トップページgage
1002コメント320KB

TOMIX信者の会part254【真談話室233/v5】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ペラペラ SD33-Irfl)2017/04/24(月) 23:18:52.43ID:45ZhLQrPD

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part253【真談話室230/v5】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1489176958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0623名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-sZ8Y)2017/05/17(水) 12:18:30.33ID:4mT16CVUd
この分だと1000番台冷房車の190KVAのMGは再現されなさそうな感じがしないでもない。

HGモデルも、キハ58や165系の頃は良かったんだけど、あの頃の設計陣みんな蟻にながれちゃったからなぁ……
0624名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM5f-awZE)2017/05/17(水) 12:26:48.56ID:ZNyTCRXeM
>>622
参考にした資料では同じだったとかはない?
0625名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-irHX)2017/05/17(水) 12:30:11.98ID:IoKnGYC70
>>622
そこまで拘る人がDT21Cに文句言わない方が不思議
0626名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9372-zQxC)2017/05/17(水) 13:01:50.48ID:hSAcaJsq0
床下なんか実車も模型もそこまで細かくまじまじと見ること無いし、それっぽいのがついてりゃ満足って人が大半でしょ
てことで、メーカーも車体や屋根の方にリソース割きたいだろう
床下にのめり込む人はズブズブのめり込むみたいだけど

パーツさえあれば個人での加工も車体に比べたら簡単だし
ここら辺はこだわるユーザーの楽しみってことである意味任せてるって面もあるのかな
0627名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8390-wmwH)2017/05/17(水) 13:06:32.41ID:vwsIq2yx0
今年も箱の時期になったのかぁ
どうだんつつじか福知山色ならいいのにな
キハ40播但姫新セットでも♪
0628名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 436c-+hAc)2017/05/17(水) 13:33:02.43ID:wCeyww360
>>622
製品の価格(グレード)と考証の正確さって比例しないからな。
例えば今度購入予定のとある製品なんて鉄コレなのに各部の作り分けが細かくて舌を巻くレベル。

そういう凡例を見ると実物と各部の形状が違ってた際に良く言われる「コスト削減のため
部品を共用してる」って話は理屈こそ通ってるけどそれはただの都市伝説で大事なのは
「社内に○系大好き人間がいてその人物が開発に携わってるか...」なんじゃないのかと....。
0629名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sda7-MV6I)2017/05/17(水) 14:16:49.07ID:wm8BA7OMd
たぶんオリサル一位と読み
慌ててED75オリサルを確保した俺が来ましたよ。
783だとしてヨもセットで出してくれるかな?
0630名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9f-Zl64)2017/05/17(水) 14:53:08.57ID:WU1Q+hSBd
>>622
まだ
HG(ハイグレード)と
HQ(ハイクオリティー)を
勘違いしてる奴がいるんだ!
0631名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbf-5YXV)2017/05/17(水) 15:28:30.01ID:OCAAQnEO0
>>621
過渡もそうだがT車は床板をまるごと作らなければならないので厳しそう
機器自体のパーツだけ作って製品に表現されたパーツを切り取って代わりに貼る形態にすると
ガレージメーカー製パーツを真っ直ぐ(直角に)取り付けられるよう平面を出すのが難しそう

>>630
その言い換えは初めて見た
そうだとするとハイグレードというのは「TOMIX製品の一シリーズでBMTN標準装備の製品群」という意味か
0632名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sda7-xpds)2017/05/17(水) 17:48:45.92ID:hjKRxphgd
>>631
「TOMIX製品の一シリーズでBMTN標準装備の製品群」
そんなの20年も前からみんな思ってるけど
0633名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f2c-O3YC)2017/05/17(水) 18:13:38.14ID:JUoaoz7g0
どーでもいいけどエラー多すぎ(´・ω・`)
なんだよ、幌封入間違いって・・・(´・ω・`)

安くない上にエラーのたびに「間違えちゃった、交換に2週間以上待ってね」って買った人のこと考えてないだろ(´・ω・`)
0634D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM1f-amqA)2017/05/17(水) 18:15:18.23ID:gkZ1KR7nM
またエラーが出たのか?w
0635名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-NLy8)2017/05/17(水) 19:04:53.20ID:GTjRqG5Pd
オリサルを出すなら
その次はあすかも出して欲しいな
0636名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4328-YrL9)2017/05/17(水) 19:22:37.91ID:fmHqsfjp0
>>628
ほんとそれだよな
人気ある車種は流用で済ますくせに、地味で人気もない車両で金型起こして細かいとこ作り分けてみたり

まあ適当に作っても売れる人気車の開発コストを抑えて、売れづらい車両をこだわる事によって売れる数を増やしてるっていう面で見れば、商売としては正解なのかもだけどね
0637名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b34c-X2i2)2017/05/17(水) 19:24:42.98ID:OcpEgND30
>>634
ほれ、エラーだぞ つ

>ワイハイ に続いて、また珍語録の誕生ですね♪

>>ウインウイン


>(笑)
0638名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-Rban)2017/05/17(水) 19:46:26.90ID:dZvgj+1ed
>>631
近鉄しまかぜ限定はHGじゃないよ

中高年層のハートを射抜いて強気の価格にするのがHG
0639名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3c7-wmwH)2017/05/17(水) 19:50:48.59ID:Fcx94gyb0
トミックスDE選挙、出口調査
http://www.vote5.net/railroad/htm/1495018082
http://www.vote5.net/railroad/ivote.cgi?result=on&;room=1495018082 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:43cb1a9ca622510abf87007f48ae04a0)
0640名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr27-LZpR)2017/05/17(水) 19:51:25.99ID:Q2QRFUq1r
>>633
散々嫌な目に会ったから、ゴミックス買わない❗
0641名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-lB14)2017/05/17(水) 20:07:09.16ID:j0OaicKAK
>>634
最大のエラーはお前の脳味噌だがな。
おっと失礼、元々脳味噌なんて入ってなかったな。
0642名無しさん@線路いっぱい (JP 0H87-EqPs)2017/05/17(水) 20:09:58.90ID:Vj49jUn9H
>>623
いやいや、キハ58平窓の考証だって完璧ではないからなあ。
気動車に関してはどう見ても今の方が細かく作り分けてる。
0643名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa5f-os2a)2017/05/17(水) 20:21:53.07ID:n0iuo8RCa
>>623
蟻に引き抜かれた設計陣が何をつくったのか気になる
0644名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SD9f-zQxC)2017/05/17(水) 20:27:12.77ID:SLDQWjGAD
作りわけがどうのこうのじゃなくて、
BMTNの採用で普通は無かった連結器周りの配管とか機器を再現しましたよ、ってのがHGでしょ
0645名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 237d-VU2o)2017/05/17(水) 20:29:41.63ID:V7UusgaR0
昔の車両に見られたテールライトを囲うような赤いモノってなんていうの?
反射板とは違う?なにか
0646D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM1f-amqA)2017/05/17(水) 20:35:02.75ID:gkZ1KR7nM
??ww
オマエら自分で買った車両に対してエラーだと言ってるだろw
どこまで他人のせいにする気だ
0647名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63d1-5abQ)2017/05/17(水) 20:48:39.79ID:gQmdo6Tc0
>>645
尾灯円板
ちなみに尾灯を点灯しない中間に入るときには
半分を反転して車体色と同じにする
0648名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cff2-8ulf)2017/05/17(水) 20:50:08.20ID:Vg/Yqavi0
>>647
ちゃんと名前があったんだ
俺もあれは気になっていたから助かった
0649名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-EqPs)2017/05/17(水) 20:52:45.75ID:2Li83jT7a
>>644
そんなことはみんな知ってる。

>>623は昔は良かったみたいに言ってるけど、DMH17のよねしろや盛岡赤鬼58が堂々と売られてた時代より、今の方が良い時代だよ。
0650649 (アウアウカー Sa67-EqPs)2017/05/17(水) 20:56:28.07ID:2Li83jT7a
すまん。1・2行目は余計だった。
0651名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f37-dNvX)2017/05/17(水) 21:03:50.77ID:HfG2aa8b0
キハ40だったらはばタンを・・・。
0652名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-lB14)2017/05/17(水) 21:13:50.79ID:j0OaicKAK
>>638
おれんじ食堂、箱根登山鉄道アレグラ、三陸36-700もTNカプラーだけど、HGではないみたいだな。
0653名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa5f-os2a)2017/05/17(水) 21:14:54.74ID:n0iuo8RCa
KATOの断流器が作りわけされてるっていうのは
相当昔のダイキャストが窓から見える動力と現行のシースルー動力で違うってこと?

写真でみるかぎりKOKUDENも量産冷房も改良型にみえるのだが
0654名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-mT4l)2017/05/17(水) 21:25:00.60ID:LlXS8JoHd
はこだてライナーは試作どおりだとしたら
オデコのライト丸ではなく四角で光し
扉の塗装は都営新宿線同様、
ボディと同一塗装の手抜き仕様で来るのか

ん〜現物見ないとダメだな…。
0655名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdca-x38P)2017/05/18(木) 00:09:32.05ID:kyK0UoYJd
>>622
そこまでするとさらに値段あがるけどいいの?
0656名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd6a-wzBV)2017/05/18(木) 00:24:28.35ID:i4w37LYhd
>>655
そこまで再現してこそ真のHGなんだから、相応な値段なのは当然だろ?
0657名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp13-kpOn)2017/05/18(木) 00:26:08.48ID:NQ8UP6ZTp
今年の箱はみまさかノスタルジーで間違いなさそうだな。
0658名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa22-S6AR)2017/05/18(木) 00:40:44.39ID:P4B5Emx3a
>>652
その辺は実車が単行で結果的に両方BMTNになってる感じかも。
最近だとながらは片方ずつダミーカプラーなんだけど。
0659名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a2c-bwHs)2017/05/18(木) 00:46:18.62ID:FmwRBA3G0
キハ66・67国鉄色ほしいなあ
でも2両で1万しそう(´・ω・`)
0660名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK76-KyOl)2017/05/18(木) 07:28:22.18ID:OWlr0As+K
>>658
別にアーノルドでも良いと思うんだが…

カトーの鹿島6000なんて未だにアーノルドだし…
トミックスの三陸にしても在来型36はアーノルドのまま。
0661名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b87-Nl0r)2017/05/18(木) 08:42:55.66ID:cuEPkw4D0
>>659
Tセット設定してない時点でボッタ確定。T床下作るのケチってるだけだが
閑散時のまったり1ユニットで楽しむ人以外には痛い。

4両ならまだしも6両以上にしたい人には無駄過ぎる
0662名無しさん@線路いっぱい (エーイモ SE6a-9auR)2017/05/18(木) 19:29:22.91ID:pyFLUg5/E
アーノルドほど安定した連結器はないと思う。
0663名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5b-Hrxo)2017/05/18(木) 19:34:37.28ID:crWrICFUa
>>660
同意しかねるw

>>659
2割引や3割引の店なら1万は行かない。
0664名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b2c-bwHs)2017/05/18(木) 20:03:35.96ID:WK1l5Bzz0
つか、TNと落合南長崎の会社のオリジナルカプラーがつながるようにしてほしい(´・ω・`)

蕨製?もともと買わない(´・ω・`)
0665名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK76-N+yW)2017/05/18(木) 21:33:05.27ID:7stX/epYK
>>662
同意
機関車と客車(貨車)、客車と客車、貨車と貨車の離婚が無い
0666名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK76-KyOl)2017/05/18(木) 22:09:10.66ID:OWlr0As+K
>>664
各社がオリジナルのカプラーを出すのは当然のことだし、大いに結構だけど相互に互換性を確保して欲しいね。
カトーなんて自社の密連カプラー同士で新旧の互換性が無いという馬鹿げた事態になってる。
0667名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK76-uHr5)2017/05/18(木) 23:20:13.65ID:KFqSiLI7K
客車にはダミーではなくGMナックルを採用してほしい
0668名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd6a-bkHE)2017/05/18(木) 23:32:03.30ID:bmOraZoLd
>>666
難しく考え過ぎやろー
カプラー替えるだけやんか。(笑)
0669名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a27-2gD/)2017/05/19(金) 00:06:09.25ID:gN28pLA70
アーノルトカプラーを標準装備にして他のカプラーはオプションってことでいいよ
この点、蟻のことはかなり評価している
0670名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a03-UfOS)2017/05/19(金) 00:19:40.96ID:t3XHJqXH0
>>654
印象把握はよさげだが手抜き仕様でくるだろうな
Uシート付の733系はKATOに出してもらいたい
0671名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c367-m8JF)2017/05/19(金) 00:47:06.22ID:9EGON3J/0
>>666
要は短いアーノルド(短いカトカプも?)が出れば良いだけなんだよな。なのにちっともやろうとしない。
0672名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2653-kpOn)2017/05/19(金) 04:24:51.34ID:8UrEcc9u0
夏に閉塞システム詳しく発表してくれるらしいけど
前倒ししてくれないかな、会社の予算がガッツリ降りるの6月までだ
0673名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM9f-ziJl)2017/05/19(金) 07:54:19.94ID:d6RmAp56M
>>669
同意。カプラー連結部は独自でも床下への取り付け部は共通化してほしい。
0674名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-UMFx)2017/05/19(金) 07:54:44.80ID:cAVTx0WEd
>>671
製品状態でカプラーが長い車両だと、交換用カプラーも腕が長いのがほしくなる。
0675名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b6c-V/4V)2017/05/19(金) 09:37:21.52ID:1wxNOU1z0
>>671 >>674
ボデマンカプラー車では問題ないけど台車マウントカプラー車では連結面間隔を全車両で
統一させるためにオーバーハング毎に長さを作り分ける必要があるが手間が掛かりすぎるので
あまりやらないな。結果、形式ごとに連結面間隔がバラバラになるのでなやましい。

部品の差し替え、作り分けなしでカプラー長さを自由に調節出来る仕組みを考えた人がいるらしいが
その方式は採用出来ないのかなと....
0676名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d335-cm4/)2017/05/19(金) 11:07:56.67ID:VWvKoQKj0
蟻とかそうだけどアーノルドカプラーで車間狭いとボディが当たって切り離しが面倒じゃない?
0677名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5b-Hrxo)2017/05/19(金) 12:44:52.81ID:gg9vAf4Ga
>>670
過渡は733なんてやらなくていいから721をやってほしい。
あと711のバリ展はまだかと。
0678名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ea3-dJaX)2017/05/19(金) 13:51:02.81ID:KwY/h8pl0
キハ85の初期ロットをassyの発送前に重要部検査したがよく見たらATS表記とか車椅子マークとか車番とかが足りない物があるな…富の373のインレタでATS表記は調達出来たが車椅子マークと車番がなくて詰んでる
0679名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ea3-dJaX)2017/05/19(金) 13:56:36.80ID:KwY/h8pl0
誤爆スマソ
0680名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr13-3m1J)2017/05/19(金) 14:43:40.17ID:aslpbbCBr
>>678
いやいや十分でしょ
富は表記類なんも印刷してないじゃん
0681名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd62-PZTw)2017/05/19(金) 15:07:13.05ID:9zNdLdGOd
>>680
一方で富のコキ、タキは標記類印刷済のまま
インレタ添付が進んでいるから、ひょっとしたら将来
EC、DC、PCなんかも標記類印刷済になるかもよ

所属標記はどうなのって話もあるし、
なにより価格が問題だが
0682名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d37d-rE0G)2017/05/19(金) 16:50:34.03ID:ITltG0oG0
>>676
アーノルドは大きくて開放でしにくいよね…
開放が楽な過渡カプNに変えてるよ
0683名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b2c-bwHs)2017/05/19(金) 18:26:32.64ID:l5QY13vI0
2017年9月→碓氷峠廃止から20年→カトトミともにいろいろ出る
2018年3月→青函トンネル開通&青函連絡船廃止から30年→?
2018年4月→瀬戸大橋線開業&宇高連絡船廃止から30年→期待できませんねえ
0684名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-PCQh)2017/05/19(金) 18:41:09.74ID:PjZwjPTtd
>>683
そこで1/150スケールの瀬戸大橋発売ですよ。
0685名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fd9-bwHs)2017/05/19(金) 18:46:32.07ID:dk1yhUxn0
>>683
快速「海峡」が2社競作になる予感

蟻?(´・ω・`)知らんがな
0686名無しさん@線路いっぱい (エーイモ SE8a-9auR)2017/05/19(金) 19:54:02.59ID:rOzOL2WTE
どうせなら青函連絡船がほしいな。
0687名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-15VD)2017/05/19(金) 19:58:00.62ID:5EjnKsMNa
ED71キボンヌ
0688名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-Hrxo)2017/05/19(金) 20:01:08.31ID:GHtXanFza
キハ185なんかいろいろバリ展できて富向きだと思うけどなあ。

>>684
全体では(番の州高架橋を除いて)60mぐらいになるなw
0689名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b02-vJdi)2017/05/19(金) 20:15:26.62ID:onzdI2v20
>>683
789系白鳥くるか?!
0690名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-C4m7)2017/05/19(金) 20:38:44.34ID:eDPEcfX9d
横川駅舎とか丸山変電所の変な瀬戸物みたいな黒歴史商品の発売を希望してます
買わないけど
0691名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-KyOl)2017/05/19(金) 21:27:46.78ID:jVQDcMV4K
>>686
実物同様に車両を積めるようになってたりして(^O^)
勿論、モーター付きになってて、池で遊べるとか…
0692名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eee8-7i8h)2017/05/19(金) 21:27:57.51ID:qgPU+UQd0
>>683
まさかのマリンライナー発売とくれば、2000系ぐらいは出るかも!?
121系は…さすがに厳しいか
0693名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-Hrxo)2017/05/19(金) 22:01:32.87ID:GHtXanFza
>>692
121&四国7200は出るとしたら鉄コレだろうな。
四国2000は出てもおかしくないね。
0694名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-PCQh)2017/05/19(金) 23:43:02.84ID:PjZwjPTtd
>>688
大橋60mか…仕方ない、1000t列車で。
これなら新規金型は要らないかな?
0695名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sac2-S6AR)2017/05/20(土) 00:16:42.65ID:Qy0bDlbLa
>>694
トレーラーシャーシ…w
0696名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-uHr5)2017/05/20(土) 01:29:08.96ID:mUF3ZneyK
割れない車両ケースキボンヌ
ホント個体差大きい…
0697名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db35-xCQ3)2017/05/20(土) 01:40:17.54ID:PqSiupt60
>>692-693
四国2000系、先頭車は単品でも出して欲しいね。

       
0698名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fd9-bwHs)2017/05/20(土) 01:58:04.22ID:2pJTEdPh0
>>697
先頭M車出してくれれば単行回送もできるね
0699名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-tOMH)2017/05/20(土) 03:54:39.34ID:tiHuKzTLd
>>689
白鳥で来て欲しいが
血迷ってすずらんの
塗装で来そうだから恐ろしい
最近の北の塗装は東並みに基地外だから
勘弁願いたい
0700名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-qTUZ)2017/05/20(土) 08:39:25.96ID:V/u0mjwDa
>>683
Nゲージサイズ1/150で津軽丸を
0701名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-15VD)2017/05/20(土) 09:13:53.78ID:eRYAA/B7a
自動運転の詳細出てたっけ?
0702名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a2c-bwHs)2017/05/20(土) 09:32:25.98ID:xsev1AtL0
キハ185系と2000系は富加藤どっちでもいいからぜひ出してほしい
3両から絵になるし、G車外せば2両からOKだし

マイクロ?なにそれマイクロトレイン社かどうしましたか?(´・ω・`)
0703名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-Auxs)2017/05/20(土) 09:44:57.47ID:dQYkbJA5a
>>699
むしろ、すずらんの方が本命な気がする
0704名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de5c-kvD5)2017/05/20(土) 09:46:42.22ID:tfDdhUy30
キハ185は富が出す予感。
異教は当分、四国ネタは攻めてこなさそう。

キハ8000とかは、両社ともありそうで困る。
0705名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKbb-mJP8)2017/05/20(土) 11:50:25.69ID:fR9hjz8VK
S白鳥の789-0もいいがキハ281もTOMIXから出して欲しいのぅ。
あと1/150の津軽丸形連絡船いいね〜。
ちゃんと車両甲板使えて、可動橋もセットで。
折角寒地向けDD13出たのに活かせないのが残念だから。
函館桟橋の情景再現したいぞ。
0706名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-V73G)2017/05/20(土) 11:52:42.96ID:uXIIvt05d
>>701
静岡で実演して。
見てきたけど、金かかりそうだけど運転はかなりリアル。
0707名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-KyOl)2017/05/20(土) 12:27:11.84ID:ie/ZCNAvK
>>704
そういえば富は、旧国鉄の特急気動車で出してないのはキハ185系だけだったな。
0708名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 674c-O2zS)2017/05/20(土) 12:45:47.12ID:t8EWxGxv0
キハ81「…」
0709名無しさん@線路いっぱい (エーイモ SE8a-ofRf)2017/05/20(土) 12:48:56.81ID:ojCtNBX5E
>>708
キハ80系のバリエーションじゃねえか
0710名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK27-fBcB)2017/05/20(土) 12:50:32.21ID:OlOzGLxDK
次の82系のはキハ81新規でくろしおあたりか。
0711名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-s4r2)2017/05/20(土) 12:59:23.47ID:QxkyuKkqa
>>705
789系は同意っす
キハ281系はKATOで振り子付きで製品化して欲しいっすねー
0712名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-42M0)2017/05/20(土) 13:00:02.41ID:ym/vDMboK
>>710
キハ81の正面にTNが付いて口裂けスカートになると。
0713名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SD8a-VP54)2017/05/20(土) 13:16:18.95ID:AAgyyg23D
自動運転は5万円ぐらいで、運転パターンは15種類ぐらいあるって静岡で説明されたみたいね

1/150の青函連絡船は前にどこかの模型展でやったグループがあったはず
舟自体もレールの上を走って、貨車も積み込めるやつ
0714名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ec3-PZTw)2017/05/20(土) 13:22:31.46ID:0GksiYW40
自動運転でどのくらいスロースタートできるんだろ
0715名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SD8a-VP54)2017/05/20(土) 13:37:14.63ID:AAgyyg23D
https://youtu.be/wWjdlAIDRmY
連絡船は何人か作った人居るみたいね
0716名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-15VD)2017/05/20(土) 14:06:15.18ID:frTC1LoGa
ED71とED78はまだですか?(?_?)
0717名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-bkHE)2017/05/20(土) 14:28:31.59ID:nbIpAiJVd
>>715
♪あぁーあー 津軽ぅー 海峡ぉおー冬景色ぃー(笑)
0718名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-Hrxo)2017/05/20(土) 14:39:09.72ID:MHQiGuwka
キハ261-0もやってほしいなあ。

>>705
1/150津軽丸は全長88cm(幅12cm)になるけど宜しいか?
0719名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de5c-kvD5)2017/05/20(土) 15:05:05.76ID:tfDdhUy30
というか、そこまでやるなら、函館駅全体をだな。

一応、連絡線時代の函館駅舎キットも出てることだし。
0720名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-qTUZ)2017/05/20(土) 16:03:22.49ID:wqN2bI+Oa
>>718
1/350の戦艦あたりと同じくらいだから
それくらいなんでもないが
稼働橋とかがとんでもない
0721名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8af6-4mVz)2017/05/20(土) 16:11:22.79ID:2VpwF+7i0
>>719
10畳くらい使ってモジュール作ったら楽しそう
0722名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-KyOl)2017/05/20(土) 18:47:15.97ID:ie/ZCNAvK
>>708
キハ80系は出してるじゃないか?82だけど。
0723名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca6c-kvD5)2017/05/20(土) 20:38:45.04ID:khLpkhpD0
どうせなら1/150だのちまちましたやつじゃなくて
1/1のをどーんと出そうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています