トミーテック 鉄道コレクションスレッド132弾 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 01:06:58.43ID:W3R5FCGW※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
>>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている
前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド131弾 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1489500897/
0002名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 01:31:03.99ID:s67jxJWk0003名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 09:13:53.38ID:/KYHb/aZ東急8000 相鉄他
http://item.rakuten.co.jp/tetsu/c/0000000153/
京急700、600、1000
http://www.otodokeikyu-sc.com/smartphone/list.html?category_code=20000
江若鉄道
http://www.e-kenetmarket.net/products/detail.php?product_id=27885
ポストカード付き!
プラス鉄コレ22弾セット販売も有り!
京阪1000、2600他
http://www.e-kenetmarket.net/products/list.php?transactionid=2bfa90e69b79af01336c4a15ee7469fc2762a175&mode=search&name=%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
東武たくさ〜ん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tobu-market/cccfb7bf.html
阪神、小田急いっぱ〜い
http://www.tetsudokoshien-shop.com/shopbrand/tetsukore/
http://item.rakuten.co.jp/odakyu-trains/c/0000000168/
百貨店サイト等から買えよ〜、転売屋からボッタ値で買うなよ〜w
0004名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 11:47:42.81ID:EEX0uasN※先にオワコン化したもの達
・バスコレ
・マイクロエース
0005名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 13:47:51.81ID:tIOBHlOP上田の平面ガエル
0006名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 13:54:14.36ID:tIOBHlOP影響出さねば良いがwww
0007名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 14:03:27.48ID:0v8PVS9n0008名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 14:15:23.99ID:tIOBHlOPドイツ第三帝國のA-4ミサイル鉄道輸送セットならどっかから出て無かったかな?
昔エーダイグリップの1/76シリーズでA-4ミサイルとハノマークの装輪トラクタセットはあったが金型行方不明だし
0009名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 14:18:13.91ID:tIOBHlOPhttp://www.v2rocket.com/start/scale/models.html
0010名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 15:17:44.90ID:s67jxJWkウォーターラインシリーズでアオシマが、
イージス艦のおまけで製品化してたな。
0011名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 17:00:17.40ID:OytsieJf馬鹿か?
オタク呑気すぎだわ
有事があれば北朝鮮から真っ先に標的にされんの日本だぞ
0012名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 17:08:58.30ID:HFLQV9yD北朝鮮のミサイルは命中精度がかなり低いとは言うが、確かに心配だよな。
実際問題として燃料どころか食糧もろくに無い国が戦争やれるかな?
0013名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 17:18:26.00ID:nIMQNm/Eぐらいは余裕であるだろなw
0014名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 17:27:52.56ID:HFLQV9yDまぁ北朝鮮のミサイルでは不可能だろうけど。
0015名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 17:45:29.28ID:sknpMi1E悪徳政治家とは例えば誰?
0016名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 18:35:38.84ID:hgrirAvV0017名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 18:46:11.54ID:QvN5imdvアベガー
0018名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 19:45:19.45ID:AsyFEsHW目白とか音羽とか…(笑)
0019D員 ◆ze124km/Mc
2017/04/16(日) 19:48:37.31ID:feNhW5cb日本は米艦隊からの攻撃を了承したのに韓国はビビって警告だけになった
今夜の開戦は無くなった
0020名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 20:51:42.87ID:HFLQV9yD厳密には平和条約を結ぶまでは正式に終戦と言えないらしいが…
0021名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 21:56:54.43ID:HqjtXktI支那の後ろ盾があるから油断出来ないぞ。
0022名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 22:03:24.56ID:w7rzPmdj0023名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 22:44:30.05ID:oRNJqqNn0024名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 23:19:26.15ID:XzfOr4E8アベ、アホウ、ハシモト、マツイ
0025 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
2017/04/16(日) 23:42:17.09ID:carbEsTO| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ グヘヘ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (なにこの空気読めない人w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 早く死ねばいいのにw
0026名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 23:57:58.19ID:HFLQV9yD0027名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 00:37:49.88ID:u7yokkxr平然と戦地に送り込んでた連中だからなw
0028名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 08:37:32.97ID:zUguFT5oアオシマからおまけで出てるよ(笑)
0029名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 09:03:33.18ID:KBivQwrf末期だな
0030名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 09:33:08.38ID:0PK7jqXg0031名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 12:22:33.82ID:gKodWv31そんなミニタリーな
貴方には...
・灯火管制下の大日本帝国製満鉄あじあ号。
・旧ドイツナチス党製の長距離弾大砲車、戦車搭載車、迷彩塗装貨物列車等。
がオススメかと。。(笑)
0032名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 12:30:55.21ID:pCIORy130033名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 12:41:21.75ID:0PK7jqXg鉄コレの話題が乏しいんだよ。
無い訳じゃないから
語りたい話題があれば愚痴ってないで振ればいい。
0034名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 12:47:33.11ID:tL6A8li1いろいろと購買欲が削がれるよね
0035名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 14:38:16.23ID:Q09Z8GHu0036名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 14:52:19.77ID:phWN6Rpz安倍以外ありえないわな、実質が支持率ろく6%の嫌われもの
0037名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 14:54:03.52ID:phWN6Rpz0038名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 16:24:31.42ID:P06pIrfdうぜーな
0039名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 17:18:55.64ID:8rc3DpDe鉄コレ都電シリーズは続くのかな?
最近modemoが死に気味だったし、7000以降の新形式も期待したいな
前スレでも言われてたけど、長年最新として喧伝されてた8500は特に出てほしい
なぜ製品化に恵まれないのか
0040名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 17:29:37.67ID:P/EQ6nXU「将軍様が核ミサイルを撃って来るみたいだけどここは同胞の居住地だから大丈夫だな。」
「アホかお前は、将軍は在日が嫌いだからここに照準を合わせてるんだよ、東京は上野な。」
「我が国の精度じゃあそんな事で来ないよ。裏日本の原発狙いだよ。」
全員がチョン校出身の民族金融機関職員たち。
可愛い虎のキャラクターのお米サービスの金融機関。
金さん。菌惨。
0041 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
2017/04/17(月) 20:14:34.18ID:jhxSlS/z| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ グヘヘ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (なにこの空気読めない人w)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 早く死ねばいいのにw
0042名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 20:26:52.60ID:hFvTvUtd不自由無く鉄道模型を楽しめる今の日本って恵まれていると思うのだが
0043名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 21:06:30.91ID:PFWM8YOp昨日の甲子園のお立ち台からして「お里」が知れるわな、「必死のパッチ」なんてチョンの常套句だしな。
0044名無しさん@線路いっぱい
2017/04/17(月) 21:56:04.10ID:FJwMXAe50045名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 09:22:18.16ID:y7J7iC5p出すなら
0046名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 11:32:17.97ID:J0Su6zEw0047名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 12:33:33.71ID:ffuGu1Uyチキ2500と3000を鉄コレでキボンヌ
0048名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 14:29:49.26ID:T/Ppaxyhで、尻すぼみになって一番欲しい本命は出ずに終わる、とw
0049名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 15:29:35.52ID:ksIoZVns0050名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 16:07:27.04ID:EB65C6N6鉄コレもあんな風になってしまうんだろうか
鉄道の方がバスよりは基本的なパイは多そうだけど
0051名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 16:12:42.72ID:oSPSqZLVでも、鉄道模型業界に非常に大きな影響を与えたとは思うぞ>鉄コレも含めたジオコレ
ヤフオクのような、個人で中古品をたやすく売買できる環境があったのも
当然影響してたとは思うけどね
うん、1990年代前半と比べれば、だけどね
0052名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 18:41:18.86ID:RuPaweqX俺は鉄道模型を10年くらい休業してたけど、鉄コレが復帰する切っ掛けになった。
0053名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 21:13:52.08ID:XOmcg/1J出るか怪しかった、大改造かフルスクラッチでもしないと
到底手にできなかったマイナー車まで製品化されて誰でも
完成品で手軽に手に入るようになったのは革命的だったと思う。
0054名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 22:17:29.32ID:6i9FrBEJ岡臨キハ5001とか、あの塗装もあってあまぎの数万円の完成品を買わなきゃならんのかと
思ってたら鉄コレのおかげでヤフオクで300円で買い放題になっちゃったしなw
0055名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 22:26:35.59ID:hok/qUSWあんなゲテモノが完成品で出るとは昔は到底考えられなかったし
JR等の長編成モノが鉄コレにおいては、むしろ異端だろうな
0056名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 22:36:35.16ID:fp+XNvXKN創世記バブル
↓
蟻バブル
↓
加糖バブル
↓
富HDバブル
↓
Bトレバブル
↓
鉄コレバブル
↓
Dccバブル
↓
海外型バブル?!
0057名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 23:03:42.21ID:tYgkifXOJR等の長編成モノ中心にメジャー路線のみを製品化していくというのが、
過渡が作ったビジネスモデルで、それに富も追随していくという時代が続いた。
でも、富がそれとは違う、鉄コレという鉱脈を手に入れて過渡の2番煎じから
脱却したことでそのビジネスモデルはだんだん崩れていった。
もはや過渡が富に引っ張られる、そんな時代を迎えつつある。
鉄コレにしても、細かいこと言えばNゲージ鉄道模型としては完全な完成品ではない。
走行させるためにはユーザー側で簡単な組み立てが必要という意味でも、
塗装などの品質面でも。
でもそのやり方によってこれまでNでは製品化不可能といわれてきた車種が
次から次へと模型化できるようになったのは業界に一種の革命を起こしたのは
紛れもない事実である。
0058名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 23:09:34.34ID:RuPaweqX0059名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 23:10:19.77ID:tYgkifXO製造コスト削減を図るというのはニトリの家具にも相通じるものがあると思う。
0060名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 23:25:58.76ID:AjeuxphY0061名無しさん@線路いっぱい
2017/04/18(火) 23:43:42.82ID:6i9FrBEJシクレはこいつか。
https://i.ytimg.com/vi/TOCzW2_1soA/maxresdefault.jpg
0062名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 00:03:30.96ID:dfe+XxRa・海外型創世記系バブル
・日本型創世記系バブル
↓〈ファミコンブームの襲来〉
↓〈インターネットの到来〉
・蟻乱発系バブル
・加糖フライホイール系バブル
・GMキット系バブル
・富HG系バブル
・Bトレ系バブル
・鉄コレ系バブル
・レイアウト系バブル
・サウンド系バブル
・LED系バブル
・コアレス動力系バブル
・海外型系バブル?!
Nゲーよ...
お前も壮大な歴史とやらを
繰り返すのか。。(笑)
0063名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 00:19:38.24ID:mcV7dJwH鉄コレがなければナローゲージ沼に足を踏み入れる事もなかったよ。
尾小屋や駿遠、井笠とか実物には興味あったし。
0064名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 00:29:06.28ID:rJk1oGMtそれでもさっぱり出ない川造型、私鉄流線型気動車・・・
0065名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 00:52:54.03ID:6gCFsl760066名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 01:17:25.55ID:7nzuDG3R前面は長電2000から持ってきたのだろうか。
0067名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 01:28:28.64ID:cAbCfemMIKEA「せやな」
0068名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 07:12:26.95ID:dfe+XxRaしたっけ...
加糖がC62重連ニセコ再生産するだけぇ〜
道内SLブームになれば、
鉄コレ砲【第30弾】とかぶっ放つやろう。。
0069名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 07:24:35.90ID:D524ICth志村坂上を走ってた電車ですね。
0070名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 07:26:54.74ID:2jjfASTAバカ殿様だったのか!気がつかなかった…
0071名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 08:47:24.01ID:0xm+6ZUj二輌ペアだと女性専用車ばかりになりそうだなw
0072名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 10:47:08.70ID:TSk6EMVT都営6000先頭中間
東急8000先頭中間
東急8500先頭中間
103系(低運)先頭中間
+1形式(新規金型)の先頭中間
シクレ→都営6000先頭車化改造
これでアソート組めるじゃないか
0073名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 10:48:06.28ID:TSk6EMVT0074名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 11:26:58.40ID:LqlU6Qx50075名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 12:05:55.19ID:WeATQ0Qeシクレは動力付き
0076名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 12:07:39.43ID:mZLtw0WHそれが入ってた気動車シリーズ良かったよね
欲しいやつだけバラでヤフオクで落としてたら全部欲しくなって
しかも全然値崩れしなくて結局BOX買うより高くなっちゃって大バカだったわw
0077名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 12:11:39.51ID:mZLtw0WH鉄コレの前に蟻が市場を引っ掻き回して
ただの塗り替えタイプ製品を当然としてた過渡富に作り分けしないわけには行かない、という
状況を作り出したんだよ
いわば蟻の廉価発展版がその後登場した鉄コレ
で、鉄コレが蟻の価値を落としさらに市場を引っ掻き回すことになり現在に至る
0078名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 12:29:14.35ID:D524ICth0079名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 12:35:11.88ID:iFg9fBB40080名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 12:38:21.93ID:iFg9fBB4市場の需要とは無関係に何でも製品化できる悪魔の革命を引き起こした…
0081名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 12:55:01.77ID:F43ozJTM多分そう
GM名鉄5500キットのおまけ長電前面?
しかしながらこうして見ると、ヤッターマンの悪者のメカがやられて爆発する時に出るドクロの形した煙みたいだ
0082名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 15:23:27.98ID:8q62yUjIヤッターマンの煙というより初代タイムボカンのタイムガイコッツそのまんま
0083名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 20:30:14.64ID:peLiBriRなんでそれ忘れたんだろ…
0084名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 20:33:19.33ID:mZLtw0WH10年くらい前かな?
Bトレをボックス買いしたのってあれだけだわ
0085名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 21:21:58.41ID:JDZay/nqなつかしいなー
205っつったらパート2か?
…と思ったら72 73と同じってパート5ねw
207-900とか南部支線とか鉄コレと似たようなもん入ってたね
0086名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 22:39:26.60ID:ZJfc3phUこれかw
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/036/067/191/36067191/p1m.jpg
0087名無しさん@線路いっぱい
2017/04/19(水) 23:52:37.01ID:JN+WJDaZ向かって左が6弾、右が今回のかぼちゃ電車セット。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4344.jpg
今回品はヘッド/テールライトにクリアパーツが入っているので、妻面は確かに「新規金型」。
排障器はグリーンでマーカーランプのディテールも付く。
側面は細かな色差しが増えた程度でディテールには特に違いは見られない。
「照明が暗い」? それはやる気の無さの表れです(`・ω・´)
0088名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 00:00:15.99ID:fPus10Rn阪神金魚鉢も鉄コレで藻にかぶせてくれてもいいよ。
藻のは蟻も真っ青のスーパーポリバだったし、半額から60%引きで叩き売り
されてる店がいくつかあったから。
0089名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 00:13:21.25ID:Dw5AyV7xそれこそ8500なら買うんだけどな。
0090名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 01:04:52.10ID:4gZXSojw0091名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 05:02:09.68ID:jNPVEmNw金魚鉢は鉄コレでやっても無理って話だったはずだぞ
当時のスレでも食玩みたいな透明車体に塗装じゃないと無理だろうねって
0092名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 07:54:00.82ID:MTEGEiRc鉄コレで実績あるじゃん
0093名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 09:47:01.86ID:2QOdpehhあれをスーパーポリバ呼ばわりするなんて、
マイクソに失礼過ぎだろ。
0094名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 11:01:40.43ID:RMdyinKB阪神金魚鉢の窓枠は細くて一枚窓に見える設計。
模型ではあれが限界、どこがやってもこうなる。
0095名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 13:10:48.17ID:6A94PwYC鉄コレは塗装がひどいからそういう意味で無理
0096名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 13:18:21.46ID:nombeMm4どうでもいいけどモハ14のヘッドライトは100wタイプだけど製品は250wタイプなんね
0097名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 18:08:41.08ID:RMdyinKB25弾の受け付けはまだみたい。BOX買い予定。
0098名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 18:10:39.32ID:qCpgvTtS爺と競作な上に、発売日もほぼ同時期とはな。
0099名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 18:41:31.89ID:hgqv5RVo今日は仕事が早く終わったので今からアキバ循環でもしてくる。
0100名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 18:43:56.90ID:a7M1yhcxあれの青色編成が鉄コレで出たら買いたい。
水色はどうにも安っぽい。
0101名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 18:57:46.36ID:RMdyinKBシルエットのスラントノーズは間違いなく京急車。
初代500系〜初代600系の半鋼製吊り掛け車だと思う。
ベンチレーターが無いようだったので晩年仕様か?
0102名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 19:01:27.80ID:Hvm3pVHVアキバいいなぁ
たまに寄りたいと思うけど20時回っちゃっててタムくらいしか行けないや
>>101
あのシルエット、無かったことにされてるみたいな話があったような?
0103名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 19:03:02.54ID:rzNzRXiJ爺の自爆芸は昨日今日に始まったことではない(キリッ)
0104名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 19:35:00.62ID:hFrRzsm7あのシルエットがどうして元阪急の広電にすりかわったのか…
0105名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 19:51:15.22ID:zPz5zkkLもしや今年末の京急限定に回した、ってオチかな
0106名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 20:50:48.72ID:fyHXdiv6あのシルエットの京急じゃあ、売れ残りの山だろうね。
モニター屋根前パンなんて、旧700か旧800だろ?
600冷房か更新500なら喜んでお布施する。
0107名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 21:53:05.31ID:71yswqcf0108名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 21:53:30.89ID:RwtRjz0Hその場合最後の一枠がどうなるんだ?
0109名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 22:49:15.94ID:PBUVruM4松尾か弘南だろ、jk
0110名無しさん@線路いっぱい
2017/04/20(木) 22:49:57.25ID:Khu1E10Zつ>>106
0111名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 04:22:00.95ID:0dGnsViT残り2枠は別の関東私鉄だろうか
0112名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 10:03:22.51ID:bWTSEl/50113名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 10:15:20.71ID:7EbejTgD0114名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 10:20:48.91ID:UliHHj3e0115名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 10:31:20.11ID:gfP8+ICz小田急は自社発売以外許諾しません
0116名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 10:46:36.50ID:8/Rqgz8yつ3弾・9弾・1800・1900
0117名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 12:37:54.34ID:Ruqu/dUX600冷改はいつになったら出るんだろうね。
そういえばこの前アキ犬に行ったら600前パンが2500円くらいで売られてたけど、買う人いるのか?
それでいて1800は1セットで6000円くらいで売ってるし。
0118名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 14:10:27.58ID:vDU7z7HD出してもまた誰得な変な仕様で出しそうだし
0119名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 15:06:32.65ID:mH07GzF10120名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 15:12:15.89ID:quSh48lm0121名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 16:50:34.50ID:JyaWaEYNその仕様が出ないと琴電1070が出そうに無い…というか30形もマダー
0122名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 17:33:08.56ID:uQ11+jNi0123名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 17:46:14.85ID:i0eUeFZe爺はおろかマイクソすらださない・・・(´・ω・`)
0124名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 17:59:19.46ID:uQ11+jNi0125名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 18:10:52.68ID:czadi0DR0126名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 19:03:20.81ID:8/Rqgz8y0127名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 19:05:16.10ID:Ruqu/dUX600冷改はいつかは出るでしょう。
このままじゃ金型代回収できないでしょうし。
0128名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 19:13:15.49ID:hgx5BK9W0129名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 19:13:41.45ID:hgx5BK9W0130名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 20:04:29.53ID:m4zZacppET403で我慢しろください。
0131名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 21:13:27.46ID:tsfwgMps0132名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 21:24:25.34ID:hgx5BK9W0133名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 22:04:07.78ID:WM0N0Kcnべっ、別にアンタのために検索したんじゃないんだからねっ!!
https://cms.mechao.tv/tokyu_depart/viewer?id=218195&eid=bbc916d329c1dd0bee30288a2025e9ee&sid=581
0134名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 22:11:30.49ID:hgx5BK9Wなんでだか1円値上がりしてるけど(笑)良かったね
0135名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 23:22:48.60ID:JyaWaEYN>>130
以前KATO/LEMKEでET403やるって聞いたが音沙汰ないんだが…
Limaのかアーバンライナーで我慢しよう。
0136名無しさん@線路いっぱい
2017/04/21(金) 23:40:25.54ID:h59OWxyl上信6000なら知ってるけど5000ってあったっけ?
0137名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 01:16:19.12ID:ziDOnu50世田谷線の300形はダダ余りだけど?
あれは鉄コレではないけど。
0138名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 01:19:14.53ID:Qao48e62地方私鉄自社発注シリーズまたやって欲しいね。
上信1000、6000、250や遠州1000や、伊豆急1000、伊予610あたりの、
大手譲渡が全国を席巻する中で活躍する自社発注車。
あ、遠州は2000が出るんだっけ。
0139名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 02:03:35.51ID:xlY2UWNCダダ余りのようで色によっては案外無かったり、
中古でも棚の主かと思ったらサッと消えたり、よく分からんなw
0140名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 03:59:53.17ID:dsX4tr4b鉄コレ24弾の紀勢本線の窓エラー、
誰か窓埋めした人いる?
窓埋めだけならともかく、
オーシャングリーンって、
スプレー缶の既製品がないんだよな。
0141名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 06:22:44.31ID:kYHhgtIq屋根の隠れる部分に塗られてる塗料を溶剤使って頂戴すれば良いよ
0142名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 08:31:45.11ID:CWbU1Lb/なんでタマプラーザなんかでやるんだよ。
金沢八景とかでやってくれよ。
0143名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 08:43:58.55ID:sSMiLhoH意外と...
オリジナルの富電にハマってます。。(笑)
0144名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 10:36:28.54ID:AChGStjp八景のイオンでやるのかよw
0145名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 10:40:52.95ID:AChGStjp0146名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 11:00:59.88ID:CWbU1Lb/0147名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 11:17:27.80ID:F6BQFclU爺が発表する前に製品化予定してたのか?
安かろう悪かろうでいい人以外、誰も買わないだろ
0148名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 11:19:16.97ID:AChGStjpゴールデンウィークのファミリー向けイベントなんだから
ショッピングセンターでやらなきゃ儲からないじゃんw
0149名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 11:53:51.27ID:7NvBeePb俺爺なんか嫌いだからあえて鉄コレ買うかも…
0150名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 11:56:17.17ID:AdTZrBiG駐車場を歩く時は気をつけて!
0151名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 11:58:40.99ID:7NvBeePbこれも相鉄モニの後に即製品化されるかと思ったらされないねぇ
90年代まで現役で残ってたんだし、鶴見線クモハ12と同じく知ってる人/乗った人も多そうだし
製品化したら結構人気あったんじゃ無いかと思うんだけどなぁ
個人的には純粋な中間車が入ってるのがかなり萌えw
0152名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 12:13:25.37ID:sSMiLhoH西武旧塗装や弘南鉄道や代用してまっする。
http://www.chiba-train.net/tomytec/ta00125.html
0153名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 13:47:35.53ID:6O9SqxtZ安かろう悪かろうvs.高かろう悪かろう
0154名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 14:09:07.67ID:k4GiHDeE逆にあの車両で爺のあの価格では地元民しか買わないのでは。
0155名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 17:26:48.99ID:fIVnYVGa実車自体がすごくダサい
Bトレ含め製品化企画を出した時点で負け
あんなのが今後残り6種も出る(だろう)とか資源の無駄遣いもいいところ
0156名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 17:44:07.91ID:Qao48e6225弾で弘南出るとして、昔の弘南線って3連のイメージなんで、とりあえずそれと繋げようかな。
元富士身延の旧国あたりと繋がってた記憶があるが。
買収国電テーマでブラインドやらんかな。
0157名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 18:55:58.23ID:KZYiKcrCイラストの黄色と黄緑も総武山手感が半端ない。
0158名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 19:24:57.85ID:N1jqcurq7色+無塗装だから、計8種類だね。
さらに、ちびまる子ラッピングみたいのがでたら、
もっと増えると思う。
0159名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 20:55:06.82ID:ziDOnu50それだったらポートラムよりも多いんだな。
0160名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 21:14:38.68ID:1cUOF8OCTHX!
しかし世間は連休でも自分は連勤というむごさよorz
せめて電バスで売ってくれまいかと思う
0161名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 21:36:08.32ID:gtEr2DbE夜8時までやってるんだから仕事帰りに寄れば?
それとも毎晩8時まで残業させられるブラック企業なの?
0162名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 21:59:31.76ID:VLec4/jHイオンって何かと思ったらダイエーのことか。
昔はプランタンだったんだよな。
0163名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 22:21:29.57ID:fROZQ0Pbちゃんとシフトが組まれてたり残業が出るのは
ブラックとは言わないんだが?
だいたい日勤だとしても20時揚がりでブラックとか・・・。
0164名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 23:18:26.76ID:ziDOnu50今は精々8時までだけど。
0165名無しさん@線路いっぱい
2017/04/22(土) 23:26:08.50ID:a1MljIrWお前ら社畜信仰に毒されすぎてんだよ、仕事なんて所詮、生活の為に嫌々やってる事だ、適当に休むなりして自分の本当にやりたい趣味を優先すべき
0166名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 02:58:52.31ID:kc61LtDM0167名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 09:23:25.89ID:jNCi9mrb0168名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 11:46:24.56ID:A0crUVC4それに見合う給料を貰えてたの?。
俺は日勤で時給に換算すると3500円だけど、残業が絡んでるなら、もっと貰えてるよね?。
0169名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 11:58:49.85ID:g7zX7QpZ契約社員な正社員にはそんな自由はないよ
0170名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 12:32:27.13ID:v3TYGU9F0171名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 14:22:45.50ID:faUMYkyuヤフオクで買ってまでして欲しく無いし
わざわざたまプラまで行くほどの欲しさでは無いって感じかもね
0172名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 15:04:45.25ID:UlqBVg60勿論、残業すれば手当ては付いたよ。
さすがにタダ働きは無かった。
0173名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 16:20:19.89ID:IJLxEO6C年収1200万とはすごいですね(棒
0174名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 19:08:24.94ID:PF0DoqF7そこまで行かんぞ
https://twitter.com/hamemen/status/855599176498814976
0175sage
2017/04/23(日) 20:10:05.53ID:cjLHzaiL金欠・・ヤー出品。
成金・・ヤー落札。
0176sage
2017/04/23(日) 20:45:36.50ID:Cyw36nMQたまプラに行くのはやぶさかでないが、本当に欲しいのは3両中1両だけ、それも改造用途。
どうせ残りの2両は捨値しかつかないので実質1両で5kじゃ腰が浮かん。
しかもその1両の相方も中古屋巡って探さにゃならんし。
そのものズバリを出してくれりゃ苦労はないが、鉄コレもオワコン状態だから期待出来ない。
0177名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 00:41:43.87ID:zlaaHVId0178名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 01:35:41.25ID:vYAK0FYr0179名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 05:18:27.84ID:QEdOsrHT行くのはさぶさ
に空目した
0180名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 06:01:05.87ID:TpVTvlUw0181名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 12:32:29.15ID:2pbUdK9o>>178
色々理由つけて最初から買わないタイプだよねぇ
定価以下の安値だったら買おうかな、って感じかな
近場で売っててもどのみち買わなさそう
0182名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 12:36:53.17ID:/VJAv5o60183sage
2017/04/24(月) 12:44:01.56ID:u0YXw2E60184名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 12:53:15.69ID:2pbUdK9o0185名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 14:42:48.56ID:zPYeepHnフツーに家族持ちで、
ヘソクリみたいなもんでしょ。
理解の全く無い恐妻家なら、
見つかり次第、燃えるゴミとして何度も捨てられる。
0186名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 18:17:54.88ID:kPhcJFgA鉄模に限らずだけど
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 19:12:06.57ID:n1M5refwピクトリアルとかほんと古本屋に出回らないし
0188名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 19:15:00.96ID:TwceLEO20189名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 00:14:17.84ID:BCh/xjCdピクだと最近の号ならまだブコフに出る可能性はある
あとはポポンで狙うか…但し人気号はプレ値になってる可能性が大
0190名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 12:08:20.66ID:lQxieqhu0191名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 12:10:54.76ID:C32rKyIP気になる女子のスカートの中を見ること(笑)
0192名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 12:26:07.78ID:3yGFX27G先生が事前に現地に行くこと
0193名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 12:57:59.86ID:sku/mfyl0194名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 13:11:56.19ID:FtDDa9yaそれってどんなの?
0195名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 13:30:56.37ID:36nIG61j下見。
0196名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 20:08:48.73ID:65AQxyAn0197名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 20:39:53.12ID:2BapLT4j模型製作や実車の調査・研究に使う資料としては十分使える内容が多いので手放す人が少ないのでは>ピク
0198名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 20:46:17.67ID:BCh/xjCd自炊して、資料を少しでも減らせればなぁw
少ない方なのかもしれないけど、書庫の所蔵量が1000冊以上になっている気がするw
0199名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 23:09:59.00ID:r9fXC8120200名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 23:15:31.73ID:pxU/TU+C一時的にはムダなようでもまとめ売りのを買うかすれば、
気が付けば揃うぞ
0201名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 23:18:11.50ID:J1BTDKsN0202名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 23:30:56.89ID:n9eEnsJm0203sage
2017/04/25(火) 23:58:28.99ID:gx/VMBtX少しはググれ
自炊 (電子書籍)
電子書籍に関する自炊(じすい)とは、自ら所有する書籍や雑誌を イメージスキャナ等を使ってデジタルデータに変換する行為(デジタイズ)を指す俗語[1]。
デジタル化(スキャン)の効率化のために、書籍や雑誌を裁断機やホットプレート、アイロン等で分解する行為までを含む。
0204名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 00:12:57.86ID:y/BrPzLC0205名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 00:38:10.29ID:DjgZNm/+軽いし傷まないし、モバイル用途にちょうど良い(いつ役に立つか知らんが)。
0206名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 00:58:41.13ID:y/BrPzLCとくにmaxellのがヤバい
0207名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 01:55:47.19ID:u7SGKGg8妻面が外れて交換できるとかなんとか
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 02:04:32.72ID:fzseuepv駿遠タイプのキハ、ホハの妻面を組み換え、キハの片側をホハの妻面にして貫通路つけると、
三重交通(北勢線)の3連接車っぽくできそうと構想。足回りはどうするか検討中。
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 05:27:11.64ID:u6FXk9+70210名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 06:12:11.53ID:hG8LcG0oネットやるなら自炊くらい調べろよ。
パソコンやスマホが普及したのはいいけどほんと何も知らない素人も増えた印象。
0211名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 06:27:36.80ID:dSZszBZRそんなに需要がある形式でもなさそうだし共倒れになりそうだな。
たぶん痛手を受けるのは自慰の方だろうけど。
鉄コレにとっちゃ数あるうちのひとつだけど、自慰からしたらそれなりに投資した結果なんだからなぁ・・・
0212名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 06:40:31.47ID:9dF/mlt9爺からは、早くもA3002の製品化が発表されたくらいだから、
需要はそれなりにあると思う。
0213名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 07:41:11.75ID:4iC54V4gmaxellがダメとか・・・風評被害もいいとこだな。
>>210
知らない素人に罪はないだろ。
調べないクズの罪は重いが。
0214名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 07:49:34.80ID:20Bal8cRマクセルはTV録画用でもエラー頻発する。
個人的にはTDKが一番。あと、ビクターも悪くない。
0215名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 09:19:36.98ID:0BX9JgfE本当は紙のままおいておきたかったんだが止むを得ない。
雑誌は値段、中身以外に「場所を取る」問題があるんでその点で電子書籍化には期待したい。鉄道ファンはdマガジンで読めるんで助かるが、古いバックナンバーは読めないし記事も一部カットされているのでまだ不十分。
スレチかつ長文すまん。
0216名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 12:17:26.91ID:/yMer4OQそれ知らないで自分のことを博識気取りで無駄に偉そうとか笑えるわ
0217名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 12:19:19.25ID:hG8LcG0oすべて知ってろとまでは言わないが、ある程度のことは自分で調べる「スキル」が必要だと思う。
昔はパソコンといったらある程度自分で調べたり検証するスキルが必要で、それができないひとは参入して来なかったけど、今は「猫も杓子も」パソコンやタブレット、スマホを持つ時代で、何も知らない「子供」みたいな人までネットやる時代だからタチが悪い。
ある意味、車の免許を持たずに公道で車を運転しているようなもんだ。
0218194
2017/04/26(水) 12:28:02.84ID:1ipUoqsvほぅ… サンクス!
>>208→>>209の流れで、これ↓のことかと一瞬思ったぜ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1689262/81/25656581/img_1?1195832062
0219名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 12:44:54.96ID:ZLLpy0/hせっかくコレクションしても
そんなに狭い部屋なんじゃ、、
ヤ奥に仕舞わなくちゃね。。(笑)
0220名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 12:45:01.41ID:PUL8lWzy第三弾は趣向を変えてくるそうなので
まさにそれっぽいのが出るかも
0221名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 12:46:46.52ID:zIXYhOAvいよいよ創作ジャンルにも春が来たのかと喜んだもんだ
実際には書き手の仲間が増えるどころか宿敵そのものだったがw
0222名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 12:51:23.44ID:/gCCMPk00223名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 13:12:01.02ID:Au5gHVUzバックアップを頻繁に取ったって災害やらで消える可能性もある
クラウドだってその先だって会社が倒産して消えるかもしれないし安心できない
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 13:24:25.70ID:kLfyX4UN昔はお寺のお経とか筆で紙に写経していたのは、電子ストレージの欠点をわかっていてあえてそうしていたらしいね
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 13:25:35.26ID:zND+T5nn素人ならともかく、PCやそれ系の技術にそこそこ精通してるのに信用して使ってるやつはアホ
自分で外付けHDD2、3個買って多重バックアップしてちゃんと管理した方がどれだけ安全だか知れないわ
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 13:59:30.34ID:fzseuepv開発者の原点が栃尾線らしいし、パッケージの長過ぎるレールも大型化を想定しての事だそうで、
電車も近いうちに出していきたいとRMMで言ってた。
パンタはN同様富本家になるのかな。琴電3000や名鉄モ510用小型1本シュータイプがあるし。
0227名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 15:27:41.75ID:f+76uX3x0228名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 15:34:08.50ID:1ipUoqsvあくまで冨井電鉄で押さないと、結局そうなっちゃうよね
0229名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 16:03:02.63ID:fzseuepv0230名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 18:45:33.99ID:fzseuepv固定編成モノと縁遠いからおみくじもしやすい。。
但し考証は存続会社も当時の資料がなくて監修や許諾断るレベルなのでお察し。
だからフリーにせざるを得なかったと開発者も言ってる。
0231名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 20:10:00.74ID:hG8LcG0o0232名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 20:49:20.87ID:W1IqVOGM鯖用の8TBの6発でRAID1+5組んでるけど?
>>231
それでRAID0だったら笑うわ
0233名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 22:29:11.42ID:K4Ca3VnEオタクの自己満足の域
ほんとうに重要なデータだけ3重くらいにバックアップしとけばいい
0234名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 22:46:36.77ID:YmMOT8Qx0235名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 23:01:22.99ID:kqupVI9V0236名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 00:19:35.63ID:kPz3Fyju0237名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 00:25:03.92ID:pVZEgGui恥ずかしいエロデータも死んだら自動消去だし
0238名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 06:08:21.17ID:Fk5tcxky鉄コレも自炊できんもんかなぁ。
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 06:41:53.36ID:2Ls1F/+M1だよ。
ミラー。
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 06:48:26.59ID:lA6uXRtW0241名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 07:44:28.83ID:m0jjf+tm0242名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 07:44:34.48ID:44rbEU71今月末〜ホビーショーまでは猫屋線3弾やN25弾の発表や、2弾の改造ネタでせいぜい盛り上がろう。
0243名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 13:47:57.58ID:2Ls1F/+M0244名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 13:53:56.32ID:gE58ezSS鉄コレ&ジオコレシリーズを
HOでもやったら凄いかも。。(笑)
0245名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 13:54:32.44ID:kPz3Fyju俺はプリプリとか大沢誉志幸の方が好きだった
0246名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 14:18:49.26ID:7PQ7RZ0r値段も凄くなりそうだけどな
0247名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 15:57:23.88ID:TgTPg/TM俺もプリプリは好きだった、遡れば松田聖子辺りかな、そういやレベッカは二重数年ぶりにライブするとか何とか?
0248名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 15:59:57.52ID:44rbEU71鉄コレに限らず走らせる機会が極端に少ない車両の多くを、
動画や写真に残して泣く泣く売却して、新規購入の原資に生まれ変わらせたよ。
作る事自体が好きで、その後(所有)には頓着しない人はあっさり手放すね。
オクでそういう塗り替え品をお手頃価格でよく購入した。
0249名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 16:07:44.15ID:xOIeSeEN0250名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 16:35:23.04ID:gE58ezSS昔のオランダの贋作画伯みたいやな、
鉄モ塗り替えで生計を立ててたなんて。。(笑)
0251名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 17:01:32.72ID:uwg7MBzWただ、そういうこれいいなぁと思う上手い人のは凄い額になってたいてい買えないw
0252名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 18:37:30.60ID:RTAIbrEn3Dスキャナで取り込んでVRで再現ってのはそろそろできるんじゃね
そのうちデータ買って3Dプリンタで出力するように…
0253名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 18:45:23.85ID:lA6uXRtWお褒めいただき
0254名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 18:58:12.78ID:JPSeSWZ6誰だよお前
お前なんざ褒めてねーよw
0255名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 19:02:18.99ID:2Ls1F/+Mレベッカも好きだけど、ホントの専門はLed ZeppelinやDream Theaterだけどね。
0256名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 19:05:36.85ID:D/a2QgFI将来は、まるごとVRになったりしてな。電車もCG、レイアウトもCG。
ようするに高精細で視点変更自由で採点のない電車でGO。そして、
「なんでわざわざ3Dで出力するんですか?かさばるし無駄でしょ?
VRなら車両が何千、何万両でもスペースとりませんよ。レイアウトも
無限に広く出来ますよ。それを実体がないと嫌だなんて馬鹿ですか。」
とか言われたりするの。
個人的にはそんな世界は嫌だけど。
0257昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/04/27(木) 19:09:58.13ID:cYHnIX790258名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 19:11:09.48ID:JPSeSWZ6むしろそれはDVDやBDに近いもので、模型とは存在も意義も最初から別物だと思う
0259名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 20:39:35.64ID:ocCef8h/VRでいくらでもイイオンナとヤレるのに、生身の女とヤるなんて馬鹿ですか。
って時代になるかもしれないしな…
0260名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 20:39:37.49ID:/bmrafzS東武6050の時でさえ鉄コレの方から減ってたもんなあ。
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 21:05:14.74ID:o13YoDk50262名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 21:12:33.88ID:VTeBOJ310263名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 21:57:02.18ID:1TXGx/TAそれなんて筒井康隆『二〇〇〇〇トンの精液(新潮文庫『くたばれPTA』収録)』
0264名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 21:59:33.62ID:fKiXth5fこんなコーナー設けるならついでにこんなのも設けてはどうだろう。
→オタコーナー「鉄コレ広場」 協賛:株式会社タカラトミー
0265名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 22:58:49.42ID:g78Q88Id0266名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 23:18:44.63ID:O4KwqzNyあとは基本的に定価販売。
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 00:16:01.73ID:3O81KqaD0268名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 00:53:20.91ID:tdOKg5n9・455系グリーンライナー、国鉄急行色451/3系(475で代用)との併結
・最長9連営業列車
・ED75に牽かれる陸前山王疎開回送9連(反射板付)
の再現に大量に欲しかったから。
魔改造113系や713系は長編成なかったようだし1編成づつ有ればいい。
0269名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 06:31:46.14ID:xWeADlja717系が黄色いのか、455系が白すぎるのかはわからんが。
0270名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 10:30:50.21ID:g8/joIKn感覚的にはその両方のような気がするな
0271名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 12:26:15.17ID:tdOKg5n9717GL+451(3)急行色+455GL(大目玉)を88年頃見たんだ。
0272名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 12:49:44.00ID:g8/joIKnなるほど!
0273名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 13:45:44.84ID:ICu9xyiD451併結時は抑速ブレーキが使用不能なので常磐筋に入ってた。
http://www.geocities.jp/akanouda/717/717kei.htm
455kei_880401_153-37.jpg
0274名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 13:47:31.45ID:rzJF6/YP全然売れてなかった
0275名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 14:08:54.84ID:0d7498zvなるほどコレなら手っ取り早いな
鉄コレ717もKATOグリーンライナーや急行色あるから早速やってみる
つかこんな列車で旅がしたいものだ
0276名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 15:17:53.75ID:dTpEQ7dc平日だしな
0277名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 15:26:04.32ID:b7kmQSy3他に目玉ネタはあった?
0278名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 15:27:08.87ID:g8/joIKnでもサロとサハシが入った急行のほうがもっといい
0279名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 15:42:22.57ID:OCaOOS/p東急スレで完売情報が流れてたがどちらかがネトウヨが捏造したフェイクニュースということか。
0280名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 16:09:18.32ID:2qRvTOfUスレチだが...
BD+50インチならめちゃくちゃリアルやで〜
鉄モやる小金持ちならやってみてくだされ。。(笑)
0282名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 16:35:26.69ID:ddPee09r0283274
2017/04/28(金) 18:27:11.32ID:rzJF6/YPあとはGMのNゲージレイアウトくらいかな。
一番盛況だったのは運転シミュレーター。
パンフレットには1セット5001円ってあって値札にも5001円って貼ってあったけど、
なぜか5000円ジャストだった。
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 18:54:32.05ID:Y8gRuX62計算がややこしくて5000円にしたのでは?
0285名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 19:04:17.54ID:tdOKg5n9多分実際に乗る時はグリーン料金や値段の高いビュフェを節約して、
駅近くのスーパーの弁当や売店のパン。
周遊券利用で普通車自由席だったろうな。
かつて自分もそんな旅行ばかりしてた。
0286名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 19:08:21.44ID:b7kmQSy3今だとエキナカで買い込んで、ロングシートで移動か…
旅行する意欲自体が消えてしまった気がする
連休なんか一切関係ない、仕事街道よ…
0287名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 22:39:05.22ID:No0Tgpg7この前平塚の某リサイクルショップに行ったら、某社製の113系改造サロ4両セット(スカ色タイプ)が25000円で売られてた。
あれ、買う人いるのか、気になって眠れない。
0288名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 22:46:02.41ID:6j6H2Lbj地元ネタだから・・
吊り上げたんじゃねぇの???
0289名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 22:54:54.64ID:1HBFeAFjどのカキコが?
0290名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 23:43:36.45ID:Y8gRuX62実物でも模型でも路面電車は割高になるのが痛いところ(;_;)
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 23:45:32.89ID:xALcFiqE0292名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 23:49:29.19ID:3viVBsZLスカ色でなくて、スカ色「タイプ」となってるのがワロタ。
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 00:53:50.62ID:pu7yDMU0ポートラム出た時に3〜4車体化改造した例があるから、
安いポートラム動力と製品付属の床板をネジ止めとかで繋げてみては?
0294名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 01:10:10.15ID:7Rt8GGd+その頃、新幹線なんか修学旅行以来乗った事ないよ!
って感じだった?
当時北海道や九州はワイド周遊券で○ヨできたし。それで疲れと洗濯物たまるとビジネスホテルとか
懐かしいな、あの頃
>>286
そうだな
俺も最近は行きたい場所あると飛行機+現地レンタカーが増えたしな
0295名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 01:33:06.54ID:pu7yDMU0北海道ワイドでの夜行急行群や、
東北ワイドで急行津軽と八甲田を深夜の福島で乗り換えて
宿代浮かすとか普通にやってたなぁ。
ビジホも今より高かったし急行列車にはよくお世話になった。
14系座席車の油断すると深夜の車内でバタン!と派手な音を立てて戻るロック無し簡リクも…
0296名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 04:53:27.30ID:DM3aTA92キックターンとかナツカシスwww
0297名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 06:57:27.46ID:B/YFs97D早速動力化&TN化しようとしたら、こりゃ2連にする時、連結部のTN化は一筋縄じゃ出来ない仕様だと気付いた。
かといってスカート取ってアーノルドで連結じゃ見てくれ悪いしなぁ・・・
諦めて各々に動力入れて単行専門にするか。
0298名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 07:18:14.35ID:TmqnQG/g東横線旧渋谷駅で開催された鉄コレ7200系販売会でも1〜2\表示価格よりも安かったな。
0299名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 07:20:27.97ID:0pWcqpcVお手軽改造例としてボディマンTNの底板にスカートを接着する方法でクモユニをTN化したよ
予めジャンパ栓など支障ある部分を除去してスカート裏からゴム系で盛り付けるように接着
この方法でKATOの台車マウントスカート車をボディマンTN化したのも結構いる
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 07:29:18.87ID:vrD2+af+>>298
百貨店のプラス1円表記の事を知らん奴が結構いるんだな。
本体価格と税込価格の関係だよ。
0301名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 08:01:59.53ID:9xbw4lB2JNMAあたりで、3Dプリンターで作成された対応スカートが
色々と販売されそうに思えて
0302名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 08:17:46.84ID:5N1nCszH束のクモユニ用スカートだとGM寸法のせいか幅広くて合わないんだよね。
TM14にもTNが干渉しなかった?
0303名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 09:16:27.26ID:j4KU1bw70304名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 09:22:41.51ID:jr+NQ7l6俺もその方法で近鉄1201系や9000系などをTN化したよ。
スカートを一部切除しなきゃならないけど。
0305名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 09:26:29.85ID:P0kUBH9I0306名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 10:34:01.67ID:ukAgwrh9売れないビュッフェに周遊でガラガラなグリーン車は普通に考えて廃止だろ
0307名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 11:42:24.57ID:dbe63JRc0308名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 11:56:35.36ID:SG92CnQUあれちゃんとしたスカ色だったら買ったかも知れん
でも製品構成も残念な感じだったからやっぱ買わないかな
0309名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 12:19:15.09ID:rqyNqEm7今年は目玉商品も先着数人限定のデッドストック品も無さそうだから俺はスルーしたけど。
3年前だかの京阪260特急色と半球京とれいん買占め放題祭では10万円くらい稼げたのが懐かしいよw
0310名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 12:26:28.92ID:9xbw4lB2> 3年前だかの京阪260特急色と半球京とれいん買占め放題祭では
> 10万円くらい稼げたのが懐かしいよw
それ、確か2013年だったような気がする
GWに浜大津で鉄コレ販売会があって、阿鼻叫喚な長さの列が形成されてたってのも
自分の中では未だに強烈な記憶
0311名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 12:55:27.81ID:rqyNqEm7浜大津の先行販売会がヲタが浜大津の街を占拠して阿鼻叫喚になってフォークダンスも出来なかったためヤフオク相場が大暴騰。
続く超会議での先行販売は転売屋のみが花びら大回転で仕入れまくったが供給が足りなくて暴騰のまま推移。
そして最後の駅一般発売ではまさかのダダ余りでヤフオク相場は一気に定価まで下落して塚集やcbzが大やけどして終了。
あれは愉快だったねw
0312名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 13:25:54.18ID:HFfWDFjH急行型電車のグリーン車がなくなったのは、列車が特急格上げになったり新幹線が開業したりして
優等列車に運用されなくなったからであって、グリーン車の利用率が低かったからじゃないよ
0313名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 14:44:24.08ID:0Qc7WXWc転売ヤー、死ね
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 15:09:24.01ID:0Qc7WXWc転売ヤー、死ね
0315名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 15:12:54.90ID:9xbw4lB2いや、あの時の順番は
超会議→浜大津→一般販売だったはず
浜大津に行く前に、連れの依頼を受けて、超会議で買った分を
超突貫で一般色に塗り替えて、関西に持って行ったんだよw
(ついでに17弾の京阪分だけを関西の連れ用に搬送もしてた…
当然大歓迎で受け取ってくれたけど、あの時の17弾は京阪だけ抜き分けることができたw)
ええ、当然「京とれいん」も買ったよ>自分
0316名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 15:19:28.16ID:pu7yDMU01弾買った人向けに多めに入れてくれてもよかったな。
着実にグレードアップしてるから、3弾ではED14並み車輪径の大きい動力ユニットをぜひ。
0317名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 16:15:03.53ID:ukAgwrh90318名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 17:06:55.52ID:prsTcJCm中古屋はN化したら「手をつけた中古」扱いだからな。
潔癖厨や検品厨ならともかく、最初から手を入れる前提なら中古を買った方が利口。
0319名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 17:35:35.92ID:pu7yDMU0パンタや動力、BMTN付きがお値打ち価格で手に入ったりする。
0320名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 18:02:57.27ID:jr+NQ7l6今回の弾で機構的には最新鋭なのにな。
0321名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 18:08:59.68ID:QV5+a5bnそりゃあ83年〜87年頃の短期間の塗色だからな。
あの色は九州っぽさもないし(主観)、九州色やサンシャインに期待してる。
0322名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 18:50:03.05ID:pu7yDMU00323名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 21:08:16.89ID:L7ID9GrJヤフオクで捨て値で売られてる中古サハシ455とかとニコイチしてサハシ713とか作って遊ぼうぜ!!
0324名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 21:21:50.44ID:ML0W3+gf尾久を見てたらこの人が出品する品、すべて g*B*f***とかいう同じ人が上位で入札しているんだけど
これ、明らかな釣り上げだよね?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/king_tire1606
0325名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 21:22:52.98ID:7Rt8GGd+秋田無きのくに線「・・・・・」
0326名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 21:33:08.28ID:L7ID9GrJちゃんと専用のスレがあるからそっちでやってくれ。
【詐欺師大栗の案件lは】ヤフオクNゲージヲチスレ51【分離スレで】
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1490448180/
0327名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 22:07:25.12ID:rqyNqEm7ただ、鉄コレ的には何も収穫はなかったっぽいがw
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 23:18:14.57ID:B/YFs97D調色とかしないで市販のでどれが良いのかな?
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 23:21:01.56ID:gaP/4hq5ren4に証人喚問だかされるARで支持率回復!とか
イミフな企画やらかしてた政党(笑)もネタねなってるな。
0330名無しさん@線路いっぱい
2017/04/29(土) 23:41:29.95ID:bCcXBRKS暇だったんで過去ログ見てきた。
で、315さんの言うとおり。ニコ超→浜大津→主要駅売りの順番でした。
https://www.ログ速.com/r/2ch.net/gage/1367153767/
しかしこのとき、papaが写真撮られて晒されてたんだねw
誰かこの時の画像保存してませんか?
ニコ超で鉄コレの限定販売をやらなくなったのは、普通のイベントなら
発売開始時刻に並んだ人たちに売っていけば多少のフォークダンサーは居ても
発売開始時刻に現場に居た人への販売は担保されるのに対し、ニコ超は鉄ヲタの何十倍もの数の数万人のニコ厨の壁のおかげで
朝10時に現場に来ても売り場に到着するまでに1時間。
その間に最初のほうに来ていた連中が根こそぎ買ってしまうため、現場に行ったのに
買えなかった連中が「転売屋だけ喜ばせてどうする」とクレームを入れまくったんだろうね。
ニコ超は仮に12時販売開始とかにしても会場内で待機させる場所もないからじゃあ止めてしまえってことになったかと。
0331名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 00:10:29.62ID:gesEvGpr0332名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 00:47:57.84ID:gJU78Hv/瓶を使うんであれば、ガイアカラーのボトムズカラーAT-20(オレンジイエロー)あたりはどう?
0333名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 00:52:37.29ID:gJU78Hv/未明にいないと、会場内へは朝1で入れない
(冗談抜きで数万人の列ってのを、自分も実際に見たし)ってのがね
日比谷とかなら同業連中とダベりやすいけど、超会議は鉄道はアウェーだもんね
知人が誰も居なかったら、入場まで待つ時間の長いこと…
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 01:07:57.42ID:wiciUU8E旧国鉄標準色を無理やり理由付けして当てはめてるもんだと思い込んでたわ。
カナリアイエロー、旧北陸レッド、ブルトレブルー、湘南グリーン、
常磐エメラルドグリーン、首都圏色かと。確かに違うね。
0335名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 01:38:01.71ID:oW4PEsPg0336名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 02:55:56.53ID:82rdUbQ2俺その画像、保存してあるわw
0337名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 06:43:14.63ID:Qy+ud1Vlガイアのキャメルイエローがドンピシャ
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 10:27:59.88ID:bjLB3OXJ匿名あぷろだimgurでうpオナシャス!!
https://socialzukan.com/imgurl/index.php
0339名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 13:01:28.10ID:QyE5MGoo別人って話だったたろ
やったらお前ら名誉毀損で黙ってないからな!!
0340名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 13:25:31.33ID:8BhnD2cV名誉毀損(笑)の構成要件を満たせるものならpgr
0341名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 14:17:19.76ID:m7dCaXuQ子連れ転売ヤーのcmm365氏だったかと。
未だに京阪600特急色に超会議のタイトル
付けてヤフオク転売してるよ(^3^)/
0342名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 14:43:03.50ID:bjLB3OXJ晒されてたのは、最近すっかり見かけなくなったけど雑誌拾い乞食がよく持ってた巨大エナメルバッグ
http://www.msos.jp/images/06/4546785412349.jpg
こんなもんを持ち込んで鉄コレをループして買い捲る奴なんてpapaじゃなくても転売屋で確定だわなw
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 14:48:24.34ID:bjLB3OXJこの超会議で京阪特急職が売られたときって17弾そのものも発売された直後で
スレ内では通常弾の売れ行きが凄いとか京阪がボリ値になってるとか大騒ぎになってた。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367153767/
しかし今となっては京阪350以外の人気車種は軒並みオープンパッケで再販されたんで
ヤフオク価格はほぼ定価以下で落ち着いてしまったね。
すぐ改造したり走行させたい奴以外は待った方がいいよという教訓になってる。
0344名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 15:49:50.98ID:jkquTS9P待てども待てども一向に出る気配がないキハ125通常色とクモハ123-5040
その間に京阪ラッピング何回出しとるんや
0345名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 18:25:15.38ID:oW4PEsPg窓ガラスを少し加工したら問題なく収まった。
鉄オタの連れ数人に見せたけど、台車間隔の誤差に誰も気付かなかったようだ。
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 19:10:13.76ID:pdVGgYwzGM近鉄のように明らかにシルエットが変な場合は気づくけども
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 20:18:36.85ID:JjEwRfaY「おかしい」と気がついた人はほとんどいなかったろう。
多分サイゼなんかにある「2つの絵にある間違いを全部見つけ出してくださいゲーム」と
同じ行為、つまり模型と実物を見比べ行為をして初めておかしいと気付いてる。
0348名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 20:24:12.45ID:1qnM7EPl0349名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 20:25:36.77ID:NMY721l3その間違いが製造上の理由なら叩かれもしないが、
実物を模した型と認知される物において
ただのポカとしか思えない状況だから叩かれてるんだが。
0350名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 21:05:35.05ID:JjEwRfaY富は実車調査をあまりせず思い込みで作ってるようなことはたまにあるな。
167冷改車修学旅行色の考証ミス未遂事件やキハ183の考証ミスで疑念が確信に変わった。
もちろん調査はしたが設計時にケアレスミスしてそのミスにずっと気付かないってパターンもある。
校正自体を全くやってないのか、やってはいるが観察力も集中力もないスタッフがやってるのでザルってパターン。
0351名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 21:11:43.20ID:bjLB3OXJ精密模型を欲しがる人間なんて検品厨の症状が悪化した発達障害さんが一定数居るんだから
その人たちをも納得させる品質にしないと、そういう人たちは声だけは無駄にデカいから評判が地に落ちる。
0352名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 21:13:40.07ID:bjLB3OXJ>ニコニコで晒されてたのはパパではなく、
>子連れ転売ヤーのcmm365氏だったかと。
>未だに京阪600特急色に超会議のタイトル
>付けてヤフオク転売してるよ(^3^)/
検索かけてみたけど、そんな出品は無いしcmm365ってIDももう消えてましたが。
写真貼られる前から怯えてフェイクニュースで撹乱するのはやめてもらえませんか?papaさんw
0353名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 21:23:13.23ID:PoQwCzCP買っちゃおうかどうか迷ってる(´・ω・`)
なんか買ったら最後、おそらくレールも「普通のユニトラックやファイントラックも茶色もアカン、雰囲気台無しや。やっぱ専用の揃えんと」と
ナローにはまりそうで・・・(´・ω・`)
0354名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 21:36:50.35ID:GyzwxdFX富技の担当者の意地悪さが垣間見れる。
0355名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 22:16:16.32ID:gJU78Hv/浜大津でも17弾(京阪)3種を販売してたしね
但し、当然早いうちに完売したけど
0356名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 22:20:55.31ID:bjLB3OXJいや。ブラインドってそういうもんでしょ。
ブラインドだからこそ岡臨5000とか熊電500なんていうキワモノが模型化されたわけで。
ところで、そのトミテクさん。今度出た最新の東武8000系の鉄コレでは
アッと驚く新機構が搭載された模様。
まったく別人の二人が出品してるんだから、これは記載ミスじゃなくて本物だよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e221684458
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s526948221
0357名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 22:31:07.65ID:gJU78Hv/鉄コレに浴びせたホットカルピスを洗い流すんかい?w
0358名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 22:42:06.25ID:wBCfe/9dサハE231-4600もドアの位置がおかしい奴を横浜に堂々と試作品展示していたな。
さすがにあれは指摘したら直したけど、普通はあんなの成形品で出さないだろ。
絶対図面の段階で気付く。
まあ、その位に設計スタッフに鉄道が好きな熱意ある社員がいないんだろうな。
むしろCADを教えている専門学校に投げているのを疑えるレベル。
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 22:56:22.28ID:AKshyHed富は、ってか、富"も"でしょ。
過渡なんか余計なテールライトをつけたりクリーム色を真っ白で塗ったりとやっぱいい加減だぞ。
0360名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 23:09:33.71ID:NMY721l3碌に使われなかったウエスタンリバー鉄道のレールを復刻できないものか・・・
0361名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 23:09:59.23ID:9bes/1EFウチはそれで良しとした
0362名無しさん@線路いっぱい
2017/04/30(日) 23:15:38.69ID:tbUiRTDb校正工程の数を減らせばコストが減らせるからね
それでポカやった時に信用を失うという長期的視点だと致命的なマイナス面に目を瞑ってでも
富/富技は今はとにかくコストを減らしたいってことだろうね
かなり末期というか、想像以上に内情は火の車なんだろう
それじゃなかったら、陣頭指揮する上の方の奴が相当な無能だということだね
0363名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 05:29:42.31ID:4f8fWoyD富技は自動車部門も本当に酷いからな
手抜きと誰でも気付きそうなしょうもないエラーだらけ
0364名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 10:43:42.29ID:m4MQK47/企業として大問題だろ
1日とは言わんが、3日で送り返すべき
0365名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 10:48:57.54ID:OIg0WYPY0366名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 12:10:44.61ID:/doqCC0hヤマト運輸に似てるな。
0367名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 12:17:10.50ID:BPLZPzco0368名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 13:21:55.33ID:b2x+eiJm鉄コレはともかくとして、Nゲージの3年でサポート終了というのも本当に最低な改悪で
コスト削減目的としても最低な愚策だと思う
0369名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 14:35:09.78ID:s8NWWNzr0370名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 14:42:04.16ID:DwkwC25k0371名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 16:46:40.29ID:saTWRD/t0372名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 18:25:14.79ID:opcmGAEh「 ネットで文句タレる暇あんなら、
テメーらで切り繋いで作れ! 」
と某玩具メーカー様がおっしゃてました。(笑)
0373名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 18:40:02.02ID:/kbzEZ5/家に103系高運スカイブルーがあるからモドキやってるけどそれでもなんか違う・・・
なにが違うんだろ・・・(´・ω・`)
0374名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 18:57:29.78ID:lQFbOuacチョット前までなら色んな所で見かけたのに、
いつの間にか見なくなったね。
そんなに人気あった訳じゃないから、
アキバの中古屋定期的に回れば、
いずれ出てきそうだけどな。
0375名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 18:58:17.86ID:saTWRD/tクーラーが付いてるから103系は
あと保護板
0376名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 19:59:13.15ID:WLLVqrF1なんだかな、と思った
0377名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 20:21:37.03ID:LjzuK8QW0378名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 21:37:30.58ID:E0UnYD2j床下機器や台車が全く違うな。
あ、パンタも違うか…
0379名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 21:55:43.06ID:rqiyrEkZ台枠の厚さが違う
0380名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 23:52:55.25ID:pwLgKFC40381名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 00:08:06.42ID:sWXfHKnl名鉄なんて未だにやってるけど…
0382名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 00:10:00.07ID:aLvEve0F0383名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 00:40:38.79ID:yh7HZMNl0384名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 00:44:25.43ID:KQ9n+OgQパンタやパンタ周りの配管も違う。
クハも、尾灯掛けが付いてる。
103系から作るのはかなり面倒な感じだね。
0385名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 01:11:44.64ID:g0YaT+aoグリーンマックス「せやな」
0386名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 01:48:12.47ID:kxPjjhp07000や7500は車体新製足周り機器流用。
今回の7000→7700化で足周り新製車体流用。
もはや車籍くらいしか引き継がれて無いな。
0387名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 01:56:35.41ID:nXCjSiKu103系の3500番台も最後にゃそうなった
0388名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 05:54:00.68ID:kxPjjhp0古典客車の方は要らないならぜひオク回送してください。
ナローファンはWルーフ客車だけ沢山欲しいって人おおいから。
0389名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 06:13:55.77ID:sJfVfiUS小田急旧4000みたいだな。車体、
下回り、常にどっちかがリサイクル。
0390名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 06:15:54.18ID:/bSGCG9L多分台枠だけ残ってる
>>387
3000番台な
3500番台は最初から103系だった
0391papa
2017/05/02(火) 06:22:08.94ID:3VF9At0A0392名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 07:29:43.11ID:odEYEfpH何だったの?
0393名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 08:26:51.63ID:1dgYJWIk紀勢は本当のエラーだけど、ほんとにカンタンなチェックすらしてないんだな、と強く感じたのは
むしろサンパチ君の前面帯位置エラーだな
あんなもん写真みりゃ一発で分かるだろうに
0394名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 08:58:17.89ID:AQ2IIxwH謎だなぁ
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 09:24:54.32ID:jpsYQIqK「パソコンやスマホを今使ってる真っ最中」って人が「ネット検索すりゃ1分もかからずに
解を得られるような疑問の解を得られない」ってことが良くある。
そんな人間が鉄道模型を造るメーカー内にもいるんだろな。
ネット検索すれば解を得られるって考えにさえ至らないほどの馬鹿なのか....
ヤフーなんかのトップページに「○系」と打ち込んで「画像」をクリックする行為さえ
めんどいと感じちゃうクズなのか....
0396名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 09:31:37.80ID:AQ2IIxwHあれが痛い
0397名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 09:48:04.01ID:3Y5WFS6oそんなリサイクルをする一方で
使い道の無くなった車両は新しくてもあっさり潰しちゃう名鉄
0398名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 10:28:27.13ID:7fJ5YIvSあってもサイトが閉鎖とか無くなったりするしな・・・
0399名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 11:09:48.40ID:OPJieeC172系アコムは台枠流用で間違いないけど都電7000は旧車体を鶴見にまとめて運んで解体している画像を見たことがあるから台枠流用ではなく部品流用じゃないの?
0400名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 11:12:14.80ID:iz8NAYuH仙石線のアコモ車は、表向き台枠流用だけど実は72系寸法の台枠を新製したって説があるな
都電7000はもともと台枠流用してない
0401名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 11:37:28.57ID:6utXu9uQ最近頻繁にあるサイトの運営会社自体のHPサービスからの撤退も結構響いてると思う
それで辞めちゃう人も多いんじゃないかな
HPの引越しって大変なんだよね
0402名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 11:38:44.04ID:6utXu9uQヤフオクにたまに出てるみたいよ
中古だけど
今も出てるけど、あれは入札やめたほうがよさそうな出品者
0403名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 12:38:21.99ID:WKyR9AqZそれ
消滅してしまい資料的に困ったこと多数
0404名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 12:40:39.38ID:WKyR9AqZ>>398
それ
消滅してしまい資料的に困ったこと多数
0405名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 12:51:11.84ID:sWXfHKnl0406名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 13:22:15.69ID:Z6P9sOuJ0407名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 13:58:01.61ID:AAluesIm0408名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 14:30:29.02ID:Mwc/acgf画像もちゃんと保存されてるようで画像クリックすると拡大画像もちゃんと出てくる
XPのPCが死んだらあぼーんだと思うけど
0409名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 17:36:42.59ID:OPJieeC1台枠も新製するのならわざわざ72系のサイズに合わせた新規の図面をひくより103系の図面で車体を作ってそれに部品をくっつけた方が楽だろ。
0410名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 18:20:35.22ID:EQLHEjEG0411名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 18:29:15.83ID:iz8NAYuH旧台枠の整備・改修を面倒がって「自主的に」台枠を新造した、って説だから、
>>409の理屈は一般論としては正しいけど、この場合は当たらないんだな
(ウィキペ↓で台枠新造説を否定している根拠も、同様の理由で意味をなさない)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8472%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#.E3.82.A2.E3.82.B3.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3.E6.94.B9.E8.89.AF.E8.BB.8A
俺も台枠新造説が絶対正しいと言うつもりはないけどね
でも、とある事情で富士重って会社の内情というか雰囲気を知ってるんで
絶対ガセとも言い切れないw
0412名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 18:38:52.29ID:Ypsy9rcF0413名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 18:44:08.70ID:iz8NAYuHより富士重らしいかもしれないww
0414昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/05/02(火) 19:25:27.08ID:pDUxmkYt富士重工だぜ?
0415名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 20:08:18.14ID:iz8NAYuHおぉ、この話題にぴったりのひと登場!
> 富士重工だぜ?
だよねーw ナンデモアリ
ところで72系アコモと62系って、国鉄民鉄合わせても台枠利用車体新造の
ほぼ最後の事例なんじゃないかと思うんだけど、その後に何かあるかな?
0416名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 20:40:01.73ID:AULnIvHS0417名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 20:40:15.10ID:AULnIvHS0418名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 20:47:22.17ID:Ypsy9rcF牽引車だけどクモヤ90は?
0419名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 21:18:56.97ID:Lw/yn9Io3000と3500あべこべだったわ、すまん。
そういえば東急300も、
80の台車更新→その台車だけ300に流用で、
初めの何本か80の更新扱いだった気がしなくもないが忘れたw
>>401
サイト内は基本的に相対パスで書いておけば救われるんだが?
>>407-408
こんどから「単一ファイル」とか「アーカイブ」と
呼ばれる形式で保存しとくといい。
0420名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 21:33:17.41ID:OPJieeC1http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n209907085
0421名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 22:17:27.78ID:iz8NAYuHなるほど!90102〜と90200はそうだね
あとは近江220くらいかなーと思ってるんだけど・・・
0422名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 22:42:18.05ID:c4vyzIJg京阪1000系と大津線600系、700系もそんな感じだな。
もっとも他人が見たら更新レベルなのに、見栄張って新造としているが。
あとは山陽2300系か。
0423名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 22:47:02.76ID:sWXfHKnl0424昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/05/02(火) 23:39:01.35ID:kB+gSgRo600の改造途中の写真とか大津線感謝祭で展示してたけど、車体で流用したの台枠と側板くらいで他はそっくり作り替えてた。
屋根板なんかまるごと新品搬入してた。
0425名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 03:24:43.30ID:CJa9Vnbw車庫内見とか採寸、図面閲覧まではいかなくてもさ、鉄道会社に取材の申し入れだけしといてよ
駅や沿線であらゆる角度から写真と動画の撮影ぐらい出張経費出るもんだろうと思ったが
ネットにいくら画像があると言っても案外光線に縛られて片側の側面がほとんど無かったり、
車体中心の望遠圧縮写真ばかりで屋根や床下、パネル類の資料なんて数少ない改造ブログや側面写真サイトの中に埋もれてる
車両によっては窓配置すら特定できない
そもそもプロトタイプのある模型を企画設計する段階で実車資料を自ら用意できない、しないなんて商売としてありえんわ
0426名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 04:26:52.75ID:F2TaAwha判断に困って監修や許諾を断られるケースがある、と
猫屋線開発者が言ってた。
現存する車両くらいはちゃんと取材して欲しいところだが。
0427名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 07:54:24.96ID:t07OAEvf・取材するだけのカネを出せない
・ネットや雑誌の画像検索・調査だけで何とかなる
で済ませかねないって状況ってのもなぁ…
3D設計が個人で容易にできるようになると、大手メーカーがあっと驚く
樹脂製ガレキも、今以上に色々と出ることになるのかな
0428名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 07:58:52.57ID:yEEhqdNy0429名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 08:11:10.29ID:t07OAEvf取材の価値のような気もするんだけどね
0430名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 12:58:46.99ID:ijdNnDwOほんとそれに尽きると思う
経費削減に目の色を変えて取り組んでてその悪影響が製品にガンガン出てるのが現状だから
取材?とんでもない!!どっからそんな経費出るんだ!!ネットで済ませ!!!
みたいな社内の空気なんだろうと予想
>>428
新聞や雑誌が売れなくなって当然だわな
0431名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 15:37:06.98ID:HbB5c0Oo下手したらそれすらやらずに思い込みで作ってるよ。ネットでも調べているならまだまし。
事実、富の北海道の各種DCの考証ミスの原因は開発担当スタッフの思い込みが原因だった。
(おかしくなってる理由の真意を聞くためスタッフに鎌をかけたことがある。そしたら
「ああ....このメーカーは思い込みで模型作ってるんだな....」って解答されたので...)
0432名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 15:50:06.32ID:q4BqdfUt0433名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 16:19:00.51ID:yEEhqdNyただ資料が多ければ、更に取材もできる範囲ですれば減らせるものだから
個人制作ならともかく企業製品だったらもうちょっと、ね
0434名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 17:01:15.96ID:p94gOE38中の人達は製品も客ももうどうでも良くて自分の保身だけを考えて動いてる状態だと思う
企業や組織としては本当に末期症状
フラグどころではない
0435名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 17:08:19.12ID:nfiX+cTL0436名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 18:07:06.77ID:fjFc6C63給料に見合う仕事をするって考えが無いんだろう。
売上が落ちたら嗜好品なので景気ガーと言い、
売上が上がったらドヤ顔で主張する文化でもあるのかね。
少なくとも某T社の社員を見てるとそこそこ収入ありそうだから、
仕事に見合った給料よこせとかぬかしたら株主総会で糾弾(ry
0437名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 18:15:52.40ID:Bu+1+xP2こちら(関西)では新品開封販売、中古ともに713系と717系が山積み。
717系は最安値が中古で600円、713系は800円。
0438名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 18:59:18.05ID:F9KYMdBz初代600形じゃないの?3ドアのやつ
0439名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 19:38:37.96ID:6vGbANniヤフオクの方が安く買えると思うけど
0440名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 21:10:26.95ID:RqWgfru8やっぱりマニアをアドバイザーとして迎えるべきだよな。
マニアは鉄道会社や模型メーカーの社員以上に鉄道について隅々まで知り尽くしている存在だし
模型メーカーから意見を求められるとなったらボランティアでも皆喜んでやりたがるだろうし。
0441名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 21:20:03.98ID:Bu+1+xP2W山下(喜久雄と修司)とか水野良太郎にやらせたら良いかもな。
奴ら暇そうだし。
0442名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 21:22:06.84ID:htnsunpp経費と手間ばかりかかりすぎて
商売になりません
by ゴミーテック
0443名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 21:59:31.20ID:2/AOCs5+爺はそれやって大コケしてるがw
0444名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 22:08:55.04ID:HbB5c0Ooメーカーは金出さないで済むわ処分に困るエラー品は処分出来るわで大助かり
アドバイザーwは入手困難なエラー品を手に入れられ大喜び
ユーザーはエラーのない製品を手に入れられるようになって大喜び
まさにウィンウィンウィン
0445名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 22:22:52.72ID:GVALC6yiエンドウ動力の音?
0446名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 22:23:32.82ID:GVALC6yi0447名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 22:30:54.24ID:htnsunpp給与が問題ではないのです
マニアやヲタをアドバイザーにすれば
設計、考証時間の増大、試作品の造り直し
塗装過程の手間増大などコスト増ばかり
そのくせ低価格を要求するから
企業としてやっていけません
by ゴミーテック
0448名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 22:34:49.70ID:t07OAEvfそして3つのメーカーが潰れる、と(WIN×3)
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 22:55:36.13ID:gzVkLmP9名鉄や東京メトロは傍目には行き当たりばったりに見える。
0450名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 23:03:10.33ID:LQmAPG0Q富技の自動車部門はマニアを迎えたばっかりに
本気で取り組んだ車種と適当に作った車種との出来の差が悲惨な事に
0451名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 23:04:20.71ID:tXUD1ej3つ 過渡の故ゆーじたん(加藤祐治氏は鉄道愛好家としての側面も持ち合わせていた。)
kato newsにはゆーじたん撮影の写真が載っていたし、総本山の京急230と鶴ヶ島のEF65P生首もその証左である。)
0452名無しさん@線路いっぱい
2017/05/03(水) 23:58:26.92ID:ZKZ7X48t有名マニアが監修したことをセールスポイントにしてる
製品も多いのにな。
0453名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 00:01:49.25ID:PND0vu/90454名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 00:19:12.82ID:IJtGcB16つ かなちゅう
0456名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 08:48:31.96ID:SH/KFqdp昴タンみたいな優秀な鉄ヲタを採ればいいのよ
ものづくりはやっぱり「愛」がなくちゃね
0457名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 09:41:48.63ID:mr+oFOwD0458名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 11:00:42.82ID:46bWkAjmそのかわり京阪大津線だけ精密仕上がりで、他はマイ糞なみになるが。
0459名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 11:06:50.42ID:WKhZ3QELではタモリ、加山雄三、中川礼二で(^O^)
給料払えるかな…?
0460名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 12:07:35.14ID:72deIFGO0461名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 12:59:21.00ID:Xt/8jzs6それは駄目じゃないかね
大抵のマニアは視野が狭く、自分の好きな物だけを至上でそれ以外はゴミだと思ってる
好きな物には詳しいがそれ以外はどうでもいい
知識が間違っていたり思い込みってのも多い
おまけに自分の好きな年代の好きな形態に異様にこだわる
一言で言うと商業的な面で戦略もセールスも考えず客観性が全くないのがほとんどのマニア
現に鉄道会社もバス会社もマニアは面接で落とす、という風潮が以前はあった
ただ、この年代のこの形態で製品化する、と決まっている時は
そのことに詳しいマニアをアドバイザーとして
迎えるのは良いかも知れない
0462名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 13:00:37.48ID:Xt/8jzs6マイクロと仕事する時の濱ちゃんを思い出してしまったw
0463名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 13:18:16.28ID:WKhZ3QEL確かに撮り鉄は模型のことはさっぱり知らなかったり、模型鉄は写真撮るのが下手くそだったりするからな。
0464名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 13:21:25.52ID:M5fBsIEb要は指摘厨自閉症って事
貸れ
0465名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 13:25:31.69ID:M5fBsIEb要は指摘厨自閉症って事
貸レでこういうのが近づいてきて、案の定「ボクはこの編成には○○が良いと思います」と大声で言ってきたんで、「俺には俺の楽しみがある。お前には関係ないだろバカ」と言ってやったら脱兎の如く逃げていったぜ
0466名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 13:36:26.80ID:72deIFGO「私には私の楽しみ方がある。あなたはあなたの模型で楽しんだらいい。」
と言えない、口のきき方も知らない下衆に言われましても・・・。
0467名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 13:59:05.76ID:M5fBsIEb0468名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 14:26:00.04ID:X6BbBvtt無視して持論を展開してきて辟易する。
0469名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 14:37:22.96ID:QTkJCxML0470名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 14:40:35.11ID:ze4Oq57bお前には関係ないだろバカ
0471ジョンウン.キム
2017/05/04(木) 15:10:22.45ID:Fu7XA1FG0472名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 15:52:50.43ID:1w1qyQv5撮り鉄は車輌はやけに詳しいけど...
乗り鉄の方が守備範囲がぐ〜んと広いと思う。。
だから...
撮り鉄→HO向き
乗り鉄→N向き
0473名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 16:05:22.92ID:WKhZ3QEL俺は模型鉄だけど、親友は撮り鉄。
だから模型や写真の話だと殆ど噛み合わない。
実車の話なら問題無いけどね。
0474名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 16:37:44.15ID:nkuJFO5xほんとそれ
付け込まれるんだよね
キツくキッパリ言うと何この人怖いって思うのか離れていくw
0475名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 17:58:30.75ID:HzFvuYaa0476名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 22:38:40.20ID:73FwWaQ0本当の下衆なんですね、お見それしました。
0477名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 23:13:31.40ID:ze4Oq57bお前には関係ないだろバカ
0478名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 23:46:52.50ID:Jxvv6Lvfその認識はもう古いし大失敗だったってことは分かってるんだよ
だから今日本企業の多くが大きく傾いている
それ余りにやりすぎちゃって日本企業がサイコパス集団だらけなってるな今
だからガムテでオムツに末期色なんて一般客からも大不評な施策だけならともかく
鉄道として安全無視な故障が連日のように平気でまかりとおった国鉄広島みたいな存在が出来上がった
客のための鉄道として最低限の体を成してないんだからな
勿論これは運輸業界だけの話じゃないが
オタク軽視してコミュ力()で責任を他に押し付け合うサイコパス「だけ」を集団採用したんだから
結果日本の技術力は大きく低下した
会社ってのは色んな能力のある人を満遍なく採用して
皆で大きな力を生み出すものだからな
何も分かってなかっただけだというね
0479名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:08:16.23ID:MM+GAciN鉄道模型はあくまでオタク産業に過ぎん喩え自体が間違ってんだよ
ものづくりの産業においてはオタク能力と呼ばれるものは最低限ある程度必要だよ
「熱中する力」がなければオタク産業のまともな製品は作れないんだぞ?
一般客相手にする鉄道会社ならともかく、鉄道模型なんてその最たるものだろ
わけのわからん蕨の激突型421系みたいなの出されたらオタク客は切れるだろ普通
そりゃCAD図面引く人が興味ないんだからバカ窓の異教の京急2100みたいなのが出てくる訳さ
訳がわからない人を使わなければいけないなら、それにリテイク出す監督者がいるわけ
鉄道模型業界が今ダメなのはそこだよリテイク出せる力が足りない
・CADの図面引く奴が鉄道と模型に「グローバルに広く浅く」興味があるやつを採用する
・図面引ける人に興味がない人を採用するなら監督しリテイクしながらノウハウを伝え育てる
このどちらかが必要なわけまぁ今は丸投げかもしれんがな
後者はぶっちゃけ後に何ものこらんよなんせ監督する人も育ってないんだから
CAD図面も書ける人を派遣で人使い捨てにするようなやり方をするなら
一時的に金は楽かもしれないがいずれ当然事業に継続性が無くなる
ものづくりってのは「ひとづくり」なんだよ
人を育てない会社、国に未来なんてないさ
0480名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:10:54.90ID:T9PFoW+20481名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:18:01.44ID:R1sxULy/某鉄道車両メーカーの中の人が「車両をつくる仕事は、やっぱり鉄道への
愛がある人じゃなきゃダメ」って言ってたよ
一時非マニアを意識して取ったんだけど、どうもうまくいかなかったそうな
JRの乗務員区所の助役やってる友人も、思い入れがない奴はダメって言ってたな
0482名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:20:21.57ID:J1V8bREQ程度の問題なんだよな結局は
そこが分からないんだろう
0483名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:22:54.50ID:xHbG9uDWというか、ヲタじゃなきゃ仕事の厳しさに耐えられないよ。
疲れる商売だけど、嫌な疲れ方じゃないのはヲタだからなんだろうな。
0484名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:24:08.21ID:R1sxULy/程度の問題ではあるし、マニア・ヲタを基盤にしながらもそこから
プロに脱皮することが必要なんだと思う
確かにその脱皮ができないただのヲタは、特に鉄道の世界には多いし
会社や周りも困るだろうね
0485名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:26:36.92ID:MJtxckBIその直撃を受けたのが、氷河期世代でもあるのかな
いずれにしても、氷河期世代をないがしろにした影響が
社会全体に波及してしまっているのかもしれないけど>今
0486名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:32:21.15ID:R1sxULy/確かに好きでなければ続けられないって仕事は、世の中に多いと思う
ただこれも「程度の問題」で、いくら好きでもやり過ぎればブッ倒れるからなー・・・
0487名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:34:16.21ID:MM+GAciNでもそれだけじゃあ当然会社はやっていけない色んな奴を採用する必要があるわけ
会社というのは色々な人の総合力で一人ではなしえないことをできるんだよ
オタク叩きさんはなんでこう極端なのかね?
こういう奴こそ実に視野狭窄のネジ曲がったオタクではないかと思うんだが
オタク板のオタクスレに常駐するオタクの癖に親でも殺されたかの如くオタク叩きとかみっともない
そうまでしないと自分のメンタル維持できないとか見てる方が哀れに見えるからやめなよ
このようなアイデンティティの欠如は「自分がない」のと同じだからね
オタクが恥ずかしいと思ってるなら目の前にある鉄道模型を今すぐ叩き割る「べき」だ
この国には今そういう人がとても多いけど目的と手段を取り違えるような人が多いが
そんな愚かな人間になってはいけないよ
0488名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:34:51.94ID:c7SyzVodЯММのホゲージプラキットみたく
キハ40のスケベゴム窓の角がカクカクになったり、
京王5000の戸袋窓のフェイクの窓サッシが
何故か本物の窓サッシの様に上下段で段付きになったりする。
0489名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:37:36.62ID:c7SyzVod「程度の問題」と書いてる人は分かってるから大丈夫だろ。
0490名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:37:49.55ID:MM+GAciN蕨のキハ185か何かだっけ?
ありゃあ丸投げだからすそ絞りのある折り戸が出てくる
「どうしてこうなっているか」「ここを何したらどうなるか」が分かってないから
これはあくまでも模型だし安全に関係ないようなものなら馬鹿で済むけど、
これが本職だったらヤバいことがでてくるわな予備部品在庫1個とか当然何かコトがあればすぐ死ぬ
0491名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:38:36.69ID:R1sxULy/そうそう
色々な思い入れ、色々な「愛」を集め、ぶつけ合って初めて
いい仕事ができることって多いと思う
うまくいってた時代のホンダの「ワイガヤ」ってやつなんか、まさにそれだろう
0492名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 01:12:56.92ID:MJtxckBIそう言うのを根本から否定する時代に、いつからなってしまったんだろう
0493名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 01:23:18.01ID:R1sxULy/ほんとにねー
「ワイガヤ」「会社の為に働くな、自分の為に働け」だったはずのホンダもダメ
「自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」だったはずのソニーもダメ・・・
0494名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 02:18:57.56ID:YHBwMlHZ試作品とはいえ、ちょっと怖いね。
床下機器やカプラーは黒くなっているだけに。
サックスブルーの色合いを青みがかった後年仕様か緑がかった往年仕様にするかを決めかねている程度なら良いが。
あからさまなエラーがあっても強く指摘されないと何も直さないのが今のトミーだからな。
東急3700の戸袋サッシが印刷なのは名鉄3880フラグ?
0495名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 06:13:09.29ID:MJtxckBIむしろ「型にガッチガチにはめることこそ正義、それが嫌でも個人だけじゃ喰えない」って
最悪の状況に陥ってる気がするんだよね
0496名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 06:50:04.62ID:VU8rusa2言われた事を言われた通りにやるのはオペレーターとして正しい。
そこで正しく指示できない事と、出て来た物がおかしいと判断する目がどこにもない事が問題であってな。
0497名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 07:07:32.06ID:KnhWPkLOでも最近はその事を分かってない経営者や管理職が増えて、「誰でも出来るよう」とか言って仕事を単純化させ、マニュアル化をしたせいで物作りが物凄くつまらない仕事になってしまった。
未だに製造業をバカにする奴もいるしね。
これじゃモチベーションも上がらず単純なミスも気付かないよ。
0498名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 07:35:57.29ID:MJtxckBI単純に作らせるなら、下手するとAIに完全に任せた方が正確かつ確実に…って
なりかねん時代になってるのがなぁ…
伝統工芸あたりしかやってられなくなりそうな怖さがあるけど
と、視界の中にデジタルモデリング本が
0499名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 08:09:41.82ID:OXkKJN7j模型は実物の単純な縮小ではないとはいえ、「単純な縮小からどこをどのように
変えると、模型としての妥協を入れながら実物らしく見せられるか」というのは
ルール化しやすそうだもんなあ。確かにAI向きだ。
0500名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 08:49:45.22ID:sEpZvmFiそれを作風として受け入れるか、それともあくまで実部が存在する物のミニチュアとしてのらしさを求めるのか…。
0501名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 09:03:32.46ID:nMd8Be6Mよりそれらしく見せるためのデフォルメ技術、感性が失われているのかも?
0502名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 10:16:11.79ID:Qm5K4Uqt東武ED5010前期型の前面デッキの警戒色のエラーが今回の試作品では治っているのか知りたい。
以前このスレで話題になったのがどうも気になる。
あの警戒色は黒/黄色ではなくて茶/黄色が正調な警戒色なんだよね。
もし治っていないようであれば誰か鉄コレ担当者にこのエラーを直すように伝えてほしい。
0503名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 10:21:54.55ID:KeuSUk6T0504名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 10:42:38.87ID:u9hTBrS70505名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 10:59:35.86ID:+7pnhs5D特に動力の進歩が凄いな。
おかげで蒸気機関車でも殆どスケール通りに作れるようになった。
電車や気動車にしても窓からモーターが目立ち難くなったし。
0506名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 11:06:05.50ID:F+gPze5d0507名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 12:12:35.06ID:J0rzH7Xl何ぞこいつw
お前がやれwww
0508名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 12:19:05.51ID:3m7yhIhD鉄道模型とダイヤモンドと毛皮と麻薬と狩猟が大好きで
第三帝國の空を飛んでるものは全て俺の物にしたがった
WWIIでは第三帝國の戦争遂行に何の貢献もしなかったが
捕虜になって麻薬断ちされたら狡猾な本性顕して死刑回避しようとした
IQ138のヘルマン・ゲーリングを見事に騙した
フェルメールの贋作作ったあの人ですかwww
0509名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 12:26:59.04ID:Qkz8Xva4むしろオタクがサイコパス野郎多いだろ
てか、お前、客観的な現実を全く鑑みず思い込みだけで全て断定するタイプだな
お前自身が>>461が書いた企業が採用を嫌がる偏った思考のオタクそのものやん
人格障害か軽いメンヘラ
>>482
そういうこと
>>478>>479みたいなのは偏った思い込みと独善だけで動くから
企業にとってマイナスでしかない理屈っぽい頭でっかちのオタク
企業が求めてるのは一般常識と良識と適正な判断力のあるオタク
かなりハードルは高いね
0510名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 12:32:36.72ID:Qkz8Xva4上が下のモチベーションを下げるようなことしか施策としてやらない企業がほとんどだからね
従業員を奴隷か何かと考え違いしてるバカが多すぎる
罰を与え鞭で打てば思うように動かせると思っている
企業の顧客軽視も上記と同じようなもんだね
富技の個人客軽視ももろにそれ
日本のものづくりはもう終わったと思うよ
引き返せない所までもう来てしまっている
ベテランの職人を合理化なんて言って切り始めた頃に誰かが気付いて止めていれば
ここまで酷いことにはならなかったかも知れない
0511名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 12:35:17.61ID:+7pnhs5D日本は名ばかりの民主主義だからね。
やってることは中国とかと変わらんかも?
0512名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 12:57:44.10ID:MJtxckBI> 日本のものづくりはもう終わったと思うよ
> 引き返せない所までもう来てしまっている
> ベテランの職人を合理化なんて言って切り始めた
頭脳面はAIで代替可能ってレベルに至ってしまえば、
日本人でなくても「ものづくり」ができる訳だしね
企業に頼らずとも、個人でCAD/CAM的なソフトを
容易に操れる時代に(趣味でも)来ているのかなぁ…
これからのJNMAは、今までの金属系よりも
3Dプリンタ等のデジタルモデリングを駆使した製品が
多く出回るようになるんだろうね
0513名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 13:59:15.78ID:pk5fS/22何年か前の欧州あたりのランキングだと思うが
日本は民主権度では民主主義国でも相当下の方で
先進国で日本みたいに民主権度ランクが低い国はほとんどなくて
さらにマスコミの公正さ、正確さ、偏向の無さでも日本は先進国では最下位で
中国ロシアあたりとあまり変わらないランクだった
そのあたりの海外の日本に対する評価から日本がどれだけ民主主義から遠い国なのかが分かるね
0514名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 16:16:07.21ID:174G5O3/0515名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 16:44:00.93ID:KIh5gPWbお前がやれ
お前がやれ
お前が行くから道になる
そんな腐った瞳で人間を見るのは止めろ
お前が決めろ
お前が決めろ
そうさ、明日からお前がキャプテンオブザシップ
0516名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 17:11:20.19ID:snEyR/W8んで分売パーツの名鉄丸窓用1本シューパンタ再生産されろ。
猫屋線電車化改造に国鉄パンタは不釣り合いだし。
0517名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 18:08:04.88ID:Xgjf2vkS第一弾にパンタつけただけの製品が出そうよね
0518名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 18:24:21.14ID:snEyR/W80519名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 21:43:18.08ID:KMeZHhch特亜に不都合なことは報道されない。
0520名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 22:22:31.66ID:RABUQBOb0521名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 00:05:34.18ID:X3Ez1CEHウチの会社、鉄ヲタだらけだぞ?
ちなみに視野が広いヲタだとどうなん?
0522名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 01:17:14.17ID:vpFHw5AQ0523名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 01:56:09.71ID:dyHFi5aY俺は地元関西人だけど、何であんな不細工な車両が人気なのか不思議でならないんだが…
大量に売れ残ってる713系や717系のほうがよっぽど格好良いと思う。
まぁ好みは人それぞれ違うから俺がとやかく言うことでもないけどな。
0524名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 02:38:30.02ID:t5OsxHX8蟻ですらやりそうもない『究極のゲテモノ』ゆえに『怖いもの見たさ』もあるのかもしれない。
0525名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 07:23:13.30ID:BFhJ04NE開封売りも713や717ばかりで、たまに113きのくにがちょこっとある程度。
0526名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 10:57:38.09ID:qxV02TWuゲテモノありて美しいものがより引き立つ…
0527名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 12:50:30.94ID:E8hibx9nクモハ123ミニエコー晩年仕様も人気あるね
0528名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 13:52:40.69ID:mOFP+DOP不細工な奇形だからこその人気かと
俺も今回欲しかったのは1133800と1132000とミニエコーだけだし
0529名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 17:59:22.25ID:Ivw1gz3+0530名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 18:23:35.85ID:ONpN7owc0531名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 19:48:31.75ID:WYYvkMBFGMは数が少なかったんじゃないのかね?
自分はライトが点灯するからGMのほう買った。
塗装はいいし走行もスムーズだし買ってよかった。
0532名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 20:53:10.48ID:mOFP+DOP蟻だったら悩むと思うけどw
0533名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 22:14:17.36ID:u2eOMWBf先日2弾が発売されたHOナローの動力化で発生したT台車枠を
まとめて眺めてたんだけど、TT-05も絡めれば、
これらの組替だけで完全な「17m級B2」仕様が仕立てられるのか…
はこてつ動力って、軸距は16mm?
それならTM-TR02でなく、そっちを使うけど
旧国クモルを作る上では欠かせないんだけどなぁ…
0534名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 00:05:34.78ID:vFwjZAT616mだけどグレー仕様だからTM-TR02使った方が良いと思う
0535名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 11:22:17.09ID:cz4s9xNT昔の車両のライトケースやリムで存在を主張するデザインならいいが、
前面ガラスブ内のブラック処理パネルに設置の様な、
光らないとどこにあるのか分からない感じデザインだと点灯する方を選ぶ。
0536名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 13:33:00.41ID:4vLbqQPV0537名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 13:51:12.77ID:9aVF17jM0538名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 14:02:39.14ID:visxulK5走行化した車両はブックケースに仕舞うから
元箱に台車・プラ車輪・プラパンタと一緒に入れてる
0539名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 15:19:08.85ID:UgKDRvYdGMのキットなど座席パーツが無いものに流用してる。
アンレールのキハ8500系やE721系などにも使える。
0540名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 20:04:38.67ID:uPaZWUmF一応捨てずに保管はしてるけど、何かに使ったことってないなあ。
0541名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 22:39:37.34ID:WsvxRhPv動力を使い回したりするからとっておいてあるな。
あとプラ車輪はトラやトキの積荷に使えそう。
0542名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 23:52:32.21ID:i/WPSXoWところで25弾の京急500は確定?
サザンあたりでフライング晒し売り始めないかなw
0543名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 00:37:44.51ID:Zjhjs5jHイベントで卓とって(不用のゴミなのに)300円とかで売ってウマー
0544名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 01:09:09.34ID:b7gKcjVJヤフオクでよく車体のみのジャンクが格安で出てたりするからそれと組み合わせて完成車をでっち上げる。
0545名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 01:22:35.05ID:COaskGNj今回不人気な717系が各2500円、
3両だと7500円とか、
値段付けた奴の気が知れない。
あれならあと2〜3000円出して、
割引店でBOX買うわ。
0546名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 12:49:33.01ID:xUk0PF5u0547名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 18:40:34.51ID:ZgVjbVDBそのボッタクリ店ってポポ?
717系なんて安いとこなら開封でも648円からあるのにな。
話は変わるけど、せっかく床下がTN対応になってるのに、相変わらずスカートは対応してないな。
脆いから干渉する部分を削ったら折れやすくなるし…
本家の分売スカートを変えたよ。本家のスカートなら最初からTN対応になってるから。
0548名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 23:33:24.41ID:vOhSnBix0549名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 23:51:51.58ID:/ybjScDHその前の上クリーム下緑時代より明らかに黄色かった。
元西武のM17がその塗り分けから、西武色そのまんまかと思ったら、かなり黄色だった印象あるし。
0550名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 00:47:47.68ID:RFh7kP4N0551名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 01:24:36.16ID:KRSSkEf4製品の色が妥当かどうかは現物を見なければ何とも言えないけど
実車のもともとの色が「黄色」か「クリーム」かと言えば、明らかに「黄色」だったよ
褪色したのを見たら「クリーム」に見えたかもしれないけどね
0552名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 01:55:07.46ID:1SxqC6NU>むしろオタクがサイコパス野郎多いだろ
>てか、お前、客観的な現実を全く鑑みず思い込みだけで全て断定するタイプだな
>お前自身が>>461が書いた企業が採用を嫌がる偏った思考のオタクそのものやん
完全にブーメランですやんw
人格障害だのなんだの根拠が何一つないただの誹謗中傷じゃないか
笑ってしまったわ
人の気持ちを考えることができずこうやってすぐ言葉の暴力に走る輩
こういうのこそサイコパスだからね
君のことだよ?
これには明確な根拠がここにあるからな
0553名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 02:24:47.59ID:76RZPS46昔GMクモハ11や鉄コレ西武371系からM17作ろうとした時は、
西武イエローと朱色1号でいいかなって感じの黄色っぽさだった気が。
資料の多い電化末期(青屋根)の褪せたイメージの先入観もあるかもしれんが、
確かにここまでどぎつい感じはやり過ぎに見える。
蛍光オレンジ過ぎな加悦鉄道の前例もあるからなあ。
0554名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 05:33:39.14ID:vX2k5cG/0555名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 10:41:49.57ID:oJ8zwvTo0556名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 12:08:03.26ID:rHkjD8F5フィルムやプリントの具合でも色合い変わるもんねぇ
再現しづらい苦手な色なんかもあるし
0557名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 14:06:03.22ID:KRSSkEf4製品サンプルの写真のほうもそのままには受け取れない
0558名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 21:58:24.53ID:lDHIb8Bs0559名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 23:33:12.45ID:qQZl4CmV放っといたれやw
0560名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 09:28:37.45ID:PtekAIsv略して、「嘘コレ」。
第一弾は、季節柄修学旅行が多いので、185系に167系修学旅行色を塗装してみるとか。
キハ110に平気で首都圏色や一般色を施す時代だから、これくらいは許されるだろう。
0561名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 09:30:40.77ID:E8qdc1atどこの蟻だよwww
0562名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 09:38:58.54ID:AijyLgZt第1弾 113系2000番台紀勢本線 大不評発売中!
0563名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 12:09:42.77ID:PtekAIsv0564名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 12:25:24.47ID:EFrjt3FMあの201系早漏だったね。
今でも尾久で高値売買されている。
あの時買っておけば良かった・・後悔先に立たず。
0565名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 12:42:59.58ID:BiFCS3Ql0566名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 18:42:29.01ID:lbntMqWf修学旅行といえば、今日の16時頃、横浜で185の修学旅行専用列車が下っていったよ。
サボもヘッドマークもオレンジ色っぽい赤文字でただ「就学旅行」とだけ
書かれた味気ないものだったけど。
0567名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 19:04:43.56ID:+ALc3sGr0568名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 22:16:51.56ID:w4od/TUQ今朝10時頃に大森付近を上って行ったやつかな。
踊り子原色の5+5だったな。
仕事で移動中だったから撮ったりはできなかったが。
12時半頃には東京駅付近で
ケトかトカを下って行くミュートレも見た。
0569名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 22:44:22.49ID:Cs2CX2EJ飽きたか?
マヤ10、スヤ11、マヤ34、オヤ31とか試験車だけでも1BOX出来るでしょ。
マヤ34は1→2501含めて車番ごとに差異があって面白いしオヤ31も同様。
楽しみにしてるんだわ、俺。
スヤ52の保健車、マヤ20とかの事業用車、マニ30新旧の日銀車とかネタになる車は沢山あるよ。
70番台の戦災復旧客車も個性あるから期待してる。
電車の姿を色濃く残した客車とか、生い立ちは不幸でも模型映えする車種だと思う。
これらは1両だけポツンと置かれた姿も違和感ないから、展示ケースの中身にうってつけ。
0570名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 22:51:18.40ID:YOtTzIJ+客車ベースの試験車だと動力が売れないので、富が嫌がるのでは?
個人的には試験車やるなら電車か気動車タイプが良いな。
0571名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 23:00:57.50ID:pBm8bF5Wまあ、ただの
「ぼくのすきなデンシャがでないし。ぼくのおきゅうりょうでかえないてつこれはくそなので
とみてくはつぶれてしんだほうがいいです><」
とか言ってるのよりはマシかな
コンマ1ミリも容認はしないけどw
0572名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 23:25:01.97ID:Cs2CX2EJそっか、確かに動力売って儲けたいのなら客車タイプは出しにくいわな。
それでも心意気で出して欲しいがw
勿論電車、気動車タイプの事業用車も大歓迎。
443系は本家で製品化したけど、タイプじゃないちゃんとした奴が欲しいね。
キヤ191系も南秋田と小郡の両方を出してくれたら嬉しいわ。
0573名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 00:08:34.44ID:9oBGEhLM> 動力が売れないので
カヤ27。。。。
0574名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 00:11:12.37ID:AbB4gFQc動力付のカニ24もあったよねw
0575名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 00:44:51.31ID:xok/pgAP0576名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 00:45:21.99ID:hNK7Thic改造しようとHOのパーツの価格を知れば知るほど
「鉄コレ高過ぎ」なんてまだまだかわいいものと思えてくる。
0577名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 01:03:08.24ID:K6zmUO+c今のところ、有井から出てるプラモデルがHO版鉄コレみたいなものだけど…
安くて良く出来てるけど種類が103系、485系、ブルトレだけしかないのが寂しい。
あ、寸詰まりのD51とかC62もあったな。
0578名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 01:05:50.73ID:8TxB8RICおっと、給料で自社製品を買えない事態になってるマイクソの悪口はそこまでだ
0579名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 01:11:26.71ID:eij00SVI0580名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 03:53:59.87ID:hNK7Thic嵌め込み窓もなくプラの厚みそのまま、Nをそのまま大きくした、
よくできたプラレールみたいな出来で相手にされなかった。
ナローなら今のTOMIX路線と被ることもなく、かつ主流の1/87メーカーの分野を荒らさず、
うまく共存できると踏んだんだろう。
0581名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 05:29:14.55ID:DTW+04cbそこ、客車の転がり抵抗改善じゃね?
0582名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 07:43:43.89ID:qV2iLBJdその動力が邪魔なんです。
T化するのにも、余計コストかかる。
0583名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 07:54:17.22ID:K6zmUO+cリマから出てた0系新幹線や103系みたいなものか。
0584名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 08:09:13.04ID:ox0NOnV9カヤに動力入れたのはその理由だったのか?
でもそれならカハフにも動力入れないのは何故?
0585名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 09:03:15.70ID:Nb8e7pB/リマの方が全然マシだったと思う
0586名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 09:18:02.16ID:bHHWjpiB永大/学研はパンタは最悪だったけど、583系、485系、キハ40、14系15形、EF60一般&ブルトレ色など、
富加藤よりも先を行ってたんだよなあ
0587名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 09:22:18.48ID:ox0NOnV9今ちょうど185修学旅行列車が大船を発車して登って行った。
1番線トカ上りホームに停車していた。
0588名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 10:32:55.07ID:y9o/vRnC0589名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 10:37:18.37ID:SQQgDoDH牽引力って結局は粘着力の問題だから、現状でも限界レベルにウェイト詰まってる機関車をこれ以上どうしろと
0590名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 10:39:42.39ID:+ibs7LuCまだだ、まだまだ出来ることはあるw
0591名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 10:43:44.68ID:AbB4gFQcこうなると元阪急・元近鉄・京急1000以外が高騰しそうな感じ
当然新京成需要もあるんだろうし…モデルアイコン、またしても影響?
0592名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 11:28:58.10ID:y9o/vRnC所詮ガレージメーカーに毛が生えたところなんで
どっちかというと「改造してうpしたら製品化される」のほうが近いかも?w
猫屋線の機関車と貨車もいいねぇ
0593名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 11:29:09.44ID:wY5EJr7Y京成は2両とも200形なのかな?
4連で基本的に3M1Tだったから、だいたい200形3両に2000形2両が挟まる形だった気がする。
もしやシクレが2000形だったりしてw
0594名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 11:49:49.98ID:t177YdKVそのシクレ
中古や尾久で1万円以上のプレ値ですね
0595名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 12:03:40.94ID:h65DLbLM阪和クモハ20に京成青電200形に広電1080形とかおっちゃん向けだけどうれしいな
既存焼き回し多い気がするけど
0596名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 12:15:51.69ID:XqkM2OGd0597名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 12:27:38.20ID:y9o/vRnC焼き直しと使い回しの合体ロボかよw
…はともかく、少なくとも6/10は完全新作だからまあいいんじゃない?
0598名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 12:32:49.13ID:iz+H3QI3伊豆急100や営団2000みたいに後々中間車出るのでは?
0599名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 12:39:24.96ID:MqIU1xlrうん、じいちゃん向け
すでに42歳おっさんの俺がポカーン状態だからな
まあ、25弾は鉄コレの原点回帰といった布陣だが
0600名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 13:52:03.69ID:db/WwLdrガラケーでんぎ画像見れないんだが、京成青電は車種は何でしたか?
モハ200とクハ2000、シクレでパン撤去モハ(裏クハ)だといいな。
もしくはモハ700とクハ(サハ)2200とか。
将来的には新京成旧型8両セットとか、210形4両セット2色とか出してほしい。
0601名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 14:09:09.04ID:30SpMb7C0602名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 14:21:06.10ID:AbB4gFQcモハ×2(奇数・偶数)
0603名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 14:35:09.44ID:HX6qxr6R0604名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 15:37:03.65ID:iz+H3QI30605名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 16:14:52.95ID:ozs7tzQh0606名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 17:56:44.94ID:db/WwLdr台車やベンチレーターの違いやパンタの有無はどうですか?
モハだけ2両だと編成にならないのだが、さて。
2両はMc-Tc
3両はMc-Tc-Mc
4両はMc-Tc+Mc-Mc
が基本的な組み合わせ。
0607名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 18:00:17.04ID:UlKQluSD>>604
平成2年まで使用されてますが、前面中心に改造されてますね。
0608名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 18:04:24.21ID:kahAlpFK前面は事業者限定600の設計使い回しで似てないんだろうなぁ…
0609名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 18:07:01.20ID:AbB4gFQcLJ700キットの前面パーツ等を召喚して加工ってのが必要そう?
0610名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 18:17:40.46ID:nWISx53Lパンタは前パンで
ベンチレーターは押込みだったね
宗吾に生き残ってるのが多分モデル
0611名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 18:22:41.59ID:XqkM2OGd0612名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 18:27:28.16ID:jEy82CX8バリエーションやたら多いからね
新京成改造車とかそれこそ事業者限定で売り込む気では?
0613名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 20:09:44.63ID:3axH/OVd同じくポカーンの39歳ですわ。
西鉄8000が嬉しい。
0614名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 20:45:38.20ID:kahAlpFK0615名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 20:51:22.55ID:Ca2iJYnn京急1000系試作は前面方向幕がある貫通改造前の形態か。
とりあえずIBOXは確保。
0616名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 20:53:07.93ID:db/WwLdr押し込み形に見えるなら、700形っぽいな。
保存されてる200形なら半ガラベンだし。
もし700形のモハとクハならMc-Tc+Tc-Mcの4連が組める。
Mc-TcやMc-Tc+Mcの実績もあり。
クハをサハに改造すれば新京成の6連も夢じゃない。
0617名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 21:09:49.25ID:b/+EAHhforzすぎてお通夜か?
と書こうとしたら書けん。鯖移転だったのかな?
0618名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 21:46:03.44ID:lC/Kgz7C保線車コレクションの要望出しとけば良かった
0619名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 22:13:55.18ID:9oBGEhLMどうしてこうも"いらない子"ばかり出すんだろうな。
0620名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 22:16:30.35ID:3gGNn9mwパネルに200形って書いてあるよ
0621616
2017/05/11(木) 22:26:41.89ID:db/WwLdr本当に200形の奇数偶数だけじゃ編成にならないジャマイカ。
せめてモハ200とクハ2000かクハ1603を!
0622名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 23:06:50.32ID:R2VnkV8S京成3500の台車、色直ってないじゃん!
このまま出す気?
0623名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 23:14:21.84ID:sJkh2feCブラインド商法だからさ
0624名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 23:25:59.31ID:3axH/OVd0625名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 00:14:39.66ID:QH9CbAAS0626名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 00:16:56.83ID:Pr3D7iUJ0627名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 00:34:26.67ID:G1tVKdisその辺のは過渡に任せとけばええんよ。
0628名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 01:53:02.65ID:ycRb9yY2自分でツイの画像貼っときながら、他のツイートの画像すら見てない人がいるらしい。
0629名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 07:00:33.66ID:apJx0gduというか、京急の車両自体が「いらない子」になってないか?
400とか500とか皆が欲しがるかネタあるのに。
0630名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 07:09:54.86ID:yIFoCE/L初代800登場時か1095-1098貫通化後なら欲しいんだがな
1000量産車も非貫通時代が製品化されてる訳じゃないし
0631名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 07:20:53.12ID:Pr3D7iUJ0632名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 08:30:32.66ID:eHpdT6mpサロ180なら出るよ!
伊豆急の
0633名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 08:58:27.75ID:4DEK15no700-2200形は200形より20p長いはず。
(2000形も然り。2100形は200形や210形と同じだった気がする)
0634名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 11:13:27.80ID:4DEK15no台車がイコライザー式だから、510形でも700・2200形でもない。
0635名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 11:56:22.74ID:4DEK15no新京成譲渡後の改造(外観に関するもののみ)
先頭車
前照灯2灯化
方向幕化・貫通幌撤去・非貫通化・貫通扉周囲にステンレスのモール取付(それぞれの施工時期はバラバラ)・車掌側含めた乗務員室内部の淡緑化
SR設置
中間車
パンタグラフ撤去(8連は1両残し編成3基)
前照灯撤去(一部残存…2灯化時のケーシングを残した車両と完全撤去あり)
前面貫通扉を室内色に塗り潰し
乗務員室機器の一部撤去と機能停止
中間車化された車両の改造内容は京成時代施工の車両もあり。
全車共通として側灯は2段化や縦樋設置
200形は京成からの譲渡が遅く、京成時代に側扉をアルミ製に交換していたため、譲渡後も側扉の小窓化(ステンレス製)は施工していません。
0636名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 14:04:08.10ID:OsvtRKzYそんとそれ
1000形のあんな短期間仕様のマジでいらないわ
400だったら3、4BOX買ったのに
0637名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 19:04:18.83ID:sN3QOr8y結局26弾の目玉は京成と阪和型でおけ?
0638名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 20:32:35.17ID:oap9ti1L京急旧1000
0639名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 21:05:31.52ID:tO6olyci京急1000型試作車 これも2両で十分 400形や500形は年末用に確定だな
まさか阪和さんが本命ネタとは思わんかった、20系電車続けばうれしいけどな
あとさ、チンタオのEF66は楽しみだ
0640名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 21:40:15.05ID:BA3MZevc自分が要らないものは皆も要らないもの
そう考える人が多すぎやせんか?
0641名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 21:53:36.47ID:OCYQdTsF0642名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 21:57:04.38ID:/bDtQkEwまあ、このスレはまだましな方。
鉄コレはそこそこバランス良く製品化してるね。
過渡の新製品のアホみたいな偏り具合(被せ具合)と比べたらね。
0643名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 22:04:55.30ID:AimiafUPヲタなんてほとんどがそんなもんですw
0644名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 22:16:54.21ID:XdWoWiLw0645名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 22:46:00.48ID:iWXKJXaDこの手のコメントはあちこちで見受けられるけど○○系が好きな人もいることに思いは至らないんでしょうかねぇ。
0646名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 22:48:13.46ID:Pr3D7iUJはこてつ動力で1/80の車両を何両牽けるかな。
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 23:11:31.87ID:7ImxhWPq冨楠でちゃんとしたNで出せよ
0648名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 00:28:43.52ID:ZuBquvu/本家で九州私鉄なんかに手を出すわけないだろ目を覚ませ
0649名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 00:36:21.43ID:uR+WnioF0650名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 00:37:40.34ID:uR+WnioF0651名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 01:09:49.53ID:5B+Vl9Qj肥薩おれんじ鉄道「せやな」
0652名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 02:09:38.91ID:uR+WnioFまあローレル受賞のジャンボ特急でさえ蟻だったわけで
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 05:18:42.52ID:a0EhW3XZ阪和>京成>京急>近鉄>広電
0654名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 08:34:18.88ID:ejXYaUf40655名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 10:08:02.41ID:0YYnEKMT0656名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 10:38:33.94ID:9amqv9w40657名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 10:46:36.59ID:uR+WnioF0658名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 11:04:46.69ID:9amqv9w4そう。一緒に鴨川べりを走らせてええやつや。
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 11:16:12.45ID:uR+WnioFありがとう。
伊賀揃えてお腹いっぱいな感じだったがその楽しみがあったか。
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 13:37:08.13ID:WQnSffTz中古に一杯あるよ。(笑)
0661名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 15:03:54.85ID:05e+nG0+熊電は東急のついで
肥薩おれんじはNDC現行標準仕様(ステップレスだけど)
西鉄は…富本家では難しいね。
0662名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 17:21:06.45ID:uR+WnioF0663名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 17:29:34.96ID:5B+Vl9Qjどのみち俺は西鉄にあんまり興味ないからどうでも良いけど。
0664名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 17:54:39.93ID:TOfBdl65。
0665名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 18:09:28.64ID:5B+Vl9Qj0666名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 18:10:10.63ID:9amqv9w40667名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 19:50:15.95ID:P3SG/c8Bあれは道楽じゃなくて、広告宣伝費とかの類いだろ。
0668名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 19:55:24.81ID:TiszdkRvたぶん君が好きな列車よりはセンスいいと思うよ。
0669名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 21:11:19.86ID:++FN+oGeジャムの物販で金庫の上に足をドカッと載せてた利行の事かと思ったわ。
0670名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 21:33:52.07ID:c49uqC6Cオクで出品するとき、入札するときはそれが言えるな。
0671名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 21:55:02.15ID:USXI3PsUttps://twitter.com/kito_L14/status/862105076915085312/photo/1
0672名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 22:29:26.27ID:Fa7wUWoLことでん辺りの新情報かと思ったら違った。
0673名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 22:37:47.40ID:KH143bLM0674名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 23:04:14.74ID:WQnSffTz蟻巣屋さんにでもお願いした方が早いよ♪
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 23:13:24.60ID:rzkbOIy4正面から見ると何か締まらないな。>新塗装
黒い前掛けを付けたがる気持ちはなんとなく分かる。
0676名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 23:26:28.82ID:ZuBquvu/そいつら私鉄じゃない…
0677名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 03:28:46.06ID:ZhvciIYv0678名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 09:46:37.76ID:UHmCIPA0「JR」と「私鉄」にもグチグチ言ってるのかねw
公営鉄道ガー第三セクターガーって
0679名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 11:27:06.03ID:ZhvciIYv0680名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 12:02:48.67ID:szBm4Mzw0681名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 12:38:57.95ID:cdvuAKgO0682名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 13:48:34.76ID:sTx9q4Ev0683名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 14:08:05.90ID:UvC6Im+y0684名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 18:53:58.30ID:RKfi+SVy鉄ヲタはアスペ多い趣味ですから…
0685名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 22:28:47.06ID:yt+Vm9ch0686名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 23:34:50.80ID:UbtxX7XEアスペみたいに「登戸を通ればそれでいいんですか?」と聞き返そうとしたが思いとどまり
「通りますよ」とだけ答えたのだが、それで良かっただろうか....
0687名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 00:29:15.20ID:VEmzhhc3アンタ犯サイテーやで・・
鉄ヲタの風上にも置けへんよ。。
0688名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 07:47:09.39ID:UrTlD+As0689名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 07:53:48.61ID:Lub72adm0690名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 08:24:46.01ID:2IsLdXLk混んでても券売機の前に立ってから料金表を見る。金も用意してないから遅い
窓口で後ろも気にせず長時間占領
ちょっとでも遅れたり混んだりするとすぐ文句
ドアのど真ん中に集団で占領
指定席に平気で座る
半自動ドアの前で立ち尽くす
反対方向に乗る
種別わからなくてもとりあえず乗る
子供が先に乗って電車出てしまう又はその逆
匂いきつい飯をロングシートでも平気で食う
を平気でやるわな
0691名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 08:34:44.21ID:wG/jSx7rお前臭いキツいのに電車乗るなよ
0692名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 09:06:15.06ID:QF82GfOwアスペルガー症候群は共感能力に乏しくて察するのが苦手
言葉通りに受け止めた対応になりがちなのが特徴だから
「お前の対応がまさにアスペやないかーい!」というツッコミ待ちだろ
…だ、だよな?
0693名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 10:07:06.55ID:D56p2SSu朝鮮人みたいに陰湿だな
少なからず朝鮮の血が混じってる人?
0694名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 10:11:23.29ID:iTfVGZJu0695名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 10:37:49.83ID:vhkudqcT「行きます」と答えたんだけどアスペだったかしら?
0696名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 11:33:45.63ID:ZUBLvd1B聞かれた場所にもよるよね。上野あたりなら隣のホームに行かないと乗れないから仕方ないか。巣鴨なら不親切。
0697名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 12:19:47.53ID:gvY/O1E8>>688
あまりにアスペ過ぎワロタw
0698名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 12:20:15.89ID:gvY/O1E8>>688
あまりにアスペ過ぎでコミュ能力低すぎてワロタw
0699名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 12:22:28.72ID:gvY/O1E8>>696
普通なら通りますけど逆周りに乗った方が早いですよって教えるだろ
ろくでもない奴多すぎだわ
0700名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 13:16:15.81ID:vhkudqcT逆回りに乗って、って言ったら京浜東北線北行に乗りかねないと思うんだ
今から思えば、だけどねw
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 15:02:41.93ID:o1HPzRRs実態はどうであれ鉄道事業をやっている会社であれば
不動産事業で信頼を得やすいと聞いた
その意味では相手にとって聞いたことも無い路線で十分なのだと
どこの田舎の路線か知らなくても鉄道会社の不動産事業であれば堅実だと思われるのだと
0702名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 15:11:47.85ID:jwEwiBUX沼尻の末期は色々と取り憑いてたんだってな
その生き残りが今の紀州鉄道だとか
銚子電鉄は信用を上手く使った社長が借金しまくって経営がおかしくなったんだよな
0703名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 17:44:47.34ID:hlmBAFCK「銚子電気鉄道」の社名のまま鉄道廃止して製菓部門に専念すれば?と思ったが、
やはり売り上げ落ちそうだな。
0704名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 18:12:58.99ID:Vqcu2Vhy沼尻鉄道といえば、電車も電気機関車も無いのに磐梯急行電鉄と社名変更したんだったな。
まぁ、一応は路線を近代化する気はあったみたいで、かなり末期に中古の気動車を2両入れてるな。
0705名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 18:13:48.21ID:FtdqDKN6磐梯急行電鉄だっけ
しかし凄い名前だな
0706名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 20:04:36.61ID:fC2VOfb5パッケージの電車(デハ801)はとっくに引退してるんだから、
しれっと鉄道廃止して今までのパッケージで売ればいいんだ。
隅っこに「※弊社の鉄道は現在廃止されています」とか記載してさ。
その方が製菓業として健全な企業経営ができると思うんだ。
0707名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 20:43:04.42ID:iUYJgxAJ猫の接ぎは実在したの出ないかな軽便鉄道
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 21:16:11.53ID:y9ELoCzM快速急行って種別知らず、急行以下の全列車が登戸駅(南武線乗換に使っていた)に停車していた頃しか知らないだけに
初見で意味が分からんかった
※目の前の箱で調べてようやく解った
0709名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 21:45:39.00ID:enHxPz050710名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 21:51:44.13ID:enHxPz05遠鉄、正直青いやつの方が普通の2000より格好いいと思う。
0711名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 22:26:06.04ID:hlmBAFCKNの様な細かい台車や動力のボギーセンター・ホイルベース違いをやりだすときりかない。
市場規模の小さい1/80ナローでプラ塗装済完成品が採算に乗せるに流用とデフォルメしかない。
動力がN鉄コレの時点で短足タイプ模型になるから、そもそもスケールモデルにならない。
価格が高くてもいいなら、そもそもスケールモデルを買えばいい。
あとナローに貸しレなんか無いからレイアウト自作も前提だし、
猫屋線だけでも正直安くつく分野じゃない。
0712名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 22:59:43.18ID:ZxnNv8eKポポレに猫屋線を持ち込んで、猛スピードで突っ込んできた暴走厨の500系がすれ違いざまに吹っ飛んでいくんですね。わかります。
0713名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 23:25:38.45ID:Vqcu2Vhy0714名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 23:31:49.78ID:hqOGT5oe余計な情報を与えるとジジババは混乱したりするからな。
>>711
初めから路面の動力みたく調整可能にしておけばよかったものを、目先の利益だけ追いかけたんだろうなw
その結果、富も豚屋も小売も誰もが困る事態に・・・
0715名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 23:58:02.10ID:zUK8q039むしろ猫屋線を猛スピードで突っ走らせて隣の車両を吹っ飛ばすスタイル
0716名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 00:08:12.40ID:5npB3h4mN鉄コレがそういうシステムにすれば(当初の片台車駆動はそれも想定してたのかもしれんが)、
そして長編成モノを始めなければ、20数種類もの動力を開発する必要もなかったわけで、
動力流用する猫屋線も変わっていたかもね。
0717名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 00:17:52.36ID:5npB3h4m手軽に買えてもまだ手軽に走らせる環境が整ってないのがね。
貸しレに「9oナロー路線も作ってくれ」と要望が多くなれば、店側も1線くらい併設してくれるかもね。
0718名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 08:46:00.53ID:YTbcBtKSNでもいいんだけど、さすがに線路幅が…
0719名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 11:40:36.35ID:nbnv3Dj50720名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 11:53:24.09ID:/ilCkHFi0721名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 12:52:10.82ID:Htc8btMD>>718
北勢線もいいけど晩年の下電がほしいなあ。
0722名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 15:25:19.94ID:8Tpp4xRB同意
でもどうせすぐ飽きられると思われw
0723名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 15:56:17.31ID:7EkCSmLR鉄コレに昭和の単行田舎電車よりも長編成の現行車を求めたのは他ならぬユーザーだからなぁ。
0724名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 17:23:54.31ID:Y7WqJWW8同感だわ。
まあ鉄コレは年代も地域もわりと幅広くやってて、そこが良いと思うけどね。
0725名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 17:34:57.97ID:Y7WqJWW82・3両でも20m級や19m級も多いから、長編成関係ないだろう。
0726名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 17:39:19.39ID:hBqPj3YEそこで出たジャンクを素材として買い漁る…
って、送料関係がことごとく値上がるから、それも困難になりうるのか
0727名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:53:03.50ID:SqNurfa3下電なつい
鉄コレNナロー、あの後続かないな
三岐、近鉄車出せば売れそうな気がするが
0728名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 20:13:16.23ID:y++Qs8f60729名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 20:53:34.78ID:g0AxZzxX0730名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 21:02:51.60ID:g0AxZzxX>>718>>727
三岐・あすなろうは鉄板だよな。
そこから近鉄時代・元三交車とか展開してくれたらいい。
1/150はナロー好きの老眼には小さすぎてだめと勝手な判断をしてるようだけど
そういう問題じゃないんだぞバカがって老眼予備軍の俺もイベント等でアピールしないと。
ただ、軌間含めてファインスケールにうるさい昨今、自社でのレール類インフラ展開をやりたくないってことだろうな。
0731名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 21:14:00.61ID:8Tpp4xRB0732名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 21:20:23.75ID:czv8MgyI奴?
0733名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 21:32:18.28ID:Pl8mDmzw0734名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 22:04:36.75ID:bwzKZvax西国分寺駅で東京駅行く人に武蔵野線ホームを教えるほうが鬼畜かも。
0735名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 22:05:00.35ID:hBqPj3YE下津井を動力改造させるアルナインキットは、実際それに近かったよね
(確かZJ動力の流用改造だったかと)
0736名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 22:05:59.11ID:hBqPj3YE朝の成田駅で「東京・品川に行くには」(ry
0737名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 22:55:16.08ID:Sf0kd76B買ってる人まで否定するこたねーだろクズ
俺も興味ないし買ってもいないが、
他人の趣味まで否定しねえよ
0738名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 23:42:57.51ID:XihuEte0新宿三丁目から池袋へ行きたい人に丸ノ内線ホームを教えるのも鬼畜。
0739名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 00:04:05.26ID:yhNovIy2Nゲージャーって敷居が低くて年齢層も低いからこういう輩が多いのかね(自分は16番と兼業)。
貴方の嗜好と合わないから買わなくても、1弾メーカー完売、2弾も好調、3弾発表と、
HOナロー好きな人は買い支えてる。
ナローモデラーを愚弄するのはやめて頂きたい。
0740名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 00:04:19.20ID:IoKnGYC7それ何分も変わらない
0741名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 00:27:25.81ID:jEnWv7kZそういうレベルのお上りさんはそもそも地下鉄使おうとしないから無問題
0742名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 01:04:23.10ID:PaTEitK2舟木鉄道ってなんだ? 知らん!と叩かれたよぉ。
加悦鉄道キハユニ51・芸備鉄道キハユニ18でもいいんだけどなぁ。
自分で塗り替えるから。
0743名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 07:44:07.64ID:yFN9RDLc京急品川で、普通車浦賀行の車内で、「堀の内行きますか?」と聞かれ、「行きますよ」と答えるのも鬼畜。
0744名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 07:55:15.96ID:1EgAFVhz国仲涼子が騙される
0745名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 10:47:20.78ID:+33uT8yxそこがミソかもw
後は沿線民度の問題かな
0746名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 12:10:47.42ID:95vX+/v8北千住で表参道に行きたい人にはどっちが鬼畜だろうか…?
0747名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 12:27:43.71ID:IoKnGYC7東武コンコースで聞かれたら地上ホームから半蔵門線直通で案内するかな
時間的に有利でもあの距離はちょっと鬼畜入る
0748名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 12:47:07.68ID:jEnWv7kZ京急川崎で降りたほうがいいですよ、って?
0749名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 14:10:47.38ID:MtiABShKほんとうは思いっきり鴨になって買ってるバカ乙
クスクスクスw
0750名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 14:15:57.29ID:6N0JMTJd「常磐線で北千住に行って北千住から東武線に乗り換えて下さい」と言った事はある
「一番早いルートで」とは聞かれて無かったからね
0751名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 14:58:42.80ID:OCAAQnEOユーザーで一括りにされるのは心外だ
鉄コレに現行物をキボンヌしたのは
当初のコンセプトを理解できていなかったか無視して
単に新しいメーカーかキボンヌ先が出てきたと勘違いした連中だ
大都市圏住民が身近な現行物をキボンヌすればどうしても大型車の長編成になりがち
0752名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 16:09:33.65ID:yhNovIy2貴方がもNとHOナローの違いだけで鉄コレの鴨なんですよ。
同族嫌悪ってやつでよ。
0753名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:29:26.09ID:+DmlJ1iH0754名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 19:51:52.21ID:2Li83jT7はいはいワロスワロス
コンセプトなんて試行錯誤しながら変わって行くもの
0755名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 19:55:16.01ID:2Li83jT70756名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 21:27:06.90ID:PIIq3sJH0757名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 21:31:19.21ID:ZYQJL3TW0758名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 21:45:28.57ID:wC4ePmSz旧国新潟色
0759名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 21:46:43.21ID:+33uT8yx東武野田線/TJ8000
都営三田線6000
0760名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 21:50:42.55ID:eCoXC0K4近いうち出る207系もそうだね。
0761名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 21:57:18.43ID:OCAAQnEO事業者限定では数箱買って組み替えて編成を作る前提の物が見受けられる
OP一般流通でも201系は5両か7両
201系5両セットのうち900番台中央快速線以外は1セットで編成組むと1両余って
A・B両セット買って10両組めと言わんばかりのセット構成
107系は2両単位での販売だったが実物に最長で3編成併結の6両があった
0762名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 22:45:58.20ID:j0OaicKAもうすぐ出る地下鉄新宿線10-000形もそうでは?
ブラインドだけど24弾の717系も6両編成や9両編成での運転があったと思う。
0763名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 23:04:03.95ID:eCoXC0K4編成上、本当は6+4で売るのが理想だったろうね。
でもそれだと箱やブリスター作り分けでコスト高になるから、
無理矢理5+5で売ったんだと思われ。
0764名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 23:50:59.90ID:se/NHMl50765名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 23:53:00.49ID:j0OaicKA0766名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 00:04:55.14ID:A0hpLRji0767名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 05:48:10.48ID:cGFIefsnブツ10作ったよ。
京急1000形や700形は12両編成があった。
大阪市10系は10コテなので8箱買わないと編成が組めない凶悪ぶり。
東急8500系も10両編成だった。
0768名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 07:47:35.15ID:7qpXSgXD0769名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 08:11:57.66ID:T/Dao4Uq今回の送付文は、弊社基準内だけど特別に交換してやったぞこの野郎的な文書じゃなかったってさ。
0770名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 08:17:59.73ID:cGFIefsnちゃんとした帯位置のパーツに代えてくれるの?
0771名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 08:20:32.04ID:T/Dao4Uq傷なしの個体になったけど帯位置は変わってないよ。
0772名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 12:50:45.54ID:s8/LbSPv譲渡仕様もステンレス車増えてあまり買わなくなった。
猫屋線に惹かれるのはそんな嗜好にあってるからだな。
そのうち年齢で視力が落ちてきてHOサイズでないと工作が厳しくなって車両を処分しても、レールは流用できて経済的だ。
0773名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 13:00:34.78ID:FKv/2XKG第4弾のクモハ14の相棒GMの幅だけ1/144スケールの車とではまともな編成にならないからな
>>711
そこで首ふりスカートとスケールよりも全長が長すぎる過渡EF65旧製品ですよwww
あれなら1/80のナロー内燃動車の車輪径スケール道りになるんじゃないかな
猫屋線開始と共に早速対応オプション出したアルモデルはまさにネ申
>>714
電化鉄道利用した事が今までの人生で全く無かったイナカ者もな〜
0774名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 13:05:52.12ID:NF0SJxQg上田電鉄(上田交通)あたりだと、どうなるんだろう
実物だと、沿線風景と合わせての魅力を醸し出してるし、
中塩田・八木沢・別所温泉駅のペーパーキットもあるし、
多少はストライクゾーンが幅広くなりそうな気がするけど
0775名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 13:23:18.72ID:bmOraZoLもぅネタギレですよー
今後は塗り替え品の再販ですかね。(笑)
0776名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 13:44:56.89ID:A0hpLRji個人的には「沿線風景と合わせての魅力を醸し出してる」とは思えないけどなー
ラッピング車両もただ飾り立ててるだけに見える
東急7200は好きな車両だし1000も嫌いじゃないんだけど、上田譲渡車はどうもねー…
0777名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 14:47:48.38ID:v6vJyXf80778名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 16:34:05.27ID:2CYdUUoV昔TMSにカトーED75旧製品の動力を使ってたナロー気動車の作例があったような
0779名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 16:41:00.78ID:qEgMhjyW富技クソサポコレクション
シークレット:思わずイラっとくる言い逃れや言い訳の書いてない素直な謝罪文
0780名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 17:11:52.13ID:0RkzN76A機関車無いと寂しくないか?
0781名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 17:21:10.58ID:bmOraZoL【グリーンマックスの小林信夫氏の絵 Nゲージ】
http://blog.goo.ne.jp/sdtm/e/036c0cb73ffb0799b43e0becbe81a4de
0782名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 18:49:24.70ID:lL+WT3iW電車や気動車が引っ張ってトコトコ走ってた所多いぞ
0783名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 19:52:21.80ID:pdKo0T/eそしたら別所温泉発車用に「千曲川」(唄:五木ひろし)のサウンドカードが欲しくなる!
0784名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 19:55:41.25ID:jSiTGHDD0785名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 20:02:10.92ID:yQuVR2/Z老眼なので一瞬「サボコレ」が復活したのかと誤読w
0786名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 21:31:27.17ID:s8/LbSPv上田7200は遠州や静岡と違ってセットAだけで終了かな…
0787名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 22:18:41.31ID:yEWCnd/y0788名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 22:49:48.79ID:s8/LbSPvなんで猫屋用ににボディ・パンタ破損や塗替失敗、でも動力良好なEF級電機のジャンクをオクでさがしてる。
車輪径6oの指定動力はHOの動力車には小さ過ぎるし、中間台車からT車用の大型車輪も手に入る。
ボディの状態などどうでもいいし、ぽちとか模型店だとジャンクは試走できないからね。
>>787
一般色が出ず仕舞いってのは残念だよなぁ。遠州2000がそうなならい事を祈る。青だけ予約した身としては切実。
0789名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 23:02:15.40ID:Uval6LLEただの通過点なのだから○○シリーズがこれからも続く可能性はある。
0790名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 05:29:25.02ID:bnqI7ZmRおけいしん700「呼ばれた気がする」
0791名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 10:07:08.78ID:KhLQYeIN機関車もほしいがな
電車に気動車は、何かと金かかるから、ここらで、箸休め的に車輪を交換して、ウエイト積んだら済む、客車がほしいな。
別府鉄道みたいな雰囲気最高だ。
フリーでいい。オープンデッキに木造客車色々あったら楽しいだろうな。
機関車もフリーでいいや。雰囲気のあるのを手頃な値段で欲しい。電車や気動車に牽かせても良いけどな。
0792名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 10:11:34.11ID:KhLQYeIN0793名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 10:12:05.62ID:FNQ/72uO遠鉄2000一般色は事業者限定で
新浜松他、現地販売のみの予感
0794名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 10:43:07.37ID:tG0OnaCx富鉄でも架線集電加工するかな。(笑)
0795名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 12:18:14.97ID:jZXKSB+M0796名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 12:37:46.50ID:gg9vAf4Gいや流石にそれは無いだろw
30形は通常品で出てるし。
0797名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 13:13:36.11ID:tMEsIti1地元の人は駅で買えばええやん。
0798名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 17:20:28.44ID:I/uPa5U4猫屋線2弾の古典客車と発表された3弾の2軸DLの組み合わせが正にそれっぽいのだが、
別府みたいにサブロクでもそういう車両が国鉄末期まであったし、
猫屋線人気でその路線がNに逆輸入(というか復帰)されたら嬉しいね。
古典車両と言えば、バケット気動車は羽後や北陸が出たが湘南型や国鉄キハ04流れでなく、
猫屋1弾の2枚窓キハ(戦前日車ガソリンカー)タイプのバケット付きや荷物室付き気動車(加悦に残ってるような)のサブロク版とかいいね。
2軸DLは秋田デワより小さいからNでは厳しいが、あえて2軸客車や貨車をデワ動力化対応にしてもいい。
アーノルドがそんな入換機出してるから不可能ではないが(持ってるがお値段凄い)。
0799名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 17:31:33.97ID:sWz4BO76その後どうなったのかね?
0800名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 17:53:18.41ID:hJnxZcrnそんな儲からない上に金型代ばっかかさむやつ、損したくないから絶対やりません!!!!!
by ゴミィーテック
0801名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 18:26:17.87ID:KhLQYeINユーレイありだったら、小型SLを含む機関車の展開がとても広がって凄いことになりそうw
多客時の宇佐参宮線みたいな百鬼夜行編成や、クラウスやアルコの牽く炭鉱鉄道、三池の通勤列車とか気楽に楽しめたら最高やわwww
KATOのライトレールの動力機構部分を上手くスナップで組み込む方法が確立出来たら、何でも動力化出来そうなんだけど
0802名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 18:28:31.67ID:KhLQYeINまぁ、そーやろーな。
0803名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 18:48:56.33ID:I/uPa5U4富と津川の開発・生産力の差から鉄コレみたいにポンポン出る訳がないので気長に待とうや。
しばらくは銚子デキ3のお供のハフにリソース割いてるだろうし。
>>800
猫屋線の成功とは裏腹に、N派のセミスケール(セミフリー)、フリーランスへの許容度は、
3弾目で富井電鉄が消えた事で推して知るべし…
現状N鉄コレ別府っぽいのやるにはデワ動力2軸車テーマのブラインド弾(やったら俺狂喜)で、
箱館ハイカラ、えち鉄テキ6や静鉄デワ1とか現行モノと混ぜて、不人気枠で捩じ込むしかなさそう。
0804名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 18:59:35.79ID:hJnxZcrnそんなの買って面白いわけ?www
って人が周囲には多かったかな
0805名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 19:33:45.55ID:3lYKmUex特定番号、特定年代の細かい仕様の作り分けや精密ディティールへの
執着が強いような気がする。
0806名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 20:32:06.79ID:9TL/fdf3津川はハフリニュより宮崎客車を優先して欲しかったな
正直言って津川にハフ2両の作り分けは期待してなかった
0807名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 21:16:20.80ID:nflN4yeB0808名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 21:44:02.03ID:7f6XT/vK0809名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 21:52:20.59ID:D+SaGjU40810名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:03:18.44ID:0WV6zGCQ0811名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:09:41.98ID:GHtXanFz富井さんの塗装と加藤さんの造型のコラボに全俺が血の涙不可避
0812名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:13:42.23ID:3ZirvdVk利家とまつ
0813名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:30:38.10ID:I/uPa5U4ナローは実物が事実上絶滅し、原体験を持つ人も、残された資料も少ない(元経営会社ですら)故に、
実物への拘りが他のジャンルより低い、というか買う側の補完とアレンジが必須な世界(サブロク地方私鉄の古典車含め)。
国鉄の古い車両以上に資料が無いのだから、メーカー製品すら当時の典型的なスタイルで出すから、
後は好きな形式に近づけて作れ、細かいディテールは製作者任せな昔のGMキットみたいな自由型キットが今も普通にある。
貸しレイアウトなんてない時代から自宅の自作レイアウトに合うようにアレンジや、
レイアウト内での「らしさ」を優先するための塗装の統一といった俺鉄設定
(レイアウト内に様々な色や形の別会社車両がいる方が不自然、昔の琴電みたいな処置)も当たり前。
16番もKATOやTOMIXがプラ完成品を出すまでは決して安くはないキットを作るかスクラッチか、高いブラス完成品を買うしかない。
予算的、スペース的にフル編成なんて難しい。入門用にゴハチのショーティーEB58とか売ってたし。
そんな経緯からナローやHO/16番は、Nに比べて自由型や俺鉄への許容度が高く、フル編成に対する拘りが低い。
金の掛かるジャンルで基本大人の趣味だから、Nの指摘厨みたいな行為は文字通り「大人気ない」奴になる。
もちろん大型模型故にN以上の作り込み、作り分けも出来るけど、当然相応の工作力または財力が必要。
以上ペーパー16番とGMキット改造して地方私鉄やってたら、鉄コレ登場で狂喜し、更に猫屋線で二度狂喜したおっさん談でした。
0814名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 22:37:48.16ID:PLyP/cgb担当者印の欄さえ設けられてないクソフォーマットの文書モナー
0815名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 23:55:49.16ID:tG0OnaCx【別冊歴史読本32
鉄道シリーズ第9弾
現存線・廃止線
ローカル私鉄探訪】
新人物住来社
1999年10月20日発行
を立ち読みしました。
鉄コレネタが満載で超オススメです。
もちろん明日買いにいきますっ!(笑)
0816名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 00:56:40.18ID:ie/ZCNAv俺は富井電鉄は改造して遊ぶ為に買ってる。
実物が存在しないフリーランスだから自由気ままに改造出来る。
冷房化したり台車や床下機器を交換したり…
0817名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 02:35:12.03ID:I7azD1W+ボボは本にラベルを直貼りするという信じられない扱いをするから、
ボボで本を買おうと思ったことがないな。
今は変わったの?
0818名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 07:16:49.72ID:H+7TB6i1商品になんらかの痕跡を残すのは、古本業界共通の作法なんじゃないの?
天面にマジックで線を引いていたり、値札を糊で貼った跡をつけてたり色々。
0819名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 07:44:45.96ID:pDzvZMruそういう心配をする方は新書で買ったら良いと思うの
>>818
古書(初回の買取持込み)か古々書(複数回目の買取持込みか)を
見分けられるようにしてるんじゃね?
稀少本であっても買い叩けるように
0820名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:20:51.62ID:ULkXu7lN0821名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:44:51.46ID:35vJ78rR猫屋線とか買って何が面白いのだろ
0822 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
2017/05/20(土) 09:03:22.43ID:L/jRKVmE_____ / / /
/ ヽ / / /
┐ ヽ / / /
/ ヽ / / /
/ | / / /
/ | / / /
_∈=========∋___ーーーーーーヽ __/ / /
______________ーーー ̄ ̄ ̄ ̄ノ _─ 。─二◎ /
/ / ヽ/ /・/ / \ヽ / []─ ̄U ̄。ヽヾ /
| \_. ヽ/ /ノ|丿| | / | ◎ | /
_> __/ \__つ |ノ / 「\____/ヽ/
<___「 ̄ \_iーーーヽ / __ | ヽ──┐/
/ / //─--/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /─/ ヽ/
| / / | | | | ヽ ヽソ
|  ̄ | |_______________|√─__─ヽソ
| | | /  ̄ ̄ / /
ヽ _____\\/\ /) /__/
ヽ /  ̄ ̄ ヽ _ // | /
ヽノ ヽ __ / ) ──つ |__/
ヽ ヽ /─| \ 二二_つ
ヽ 丶| |ヽ ─つ
ヽ |┘ ̄ゝ─/ ̄
/ |
0823名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 09:30:19.19ID:nbIpAiJVラベル付きは...
「ラベルはがし」を使うので気にしてません。
買う前に立ち読み出来るのがいいですね。
900万円と言う値段もお手頃ですし。(笑)
ちなみに、鉄ピクは人気があるから袋入りで見れませんでした。
0824名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 09:48:09.50ID:RrBhXxQl>>815
買えよw
0825名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 12:22:16.68ID:LXgtmsge900万クソワロタw
0826名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 15:05:07.54ID:LZpZFaLmダブリ本ってあるか?
以前持込した時、本は店の在庫あるものは買取不可と言われたが
0827名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 15:40:07.19ID:MIfy4hUz物によるんじゃない?
浜歩歩は鉄ファンは同じのが数冊あったりした
0828名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 15:41:11.45ID:gkLWrlkAたまたま新橋で降りたら駅前でクソ古本市やってて、歩歩で見たのと同じ本が
100円で売ってたので買って帰ったことがある。
0829名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 15:42:06.20ID:moJNGKKb自分は「間に合わなかった世代の憧れ」だな。
もう少し(もっと)早く産まれていれば体験出来たものへの憧れ。
世代によって対象は長距離優等列車や旧型国電、現役SLだったりだが、その中に所謂味噌汁軽便があった。
猫屋線は架空の路線だが、かつて実在した路線の実在した車両の雰囲気(らしさ)を、
比較的低価格で再現・提供してくれる嬉しい存在なわけだ。
0830819
2017/05/20(土) 16:04:12.75ID:udb0zQEOダブリ?
俺が言いたかったのは
一般書店(新書)→ユーザー→古書店(古書)→ユーザー→古書店(古々書)→
まぁダブリがあったところで状態によって値を変えられるから
客にとって悪い話じゃないと思うがな
0831名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 16:49:46.00ID:ZowQ18iXそれバーゲンブックのやり方じゃね
0832名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 18:22:54.38ID:qJ9SVQQWとあるポポじゃ、ピクも増刊号含めて一律100円+税だぞw
抜けていたバックナンバーと、傷んだものの差し替え分だけは
しっかり押さえておいたけど
本の時代は終わったんだな…と感じてる今日この頃
0833名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 19:55:16.08ID:gkLWrlkA高杉じゃね。
どうせ数百円で買い取ってるくせに。
0834名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 20:13:24.67ID:W+NnVodqいいお店ですね...
需要と供給でアマゾンみたく
いきなり値段急騰するケースがありますよー
0835名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 20:13:57.52ID:Ej2dfr23本に直にラベルを貼る時点で
本の扱い方に問題がある件
それと盗難防止シールは
シール剥がしでは剥がれないぞ
0836名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 20:19:59.59ID:W+NnVodqhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466352836/917
0837名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 20:50:30.97ID:uHh9kVGq0838名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 21:15:06.38ID:L/jRKVmE京阪電鉄が部品即売会の際に熱狂的な京阪原理主義者の皆様が無駄に徹夜とかしなくても済むように
京阪愛の欠乏している転売屋にはとても手が出せないような値札を貼り付けて
京阪愛溢れる狂信者の皆様方がマターリ品定めしながら買えるようにしたのと同じやり方w
0839名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 21:34:32.56ID:uHh9kVGq0840名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 21:45:47.84ID:qJ9SVQQW自慰カタログ、小林氏のイラスト入りのものは相当高くしてるね
>>838-839
京阪狂信者は、寝屋川での即売会が抽選になる前は
それでも2〜3日前から列を作る(車庫前でダベることこそ愛)
ってな状況だったなぁw
日比谷のクレージーさは、10年前と比べても一層強まった気がするけどw
0841名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 22:05:19.89ID:ie/ZCNAv部品なんて集めてどうするの?まさか実物の電車1両拵えるつもりかな?
0842名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 22:17:19.96ID:GdFxcCXE昔のグリーンマックスカタログは見応えあったからね
改造車両、ストラクチャー、小林氏のイラストなど楽しかった
0843名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 22:26:04.83ID:qJ9SVQQWミニチュアヘッドマークとかは、模型としても部品としてもグレーゾーンなのかも
模型化・レイアウト化の際に画像データとして必要…となりうるかも
レイアウトの壁面に部品を飾って、路線愛…とかってなるのかなぁ
>>838
篠村さんが消えたの、実は結構痛いよ…
「ここでなければ諦める」ってラインが一気に下がった気がして
諸事情で再販されていないと思われる、RMライブラリのキハ04本(通巻1・2)が
模型用に必要になり始め、冗談抜きで「どこにもない!」ってのに直面して、
頭を抱えてる次第(昔は普通に買えたのに)
0844名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 22:37:14.31ID:iQb/Ba1m転売防止にはいいが、保存用には辟易するわ。
ま、あの値札には秘密があって、大切な商品管理情報だったとか。
0845名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 23:11:27.72ID:L/jRKVmEちょっと「鉄道関係書が多い古本屋」とかでググって模型店めぐりや鉄道旅行のついでに古本屋巡りとかはちゃんとやってるの?
鉄道書なんかは注目してもらえなければいつまで経っても売れないからそういうのを値引き交渉して買うのも醍醐味だし、
得ろ本が棚の半数を占めてる古本屋の片隅に鉄道書が格安で眠ってるなんてのもよくある話。
0846名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 23:13:59.50ID:L/jRKVmE鉄道書狩りをするならあと1〜2年が勝負なのかも。
0847名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 23:21:54.47ID:35vJ78rR鉄道部品は少しだけ持つようにしているなぁ、その列車の一部を持っているんだという満足感でね、Nゲージみたいに多くは持たないけど
0848名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 23:27:43.45ID:qJ9SVQQWブックオフ以外の古本屋自体が、自分のエリアじゃ絶滅危惧種になってるんよ…
その意味も踏まえた>>832最終行なんだけど(しかも「これは!」な本もないってのが)
…鉄コレを弄る参考資料としての本もそれなりに溜まってて、
普段いる部屋とは別に「書庫」を作って置いてはあるけど
0849名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 23:29:47.90ID:5UhxMHe0自宅に実車部品で実車の車内を再現してしまった人が、
1ヶ月位前にネットで話題になっていたし、
1、2年前には乗務員室の一部を再現した人もいたがな。
それと、他人の趣味を貶めると器が知れるぞ。
>>843
その篠村から近い所に学術書や美術書専門のはずが
なぜか鉄道も大量に在庫している店があるんだが?
ジェイズの図面集やピクの大手私鉄の特集号の70年代の号等が、
手頃な値段で揃ってしまってウハウハだ。
0850名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 23:37:33.04ID:qJ9SVQQW最初に思ったことが本当なのかもと軽くショックを受けた次第
0851名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 23:56:48.68ID:nCncyCv3このままエラー仕様で出すんだろうか?
あの警戒色は黒/黄色ではなくて茶/黄色が正調な警戒色なんだが。
0852名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 00:35:34.67ID:1iREp06R古本屋さんもそうだけど・・
普通の本屋さんも知らない間に閉店してる。
(今はAmazonや楽天とかスマホでタップ注文でだからね。)
紀★国屋新★南館はいつも通ってたから
閉館したときはさすがに悔し悲しかった。。
(。´Д⊂)シクシク
0853名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 00:36:15.12ID:29u8XU16直るも直らないも、ミスだと知らなければ直すこともないだろ。
こんな所でクダ巻いてないで言えよボンクラ。
0854名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 04:16:16.48ID:ztZZ413t以前は駅前とか商店街とかに必ずと言っても良いくらいに古本屋があったけど、最近は殆ど見掛けないな。
やっぱりBOOK・OFFとか古本市場みたいな大きな店とは競争にならないんだろうな。
0855名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 04:53:25.19ID:q8XOCassうちらの業界と違ってネット普及以前の画像が欲しいんじゃ!みたいな需要もないだろうしな。
需要あったとしてもそれはジ・・・ゲフンゲフン。
0856名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 06:34:25.90ID:5YbBmNkB大手も赤字決済当たり前の斜陽産業やしな
フルイチオンラインも今月いっぱいで閉鎖だよ
0857名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 08:42:24.70ID:CxtWGOQh0858名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 08:53:10.95ID:r8ympF2H同じことが鉄模で起これば…明日のぞぬ屋の姿かも知れないな。
0859名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 09:11:37.86ID:ztZZ413t0860名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 09:15:54.24ID:ul/wz6cJ部品マニアではないけれど、以前通勤通学で使ってたり、旅での思入れのある車両だけ、
安い部品でいいから、形見分けの感覚で買って手元に置いている。
席番表示、サボなんかは場所も取らないから壁に貼ってる。
吊り輪とか手すり、帽子掛けとかは洗面所や玄関の壁で、タオル掛けや靴べら・傘掛けとして自宅で現役装備。
横浜市営地下鉄の社紋プレートは写真立てに立て掛けてるな。
京急の片開き扉の窓ガラスはDIYでテーブルに加工してみた。
一番場所を取るのは子供の頃から馴染みの京急2000のクロスシートだが、ソファ代わりと思えば高い買い物ではなかったよ。
生活用品に組み込む事で、今も繋がってるみたいな感覚。
親とか亡くす歳になると余計にね…
0861名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 09:22:32.47ID:jlr7lotH月がきれいは川越から池袋へ行くのにナゼ西武使ったと言われてるなw
まぁ製作会社が小金井だから取材に西武で行ったからなんだろうが
0862名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 09:30:34.32ID:CaAWLkr2えーなー。
0863名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 09:53:24.88ID:1iREp06R本屋さんも鉄道模型屋さんも...
自分にとっちゃテーマパークみたいなモノ。
それが市電や軽便みたく淘汰されて逝くのは
悲しいな。。
(。´Д⊂)
0864名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 10:25:08.02ID:LVYbzxYPおんなじこと何回もしつこいね。
http://bunjin.cocolog-nifty.com/bunjin_2/2017/02/post-2795.html
0865名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 10:59:39.13ID:p9RG6gnf文書が上手いですね、俺もそれを伝えたかったけど表現力が乏しくて(笑)車輪の形見という表現が適切かもね
生活用品に活用するというのも素晴らしいアイデアですね、好きな車輪が生活の一部で生きているようで最高のアイデアですね、自分も考えてみます、ありがとう
0866名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 11:06:13.79ID:aOnpfpbA本気で解決に努めようとは思ってなくて、
2ちゃんでクダ巻いてヒーローになりたいだけなんだろうな。
0867名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 11:12:59.79ID:Vc7trmri古本はネットで中身を代用できるようになって買い求める人が減ってしまったが
鉄模はネットで中身を代用するわけにはいかな..............
3Dプリンタの精度が格段に上がってランニングコストも格段に下がって
ネットに流出した3Dデータを基に個人でNゲージをバンバン作成出来るようになっちまったら
ぞぬは終わりだろうね。10年後にそんな未来が待ってても不思議じゃない。
0868名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:00:22.16ID:0YvrBvSb0869名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:06:18.96ID:/AwvlPmuED5010後期型のカプラーはどうにも対処のしようがないね。
もう少しなんとかならないだろうか?
あとデッキの全面のゼブラ塗装だけど黄色と車体色の茶色のゼブラでないといけないのに黄色と黒のゼブラになっていてエラーみたいだね。
ED5060やED5080の時も黄/黒のゼブラだったからエラーを直さなかったんだね。
せっかく東武電機が出たのだからカプラー周りの改善と合わせてもう少し改良してほしかった。
0870名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:06:35.25ID:/AwvlPmu糞AAで話題が止まっているからこっちにも転載しておこうか。
東武ED5010前期型が発売になるんだね。
私鉄電機の発売は嬉しいのだけど以前発売になったED5060/80やED5010後期型で発売になった時に間違えていた正面デッキの黒/黄のゼブラ警戒色の塗り分けを今回の発売では直してもらいたい。
正確には黒/黄色の塗り分けではなくて茶色(車体色)/黄色の塗り分けが正しいんだよ。
つまり全面ゼブラは黒い部分は黒じゃなくて車体の茶色と黄色の警戒色になる。
詳細は以下ブログに書いてあるので見てみてくれ。
ttp://s.webry.info/sp/85917907.at.webry.info/201410/article_1.html
確認の為に東武ED5010で画像検索をかけてみてもよいと思う。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E6%AD%A6+ED5010&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=3617&fr=top_ga1_sa#mode%3Dsearch
誰か鉄コレ担当者と接点のある人この間違いを指摘してやってくれない。
0871名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:07:08.76ID:1AWAxUFO東武電機のデッキ豹柄はそのまま黒/黄色のエラーで出る事になりそうだね。
豹柄は焦げ茶/黄色じゃなくて黒/黄色もあった説も出ているみたいだけど、やはりよく見ると写真をよく見ると黒じゃなくて焦げ茶なんだよね。
0872名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:07:49.59ID:/AwvlPmu名古屋の丸栄でやっている鉄道模型展に行った人いる?
東武ED5010前期型の前面デッキの警戒色のエラーが今回の試作品では治っているのか知りたい。
以前このスレで話題になったのがどうも気になる。
あの警戒色は黒/黄色ではなくて茶/黄色が正調な警戒色なんだよね。
もし治っていないようであれば誰か鉄コレ担当者にこのエラーを直すように伝えてほしい。
0873名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:08:36.83ID:/AwvlPmu0874名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:24:41.34ID:WiOU6ZjC0875名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:36:42.45ID:QhH6I1VWデカール・インレタも個人で容易に作成できるようになれば、ってところか
あとは、過去の本が完全に電子書籍化されて、画像のアーカイブ検索ができるようになれば
紙媒体の本(鉄雑誌)の役割は完全に終わるのかも
ただ、謎の車両をしっかり理解できる人が存命のうちにその作業をしないと…
0876名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:39:38.15ID:jpoATiVP毎度しつこいね、君もw
サンパチの帯エラーや2000の致命的な余計窓エラーを
仕様です!!!何の問題ありません!!!と言い切る
メーカーなんだから
その色間違いのまんまシカトして出すに決まってるでそ
0877名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:41:45.50ID:jpoATiVP煽って叩いてやろうと思ったけど
最後の一行でそんな気が失せてしまった
がんばれ
0878名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 12:52:08.30ID:jpoATiVPでも老舗の個人店は古い趣味の本(鉄道とか模型とか)は
需要があると分かっていたのか結構高かった
そんなところに乱入してきたブックオフは、古いというだけで
CDも本も専門店ではプレミアが付いているような貴重な品も
105円とかで売ってた
ブックオフが広まり始めていた黎明期は、鉄道雑誌や関連本を集めるのに本当にとても良かった
そんなブックオフも今じゃ変な知恵がついてそこそこ貴重な品は専門店並みのプレミア価格で売ってたりして、
でも専門店みたいにコンディションチェックなんてしてないから
値段は高いのに破けとか書き込みとかページ切り取りなんて当たり前にある状態
ブックオフには利用価値がもう無いかな
0879名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 13:21:20.99ID:1iREp06Rはいはい..
釜ってちゃんですか。(笑)
そんなに気になるなら、
・黄色帯をテープでマスクする。
・スカートをブラウン系で平筆塗り。
・テープを剥がす。
・面相筆で修正する。
した方がクレーム投稿を連打するより速い。
0880名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 13:31:12.96ID:1iREp06R昔はブッ★オフで100以下の長期在庫品は廃棄対象だったが...
最近では目効きを雇ってるんやな。(笑)
0881名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 13:40:23.71ID:0R0CA/Ebもちろん全部買った
営団特集だけなぜか500円
今は値付け渋すぎて新品とか奥で買ったほうが安い
0882名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 13:56:20.46ID:nTElgeuF久里浜ファインテックの一般公開
今年は関西私鉄は阪神と近鉄 山陽電気鉄道が物販コーナーに出店する
日比谷のイベント以外で関西私鉄の鉄コレが買えるのは此処位か
0883名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 14:54:26.84ID:r2PZ0Qhhネットで相場調べて高いものは状態に関わらず釣り上げてるだけのことでしょ
本に限らず、中古屋はどこも同じようなとこばかり
ガンプラなんかも昔はどこも定価の7割・8割程度みたいにほとんど一律だったが、限定品でなくてもプレミアが付くものは右に倣えでプレミアつけるようになったとこばかり
鉄摸もその傾向があるが、個人カスタム有り(部品取り付け、N化など)はまだ安く手に入れられるのがいい
0884名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 16:23:28.75ID:jd7VCzic0885名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 16:27:48.07ID:jVndB2YC資料本が無いと確保した鉄コレが竣工させられないまま積み上がる事に。
0886名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 17:03:59.50ID:jd7VCzic人それぞれ、さまざまなんだな。
0887名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 17:10:48.54ID:jd7VCzic各種表記とか。もう、色んなメーカーが沢山、製品が出ていて、情弱なんでわからんねん。
おすすめあったら教えて下され。
0888名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 18:21:55.35ID:I0OtfFA1ブコフは古書店の組合に入らずやりたい放題やって
街の古書店という古書店を潰してきただけに「お察し」なんだが。
0889名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 19:25:15.28ID:jpoATiVP0890名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 19:34:42.72ID:XjUDvNRf0891名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 19:40:10.28ID:IdHgUZQB行先幕やら発車案内に興味もって鉄になったから、
むしろそっち集めてその後鉄模に移ったからなあ。
確かに持ってるだけだが、今は幕に関しては模型の
ステッカー原版にできるかなと。…でもうちのインクジェット
じゃ黒地幕はつぶれてうーんって感じ。プリンターにも
こだわらなきゃいかんのかな。
0892名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 20:21:03.35ID:CaTbgZm2今も現役なんだろか?
0893名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 20:38:07.96ID:ZQEuV1CN0894名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 20:56:22.90ID:jd7VCzic0895名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:08:55.19ID:4mk6ja2K今のところマトモな図面が描ける人が絶対的に不足してるけどな。
>>894
基本的に持込用紙は断られるな。キンコースでさえ微妙。
0896名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:26:19.83ID:QhH6I1VW例年だったら気合を入れて行く段取りを進めてる時期なんだけど、
今年は懐&所用の都合で出動NGだわ…>久里浜
久里浜に行ったら、後の所用での体力が持たなくなるってのが発覚して
泣く泣くパスだわ…(鉄道部品&バス部品も気にはなるんだけど)
0897名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:32:22.21ID:ul/wz6cJ猫屋線始めたらナロー路線関係の資料が絶対的に不足しているのに気付いた。
良く出来たプラレールからリアル風味にいじくる為に早目に資料確保しとこう。
今は猫屋線のモチーフや60〜70年代のネタ漁りで済んでるが、そのうち戦前に消えた路線・車両に
興味出てくるかもしれないし(猫屋線かわいい→片ボギーガソリンカーとか単端っていいよねに発展)。
0898名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:35:08.08ID:jpoATiVP国会図書館行ってコピーしてくれば?
いや、煽りじゃなくてあそこほんとに便利よ
0899名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:42:29.81ID:Vc7trmri>日比谷のイベント以外で関西私鉄の鉄コレが買えるのは此処位か
久里浜まで行く途中に上大岡って街があるんだよ。大岡山じゃないよ。
そこの駅の上にデパートがあるんでそこに行ってごらん。
0900名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:48:55.26ID:jd7VCzic有り難う。聞きに行けば良いのだけれど、ふと思ったんで。
プリンターは、俺にとっては、コスパ悪いので、近年買わない。夜長に急に模型いじりたくなって、CADで側面広告やら、行き先板書いてPDFにして、近くのコンビニで打ち出して、裏表に、クリアー吹いて、切り出して、木工ボンドを薄く塗って貼り付けたことがあったな。
0901名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:58:25.48ID:8GEN8Vncサイトで内容見てページ指定して印刷だったか?
本は直接さわらないんだっけ?
0902名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 21:59:57.78ID:5nMhNN5B0903名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 22:09:26.32ID:ul/wz6cJ確かに都内の古書店巡りとかしてるから、そこも有りですね。
ありがとうございます。
0904名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 22:23:15.42ID:Vc7trmri今日久しぶりに大宮総本山に行ったらユーフォニアムラッピング電車がまだ残っててビックリ。
値引き店からは早々に消えてヤフオクでも転売屋があまり居ないみたいで暴騰してる....けど定価で買って
転売してもたいした旨味は無いから買わずにスルー。
どうしても欲しい人は総本山へどうぞ。
0905名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:13:10.19ID:hff/qTEO黒地に白字なら実物より文字を太くする、
白地に黒字なら細くする、
車両本体と同じでデフォルメは必要だろ。
0906名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:39:01.13ID:0YvrBvSb100%黒でやるより99%黒のリッチブラックでやった方がハッキリ印刷出来る小ネタがある
0907名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:52:56.04ID:ztZZ413tこちら地元関西だけどユーフォニアム、まだ意外と残ってるよ。
0908名無しさん@線路いっぱい
2017/05/21(日) 23:55:43.14ID:1iREp06R裏技としては...
ス★ホで撮ってコン☆ニで印刷やな。(笑)
0909名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 02:03:57.61ID:jGhF60Nyもう一編成欲しいんだが
探し方悪いのかな‥
日本橋だと超傷NG棒楠NG歩歩NG
梅田で淀NG
難波CITYの旭屋にも(確か)無し
三宮京都は普段の行動範囲外で
定価店はまだ行ってないんだが
0910名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 02:11:43.33ID:jz25MfXxベッドタウンで鉄道模型を扱ってる序やエディオンに各店1個2個残ってたりする
0911名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 03:37:03.07ID:17vu3+al書籍てしての体裁に拘らなければ、部屋を所有する量や体積も減りますしね。
私も鉄道雑誌は必要なページだけ裁断して編啜してます(自分範囲外の作例やニュース、広告を無くすと随分薄くなる)。
おかげでブックオフに売りに行けるものは無いです。
0912名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 06:25:28.04ID:EWpIMZ6hそれやると自分の趣味範囲が広がったときに後悔するのよな・・・
0913名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 06:30:41.71ID:SsRqXSEq会場から徒歩圏内の久里浜民だけど、年に一度唯一地元でテツコが購入できるイベントなので行くつもり。
昨年は京急600非冷房が1500円で売られてた。
0914名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 09:22:31.51ID:lk63pFZm購入出来るテツコはかわいいか?
0915名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 09:30:23.92ID:tYgjHzl2そんなレア物は出品されません
0916名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 10:57:12.79ID:14AiOrCz確かに、目的の記事以外よりも、久々に読む記事の方が興味深かったりする事が
結構ありますからね・・・
0917名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 12:23:04.83ID:Q0rVzV/Kそれすごく分かるw
ちとそれで後悔してから俺は出来るだけ本を丸ごと保存してるけど
ツワモノの友達は必要なページだけ切り取って残して
残りは広告も含め全ページ拡大出来るPDF化して保存してるとのこと
0918名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 12:24:56.54ID:Q0rVzV/K広告なんかも案外面白かったりするんだよね
読者の投稿写真からもその時代の背景や動向が伝わったりして
0919名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 12:46:31.83ID:ihTYtwM/0920名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 15:48:15.26ID:2sU7INiQ自分は写真でも
それやってめちゃめちゃ後悔してる。。
(ToT)
0921名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 15:57:24.21ID:Creg+9Yg写真はあかん。取り返しがつかん。
雑誌は古本で手に入るし、最悪国会図書館で見せて貰うとか手段はあるけど、
自分で撮った写真は他には残ってないからな。
0922名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 16:18:38.23ID:HXWQUQ8dデジタルカメラに移行してる人は複数の外付けHDDにもデータのバックアップ忘れずにね
HDDが飛んじゃって10年分の写真と動画が全部飛んじゃって暫く廃人みたいになってた友達がいる
0923名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 18:10:46.98ID:2sU7INiQhttp://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1449405848
【1/80軽便鉄道スレ】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1409505695/l50
【HOナロー(HO762・HOe)
ゲージ】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1449405848/756
0924名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 18:53:44.25ID:14AiOrCzTMSの昔の製品の紹介記事なども面白いですよ。あとは、模型店の多い事ですね。
0925名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 18:59:22.96ID:zb25zBZo860系を特急色に塗ったなんちゃって680系を作ったほうがまだマシ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j433350078
0926名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 19:01:29.24ID:zb25zBZoせめてネガはとっとかなきゃ.....
自分はプリントはほとんど捨てたがネガは保存してる。
0927名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 19:06:28.19ID:HXWQUQ8d長期保存してるとネガの色素が飛んだり変色したり加水分解してボロボロになったりするよ
プリントも捨てちゃダメ
0928名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 22:38:07.34ID:2X5bI3Ob10日前には上新庄にあったぞ>吹奏楽部
まだ残っているかどうかは知らんが
0929名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 22:51:59.76ID:/FaP1uit東武商事の東武と野岩を1箱(2両)ずつ4両で満足だったが
その後OPで出た会津を1箱(2両)買って今は最長6両組める
0930名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 23:10:46.83ID:sqyRwtO0デジカメ画像も現時点で最も安全確実簡便な保存法は銀塩プリントと言う話もあるくらいだからな。
0931名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 23:36:12.17ID:07mk7a3vさすがに2年も売れなきゃ値下げするんだね。
0932名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 23:50:48.51ID:YR86l8Q01セットの中で中間にスカート入るのってキハ54くらいか?
0933名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 23:54:31.01ID:fNSbI7HI被写体そのものよりも、周りに写ってるものの方が貴重なんてこともあるしな。
0934名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 00:08:47.40ID:GBZLbIZ2関東だと量販店中心に見かけない気がする
0935名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 00:34:50.33ID:RdRdYXIt秋葉のレンタルBOXで電車だけ990円(箱付)で手に入れた。
近くのBOXでバスだけ(箱無)で2300円くらいしてたわw
0936名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 00:35:52.24ID:x0kZ1BWE安かった東急ジャンボで現像したのがあるが何ともないな。
0937920系
2017/05/23(火) 09:50:35.77ID:k0oLusVw実家にそのまま留置してたら、
母にほとんど廃写処分されちゃいました。。(涙)
でも五感の一つ(視覚)が無くなると・・
それを補うカタチとして音、匂い、車両の振動やデッキ・椅子・洗面台などの手触り感覚、気候などの記憶が、
まるで昨日の事の様に甦りますよ♪(笑)
0938名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 10:21:21.30ID:k0oLusVwhttp://www.nagaden-net.co.jp/info/goods/originalgoods/10003.php
※長野駅と須坂駅のみで発売いたします。
価格 4,860円(税込)
発売開始 平成29年5月26日(金)
※数に限りがありますので、
売り切れの際はご了承ください。
0939名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 10:32:45.62ID:RdRdYXIt0940昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/05/23(火) 12:33:38.58ID:qkPf6DSk0941名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 13:03:20.53ID:ZF7M1yn20942名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 13:03:59.80ID:k0oLusVw(販売・レビュー・改造など)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449405848/758-760
0943名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 15:02:48.02ID:RdRdYXIt車番違いだったらもっと嬉しい。歳でNの車番インレタ貼りは目にくる。
0944名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 19:35:31.10ID:k0oLusVw1/80建物シリーズ
H01猫屋線「桜土手駅」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tatemono80/
【モデルワークス】
1/80ストラクチャーシリーズ
http://www.model-works.com/stra/stra.html
0945名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 23:05:21.35ID:NVKozLN90946名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 00:15:54.11ID:AVNyO2ADこの連結面間隔だと脱線するよな....置物と割り切っているのか?
>>945
何処の馬鹿なのか書いてくれなきゃ意味が通じません。あなたが「馬鹿は詩ね」って言われちゃいますよ。
0947名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 01:22:07.66ID:wOMZRxzSひたちなか・若桜・島鉄とか、えち鉄の元愛環とか。
0948名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 19:58:02.87ID:8uOmXXQ73両とも両端貫通で、非貫通無しの手抜き商品なんだね。
0949名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 20:30:19.42ID:2gAIKRqVむしろ以前の単品を救済するためのセット構成なんだが。
0950934
2017/05/24(水) 21:53:33.38ID:HApHNG1vサンクス
あれバスが人気だったのか・・・
取り寄せてもらったものを今日引き取ったけど、電車もなかなかいい出来だな
0951950
2017/05/24(水) 21:55:16.73ID:HApHNG1v0952名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 23:05:14.55ID:Xpz/uZVG色味が全く違うというケチがつく予感
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 23:16:24.77ID:KDDAyk0Qやってみるよ
0954名無しさん@線路いっぱい
2017/05/24(水) 23:22:45.27ID:KDDAyk0Qhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1495635534/l50
ではキボンヌ開始
京阪600形中二病ラッピング
近江220形
キボンヌ
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 00:00:37.02ID:vuw8pEY2んー
特に欲しいもんがない・・・
広電グリーンムーバー・カープ電車ぐらいかな
0956名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 00:23:49.39ID:ZRUBY5fl0957名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 00:25:13.73ID:ZRUBY5fl0958名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 00:34:15.56ID:hnvFjsBNカラバリ展開もキボンヌ。
でもあの目玉のオバケみたいなのはいらねー
0959名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 00:46:56.77ID:uADq/7gE0960名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 01:01:16.58ID:QIWvMCWx713系サンシャイン色
717系200番台
413系
417系
0961名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 01:35:53.60ID:DWjSsAfM0962名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 02:12:30.25ID:HjcYixV50963819
2017/05/25(木) 03:27:08.61ID:TrOdF72Q琴電30
琴電1070
東急3450
京急420
京急デト20・30
京急デト11他
都営三田線6000三次冷改・四次冷改
東武7300・7800中間車
京王6020原型・ドア改
キボンヌ
0964着払 ◆U3VxmsZ/eros
2017/05/25(木) 03:43:28.56ID:T/tEzwlFNT100、NT800、NT200、NT300きぼんぬ
0965名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 03:54:07.95ID:J88wGkXe国鉄70系戦災復旧車 客車シリーズきぼんぬ
0966名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 06:48:33.98ID:+J7jM09V103系1200番台「西船橋」行先印字済
113系西日本カフェオレ
京急400形「普通 浦賀」種別行先印字済
京急500形「急行 逗子」種別行先印字済
京急600形冷改「快特 久里浜」種別行先印字済
京急800形初期車6連改造車「普通 浦賀」印字
キボンヌ
0967名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 07:45:01.37ID:DbtkOKkL0968名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 07:58:03.41ID:d1ZvTjiz都営新宿線10-000、1次車
東武5700、猫ひげ
営団3000、登場時
営団3000、8両版
営団5000、アルミ
営団5000、ステンレス
キボンヌ
0969名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 08:10:02.80ID:PYIxCUny35系客車 戦前形
キボンヌ
0970名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 08:16:53.22ID:ux5gSJGlキハ42000と改造車・譲渡車たち
買収気動車各種
川造型各種
キボンヌ
0971名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 09:25:30.37ID:Jj0lJWh20972名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 09:29:39.65ID:biKwTUYg東武1710
東武5050
新京成旧形車 8両セット
きぼんぬ!
0973名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 09:39:20.23ID:jWfeuUfZ0974名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 11:18:58.24ID:DWjSsAfM0975名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 12:12:25.94ID:nm0/oDjU0976名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 12:14:39.65ID:+J7jM09V最大5両収納(パンタ交換後)
※KATOの小型ケースみたいな大きさで
0977名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 12:19:23.44ID:66kXmmomキヤンヌ
0978名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 12:47:52.84ID:6K6Sr6Wi流鉄2000青空
ほくほく線HK100更新前
広島色3扉105
小湊キハ200リニュ再販
東武300・1800(通勤改造車含む)
713九州色・サンシャイン
キボンヌ
0979名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 13:15:40.95ID:gFng8ueg東急3450
オカ115-1000(G編成)、セキ115-1600
秩父100
京王3000片開きドア
伊豆箱根3000鋼製、7000
0980名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 13:55:41.08ID:ptRBfr14走行化パーツのウェイトだけ・アーノルドカプラーユニットだけ各大容量パックキボンヌ
部品分売体制目当て(特に動力関係)で本家へ合流キボンヌ
本家含め平成1桁時代の塗装レベル回復キボンヌ
0981名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 14:54:27.48ID:tGxZr6Do>>>948
>むしろ以前の単品を救済するためのセット構成なんだが。
初期不良の対応に塩紙を同封したりサポート3年で打ち切るような顧客軽視姿勢の富技が
客の利便や救済を考えるわけないでそ?
コストダウンのための単なる手抜きだよ
0982名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 15:36:02.54ID:CW+zLrRJぬうがたコンプと過去の近江と蒲原の車の相棒補完さえしてくれれば
ブラインドは糸冬了でもいい
それと4弾のクモハ14を飯田線時代にしたいんで
クハ47の32系由来の形式キット形式で出してくれ
0983名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 16:31:25.54ID:DWjSsAfMまあ扉配置の違うクハニが無いとか、コストダウンもあるだろうけど、
実際あの形式群で編成組むには両貫通は数必要だから。
地下化前、3連化の際中間に入る車や、制御器の違いで連結できない1000形と1500形両方に対応した両運クハ
(片側にそれぞれ1000形用、1500用の制御器を積む)はありがたい。
ブラインドをニコイチした人も多かったと思う。
今更片側非貫通が欲しければ奥や中古ショップで買えばいい。
0984名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 18:38:24.40ID:qjtj+2sw福フチ 113 5800&5300
四国 7000&7200
東武7820 4連(前面通風口なし)
東武モニ1473
箱根登山1000 ベルニナ復刻色
0985名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 19:23:46.12ID:Js4dLdVy0986名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 19:59:25.39ID:dcByO1535000鋼製車 登場時と赤電塗装、ステンレス車をキボンヌ
0987950
2017/05/25(木) 20:00:18.78ID:bjNQfmeGありがとうございます!
乙です
0988昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/05/25(木) 20:03:50.85ID:0IzRd/zv出すなよ!絶対出すなよ!
塗り替え中なんだから絶対出すなよ!
0989名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 20:21:57.38ID:+93oJdec連合軍専用客車、特別職用車、戦災復旧車、ヤ・エ・ヌの類いは正にうってつけかと思いまする
0990名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 20:57:18.15ID:TVCHzXwi昴タンのおかげで製品化確定、と・・・
0991名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 21:15:41.21ID:7WOjF3hjクエもあればなお良し
上田平面ガエル
0992名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 22:24:05.95ID:biKwTUYg関鉄キハ310非冷房各種
関鉄キハ350
関鉄キハ521+522+531
関鉄キハ800新塗装
筑波キハ761
筑波キハ811
筑波キハ500
新京成100形、126形8両セット
京成510形4両セット
京成210形2100形4両セット各色
京成3050形冷房車各色
京成3000形更新車6両セット
きぼんぬ!
0993名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 23:10:39.77ID:+93oJdec顔のバラエティ、側面方向幕金属おさえ、ちゃんとした黒サッシ、モハの車輪径・・・鉄コレだからこそキボンヌ
0994名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 00:10:19.04ID:uK3Clm1S0995名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 00:28:04.92ID:Wowo4zKwと400、600台小型車あとは11400エースさん
0996名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 01:02:35.60ID:SCno2aSIそれなら18000系を是非!
台車の違いで二種類出せるぞ。
0997名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 02:06:29.03ID:Cbv75Vfr動力売れないけど
0998名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 02:12:25.74ID:HPLc5XxW419系新北陸色
富山地鉄17480形
きぼんぬ
0999名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 02:24:55.46ID:QmJ60xED1000着払 ◆U3VxmsZ/eros
2017/05/26(金) 02:28:49.22ID:3EZ+oqxlトミーテック 鉄道コレクションスレッド133弾 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1495635534/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 1時間 21分 51秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。