トップページgage
1002コメント334KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド132弾 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/04/16(日) 01:06:58.43ID:W3R5FCGW
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド131弾 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1489500897/
0288名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 22:46:02.41ID:6j6H2Lbj
>>287
地元ネタだから・・
吊り上げたんじゃねぇの???
0289名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 22:54:54.64ID:1HBFeAFj
>>282
どのカキコが?
0290名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 23:43:36.45ID:Y8gRuX62
福鉄フクラムが欲しいけど、専用動力ユニットが高価なので購入を躊躇ってる。
実物でも模型でも路面電車は割高になるのが痛いところ(;_;)
0291名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 23:45:32.89ID:xALcFiqE
フクラムの水色編成がほしいな。
0292名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 23:49:29.19ID:3viVBsZL
>>287

スカ色でなくて、スカ色「タイプ」となってるのがワロタ。
0293名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 00:53:50.62ID:pu7yDMU0
>>290
ポートラム出た時に3〜4車体化改造した例があるから、
安いポートラム動力と製品付属の床板をネジ止めとかで繋げてみては?
0294名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 01:10:10.15ID:7Rt8GGd+
>>285
その頃、新幹線なんか修学旅行以来乗った事ないよ!
って感じだった?
当時北海道や九州はワイド周遊券で○ヨできたし。それで疲れと洗濯物たまるとビジネスホテルとか
懐かしいな、あの頃


>>286
そうだな
俺も最近は行きたい場所あると飛行機+現地レンタカーが増えたしな
0295名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 01:33:06.54ID:pu7yDMU0
>>294
北海道ワイドでの夜行急行群や、
東北ワイドで急行津軽と八甲田を深夜の福島で乗り換えて
宿代浮かすとか普通にやってたなぁ。
ビジホも今より高かったし急行列車にはよくお世話になった。

14系座席車の油断すると深夜の車内でバタン!と派手な音を立てて戻るロック無し簡リクも…
0296名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 04:53:27.30ID:DM3aTA92
>>295
キックターンとかナツカシスwww
0297名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 06:57:27.46ID:B/YFs97D
中古屋でクモハ123小野田線が1500円だったからお買い上げ
早速動力化&TN化しようとしたら、こりゃ2連にする時、連結部のTN化は一筋縄じゃ出来ない仕様だと気付いた。
かといってスカート取ってアーノルドで連結じゃ見てくれ悪いしなぁ・・・
諦めて各々に動力入れて単行専門にするか。
0298名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 07:18:14.35ID:TmqnQG/g
>>284
東横線旧渋谷駅で開催された鉄コレ7200系販売会でも1〜2\表示価格よりも安かったな。
0299名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 07:20:27.97ID:0pWcqpcV
>>297
お手軽改造例としてボディマンTNの底板にスカートを接着する方法でクモユニをTN化したよ

予めジャンパ栓など支障ある部分を除去してスカート裏からゴム系で盛り付けるように接着
この方法でKATOの台車マウントスカート車をボディマンTN化したのも結構いる
0300名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 07:29:18.87ID:vrD2+af+
>>283-284
>>298
百貨店のプラス1円表記の事を知らん奴が結構いるんだな。
本体価格と税込価格の関係だよ。
0301名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 08:01:59.53ID:9xbw4lB2
>>297
JNMAあたりで、3Dプリンターで作成された対応スカートが
色々と販売されそうに思えて
0302名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 08:17:46.84ID:5N1nCszH
>>297
束のクモユニ用スカートだとGM寸法のせいか幅広くて合わないんだよね。
TM14にもTNが干渉しなかった?
0303名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 09:16:27.26ID:j4KU1bw7
トレジャーから出てる。
0304名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 09:22:41.51ID:jr+NQ7l6
>>299
俺もその方法で近鉄1201系や9000系などをTN化したよ。
スカートを一部切除しなきゃならないけど。
0305名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 09:26:29.85ID:P0kUBH9I
トレジャーのクモハ123作った人いるかな?
0306名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 10:34:01.67ID:ukAgwrh9
>>286
売れないビュッフェに周遊でガラガラなグリーン車は普通に考えて廃止だろ
0307名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 11:42:24.57ID:dbe63JRc
たま
0308名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 11:56:35.36ID:SG92CnQU
>>292
あれちゃんとしたスカ色だったら買ったかも知れん
でも製品構成も残念な感じだったからやっぱ買わないかな
0309名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 12:19:15.09ID:rqyNqEm7
ニコニコ超会議に行った奴は居ないのかな?
今年は目玉商品も先着数人限定のデッドストック品も無さそうだから俺はスルーしたけど。
3年前だかの京阪260特急色と半球京とれいん買占め放題祭では10万円くらい稼げたのが懐かしいよw
0310名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 12:26:28.92ID:9xbw4lB2
>>309
> 3年前だかの京阪260特急色と半球京とれいん買占め放題祭では
> 10万円くらい稼げたのが懐かしいよw
それ、確か2013年だったような気がする
GWに浜大津で鉄コレ販売会があって、阿鼻叫喚な長さの列が形成されてたってのも
自分の中では未だに強烈な記憶
0311名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 12:55:27.81ID:rqyNqEm7
>>310
浜大津の先行販売会がヲタが浜大津の街を占拠して阿鼻叫喚になってフォークダンスも出来なかったためヤフオク相場が大暴騰。
続く超会議での先行販売は転売屋のみが花びら大回転で仕入れまくったが供給が足りなくて暴騰のまま推移。
そして最後の駅一般発売ではまさかのダダ余りでヤフオク相場は一気に定価まで下落して塚集やcbzが大やけどして終了。
あれは愉快だったねw
0312名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 13:25:54.18ID:HFfWDFjH
>>306
急行型電車のグリーン車がなくなったのは、列車が特急格上げになったり新幹線が開業したりして
優等列車に運用されなくなったからであって、グリーン車の利用率が低かったからじゃないよ
0313名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 14:44:24.08ID:0Qc7WXWc
>>309
転売ヤー、死ね
0314名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 15:09:24.01ID:0Qc7WXWc
>>311
転売ヤー、死ね
0315名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 15:12:54.90ID:9xbw4lB2
>>311
いや、あの時の順番は
超会議→浜大津→一般販売だったはず

浜大津に行く前に、連れの依頼を受けて、超会議で買った分を
超突貫で一般色に塗り替えて、関西に持って行ったんだよw
(ついでに17弾の京阪分だけを関西の連れ用に搬送もしてた…
当然大歓迎で受け取ってくれたけど、あの時の17弾は京阪だけ抜き分けることができたw)

ええ、当然「京とれいん」も買ったよ>自分
0316名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 15:19:28.16ID:pu7yDMU0
猫屋線2弾、朝顔型ダミーカプラーは嬉しい改良だけど、
1弾買った人向けに多めに入れてくれてもよかったな。
着実にグレードアップしてるから、3弾ではED14並み車輪径の大きい動力ユニットをぜひ。
0317名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 16:15:03.53ID:ukAgwrh9
ぞぬでN化済みの京とれいんをN化より安く入手出来たな・・・
0318名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 17:06:55.52ID:prsTcJCm
>>317
中古屋はN化したら「手をつけた中古」扱いだからな。
潔癖厨や検品厨ならともかく、最初から手を入れる前提なら中古を買った方が利口。
0319名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 17:35:35.92ID:pu7yDMU0
鉄道模型店の中古コーナーより、コレクショントイの店とかその傾向強いよね。
パンタや動力、BMTN付きがお値打ち価格で手に入ったりする。
0320名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 18:02:57.27ID:jr+NQ7l6
24弾で713系は一番不人気だな。開封販売の店は何処でもダダ余り。
今回の弾で機構的には最新鋭なのにな。
0321名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 18:08:59.68ID:QV5+a5bn
>>320
そりゃあ83年〜87年頃の短期間の塗色だからな。
あの色は九州っぽさもないし(主観)、九州色やサンシャインに期待してる。
0322名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 18:50:03.05ID:pu7yDMU0
ブツ8運用とかあったら沢山買ってたが、717系(東北)みたいな長編成は無かったようだし1本で十分。
0323名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 21:08:16.89ID:L7ID9GrJ
>>322
ヤフオクで捨て値で売られてる中古サハシ455とかとニコイチしてサハシ713とか作って遊ぼうぜ!!
0324名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 21:21:50.44ID:ML0W3+gf
ところで鉄コレとはぜんぜん関係なくなるけど
尾久を見てたらこの人が出品する品、すべて g*B*f***とかいう同じ人が上位で入札しているんだけど
これ、明らかな釣り上げだよね?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/king_tire1606
0325名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 21:22:52.98ID:7Rt8GGd+
>>320
秋田無きのくに線「・・・・・」
0326名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 21:33:08.28ID:L7ID9GrJ
>>324
ちゃんと専用のスレがあるからそっちでやってくれ。

【詐欺師大栗の案件lは】ヤフオクNゲージヲチスレ51【分離スレで】
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1490448180/
0327名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 22:07:25.12ID:rqyNqEm7
ニコニコ超会議は小池とかビトたけしが来て盛り上がってたみたいだね。
ただ、鉄コレ的には何も収穫はなかったっぽいがw
0328名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 23:18:14.57ID:B/YFs97D
クモハ123といえば宇部小野田あたりのは末期色になったから塗り替えようと思ってるんだけどドンピシャの色が見つからず頓挫している。
調色とかしないで市販のでどれが良いのかな?
0329名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 23:21:01.56ID:gaP/4hq5
>>327
ren4に証人喚問だかされるARで支持率回復!とか
イミフな企画やらかしてた政党(笑)もネタねなってるな。
0330名無しさん@線路いっぱい2017/04/29(土) 23:41:29.95ID:bCcXBRKS
>>315
暇だったんで過去ログ見てきた。
で、315さんの言うとおり。ニコ超→浜大津→主要駅売りの順番でした。
https://www.ログ速.com/r/2ch.net/gage/1367153767/

しかしこのとき、papaが写真撮られて晒されてたんだねw
誰かこの時の画像保存してませんか?

ニコ超で鉄コレの限定販売をやらなくなったのは、普通のイベントなら
発売開始時刻に並んだ人たちに売っていけば多少のフォークダンサーは居ても
発売開始時刻に現場に居た人への販売は担保されるのに対し、ニコ超は鉄ヲタの何十倍もの数の数万人のニコ厨の壁のおかげで
朝10時に現場に来ても売り場に到着するまでに1時間。
その間に最初のほうに来ていた連中が根こそぎ買ってしまうため、現場に行ったのに
買えなかった連中が「転売屋だけ喜ばせてどうする」とクレームを入れまくったんだろうね。
ニコ超は仮に12時販売開始とかにしても会場内で待機させる場所もないからじゃあ止めてしまえってことになったかと。
0331名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 00:10:29.62ID:gesEvGpr
タミヤのキャメルイエローとか聞くね
0332名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 00:47:57.84ID:gJU78Hv/
>>328,331
瓶を使うんであれば、ガイアカラーのボトムズカラーAT-20(オレンジイエロー)あたりはどう?
0333名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 00:52:37.29ID:gJU78Hv/
>>330(後半)
未明にいないと、会場内へは朝1で入れない
(冗談抜きで数万人の列ってのを、自分も実際に見たし)ってのがね
日比谷とかなら同業連中とダベりやすいけど、超会議は鉄道はアウェーだもんね
知人が誰も居なかったら、入場まで待つ時間の長いこと…
0334名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 01:07:57.42ID:wiciUU8E
国鉄(JR)モノに関心無かったからよく見てなかったけど西日本の単色化って
旧国鉄標準色を無理やり理由付けして当てはめてるもんだと思い込んでたわ。
カナリアイエロー、旧北陸レッド、ブルトレブルー、湘南グリーン、
常磐エメラルドグリーン、首都圏色かと。確かに違うね。
0335名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 01:38:01.71ID:oW4PEsPg
こちら(関西)では24弾の開封販売で123系ミニエコーが定価販売の店と、2000円のプレミア価格の店(熱帯魚が好きな人が社長をしてるとこ)がある。
0336名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 02:55:56.53ID:82rdUbQ2
>>330
俺その画像、保存してあるわw
0337名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 06:43:14.63ID:Qy+ud1Vl
>>328
ガイアのキャメルイエローがドンピシャ
0338名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 10:27:59.88ID:bjLB3OXJ
>>336
匿名あぷろだimgurでうpオナシャス!!
https://socialzukan.com/imgurl/index.php
0339名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 13:01:28.10ID:QyE5MGoo
絶対にやめろよ
別人って話だったたろ
やったらお前ら名誉毀損で黙ってないからな!!
0340名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 13:25:31.33ID:8BhnD2cV
とうぞとうぞw
名誉毀損(笑)の構成要件を満たせるものならpgr
0341名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 14:17:19.76ID:m7dCaXuQ
ニコニコで晒されてたのはパパではなく、
子連れ転売ヤーのcmm365氏だったかと。
未だに京阪600特急色に超会議のタイトル
付けてヤフオク転売してるよ(^3^)/
0342名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 14:43:03.50ID:bjLB3OXJ
>>341
晒されてたのは、最近すっかり見かけなくなったけど雑誌拾い乞食がよく持ってた巨大エナメルバッグ
http://www.msos.jp/images/06/4546785412349.jpg

こんなもんを持ち込んで鉄コレをループして買い捲る奴なんてpapaじゃなくても転売屋で確定だわなw
0343名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 14:48:24.34ID:bjLB3OXJ
>>330
この超会議で京阪特急職が売られたときって17弾そのものも発売された直後で
スレ内では通常弾の売れ行きが凄いとか京阪がボリ値になってるとか大騒ぎになってた。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367153767/

しかし今となっては京阪350以外の人気車種は軒並みオープンパッケで再販されたんで
ヤフオク価格はほぼ定価以下で落ち着いてしまったね。
すぐ改造したり走行させたい奴以外は待った方がいいよという教訓になってる。
0344名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 15:49:50.98ID:jkquTS9P
>>343
待てども待てども一向に出る気配がないキハ125通常色とクモハ123-5040
その間に京阪ラッピング何回出しとるんや
0345名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 18:25:15.38ID:oW4PEsPg
鉄コレの713系、指定の動力はTM-14だけど、たまたま手持ちでTM-15があったのでそれで代用した。
窓ガラスを少し加工したら問題なく収まった。
鉄オタの連れ数人に見せたけど、台車間隔の誤差に誰も気付かなかったようだ。
0346名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 19:10:13.76ID:pdVGgYwz
台車間隔も軸距も、屋上機器の多少の位置ズレも、ましてや床下機器なんて写真と比較して初めて判明するもんだよな……
GM近鉄のように明らかにシルエットが変な場合は気づくけども
0347名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 20:18:36.85ID:JjEwRfaY
とんでもない考証ミスのあった紀勢113なんかもあの模型を見ただけで
「おかしい」と気がついた人はほとんどいなかったろう。
多分サイゼなんかにある「2つの絵にある間違いを全部見つけ出してくださいゲーム」と
同じ行為、つまり模型と実物を見比べ行為をして初めておかしいと気付いてる。
0348名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 20:24:12.45ID:1qnM7EPl
多少の誤差に目くじら立てない良い友人を持ってるんだろうと好意的に解釈してみる
0349名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 20:25:36.77ID:NMY721l3
>>347
その間違いが製造上の理由なら叩かれもしないが、
実物を模した型と認知される物において
ただのポカとしか思えない状況だから叩かれてるんだが。
0350名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 21:05:35.05ID:JjEwRfaY
どのメーカーもあからさまに「適当でいーや」って気持ちで仕事はしてないとは思うが
富は実車調査をあまりせず思い込みで作ってるようなことはたまにあるな。
167冷改車修学旅行色の考証ミス未遂事件やキハ183の考証ミスで疑念が確信に変わった。

もちろん調査はしたが設計時にケアレスミスしてそのミスにずっと気付かないってパターンもある。
校正自体を全くやってないのか、やってはいるが観察力も集中力もないスタッフがやってるのでザルってパターン。
0351名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 21:11:43.20ID:bjLB3OXJ
実物が存在する物体の精密模型を販売する商売ならその点は配慮しないとな。

精密模型を欲しがる人間なんて検品厨の症状が悪化した発達障害さんが一定数居るんだから
その人たちをも納得させる品質にしないと、そういう人たちは声だけは無駄にデカいから評判が地に落ちる。
0352名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 21:13:40.07ID:bjLB3OXJ
>>341
>ニコニコで晒されてたのはパパではなく、
>子連れ転売ヤーのcmm365氏だったかと。
>未だに京阪600特急色に超会議のタイトル
>付けてヤフオク転売してるよ(^3^)/


検索かけてみたけど、そんな出品は無いしcmm365ってIDももう消えてましたが。
写真貼られる前から怯えてフェイクニュースで撹乱するのはやめてもらえませんか?papaさんw
0353名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 21:23:13.23ID:PoQwCzCP
富井ナローの赤い方、なんかいいなあ

買っちゃおうかどうか迷ってる(´・ω・`)
なんか買ったら最後、おそらくレールも「普通のユニトラックやファイントラックも茶色もアカン、雰囲気台無しや。やっぱ専用の揃えんと」と
ナローにはまりそうで・・・(´・ω・`)
0354名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 21:36:50.35ID:GyzwxdFX
ブラインドにあえて人気のない車両を入れるあたり
富技の担当者の意地悪さが垣間見れる。
0355名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 22:16:16.32ID:gJU78Hv/
>>343
浜大津でも17弾(京阪)3種を販売してたしね
但し、当然早いうちに完売したけど
0356名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 22:20:55.31ID:bjLB3OXJ
>>354
いや。ブラインドってそういうもんでしょ。
ブラインドだからこそ岡臨5000とか熊電500なんていうキワモノが模型化されたわけで。


ところで、そのトミテクさん。今度出た最新の東武8000系の鉄コレでは
アッと驚く新機構が搭載された模様。
まったく別人の二人が出品してるんだから、これは記載ミスじゃなくて本物だよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e221684458
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s526948221
0357名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 22:31:07.65ID:gJU78Hv/
>>356
鉄コレに浴びせたホットカルピスを洗い流すんかい?w
0358名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 22:42:06.25ID:wBCfe/9d
>>350
サハE231-4600もドアの位置がおかしい奴を横浜に堂々と試作品展示していたな。
さすがにあれは指摘したら直したけど、普通はあんなの成形品で出さないだろ。
絶対図面の段階で気付く。
まあ、その位に設計スタッフに鉄道が好きな熱意ある社員がいないんだろうな。
むしろCADを教えている専門学校に投げているのを疑えるレベル。
0359名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 22:56:22.28ID:AKshyHed
>>350
富は、ってか、富"も"でしょ。

過渡なんか余計なテールライトをつけたりクリーム色を真っ白で塗ったりとやっぱいい加減だぞ。
0360名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 23:09:33.71ID:NMY721l3
>>353
碌に使われなかったウエスタンリバー鉄道のレールを復刻できないものか・・・
0361名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 23:09:59.23ID:9bes/1EF
クモハ123のTN化だがTN付けて113のスカート咬ませりゃそれらしくなるよ。
ウチはそれで良しとした
0362名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 23:15:38.69ID:tbUiRTDb
>>350
校正工程の数を減らせばコストが減らせるからね
それでポカやった時に信用を失うという長期的視点だと致命的なマイナス面に目を瞑ってでも
富/富技は今はとにかくコストを減らしたいってことだろうね
かなり末期というか、想像以上に内情は火の車なんだろう
それじゃなかったら、陣頭指揮する上の方の奴が相当な無能だということだね
0363名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 05:29:42.31ID:4f8fWoyD
>>362
富技は自動車部門も本当に酷いからな
手抜きと誰でも気付きそうなしょうもないエラーだらけ
0364名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 10:43:42.29ID:m4MQK47/
だいたいてめーらが引き起こしたエラーやトラブルのくせに送ってから返ってくるまでに2週間もかけるところが
企業として大問題だろ

1日とは言わんが、3日で送り返すべき
0365名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 10:48:57.54ID:OIg0WYPY
自分がその立場のとき、それが出来るならそうだろうな。
0366名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 12:10:44.61ID:/doqCC0h
>>362
ヤマト運輸に似てるな。
0367名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 12:17:10.50ID:BPLZPzco
364みたいなクズの対応にマンパワーが割かれるのマジ勘弁やで
0368名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 13:21:55.33ID:b2x+eiJm
3日で返送しろとは思わないが、富・富技はあらゆる面で品質とサービスの悪化と劣化があまりにヒドイ
鉄コレはともかくとして、Nゲージの3年でサポート終了というのも本当に最低な改悪で
コスト削減目的としても最低な愚策だと思う
0369名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 14:35:09.78ID:s8NWWNzr
103系1000番台とは、
0370名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 14:42:04.16ID:DwkwC25k
常磐緩行線・帝都高速度交通営団(営団、現・東京地下鉄)千代田線直通運転用として、1970年(昭和45年)から10両編成16本160両が製造され、松戸電車区(現在の松戸車両センター)に配置された。落成から千代田線乗入開始までの一時期は地上区間で運用された。
0371名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 16:46:40.29ID:saTWRD/t
103系1000番台とはな、トミーテック
0372名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 18:25:14.79ID:opcmGAEh
>>350

「 ネットで文句タレる暇あんなら、
テメーらで切り繋いで作れ! 」

と某玩具メーカー様がおっしゃてました。(笑)
0373名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 18:40:02.02ID:/kbzEZ5/
今さらながら、仙石線72系アコモスカイブルーがほしい(´・ω・`)

家に103系高運スカイブルーがあるからモドキやってるけどそれでもなんか違う・・・
なにが違うんだろ・・・(´・ω・`)
0374名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 18:57:29.78ID:lQFbOuac
>>373
チョット前までなら色んな所で見かけたのに、
いつの間にか見なくなったね。
そんなに人気あった訳じゃないから、
アキバの中古屋定期的に回れば、
いずれ出てきそうだけどな。
0375名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 18:58:17.86ID:saTWRD/t
>>373
クーラーが付いてるから103系は
あと保護板
0376名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 19:59:13.15ID:WLLVqrF1
本家の103系HGより仙石線アコモの方がボディの印象把握が遥かに良いのが
なんだかな、と思った
0377名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 20:21:37.03ID:LjzuK8QW
>>373 定価で良ければチヨダレールセンターにあるようだが。http://chiyodarail.com/197_1640.html
0378名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 21:37:30.58ID:E0UnYD2j
>>373
床下機器や台車が全く違うな。
あ、パンタも違うか…
0379名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 21:55:43.06ID:rqiyrEkZ
>>373
台枠の厚さが違う
0380名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 23:52:55.25ID:pwLgKFC4
あとドアの取っ手とかもな
0381名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 00:08:06.42ID:sWXfHKnl
昔は廃車の機器をリサイクルした偽新車が流行ってたな。
名鉄なんて未だにやってるけど…
0382名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 00:10:00.07ID:aLvEve0F
都電もやってくれたぜ
0383名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 00:40:38.79ID:yh7HZMNl
都電の場合は車体をリサイクルした偽新車だな
0384名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 00:44:25.43ID:KQ9n+OgQ
あと、モハのグリルの位置も違うし、
パンタやパンタ周りの配管も違う。
クハも、尾灯掛けが付いてる。
103系から作るのはかなり面倒な感じだね。
0385名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 01:11:44.64ID:g0YaT+ao
>>384
グリーンマックス「せやな」
0386名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 01:48:12.47ID:kxPjjhp0
>>388
7000や7500は車体新製足周り機器流用。
今回の7000→7700化で足周り新製車体流用。
もはや車籍くらいしか引き継がれて無いな。
0387名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 01:56:35.41ID:nXCjSiKu
>>386
103系の3500番台も最後にゃそうなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています