トップページgage
1002コメント334KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド132弾 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/04/16(日) 01:06:58.43ID:W3R5FCGW
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド131弾 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1489500897/
0055名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 22:26:35.59ID:hok/qUSW
まあな
あんなゲテモノが完成品で出るとは昔は到底考えられなかったし

JR等の長編成モノが鉄コレにおいては、むしろ異端だろうな
0056名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 22:36:35.16ID:fp+XNvXK
>>52
N創世記バブル

蟻バブル

加糖バブル

富HDバブル

Bトレバブル

鉄コレバブル

Dccバブル

海外型バブル?!
0057名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 23:03:42.21ID:tYgkifXO
>>55
JR等の長編成モノ中心にメジャー路線のみを製品化していくというのが、
過渡が作ったビジネスモデルで、それに富も追随していくという時代が続いた。

でも、富がそれとは違う、鉄コレという鉱脈を手に入れて過渡の2番煎じから
脱却したことでそのビジネスモデルはだんだん崩れていった。
もはや過渡が富に引っ張られる、そんな時代を迎えつつある。

鉄コレにしても、細かいこと言えばNゲージ鉄道模型としては完全な完成品ではない。
走行させるためにはユーザー側で簡単な組み立てが必要という意味でも、
塗装などの品質面でも。
でもそのやり方によってこれまでNでは製品化不可能といわれてきた車種が
次から次へと模型化できるようになったのは業界に一種の革命を起こしたのは
紛れもない事実である。
0058名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 23:09:34.34ID:RuPaweqX
細かいことを言い出したら正規のNゲージでも不完全な物が山ほどあるから、鉄コレだけが悪い訳ではないけどね(^O^)
0059名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 23:10:19.77ID:tYgkifXO
完成させるためにはユーザー側に簡単な組み立てを丸投げすることで、
製造コスト削減を図るというのはニトリの家具にも相通じるものがあると思う。
0060名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 23:25:58.76ID:AjeuxphY
この際、インドネシアに輸出した車両を集めて第26弾にしてほしいな
0061名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 23:43:42.82ID:6i9FrBEJ
>>60
シクレはこいつか。
https://i.ytimg.com/vi/TOCzW2_1soA/maxresdefault.jpg
0062名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 00:03:30.96ID:dfe+XxRa
【日本型Nゲージの歴史】
・海外型創世記系バブル
・日本型創世記系バブル
↓〈ファミコンブームの襲来〉
↓〈インターネットの到来〉
・蟻乱発系バブル
・加糖フライホイール系バブル
・GMキット系バブル
・富HG系バブル
・Bトレ系バブル
・鉄コレ系バブル
・レイアウト系バブル
・サウンド系バブル
・LED系バブル
・コアレス動力系バブル
・海外型系バブル?!

Nゲーよ...
お前も壮大な歴史とやらを
繰り返すのか。。(笑)
0063名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 00:19:38.24ID:mcV7dJwH
>>52
鉄コレがなければナローゲージ沼に足を踏み入れる事もなかったよ。
尾小屋や駿遠、井笠とか実物には興味あったし。
0064名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 00:29:06.28ID:rJk1oGMt
>>53
それでもさっぱり出ない川造型、私鉄流線型気動車・・・
0065名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 00:52:54.03ID:6gCFsl76
まだ旭川電気軌道モハ100とかモハ501とか留萌キハ1103とかキハ2000とか雄別キハ100とか夕張キハ200とかキハ251とかキハ254とかキハ300とかナハニフ各種とか定山渓鉄道各種とか羽幌炭坑キハ22とか出てないから終わられても困る
0066名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 01:17:25.55ID:7nzuDG3R
>>61
前面は長電2000から持ってきたのだろうか。
0067名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 01:28:28.64ID:cAbCfemM
>>59
IKEA「せやな」
0068名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 07:12:26.95ID:dfe+XxRa
>>65
したっけ...
加糖がC62重連ニセコ再生産するだけぇ〜
道内SLブームになれば、
鉄コレ砲【第30弾】とかぶっ放つやろう。。
0069名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 07:24:35.90ID:D524ICth
>>61
志村坂上を走ってた電車ですね。
0070名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 07:26:54.74ID:2jjfASTA
>>69
バカ殿様だったのか!気がつかなかった…
0071名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 08:47:24.01ID:0xm+6ZUj
>>60
二輌ペアだと女性専用車ばかりになりそうだなw
0072名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 10:47:08.70ID:TSk6EMVT
>>60
都営6000先頭中間
東急8000先頭中間
東急8500先頭中間
103系(低運)先頭中間
+1形式(新規金型)の先頭中間
シクレ→都営6000先頭車化改造
これでアソート組めるじゃないか
0073名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 10:48:06.28ID:TSk6EMVT
(これだと東急8000の先頭車以外交換屋根付きになるから1両当たりがすごく高くなりそうだけど)
0074名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 11:26:58.40ID:LqlU6Qx5
最 大 勢 力 205 系
0075名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 12:05:55.19ID:WeATQ0Qe
ブラインド箱買いすると元埼京線10両が編成で揃います
シクレは動力付き
0076名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 12:07:39.43ID:mZLtw0WH
>>54
それが入ってた気動車シリーズ良かったよね
欲しいやつだけバラでヤフオクで落としてたら全部欲しくなって
しかも全然値崩れしなくて結局BOX買うより高くなっちゃって大バカだったわw
0077名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 12:11:39.51ID:mZLtw0WH
>>57
鉄コレの前に蟻が市場を引っ掻き回して
ただの塗り替えタイプ製品を当然としてた過渡富に作り分けしないわけには行かない、という
状況を作り出したんだよ
いわば蟻の廉価発展版がその後登場した鉄コレ
で、鉄コレが蟻の価値を落としさらに市場を引っ掻き回すことになり現在に至る
0078名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 12:29:14.35ID:D524ICth
塗り替えタイプ品には、ウソ電としての面白さがある。
0079名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 12:35:11.88ID:iFg9fBB4
金型償却の関係上、息長く数多く作らなければならなかったプラ量産品で「一発売り逃げ」を可能にした点が蟻と鉄コレの革命。
0080名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 12:38:21.93ID:iFg9fBB4
さらに鉄コレは「ブラインド販売」と「事業者限定」という方法によって、
市場の需要とは無関係に何でも製品化できる悪魔の革命を引き起こした…
0081名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 12:55:01.77ID:F43ozJTM
>>66
多分そう
GM名鉄5500キットのおまけ長電前面?

しかしながらこうして見ると、ヤッターマンの悪者のメカがやられて爆発する時に出るドクロの形した煙みたいだ
0082名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 15:23:27.98ID:8q62yUjI
>>81
ヤッターマンの煙というより初代タイムボカンのタイムガイコッツそのまんま
0083名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 20:30:14.64ID:peLiBriR
>>74
なんでそれ忘れたんだろ…
0084名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 20:33:19.33ID:mZLtw0WH
Bトレは205系と73形をセットでブラインドで出してたね
10年くらい前かな?
Bトレをボックス買いしたのってあれだけだわ
0085名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 21:21:58.41ID:JDZay/nq
>>84
なつかしいなー
205っつったらパート2か?
…と思ったら72 73と同じってパート5ねw
207-900とか南部支線とか鉄コレと似たようなもん入ってたね
0086名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 22:39:26.60ID:ZJfc3phU
>>82
これかw
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/036/067/191/36067191/p1m.jpg
0087名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 23:52:37.01ID:JN+WJDaZ
遅まきながら新潟交通モハの比較
向かって左が6弾、右が今回のかぼちゃ電車セット。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4344.jpg

今回品はヘッド/テールライトにクリアパーツが入っているので、妻面は確かに「新規金型」。
排障器はグリーンでマーカーランプのディテールも付く。
側面は細かな色差しが増えた程度でディテールには特に違いは見られない。

「照明が暗い」? それはやる気の無さの表れです(`・ω・´)
0088名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 00:00:15.99ID:fPus10Rn
>>39
阪神金魚鉢も鉄コレで藻にかぶせてくれてもいいよ。
藻のは蟻も真っ青のスーパーポリバだったし、半額から60%引きで叩き売り
されてる店がいくつかあったから。
0089名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 00:13:21.25ID:Dw5AyV7x
都電7000更新は今売れそうなものを安易に出して来たって感じ。
それこそ8500なら買うんだけどな。
0090名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 01:04:52.10ID:4gZXSojw
3000の方が数も多くて・・・
0091名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 05:02:09.68ID:jNPVEmNw
>>88
金魚鉢は鉄コレでやっても無理って話だったはずだぞ
当時のスレでも食玩みたいな透明車体に塗装じゃないと無理だろうねって
0092名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 07:54:00.82ID:MTEGEiRc
>>91
鉄コレで実績あるじゃん
0093名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 09:47:01.86ID:2QOdpehh
>>88
あれをスーパーポリバ呼ばわりするなんて、
マイクソに失礼過ぎだろ。
0094名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 11:01:40.43ID:RMdyinKB
>>88
阪神金魚鉢の窓枠は細くて一枚窓に見える設計。

模型ではあれが限界、どこがやってもこうなる。
0095名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 13:10:48.17ID:6A94PwYC
>>91
鉄コレは塗装がひどいからそういう意味で無理
0096名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 13:18:21.46ID:nombeMm4
>>87
どうでもいいけどモハ14のヘッドライトは100wタイプだけど製品は250wタイプなんね
0097名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 18:08:41.08ID:RMdyinKB
鉄コレ・営団2000系の予約した。

