トップページgage
1002コメント258KB

貨物列車模型スレの43スレ目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 19:26:16.69ID:GbYBq1Nc
貨物列車模型スレの43スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ42
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1477491485/
0002名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 19:27:45.30ID:GbYBq1Nc
前スレ970が音沙汰無いので立てた

今日はHD300見たよ。かくかくしててコンテナとマッチしてる気がする
0003名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 19:43:19.06ID:AdIgqQdj
なんでスレタイいじったの?
0004名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 19:44:57.21ID:UsjlbzU7
>>1

  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲   ∧,,∧
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ

  い      ち       お     つ

今日は遠回りして吉川〜三郷の北側道路を通り
途中のコンビニで休憩しながら貨物を待ってみた
0005名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 20:21:54.90ID:dVtxAKlO
>>1
立てたのは乙だが、
「・・・の43スレ目」って、おいいいい!w
0006名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 22:23:05.09ID:aI8z/Adj
タイトルも違うやんか
検索で引っ掛からないぞ
0007名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 06:29:28.16ID:xvwSaUQO
しまった、たてなおすわ
0008D員 ◆ze124km/Mc 2017/05/02(火) 14:37:19.36ID:Zj+ykGU5
トラ90000買った奴どうなんだ?

はっきり言おう 河合の勝ちwww
カトー車 カゴの網が表現されてないって失敗だろw
0009名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 20:44:09.26ID:Lw/yn9Io
>>7
乱立するから立て直しまでせんでいいだろ。
とりま「貨物」でヒットしたから見付けられたし。
0010名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 12:38:28.47ID:LbApywKR
>>7
同じく。
貨物で検索したらヒットしたから今はこれでおk。

>>950あたりでスレタイ修正を告知すれば無問題。
001112017/05/04(木) 08:11:02.41ID:a+IHghss
じゃあ、このままで。ご迷惑をおかけしました。
0012名無しさん@線路いっぱい2017/05/04(木) 11:58:05.73ID:72deIFGO
富のタキ1000が出揃ったらTN交換の無間地獄が始まる・・・w
0013名無しさん@線路いっぱい2017/05/04(木) 19:42:48.51ID:5DioGV1Z
トラ90000買ってきた良かった
0014名無しさん@線路いっぱい2017/05/04(木) 19:44:10.70ID:5DioGV1Z
網とか気にしない
0015名無しさん@線路いっぱい2017/05/04(木) 20:42:24.27ID:HJ/TBp6e
チップが絶対に外に漏れない安心設計じゃないか
0016D員 ◆ze124km/Mc 2017/05/04(木) 20:52:14.36ID:YRxhsEzS
河合に負けたカトー 歴史的大敗w

それと図面見て寸法比べたわけじゃないが、カトーは車幅が広い
いままでの経験だとカトーがデカイのだろうナ
0017名無しさん@線路いっぱい2017/05/04(木) 21:51:14.09ID:oTx83oE5
蟻からも似たような物は出てるんだが
0018D員 ◆ze124km/Mc 2017/05/05(金) 16:23:39.58ID:bMpVJOXZ
トラ90000もうバラし売りが出てるw
1両900円  売れるのか?w
0019名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 19:05:31.69ID:DxkKDjaZ
河合も蟻のトラ90000もメッシュ採用は良いが形態が破綻している。
新貨車位でなきゃダメだろう
チップ積載状態と割りきった過渡の方が河合蟻よりも良い

盛岡鉄道管理局の標記がついたのも欲しいからバラなら買う
0020D員 ◆ze124km/Mc 2017/05/05(金) 19:25:58.35ID:bMpVJOXZ
え?w
トラ90000の最大の特徴はカゴですよw

カゴの破綻=形態の破綻
カトー1両900円 買ってね^^
0021名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 13:51:28.06ID:e0/D5w81
過渡のトラ90000見て知ったが、直江津や来迎寺常備のトラなんていたんだな。
直江津は北越製紙かな?
来迎寺はどこだったのだろう?
0022名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 01:54:39.89ID:WBHv0fAr
チップ貨車は積み込み駅が常備駅になるんじゃない?
空車が卸駅に集まって来ても困るもんな
0023名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 05:43:42.80ID:z/cWIyqP
過渡90000引き取ってきた

過渡らしい、見事な出来に御満悦♪
0024名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 10:22:42.51ID:wSOm8NCo
今年はあとなんの貨物(国鉄)がでるかな?トラ70000、レム400、ホキ800、ワム60000、チキ3000、ワフ22000・レ12000、ヨ6000のリニューアル ネタはたくさんあるねぇ
0025名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 14:00:01.34ID:+1eFc3oK
>>24
過渡ならヨ8000とワフ29500の離乳もやって欲しい。
前者はテールライト組み込み、後者は貨物室側もテールライト点灯させて頂きたい。
0026名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 19:55:00.31ID:0f0qulP2
リサイズね
0027名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 01:10:16.85ID:QI3PX4Wv
富のタキ1000とコキ106あたり繋げてる人いる?
カプラーどうしてる?

釜を富か過度にするか悩んでるのだけどカプラーあたりの使い勝手どうなんかなと参考に教えて下さい
0028名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 02:56:17.67ID:cPc74R4N
>>27
富車も含めてカトカプで統一してるよ。
0029名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 07:01:26.41ID:H7lWv1vB
過渡のヨ8000にライト点灯いらね
ライト欲しけりゃ富のを買え
0030名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 12:41:13.84ID:s+avr/Nq
面白いから
豚積車を出してくれ

家禽車や活魚車といった贅沢は言わんから・・・
0031D員 ◆ze124km/Mc 2017/05/08(月) 12:43:54.17ID:ow6si85D
2段積の家畜車か?形式は何だっけナ?
0032名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 13:38:28.70ID:7LYJlU+R
>>30
アメリカ型HO貨車と同じ仕掛けをブチ込んだら更に面白い♪
0033名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 13:40:21.41ID:fEPW/p86
ブウブウ
0034名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 13:44:53.30ID:7LYJlU+R
>>33
それそれ(^^;
ジワッと引き出さないと豚に怒られます★
0035名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 15:46:22.64ID:na3RWMxn
>>27-28
自然解放がイヤだったから一時はTNに全て換えたけど、連結解放が面倒くさく
なったから台車マウントのカトカプNへ再取り替えする。しかし富のボデマカ
プラー仕様の機関車をカトカプにするのが面倒ゆえ、客貨車の釜次位に入る車
両を限定して片側TN、反対側カトカプにして対処している。

両数が増えると自動連結できた方が楽だし、自動連結できるカプラーなら収納
時も手早くできるし。
0036名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 18:10:44.41ID:SUmtwrRK
過渡の寅さん家についた
色々言われてるが、ぱっと見はそこまで悪い印象はない
ただカバーやカゴは、製品状態で楽しむしかなさそうなのに、わざわざ別パーツ化してる意図がよく分からなかった。
0037名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 18:40:14.64ID:tgHCyxFV
>>27>>28>>35
カトカプはリアル形状で、操作簡単で良いよね。
うちは、アーノルトでそのままとしている。
カトカプって言われの通り自然解放し易いんだよね、しないようにロック
出来るものに改造(加工)を考えた事あったなぁ。
0038名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 19:01:26.64ID:GD3+w8+j
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
壁面周回虻♪♪♪
壁面周回某♪
某356
委員です
185-28
赤ペン先生

同一人物
0039名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 19:41:52.94ID:rldX/zG8
>>36
いつの事になるか知らんが
メッシュパーツに対応しているようだ
0040名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 19:58:08.24ID:AePrH1D5
>>37
俺は機関車だけにしてるい
0041名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 22:40:13.80ID:aH/Kiw6u
みなさんカプラーのアドバイスありがとう
とりあえず中間車をカトカプにして様子みます
0042名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 00:28:55.61ID:TjGZG7Mc
TNはナックル内部のツメを削れば連結解放しやすくなるんだけど。
ただボデマンとカマ用は削り過ぎるとガバガバになっちゃうので注意。
0043名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 00:33:23.10ID:TjGZG7Mc
んで富ワム90000急行便の帯が黄色過ぎて蟻ワキ1000と混ぜると違和感しか無いのでオレンジ色のマッキーでぬりぬり。
テカりが出るのを除けばイイ感じに仕上がった。
0044名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 07:06:47.12ID:aaUv8DJ1
タミヤのウェザリングマスターの黒系の色使えば、彩度と艶落とせるよ
0045名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 10:52:30.17ID:dyDsaqA6
EH800のパンタグラフと静電アンテナ買ってすぐ壊しちゃった…
0046名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 20:00:16.42ID:jmQdnS2j
カプラー交換するならカトカプラーより車間短縮ナックルがおすすめだけどこのスレではまだいなかったみたい。
0047名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 20:21:51.09ID:IBdEog2v
コスパと取り付けの手軽さ考えたらやっぱカトカプになってしまう……
0048名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 22:54:54.40ID:BnjcoKz5
>>43
あの黄色を見て買うのを止めちゃいました
あれじゃ特急貨物ですよねえ・・・
0049名無しさん@線路いっぱい2017/05/10(水) 00:42:09.75ID:EzbJz5vv
富のタキ1000とコキ106をカトカプに交換したら過度EF65に普通につけれた
コキとタキの高さが合わないとかブログでみた気がするけど大丈夫だった

車間が長いので車間短縮カプラーも気になるなー
0050名無しさん@線路いっぱい2017/05/10(水) 23:08:00.51ID:4YH8D4jq
>>48
マッキーで塗ってみた。ちょっとムラが出来るけど遠目で見たら分からんよ。

http://i.imgur.com/WolU4ds.jpg
0051名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 00:39:24.57ID:aefWJ7lS
>>50
おお、これは・・・
次の公休日に試してみます
ありがとうございます
0052名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 10:40:25.93ID:w2AZrPc/
コキ110も黄色が明るすぎるから試してみようかな…
0053名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 18:25:23.05ID:oa43ewlR
コキ110塗ったら350000みたいになりそうだがw
からし色って雰囲気はかなり出てる印象だけどね、汚れ具合とかで変わるのかも。
0054名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 19:08:23.70ID:XFtYDQqy
飯田線貨物セット
タキ25000とホキ5700
4両で7,500円
内訳はどういう配分なのか?

別売りホキ2両セット3,000だし
0055名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 21:07:20.71ID:db/WwLdr
>>54
貨車4両で7500円って過渡らしからぬ値段だな。
ボリ杉。
ED62と単品ホキが収納できるブックケースに入れて、単品ED62とは違うオリジナルED62ナンバープレートくらいは付属しないと納得できないな。
0056名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 21:39:23.43ID:6FxEzZ4c
タキ+ホキ*2+ヨ
0057名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 22:18:53.13ID:lC/Kgz7C
土讃線の石灰専用列車ってNで再現出来る?
0058名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 22:20:24.02ID:2eIuj4Sa
ざっくり試算して
1400(異教)+3000(単品)+1600(単品)
=6000円か
これでスチロール紙箱入りだったら泣けるな
0059名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 23:10:22.80ID:wlNWg4vZ
ホキは何セット買うかな
0060名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 23:10:57.62ID:WNggw8/q
>>57
ホキ5200?
キット含めて恐らく製品ないだろ
貨車を自作するなら別だが
0061D員 ◆ze124km/Mc 2017/05/12(金) 00:20:28.33ID:nqiLhh/L
貨車も1両1000〜2000円が通常価格の時代になるのか?w
ワム8とかはともかく、タキとかホキは客車より構造複雑だしナ
当たり前なのかもしれない
0062名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 00:27:22.62ID:BcuoOJwK
>>57,>>60
台所がキット出してる
0063名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 12:42:14.62ID:WU0lJoOi
なんだかんだでタキ25000は富アシェット過渡と3社競作か
人気なんだな
0064名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 23:00:48.99ID:unV1xP7O
今回は日本陸運産業保有車を製品化いたします
てことは単品でJOT仕様とかもやるのかね
0065名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 20:53:22.11ID:KvZ+L+cI
ホキ5700が2両で3000円
ヨ5000が1600円
タキ25000が1600円
ブックケースが1300円ってとこか?
0066名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 02:23:30.86ID:INCanLV2
ホキだけで1週間の昼飯代飛ぶわ
ホキ20両は欲しいんだがな…
0067名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 06:06:02.31ID:5ARL47Xx
20週間昼めし抜きw
0068名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 07:51:37.93ID:jEvqwxZy
ホキ5700もまとまった数でセット売りが良かったな。
形も独特だから専用の型抜いたケースの方が助かるという人も少なくなかっただろうし。
0069D員 ◆ze124km/Mc 2017/05/14(日) 08:07:59.09ID:5qrSLjoX
だからナンバーをインレタにしろと
0070名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 08:41:44.80ID:DlDRvCCi
そもそもヨ太郎はセットに含まれるのかな?
それならばそれでヨ5000なら嬉しい
0071名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 09:12:58.79ID:1X5BAt+C
>>70
ヨ5000はいっているよ。
車番は現行品とは違い、所属標記は名イナ。

ソースは個人店で見せていただいた総本山からのセールス文書。
0072名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 09:16:11.95ID:dVqDg+ln
連レス失礼。
ここ信者スレじゃなかった。
0073名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 19:56:25.89ID:R0fb2VRe
>>72
まあ良いんじゃない

おっ!名イナ
これは嬉しい
まあ飯田線が特定区の車掌車を繋いでいたとは思えないがありがたい。
0074名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 00:24:35.70ID:VEmzhhc3
オリジナルNo.にしたいんやけど・・

No.って、

インク剥がし液で剥がれるのかな???
0075名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 00:59:03.57ID:3JXxXKzY
>>70
ほれソースだよ
ttp://www.katomodels.com/n/hoki5700/
0076名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 23:24:30.53ID:hqOGT5oe
良い方の意味で見た目があまり変わらないよな
0077名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 07:37:20.44ID:oDGMDCJH
>>75
公式にに出ていたんだね
0078名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 12:39:14.91ID:bmOraZoL
マイルトレイン(米国貨物列車)
http://art9.photozou.jp/pub/593/196593/photo/62500872_624.jpg
0079名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 15:10:10.16ID:EdfRYdcB
参った
0080名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 19:56:01.88ID:yQuVR2/Z
模型だとよほど半径の大きなカーブにしないと絶対に編成の途中で脱線するな。
長編成やってる人は何か脱線を防ぐコツとか秘策がありますか?
0081名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 20:05:13.28ID:NtG7b3LY
実物同様、カーブにカントを付けような
0082名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 23:17:29.51ID:HbvQ556E
貨車におもりを載せて重連で牽く
0083名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 10:14:26.66ID:mleSj57Q
ワム8を45両、C280で問題なく走るけど…
0084名無しさん@線路いっぱい2017/05/20(土) 03:16:42.34ID:o7a9Q2O1
SRC新デザインか・・・
0085名無しさん@線路いっぱい2017/05/20(土) 08:37:07.16ID:V/u0mjwD
>>78
参るなあ
0086名無しさん@線路いっぱい2017/05/20(土) 14:58:46.18ID:LZpZFaLm
むしろSRC旧コンテナの残存率ってどれぐらい?
0087名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 11:01:16.55ID:cNln17W2
実物のコンテナの寿命って意外と短い?
0088名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 11:08:18.54ID:m1BSLdja
SRCのコンテナは専用設計の軽量品なので寿命が短い
普通のコキに使うコンテナは最低でも15年は持つ

ちなみにJR貨物は中古品のコンテナを倉庫代わりに販売していて、一般人でも買うことができる
0089名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 14:57:27.18ID:1JjhFEbJ
>>88
でもお高いんでしょ?
0090名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 22:05:21.51ID:IMvYUPtz
>>87
12フィートコンテナは緊締装置の寿命が先にきてしまうらしい。
だから20フィートとか31フィートのほうが鉄道用コンテナとしては長持ち。
もちろん物置きとしてはまだまだ使えるので売っていい収入になるんだろうけど。
0091名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 23:09:27.96ID:r2PZ0Qhh
なるほど
緊締装置が壊れた個体から廃棄してるのか(それ以外の理由で廃棄されるものもあるだろうが)
19Dの4ケタ現役のやつとかは運のいい個体なんだね
ボロボロのカンガルー便見てると長持ちの説得力あるわ
0092名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 02:02:26.18ID:TiZ7VL/G
カンガルーのセイノー♪
セイノーぴょんっ
0093名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 08:30:05.98ID:C9rxD4GF
三田佳子乙
0094名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 10:41:15.65ID:yDqZ+vdR
>>88
15年って意外と短いのね…
どうりで知らぬ間に世代交代している訳だ
0095名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 11:34:05.78ID:C7pmELKc
富の総選挙、コキ71に投票するって方はこのスレにどのくらいいるのだろうか
0096名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 12:18:38.57ID:LbgJoHY4
富さんの0397自連形TNカプラー買って人居られるかな
0097名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 12:23:57.16ID:LbgJoHY4
>>96
訂正
買って→買った 申し訳ありませんorz
0098名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 12:43:43.94ID:Dafqrb8x
GMナックルやカトカプで車間縮めてる人いるけど伸縮カプラーでも無いのに大丈夫なの?
0099名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 15:37:52.76ID:2sU7INiQ
>>98
急な登坂車線の自然解放を除けばだけど...

R280以上を保持した、
レイアウトだったら全く問題ないしょ。
0100名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 18:38:36.65ID:yt5jiIcR
過渡のコキ104、覚悟はしてたがやはりステップはなかったか・・・・・。
0101名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 18:50:37.14ID:88/RjRtx
ステップなしで塗り替えただけか、予約しなくてよかった
0102名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 19:40:58.18ID:KIpfcNPd
ステップ無いのに富とそんなに値段変わらんとはなんか微妙だな
旧製品なら全く使えないことも無いコンテナが付いてて安いから、買い足してもいいかなと思えたんだけど
0103名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 20:18:00.27ID:rdPMsVdq
ステップもそうだけど、変な位置の手ブレーキは修正してた?
0104名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 15:03:31.43ID:9VUWvkzo
>>95
蟻のあるし沿線優先で、シーサイドに入れさせてもらうぜ
0105名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 18:15:35.49ID:PK6Vs/IC
katoはあと3年でどんな貨物を生産してくれるかな?
0106名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 19:17:51.73ID:4Lf8WeGQ
ちゃんとしたスタイルのタキ1900住友セメント車ほすぃ。
0107名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 22:15:48.04ID:loQAYvSo
>>105
ホキ34200
チキ80000
0108名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 22:36:40.83ID:rMKFlNn4
>>105
現行だが古い貨車のリニュが無いのは確か
0109名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 23:35:46.81ID:+2+XrDiE
>>107
ホチキスに空目。
0110名無しさん@線路いっぱい2017/05/29(月) 19:04:20.41ID:S8PMH9A2
なぜkatoからワム60000は発売されないんだろう?ワム480000っていうマニアックなのは出てるのに
0111名無しさん@線路いっぱい2017/05/30(火) 17:49:12.58ID:DDN5O3ek
>>110
ワム60000なら富からでても嬉しいけどな
過渡はワム8の中期後期いずれもまともなのが無い
0112名無しさん@線路いっぱい2017/05/30(火) 18:18:20.88ID:tf1NKjOw
KATOのは大きすぎるから論外
0113名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 00:02:21.22ID:HcRTbIES
>>91
カンガルーのはつい最近新型がデビューしたから
あのボロボロのは近い内に無くなるかもな
0114名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 18:52:51.17ID:ET1uQcxe
そういえば作業着を着たカンガルーのイラスト以外にも
「カンガルー便」の文字と「カンガルーイラスト」を省略(?)した
コンテナが出たな
0115名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 11:41:48.24ID:3h/mVEdX
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2017_10.jpg
KATOからもコキ107来たぞー(^o^)ノ
10両セットの方は尾灯が光るっぽい

あと19DやJOTピンクのコンテナ別売りも来たけどサイズはどうなるかな
0116名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 12:05:49.36ID:k9/87B1Q
20Bコンテナは5個で972円とお得感あったけど今度のはそうでもないなぁ
富なら3個で972円もする青JOTだったら、その値段でも安いと思えたんだけど
0117名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 12:25:20.42ID:28VZdW/7
>>115
十両級の力士じゃないと、
尾灯無しかよ。。

あと、

185娘の元新幹線リレー号が、
役目を終えて伊豆で踊り始めて・・

伊豆で踊ってた183娘がリストラになり、
グレードアップ189娘の「あさま」となって
甦ったんやね。(笑)
0118名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 12:38:06.60ID:j7N90ih8
日本語でおけ
0119名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 12:43:59.08ID:lefrE/YP
>>115
嫌な予感がするよな・・・
短小サイズだったら誰も買わんで。
0120名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 13:07:31.32ID:fzQnhXBA
106、107は異教の含めておなかいっぱい
両社とも104の車番違いをバンバン出さないのは何か訳でもあるのか?
0121名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 13:58:48.02ID:/8qDdjlY
コンテナの形した梱包材を省いただけか
よっぽど苦情が多かったんだろw
0122名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 14:07:11.28ID:unDl8dM+
>>119
んぎには見直しと書いてあるぞ

隣接コンテナとの隙間が狭くなると特徴に上げるくらいだから、気合い入れて底まで作ったのに梱包材扱いをよっぽど気にしてたんだろうw
0123名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 16:18:42.86ID:vdsNKCLz
ワム60000はまだなんか(´・ω・`)
0124名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 17:51:51.52ID:/8qCQYBT
コキ増備しようかなと思ってたからちょうどいいセットが来たわ
KATOのケース好きだから新製品(?)のコキ用12両ケースも地味にうれしい
0125名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 19:33:24.04ID:yCS9s54E
過渡のコキ106は104と違って一応ステップはついてるから
買ってみようかと思う。なんで104はステップを付けるという
事をしなかったんだ?色を変えただけじゃ何もならんのに。
0126名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 20:29:20.02ID:yiMhodGL
カトーのコキ106はコンテナ無しなら欲しかったからちょうどいい
0127名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 20:36:05.12ID:3dbGZIwt
東海道線民だが実車は104・106・107のミックスになってる便が多いから編成や手すりの向きをいじるとらしくなるね。
0128名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 21:22:07.26ID:j7N90ih8
自分のちんちんもいじるとスーパーライナーみたいになるね
0129名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 21:36:03.64ID:73MXS4xV
名無しのレスも下ネタぶっこむと東府中みたいになるね
0130名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 00:54:36.88ID:edzKctE/
加藤のコキ車はフレーム側面の段差が浅いから買う気が起きないんだよなぁ(´・ω・`)
0131名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 09:54:21.65ID:lOavx8mR
カトーのコキ107で、コキ200からの流用じゃない、ちゃんとしたFT3A台車が再現されそうだ。
0132名無しさん@線路いっぱい2017/06/03(土) 11:21:27.26ID:9k8/BEaq
>>130
段差ならがっつり、連結間隔も狭い当社製品を是非!

蟻井製削除
0133名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 11:11:15.06ID:bie6r2O4
蟻はフックがすぐポッキリ逝くし、フレームがダイキャスト丸出しで駄目
0134名無しさん@線路いっぱい2017/06/04(日) 12:38:59.67ID:maIO/Jl6
>>128
短チキのくせに
0135名無しさん@線路いっぱい2017/06/05(月) 19:31:52.13ID:/4EPaFN5
この前買ったまま触ってなかった富Nタキ1000のナンバー換えしてるんだけど、
テールライト付、2両セットいずれのインレタにも
エネオスマーク付きの車番が入ってないのな。
0136名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 00:14:46.79ID:FxDq1cXb
ENEOSマーク付きは過渡から27種類も出てるだろが!
そんなの入ってなくて当たり前だろ!
まだENEOSマーク付き要求するのか!!
0137名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 00:18:27.86ID:FxDq1cXb
過渡27種類じゃなくて過渡26種類+富1種だったわ
0138名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 09:25:13.93ID:BV1jkof2
>>137
過渡のENEOSってそんなにあったっけ?
8両セットが2種類あるのは知ってたけど
0139名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 09:57:02.94ID:FxDq1cXb
10-455の8両セットもある
8x3=24+単品2つで26両
0140名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 10:27:50.99ID:Cn9Sxlxn
>>136
えー、だって2種類のインレタあったらどっかにエネオス付き車番あると思うじゃん。
1両もないんだよ。
しょーがないから番号組み替えたよ。面倒くせーから、バラの番号も収録しろください。富さん。
しかし、あのザブトン付きインレタ、ラクだねー。剥がす手間がないし、台紙も大きくて使いやすい。

富のタキ1000にカトーナックルにしたら高さが低いね。
0141名無しさん@線路いっぱい2017/06/06(火) 11:12:56.08ID:UXPlIbeE
貨物のカプラーはアーノルトでも基本富は過度より低いな
過度コキ104でロクに富と連結できない個体に当たったことがある
0142名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 17:04:19.84ID:zPAS+vbI
タキ1000テール点灯いいなぁ。(笑)
0143名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 17:05:55.12ID:zPAS+vbI
>>128
フルチン(フル編)も爽快だぜ!
0144名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 21:24:02.26ID:dj8FBr/H
>>141
それってどうしてる?
カト富混結回避?それとも高さあわせてる?
0145名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 03:01:09.02ID:GPAppl0P
>>144
釜が富だから単純にそいつは片方TNにして端にしてる
0146名無しさん@線路いっぱい2017/06/08(木) 19:38:01.05ID:7Hf9R1O4
>>145
富釜TN+TNカトコキ
ってこと?
で、富コキとは繋がないって理解でおk?
0147名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 17:15:52.28ID:zAXiU7ZW
富のトラ145000の車番を変更したいのですが、側面のアオリ戸の大きな車番を消す方法を教えてください。
細かい凹凸があってうまく消せない。
消すのに苦労するのだから、貼るのはもっと大変なんだろうか?
0148名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 18:06:21.83ID:pwJGqZo3
>>147

【ナンバーの剥離方法】

・タミヤエナメル系シンナーTX−20
(ラッカー系TX−20Aと間違いやすい)

・baby用綿棒。
(綿棒は一番太い所をニッパーで切断して角を出すします)
0149名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 01:35:25.35ID:gpxQQa5w
コキの最新形態は常時在庫用意しておいて欲しい
メーカーは常時揃えるべき車両をしっかり把握して欲しい
例えば
ドクターイエロー
新幹線500系
新幹線100系
コキ107 と安価なコンテナ
01501472017/06/10(土) 02:35:59.70ID:0lD06aD/
148氏が書いてくれたように溶剤で消すことができた。しかし、9両中、1両は誤って番号の下の表記も消してしまい廃車に。
インレタが難儀しそう。特定車番の編成だから、全て一発勝負。
0151名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 07:21:30.71ID:7aSn/RsD
>>149
おい、「べき」野郎


>>150
マスキングテープしとけばなんの問題もない
0152名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 18:05:13.30ID:Evpzu1+t
べき君がしっかり把握してなくてワロタ!
0153名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 11:25:14.69ID:vcK9rdon
俺は100均で買ってきた電動字消しで車番消してる。
多少塗装面がツヤ出てしまうけど、細かい作業はらくだと思う。
0154名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:29:10.38ID:SW0CSgXA
過渡のホキ5700いいじゃん
0155名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:55:03.58ID:/9Dsq0ii
しかし、ED62は期待外れだなあ
0156名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:51:14.59ID:0Q0RhzJp
>>155
富製品より眠たそうな顔してるが、あれは加藤的にいいのか?
0157名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 22:21:36.23ID:or+xtQ/f
側窓のバランスは過渡のが忠実かな
富派なので元から買う予定はないですが
0158名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 06:38:34.22ID:nEzk4BCP
>>156
なんだろう、もう少しシャープにできてもよかったんじゃないかと思う
0159名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 15:18:41.68ID:Z1wVHU3u
>>154
台車と車体の隙間が少ないのが良いね
0160名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 18:51:59.83ID:pm8qEkNT
ホキ5700hs富がリニュする前にまさかの過渡製品化とはビックリした。
0161名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 20:57:26.26ID:tnTY2msK
>>160
飯田線シリーズのおかげw
0162名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 22:39:38.09ID:TkmlzqVY
ホキ5700は12両セットとかやってくれれば、河合製品を一掃できて気分がいいんだけどなぁ
0163名無しさん@線路いっぱい2017/06/15(木) 23:44:39.04ID:pm8qEkNT
>>161
人のふんどしで〜、他力本願だな
0164名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:05:43.71ID:lfrVF5kR
>>162
同意です。
河合が7,8両あるので、2両単位だと購入する意欲が今一つわかない。
0165名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 07:28:54.73ID:3OQduvb3
旧富ー河合のは少々大きいんだよな
比べて笑うのも楽しみ
0166名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 19:24:33.44ID:t+3QLDU3
富、黄色帯シリーズとか妙なバリ展に走る辺り嫌いじゃないんだけど、香港貨車のリニュも着実にこなして欲しいなぁ
0167名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 20:18:16.62ID:65xikwqm
>>165
過渡のと並べられねえだろ
カワイのはとっとと処分したよ
0168名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 20:58:28.26ID:X+tI2SYc
過度はバリ展しないから
0169名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 21:39:34.00ID:cguHUJ3l
ペアハン
JNMA発売予定品
  ・HOゲージ ロングレールチキAタイプ(簡易セットです)
          詳細につきましては後日おしらせします
  ・Nゲージ  再生産 シキ610 (限定13セット)

だってさ
0170名無しさん@線路いっぱい2017/06/16(金) 23:21:33.66ID:Fh9KZ9yO
>>139
果糖のエネタキ単品なら、
日石三菱、新日本石油、JX白無印、JX白無印+エコレの
4種類ある気がするんだが。
0171名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 00:52:43.65ID:tCXE6YLj
>>170
車番違いでなければ1種類換算、車番違いが26種類ってこと
要は関東のエネオスマーク付き車番違いはもう十分すぎる、中部のエネオスマークなしは純正のマスク付きインレタ分含めても編成にならず足らんということが言いたかったので
0172名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 06:43:07.55ID:8i+dGz8x
>>168
ホキ5700は社紋板が丸でモールドされているから
他社にするときは手が係る
0173名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 10:22:31.07ID:2tfLRFSL
HD300はワールドがチョロっと作っただけでほかから製品化される気配ないけど、DD200はでるのかな??
0174名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 10:27:59.47ID:UOQ1wsIU
ライトがな…
0175名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 13:16:58.00ID:AVgA64CE
>>172
日立、小野田と清水工業は社紋板丸いから変えなくても大丈夫だろ。
形違うのって日本(浅野)セメントの扇形ぐらいじゃね?
0176名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 13:19:27.33ID:UOQ1wsIU
突如あらわれた電化のホキ57も丸い
0177名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 13:42:33.72ID:B/+2s32V
デンカのタキ1900欲しいわー
0178名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 15:11:03.98ID:xnmLYgUu
滝幾麗々殿下
0179名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 15:36:08.52ID:BHfCi1/E
>>177
扇で構わんからDSー6も是非!…ということになるわ、ソレw
0180名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 21:04:46.32ID:uSbxF3S5
>>179
http://r-dd16.travel.coocan.jp/DS-6a.jpg
これか
俺はスイッチャーが欲しくなる
ワールド工芸の…
0181982017/06/17(土) 23:36:52.26ID:vCzmyKTu
>>174
床下にチップLED仕込んで、そこから光ファイバー通せば何とかなりそうだけど、そうまでして光らせる意味があるのか?というと…
0182982017/06/17(土) 23:39:02.81ID:vCzmyKTu
>>179
蕨から膝を叩く音が
「弊社はディテールでは負けますが、塗装と印刷ではどこにも負けません!」(ただしサンダカンの担当者の気分による)
0183名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 23:43:27.97ID:9RbndfM7
今の時代じゃDS-6出しても予約足りなくて落ちるわ
蟻がもう少し安くて消費者の景気がよければあるいはいけたかも知れんけど
0184名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 10:22:32.99ID:pasYcV9c
ホキ1000欲しいけど、蟻は高騰し過ぎてダメだな
歩歩に希望を託すしかないのか
0185名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 15:57:14.95ID:xXEzyHDm
>>179
芋づる式にテコ300形・テコ400形が欲しくなるフラグ。
0186名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 17:27:39.50ID:rMSYpdmi
JR貨のDD200がDE50に見えてしょうがない
実車が出たらどこが製品化するかなぁ〜
0187名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 19:25:06.45ID:/3G1ztzI
タキ1900ならCTとか住友とかもホスィ…
0188名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 20:45:39.64ID:eduhc1kR
蟻の9900九州石油がなかなかアクセントになっていい
10セットくらい買い込んで仕舞ってるわ
0189名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 21:12:06.54ID:MFivG3fC
仕舞うなよ!
0190名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 22:52:31.79ID:rL6b8wS5
マイクロのタキは接着剤が劣化してハンドブレーキ紛失事件
0191名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 23:10:14.29ID:EvSl8/NR
メーカー限らないがパーツ紛失破損変形には困ったものだ
俺の場合トミックス、カトーのヨ8000で手すりの変形しているのがあった
両方ともジャンクで買ったものだから文句言えないが、どうしたらこうなるのか
0192名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 23:11:30.50ID:PXVn9zE5
マイクロのハンドルは中古で買うと高確率で反対に入れたやつのせいで曲がったり折れたりしてる
ケース作るときに両方きりかけついていればこんなことには
0193名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 17:53:45.13ID:UWdJ59Tl
>>187
デンカとCTときたら明星セメントも欲しい
0194名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 17:09:55.71ID:iEBah8OA
過度のトラの積荷カバーってみんなつや消し処理してるの?
俺は雨の日ならこんな感じかなと思ってそのままにしてるんだけど
0195名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 18:13:20.07ID:TA6pXiko
>>194
つや消しクリアーをサッと吹くだけだからやってみなよ
それともトラ以外の貨車や機関車にも雨を降らせるのかい?
0196名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 20:27:23.86ID:ZttAP/dD
>>194
足付してプラサフ吹いてオリーブドラブ
ツヤピカのシートなんて許せん
0197名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 22:19:43.17ID:Oqq+pN8K
kato HO タキ1000のインレタ貼ったんだけど、貼った後気づいた。
製品の形態だと、付属インレタの車番が使えないのだらけ。
張り替えるの面倒だな…。そのままにしようか…。

katoタキはおそらく43100-43485だな。43500-43514もいけるかも。
0198名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 01:21:08.23ID:rjljUDqa
tomixの19Dまた再生産するのか
2月のを少しずつ買ってたら一瞬で蒸発したから助かる
0199名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 03:11:45.55ID:AZT4UXCg
富のライト付コキ107、台車がコキ200の流用じゃなくて新規になってるね
ディテールも既存品より細くなってる
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/8717.jpg
0200名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 03:14:21.42ID:AZT4UXCg
ちなみに車番転写シートはライト付は付属するが、ライトがない増加型には付かないっぽい。
0201名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 21:20:37.97ID:nfsYxeLa
そもそも集電板やスプリング組み込むからそのまま流用できなかったような。
あとタキ1000用自連ってコキには無理だったっけ…?
0202名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 05:20:33.70ID:bGr7BgXH
katoさんよ、いつになったらワム60000出してくれるんですか?
0203名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 05:43:58.47ID:kX0Ludn7
>>202
ワラ1の標記変えでイイですか?
0204名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:22:20.98ID:yOQmPMq/
KATO絡みなら
社内の碓氷峠推しの流れで
ヨ3500信越タイプを再販して欲しい。

地元の定価店に在庫あるけどやっぱり量販店で
程よい在庫がある位の流通はして頂きたい。
0205名無しさん@線路いっぱい2017/07/11(火) 00:28:21.52ID:4FKPIc8t
乞食おつ
0206名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 08:45:55.57ID:nwA9WRfO
うん。思っていても書かないほうがよい。
0207名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 13:15:16.96ID:HyYKvk/K
てか、前回売られたときに買っとけよと
0208名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 17:45:38.73ID:IKW8fmyM
ヨ5000がほどよく在庫してるからよくね?
0209名無しさん@線路いっぱい2017/07/15(土) 20:41:14.18ID:8DJ2srrs
>>204
こっちならまだ5個ほどあったよ
0210名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 12:05:02.93ID:GGjPJLCV
んぎさんとこに飯田線貨物ホキ5700、タキ25000が出ているけどなかなか良いね
0211名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 12:19:06.48ID:FibkQCtQ
>>210
俺もそう思った。
TOMIX製、カワイ製が複数あるので購入は見送るつもり(単に資金がない)だが、試作品を見たら物欲がわいてきた。
0212名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 17:50:31.46ID:kkxtT98D
腰高感が無いのがイイ
0213名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 18:43:38.23ID:8FMckpnE
最近貨物の万能さに感動している

コキ十数両、ワム・ワキ・トキ(全て茶)合計ニ十数両、黒貨車十数両
これだけ投資するとあとは機関車を変えるだけで大概のシーンに溶け込む
いや良いわ〜・・・

貸しレで談笑してて通過ばっかさせてると
「回送ですか?でゅふふw」とか言ってくるバカも
貨物なら黙ってるし良い事だらけだ
0214名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 19:21:06.44ID:kkxtT98D
>>213
つまらない話
0215名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 21:27:45.68ID:0sYFfmKh
EF62に牽引して似合う貨物やタンク車はなんだろうか?
教えてくれ
0216名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 21:55:02.17ID:POKV99Dt
信越?それとも東海道?

というのはともかく
信越だったらEF64
東海道だったらEF65の貨物より1・2割両数を減らすとそれらしくなるよ
貨車の種類については、国鉄らしく混載貨物でいいのでは?
62がタキホキの清一貨物というのはイメージできない(実際にはあったんだろうけど)

そだ、信越貨物やるならケツに碓氷対応のヨ3500を忘れずに
0217名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 22:57:25.71ID:dufGFeFE
東海道線でEF62の貨物なんて…。
JR仕様なのか国鉄仕様かによって変わるわさ。まぁ、横軽は石油類は禁止なので。
0218名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 23:26:59.31ID:C1gazKAs
そういえば長野の石油輸送は中央線や篠ノ井線のイメージで信越線は出てこないなあ。
0219名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 01:00:38.30ID:mr+T/OHG
飯田線のイメージ
0220名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 03:27:23.13ID:cblpbL3Q
飯田線のバラード
0221名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 06:16:15.18ID:3gWb3Vwr
西上田や坂城行きは国鉄時代横軽経由だったはずだが?
EF62+タキ43000清一ありでしょ
0222名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 21:04:51.88ID:E9bCovHz
ググると画像が出てくるな
返空なんですかね?
0223名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 11:13:53.06ID:nYlGZkCf
横軽経由となるのは長野県内の信越小海飯山線発着貨物
沿線に大きな工場が少ないから編成は地味
0224名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 15:13:15.68ID:RqKjxaln
カトさんのED62、試作品見るかぎり、富のでいいような気がする。
ちょっと残念
0225名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 16:23:54.56ID:4fnWAWNf
へ〜EF62って東海道で貨物引いてたんだw
0226D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/22(土) 16:36:21.89ID:neXg9W+9
>>225
引いてるぞ
定期運用以外に使われないと思ったら大間違いだ
0227名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 16:46:55.88ID:DEg459CD
それが国鉄時代の運用の醍醐味!
0228D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/22(土) 17:00:03.33ID:neXg9W+9
貨物どころか旅客はもちろん臨客ジョイフルトレインなんかも引いてる
末期は何でもありだ それがEF62
0229名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 18:18:47.66ID:RqKjxaln
あぼんきたわ
0230名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 18:44:27.71ID:CTXxpBny
黒Hゴムの50系客車なんかも牽いてましたか???
0231名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 19:11:16.69ID:atSv6C0I
EF62で甲種回送もやっちゃっていいんですな?
0232名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 19:38:49.14ID:dYDvePIo
ちなみにEF63も新製試運転だけだが
鷹取付近を100kmで爆走した記録があってな
0233名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 22:54:47.28ID:eDam3P52
試運転だけで済ましときゃいいのに本線上でもそんくらい飛ばしたのか4両まとめてロンしたことがありましてな
0234名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 22:55:48.37ID:u47qvsXJ
>>231
四国向けキハ185系の新車輸送している写真を見た。
あとは…確か伊勢鉄道?のレールバス新車輸送もやってた。
0235D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/22(土) 23:24:25.70ID:neXg9W+9
東京機関区停泊とかあってナ
その間の臨時運用に入ったりしてた
0236名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 23:41:37.40ID:DEg459CD
東京機関区、いい響きだな、マジで。
0237名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 02:42:10.38ID:5WCEao2L
組合の腐敗とお偉いさんの思惑であっさり消えてしまったが
0238名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 08:45:41.46ID:9eEvI6ej
今にして思えば何で田端機関区を東京機関区に改称しなかったんだろう…。
そうすれば北は青森に西は下関や高松まで栄光の【東】札が入っていたもかもしれないのに。
0239名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 09:00:07.76ID:3OO70WCN
東新潟機関区と混同されるのを防ぐためだから
0240名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 09:04:11.40ID:2Oo9QFIJ
国鉄時代からの名門機関区が、あっという間に更地になってしまったのを見た時は、少なからずショックだったなぁ。
0241D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/23(日) 11:04:13.03ID:dB1K8BQ5
JRになった頃だったか? 客レ全廃計画があった
無くなる運命だナ

カシオペアは電車で計画されてたんだぜ
0242D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/23(日) 11:07:43.93ID:dB1K8BQ5
品川もそうだが、田端も国鉄時代は機関区、運転所その他いくつも部署があった
部署ごとに所長が居て助役が居て
統合すれば人員削減だ
0243名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 11:16:02.17ID:Ru+VcVe1
人員削減して、世の中に必要な社会人のポストをバシバシ切り捨てときながら少子化少子化って大騒ぎするのって、何か矛盾してるよな。職のパイが激減してるのに、人間増やしたら、無職が大増産されるだけじゃん。
0244D員 ◆ze124km/Mc 2017/07/23(日) 11:27:43.47ID:dB1K8BQ5
赤字上等 楽で安定した仕事 終身雇用前提
そういう恵まれた環境に文句言って潰してしまうのは馬鹿な国民じゃん

2ちゃんにはそんな国の縮図がある
情報ダダ漏れのネット環境に文句言ったのが下等な名無し
0245名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 11:43:28.21ID:Hl0asoHc
結局蟻のガラスワムは8月?
0246名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 12:13:33.58ID:yDfijH1d
EF58 61なんてJRになっても、区名札は[東]のまま。

それが、旧・東京機関区なのか、JR東日本の東なのか。
0247名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 15:56:17.94ID:kKya/M11
>>239
ソッチは 東 じゃなくて 東新 じゃん
0248名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 21:06:19.25ID:u/fiMxw/
ワムやトラなどの構内作業員が掴まる手摺
最初から塗ってくれないかな
昔の旧富や河合とかだったら手摺モールドもごつくて簡単だったが最近の製品は繊細なモールドで塗るのが大変
ステップとかは楽なんだけどね
0249名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 21:52:57.53ID:5WCEao2L
おめーのそのわがままでいくら値段が上がると思ってんだ
自分で塗れさもなくば
0250名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 23:35:01.28ID:l5Yc/2lm
カワイのは手すり色差しされてるだろ
0251名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 23:47:56.76ID:u/fiMxw/
>>249
1000円も上がることはないだろう
0252名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 00:18:13.92ID:XRo/p0fV
富のコキは破損しにくいように?軟質素材なんで色差ししづらいな。
0253名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 12:26:53.38ID:v3O/pP7a
>>252
JRのコンテナは知らないけど
富のコキ50000やコキ25500なんかはなんで車番だけの標記なんだ?
他の貨車はフルレタリングなのに
0254名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 15:10:10.06ID:79zCz7oZ
四国のローカル線のレイアウト作って蒸気機関車にとりあえず貨車引かせたいけど
時代的な違和感もない定番の編成とかあるかな?

写真殆ど残ってない上にとりあえず黒い貨車ばかりということ以外は車種がわからん

とりあえず黒いワムとかトラとワフでいいなかなと考えてるけど

ヨ5000が好きだけど
四国はワフヨ8000しかいなかったらしいので残念だ
0255名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 17:38:04.26ID:v3O/pP7a
>>254
ワムハチは蟻から出ている初期型が良いね
ヨ5000だって航送されてない証明など不可能なので繋げれば良い
0256名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 18:26:55.13ID:DgAVUCT4
>>254
集煙装置付きのC58が冷蔵車・黒ワム?・トラ各1の後にコキ5500が数両
繋がった写真ならあった。これの殿は不明。取り敢えず黒い二軸貨車なら
10両ちょい、1両だけワムハチやか冷蔵車を混ぜる感じでいいかと思う。
0257名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 20:30:24.03ID:/cN5qtsq
四国はSLブーム前に無煙化しちまったからな
Nで冷遇されてる理由のひとつ
0258名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 06:54:15.12ID:rT5peJCc
>>254
この前NHK-BSでこれが流れてた
http://www.nhk-ep.com/products/detail/h13302A1
また再放送があれば、見てみるのもいいかも。
0259名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 09:33:14.44ID:xl9egLYL
>>254
俺の手元の資料だと
C58 9(集鉛装置付)ワラ1×2 ワフ29500 トラ45000 ワフ29500 っていうのがあったよ
0260名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 09:40:14.88ID:xl9egLYL
あと昭和44年にあったC58+カニ38+ワフ29500っていうのもある カニ38は救援車改造のため
0261名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 16:17:31.30ID:BusHR8aT
コンテナダンボーあつめるのたのしい(白目)

鉄道むすめのコンテナよりかは羞恥心を捨てなくてもいいしな
0262名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 17:18:56.86ID:fVfZNqee
1970年代再現ならコキ5500の混ぜ具合が肝ですな
私が1978年に見た地方幹線の貨物は釜の次位にツム、コキ5500を三両はさんでワムワラ数両(もちろん)最後尾がヨ
コキにコンテナをまばらにしたら案外とリアル感出るかもです
0263名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 18:17:48.42ID:R73XzIPa
KATOからコキ55002両セットで良いので
C10コンテナを出して欲しい。
0264名無しさん@線路いっぱい2017/07/27(木) 10:36:18.12ID:dx930Dmy
C10コンテナは…昔のTOMIXか今は亡きカワイのコキ5500しか入手方法がないな
0265名無しさん@線路いっぱい2017/07/27(木) 15:28:41.72ID:7xDphIs7
>>264
あれは色が気持ち悪い
0266名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 07:53:14.29ID:mqsCGsnA
>>264
現行コム1に載ってなかったっけ?
0267名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 08:07:39.39ID:Hy+mCedX
>>266
それは12ftにストレッチされてる
0268名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 17:31:33.00ID:ZMgT5zTU
うーん、C10コンテナか。過渡の6000形で代用するしかないのかな。しかし
写真を見る分では両者のリブの深さがだいぶ違うか…。どうも印象は別物。
0269名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 19:41:53.75ID:OAJmiBIS
>>264
カワイのコキ5500に富のC20載せて、捻出したC10は構内で使われてる物置としてストラクチャー化
国鉄末期のありふれた光景がお手軽に
あのド緑は頂けないけどね
0270名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 20:53:39.14ID:G75uHpMm
>>266
確かまがいもの
0271名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 10:54:48.25ID:4Cx79KxG
富の無積載コキ5500に6000形コンテナ積んでもおかしくない?
0272名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 12:38:36.05ID:ym2zKCpe
>>271
過度の6000載っけると爪折れるよ
0273名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 13:12:17.87ID:a6QrfHdt
過渡のコキ5000はコンテナ取り付ける爪の位置の間隔が狭いから、間隔が広い富のコンテナ車に過渡のコンテナは積めない。
0274名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 13:13:43.78ID:a6QrfHdt
てか、過渡コキ5000は、爪が緩くてコンテナが簡単にポロポロ外れるから、なんとかして欲しい。
0275名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 14:41:32.29ID:2Gj+iIrQ
おれは木工用ボンドで接着してる
ちょっと力入れればポロっと取れる
0276名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 15:15:35.14ID:ib5Gzpju
うちに在籍6両の過渡コキ5500はみんな4個積みの20000番台に改造後富コンテナが載ってる
0277名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 10:38:15.29ID:D6wBm3Kf
>>272
ああ、かなり昔に出たマイクロの北海ライナーの流用してる
0278名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 04:17:51.36ID:qghgfvrS
>>277
北海ライナーは4個罪に改造後なのにコンテナは改造車でなくとも積めるやつなのがおかしいな
0279名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 07:24:01.32ID:H4rRQg0g
北海ライナー時代じゃ6000形なんて絶滅してるのにね。
あれはのちに出した5個積みのやつにコンバートした。
0280名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 08:04:45.39ID:iSZcAV1i
加藤のED62はあのままでだすのかな?
中間台車が真っ直ぐなるんかな?
それと全体の印象把握が富のがよくみえるのは錯覚かな?
0281名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 10:27:35.72ID:7rEYV8j8
>>278
マイクロの北海ライナーはコンテナの積み替えに大分コストがかかりました…
0282名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 16:53:24.15ID:TFl98qnZ
>>280
ED62は本来車体から伸びる足が富ED62でも台車側にあるけど、過渡のはその足と車体が離れすぎてて隙間が目立つな。
0283名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 18:15:50.60ID:NCetLEll
新しい富コキ107の台車、分売してくんないかな。
もし出たら、古いコキ107の台車と振り替えたいんだが。
0284名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 19:44:32.88ID:iSZcAV1i
>>282
なんか、腰高なんよね。
0285名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 21:12:38.19ID:TFl98qnZ
動力も富62には及ばないだろうし、買った人のレビュー待ちかな。
でもナンバープレートの精度だけは過渡の方が上だろうね。
0286名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 22:16:58.40ID:LlNdrfON
>>280
過渡DD54の中間台車も試作の時は傾いていたが製品ではちゃんと直ってた。
だが今回はそれ以外の変なところが多い
0287名無しさん@線路いっぱい2017/08/01(火) 01:37:05.15ID:S2XMsEsb
富コキ107増備型の台車が従来と同じ(コキ200の流用)…というか車体金型まで一緒。
ライト付きで新規金型になったから、期待してたんだがね。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8718.html
0288名無しさん@線路いっぱい2017/08/01(火) 17:31:30.31ID:Gra8LS6g
実車で形状の仕様変わったわけでもないからなあ。
テールライト台車は集電板とスプリング仕込むから金型起こしているだけかと。

ちなみに増備型の反射板はコキ110と同じものになってる。
0289名無しさん@線路いっぱい2017/08/01(火) 21:01:46.93ID:pE5SMdBn
タキ1000、富と過渡どちらが良いかな。
0290名無しさん@線路いっぱい2017/08/01(火) 21:26:28.73ID:e8pehQcU
今度出る富のOT仕様のタキ1000は新規金型起こして、タンク体の継ぎ目とか配管周りをJOT仕様と作り分けてるぞ。
ただ過渡より高いけどな。
0291名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 10:40:10.82ID:3kHWqRlU
JOTのタンクコンテナ単品販売してくれないかな?
0292名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 18:48:41.86ID:tz56uiVq
富のタキ1000はタンクのつなぎ目が過度より目立つから買わんわ
似てるかどうか以前に品質の問題
0293名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 22:18:03.05ID:UeUfLJll
私鉄版も加えたら8600両も作られた貨車
ワム60000が過渡富から出るのはいつ?
0294名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 11:03:29.49ID:zXdW9FqV
>>293
富は既出だろ
0295名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 12:30:28.22ID:ckmyzGlF
>>294
あれは香港時代じゃなくて、河合になってから商品化された奴じゃなかったっけ
0296名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 13:28:20.76ID:IzvskKr7
>>295
河合時代に作ったワラ1の標記変え製品
0297名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 14:37:16.65ID:eCfMwkRJ
俺も持ってる河合の黄タキ80両近く繋げて走らせる時は周辺に避難命令出してる
ttp://www.sankei.com/world/news/170803/wor1708030027-n1.html
0298名無しさん@線路いっぱい2017/08/04(金) 10:42:43.02ID:3oEkuor9
河合の急行便セットを2セットばかり蟻の1MのEH10で牽引させようとしたら…!!
見事に空転!!河合は車輪の回転が重すぎ
0299名無しさん@線路いっぱい2017/08/04(金) 14:01:05.72ID:gZMpZ5Ve
タキ43000のJマークってデカールかインレタで発売されてないかな。
シールだと時間が経つと剥がれてきちまう。
0300名無しさん@線路いっぱい2017/08/04(金) 14:09:02.25ID:1mUcOm6n
ttp://panda-industry.com/products/il1002_n_1.png

あるよ
0301名無しさん@線路いっぱい2017/08/04(金) 17:06:17.60ID:gYoQyRBM
>>300
サンクス
でも品切れだね。
0302名無しさん@線路いっぱい2017/08/05(土) 10:47:16.70ID:6wbiaq7m
>>298
カプラーカバーが車軸に干渉してるのを解消するのと、軸がずれてる車軸を交換すると、いくらかマシになる。
0303名無しさん@線路いっぱい2017/08/05(土) 12:25:41.04ID:xPhRPOjY
そもそも河合の急行便は腰高過ぎてゴミ
0304名無しさん@線路いっぱい2017/08/05(土) 20:54:38.14ID:Tt8z21Ld
富のシールドビームED62が楽しみや
0305名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 05:12:59.10ID:ZN/ROF+b
https://pbs.twimg.com/media/DGc6IE4U0AEc-5f.jpg
ゴミ過ぎる
せめて蟻にやって欲しかったわ
0306名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 05:20:46.40ID:48qDFXWs
数年前に水没したタキをレイアウトで再現するにはいいんじゃないか
0307名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 08:36:02.81ID:uBZGjkzN
細部まで再現しようと努力してはいるものの
根本的な品質はグリコのオマケレベル
0308名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 09:20:48.06ID:ab9bkYCH
未塗装ボディにレタリングされたものだから製品はちゃんと塗装されるんでない?
0309名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 09:46:26.92ID:YoILwy41
ポポの安中はあれが完成形?
散々発売延期してあんな値段でこんなクオリティ?
予約キャンセルしようかマヂ検討中
0310名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 09:54:14.53ID:z0bmapTg
>>308
軟質プラ部分はこのままな気がするが
0311名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 10:47:30.91ID:kvXPK2o7
かつての頭狂堂を彷彿とさせるなw
0312名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 11:39:17.76ID:vEz4Dx/d
別に悪くもないんじゃない?と思える自分は幸福者か
0313名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 11:41:44.06ID:MWKUUFyb
>>311
俺もそれかこうとしたw
0314名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 11:49:59.10ID:pFJhAboH
貨物に一度ハマると、お座敷運転した時はほとんど貨物ばっかり走らせてるな。
0315名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 12:03:39.09ID:69AhSdYc
ポポの時価2000円のオトキ意外と腰高ではないな
まあ買わんけど


蟻の板硝子ワムハチの方が面白いし
いい
0316名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 12:09:36.82ID:nrSebDgB
河合クオリティ
0317名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 12:21:16.28ID:7liHvAHo
過渡のトラ90000のカゴすげえな
あれならほすぃ
0318D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/06(日) 12:28:09.27ID:AwF9uW46
カトーのはカゴじゃねぇ 箱だ
トラ90000は河合の勝ちだ
0319名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 12:42:10.43ID:7liHvAHo
鉄コンの試作品のことだよ
クズ
0320名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 13:09:54.80ID:nrSebDgB
>>318-319
わろた
なんで最初からあれで出さなかったんだろうな。
0321D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/06(日) 14:45:22.09ID:AwF9uW46
鉄コレなら分かるが、鉄コンて何さ?
試作品?知らないナ
0322名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 16:47:19.54ID:0AuuJPpR
>>320
1度半年過渡暦発動させて頑張ってみたけど無理だったんだろ
趣味でやってるわけじゃないから納期あるからな
0323名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 17:40:09.75ID:lryfP+k2
>>317
持ってるのと見比べたら別物すぎてワロタ
これが出来るんかーいって
0324名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 17:48:34.19ID:vUzhJSMx
>>317
画像ちょうだい
0325名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 18:03:54.43ID:0FFqSkaA
トラ90000の籠はメッシュを貼っているんでなく金型による成形なんだな
早くの製品化を頼みます
0326D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/06(日) 18:13:50.73ID:AwF9uW46
君達w
俺が知らないモノは製品化しないぞw
0327名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 20:41:34.42ID:2sWObXuz
>>326
よっ!テツ模大将
0328名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 21:02:56.05ID:vUzhJSMx
やべぇよまたトラ90000買わなくてはいけなくなったよ…
0329名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 21:04:24.12ID:0FFqSkaA
>>326
教えてやる

https://www.orientalexpress.jp/kato-tora90000/
0330名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 21:07:07.63ID:vUzhJSMx
katoさん、いやkato様、上の籠の部分だけ別売りにしてください…2個で1000円でも買います…どうか…別売りも発売してください…orz
0331名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 21:22:38.39ID:f11vIv28
50系客車の屋根みたいに正規で売るか、最悪アッシーでも売るでしょう。
0332名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 22:16:46.69ID:L6C4gF5r
>>331
空車状態の2両セットと籠がメイクアップパーツみたいな感じの売り方じゃないの?
0333名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 22:46:46.96ID:MWKUUFyb
>>328
http://www.katomodels.com/product/viewer/tora90000_m_ori.jpg
これのどこがいいの?
0334名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 22:47:44.69ID:MWKUUFyb
http://www.katomodels.com/n/tora90000/
これでないと見られないか
0335D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/06(日) 23:11:27.35ID:AwF9uW46
OK
カゴトラ買った! ハコトラはハコ撤去して改造種車
0336名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 23:33:09.00ID:DrCetQPk
>>334
おまえ>>329見てねぇのかよ
0337名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 00:09:13.79ID:3KfyrsBc
>>334
あんたバカ?
0338D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 07:35:16.27ID:tmpHE0nk
カゴを交換パーツで出す画策なんだろ?
まずはハコトラ買えとw

買い占め作戦開始だナw
0339名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 07:45:03.65ID:IHR2pinP
>>338
別にもう買ったしそんなバカみたいなことしないほうがいいよ、嫌われるよ あっ、もう嫌われてたね(笑)
0340名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 07:48:01.05ID:lU+aiNAs
よしトラカゴを河合トラ90000に載せよう
0341D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 08:15:00.29ID:tmpHE0nk
河合のトラは車幅が狭い
カトーはLサイズ

積載オーバーのダンプカー状態になるw
0342名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 08:17:54.58ID:WXq+9Iap
>>336
あぼんにレスしてるのは見ないよ
0343名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 08:56:08.92ID:PAVq79Gk
最近久しぶりに富の2軸貨車を買ったんだが、カトカプが入らない構造なんだな。
TNだと連結時に遊びが無いから貨車っぽく見えないのがな。
0344名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 11:51:50.00ID:aiyaGncG
アシで釜用の過渡カプ買ってきて、穴広げて根本薄くすればなんとか入るには入る。
0345D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 12:27:53.69ID:+evMJrbM
鉄コンとやらは5日だったのか
その日は横須賀海自のイベントに行った
0346名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 14:09:19.57ID:3KfyrsBc
>>342
なんだこの負け惜しみ野郎は
0347名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 15:53:32.04ID:WXq+9Iap
>>346
連鎖あぼんで見えないからな
0348名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 15:57:26.97ID:vXhf8ckR
俺も
連鎖あぼーんは便利な機能だ。
0349D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 17:29:14.27ID:+evMJrbM
見えないなら何を言っても平気だナ はっきり言おう
精神疾患 知的障害

他人が欲しいと思った>328 それを否定する>333
何が良いのか?悪いのか? 一切思考停止する

他人が何を欲しようと自由 何が悪いのか?
否定するなら否定側が先に理由を述べる必要がある 必要がある

だがその能力は無い 脳の障害 見えませんと誤魔化すしか出来ない

このような知的障害は本人の自覚が無いので改善しない
0350名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 17:48:07.07ID:WXq+9Iap
349もあぼんだ
0351D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 18:02:00.56ID:+evMJrbM
ナw
思考停止してる 脳の障害

見えない それでストップ
どこがいい? 否定してストップ

展開ゼロw ストップするだけw
自分自身の考え意見は無し 無し 
 
0352名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 18:17:09.95ID:vXhf8ckR
へんなやつに絡まれたもんだな。
0353名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 18:22:02.91ID:BO4qAOjC
屑コテは社会のゴミw
0354D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 18:57:55.40ID:+evMJrbM

否定のみ 思考停止

否定するのは自由だが、何が?どうして?といった思考ゼロ
0355名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 19:08:48.12ID:WX+zlhoC
で?黒Hゴムの50系客車はどうなったの??
0356D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 19:12:36.87ID:+evMJrbM
50系客車は赤だぞw そんな事すら知らないのか
0357名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 21:26:01.87ID:xLLo4lIG
50系客車のHゴムは赤だったと
また妙チクリンな新説が出てきたなw
0358名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 21:33:13.20ID:11d3Nq9N
>>357
新語録 50系客の赤Hゴム (笑)
0359名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 21:33:36.44ID:11d3Nq9N
客車ね
0360名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 21:48:04.96ID:9vipfG9B
富の50系初期のやつなら車体色のままで赤Hゴムじゃね?と無駄な養護をしてみる(誤字まま
0361D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 21:54:48.45ID:+evMJrbM
オマエら何も知らないのか?
0362名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 21:57:53.30ID:xLLo4lIG
>>360
50系初期製品は赤じゃなくて朱色だった気がw
0363名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 22:04:24.19ID:gDjCeO31
>>361
今日も上から目線で頑張ってるな。実社会て頑張れよ。
0364D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 22:16:20.79ID:+evMJrbM
>>363
俺は王様だぞ 世界で一番偉いんだぞ

知らないのか?
0365名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 22:33:41.90ID:9vipfG9B
裸の王様おつ
0366D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 22:41:15.37ID:+evMJrbM
これが精神疾患者とのやりとり
0367名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 23:15:40.37ID:DHjz3IA9
>>366
僕と一緒にアナニーしませんか?
アナニーとはアナルにディルトや500系新幹線を突っ込んでオナニーすることです。
こんばんは、東府中です。
0368D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/07(月) 23:24:49.60ID:+evMJrbM
>>367
そこらのガキを全員くれてやるぞ 喰ってよし
0369名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 23:33:20.99ID:DHjz3IA9
>>368
ガキよりババァの方が好みなんですが…。
こんばんは、東府中です。
0370名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 15:34:00.76ID:BwtVleRc
乞食がレスをつけたかと思えば、

>ガキ
>お子様ランチ
>キモッ(←追加)
>ザマー(←追加)

使い古しも含めて毎回ワンパターンな煽り返しの ワイハイ 爺(笑)
0371名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 18:58:34.22ID:EeQdNLmG
貨物お話しろよ
0372D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/08(火) 19:07:03.67ID:nGuAGJp/
精神疾患者の観察しようぜ
0373名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 19:12:17.25ID:LLdvtkJS
>>372
自己紹介どぞ
0374D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/08(火) 19:16:50.76ID:nGuAGJp/
俺は観察する側 観察しようぜ 明確に書いてある
0375名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 20:22:02.60ID:BwtVleRc
ワイハイ に続いて、また珍語録の誕生ですね♪

>ウインウイン


(笑)
0376名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 11:10:23.86ID:P+uhhT9f
誰かが絡むと毎回スレ荒れてるんだから絡むなよ。
丁寧にほかのスレでも共通したコテハンまで付けてくれてるんだから。
0377D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/09(水) 12:20:58.28ID:jDetsEsT
違うナ
絡む能力が無い 精神疾患 知的障害

思考がストップして無関係の書き込みをする 観察しろ
0378名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 08:20:49.31ID:E7qR6cP9
富EF67-101とEF67-102〜105作り分けるのね
0379D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/10(木) 08:38:21.38ID:O8dk7TLn
JRはゴミ
0380名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 09:38:44.66ID:anNDh+cw
>>378
これって、作り分ける程の需要あるんかね?片方を0番台にするってんなら、面白いけど。
0381名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 09:50:21.97ID:bSMMOMDB
だよね
0382名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 12:16:56.91ID:UJLSWPcr
101号機はスカートの形が他と微妙に違うのか…商品説明読むまで知らなかった。
まぁ、商品担当者が作り分けたかったんじゃね?
富の中の人は、熱心な貨物好きがいるみたいだし。
0383名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 12:19:20.70ID:UJLSWPcr
あとコキ50000の12両セットねぇ。
デッキの手すりは新規制作らしいが、灰色台車はテールライト付みたいに新規にはならないのかなぁ。
0384名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 12:44:56.55ID:uK6ljmEB
コキもいいけどそろそろワムやワフをだな…
0385名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 18:44:28.40ID:nDxRAnBa
富のNタキ1000、検査表記が省略されているのが残念。
0386名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 20:32:16.07ID:to2Phofd
台車なんてただの飾りです
0387名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 22:32:12.71ID:d4vglQMg
>>384
どのメーカーでも良いが、ちゃんとしたワフが欲しい
0388名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 23:59:19.82ID:Bv5DT91X
KATOのタキ1000はナンバーのバリエーションが多いので有名だけど
TOMIXのコキ50000もずいぶん増えたんいゃない?
もしかして、ナンバー違いの20両編成とか出来たりして
0389名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 06:09:40.45ID:kbM6JV6p
富のことだから
コキ106*26両、全てナンバー違いの東海道Aコンテナ貨物セットとかやりかねんぞ
0390名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 09:48:39.21ID:VyD7Puln
それ出たら余裕でお買い上げだわ
実際はコキ106で統一なんてほとんどないから、107とか104を織り交ぜる必要があるけど
0391名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 12:30:59.15ID:TmyPsjs4
あとコキ104に「JR貨物」の文字入れて、「登場時」として限定販売するかもな
0392D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/11(金) 12:36:50.21ID:P6DaC5k3
貨車もユーザーがインレタ貼る時代は近い
国鉄コキ50000セットなら買うぞ
0393名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 23:55:44.52ID:1cKywLtp
>>388
いつからか記録付けてるけど、コキ50000だけだと旧製品含めてこんな感じだな

コキ50000(鉄道博物館限定)
コキ50726(2760?)
コキ51424(2762コンテナなし?)
コキ52453(2762コンテナなし?)
コキ50150(2782)
コキ51860(2785グレー台車コンテナ無し)
コキ52240(2742グレー台車コンテナ無し)
コキ50916(2783コンテナなし2両セット)
コキ51084(2783コンテナなし2両セット)
コキ51938(92417EF510コンテナ列車セット)
コキ52867(92417EF510コンテナ列車セット)
コキ51539(8714グレー台車・コンテナなし・テールライト付き)
コキ51547(92934臨時高速貨物8554列車セット)
コキ52979(92934臨時高速貨物8554列車セット)
コキ51926(92934臨時高速貨物8554列車セット)
コキ50863(92934臨時高速貨物8554列車セット)

順番グチャグチャで申し訳ない
現状で16両編成組めるw
0394名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 01:06:53.26ID:ced0UrJj
>>392
なんだ。お前はここでも無意味な自己主張してたのか。誰もお前のコメントは求めてないぞ。
0395名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 01:08:03.05ID:ced0UrJj
>>379
たまにはゴミ以外の表現してみたら。もう飽きた。
0396名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 01:28:29.50ID:d2Rt0Nn8
ポポのトキ25000、超車庫短だな
0397名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 02:18:06.44ID:+WeoPic3
河合ポポの貨車はボッタ値のくせに出来が悪すぎる
0398D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/12(土) 07:51:18.54ID:7ngwkkTU
>>394
JRはゴミ
俺が何をどう思うが自由

他人の発言を否定するなら、その理由が必要になる
しかし君のような精神疾患は思考力が無いので無理
精神疾患ゆえに自覚しないので理解も無理
0399名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 08:42:57.65ID:cJjYhSP8
電車ガキと否定しまくるヤツが何言うかと思えば
ああおまいさんのコテはそういう意味があったのか納得したわ
0400名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 10:26:21.02ID:ced0UrJj
>>398
お前は、まず自分が精神疾患であることを自覚したほうがいい。
0401名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 10:54:06.86ID:/czvVNa9
乞食がレスをつけたかと思えば、

>ガキ
>お子様ランチ
>キモッ
>ザマー
>精神疾患(←追加)

使い古しも含めて毎回ワンパターンな煽り返しの ワイハイ 爺(笑)
0402D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/12(土) 11:50:32.67ID:RF4YFjwc
俺はいまどきの20代若者より健康だぞ

社内健康診断で若いくせに異常値がたくさんとかw
要観察とかw

早死にしそうな奴らばっかw
0403名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 19:01:44.61ID:pd86Z0NI
タキ5450は車高を1.5ミリ位下げたら良くなるよ。>河合
0404名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 19:57:46.92ID:ReLR+xhw
車高下げようがディテールがうんこですから
04053882017/08/12(土) 20:21:56.85ID:aC9jgJrX
>>393 ありがとう。

2セット買おうかと思ってたけど1セット+既存の製品に
しようかな。
臨貨セットが手に入るかわかんないけど
0406名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 20:29:58.77ID:ced0UrJj
>>402
肉体的には健康かも知らんが、文章を見ている限り精神疾患なのは間違いない。
0407D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/12(土) 20:38:55.44ID:RF4YFjwc
>>406
君がそもそも精神疾患だから理解できないのだろう
0408名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 21:57:04.45ID:5exEeZ+G
貨車の話をしようか、と言ってもまだ未着手だが。

過渡の車間短縮ナックルカプラーを買ってみた。これ同士だと自動
連結ができない。だが他のナックルカプラー自連型ならできる、と
聞いた。連休入りしたから試行してみる。とりあえず総本山でタム
500とワ12000も仕入れてきた。実験台になってもらう…。
0409名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 22:36:41.00ID:AQAUH+AN
ここで暴れているD員はミゼットの店長。
蟻のスレで判明しています。
餌をあげると暴れますので無視が一番。
相手にしてはいけません。
NETに一日中張り付いて暴れていますので。
04104082017/08/12(土) 22:39:11.53ID:5exEeZ+G
おっと肝心な部分が抜けてた。車間短縮ナックルカプラー同士では
なく、短縮と通常の自連型ナックルの取り合わせなら自動連結可能
と聞いたので、それを試すっつーことで…。
0411D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/12(土) 22:51:47.59ID:RF4YFjwc
  _____旦____
  |_________|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |____||.          .||  鉄ヲタは包茎!!! ||  鉄ヲタは包茎!!! ||  鉄ヲタは包茎!!! |
 .    || | ̄ ̄|.| ̄|    ||  鉄ヲタは童貞!!! ||  鉄ヲタは童貞!!! ||  鉄ヲタは童貞!!! |
 .    || |    |.|_|    ||  鉄ヲタは知障!!! ||  鉄ヲタは知障!!! ||  鉄ヲタは知障!!! |
 .    || |__|       ||  鉄ヲタは悪臭!!! ||  鉄ヲタは悪臭!!! ||  鉄ヲタは悪臭!!! |
 ||   ||.          .||  鉄ヲタは汚物!!! ||  鉄ヲタは汚物!!! ||  鉄ヲタは汚物!!! | ||
 ||,__,||__________||________||________||________|_||
 |___________    コキフ1001 (精神疾患)   __________________|
  ├┤/⌒三||三三三⌒\^ ̄ ̄ ̄───__|__─── ̄ ̄ ̄ /⌒三||三三三⌒\
     ([〓〓])〓〓([〓〓])                        ([〓〓])〓〓([〓〓])
     \_/゙ ̄ ゙̄\_/                         \_/゙ ̄ ゙̄\_/
0412名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 01:14:52.60ID:mUNAkggr
しゃべればしゃべるほど知性が低下していって面白いですねぇ……D員とかいうお猿さんは

みんな分かりきっているんでわざわざ自己紹介しなくていいですよ
0413名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 02:11:50.13ID:BtS3nFbG
×知性が低下していって
○低能が露呈していって

それでは元は知性があったような言い方じゃないかw
0414D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 08:37:55.16ID:pbwYCDKk
君達は最初から知性ゼロじゃんw
何か書いても思考力ゼロ状態w

ゼロ相手にしてるんだよw
0415名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 10:08:42.13ID:b8iajYrG
相変わらず元気だなw
0416D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 10:55:05.87ID:pbwYCDKk
俺は健康で知的な王様 
健康ゆえに長生きできる生命力
知恵と権力でやりたい放題 

そこに集まる知性ゼロの精神疾患またはガキ
いやw ガキなら理解するが、精神疾患とか
0417名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 11:03:06.05ID:b8iajYrG
いや、お前は最低をネタにして他人の時間を盗む暇人だよ。
それを知性と呼ぶのなら呼ぶがいい。他人は評価はしない。
0418D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 11:16:14.61ID:pbwYCDKk
俺は他人を評価するぞ 王様だからナ

何かする奴 出来る奴は有能だ
人を批判するだけの奴は無能だ

批判合戦を望むなら継続してやる
俺は何でも対応可能な能力を持つ
0419名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 11:21:08.13ID:b8iajYrG
裸の王様という言葉がこれほど似合う人もいるまい。

裸の王様がいないスレで遊べない奴らの側にも問題はあるぞ。
裸の王様は独りぼっちに弱いんだw
0420D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 11:29:10.22ID:pbwYCDKk
他人が何を思うが自由だ  
絶賛するなら追従しろ 批判するなら自分の思う事をやれ

ここで何も出来ない奴は無能で確定する
俺は自力で実権を得た 

俺は俺のやりたいようにやる
これが実力だ

俺は知ってるぞ 名無し共は下等 何も出来ない無能
エラーを批判するだけだ 
つまりエラーを仕込めば話題性抜群
0421名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 19:01:20.50ID:46W8jmub
屑コテは人としてエラーw
母体から出荷されたのが間違い。
0422名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 21:47:12.54ID:34bQ+M4y
D員って、スレの流れをアチコチで遮断しているが、自分の異質さ、異様さを感じないのかね。
それとも精神疾患だから感じることもないのか。
0423D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 21:53:31.58ID:pbwYCDKk
俺の力でどれだけ話しが継続している事か

このスレだけでも俺の話題がいくつあるが抜き出して数えてみろ
目に見える事すら分からないのか?

これが実力という事だ
0424名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 22:06:25.62ID:57EcTOrw
乞食がレスをつけたかと思えば、

>ガキ
>お子様ランチ
>キモッ
>ザマー
>精神疾患(←追加)

使い古しも含めて毎回ワンパターンな煽り返しの ワイハイ 爺(笑)
0425名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 22:07:45.15ID:rbXp3r15
荒らし行為を実力と言ってのけるとはたまげたなぁ(困惑
0426名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 22:14:55.71ID:AfFGHGY0
これが実力だと思う自体
哀れに思うねぇ・・・
可愛そうに・・・
0427D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 22:15:45.00ID:pbwYCDKk
どう思うか 何を感じるか それは自由だ

自分が何かした それは実力だ
何もできない それは無能だ
0428名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 22:42:46.30ID:AfFGHGY0
その様な実力で満足している様なら
幸せなのかなぁ?

まぁ・・・色々居るわなぁ・・・
0429D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 22:47:16.04ID:pbwYCDKk
無能が相手ならこの程度の実力を見せるだけで充分すぎる

見ての通りだ 俺様の占領状態
0430名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 22:54:08.29ID:AfFGHGY0
まぁ・・・おらもこれくらいの実力を見せただけで
充分だけどねぇ。。。
0431D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/13(日) 23:15:34.82ID:pbwYCDKk
精神疾患は永遠に理解できないだろうがナ

こうして俺様の支配下となったスレは星の数ほどある
0432名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 00:51:02.59ID:Fth+9Okf
半ば廃れた体の2ちゃんで占領とかwww

さすが昭和鉄道高校卒(笑)
0433名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 01:13:05.97ID:o55U8tJL
結局自分の言いたいことだけ書きなぐっていい気分に浸ってるだけなんだよねこの人
他人の書いてることなんか見えちゃいないから自分の書いたものだけを見ていい気分になってる
0434名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 01:49:40.12ID:xgUsKCaf
荒らしはスルーという文化がある反面
鉄道板でスルーできるほど民度の高い人は15年見てきてもあまりいない
なのでいつでもかまってもらえるから荒らしが居なくならない
0435名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 02:12:59.26ID:AeKyk/V7
スルーしてる人はすでにしているだろ。スレから離れた。
その一方でお神輿を担ぎたい俺の様なバカが寄ってくる。

スレが多数あるってことは他で楽しめばいいのだし、今すぐ書き込まなきゃならないネタなら2ch以外で書いたほうがためになる。さぁ散った散ったw
0436名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 06:34:40.51ID:rlilVBFh
結局、スレの話題にそぐわない内容を続けた挙げ句、「俺は王様だ」と主張している時点でアウト。
この人は本当に店舗経営者なの?対人関係まともに出来そうに思えないけど。
0437名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 06:56:48.62ID:RzefyWxx
貨車の王様 シキ700

プラHOでキボン
0438名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 07:01:41.87ID:Tv4fZf2Q
>>437
キボンヌは早かろう

Nでワム60000は出ない方が良いな
絶対出すなよ
0439名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 07:09:17.32ID:RzefyWxx
>>438
すまぬ、
話の流れ叩き切りたかったので「王様」という言葉尻を捉えてしまった
0440名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 07:32:54.34ID:Oso/kBcM
シキといえばこないだ秋歩々にグレーケースの蟻のシキ600があったな
0441D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/14(月) 07:57:39.28ID:C4it9ZgC
さぁ 愚民共よ

今日も王様の為に頑張るのだ 一億総活躍スレッド
0442名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 07:58:32.78ID:agUg3w2L
>>438
なんでワム60000は出ない方がいいの?(´・ω・`)
0443名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 08:08:33.78ID:A2jhk2Gx
1.ダチョウ倶楽部みたいなノリ
2.出てもどうせワラ1の流用だからイラネ
0444名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 10:00:03.35ID:AQnZlYiB
塩酸専用のタキ5000ホスィ。車扱い末期に日本海やあけぼので酒田まで見に行ったのが懐かしい。
0445名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 11:53:34.50ID:fq1hNll4
新井のダイセル化学や二本木の日本曹達の化学品のタキが欲しい。
腰高じゃない、ちゃんとしたメーカーの製品が。
0446名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 11:57:01.06ID:T2NGQ9pG
カネ出す気があればどうにでもなるでしょ。
0447D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/14(月) 12:35:01.52ID:C4it9ZgC
そーだ そーだ

オマエらがもっと金を出せ
0448名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 13:01:48.27ID:Oso/kBcM
腰高なら車高短工作すればいいね。
何でもメーカーに丸投げしていると低能ガイジサルのD員くんが喜んでガキーウッキーしてくるから気をつけよう。
0449D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/14(月) 13:15:37.62ID:C4it9ZgC
いやw 貨車ごとき余程酷くない限り車高など妥協だナ

無能共はどうせ文句言うだけで何も出来ないのはバレてる
0450名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 13:28:12.60ID:NtuZtj3W
>>448
ボギー車ならボルスタ部分の加工でどうにでもなりそうな気がする
貨車じゃないけど過去に爺マニ44の車高改善はやったことあるわ
0451D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/14(月) 13:46:55.14ID:C4it9ZgC
ほら見ろw

貨車ごときではやらない
0452名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 15:15:42.15ID:stXfu0hf
>>450
河合ポポのタンク貨車はカプラーポケットがフレームに当たるから下げられないよ。
安中貨物は過渡のをパクったのか汗のメーカーに依頼したのか、形状が変わったので腰高が解消されてる。
0453名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 15:26:14.44ID:Fth+9Okf
昭和鉄道高校卒業とか(笑)
0454D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/14(月) 15:32:19.49ID:C4it9ZgC
ほら見ろw

出来ないと自白した
0455名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 15:51:54.51ID:Oso/kBcM
>>452
うちの河合黄タキの何両かはボルスタ切り詰めて他社のassyや中古ジャンクで拾った台車履いてる。
0456D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/14(月) 15:59:40.96ID:C4it9ZgC
実験試験レベルか

一部だけ車高が低いとかw 編成単位で見たらむしろ変
やるなら全車やるしかない  
0457名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 16:30:32.09ID:NtuZtj3W
>>452
ゴメン可ポポのタキ持ってないから構造が良くわかってなかった
0458D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/14(月) 16:39:53.15ID:C4it9ZgC
黄タキはトミックスと河合を混ぜるとトミックスの方が大きい
小さい河合の車高を下げると尚更変になる
0459名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 17:27:50.15ID:mWc8x6Z/
お前には関係ない。
0460名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 23:13:23.06ID:JJugMezh
蟻の味タム、出来はまあまあだし可愛いから15両繋げてるわw
2両セットのが15両セットと車番被ってるんだよなあ
まあ単純な黒地に白文字だから何とでもなるんだけど
0461名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 11:43:10.05ID:d+4r3+PT
>>485
黄タキはボルスタ削れば何とかなるんだけど、7750は台車のカプラー部分が当たるので台車ごと変えるしかないかも。
0462名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 11:48:37.77ID:d+4r3+PT
スマソ
× >>485
>>455
でした。
0463名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 12:53:15.91ID:Y5E9MgVK
>>460
なんだ、車番被りなんだ
実際編成で味タムは長編成の貨物列車に1〜2両連結されているのを見たことがあるだけだな
もちろん常備駅近くでは連結両数も多いのだろうけど
0464名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 12:54:36.03ID:Y5E9MgVK
>>460
あれは手摺が細いともっと良かったのにな
0465名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 21:13:32.96ID:RBVA7Idn
川崎大師駅は専用線の分岐も撤去されたしな
工場の金網が線路に対して不自然に斜めになっている名残だけは残っているが
04664102017/08/15(火) 23:26:43.73ID:HFvZQdvd
ようやく昨夜と今朝に手を動かし、過渡タム500とワ12000へナック
ルカプラーと車間短縮カプラーを交互に付けた。某サイトで紹介さ
れていた手法をそのまま使わせてもらい爪楊枝とスポンジを使う。

ついでに富レム5000に過渡ナックルカプラーも装着したので、南落
合の某店で釜を交換しながら長めに試走させてみた。一度自然解放
はあったがそれ以外にトラブル無しで2時間近く走れた。

まあ急な坂や急カーブが無い実にゆったりした、長編成対応の線路
配置ということもトラブル無しに繋がってたと思う。自宅では最急
R136の試走線パイクしか無いし、20両以上繋ぐと試走すらできない
から、貸しレで編成試験できるのは実にありがたい。
0467名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 19:10:10.52ID:nYPVZoGp
言いたいことはわかった、ただ改行をどうにかしてくれ
0468名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 19:53:51.20ID:AD/x2zSn
昨夜と今朝に過渡タム500とワ12000へナックルカプラーと車間短縮カプラーを付けた。
富レム5000に過渡ナックルカプラーを付けた。

貸しレで試走
貸しレは実にありがたい。
0469名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 19:43:55.69ID:gwBm0Orz
富コキ106+黒猫コンテナ、マジで来るのか
ようやくヤマトが許可したのか、楽しみだ
0470名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 00:17:52.17ID:ZT7W6YjK
ポポの安中酷すぎ
富過渡で
せめて蟻からでもいい
0471名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 03:04:41.68ID:j7IyUlMh
>>470
俺はその安中にまったく興味がないが
ポポとは言え出してくれただけでもありがたいだろ
0472名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 08:18:31.32ID:T2Ye7QoF
>>470
両手組めないなら文句いうなよ
0473名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 09:21:45.03ID:9YxEgd8F
さすがにあのボッタ値であれじゃゴミだろw

>>472
ペアハンでタキ1200は出てない
0474名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 21:40:52.35ID:oHAi0wc5
出てないで終わる奴は無能
有能は出ていなくとも見るに堪えるレベルのものを作り上げる
0475名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 22:38:06.36ID:WVW35ho8
有能な>>474氏の作品を、ぜひご披露頂けませんかね?
0476名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 23:12:44.23ID:IbHxmZiv
知るかバカ!そんなことよりオナニーだ!
0477名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 23:35:44.86ID:SeaVJRFC
ちんこ擦るヒマがあったら手動かせ
0478名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 00:12:33.85ID:yMJhWVN8
他人に認められるレベルに及ばないけど自己満足みたいな模型の楽しみ方はオナニー呼ばわりされるよな
0479名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 14:19:55.57ID:gCvs2VtP
正直なんのても加えてない完成品を並べて走らせるだけじゃ満足出来ない。
0480名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 09:08:12.76ID:Ca+h2K9w
模型遊びなんてそもそもオナニーじゃん
0481名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 09:29:23.23ID:8xcFDNoP
ドライブも音楽鑑賞も読書もスポーツ一般もオナニーですが、何か?
0482名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 10:42:31.63ID:onD369RC
お前ら、オナニーをバカにするな。
0483名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 11:54:35.15ID:PMuJtHA5
人のセックスを笑うな!
0484名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 15:26:51.34ID:BvLwhfFR
独りセックスを笑うな?
0485名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 17:04:01.42ID:jzxOMivm
このコピペを思い出した
733 おさかなくわえた名無しさん 2006/04/23(火) 07:32:43 ID:L287JjkP
mixiの糞っぷりは異常。 何で女子高生のオナニー日記なんかにコメントし なきゃなら
んのだ。

734 おさかなくわえた名無しさん 2006/04/23(火) 07:33:34 ID:S3sHh3HU
>>733
横からすみません。 その女子高生は制服を着たままオナニーするので すか?
ブレザーならお手数ですがアドレスを教えていた だけると幸いです。

735 おさかなくわえた名無しさん 2006/04/23(火) 12:15:01 ID:L8huRrkP
>>734
君は何か大きな勘違いをしている
0486名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 01:32:28.70ID:E4Fh+jx9
今度ポポンから通称安中貨物、東邦亜鉛の専用貨物の車両が発売されるそうです。Nゲージです。
0487名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 06:21:29.38ID:07wnpvvG
>>486
今のスレぐらい一通り目を通そうね。

>>305-316
0488名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 14:19:47.43ID:2VyMJj40
というか本来ならとっくの昔に発売されてる予定だったw
0489名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 22:32:06.56ID:svcKiJv0
過渡はなぜタキ1900のチチブセメントを出さないのか。
0490名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 00:30:27.93ID:RbrhJjn/
ライセンスが下りなかったんじゃね?
0491名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 00:35:16.72ID:UAVo45dq
ホキはいいけどタキはだめってどういう状況だよ
0492名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 01:55:28.17ID:TySWTehO
実車と細部が違うから金型流用できないとか?
0493名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 20:42:48.84ID:dmTjM47I
チチブセメントのタキ1900はタキ1900の中でも結構異端車だよ。

http://www.sea.sannet.ne.jp/isesakikidou/kasya14.html
0494名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 21:04:15.49ID:cTeiNbs2
ポポの安中8月30日問屋着と情報来たが(ソースNGI)
値段見るに買おうという気にならん

安中自体は欲しいネタなんだがな
0495名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 21:36:14.77ID:X/cHHcNp
>>493
読めないんだが
0496名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 22:15:20.23ID:QG2dDSex
>>493
以下コピペ

ハシゴは 通常側面ですが、三井と秩父は妻面です。
特に秩父セメントは、従来ホキ5700形を愛用していたのが製造終了に伴いタキ1900形を少数増備したようで、空気抜き管が立っていたりホキ5700形に仕様を合わせているようです。
タキ1900形の後期の車は、非 手ブレーキ側のステップを廃止して製作されていますが、不便なため追設されている車も多いいです。
0497名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 22:19:06.97ID:QG2dDSex
カトーがモデル化したタキ1900は秩父セメント仕様の車ではない。
なので、印刷表記を替えただけでは「タイプ」になってしまう。かといって今更作り分ける気もないだろうなぁ。
0498名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 23:49:49.57ID:HxWtWOK+
カトーがモデル化したタキ1900は西武の東横瀬駅にいたタキ1900がプロトタイプになっているからちょっと梯子の位置なんかが違うんだよね。
再現できるのは三菱セメント輸送終了後に移動した日立セメント仕様と日本セメント仕様かな。
日立セメント仕様はもう製品化されているから、次は日本セメント仕様が欲しいね。
0499名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 19:12:01.39ID:clJv++Ae
楽しみっすなぁ
https://blog-imgs-114.fc2.com/s/i/n/sinanosakai/fc2blog_201708211244263ff.jpg
https://blog-imgs-114.fc2.com/s/i/n/sinanosakai/fc2blog_201708211244537ad.jpg
0500名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 19:30:10.31ID:wg1hTQrx
>>499
ホキ5700の補強帯がアッサリし過ぎで物足りない
0501名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 21:37:39.08ID:euJodXWW
ホキ5700の初期車だっけ?
あの装甲車みたいなの
バリ展で作ってくれないかなぁ
0502名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 10:49:00.05ID:zl2yNWrX
富のクロネコヤマトコンテナ コキ106後期型は延期しないだろうな?
0503名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 12:14:23.81ID:Bqi0Mp5C
>>501
いい打線走ってないから無理だろ
タキ1900ならあるかもな
0504名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 14:26:22.76ID:rfD/tfFG
ホキ5700、来月末に延期なのかorz
ようやく尼から通知が届いたよ
0505名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 17:51:04.61ID:XWXn/xtW
>>500
…確かにこれまでスケール感ばかりに気を取られてたけど、
云われてみればアングル表現は些か弱い感じだね

ゴツい(各種)香港/支那製もオーバースケールな事以外は悪くないのかも
0506名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 20:05:22.86ID:cTtZ4QhO
セメント列車って東日本や九州ばかりで西日本や北海道四国にはあまり走ってなかったイメージあるけどどうなん?
0507名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 20:13:46.86ID:PLgq4dbS
http://blog-imgs-114.fc2.com/s/h/i/shinyurisl/DSCN8859.jpg
似ているようで、似てないような…
0508名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 22:18:03.29ID:23jSmtAB
河合のもっさりしてる方が雰囲気は近いか?
0509名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 23:05:03.30ID:2sTDLTeA
カワイのは腰高だけじゃなくこれじゃない感満載だけどな
アスペクト比がおかしい。横に対して高さがありすぎ
ちょうど過渡のワム8みたいな感じ
0510名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 23:29:27.24ID:D+OmKYJV
アスペクトと言えばネット上にあがってる写真って何故かアスペクトがおかしいことが
あるから困るよな。
例えば実物で縦比率が9、横比率が10の横長部分が写真では縦と横の比率が同じ、
要は正方形に写ってたりする。極端に圧縮or伸長されてるんならすぐ違和感を感じるが
その度合いが僅かだと分からん。真正面や>>507があげてるような真横から撮られてる写真は要注意だ。
0511名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 23:32:11.33ID:D+OmKYJV
伸長 ×
伸張 ○
0512名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 23:32:53.11ID:PLgq4dbS
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/982/39/1/1152750012156491.jpg
なんか無残なのを見てしまった。
0513名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 23:35:31.81ID:NE6jHbBe
蟻の奥工ホキの社号フォントもアス比がおかしかった
潰すと丁度良くなるのに残念
0514名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 01:09:11.65ID:l7EptGrP
>>509
下等のEF58もな
0515名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 01:14:59.33ID:sxBcxwaG
車長が長すぎるのは判って有井のテキ401買ったが
寸法がワキ5000と一緒なんだな
これも潰すとちょうど良いか?
0516名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 07:22:00.70ID:qoI/gDX+
>>515
扉開閉するやつか?
あの扉、150倍すると実物で30cnくらいの厚みがあるはず
0517名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 07:56:31.44ID:OW+rwVeI
1/150スケールなんだし、多少のデフォルメは仕方ないだろ。Nゲージで何処まで求めるんだか…。
ただ、センスの良し悪しによるところが大きいが。
0518名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 09:13:36.40ID:zQSOwZvE
尼から安中貨物発売&発送予定日の案内が来た
9/1発売と記載されていた
0519名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 09:39:22.81ID:5NxDVYHh
>>506
近江長岡や石蟹は?
0520名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 12:28:16.32ID:reRrVQ5l
近江のワフ模型で欲しいな
ワールドかどっかでキットあった気もするが、売っているのは見たことがない
鉄コレED14のお供に欲しい
0521名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 15:34:08.10ID:2u2qoAsG
センチニュートン?
0522名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 18:59:04.61ID:gproiyZN
大阪セメントのタキは多ノ郷駅常備があったし、住友セメントの西浜(西浜松ではない)駅常備もあったな。
0523名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 19:12:48.35ID:BSmUdrnM
越中大門とか青海とか
0524名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 22:11:55.97ID:6K1N9PD1
セメント列車が走るかどうかは工場の立地による
宇部・門司・津久見など、西日本のセメント工場は臨海立地が多かったので製品は主に船で運ばれた
四国の多ノ郷なんてのも然り
一方、三ヶ尻・高麗川・葛生など、東日本は内陸立地が多かったので鉄道が利用された
東藤原・本巣・近江長岡なんてのも然り
0525名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 22:48:06.31ID:yIXP6QR+
鉄コレにはワフとかトとかまた出してほしいよね
南海ワフは今も愛用してる
0526名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 07:36:07.08ID:QZnD7Eqz
近江とか、私鉄の電機や貨車は社紋や独特の書体の表記の調達に苦労する。
0527名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 00:24:41.09ID:WU6J7s8N
アルプスのMDプリンタがあったらなあ‥

昔真剣に買おうかと考えたが予算がなくて諦めたんだが
もっともサプライ品自体もう手に入らんのだが
0528名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 13:40:08.05ID:WZExulZJ
何故、ポポンですら「デンカセメント」を製品化しないのか?

今は亡き高山線タンカー再現したいのに
0529名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 16:53:50.92ID:Ibu927Iy
>>528
確かに…北陸線沿線民の自分としても欲しいところ
(できればカーバイトホッパ車とか変り種も)
0530名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 19:31:47.55ID:A72RmoKh
ポポの安中届いたけどやばいレベルだな
タキ15600の隣への渡り板が斜めについてたり外れてたりするの多数
タキ1200も含め台枠フレームが曲がってついているのはざら
接着剤はみだしもざら、はしごが曲がってついてるのもざら
ケースに収める前に取れたのかパーツがそもそも欠品してるやつもある
セット中の不良が一両や二両のレベルじゃない

通販や検品出来ない店で買うのは非常にリスキーだわ
手すりがちょっと曲がっていたり台枠がちょっと曲がってるような奴を
検品ではねてたら買うの無くなる
0531名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 20:47:29.66ID:wdpoMLdf
>>530
やはりChina製?
0532名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 21:09:17.39ID:UO6dB+6H
ポポの安中はゴミだったわ
店で見て買うのやめた
0533名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 22:23:17.93ID:7Y8Mhudk
ホキ1000予約してるが心配になってきた
0534名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 22:42:29.64ID:GUx8Myx+
>>531
車体の腹側に
POPONDETTA
CHINA 2017
の刻印がある

今ブレーキハンドルがかけてるのがあるのに気づいたorz
これくらいなら他社製品の余剰パーツを塗り替えてつければいいが・・・
0535名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 23:59:19.23ID:EJgU7b1F
前に買ったタンクコンテナも枠が折れてたのあったけど品質管理はどうなってやがるんだ・・・
0536名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 00:19:35.38ID:gXCoYYjA
ポポン安中は散々遅らせた割にこんな仕上がりで
しかも突然入荷日発表でまるで慌てたように出して来たってことは
案外大手二社のどちらかからそのうち発表があるのかもな
0537名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 00:22:01.34ID:6RpuflBS
>>530
まあ、だいたいの予想の範疇だな
0538名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 01:12:10.27ID:cmBKidLm
瞬間接着剤と指紋のコンボで汚れが落ちない
0539名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 01:19:26.61ID:Jv7K18iP
>>536
蟻とGMどちらが先だろう
0540名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 05:40:41.49ID:93zxebSJ
>>539
いやいや富過渡の可能性も十分にあるぞ
0541名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 06:21:45.22ID:tyYgL05E
富はないな。
安中貨物って、飯田線への入線実績あったっけ?
0542名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 07:39:00.17ID:FxBdVuZc
>>541
製造が日車
0543名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 07:59:14.93ID:tyYgL05E
>>542
こりゃ期待できるなw
0544名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 10:05:18.65ID:6RpuflBS
汎用の貨車をもっと出して欲しい
0545名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 11:01:55.47ID:4svYc6vK
非汎用のシキ700やタキ64000をプラHOで出して欲しい
0546名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 17:17:03.49ID:HmKhz6D7
タキ64000なんか2両しかなかったし既にブラスで出てるからいらね
もっと両数が必要なのこそプラでほしい
0547名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 18:32:52.85ID:YKQ3IugX
田無は全品返品か?
8月31日入荷のポポンデッタ・東邦亜鉛(安中貨物)各品でございますが、品質が販売に適していない製品が多数見受けられましたので、当店での販売を休止・延期させていただきます。お客様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
0548名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 18:50:15.93ID:tS6b9pAu
ポポの車両は河合商会時代から信頼性0だからね。
俺はB6を2両買っただけ。それもカトーやトミックスが出してないから仕方なく買っただけ。
0549名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:07:43.99ID:1BK3t9BI
ポポンのタキ1200ハンドルが折れたり手すりが折れたりしまくってんな接合部歪みまくりだし
0550名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:09:56.68ID:U09k9YFO
912 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb8-DFbI) sage 2017/08/31(木) 18:33:45.79 ID:Mcp79jgm0
タムタムのメルマガ来たんだが

8月31日入荷のポポンデッタ・東邦亜鉛(安中貨物)各品でございますが、品質が販売に適していない製品が多数見受けられましたので、当店での販売を休止・延期させていただきます。お客様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
【販売休止・延期品】
◆ポポンデッタ
・7501【新】タキ1200東邦亜鉛12両セット(安中貨物)
・7502【新】タキ1200東邦亜鉛6両セット(安中貨物)
・7503【新】タキ15600東邦亜鉛12両セット(安中貨物)
・7504【新】タキ15600東邦亜鉛6両セット(安中貨物)
・7505【新】トキ25000東邦亜鉛6両セット(安中貨物

\(^o^)/
0551名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:11:05.48ID:U09k9YFO
量販店から販売拒否られるってよっぽどだぞ。
0552名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:13:18.31ID:1BK3t9BI
回収しろよカス
0553名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:14:56.41ID:oD9uvJtN
よっぽど酷い品質なんだな。こんなケース、今迄見たことないぞ。
0554名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:21:10.21ID:zHwVcIGF
最初に出たタンクコンテナが「枠が折れてる&折れてる所を適当に接着してごまかそうとしたけどひん曲がってついてる」なんていうのばっかりだったので期待していなかったけれど、今回もやはり…
0555名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:22:22.26ID:YKQ3IugX
安中、序で予約したんだが今日ならギリギリキャンセルできるな。どうするべ。
0556名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:35:37.96ID:VvzsZJiO
安中模索
0557名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:40:40.90ID:scz7dx0D
ポポ製安中
近年稀に見るウンコ製品
蟻にやって欲しかった
0558名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 19:42:20.90ID:lsvUm46p
>>550
田無の商品管理担当ブログにも出てるね
0559名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 20:16:50.93ID:RCjk6JKc
>>555
キャンセルした方がいいと思うぞ。
もし買ってから後悔して、尾久とかに転売しようと思っても、出来がアレだから高値では売れないだろう。
0560名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 20:39:38.78ID:tyYgL05E
>>547
富スレあたりで書いてあった、「小売りを怒らしたら手が付けられない」の見本だな(ガクブル
本当のお客様を怒らせちまった訳だ・・・
0561名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 20:45:00.73ID:YKQ3IugX
>>559
キャンセルできなかった
序の通販は発売前日だとキャンセルできないのか?それともこの騒ぎでキャンセルできないようにしたのか?
0562名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 20:53:52.83ID:tS6b9pAu
序とポポが裏で繋がってたら…嫌だな。
0563名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 20:55:39.23ID:U1eVneDc
>>561
届いてから商品事情伝えたら着払いで返品できる
0564名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 20:58:29.05ID:B+7k8EtL
不良品なんだから売らないでリコール
0565名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 21:05:34.30ID:46MLr0MP
序も前に蟻のHOキハ183だっけかの販売拒否ってたから、今回もありえるかも
0566D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/31(木) 21:47:43.31ID:6IDUVZzh
ポポとかタムは大量入荷で陳列して、客の掴み取りだからナ
通常より扱いが雑なので商品の耐久性が必要になる
0567名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 21:58:19.15ID:QDr+qs4Z
ウレタンの質がかなり悪そう。ケースに対してサイズが合ってないのね。
0568名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 22:04:14.04ID:ohdT6s4h
安中、接着剤がはみ出して白化してるのが汚ないし印刷が乗ってない文字が結構あるな。
0569名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 22:14:25.41ID:1BK3t9BI
ホビーサーチ 鉄道模型‏ @hobbysearch_mt

【お知らせ】 #ポポンデッタ #Nゲージ タキ1200 東邦亜鉛、タキ15600 東邦亜鉛、トキ25000 東邦亜鉛の安中貨物各セットは、
入荷後無作為に検品を行ったところ不具合が認められましたのでお客様への出荷を一旦見合わせていただきます。何卒ご理解ご了承のほどお願いします。
0570名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 22:16:23.97ID:ttbvf28c
https://twitter.com/hobbysearch_mt/status/903240014632337408
ホビーサーチも安中出荷見合わせ
0571D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/31(木) 22:30:34.30ID:6IDUVZzh
ほとんど流通していない幻の一品になりそうだナ
コレクターアイテムだ
0572名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 22:33:40.85ID:96Qt8/D4
歩歩ってのは所詮素人集団
0573名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 22:38:09.35ID:LoQzb14c
よりによってこんな注目度の高いネタでやらかすなんて
ダメージもでかくなるだろうに何考えてんだか
0574名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 22:46:06.71ID:ifXI2EH2
>>571クンが大量にお買い上げ♪
0575D員 ◆ze124km/Mc 2017/08/31(木) 22:49:21.39ID:6IDUVZzh
残念w
俺様はガキ車に用は無い
0576名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 23:25:33.89ID:9h8qR+XR
これが原因の一つで河合の金型抱えてポポ倒産なんてやめてほしい
0577名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 23:26:14.86ID:tS6b9pAu
>>568
我々素人がGMのキットを組み立てた物のほうが出来が良いかもな。
0578名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 23:46:00.90ID:WNZjVS0X
ツイッターにたくさん載せてる人のってあれでも検品して悪いのは弾いてるんだよ
実際はもっとパーツ破損と塗装不良が多い
販売停止して正解
0579名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 23:53:18.55ID:HaikUf4L
東京堂の419系の再来か?www
0580名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 00:08:25.48ID:7/TRMNZL
マイクロのED73は?
台車が逆向きという前代未聞の不具合品。
0581名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 00:44:49.58ID:Nr6rcB6B
それなりの腕持ってる人が組み立て直しても、車体の歪みは直せないか…。
https://twitter.com/ED500_JRF/status/902936015991586816
0582名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 01:00:05.64ID:loYG9mtS
東邦会えん!
0583名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 01:47:41.83ID:C3+pbIna
ポポンデッタ自体が自主回収しろよ!
0584名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 03:29:17.85ID:+wGRJPJ3
ポポンデッタ最悪だな
0585名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 05:57:50.26ID:xnZPck4c
この辺、マルタイ何度も延期した自慰の方がよくわかってるってことか。
0586名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 08:03:32.16ID:JnUIwrs4
自慰といえばコキのキットはいつ出すのよ
0587名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 08:40:14.88ID:zPxLca82
ヨ5000とかワキ5000とか…
0588名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 10:18:40.20ID:+JNcMZdb
安中、序は送ってくるみたいだな。
0589名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 10:42:26.56ID:avjuAwb7
>>588
初期不良で返品の山になりそうだな
0590名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 12:19:48.99ID:Uaz9dYWa
パンタ破損アンテナ無し塗装キズだらけライト不灯モーター不動で旧製品のジャンク機関車を数千円にボリ値付けするボボにふさわしい品質
0591名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 12:29:13.02ID:49qssfWJ
>>583
ほんと。
発売元からコメントも無いね。
0592名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 12:29:49.03ID:cV5N8HTm
ポポ、自爆か?
0593名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 12:51:29.39ID:h/OnyyLs
メーカー主導の回収判断は今日がリミット
購入引取りが集中する最初の土日を跨いだら回収に要す費用負担がドンと跳ね上がる

初期不良までメーカーサポートへ丸投げしているタムが匙投げるようなシロモノってかなり不味いよな
0594名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 13:06:20.18ID:Zy8cZLxG
ここ以外、誰も騒いでいませんが。
0595名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 13:10:09.62ID:nS4gu1nU
>>594
社員乙
0596名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 13:13:40.80ID:VnKxLtyQ
田無が販売停止したからなんかあるかもね
逆に言えば田無が放置だったら確実にゴミ売り付けて素知らぬ顔だったろう
0597名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 13:20:53.72ID:r53y/Ph6
通販店だと、一度消費者側に商品が渡ってしまって不良品認定されてしまえば、
最悪一方的に無連絡のまま着払で返送されてくることになり、
着払送料は店側の負担となってしまうから、流通させればさせるほど損失が大きくなるからな。
にもかかわらず、発売元からは現時点で一切のアナウンスは無いらしい。
売り逃げるつもりなのか、無責任さが露呈してる。
0598名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 13:51:21.09ID:avjuAwb7
レイルラウンジ‏ @raillounge 2時間
ポポンデッタの安中貨物の入荷分すべての検品をしました
ご予約いただきましたお客様へは連絡させていただきましたが、
「タキ1200」の2種類は「タンクの逆向き固定」が多数、
ウレタンに当たっての破損と思われる「ブレーキハンドルの破損」多数、
が見受けられました
0599名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 13:59:06.00ID:avjuAwb7
レイルラウンジ‏ @raillounge 2 時間

レイルラウンジさんがレイルラウンジをリツイートしました
タキ15600に関しては「下側の配管が歪んで外れている」ものが見受けられました。
トキ25000は、問題なさそうです?

タキのデッキ歪みは「仕様です」で片付けられてしまう可能性もありますが、気になるものは販売停止とさせていただきます。



レイルラウンジ‏ @raillounge 2時間

タキ1200はウレタンに余裕がある形状のため、ケース内で車両が動き、丁度ブレーキハンドルがウレタンに当たってしまうので根元から折れてしまうようです。
目を離すと手を抜くアル国製なので。。。。
0600名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 18:28:00.64ID:0juLkP5X
>>597
17時現在で一切出ていない
0601名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 18:37:33.05ID:3qsiXRO5
>>585
安中も大概延期しまくったけどな
0602名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 19:10:25.29ID:0juLkP5X
超傷園、安中フツーに販売してるな。
0603名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 19:10:25.86ID:0juLkP5X
超傷園、安中フツーに販売してるな。
0604名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 19:31:25.79ID:rnUaYcb7
今見ると完売表記になってる
0605名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 19:31:32.16ID:6y+KCwvZ
安中貨物メーカー回収だってさ
https://twitter.com/chiyoda535/status/903561336809955328
0606名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 19:33:29.85ID:6y+KCwvZ
手に入れた奴ラッキーだったな
下手したら改良品どころか、二度と出回らんかもしれんぞ
0607名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 20:26:00.63ID:y80FWzoG
あんなレベルの商品をよく市場に出したな
企業の姿勢が問われるわw
0608名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 20:42:35.70ID:5vW6EYJU
もう安中貨物は過渡か富がやり直してくれよ…
0609名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 20:50:50.95ID:BhOr7tCV
安中はメーカー回収になったのか。
序から発送連絡来たけど後のことは知らんからユーザーとメーカーでやりとりしろってこと?
もはや返金して欲しいのだけど。
0610名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 21:01:18.29ID:E2CFdDAV
>>609
ここにグチャグチャ書く前に序に連絡しなさいな

着荷してから直ぐに不良箇所が有った場合等も
直ぐに連絡すれば交換または返品も可能ですよ
@経験者
0611名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 21:02:27.21ID:avjuAwb7
チヨダレールセンター 鉄道模型 酒屋‏ @chiyoda535 6時間
なお、抜き打ちで1セット開封しましたところ
・梯子折損
・梯子逆向き取付
・社紋印刷欠け
・台枠曲がり複数両
・車輪外れ複数両
でしたので、当該1セットはすぐに省きました。
0612名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 21:06:45.75ID:xnZPck4c
>>611
まるで他のは問題ないみたいに見えるな(ガクブル
0613名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 21:54:07.15ID:Wq5OS+Gn
東京堂の419系みたいな流れだな
きっとプレミアがつくに違いない
0614名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 22:21:09.36ID:0Z05mpht
東京堂のはプレ値になってるんか?
0615名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 22:43:41.80ID:YTsLP/wv
鉄道模型界のデスクリムゾン>東京堂419系
あまりの出来の悪さ(蕨以下)だが、出回りが少ないのとメーカーが消滅したので、逆の意味で伝説になったwww
0616名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:00:45.99ID:+9H/utD0
http://popondetta.com/blog_maker/cat82/201791.html
改めて検品納品となるとどうにもならなかった個体の分は出回る数は減るわけだよな
予約で終了とかフリー分もあっても数セットなんて店もあったようだが足りるのかなあ
0617名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:02:40.47ID:4bP/w5IX
出来が良くて流通数が少ない → プレミア
出来が悪くて流通数が少ない → 少ないゴミ
出来が悪くて流通数が多い  → 多いゴミ
0618名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:16:55.58ID:z+LolDCL
パーツ破損してるの組み換えても印刷はダメダメだし塗装剥げと瞬着はみ出しまくりなのはそのままだろ
0619名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:26:24.96ID:hymKY95V
ポポは嫌い
店舗というか経営方針が
撤退してほしい
0620名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:27:34.11ID:cV5N8HTm
こっちの感覚だと、イチから作り直しのレベルだよな。
0621名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:34:33.44ID:N47WXQ4/
買い取り時には文句つけて超格安で買い叩くのに

自社製品は破損ジャンク品を高値で販売するという
0622名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:44:44.24ID:T9/chuWM
だから
製造ってのを全く知らないトーシロがやってんの
試作ができればOKみたいな
0623名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:49:29.55ID:vMNx0vti
台枠が歪んでてまともに走らない
0624名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:58:33.89ID:vhJDHPgP
タキはどうしようもないから発売中止、
比較的問題ないというトキだけは売り物になるから予約も引き取ってね

などということになりそうで心配
0625名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 23:59:43.58ID:7/TRMNZL
>>623
それは酷いな。
実物だったら国土交通省の役人が飛んでくるぞ(>_<)
0626名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:06:17.45ID:XybF9Xet
プレ値とか言ってるけどタキ1200なんか梯子と手摺が割れてるし送り返さないでこのままとっておくのは無いわ
0627名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:07:35.22ID:k814QAn9
***********************************************************************
さて、2016年9月より受注ご案内を行っております「安中貨物」の関連製品
「タキ1200・タキ15600・トキ25000 東邦亜鉛」に関しまして、
生産の大幅な遅延が発生することとなりました。

これは生産工場と相談をさせて頂き、更なる品質向上を目指すため
生産体制を立て直すこととなりましたためです。

現在のところ、改善後の生産再開・ご納品時期が定まらない状態と
なっております。
**********************************************************************

この会社にとって「更なる品質向上」とはいったい何だったのか。
誰かダメ出しする人、いなかったんですかねぇ。
0628名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:09:51.15ID:XybF9Xet
よくこんなゴミを出荷したと思う
0629名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:10:18.38ID:g206E9pj
>>623
それタンク体とフレームを無理やり逆に組付けてる奴じゃない?
0630名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:21:38.20ID:k814QAn9
そもそも「検品して納品」などと言ってるけど、
いかに粗悪なものが流通してしまったか理解しきれてない気がしてならない。

少なくとも1〜2週間で返送できるレベルじゃないと思うけどな。
一両ずつ車番も変えているから、単純に良品を詰め直せば済むという問題でもない。

あとは品質基準を引き下げて「当社の許容範囲内です」と開き直ったり。
0631名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:35:12.79ID:rpj9ayh3
製造元の印刷のかすれや組付けの歪みも減額査定の対象にする
買い取り担当に検品させればいいんじゃないの?
見る目だけは確かなんだから

ポポンの買い取りで良品査定にするレベルであれを検品してたら
良品なんてほとんど残らないと思うけどw
0632名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:36:27.70ID:g03i5Xi5
どういう検品基準なんだろうな。
もし検品した結果がこれなら、検品でハネたのはどれだけ酷い出来なんだろう。
0633名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:37:48.89ID:2Q5k4tH4
生産工程が遅れに遅れて、納期の催促も煩かったのだろう。

ありがちw
0634名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:41:33.76ID:2Hb/56Eh
>>633
うるさく催促してあの時期の出荷なのかよ
その催促の「うるささ」はよっぽど静かだったんだろうなとしか思えんのだが
0635名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:43:38.94ID:2Q5k4tH4
催促を無視する奴が間に入っている事が、たまにあるのよね。
金儲けしか頭にない奴。
0636名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 00:56:30.04ID:k814QAn9
>>631
で、後々市場に流通したものを、一度たりとも開封せずにそのまま中古査定に持っていって、
いろいろ査定を下げられたら「これ、あなた方が検品したもののままですが?」と申告したら素直に応じてくれるだろうか・・・・。
0637名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 01:54:54.89ID:SbMsl8My
>>636
状態による減額で安いのではなく、市場価値が低い為、この価格となっております。
ご了承下さいませ。
0638名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 02:21:18.48ID:kburaSJk
ふと、何年か前のおせち料理を思い出したわ
よくあんなもの通用すると思って販売したわ
0639名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 02:38:33.87ID:rBG0MrAF
>>560
(ニヤニヤ
それにしても大炎上ですなぁ…w
しかしこれは自業自得でしょう
生産工場の品質管理の問題だと思うが

小売も売るだけとは限らんからな
鉄道模型が好きでもなく個人ショップやるやつは
主人の家族以外普通は居ないだろう

しかしTwitterでヘイト紛いの物言いする店主ってのはいただけないねぇ
こういうお店とは付き合いたくないもんだね
0640名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 02:48:41.08ID:IC1ZRWn9
>>636
回収前に、買ったその場で中古査定を依頼したらどうなってたんでしょうねww
0641名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 04:08:15.40ID:frtCtn+K
>>640
売れ残っていたマイクロの新品を買うついでに試しに尋ねたら1万ン千円の新品車両セットに3000円だかの査定が付いたとか
接着剤がはみ出しや窓ガラスに指紋跡、中華油のお漏らしがあったりと酷かった時期の話だからネタだと思うってスルーしたが、まさか自社製品で同じ状態になるとは皮肉が効き過ぎ
0642名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 06:07:47.89ID:imjNQ2d5
>>638
あー今回の件でなんかデジャヴを感じてたけど、おせちだったわ。
0643名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 06:35:09.79ID:WC+2gIGw
いっその事完成品じゃ無くてキット形式で出せば良いのに
0644名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 07:23:40.29ID:7x42Z2H1
>>643
「各位創意工夫で」という文言つけてな
0645名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 07:48:22.75ID:VCgfLhvP
「この部分自作した方が早い」
0646名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 09:04:04.47ID:gyth49rT
ここの買い取り査定って色んな点で犬屋よりきついところがあってさ
GMの車両で妻面と側面の赤帯がうまくつながってない製品があったんだが
序の店頭で調べれた全部の製品で同じようになってたのに
不良品扱いされて、しかも、犬屋より態度が横柄とか何様のつもりなのか
0647名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 09:07:40.36ID:r9ikkKEL
>>630-
あっちの人は突然抜き打ち検査に来られても良いようわざわざ粗悪品と良品を分け
粗悪品は他の場所に隠し検査官には良品だけを見せるって手段を企てることがあるそう。
だから「検査では不良品は見つからなかったが市場に出回った製品は不良品だらけ」
なんてことは起こりうる。

今回ポポはその作戦に引っかかったのかも....。日本人は取引相手に
「(上記のような)いかさましてないよな?」などと疑ってかからないから。
0648名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 09:15:35.25ID:sB6adyvD
>>647
常時検査する係置いたり
違約条項入れたりしてなかったんだろうかね
0649名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 09:19:26.15ID:VCgfLhvP
今回、ポポが中華工場と直接契約してたんかいね?蟻みたく。
ポポが発注したのは河合時代から続いてる下請け(たぶん日本の会社)じゃないの?
その下請けが中華に出してたんじゃね?
0650名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 09:38:41.79ID:XybF9Xet
アイコンも中華で作ったマニを一度全部廃棄してるしこれくらいの覚悟が必要
ポポは検品なんかしないで出火したんだろうな


新製品の発表等々
2016-12-01 23:14:00 | 若旦那の常磐線103系
本日、宮沢模型秋の商売繁盛セールにて
以下の発表をいたしました。

なお、マニ44については国内検品で塗装品質が納得いかなかったため、すべて廃棄として、新たに再生産をしております。
明日より中国にて製造管理をいたしてきます。


https://web.archive.org/web/20161219091947/http://blog.goo.ne.jp/komume1973
0651名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 09:51:26.94ID:RNjGPscA
ポポって100円でもいらないような踏みつぶしたような車両を1500円とかで売ってるよね
どんだけ客を舐めてるんだろう
0652名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 10:09:33.76ID:g03i5Xi5
>>631
いやいや、ポポの製品なんて元から良品など皆無だろ?
0653名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 10:15:49.88ID:g03i5Xi5
>>647
一応、中国は戦闘機でも作る国なんだがなぁ…
そんなことでは、いざ戦争になったら敵にやられる前に墜落する機体続出だろうな。
0654名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 11:56:58.93ID:SbMsl8My
>>653
解放軍相手に手を抜いて問題が無ければ良いが、トラブル起こしたら一族粛清されるんだがw

逆に日本相手なら・・・まあ、なんとかなるだろ。
0655名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 12:48:05.52ID:frtCtn+K
>>653-654
いやいや、中華の製造業は軍事向けと官民向けで割り当てられる製造装置や素材の質からしてまったく別物だから
0656名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 13:13:37.47ID:f1zxbziK
なんでタンク体を逆に無理矢理嵌めて接着してんの
これ組み立てたやつ基地外だろ
0657名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 13:18:06.08ID:VDjviiz9
人民解放軍はトラブル満載
所詮支那にはコピーしか出来ない
自称国産戦闘機もロシア製の大幅劣化コピーだし
0658名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 13:19:33.26ID:g03i5Xi5
>>656
ポポではなく別のメーカーだが、ED73の台車が前後逆だったこともあったからなぁ(;_;)
台車のステップの位置見て、おかしいと気づかない連中だからな。
0659名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 13:48:37.22ID:7x42Z2H1
>>658
>台車のステップの位置

それ鉄道に興味なければ普通気がつかない
0660名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 15:10:55.99ID:g03i5Xi5
>>659
まぁド素人が作ってるんだから当然ではあるな。
それにしても、責任者までもが見逃したのは大失態。
0661名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 16:03:52.04ID:+GM2HZhq
バラして一両1000円なら四両くらい買ってやるのに(´・ω・`)
0662名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 16:09:15.90ID:vat/DKNR
半年後、なぜかポポの中古コーナーにいっぱい吊してあったりしてな安中
0663名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 16:46:27.17ID:LoBPIUvz
全部作り直さないと無理じゃないの?半分以上はどこか手すりか配管が折れて変形してるか割れてるとかなんだけど?ボディも表記が剥がれてるのそのまま戻したりしないよね?タンクと下回り分離して綺麗に組み直すとか出来るの?
0664名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:08:43.50ID:g03i5Xi5
全部溶かして成形からやり直しだな。
0665名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:20:20.90ID:imjNQ2d5
つーかここまでして安中貨物欲しい奴いるのかよ
0666名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:22:27.32ID:7x42Z2H1
>>665
安中貨物自体は欲しいさ
但しポポのとは一言も言ってない
0667名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:24:38.27ID:g03i5Xi5
これを機にポポが模型製造販売から撤退してくれたら良いな。
おとなしく中古の売買だけやってくれ。
0668名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:34:05.28ID:gEzzV/sE
>>663
恐らく全く検品しないまま出荷した可能性が高そうだから、
きっと突き返ってきた中身を見て「こりゃ無理だ」となるのが目に見えている。
だから2週間で返送するという無謀な計画まで立ててしまったのだろうけど。

ぶっちゃけ完成度から言えばアシェットの付録貨車の方が数倍マシなものだし、
支那国だって自国の生活水準が上がってきて、器用さや精度も上がってきただろうと思った矢先、
近年稀に見るほどの低レベル製品を送りつけてきたことに、
逆に「日本ってバカにされてるんだ」ということを思い知らされた感じ。
0669名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:53:43.43ID:g03i5Xi5
売り物にならなければ、もはや製品とは言えない。
0670名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 17:59:31.87ID:U8sURd+Y
>>667
他社の新品売るのと貸しレイアウトもないと困ります…
0671名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 20:11:00.91ID:0RLzp4a2
ポポで新品とか高くていらね
アキバなら他のが安いし田舎でも序淀尼のが安い
ポポで予約とかないわ
地方で発売後に現物見てから買わないと気が済まない派くらいか?
0672名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 20:38:57.17ID:g03i5Xi5
別にポポが無くてもキッズランド(ジョーシン)、ヨドバシカメラ、スーパーラジコン、ぽち、など模型店は星の数ほどあるし、レンタルレイアウトにしても模型店ほどじゃないが何軒もあるからね(^O^)
0673名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 21:39:53.82ID:/dvsSnrW
いにしえの香港トミーの怨念だな
居抜き物件で設備投資しないで故人の褌で楽して利益を得ようとした浅はかなギャンブル
0674名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 22:24:12.38ID:eo0+NnLb
ポポンデッタが地元に進出してきたので一度見に行ったけど、雰囲気が「汚い」
天や芋みたいな「大人の店」でも、酒屋やGMのような「賑わい」があるわけでもない
レンタルレイアウトを使ってるのはリアルの親子じゃなくて「大きいお友達」
強いて言えば荏原中延のあの店のような雰囲気

それを考えなくても、ポポの企業体力なら、中国生産にせずに、鶴ヶ島に図面渡して、丸投げOEMをやってもらった方が遙かに良い出来になったんじゃなかろうか
0675名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 22:31:50.67ID:3lIzGXIq
安中貨物、過渡あたりで仕切り直ししてくれないもんかね
ポポに比べたら嘘みたいに細いのに破損や変形の無い手すりや梯子だろうし
組み立て精度も雲泥の差だろうし
0676名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 22:48:39.59ID:fP9pcVSF
安中貨物の送付先地元なんでストビューしてみたらショボい倉庫だったw
0677D員 ◆ze124km/Mc 2017/09/03(日) 11:25:41.04ID:xzF0XCHd
トミックス河合の初期車は軸受がいい加減で転がりに難アリが多発してた
これはどうしようも無いがw

今回のどうよ?
車体や表記の不良なら、捨て値改造には使えるナ
0678名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 14:49:53.67ID:upFjZDSd
コキ106と107(とコキ50000)はテールライトバージョンを発売したけど
コキ104はしないのかな(101,103,105もだが)
0679名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 16:16:56.68ID:kqq5pfge
富のNコキ104は、旧製品のコキ101の設計を参考にしたのか、実車とはブレーキコック操作穴の大きさと位置が違うんだよねぇ。
そういうのを正す意味でも、テールライト付を作って欲しい感はある。
0680名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 16:59:14.12ID:w2uYUE0g
富のコキだコンテナだはなんちゃってだろ
0681名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 18:38:20.25ID:kXqoB6he
なんとなく空コキ専用にしようかと思い
過渡のコキ10両セットと107の2両セットを予約しちゃいました

コキよりもブックケースに入るウレタンの仕切り構造に興味深々

恒久的にコンテナ積載と無積載を
選択できるようにしてほしいですな・・・
0682名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 18:52:17.40ID:hnyef8IR
積載するならするで、ちゃんとした寸法のコンテナを積載して欲しいもんだわ。
0683名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 19:29:52.45ID:vxpcwBRD
過渡のコキセットは欲しいとは思うが、コキ107の現物画像が上がるまでは予約せずに様子見してる。
富みたいにコキ200から、台車を流用しないかどうかが気になるのでな。
0684名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 21:07:25.83ID:GdGraYOR
HOだけど富のコキを大量に買った後で後悔した
過渡のコキはコロ軸が回るのが羨ましい
0685名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 23:02:03.08ID:kXqoB6he
>>683
ASSYで新規品としてFT-3Aとなってますから
まあ大丈夫かなと思われます

NGIかどこかに試作品も掲載されてましたが
台車の細かい事は分かりませんw
0686名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 23:34:40.04ID:rP5bFhmt
タキ1200
セットの中にまともなのが1つもなくてワロタ
0687名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 23:45:00.65ID:3RB9yAPh
>>684
老眼にはキツイぞ、回転するコロ軸受けの部品取り付け
20両あって半分ぐらいで力尽きた
0688名無しさん@線路いっぱい2017/09/03(日) 23:49:50.28ID:4ZiFIE+U
>>686
http://popondetta.com/blog_maker/20170901%E3%80%80%E3%80%90%E5%95%86%E5%93%81%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%E3%80%807501-7505.pdf
リコールになってるから早く送ってやれ

俺は修正可能なところは自分でいじろうと分解しはじめちゃってるんで
先に送った人たちの帰ってきた品物がどうなってるか見てみてから送り返すか考えようと思う
検品程度でどうにかなるような代物ではないからあんまり期待はしてないけどな
0689名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 00:37:52.12ID:fTx0/5n0
ところで過渡のコキはJRFロゴ付くのかな、コキ104リニューアルには付いていたけど。

>>678
ユニット車は実車が東海道〜山陽メインだから出さないんじゃないかな。
104もこれ以上やると用途的にしたくさんは売れないし転写シートはJRFなし2両セットに付けそう。
0690名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 01:21:46.56ID:knOVKpX+
富から安中貨物が欲しい
0691名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 02:44:57.59ID:Iz/d7YDR
>>665
安中貨物とかどこが良いのか判らんな
0692名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 04:39:48.16ID:n1WIGSCr
ポポンの安中タキ破損してるのが多いし接着剤ベタベタだし回収して検品後に戻すとか…
最低限全部作りなおして丁寧に組まないとまともにならないじゃん
0693名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 07:23:38.56ID:yNTJW4EB
東京堂以来のゴミクズ製品
0694D員 ◆ze124km/Mc 2017/09/04(月) 07:30:57.73ID:ZtWkKGhw
最初からキット発売にしろって感じかw
するとパーツ袋詰めとか組立説明書とかで高額になると言うがw
Nゲージ如きで組立説明書とか要らないからw
箱の中にパーツ丸ごとバラバラでいいからw
その方が耐久性あるし、ユーザーが好みに仕上げる
0695名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 07:33:31.06ID:gJm8jJ8Y
>>691
現行じゃないがJR東の北斗星・カシオペアの釜が牽いてた鴨レだしな
0696D員 ◆ze124km/Mc 2017/09/04(月) 07:33:58.65ID:ZtWkKGhw
見なくても解る
車体、台枠、台車、車輪、手すりハシゴ等、カプラー、インレタ

この程度の構成に説明不要
0697名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 08:10:40.00ID:7MAZqiNB
>>691
少なくともオンリーワンの車両形式と編成には旨味があるな
なくても困らないが物足りないしあれば箔がつく

俺個人としては工業地帯のレイアウト作りたいんで選択肢の一つとして入線予定はあったが今回の件で計画見直しを余儀なくされている
0698名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 11:55:43.98ID:9OlKZDj/
ホキ1000はどうなるかな。
0699名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 15:30:48.77ID:1r1J2bPH
>>698
欲しいなら蟻の探せば
0700名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 16:46:20.03ID:DndvlpPU
過渡が製品化打診したけど東邦亜鉛が拒否したって怪情報もあるが
あっても蟻が膝を叩くぐらいで過渡は地味ネタ過ぎてやらないんじゃないかと思う
0701名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 17:34:06.81ID:Iz/d7YDR
こういう中
ポポのトラ25000を買ってきた
河合時代からの製品だが妻板も割合薄くて実感的
ブレーキテコが無いが簡単に再現できるのでかまわない
他社と繋いでもそれほど抵抗ない
汎用貨車だけに出来は嬉しい
0702名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 23:08:34.08ID:JZgtshbS
蟻のタキ40000ぐらいの出来ならいい感じなんだが
破損や欠品というのは出来以前の問題だからなぁ残念

ポポは木製や鋼製のセムやセムフ作ってくれんかな・・・
0703名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 00:38:05.77ID:otarcaAa
今の蟻には貨車シリーズやって欲しいんだけどなあ
値段も高いけど珍しい貨車なら昔からあんな値段だし
たのむよー
0704名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 00:53:25.68ID:Sw1HUXQl
コキやった時には散々な言い様だったのに
0705名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 01:44:13.04ID:BVk/gMOh
安中貨物、手直しするとは言っても大量の破損したパーツは再利用不可能だから、結局作り直しだろうな。
0706名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 04:43:50.73ID:GD6L4x+C
ポポのタンクコンテナも枠が折れてるの結構あったけど安中は酷過ぎる
0707名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 05:24:12.56ID:7tbIGdbH
>>642
時既におせち
0708名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 06:02:56.42ID:4MAuN/sv
糞尿貨車プリーズ
0709名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 08:51:09.64ID:A6/bWxAT
>>703
それな
中にはあれな貨車もあるが蟻の貨車の出来は悪くない
一斉に2軸貨車が発表されたときの嬉しさは思い出だなあ
0710名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 15:24:21.74ID:WoNQAQsm
>>702
セム1のキットならちょっと前に出たじゃない
0711名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 15:34:42.20ID:7tbIGdbH
手直しで中古の相場が上がる世界なら、みんな喜んで改造するのにな。
っ もしもボックス
0712名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 23:43:15.79ID:j9nrbA4k
>>709
俺としては蟻が貨車を生産するなら相模EDを出した時に一緒に出したホキ3100みたいなのを出して欲しいね。
あれ国鉄車籍なのに、常備駅表記が相模鉄道厚木駅常備とか書いてあるスゲーマニアックな貨車なんだよ。
0713名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 00:28:45.30ID:7yUvrXFY
>>685
もしアッシーで新規台車が出るなら、富の107の台車と振り替えられるな
0714名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 00:40:34.96ID:l5rlqVRD
昔はマイクロのタンク式蒸気機関車を買ったら、貨車がオマケに付いてたな。
0715名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 02:13:13.56ID:7abqRrv8
貨車が本体
0716名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 06:21:10.05ID:g2frqadU
>>715
俺もワム70000の車番違いが欲しくて買ったな
しかもオマケの方は黒染め車輪だったし
0717名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 07:13:27.74ID:A6GTJwVO
>>712
ぶ、ぶしゅうげんこく…。
0718名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 21:31:57.76ID:2WtGs9W0
タキ1000のテールライト付きって中央線には入らない?
0719名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 23:21:31.29ID:zn4Ayt09
>>718
東線では見たことないな。
0720名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 02:23:18.74ID:x69haO2n
A4ケースに2両しか入っていない某セットは場所の無駄
0721名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 04:13:13.69ID:2tNJM+8Q
富タキのことかぁ!
0722名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 07:13:07.80ID:ABex42+9
>>712
>>717
そんなのいくらでもあるぞ。東藤原、乙女坂…
0723名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 09:44:07.88ID:NP+heocM
>>719
なるほど。
もし貸しレでEH200にテールライト付きタキ1000を牽引させると、指摘厨から指摘される可能性があるわけか。
0724名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 09:50:34.22ID:7L8ohtlA
>>720
でもあれが透明ケースに入っててさらにブックケース別売りだったら
余計な透明ケースがもう一つ増える。
貨車なんて1両ずつ透明プラケースに入れないで欲しい。
0725名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 10:36:05.75ID:rvuKVzDR
>>723
EH200は中央線だけじゃないだろ
指摘されないよ
0726名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 10:41:35.60ID:hcVziEer
指摘厨の知識は完璧じゃないから、指摘されるかも。
0727名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 11:20:19.64ID:x69haO2n
>>724
手慣れた人はKATOのケースを各種空き箱の中へキチキチに並べる
富のは厚ぼったくてダメ
0728名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 11:41:52.47ID:cNZ80Qeb
なぜ富は頑なにプラケースを過渡サイズにサイズダウンしないのか
なぜ富は頑なにオレンジLEDを使い続けるのか
なぜ過渡は頑なにBMTN対応しないのか
0729名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 11:44:01.77ID:NP+heocM
しかしタキ一両約2000円とは、なかなか増やせないな。
0730名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 11:56:28.86ID:9qbqPOuh
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2018_1a.jpg
0731名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 12:07:08.61ID:x69haO2n
>>729
昔はレジンとポリパテでコピーした人が居るんだよな
屋上や床下のパーツとか
0732名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 12:33:24.39ID:xppDMC9R
>>728
ポポのケースも無駄に大きいな。
0733名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 12:35:59.48ID:G5asM0Pu
>>730
やっとDD51-800再生産かよ

いや、アッシーの前面手摺りが欲しいだけなんだけどね
0734名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 20:36:13.87ID:V4czGdxR
>>723
タキ1000 緊急輸送
で画像ググると一番上に出てくるよ。
0735名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 18:10:54.45ID:smCotJtv
タキ1900は表記の違いだけだよね…
手摺りの違うタイプも欲しいなぁ
0736名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 07:33:59.07ID:xJFSFgwc
アシェットのタキ2100げと。
鉄コレのED14に牽かせたら末期の鳥居本貨物が再現できるぜ。
0737名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 09:52:47.27ID:CiaHtlz6
アシェットの貨車どっか引き取って一般売りしてくれないかな
0738名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 10:20:15.50ID:skr7IJLW
>>737
ポ・・・いやなんでもない・・・
0739名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 12:43:32.12ID:hdNsu1+S
ZZトレインはバンダイが引き取ったけど、結局長続きしなかったな。
0740名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 13:22:06.40ID:pi8yjsCG
>>739
多分ZZよりもWとかターンAに力を入れたかった
0741名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 14:00:33.98ID:zxCS8hsp
過渡dd51 細目は直す気ゼロだね
0742名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 20:43:46.19ID:hdNsu1+S
>>728
単品貨車のケースなんて紙箱で十分だよな。
実際、昔はそうだったんだし…
0743名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 21:23:29.33ID:0m652A9c
ただ、紙ケースだと、紙を頑丈にしないと、輸送時に何らかの外圧で潰れて、売り物にならなくなってしまうこともあってな…。
日本人みたいに「包装も商品の一部」と考えている民族にとっては、固いケースは見た目に信頼できるのだ…。
0744名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 21:36:06.00ID:DTVUaH/K
>>741
あれ?防護のやつついたの直ってなかったっけ
0745名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 22:33:09.70ID:ZIyZexx3
>>744
中期耐寒形は直した。
だが、再生産品はそのまま行くっぽい。
0746名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 22:49:57.78ID:DTVUaH/K
>>745
えー
ガッカリすぎる
改造するしないんか
0747名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 02:04:14.10ID:oJjNXHut
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org478606.jpg.html
passは3327

左は7008-3、右は7008-8(三つ目)

確かに言われてみれば、窓が天地方向に拡大されてはいるが、ここまで拡大しないとプロテクターが邪魔して見えないなw
0748名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 08:01:24.76ID:fVk0ETFJ
ゴハチもEL DC 共に目つきが悪いからKATOの悪しき伝統だね
0749名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 08:57:02.23ID:EA2Vxrwl
KATOは目付き悪くなくてもクハ86みたいのもあるな
0750名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 12:06:38.32ID:qxvIHuxf
俺は、加藤の細目好きだな。
引き締まった感じがいい。

でも、ED75は富よりも太目で、間延びした印象。
0751名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 12:54:56.33ID:/jvIs/FW
>>748
キハ58は悪くないけどね。
0752名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 13:49:29.84ID:GLo1RWGQ
いや、キハ58もないわ
メガネデブのキモヲタみたいな顔してんじゃん
0753名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 17:59:57.61ID:qX8jX/c7
>>751
キハ58なんて最悪の面構えだろ
キハ37に見えるし
0754名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 21:14:19.68ID:L8BCZ5M3
わかる
0755名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 22:34:45.05ID:Q8wTrJHZ
カトーはHゴムのオーバースケール分を窓ガラス側に振ってるので窓が小さく見えるだけでしょ。
0756名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 23:23:19.22ID:bCpY/Nmx
ポポンの安中の回収騒ぎから10日たったけど
到着から返送まで1〜2週間てことは、そろそろ帰ってきたやつ居る?
0757名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 06:19:12.58ID:eFnJ7538
>>753-754
何と言うか、ネコ科の動物だよな?
0758名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 18:34:44.42ID:GsuPcqka
だめみたいですね

http://popondetta.com/blog_maker/cat82/201791.html
9/11追記
9/9まででお預かりいたしました商品の調査の結果、想定を上回る
個数・箇所の修理が必要となることがわかり、それに伴いまして、
必要となります交換用部品の追加生産とその後の作業が
必要となりますため、予定しておりました返送までの期間(1〜2週間)を
大幅に超え、商品の返送に数ヶ月を要することが判明いたしました。
0759名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 18:35:57.07ID:0rV4wRDA
こんなこと解りきってたことだろうに。
交換対応止めてはよ返金しろや。
0760名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 18:45:33.77ID:ltg0Dopz
中華製で日本に到着した商品が販売に耐えないケースと言うと鉄道模型業界では全量納入検査を行っている天賞堂が有名どころでは?
発売予定が年単位で送れる理由も嘘かホントか知らんが全量検査を受けると判っていながら良品率5割を切る状態だからとか

安中のケースは中華クォリティー全開でカモられるパターン・・・
0761名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 19:36:06.58ID:RBnknelG
ポカよけのでっぱりを無視しても部品が組付けられるくらい精度の悪い部品じゃあ
部品の追加生産したところで同じことの繰り返しになるだけじゃないのか

追加生産の部品の精度が仮に素晴らしく向上したとしても
既存の部品とのクォリティの差がみっともないので結局全部作り直ししないとなあ
0762名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 19:53:42.79ID:fYjQPLLf
>>758
ポポ馬鹿過ぎワロタ
0763名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 20:29:13.39ID:ht4Pv0Nd
いやいや、もはや馬鹿を通り越して単なるキチガイに成り下がってる。
0764名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 20:50:25.93ID:FjS9MgnV
東京堂と同じ
無能なのにメーカー気取ってアボン
0765名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:02:45.60ID:eFnJ7538
>>740
黒歴史の語源ですな
0766名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:08:16.86ID:H+6LBO4K
中国なんてよっぽど製品管理してなきゃ売るような品にならんのに丸投げしてたんかね
0767名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:22:24.37ID:ht4Pv0Nd
>>766
トミックスやマイクロなど他社が中国に任せて痛い目に遭ってるのを知らないのかも?
全く過去の教訓が活かせてない。
0768名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:30:22.11ID:OyPf23qL
この、悪足掻き・・・・終わったな
予約者全員に返金+αで残ったゴミはジャンク扱いで自分のところで売ればいいと思う
内部の担当者の間でもでも責任の擦り付けあいだろうから強気の値段設定だと思うけどw
0769名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:39:29.19ID:2+D9SCL0
安中さっさと店に返品した。2週間で対処できるわけない、バカすぎ。
本来全品回収、販売中止にするべき、あんなの。

浮いた金で過渡のチチブホキ増車予約。河合(ポポ)ホキ5700廃車(捨て値売却)
ホキ5700もそろそろ別形式に見える東洋製をしっかりとしたところからプラ完成品でほしい
0770名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:46:06.91ID:wg3Ttq6C
予約した店(割引良かったから初めて発注した)から入荷予告どころか今の今まで一切何の連絡もないんだけど、こうなってくると逆に良かったと思えてくる
勢いで結構な金額行っちゃってたから尚更w
0771名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:56:49.61ID:cUZGLd8w
これは販売店も迷惑被る案件だな返金クレーム多そう
0772名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 22:10:30.49ID:ht4Pv0Nd
ポポの社長は裸踊り(パンツも履いちゃ駄目)でもしなきゃならないな。勿論、全国中継で。
0773名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 22:18:21.13ID:G+R+lYbW
金返せ!!
0774D員 ◆ze124km/Mc 2017/09/11(月) 22:30:37.29ID:sDrd6Z1b
ひゃっほぅぅwww
0775名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 22:30:46.71ID:iFKnqppT
きょうびあのクオリティーで出そうとした時点で間違ってるよな
0776D員 ◆ze124km/Mc 2017/09/11(月) 22:44:45.83ID:sDrd6Z1b
売ったもん勝ちw
会社倒産 返金には応じられませんw
夜逃げだ! 翌朝には事務所無人w

そんな話しが結構あるぞw
0777名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 23:30:13.33ID:HYjtwxAG
豚屋にしてみりゃ歩歩は一方で大口顧客なんだどうけど
今回の件はどうなるんだろ
0778名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 06:41:44.39ID:pga6No7j
責任問題なのに回収しないのか
次は無いな
0779名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 07:25:32.65ID:tjLhH8sy
間違いなくそのうち自分の店のジャンクコーナーでバラ売りされるからみんな買ってやれよw
0780名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 09:37:05.82ID:L2/U5KxG
亜鉛補給(意味深)
0781名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 11:34:16.19ID:twQZ+Lj5
過渡からホキ5700が出るというのに、今でもヤフオクで河合のホキ5700が高値で落札されるのは何故なんだ?
0782名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 14:25:46.41ID:JQlORVxQ
…社紋と車番かな?
0783名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 15:34:03.77ID:HscFtIfL
タキ1900だって過渡が出してるけどバリ展する気無いし
0784名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 15:34:14.70ID:dEZfOVi6
過度から八高線セメント貨物列車セット出てほしい
0785名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 18:21:09.69ID:fwOzqEOV
>>783
でも金型流用で社紋だけ変えて出したら、実車と手摺の形が違う!って文句いうんだろ?
0786名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 19:33:25.74ID:D5VYxh60
>>783
今回のは枝番が飛んでるから妄想が捗るだろ
0787名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 21:31:44.52ID:Hckowepb
>>784
肝心のDD51が細目では…
さっさとキャブ新規で頼むよ
0788名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 21:38:08.79ID:V4+vA+kL
大体中国の人件費はまともに上昇しているんだから
安い値段のところでつくればそりゃそんなもんしか出てこないわな
0789名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 22:35:01.19ID:bv3jn9kE
ひさびさに河合のチチブセメント(三ヶ尻セット)を開けてみた
タキ12200、先日の安中を見せつけられた後では秀逸品に見えてしまった

ホキ57は近々に過渡製の武州原谷車が出るけど、冨香港以来の籠原常備車ではなく、三ヶ尻常備車なんで今後も愛蔵する。
0790名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 22:37:11.28ID:skyFRgsz
ポポの安中戻ってくるかわからんし
手元に置いておこうかとも思ったけど
やはり酷い状態なので店に行って金返してもらった
0791名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 23:12:40.72ID:+uo6B0qQ
ここで過渡か富に安中貨物発表してもらって悪質なポポにとどめをさしてほしい
0792名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 23:40:31.20ID:RysKeLJv
>>791
いらねえ
0793名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 02:32:27.03ID:Z0Qy9P9g
ポポはもう新規製品出すな
0794名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 03:24:02.92ID:fM50Mupn
近年は
コキ→トミ
ホキ→カト
な印象
0795名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 12:04:21.73ID:QDDwBe81
ほーん
0796名無しさん@線路いっぱい2017/09/14(木) 19:44:34.22ID:7xPIjtmU
富からテールライトがないコキ106後期型が出るな。入れ替わりで、中華製の旧製品は廃番になるそうな。
0797名無しさん@線路いっぱい2017/09/14(木) 20:51:20.34ID:20TpFW+P
ようやく富から磯蒟がでるのか
歩歩のはゴミになるな
0798名無しさん@線路いっぱい2017/09/14(木) 21:05:24.81ID:+KEvU88B
>>797
富のISOコンって今度出るトレコレ積荷のフレームタイプじゃね?
ビームタイプだったら歩々の息の根を止められるけど
0799名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 10:17:20.03ID:hWS9byhM
>>797-798
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20170914-1.pdf
0800名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 11:46:39.69ID:8lYeGhpE
富もたっけえなあ
0801名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 22:57:15.98ID:N8g5ZwwJ
コンテナもインフレが進んでいるなぁ・・・
0802名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 01:08:27.94ID:2vn5caxd
純金コンテナ限定100個なんて企画はどうだろう?
誰も買わんか…(>_<)
0803名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 01:34:26.42ID:EET3xezr
ポポのコンテナもゴミ
安中も
0804名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 10:59:22.88ID:kUiC7f/h
昔鉄道むすめコンテナを1箱100円でまとめ買いしておいてよかった。
ネタ列車くらいにはなる。
0805名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 11:37:08.65ID:tPIMrCi9
>>802
すげー重そう。
0806名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 01:19:12.42ID:JlLije+N
鉄道むすめのコンテナって、気持ち悪いよね。
0807名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 06:06:42.06ID:/W33KNJ2
いや全然あり
0808名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 09:55:24.21ID:UJo0plSj
運転会とかの動画見てたらやはりというか貨物はコンテナ多いね・・・
こういう状況ならオリジナルやキャラものがあってもいいよ
0809名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 11:37:10.69ID:SkTUkdqf
タキはあまり運転会映えしない…
0810名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 17:35:55.85ID:FdRNWVat
タキ143645 「…」
0811名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 17:56:21.74ID:98b63Fq0
富C11が牽く安中貨物なんてサイコー!
走行音 ジャンクジャンクギクシャクジャンク ポポン ポポンポポン ポポンポポン…
0812名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 17:57:19.04ID:x2Ppn7+w
白タキ×8+黄タキ×11で扇町からの廃車回送やろう
0813名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 19:19:21.32ID:238jtG/B
牽引機はEF65 1082だな。
0814名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 23:41:50.91ID:FdRNWVat
1078じゃね?
或いは3363レに廃車のホキ5700やトキ25000を連ねて1001又は1007が牽引
(恐ろしく汚い1002もアリ)
0815名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 01:12:17.94ID:UsIYqTqm
タンクはもう少しバリエーションあればな
蟻も似てない富加藤と被るような電車出すより貨車出した方が売れたろうに
ポポ河合?
知らねえな
タキ7500、10700、29100の銀タキとか22900や3700なんかの黒タキあれば日本海側太平洋側どっちの貨物でも使えるのに
0816名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 01:49:34.90ID:wQwFKNG1
タキ35000銀色に塗ればタキ13700だよ
ちんこ擦ってるヒマあるなら手動かせ
0817名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 05:27:32.22ID:7DnrRDob
>>815
http://make.dmm.com/shop/151412/
0818名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 05:31:24.43ID:BjJbv4Bv
過渡から出るタキ25000は富のタキ25000と混ぜてもいいですか
ED62は買うつもりありません
0819名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 09:14:47.32ID:Ba7RrOGB
混ぜたいと思ったら混ぜたらいいんじゃないですかね
0820名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 09:47:42.82ID:MLTDyUvP
>>818
まぜるな危険
0821名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 10:03:38.46ID:euPY4l6t
汗のタキ25000と混ぜてもいいですよ
0822名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 10:36:53.14ID:AJYfDkKO
3363レと言えば時折連結されるタキ19551とシキ850がデカくて目立ってた
タキ14700は同型で置き換えという新幹線並みのやりくりw
日車甲種が上京した翌々日の機関車次位にはヨ8000の姿も…
日・月はコキ104x7のみでつまらなかったが何と行先は鵜殿!
吉原で切り離したタキ6600は本線を跨いで折り返し三島へ行き東レ専用線に取り込み
吉原以遠はワム80000が付いたな…
0823名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 13:17:49.85ID:dCtvdwnt
>>811
ろくでもない音しかしてねぇ
0824名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 15:20:50.21ID:AJYfDkKO
…そういう事かw
0825名無しさん@線路いっぱい2017/09/18(月) 20:46:13.48ID:3HXuzmMc
>>822
見たり撮ったりする人達には良かったのだろうが、入換えする方はたまったもんじゃなかった。荷が鵜殿だけの日は喜んだのも懐かしい思い出。
0826名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 07:43:19.47ID:yGcYbBhW
Nでシキ500が出ないかな
0827名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 08:54:38.72ID:7NhWWL5W
ワサフ8800のインレタって再生産してないの?(´・ω・`)
0828名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 10:50:05.36ID:J6+KJ69M
カトーのコキ200JOTタンクコンテナ買おうと思うといつも品切れ
0829名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 10:57:30.12ID:+x7R/Mci
現役コキは基本すぐ無くなるからな
0830名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 17:18:32.48ID:5dPtPRHz
こないだ上越上りの中央に5マソ6両固まってが連結されてた
0831名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 18:39:46.53ID:KmO/Vt0K
廃車回送も兼ねてる固めてたのかもな。
コキ50000は今年度中に全廃予定だし。
0832名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 19:47:05.04ID:bQD6jdSN
元々ここ10年くらいは割と50000はまとめて連結されてるイメージだったが
0833名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 21:35:10.23ID:eJQnoOvP
コキ100系列につなげると速度制限が加わり、ISOコン規格8−6高のコンテナを積めない(通行可能な運用区間が制限される)からねぇ
そんな実車に合わせてコンテナの積み直しを行い・・・爪が折れたorz

もっとも、模型のコキ50000(富)は今月に入って8両も増備したけど
0834名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 22:46:19.43ID:/t/elc5r
>>828
コキタキ欲しけりゃ予約しとけ
0835名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 23:12:44.54ID:ptL8W9Lg
東海道線だからかコキは100系ばかり(104・106・107のミックスが最多)で50000をめったに見かけない。
0836名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 23:21:10.95ID:djidd99k
俺はNのコキは原則50000系までしか持ってない
100系以降は何故かコキ71だけ持ってる
トミックスコキ100系を譲る話があったが、安かったのに手持ちがなくて引き取れなかった
0837名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 23:23:53.85ID:cJoKpTV0
>>830
JFEのイルカが載ってたなら2092レだな
理由は知らないけど、その列車の中間には高確率でコキ50000が連結されているよ
0838名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 23:29:15.34ID:hDJ1tdQH
数年前まで北陸では50000系ばっかで100系はあまり見なかったな
0839名無しさん@線路いっぱい2017/09/19(火) 23:49:50.84ID:ptL8W9Lg
>>838
富のEF510貨物セットは50000付きだな。
EF210の方もだけど釜の手すりとテコがちゃんと付いてれば気兼ねなく買えるんだよねえ。
0840名無しさん@線路いっぱい2017/09/20(水) 01:08:20.41ID:9UFTgvOL
DF200のセットは手すり解放テコなしの型起こすのかな
0841名無しさん@線路いっぱい2017/09/20(水) 03:09:10.20ID:Br04ZAtV
EF210やEF510の貨物セットは初心者でも扱い易いように、敢えて手摺や梃を付けてないと聞いたことがある。
事実か否かは解らんが。
0842名無しさん@線路いっぱい2017/09/20(水) 03:10:09.81ID:klcWXRt7
カシオペアのEF510セットだけは短い手すり起こしてたよな
0843名無しさん@線路いっぱい2017/09/20(水) 09:27:03.10ID:yP3gOXkp
>>838
吹田場面での北陸筋だと4076レ、3092レの後ろ何両かぐらいだなあ。
0844名無しさん@線路いっぱい2017/09/20(水) 10:26:28.67ID:09F/c/2/
コキ110形5両セットは腹痛責めでよかですか?
0845名無しさん@線路いっぱい2017/09/20(水) 23:32:06.72ID:NUchEkbT
>>841
事実だよ
ナンバープレートも装着済みだし
0846名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 00:40:59.09ID:V3F3mz3t
>>845
そういえば、EF66と24系客車が付属してる入門セットもナンバープレート取り付け済みだね。
それにしても最近の初心者はナンバープレートも付けられないのか…
0847名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 00:45:51.09ID:MrXcvTJk
最近の模型は精密すぎて壊しそうだから入門セットがちょうどいい
084812017/09/21(木) 01:42:04.50ID:3OdwlCsU
>>846
「取り付けられない」んじゃなくて、
「取り付けさせない」なんだよ

失敗したー、もう鉄道模型なんてポイーっていうのを
防がないとね。
0849名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 02:35:18.80ID:V3F3mz3t
そんな生半可な気持ちでやるなら、寧ろ入門して欲しくないな。
どのみち、避けては通れぬ道なんだし…
あ、マイクロの機関車なら殆どがナンバープレート取り付け済みだね。
0850名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 02:42:45.45ID:MhuMQoua
いったい何様なのか…
0851名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 07:08:35.49ID:ncvMQgyP
選択出来ないんじゃ、ナンバーが別パの意味がない。
0852名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 07:24:37.49ID:uelXdhak
過渡のヨ5000て室内灯が付けられるのか?
0853名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 08:06:42.11ID:meeVI75l
過渡のメタルインレタは俺も参ったけどなw
0854名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 08:53:23.92ID:2B2q9A0x
>>849
何様だか知らないがお前のような考えで入り口を狭めると廃れる。
迷惑だから心の中に留めておいてくれ。
0855名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 09:52:08.16ID:pbXcfcAf
>>852
@重量が軽く明滅の可能性が有る
A体積が小さく温度上昇の防止に難が有る
B単純に室内灯をバキバキに折るのが勿体無い
0856名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 10:07:07.45ID:GY9gARLm
コキフ50000は室内に端子が出てたから室内灯ユニット裸にして差し込むだけで点灯したけどヨ5000はどうかな?
0857名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 10:55:29.18ID:EztpdBZH
コキ110黄色が明る過ぎて表記が見えない…
0858名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 11:44:47.64ID:pbXcfcAf
コキ106が茶色過ぎて青か灰色か見分けが付かない(但し実物)
0859名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 12:41:42.25ID:V3F3mz3t
>>854
わかった。それならあんたが初心者の面倒見てやってくれ。
0860名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 13:58:46.69ID:meeVI75l
鉄道模型がライト層に普及するのはけしからんとか趣味でやってる奴がほざこうが勝手だが
メーカーはただでさえ縮んでゆくこの業界をあの手この手で必死で維持しようとしてるんだがな
0861名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 15:04:38.71ID:nQT2zScd
そのライト層がライト層のままステップアップしないのが問題なんでしょうが
0862名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 15:10:23.38ID:GkBjIIgW
>>859
なに、この鉄道模型界のリーダー気取り
0863名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 15:27:45.33ID:PJxNZk9S
ライト層がステップアップしようがしまいが、そんなもん個人の勝手だろうに。
0864名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 16:10:16.61ID:jMnc76SV
>>846 >>849 >>859
ごめん。きしょい。
あなたも初心者みたいなもんでしょ。
0865名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 17:26:42.25ID:N8wRjVuT
>>857
実車を一度見たことあるがあんなもんだからなあ。
コキ350000みたいに標記を黒にすればいいんだけど5両のためだけに黒塗りやるかと言われれば…。
0866名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 17:43:06.88ID:8ReV7mjH
新参を拒んだら衰退しかしないわな。
0867EF81は MADE IN JAPAN の最高傑作品2017/09/21(木) 19:48:12.70ID:xlWD2NoN
≫844
余暇death鯛(←震え声)
0868名無しさん@線路いっぱい2017/09/21(木) 22:51:54.84ID:vNm8KqkL
亀だが、「貨物列車の世界」購入
中身が濃すぎる
地元のゴミ列車をEH500が牽いてたなんて知らんかった。これで指摘厨対策になる
0869名無しさん@線路いっぱい2017/09/22(金) 12:45:22.71ID:62Q+fvQL
パソコンでちょっとした計算式作ってたんだが、今日は43000日なんだな
0870名無しさん@線路いっぱい2017/09/22(金) 12:52:07.41ID:0dMzXGY7
>>869
何それ?
087112017/09/22(金) 13:49:49.92ID:zwD3tr+5
>>869
そうなんだ。人生3万日だからな。
大切に生きよう。
0872名無しさん@線路いっぱい2017/09/22(金) 14:00:04.78ID:0dMzXGY7
もうとっくに越えてんじゃん。
0873名無しさん@線路いっぱい2017/09/22(金) 14:30:33.43ID:ACp+vZnu
百歳超えてんじゃん
0874名無しさん@線路いっぱい2017/09/22(金) 22:09:17.25ID:IYspR/mQ
エクセルのシリアル値ですね。
0875名無しさん@線路いっぱい2017/09/26(火) 17:49:33.55ID:wjrkQlzU
いよいよ明日飯田線貨物発送日だな
0876名無しさん@線路いっぱい2017/09/26(火) 19:00:07.17ID:1qKdiZCc
コキ106ヤマトももうすぐやね。
そのうちレールエクスプレスとか出しそうな気もするような。
0877名無しさん@線路いっぱい2017/09/26(火) 23:41:13.66ID:6tFryHn1
密林が「ホキと猫同時発送するよー」とメールしてきた
それまでにカプラー買ってこなきゃ

・・・しかし、富と加藤でカプラーをアーノルドの他に共通化できんもんかね?
同じタキ1000なのに困るわ
0878名無しさん@線路いっぱい2017/09/28(木) 11:05:58.29ID:Fho0Zy7o
ほ、ホキはどうなの
0879名無しさん@線路いっぱい2017/09/28(木) 18:59:55.46ID:AMHPTFMQ
>>878
大漁だよ
0880名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 07:36:02.23ID:0zB8mRMi
nem356、nem357、nem358で、PDFファイルを検索してほしい。
ヨーロッパの標準規格で、フライシュマンが採用している。
スプリングがなくて相手を突き飛ばさずに非常に調子がよろしい。
実は日本製品でも採用例がある。

なぜ、全面的にこれに移行しないのだろうか。
長編成でも抜けるという事はないし、組み立て工程が減るはずだ。
ポケットの規格が定まっているので交換も一発で済むはず。
確か、このポケット用のナックル互換パーツも見た事がある。
0881名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 10:15:04.25ID:oVALSe3W
>>878,879
www
つぼった
0882名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 19:48:28.70ID:Y+6Kls44
今日のAmazonの鉄道模型部門ベストセラー1位がクロネココキ
0883名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 19:51:49.83ID:00aZ22DX
>>879
You have a very good sense.
0884名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 21:02:18.57ID:p+iWCts8
富のDF200セット、ちゃんと手すり付くようだが果たしてどうなるか。
0885名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 21:37:12.20ID:3eiLBre5
富のカマで過度カプの貨車牽かせてる人、何使ってるの?やっぱりカモメナックル?
0886名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 23:09:13.23ID:+QsCw88J
TNのマウントに過渡カプ入れたり過渡カプに穴開けてTNそのままだったり
0887名無しさん@線路いっぱい2017/09/29(金) 23:25:34.10ID:ebVMWurp
>>885
車間短縮カプラー、あれ富の貨車のカプラーポケット削らんと入らんのだよね
0888名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 00:07:56.10ID:dV6Q9Gcd
>>885
富釜はTN用使わずにアーノルド用からカプラー抜き取って過度EF66ナックルカプラー差し込むという手も有る。
上下の遊びが有るので相手との調整も簡単。固定に木工用ボンド使えば元に戻すのも可能。
0889名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 02:40:57.49ID:svhMRFRE
歩歩のホキ1000、ようやくNGIに試作品の写真が出たか。
蟻のと比べて手摺や配管のモールドが太く見える。
手前のランボードの左端の足の位置が実車と違う(蟻は正しい)。
蟻と比べて評価できる点は、ランボードと梯子がつながってる所の三角内部が抜けてること(蟻は三角の内部が抜けてない)。
0890名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 05:21:38.57ID:EgMeFhI+
>>889
また粗雑品掴ませて回収するんだろ。
0891名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 07:48:35.51ID:swsFVlC/
安中貨物のクソっぷりを見たら怖くて買えないよ
0892名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 11:02:02.90ID:63U6q6wJ
たった今尼からネコロジーが届いた
0893名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 14:26:27.14ID:fFyr6Pt0
ホキ1000は蟻ので不満ないけど
投資用に5セットぐらい買っとけばよかった
0894名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 20:39:25.22ID:Siv1vIF0
>>885
シンキョー
0895名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 22:10:09.43ID:Ui2nXq5H
>>885
Zゲージ用の#905
0896名無しさん@線路いっぱい2017/09/30(土) 23:28:13.71ID:K+sTh11o
>>889
歩歩のゴミホキ1000なんて掴まされるのは貧乏とーさん
0897名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 03:12:23.86ID:fP1/BWdE
富のクロネコのコキ106なんだが、台車留めてるネジがやたらキツく締まってて、カプラー交換で外すのに苦労した。
0898名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 07:06:02.17ID:XQuq2ZcN
ネコロジー買えなかったorz
意外やED62・ホキ5700は売れまくり
飯田線貨車セットは動きが遅い
0899名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 07:12:09.78ID:XQuq2ZcN
然しED62をED19みたいにしなかったのは何でだろ?
同じ箱に入ってると気分が上がるのに…
0900名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 07:47:10.13ID:D7HPFejz
>>898
買えなかったって?
猫は量販店でも売り切れ?
0901名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 08:43:32.10ID:4d24qo1c
>>898
通販なら尼で売ってる。
田無相模原も昨日の夜までは店頭分あった。
0902名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 09:44:41.21ID:bf+c8V5k
んでホキの出来はどうなんですか?
0903名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 11:53:44.35ID:T+D6+f7q
>>902
河合のよりずいぶん小さいが、秩父セメントマークや番号印刷は河合のがいいと思う。
もちろんスケール的にはKATOだが
0904名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 11:58:49.19ID:NldAUzJg
3日まで取りに行けないが
河合=旧富のホキの大きさが刷り込まれているから小さいんだろうねえ
0905名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 12:43:42.20ID:T+D6+f7q
>>904
http://pbs.twimg.com/media/DK9vn5BUMAE2KCK.jpg
これくらい
0906名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 12:55:47.13ID:i6LMRFCn
>>905
その差は繋げられないな。
同形式じゃないな。
0907名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 13:00:25.99ID:OfGkJwCx
>>905
何この遠近法w
0908名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 13:02:59.39ID:oJxNVyw6
判ったぞTT9だな?w
0909名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 13:19:33.17ID:XTI9tOnV
>>908
トーマス「せやな」
0910名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 13:25:28.03ID:UPC4RAQN
KATOと他社のワム80000の差だな

違うのはKATOの方が大きく他社の方が小さい
0911名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 14:16:59.57ID:PJODL3hD
>>897
今見て気づいたんだが、カプラーポケットのフタが上向きに変わってるなぁ。
何かクレームでもついたんかな?
0912名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 14:18:48.35ID:PJODL3hD
>>902
加藤製品はおもり板が入っていないらしく、河合と比べると軽い
もともと転がりがいいんだからウエイト1枚入れてもいいとは思うけどな
0913名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 14:40:18.16ID:fP1/BWdE
>>911
トミックスのカプラーポケットのフタは結構外れやすいから、今までの下向きだと走行中に脱落して紛失しやすかった。
上向きだと、フタが外れてもシャーシと干渉して紛失しない。
0914名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 14:45:51.08ID:fP1/BWdE
そういや過渡のコキ106を中古で買ったんだが、爪の横幅の間隔が微妙に狭くて、富のコンテナ乗せようとしたらポロポロ落ちて無理だった。
今月の10両セット買おうと思ったけどスルーだな。
0915名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 15:58:57.09ID:Zad0Rdcy
早く小宮ごっこがやりたい
コント赤信号じゃねえぞ
0916名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 16:06:08.03ID:PJODL3hD
>>915
今でもデーデー重連で牽いてるの?
高麗川でいつも貨車止まってるよな
0917名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 16:08:36.77ID:w5vxjeSY
>>913
他所じゃそんなに外れるのか・・・
TN化でよく付け外しするが走行中脱落は一度も無いぞ
(金属枠は取り付け前に必ず点検して形を整えてるが)
0918名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 17:54:22.35ID:e77YWKU2
885です。
皆さん、カプラー交換についてご教示ありがとうございました。
いろいろ試してみます。
0919名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 18:33:47.08ID:bf+c8V5k
>>903
>>912
ありがとうございます
やはり河合の隣には繋げるのは厳しいか・・・・(´・ω・`)
0920名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 18:35:15.65ID:bf+c8V5k
>>905
上から見たとき車幅(台枠の幅)もだいぶ違いますか?
0921名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 19:15:33.16ID:i6LMRFCn
>>912
貨車が軽すぎだと富の3方ポイントで脱線しやすいんだよな。
ウェイトはあとから入れられるのか?
0922名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 23:12:21.88ID:SqyVi0kv
>>914
爪の頭に木工用ボンドでも点付けしてみたら?
0923名無しさん@線路いっぱい2017/10/01(日) 23:31:19.03ID:PJODL3hD
>>921
台車はスナップフィットで楽に外せるが、車輪も外れやすいorz
下から爪を外せばパカっと台枠が外れる
ホッパーの内側は間仕切り以外は空間があるから、板鉛を丸めて入れてやってもよさそう
0924名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 01:41:02.40ID:76oq6/rM
ググったら過渡と河合のホキ5700は
親亀子亀くらい大きさの差がありますな

軍配マークのホキよろしくお願いいたします過渡さん
0925名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 10:50:14.55ID:iN0mFJvO
>>917
>(金属枠は取り付け前に必ず点検して形を整えてるが)

これホント必要。形を整えて、はめた後にちゃんと金属の蓋がカプラーポケットをちゃんと噛んでるか見ないとダメ。
0926名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 12:17:06.38ID:9fcdt/8w
秩父にゴロゴロしてたんのイメージやと富のほうがゴツくていい感じなんなわな。
0927名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 13:39:01.76ID:NaNkSpFH
無理矢理外したりしなけりゃ外した時に変形してないと思うけど
0928名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 15:27:19.91ID:JixXDKEh
>>922
その発想はなかった。早速試してみるよ〜アリガトナス。
0929名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 17:33:10.99ID:79RDEpp2
>>902-907

言えない。実は西武セメント列車をKATOタキ1900と
GMタキ1900を混成して遊んでいるなんて…。
しかも実物より長い16両になっちゃったなんて…。
0930名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 18:00:28.29ID:xE7cqxlm
日立セメントでタキ1900+ホキ5700の混成があったから
日立仕様の5700はよ
0931名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 19:22:35.52ID:8Kb3Jz6f
>>929
タキ1900とタキ12200はホキ5700ほど違和感ないから大丈夫だよ(´・ω・`)たぶん(震え声
0932名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 21:11:58.82ID:ZdM9kKJm
>>912
車体の中にウエイト入れたいな
0933名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 21:17:41.44ID:ZdM9kKJm
>>929
タキ1900が爺ブランドで出てたのって1年くらい?
0934名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 22:12:56.07ID:iRu93PQr
GMのは平成2年頃だった
学生で金がなく、実物とは似ても似付かないセム以外を通販で1組ずつ買ったっけ
でもその後、GM大山、下北沢では店頭で売られていたのは見たな
0935名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 22:21:59.25ID:eoHnz0gw
宗方コーチ顔
0936名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 22:22:30.83ID:eoHnz0gw
誤爆った、スマン
0937名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 23:10:45.18ID:YH3whzNk
セラよりでかいセム
0938名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 23:14:44.29ID:vt1c+naL
>>930 チチブセメントでもあったよ。しかも12200まで。
0939名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 23:25:24.77ID:cAeEtByT
>>938
関西人の俺は、12200と聞くと近鉄を連想してしまう。
0940名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 23:50:51.11ID:DForewnP
近鉄と言えば1の位が0じゃないイメージ
0941名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 07:02:33.28ID:jKnUgAgL
>>934
あのセムは異様に前後に長いな
0942名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 07:46:57.32ID:/Fc4CkBN
>>940
しかも0でも1でも5でもない数字だという世界・・・
0943名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 17:12:10.45ID:2vzBg/6e
http://pbs.twimg.com/media/DLLjK9-V4AAJuQF.jpg
これ見たら、TOMIXのが一回り大きいのか?
珍しい…
0944名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 17:25:44.64ID:ZyySECEv
昔のトミックスはたまにデカくなるなEF64とか
0945名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:05:58.15ID:602pTuAk
富の現行モデルは3代目のはず(FW動力&手すりテコ再現)だがそっちはどうなんかな。
0946名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:11:07.41ID:rwD03l06
そう言えば手すり他の取り付けで投げ出しそうになったのを思い出した
二代目っぽいね
0947名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 18:21:11.15ID:i907RESA
90年代くらいの鹿島貨物に混ざってたタキについて調べてるんだけどイマイチ見つからん
何か良い資料は無いかな?
0948名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 19:30:10.21ID:hHp6arqy
2代目のED61は車体とスカートの間にスキマがあるのが気になるんだよな。
0949名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 22:02:56.31ID:lOV2XARU
やっと飯田線貨物引き取ってきた
話のようにホキちぃせえw
2両セットと合わせて4両なのでもう良いかな

地味に稲沢のヨとか嬉しい
デッキ妻に石油ストーブ印があっていい
そしてタキ25000が良いね
タンク体は富、アシェットと同じ長さなので
連結して遊べる
各社でスケールが合うのはいいな
0950名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 22:11:11.77ID:xu7Nxzgt
そう言えば蒸機神も富ED62旧製品は動力のせいで隙間ができているとか書いてたね
0951名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 23:55:31.79ID:+lakXlIP
>>943
これ富だけ先代じゃん。当代と比べなきゃ。
0952名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 01:18:06.90ID:G97TFS9U
河合のホキ5700も軽過ぎてポイントとかで簡単に車輪が浮いて脱線しちゃうんで、5gのウェイトを載せた以後は脱線しなくなった。

軽すぎるのも問題だよね。
0953名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 01:47:31.61ID:+rl6IkAE
ウエイト入れ忘れなのかな?
0954名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 02:29:39.46ID:m+CX4eFF
>>941
蟻のホラ1(麻生セメント)が本来のセム8000サイズ
09559292017/10/04(水) 08:39:08.13ID:NirYHrAz
>>931 >>933
GMはずいぶん前にJNMAで仕入れたので正確には製造年分からない
けど、古いTMSの広告やGMカタログに載っていたのは確か。確か…
90年辺りとは思うが。 まあ過度GMを混成してもタキ43000よりかは
違和感はないと思う。GMは上部の渡り板ないけど。
0956名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 18:21:00.34ID:H9Rf9AXf
>>951
新発売の過渡電機を持上げようと
なんか悪意が感じられるな
0957名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 18:36:06.85ID:U2N6y0zW
TOMIXのED62はワイパーがヒサシ上方に付いててもKATOのようにその処理がなされてないんだよな…115系の扉手がけを省略するように、なんで省略するかね…
0958名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 20:58:43.99ID:apW5e38U
富のED62は2代目も3代目も基本的な造形は変わらんだろ
0959名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 21:06:53.41ID:U2N6y0zW
運転台シースルーと、スカートジャンパ栓撤去くらいかな?
初代はジャンパ栓あるのにJR貨物…
0960名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 21:25:36.12ID:LcdveUO6
>>957
意図的に省略してるのではなく単なる彫り忘れって可能性もあるぞ。
事実「初回品では○○のモールドはなかったが再生産品では○○がきちんと
モールドされてる」ってケース、自分が把握してるだけで4〜5件あるもの。
0961名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 21:45:01.09ID:G97TFS9U
>>958
造形はジャンパ栓周りと手すりが付いたくらいだけど、動力が天と地ほどの差があるからなぁ。

ED61ED62の動力を一度味わったら、他の機関車がほとんどラビットスタートに感じるよ。
0962名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 22:34:01.67ID:45cGUqtZ
>>959
初代がJR貨物なわけないだろ
ナインスケールからトミックスにブランド変更した最初の製品だぞ
0963名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 22:34:39.91ID:45cGUqtZ
ってしまったそれED61の方だった
0964名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 23:10:34.16ID:U2N6y0zW
>>962
それ香港だろ…
0965名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 23:16:30.34ID:28jk0oSH
香港製が初代でしょ。
0966名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 23:19:46.76ID:U2N6y0zW
>>965
香港製で62はない。
0967名無しさん@線路いっぱい2017/10/04(水) 23:25:14.38ID:45cGUqtZ
でもログで〇代目って書いてるのは基本的に香港を初代にしてるね
だからED62に初代は存在せず先代モデルが二代目になる
0968名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 01:15:05.26ID:CdiKQkVz
ややこしくなるのでそれで普通は理解できるからおk
0969名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 07:53:50.23ID:ZX/UIy5p
俺はED61のことならそれでわかるが、ED62は香港富とは別だと思ってたがな
0970名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 09:01:02.41ID:b2yPJ185
実車からして同一形式だから世代は共通で語る方が自然だわな
0971名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 10:05:47.11ID:NEW2j1Kk
混ぜるな危険
何となくシキに見える俺は疲れている
http://imgur.com/7y2Xw5W.jpg
0972名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 12:05:12.75ID:7CH887/2
ソニーくんを思い出した
0973名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 12:29:07.42ID:ZX/UIy5p
>>971
KATOのが扁平に見えるな
0974名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 12:32:44.19ID:jglTIPU3
>>971
編成は別々にしたいところだな。
もはや形式が違うレベル。
0975名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 12:37:50.43ID:kbvEahR+
蟻の緑ヨを入手したが結構チラつくw
0976名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 17:50:49.81ID:g4a6VIcH
間にトキでも挟めば気付かれないかも
0977名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 18:16:37.45ID:NOvFPmFO
>>971
富はホッパがでかすぎるんだね
どうしてこうなった…
タキ25000は20年以上前の製品と最新を混ぜても違和感なくて驚いた
0978名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 18:28:28.38ID:NEW2j1Kk
河合ホキは全体的に大きいのだろうと思ってたけど比較してみると下回り(主台枠)は意外にもちょっと腰高だけで全長・全幅はKATOとほぼ同じ
なのに上回りのスケールがどうしてこうなった・・・30年以上前に何があったのか
前にこのスレかどこかでタンク体の下面を削って改造する猛者がいたけどその人の考えは正しかったんだな
0979名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 21:40:46.86ID:u3LVvEwP
昔はカマもでかかったからな
0980名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 21:56:31.79ID:hT+LgpUG
>>979
カトーの貨車は機関車に合わせて意図的に大きめにしたらしいもんな。
0981名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 22:37:41.24ID:b2yPJ185
今回ワフを入れなかったのはのっぽだからだな
0982名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 22:41:45.17ID:+/2ArpK4
河合のホキはでかくてもまだデザインとしてマシだからいいんだよ
同社のタキ1900は…タンク体が丸くないんだよ…
0983名無しさん@線路いっぱい2017/10/05(木) 23:09:13.65ID:kbvEahR+
旧河合製(現ポッポ製)貨車の車高下げの方法は...

・ホキ5700が全日本鉄道ブログ。
・タキ5450(黄色タキ)は鉄ヲタのパパさんブログ。

に書いてありますヨ。
0984名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 00:00:59.27ID:77Q1URhj
香港富はゴツくてデカかったから。タキ3000とかク5000とかも。
80年代末に香港富由来の貨車全品生産中止で阿鼻叫喚→爺が何種類かだけ3両セットで復活→爺再版なく中古価格高騰→河合で復活、だったはず。
0985名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 01:56:19.04ID:EFi1kz9o
富香港貨車は主要な二軸貨車とボギー貨車は揃ってて
価格も安くて重宝した。こつこつ集めて走らせる楽しみはひとしお
あのときめきは何にも替えがたい宝物だった。
0986名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 02:46:46.33ID:mPBUz6Zm
>>981
伯備線貨物とかでワフが入っていたのはヨ5000製品化前だったからでは?
0987名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 05:31:56.11ID:5HAto3ts
へ?
0988名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 05:37:15.32ID:m+OoxRij
ホ?
0989名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 05:37:54.70ID:22tu9+JO
>>982
> 同社のタキ1900は…タンク体が丸くないんだよ…
実車が丸くないからじゃなかったっけ?
記憶か間違ってなかったら、特殊な断面だったと思ったのだが
0990名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 08:41:49.60ID:wNl+wOU+
>>989
えーと、タキ1900は異経胴のタンク体だから円柱状ではない。
あれはエアスライドで荷降ろししやすい造りでしょ。
空気読まずマジレスだけどね。
0991名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 16:41:15.71ID:r6csxttI
立ててみようとやってみたら駄目だったので <<992 お願い
0992名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 16:41:32.33ID:r6csxttI
立ててみようとやってみたら駄目だったので <<992 お願い
0993名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 16:45:10.31ID:r6csxttI
連投してしまったorz >>994 お願い
0994名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 17:42:47.26ID:1QBOAu7j
EF64の双頭連結器に牽引して似合う貨物って何?
教えて。
0995名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 18:35:23.45ID:jyhyjCBt
おまんこ
0996ワラ12017/10/06(金) 18:55:38.44ID:EFi1kz9o
貨物を模型で楽しむスレ換算44両
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1507283618/

すまん動きが無いので立てた
[無断転載禁止]&#169;2ch.netって・・・orz
0997名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 18:55:53.28ID:3Dbn6KPN
工臨は、貨物列車でいいんだよね。
0998名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 19:14:51.25ID:GhuLKwP2
>>996
0999名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 20:04:33.13ID:lkwxc88+
ワム80000 初期型と中期型
ワフ22000
ワム60000
キボンヌ
1000名無しさん@線路いっぱい2017/10/06(金) 20:22:30.76ID:BNgEPh+i
仕上げの1000ズリ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 0時間 56分 14秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。