トップページgage
1002コメント334KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド132弾 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい2017/04/16(日) 01:06:58.43ID:W3R5FCGW
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド131弾 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1489500897/
0855名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 04:53:25.19ID:q8XOCass
>>846
うちらの業界と違ってネット普及以前の画像が欲しいんじゃ!みたいな需要もないだろうしな。
需要あったとしてもそれはジ・・・ゲフンゲフン。
0856名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 06:34:25.90ID:5YbBmNkB
>>854
大手も赤字決済当たり前の斜陽産業やしな
フルイチオンラインも今月いっぱいで閉鎖だよ
0857名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 08:42:24.70ID:CxtWGOQh
ブックオフすら赤字といわれるご時世ですぜ
0858名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 08:53:10.95ID:r8ympF2H
本離れで本を手放す者が増える一方、買い手もいなくなって需給バランスが崩れてるんかな。
同じことが鉄模で起これば…明日のぞぬ屋の姿かも知れないな。
0859名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 09:11:37.86ID:ztZZ413t
スレ違いだが、放送中の「月がきれい」ってアニメに、懐かしい個人経営の古本屋が出てくるよ。
0860名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 09:15:54.24ID:ul/wz6cJ
>>847
部品マニアではないけれど、以前通勤通学で使ってたり、旅での思入れのある車両だけ、
安い部品でいいから、形見分けの感覚で買って手元に置いている。
席番表示、サボなんかは場所も取らないから壁に貼ってる。
吊り輪とか手すり、帽子掛けとかは洗面所や玄関の壁で、タオル掛けや靴べら・傘掛けとして自宅で現役装備。
横浜市営地下鉄の社紋プレートは写真立てに立て掛けてるな。
京急の片開き扉の窓ガラスはDIYでテーブルに加工してみた。
一番場所を取るのは子供の頃から馴染みの京急2000のクロスシートだが、ソファ代わりと思えば高い買い物ではなかったよ。
生活用品に組み込む事で、今も繋がってるみたいな感覚。
親とか亡くす歳になると余計にね…
0861名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 09:22:32.47ID:jlr7lotH
>>859
月がきれいは川越から池袋へ行くのにナゼ西武使ったと言われてるなw
まぁ製作会社が小金井だから取材に西武で行ったからなんだろうが
0862名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 09:30:34.32ID:CaAWLkr2
> 京急の片開き扉の窓ガラスはDIYでテーブルに加工してみた。
えーなー。
0863名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 09:53:24.88ID:1iREp06R
>>858
本屋さんも鉄道模型屋さんも...
自分にとっちゃテーマパークみたいなモノ。
それが市電や軽便みたく淘汰されて逝くのは
悲しいな。。
(。´Д⊂)
0864名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 10:25:08.02ID:LVYbzxYP
>>851
おんなじこと何回もしつこいね。
http://bunjin.cocolog-nifty.com/bunjin_2/2017/02/post-2795.html
0865名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 10:59:39.13ID:p9RG6gnf
>>860
文書が上手いですね、俺もそれを伝えたかったけど表現力が乏しくて(笑)車輪の形見という表現が適切かもね


生活用品に活用するというのも素晴らしいアイデアですね、好きな車輪が生活の一部で生きているようで最高のアイデアですね、自分も考えてみます、ありがとう
0866名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 11:06:13.79ID:aOnpfpbA
>>864
本気で解決に努めようとは思ってなくて、
2ちゃんでクダ巻いてヒーローになりたいだけなんだろうな。
0867名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 11:12:59.79ID:Vc7trmri
>>858
古本はネットで中身を代用できるようになって買い求める人が減ってしまったが
鉄模はネットで中身を代用するわけにはいかな..............
3Dプリンタの精度が格段に上がってランニングコストも格段に下がって
ネットに流出した3Dデータを基に個人でNゲージをバンバン作成出来るようになっちまったら
ぞぬは終わりだろうね。10年後にそんな未来が待ってても不思議じゃない。
0868名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:00:22.16ID:0YvrBvSb
3Dプリンタで出力出来ても塗れる奴が絶滅する方が早いと思う
0869名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:06:18.96ID:/AwvlPmu
533 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c639-h/FY) sage 2016/10/11(火) 23:10:38.44 ID:XeZHdPNs0
ED5010後期型のカプラーはどうにも対処のしようがないね。
もう少しなんとかならないだろうか?
あとデッキの全面のゼブラ塗装だけど黄色と車体色の茶色のゼブラでないといけないのに黄色と黒のゼブラになっていてエラーみたいだね。
ED5060やED5080の時も黄/黒のゼブラだったからエラーを直さなかったんだね。
せっかく東武電機が出たのだからカプラー周りの改善と合わせてもう少し改良してほしかった。
0870名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:06:35.25ID:/AwvlPmu
638 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/02/07(火) 08:35:34.81 ID:ZrkW3NtD
糞AAで話題が止まっているからこっちにも転載しておこうか。

東武ED5010前期型が発売になるんだね。

私鉄電機の発売は嬉しいのだけど以前発売になったED5060/80やED5010後期型で発売になった時に間違えていた正面デッキの黒/黄のゼブラ警戒色の塗り分けを今回の発売では直してもらいたい。
正確には黒/黄色の塗り分けではなくて茶色(車体色)/黄色の塗り分けが正しいんだよ。
つまり全面ゼブラは黒い部分は黒じゃなくて車体の茶色と黄色の警戒色になる。

詳細は以下ブログに書いてあるので見てみてくれ。
ttp://s.webry.info/sp/85917907.at.webry.info/201410/article_1.html

確認の為に東武ED5010で画像検索をかけてみてもよいと思う。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E6%AD%A6+ED5010&;search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=3617&fr=top_ga1_sa#mode%3Dsearch

誰か鉄コレ担当者と接点のある人この間違いを指摘してやってくれない。
0871名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:07:08.76ID:1AWAxUFO
976 名無しさん@線路いっぱい 2017/04/12(水) 01:22:31.45 ID:mF+nclzS
東武電機のデッキ豹柄はそのまま黒/黄色のエラーで出る事になりそうだね。
豹柄は焦げ茶/黄色じゃなくて黒/黄色もあった説も出ているみたいだけど、やはりよく見ると写真をよく見ると黒じゃなくて焦げ茶なんだよね。
0872名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:07:49.59ID:/AwvlPmu
502 名無しさん@線路いっぱい 2017/05/05(金) 10:16:11.79 ID:Qm5K4Uqt
名古屋の丸栄でやっている鉄道模型展に行った人いる?

東武ED5010前期型の前面デッキの警戒色のエラーが今回の試作品では治っているのか知りたい。
以前このスレで話題になったのがどうも気になる。
あの警戒色は黒/黄色ではなくて茶/黄色が正調な警戒色なんだよね。

もし治っていないようであれば誰か鉄コレ担当者にこのエラーを直すように伝えてほしい。
0873名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:08:36.83ID:/AwvlPmu
結局ただ一人が騒いでるだけ
0874名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:24:41.34ID:WiOU6ZjC
製品もエラーだが、あちこちにマルチで書きまくるアホも頭がエラーだわ。
0875名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:36:42.45ID:QhH6I1VW
>>867-868
デカール・インレタも個人で容易に作成できるようになれば、ってところか

あとは、過去の本が完全に電子書籍化されて、画像のアーカイブ検索ができるようになれば
紙媒体の本(鉄雑誌)の役割は完全に終わるのかも
ただ、謎の車両をしっかり理解できる人が存命のうちにその作業をしないと…
0876名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:39:38.15ID:jpoATiVP
>>851
毎度しつこいね、君もw
サンパチの帯エラーや2000の致命的な余計窓エラーを
仕様です!!!何の問題ありません!!!と言い切る
メーカーなんだから
その色間違いのまんまシカトして出すに決まってるでそ
0877名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:41:45.50ID:jpoATiVP
>>860
煽って叩いてやろうと思ったけど
最後の一行でそんな気が失せてしまった
がんばれ
0878名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 12:52:08.30ID:jpoATiVP
古本だけど、ネットが普及する前は古書店も結構あって
でも老舗の個人店は古い趣味の本(鉄道とか模型とか)は
需要があると分かっていたのか結構高かった
そんなところに乱入してきたブックオフは、古いというだけで
CDも本も専門店ではプレミアが付いているような貴重な品も
105円とかで売ってた
ブックオフが広まり始めていた黎明期は、鉄道雑誌や関連本を集めるのに本当にとても良かった
そんなブックオフも今じゃ変な知恵がついてそこそこ貴重な品は専門店並みのプレミア価格で売ってたりして、
でも専門店みたいにコンディションチェックなんてしてないから
値段は高いのに破けとか書き込みとかページ切り取りなんて当たり前にある状態
ブックオフには利用価値がもう無いかな
0879名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 13:21:20.99ID:1iREp06R
>>851
はいはい..
釜ってちゃんですか。(笑)

そんなに気になるなら、
・黄色帯をテープでマスクする。
・スカートをブラウン系で平筆塗り。
・テープを剥がす。
・面相筆で修正する。
した方がクレーム投稿を連打するより速い。
0880名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 13:31:12.96ID:1iREp06R
>>878
昔はブッ★オフで100以下の長期在庫品は廃棄対象だったが...
最近では目効きを雇ってるんやな。(笑)
0881名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 13:40:23.71ID:0R0CA/Eb
90〜00年代のピクの私鉄増刊が105円とかで売ってたな
もちろん全部買った
営団特集だけなぜか500円
今は値付け渋すぎて新品とか奥で買ったほうが安い
0882名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 13:56:20.46ID:nTElgeuF
来週の日曜日の京急
久里浜ファインテックの一般公開
今年は関西私鉄は阪神と近鉄 山陽電気鉄道が物販コーナーに出店する
日比谷のイベント以外で関西私鉄の鉄コレが買えるのは此処位か
0883名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 14:54:26.84ID:r2PZ0Qhh
目利き力なんか全くないで
ネットで相場調べて高いものは状態に関わらず釣り上げてるだけのことでしょ
本に限らず、中古屋はどこも同じようなとこばかり
ガンプラなんかも昔はどこも定価の7割・8割程度みたいにほとんど一律だったが、限定品でなくてもプレミアが付くものは右に倣えでプレミアつけるようになったとこばかり
鉄摸もその傾向があるが、個人カスタム有り(部品取り付け、N化など)はまだ安く手に入れられるのがいい
0884名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 16:23:28.75ID:jd7VCzic
資料本が増えると、これいーなー、あれいーなー、こんな編成いーなー、これとあれ並べたいなーと欲しい車両が増えるばかりで、困ったもんだ。
0885名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 16:27:48.07ID:jVndB2YC
>>884
資料本が無いと確保した鉄コレが竣工させられないまま積み上がる事に。
0886名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 17:03:59.50ID:jd7VCzic
>>885
人それぞれ、さまざまなんだな。
0887名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 17:10:48.54ID:jd7VCzic
富鉄を楽しめる、ステッカーを発売してるとこないやろか。行き先表示板とか、種別板とか。
各種表記とか。もう、色んなメーカーが沢山、製品が出ていて、情弱なんでわからんねん。
おすすめあったら教えて下され。
0888名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 18:21:55.35ID:I0OtfFA1
>>878
ブコフは古書店の組合に入らずやりたい放題やって
街の古書店という古書店を潰してきただけに「お察し」なんだが。
0889名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 19:25:15.28ID:jpoATiVP
そういう意味ではブックオフの凋落はある意味自業自得というか、天罰というか
0890名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 19:34:42.72ID:XjUDvNRf
バイト店員より客の方が目利きだから価値ある本はごっそり抜かれるわな。
0891名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 19:40:10.28ID:IdHgUZQB
>>841
行先幕やら発車案内に興味もって鉄になったから、
むしろそっち集めてその後鉄模に移ったからなあ。

確かに持ってるだけだが、今は幕に関しては模型の
ステッカー原版にできるかなと。…でもうちのインクジェット
じゃ黒地幕はつぶれてうーんって感じ。プリンターにも
こだわらなきゃいかんのかな。
0892名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 20:21:03.35ID:CaTbgZm2
昔は昇華型のプリンタがもてはやされましたな。
今も現役なんだろか?
0893名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 20:38:07.96ID:ZQEuV1CN
銀座線01のドア上の路線図板持ってるけど、まさかこんなに早く実車が全部いなくなるとは思わんかった。
0894名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 20:56:22.90ID:jd7VCzic
コンビニのコピー機って、PDF印刷出来るけど、レーザー用のシール持って行ったら、印刷させてくれるんやろか。
0895名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:08:55.19ID:4mk6ja2K
>>867
今のところマトモな図面が描ける人が絶対的に不足してるけどな。

>>894
基本的に持込用紙は断られるな。キンコースでさえ微妙。
0896名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:26:19.83ID:QhH6I1VW
>>882
例年だったら気合を入れて行く段取りを進めてる時期なんだけど、
今年は懐&所用の都合で出動NGだわ…>久里浜
久里浜に行ったら、後の所用での体力が持たなくなるってのが発覚して
泣く泣くパスだわ…(鉄道部品&バス部品も気にはなるんだけど)
0897名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:32:22.21ID:ul/wz6cJ
鉄コレの資料用に地方私鉄の古い車両的な本・鉄雑誌はそこそこスクラップして保管してるが、
猫屋線始めたらナロー路線関係の資料が絶対的に不足しているのに気付いた。
良く出来たプラレールからリアル風味にいじくる為に早目に資料確保しとこう。
今は猫屋線のモチーフや60〜70年代のネタ漁りで済んでるが、そのうち戦前に消えた路線・車両に
興味出てくるかもしれないし(猫屋線かわいい→片ボギーガソリンカーとか単端っていいよねに発展)。
0898名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:35:08.08ID:jpoATiVP
>>897
国会図書館行ってコピーしてくれば?
いや、煽りじゃなくてあそこほんとに便利よ
0899名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:42:29.81ID:Vc7trmri
>>882
>日比谷のイベント以外で関西私鉄の鉄コレが買えるのは此処位か

久里浜まで行く途中に上大岡って街があるんだよ。大岡山じゃないよ。
そこの駅の上にデパートがあるんでそこに行ってごらん。
0900名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:48:55.26ID:jd7VCzic
>>894
有り難う。聞きに行けば良いのだけれど、ふと思ったんで。

プリンターは、俺にとっては、コスパ悪いので、近年買わない。夜長に急に模型いじりたくなって、CADで側面広告やら、行き先板書いてPDFにして、近くのコンビニで打ち出して、裏表に、クリアー吹いて、切り出して、木工ボンドを薄く塗って貼り付けたことがあったな。
0901名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:58:25.48ID:8GEN8Vnc
>>898
サイトで内容見てページ指定して印刷だったか?
本は直接さわらないんだっけ?
0902名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 21:59:57.78ID:5nMhNN5B
机上調査も大事だけど、現地に行って、何もないんだけどその場を体験することって大きいよな。
0903名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 22:09:26.32ID:ul/wz6cJ
>>898
確かに都内の古書店巡りとかしてるから、そこも有りですね。
ありがとうございます。
0904名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 22:23:15.42ID:Vc7trmri
そうそう。
今日久しぶりに大宮総本山に行ったらユーフォニアムラッピング電車がまだ残っててビックリ。
値引き店からは早々に消えてヤフオクでも転売屋があまり居ないみたいで暴騰してる....けど定価で買って
転売してもたいした旨味は無いから買わずにスルー。
どうしても欲しい人は総本山へどうぞ。
0905名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 23:13:10.19ID:hff/qTEO
>>891
黒地に白字なら実物より文字を太くする、
白地に黒字なら細くする、
車両本体と同じでデフォルメは必要だろ。
0906名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 23:39:01.13ID:0YvrBvSb
黒字幕はプリンタの仕様上
100%黒でやるより99%黒のリッチブラックでやった方がハッキリ印刷出来る小ネタがある
0907名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 23:52:56.04ID:ztZZ413t
>>904
こちら地元関西だけどユーフォニアム、まだ意外と残ってるよ。
0908名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 23:55:43.14ID:1iREp06R
>>887
裏技としては...
ス★ホで撮ってコン☆ニで印刷やな。(笑)
0909名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 02:03:57.61ID:jGhF60Ny
>>907
もう一編成欲しいんだが
探し方悪いのかな‥
日本橋だと超傷NG棒楠NG歩歩NG
梅田で淀NG
難波CITYの旭屋にも(確か)無し
三宮京都は普段の行動範囲外で
定価店はまだ行ってないんだが
0910名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 02:11:43.33ID:jz25MfXx
>>909
ベッドタウンで鉄道模型を扱ってる序やエディオンに各店1個2個残ってたりする
0911名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 03:37:03.07ID:17vu3+al
>>898>>901
書籍てしての体裁に拘らなければ、部屋を所有する量や体積も減りますしね。
私も鉄道雑誌は必要なページだけ裁断して編啜してます(自分範囲外の作例やニュース、広告を無くすと随分薄くなる)。
おかげでブックオフに売りに行けるものは無いです。
0912名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 06:25:28.04ID:EWpIMZ6h
>>911
それやると自分の趣味範囲が広がったときに後悔するのよな・・・
0913名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 06:30:41.71ID:SsRqXSEq
>>882

会場から徒歩圏内の久里浜民だけど、年に一度唯一地元でテツコが購入できるイベントなので行くつもり。
昨年は京急600非冷房が1500円で売られてた。
0914名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 09:22:31.51ID:lk63pFZm
>>913
購入出来るテツコはかわいいか?
0915名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 09:30:23.92ID:tYgjHzl2
>>914
そんなレア物は出品されません
0916名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 10:57:12.79ID:14AiOrCz
>>912
確かに、目的の記事以外よりも、久々に読む記事の方が興味深かったりする事が
結構ありますからね・・・
0917名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 12:23:04.83ID:Q0rVzV/K
>>912
それすごく分かるw
ちとそれで後悔してから俺は出来るだけ本を丸ごと保存してるけど
ツワモノの友達は必要なページだけ切り取って残して
残りは広告も含め全ページ拡大出来るPDF化して保存してるとのこと
0918名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 12:24:56.54ID:Q0rVzV/K
>>916
広告なんかも案外面白かったりするんだよね
読者の投稿写真からもその時代の背景や動向が伝わったりして
0919名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 12:46:31.83ID:ihTYtwM/
昔、録画したビデオテープで、番組本体よりもCMのほうが貴重だったりするのと同じかな?
0920名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 15:48:15.26ID:2sU7INiQ
>>911
自分は写真でも
それやってめちゃめちゃ後悔してる。。
(ToT)
0921名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 15:57:24.21ID:Creg+9Yg
>>920
写真はあかん。取り返しがつかん。
雑誌は古本で手に入るし、最悪国会図書館で見せて貰うとか手段はあるけど、
自分で撮った写真は他には残ってないからな。
0922名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 16:18:38.23ID:HXWQUQ8d
自分で撮った写真は取り返し付かないから大事にしないと
デジタルカメラに移行してる人は複数の外付けHDDにもデータのバックアップ忘れずにね
HDDが飛んじゃって10年分の写真と動画が全部飛んじゃって暫く廃人みたいになってた友達がいる
0923名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 18:10:46.98ID:2sU7INiQ
【ナローゲージ鉄道模型スレ】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1449405848
【1/80軽便鉄道スレ】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1409505695/l50
【HOナロー(HO762・HOe)
ゲージ】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1449405848/756
0924名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 18:53:44.25ID:14AiOrCz
>>918
TMSの昔の製品の紹介記事なども面白いですよ。あとは、模型店の多い事ですね。
0925名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 18:59:22.96ID:zb25zBZo
「タイプ」と称して似ても似つかないなんちゃって電車を売るくらいなら
860系を特急色に塗ったなんちゃって680系を作ったほうがまだマシ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j433350078
0926名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 19:01:29.24ID:zb25zBZo
>>920
せめてネガはとっとかなきゃ.....
自分はプリントはほとんど捨てたがネガは保存してる。
0927名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 19:06:28.19ID:HXWQUQ8d
ネガはカビるし、クリーニング屋とか薬局、スーパーの安ラボなんかに出してると現像液が粗悪品だから
長期保存してるとネガの色素が飛んだり変色したり加水分解してボロボロになったりするよ
プリントも捨てちゃダメ
0928名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 22:38:07.34ID:2X5bI3Ob
>>909
10日前には上新庄にあったぞ>吹奏楽部
まだ残っているかどうかは知らんが
0929名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 22:51:59.76ID:/FaP1uit
>>764
東武商事の東武と野岩を1箱(2両)ずつ4両で満足だったが
その後OPで出た会津を1箱(2両)買って今は最長6両組める
0930名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 23:10:46.83ID:sqyRwtO0
>>927
デジカメ画像も現時点で最も安全確実簡便な保存法は銀塩プリントと言う話もあるくらいだからな。
0931名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 23:36:12.17ID:07mk7a3v
秋葉のぞぬに行ったらようやく京急600が2000円まで値下げしていた。
さすがに2年も売れなきゃ値下げするんだね。
0932名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 23:50:48.51ID:YR86l8Q0
東武6050の中間先頭車のカプラーはどうなるの
1セットの中で中間にスカート入るのってキハ54くらいか?
0933名無しさん@線路いっぱい2017/05/22(月) 23:54:31.01ID:fNSbI7HI
>>920
被写体そのものよりも、周りに写ってるものの方が貴重なんてこともあるしな。
0934名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 00:08:47.40ID:GBZLbIZ2
新潟交通のセットって結構売れてる?
関東だと量販店中心に見かけない気がする
0935名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 00:34:50.33ID:RdRdYXIt
バスの方が人気であまり見掛けないが、
秋葉のレンタルBOXで電車だけ990円(箱付)で手に入れた。
近くのBOXでバスだけ(箱無)で2300円くらいしてたわw
0936名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 00:35:52.24ID:x0kZ1BWE
>>927
安かった東急ジャンボで現像したのがあるが何ともないな。
0937920系2017/05/23(火) 09:50:35.77ID:k0oLusVw
>>933系さん
実家にそのまま留置してたら、
母にほとんど廃写処分されちゃいました。。(涙)

でも五感の一つ(視覚)が無くなると・・
それを補うカタチとして音、匂い、車両の振動やデッキ・椅子・洗面台などの手触り感覚、気候などの記憶が、
まるで昨日の事の様に甦りますよ♪(笑)
0938名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 10:21:21.30ID:k0oLusVw
【鉄コレ長野電鉄モハ1000形3両セット限定販売】
http://www.nagaden-net.co.jp/info/goods/originalgoods/10003.php

※長野駅と須坂駅のみで発売いたします。

価格 4,860円(税込)
発売開始 平成29年5月26日(金)

※数に限りがありますので、
売り切れの際はご了承ください。
0939名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 10:32:45.62ID:RdRdYXIt
また行先違いかな
0940◆BF5B/YTuRs 2017/05/23(火) 12:33:38.58ID:qkPf6DSk
行き先?
0941名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 13:03:20.53ID:ZF7M1yn2
印刷違いってことかいな。
0942名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 13:03:59.80ID:k0oLusVw
【HOナロー1/80鉄コレ猫屋線】
(販売・レビュー・改造など)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449405848/758-760
0943名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 15:02:48.02ID:RdRdYXIt
1000形は行先板だから特製行先ステッカーかな?
車番違いだったらもっと嬉しい。歳でNの車番インレタ貼りは目にくる。
0944名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 19:35:31.10ID:k0oLusVw
【トミーテック】
1/80建物シリーズ
H01猫屋線「桜土手駅」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tatemono80/

【モデルワークス】
1/80ストラクチャーシリーズ
http://www.model-works.com/stra/stra.html
0945名無しさん@線路いっぱい2017/05/23(火) 23:05:21.35ID:NVKozLN9
馬鹿はまさか死んだんじゃ。。。
0946名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 00:15:54.11ID:AVNyO2AD
>>944
この連結面間隔だと脱線するよな....置物と割り切っているのか?
>>945
何処の馬鹿なのか書いてくれなきゃ意味が通じません。あなたが「馬鹿は詩ね」って言われちゃいますよ。
0947名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 01:22:07.66ID:wOMZRxzS
>>932
ひたちなか・若桜・島鉄とか、えち鉄の元愛環とか。
0948名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 19:58:02.87ID:8uOmXXQ7
今更気付いたんだが、今度の「長野電鉄モハ1000形3両セット」って
3両とも両端貫通で、非貫通無しの手抜き商品なんだね。
0949名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 20:30:19.42ID:2gAIKRqV
>>948
むしろ以前の単品を救済するためのセット構成なんだが。
09509342017/05/24(水) 21:53:33.38ID:HApHNG1v
>>935
サンクス
あれバスが人気だったのか・・・

取り寄せてもらったものを今日引き取ったけど、電車もなかなかいい出来だな
09519502017/05/24(水) 21:55:16.73ID:HApHNG1v
すいませんが、どなたかスレ立てお願いします
0952名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 23:05:14.55ID:Xpz/uZVG
>>949
色味が全く違うというケチがつく予感
0953名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 23:16:24.77ID:KDDAyk0Q
>>951
やってみるよ
0954名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 23:22:45.27ID:KDDAyk0Q
次スレです
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1495635534/l50

ではキボンヌ開始
京阪600形中二病ラッピング
近江220形
キボンヌ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。