲しい。
0725名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 10:36:05.75ID:rvuKVzDREH200は中央線だけじゃないだろ
指摘されないよ
0726名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 10:41:35.60ID:hcVziEer0727名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 11:20:19.64ID:x69haO2n手慣れた人はKATOのケースを各種空き箱の中へキチキチに並べる
富のは厚ぼったくてダメ
0728名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 11:41:52.47ID:cNZ80Qebなぜ富は頑なにオレンジLEDを使い続けるのか
なぜ過渡は頑なにBMTN対応しないのか
0729名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 11:44:01.77ID:NP+heocM0730名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 11:56:28.86ID:9qbqPOuh0731名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 12:07:08.61ID:x69haO2n昔はレジンとポリパテでコピーした人が居るんだよな
屋上や床下のパーツとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています