>>816
茶色線路・高架橋付線路は箱単位で買ったり元箱がある物は元箱を利用
その他は工作用紙でスリーブ式の箱を作って5本か10本ずつ収容
本数が少ない線路はジャストフィットを諦めて複数種類同居させている
元箱が無いポイントは1本ずつ箱を作って収容

輪ゴムは劣化でボロボロになるだけなら束ねる機能を失って困るだけで済むが
溶け出す場合もあるので考えたことも無かった