25弾の受け付けはまだみたい。BOX買い予定。
0098名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 18:10:39.32ID:qCpgvTtS
静鉄A3000は、
爺と競作な上に、発売日もほぼ同時期とはな。
0099名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 18:41:31.89ID:hgqv5RVo
25弾は俺は京急があるかないかでボックス買いするかどうか決める予定。

今日は仕事が早く終わったので今からアキバ循環でもしてくる。
0100名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 18:43:56.90ID:a7M1yhcx
>>98
あれの青色編成が鉄コレで出たら買いたい。
水色はどうにも安っぽい。
0101名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 18:57:46.36ID:RMdyinKB
>>99
シルエットのスラントノーズは間違いなく京急車。

初代500系〜初代600系の半鋼製吊り掛け車だと思う。
ベンチレーターが無いようだったので晩年仕様か?
0102名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 19:01:27.80ID:Hvm3pVHV
>>99
アキバいいなぁ
たまに寄りたいと思うけど20時回っちゃっててタムくらいしか行けないや

>>101
あのシルエット、無かったことにされてるみたいな話があったような?
0103名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 19:03:02.54ID:rzNzRXiJ
>>98
爺の自爆芸は昨日今日に始まったことではない(キリッ)
0104名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 19:35:00.62ID:hFrRzsm7
>>102
あのシルエットがどうして元阪急の広電にすりかわったのか…
0105名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 19:51:15.22ID:zPz5zkkL
>>104
もしや今年末の京急限定に回した、ってオチかな
0106名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 20:50:48.72ID:fyHXdiv6
>>105
あのシルエットの京急じゃあ、売れ残りの山だろうね。
モニター屋根前パンなんて、旧700か旧800だろ?
600冷房か更新500なら喜んでお布施する。
0107名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 21:53:05.31ID:71yswqcf
この前の発表での売り文句が「25弾は東西の古い電車」だったし京急もラインナップに入るんじゃないの
0108名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 21:53:30.89ID:RwtRjz0H
あれが京急500としたら残り4枠のうち3枠が埋まることになると思うが…
その場合最後の一枠がどうなるんだ?
0109名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 22:49:15.94ID:PBUVruM4
>>108
松尾か弘南だろ、jk
0110名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 22:49:57.25ID:Khu1E10Z
>>108
>>106
0111名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 04:22:00.95ID:0dGnsViT
やっぱ京急だけで2枠以上の線はないかー
残り2枠は別の関東私鉄だろうか
0112名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 10:03:22.51ID:bWTSEl/5
そろそろ小田急あたりブラインドで出してもいんでない?
0113名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 10:15:20.71ID:7EbejTgD
南海だせよカス!
0114名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 10:20:48.91ID:UliHHj3e
南海山手線・・・・。
0115名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 10:31:20.11ID:gfP8+ICz
>>112
小田急は自社発売以外許諾しません
0116名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 10:46:36.50ID:8/Rqgz8y
>>115
つ3弾・9弾・1800・1900
0117名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 12:37:54.34ID:Ruqu/dUX
>>106
600冷改はいつになったら出るんだろうね。

そういえばこの前アキ犬に行ったら600前パンが2500円くらいで売られてたけど、買う人いるのか?
それでいて1800は1セットで6000円くらいで売ってるし。
0118名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 14:10:27.58ID:vDU7z7HD
600霊界はもう出さないでしょ
出してもまた誰得な変な仕様で出しそうだし
0119名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 15:06:32.65ID:mH07GzF1
名鉄の鯰を出して下さいな
0120名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 15:12:15.89ID:quSh48lm
それは本当に欲しい
0121名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 16:50:34.50ID:JyaWaEYN
>>117
その仕様が出ないと琴電1070が出そうに無い…というか30形もマダー
0122名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 17:33:08.56ID:uQ11+jNi
その辺はもう諦めなさい
0123名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 17:46:14.85ID:i0eUeFZe
上信1000系、5000系の登場時カラー、いつになったら出してくれるんだ?(´・ω・`)

爺はおろかマイクソすらださない・・・(´・ω・`)
0124名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 17:59:19.46ID:uQ11+jNi
その辺はもう諦めなさい。
0125名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 18:10:52.68ID:czadi0DR
ぼ、ぼくの鯰も早く。。。
0126名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 19:03:20.81ID:8/Rqgz8y
その辺はもう諦めなさい。
0127名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 19:05:16.10ID:Ruqu/dUX
>>118
600冷改はいつかは出るでしょう。
このままじゃ金型代回収できないでしょうし。
0128名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 19:13:15.49ID:hgx5BK9W
出ません!
0129名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 19:13:41.45ID:hgx5BK9W
その辺はもう諦めなさい
0130名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 20:04:29.53ID:m4zZacpp
>>119
ET403で我慢しろください。
0131名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 21:13:27.46ID:tsfwgMps
東急の3700は3両で5000円もするので躊躇してたら入手難になってたorz
0132名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 21:24:25.34ID:hgx5BK9W
東急は何故か旧車も人気だからさっさと買っとかないとダメよ
0133名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 22:04:07.78ID:WM0N0Kcn
>>131
べっ、別にアンタのために検索したんじゃないんだからねっ!!
https://cms.mechao.tv/tokyu_depart/viewer?id=218195&;eid=bbc916d329c1dd0bee30288a2025e9ee&sid=581
0134名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 22:11:30.49ID:hgx5BK9W
>>131
なんでだか1円値上がりしてるけど(笑)良かったね
0135名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 23:22:48.60ID:JyaWaEYN
>>119
>>130
以前KATO/LEMKEでET403やるって聞いたが音沙汰ないんだが…
Limaのかアーバンライナーで我慢しよう。
0136名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 23:40:25.54ID:h59OWxyl
>>123
上信6000なら知ってるけど5000ってあったっけ?
0137名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 01:16:19.12ID:ziDOnu50
>>132
世田谷線の300形はダダ余りだけど?
あれは鉄コレではないけど。
0138名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 01:19:14.53ID:Qao48e62
500では?デキ欲しさに初めてBトレ買ってしまっが絶賛持て余してる。
地方私鉄自社発注シリーズまたやって欲しいね。
上信1000、6000、250や遠州1000や、伊豆急1000、伊予610あたりの、
大手譲渡が全国を席巻する中で活躍する自社発注車。
あ、遠州は2000が出るんだっけ。
0139名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 02:03:35.51ID:xlY2UWNC
>>137
ダダ余りのようで色によっては案外無かったり、
中古でも棚の主かと思ったらサッと消えたり、よく分からんなw
0140名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 03:59:53.17ID:dsX4tr4b
今さらだけど、
鉄コレ24弾の紀勢本線の窓エラー、
誰か窓埋めした人いる?
窓埋めだけならともかく、
オーシャングリーンって、
スプレー缶の既製品がないんだよな。
0141名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 06:22:44.31ID:kYHhgtIq
調色しろってのは無茶か
屋根の隠れる部分に塗られてる塗料を溶剤使って頂戴すれば良いよ
0142名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 08:31:45.11ID:CWbU1Lb/
>>133
なんでタマプラーザなんかでやるんだよ。
金沢八景とかでやってくれよ。
0143名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 08:43:58.55ID:sSMiLhoH
>>78
意外と...
オリジナルの富電にハマってます。。(笑)
0144名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 10:36:28.54ID:AChGStjp
>>142
八景のイオンでやるのかよw
0145名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 10:40:52.95ID:AChGStjp
↑どっちかというと京急サニーマートか…
0146名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 11:00:59.88ID:CWbU1Lb/
八景と言ったら東急車両だろw
0147名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 11:17:27.80ID:F6BQFclU
静鉄A3000
爺が発表する前に製品化予定してたのか?
安かろう悪かろうでいい人以外、誰も買わないだろ
0148名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 11:19:16.97ID:AChGStjp
>>146
ゴールデンウィークのファミリー向けイベントなんだから
ショッピングセンターでやらなきゃ儲からないじゃんw
0149名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 11:53:51.27ID:7NvBeePb
>>147
俺爺なんか嫌いだからあえて鉄コレ買うかも…
0150名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 11:56:17.17ID:AdTZrBiG
>>144
駐車場を歩く時は気をつけて!
0151名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 11:58:40.99ID:7NvBeePb
ところで、大雄山線の釣り掛け旧車の動画をいくつか挙げてる凄い人達がいるけど
これも相鉄モニの後に即製品化されるかと思ったらされないねぇ
90年代まで現役で残ってたんだし、鶴見線クモハ12と同じく知ってる人/乗った人も多そうだし
製品化したら結構人気あったんじゃ無いかと思うんだけどなぁ
個人的には純粋な中間車が入ってるのがかなり萌えw
0152名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 12:13:25.37ID:sSMiLhoH
>>151
西武旧塗装や弘南鉄道や代用してまっする。
http://www.chiba-train.net/tomytec/ta00125.html
0153名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 13:47:35.53ID:6O9SqxtZ
>>147
安かろう悪かろうvs.高かろう悪かろう
0154名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 14:09:07.67ID:k4GiHDeE
>>147
逆にあの車両で爺のあの価格では地元民しか買わないのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています