小田急電鉄を模型で楽しむスレ 17E
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江口拓也 転載ダメ
2017/04/09(日) 01:50:04.19┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 田中美海のおっぱいが揉めますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
0562名無しさん@線路いっぱい
2019/04/04(木) 21:10:34.00ID:p5fNdHs+ライト周り改良しないとダメだな。
0563名無しさん@線路いっぱい
2019/04/05(金) 00:18:52.82ID:mMIE35+d0564名無しさん@線路いっぱい
2019/04/05(金) 12:33:48.96ID:47BNWEtZあれじゃ買う気が起きん。
0565名無しさん@線路いっぱい
2019/04/05(金) 15:26:08.59ID:3Q3iLIHJ0566名無しさん@線路いっぱい
2019/04/05(金) 19:54:50.65ID:eS0sqmHa0567名無しさん@線路いっぱい
2019/04/05(金) 22:18:45.12ID:XL10OC9Iお正月にLSEお願いの手紙を
出したんだけど
少しは効果あったのかな・・・?
しかし、ライトの改良には至らなかったか、残念(>_<)
0568名無しさん@線路いっぱい
2019/04/06(土) 07:16:09.70ID:qosmc66m0569名無しさん@線路いっぱい
2019/04/06(土) 08:03:56.65ID:lLc0S8Pi0570名無しさん@線路いっぱい
2019/04/06(土) 15:15:21.91ID:m1f67nMOもう富には期待してないから加トから早く・・
0571名無しさん@線路いっぱい
2019/04/06(土) 17:54:26.98ID:N9Pcakk70572名無しさん@線路いっぱい
2019/04/06(土) 18:34:13.72ID:oGRSPmCd造形や品質に納得がいってて買えないのは身に不相応なだけ
0573名無しさん@線路いっぱい
2019/04/06(土) 20:52:04.04ID:m1f67nMOいや、
西武レッドアローの例もあるから
密かに期待してる
0574名無しさん@線路いっぱい
2019/04/06(土) 21:09:20.84ID:N9Pcakk70575名無しさん@線路いっぱい
2019/04/07(日) 07:44:02.47ID:BCqV1NNrあのライト造形はあり得ないな。
小学生の粘土細工でもあーならん。
初心者な人だけが騙される。
いい加減にしてほしい。
0576名無しさん@線路いっぱい
2019/04/07(日) 08:45:22.58ID:f0tBZKpg0577名無しさん@線路いっぱい
2019/04/08(月) 01:33:18.27ID:+2S95lDm動力台車は拭いても拭いても油が滲み出てこないと…
0578名無しさん@線路いっぱい
2019/04/08(月) 12:42:56.78ID:I11we4oY0579名無しさん@線路いっぱい
2019/04/08(月) 12:43:57.95ID:pX44NHUS比較的安い部類だぞ
>>574
会社が沿線だもんね・・・
>>576
顔だけ移・・・なんでもありません
0580名無しさん@線路いっぱい
2019/04/09(火) 22:31:08.24ID:eH33WSuNしかし、ライトがダメなのは
HiSEも一緒だよな
ライトのLED配列なんて似てるんだから
まとめて改良すれば良さそうなもんだが
0581名無しさん@線路いっぱい
2019/04/19(金) 16:32:15.63ID:HXZJ4bZJ前回スルーしちゃったけど今度は買い逃さないようにしないと
0582名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 00:25:28.70ID:JmCxXU5C0583名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 02:45:29.93ID:dDU/rG9p0584名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 09:07:27.99ID:4BCge2UCライト周り別パーツで似てないというか構造上似せようがない顔になったんだろうけど
それでも発売当時ならあの顔でも充分「あり」だったんだよ
いまだにこれを新製品として出せる神経は理解できないけど
0585名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 09:13:52.65ID:JXVFdM1Jでも模型は当時モノの流れってのもねぇ
0586名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 11:17:27.98ID:mbQL5h610587名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 17:58:10.83ID:WTohoBnNジョーダン周二って何ですか? J O D A N ?
0588名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 18:20:26.82ID:1v9tcxwFでも、価格がべらぼうに高いよなぁ、、
MSEの方が安いのが理解できん、、
0589名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 19:37:47.10ID:JXVFdM1J今月のRMMを読むと分かるよ〜
0590名無しさん@線路いっぱい
2019/04/20(土) 22:39:42.74ID:hniPViv7ユーモアを織り交ぜたフリーランス主体のクラブ・ジョーダンの代表
LGBの下廻り使ったペーパー製連節ショーティのSE「ざこね」なんか秀逸だった
今は亡きトンネルモケイを事務局に置いて活動していた
ちなみにかつてのフミキリモケイはトンネルの暖簾分け店
0591名無しさん@線路いっぱい
2019/04/26(金) 15:48:54.65ID:wHWVUAdd0592名無しさん@線路いっぱい
2019/04/26(金) 15:59:16.85ID:biQ08kWYいやいや、爺でしょ。あるいは蟻。
0593名無しさん@線路いっぱい
2019/04/26(金) 18:03:28.25ID:wPHGqEFg0594名無しさん@線路いっぱい
2019/04/26(金) 19:43:13.02ID:r9v+ciQm0595名無しさん@線路いっぱい
2019/04/26(金) 20:05:00.36ID:k2NhIIGOその逆の組み合わせの10両編成でも構いませんが・・・。
ありえる編成の場合はどちらの組み合わせが多いかも教えてくれると嬉しいのですが分かる方いましたらよろしくお願いします。
0596名無しさん@線路いっぱい
2019/04/26(金) 23:33:12.26ID:ntfgzt3m新規で先頭車を作成したならともかくなぁ…担当の気が知れん!
0597名無しさん@線路いっぱい
2019/04/27(土) 04:30:44.89ID:y0Za1hnW8000×6と1000×4なら限定的にあり
更新後なら逆はなし
だっけか?
0598名無しさん@線路いっぱい
2019/04/27(土) 13:45:25.95ID:IrAKYWW44連は更新時にブレーキ信号読み替え装置が付いたから他系列と併結出来るが6連は装置がないはず。
そもそも異系列併結自体が少なくなった。(例外的?)
0599名無しさん@線路いっぱい
2019/04/27(土) 22:18:11.51ID:LWFUb7ET0600名無しさん@線路いっぱい
2019/04/28(日) 02:50:53.12ID:q+rhMHRf0601名無しさん@線路いっぱい
2019/04/28(日) 08:37:06.25ID:y0DJRYAq発売延期したけど日程詳細はなかったような
もう発売されたの?
0602名無しさん@線路いっぱい
2019/04/28(日) 09:33:52.00ID:upZKUwoN>>598のブレーキなんとか装置の関連では?
0603名無しさん@線路いっぱい
2019/04/30(火) 11:40:31.62ID:ZRndcQCC出しませんでしたな。
0604名無しさん@線路いっぱい
2019/04/30(火) 23:13:06.08ID:DyFpzmr2ライトも電球色で、ライトは内側点灯
テールライトは外側点灯に改良されとるやん
個人的には、妥協できるラインまで来たな
0605名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 00:40:44.31ID:ozltTyaEつまるところ、旧製品状態のままでは
サスガに厳しいと判断して
先頭車は作り直したので、スケジュール変わったということかな?
0606名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 08:58:42.53ID:czhOhjYEこれじゃねーわってことになったんだろうな。
令和だけに
0607名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 09:07:57.46ID:ozltTyaE座蒲団一枚w
それにしても書き込み少ないな
ロマンスカーなんて実車の人気も高いだろうに
逆に、首都圏私鉄でも西武は謎のハイペース
0608名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 12:37:20.38ID:bp+fvMoGそれとも、BRシリーズで過渡ちゃんが動きそうだから手の抜き具合と叩かれ具合を見計らってるのか? > LSE Last Run
0609名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 18:33:24.25ID:9BASMGKL0610名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 19:39:22.76ID:ozltTyaEGSEと一緒の発表した時に反応悪かったから、それから検討して製作だろうね
その時点でスケジュール発表しなかったのは、決算絡みかも知れないけれど
それなら、早々に遅れ見込みを出してしまった方が良かった気がするな
0611名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 20:03:34.07ID:xeXcUdA32013年以前にならその組み合わせもあった
今はもう3000形初期車+更新8000か、3000形5次車+1000形リニューアルに限られてるから現行の併結運転再現したいなら3000形1次車+更新8000形4両・未更新1000形4両の組み合わせが適当かな
0612名無しさん@線路いっぱい
2019/05/01(水) 22:46:41.45ID:bDx6/GCw今そんな限定的になってんのか
0613名無しさん@線路いっぱい
2019/05/02(木) 12:13:20.72ID:8InFNqroキット作るのひさしぶりだが、この手の塗装済み板キットは練習台に良いね。
0614名無しさん@線路いっぱい
2019/05/03(金) 12:21:12.60ID:TeqFMGAC半年や1年遅れていいからきっちり造り直してほしい
前面窓とライト・ヘッドサインの間の隙間がないとやっぱり変だ
小学生の時友達が持っているのを見てから30年以上待ったのだ、後1~2年くらいなんでもないわ
0615名無しさん@線路いっぱい
2019/05/03(金) 13:45:35.34ID:3pUmlYVq0616名無しさん@線路いっぱい
2019/05/03(金) 16:10:19.40ID:XM9/qMHTだが、先頭車の彩色なし試作品の
写真提示がある以上
そこは作り直しやってんじゃないの?
説明読んで不安になるのは
テールライトがプリズムで〜のくだりだな
写真映りでテールライトがついてるように見えてるだけで、
左側のライトみたくライトの外枠が発光だったらヤだなあ
0617名無しさん@線路いっぱい
2019/05/04(土) 16:36:43.00ID:HdhzQDYO金型は何も修正してない。
何ひとつ変えてない。
永い間使って合いが悪くなった古い金型そのまま
目立ってきたパーティングの修正どころか
ヒケの原因の湯口の調整さえもやってない。
もう一度言う。
金型は何ひとつ変えてない。
0618名無しさん@線路いっぱい
2019/05/04(土) 16:58:36.80ID:iJkUdsr6同世代の製品だと
名鉄パノラマカーとか
185系とかはフルリニューアル
してるんだけどなぁ、
まぁ、200系新幹線のヘッドライト
大きさ修正くらいの
カテゴリーか、、今回は
0619名無しさん@線路いっぱい
2019/05/04(土) 17:26:51.57ID:HzbiXr9aんじゃなんで無塗装試作品なんて
掲載してるんだろ?
それなら必要ないよなあ・・・
無駄に期待しちゃったぜ
0620名無しさん@線路いっぱい
2019/05/04(土) 17:49:11.66ID:HdhzQDYO製品を作る前のテストショットで各部品のマッチングを確認するから、
今回はライトユニットの収まりと車高調整の確認したヤツを掲載しただけ。
金型を直したいのに..
もう限界です..って言ってるのに
修正さえOKが出ない。
0621名無しさん@線路いっぱい
2019/05/04(土) 18:08:41.86ID:HzbiXr9a説明ありがとう
それは残念な話だね
購入する側からしたら
修正したものにしてもらえると
嬉しいのだけどね
0622名無しさん@線路いっぱい
2019/05/04(土) 19:04:10.88ID:GpC4aYxL金型直すと、
権利関係で小田急に
新たに金払わないといけないとか?
0623名無しさん@線路いっぱい
2019/05/04(土) 19:58:43.15ID:HzbiXr9a肖像権の問題は、模型発売に関する折衝の範囲内だろうから
金型作成ないしは修正の費用と
売上の見込みで効果が薄いと判断
されてるのではないだろうか?
0624名無しさん@線路いっぱい
2019/05/05(日) 01:34:05.95ID:uFlwdtLR新規製作して、登場時、新塗装と発売すれば
そこそこ売れそうだと思うんだがなあ
0625名無しさん@線路いっぱい
2019/05/05(日) 23:00:29.68ID:ayA8mCdr今月、発売出来るんですかね?
既に2ヶ月遅れ、、
0626名無しさん@線路いっぱい
2019/05/05(日) 23:45:55.15ID:1o+EkEn0実車は人気高いけど、模型的にはどうなんだろう?
個人的には所有欲をそそられるのだが・・・
0627名無しさん@線路いっぱい
2019/05/07(火) 08:56:39.05ID:RZ+KjRW40628名無しさん@線路いっぱい
2019/05/07(火) 09:27:02.08ID:a+L77M7z0629名無しさん@線路いっぱい
2019/05/07(火) 10:30:00.35ID:/8b34l8Kま、新型の模型化に注力するのは
当然なのだが・・・
その割には、過度なんか
昔の国鉄型車両をかなりの頻度で
投入するんだよね
今回のエビ反り解消とライト改善は
結構頑張ったというところか
しかし、面が合わない理由が分かってるなら
この際に修正しておいた方が後々のためだと思えるがね
今更、完全新規なんて無茶な相談だと見当はつくし
0630名無しさん@線路いっぱい
2019/05/07(火) 12:37:06.88ID:Wxi9zEuL私鉄シリーズだと
名鉄パノラマーとか
近鉄ビスタカー、アーバンライナー
は旧製品ほったらかしだった
割には完全リニュしたからなぁ
これまでも何度も再販かかってる
LSEはリニューアルする価値あると
思うんだがな
0631名無しさん@線路いっぱい
2019/05/07(火) 20:58:00.86ID:BQle10Kq0632名無しさん@線路いっぱい
2019/05/08(水) 01:48:05.55ID:vlrEJcmS0633名無しさん@線路いっぱい
2019/05/08(水) 04:56:15.42ID:TOyuK9enビスタとアーバンは完全新規なの?
LSEと同じ部分改良かと思ってた
0634名無しさん@線路いっぱい
2019/05/08(水) 08:06:01.88ID:c61KtWlu逆に考えるんだ
売れるものは、わざわざ手を加えないと
今回のライトは
今の時代にあんまりだと判断されたからだと
0635名無しさん@線路いっぱい
2019/05/08(水) 12:19:25.44ID:XXkB8UETなんとなく納得笑
アーバンライナーは限定セットも
まだ売ってるからな。
0636名無しさん@線路いっぱい
2019/05/08(水) 21:29:00.86ID:c61KtWlu新幹線の500系なんか再販に次ぐ再版でも売れてしまうバケモノ商品だが
過渡なんて、客席窓のツラ合わせがイマイチのまんま再販繰り返しているんだぜ
0637名無しさん@線路いっぱい
2019/05/09(木) 07:58:01.68ID:ljjfPUC/それだけLSEに人気があって
期待値があるということじゃないかな?
逆に、他の車両に対しては
おおむね許容されてるって事だろうし
0638名無しさん@線路いっぱい
2019/05/14(火) 09:21:50.75ID:1bYdpD/U改良してくれるなら
9月末までだって待てるけど
0639名無しさん@線路いっぱい
2019/05/18(土) 01:28:09.75ID:ZCp1EqmW・・・そーいや、ゆけむり出す時が改良のタイミングだったのに
そのまんま出してたか・・・
過渡のは、ヤマユリないんだよね・・・
0640名無しさん@線路いっぱい
2019/05/18(土) 03:08:54.78ID:Y7/gOoKH過度のは再生産して欲しいなぁ。
ライトユニットもそうだけど
造形が富よりも全然いい。
比べなければ分からないけど、
富はライトの造形が、、
過度の製品の連結器に関しては90年代のロットで改善してたわけだから、LED化して、引退時の仕様で出して欲しいなぁ。
0641名無しさん@線路いっぱい
2019/05/18(土) 22:42:03.31ID:pww9UiTL0642名無しさん@線路いっぱい
2019/05/19(日) 01:27:12.42ID:CjV5u22P通過標識灯もつくんだよね
昨日、ホビセン行って来たので、ダメ元でHiSEを晩年仕様で再生産願いを
アンケートに書いてみた
店のことのアンケートだから
効果は望めないのだろうけどね
0643名無しさん@線路いっぱい
2019/05/19(日) 07:05:21.88ID:VbD40TKL0644名無しさん@線路いっぱい
2019/05/19(日) 12:59:44.27ID:P4JK2j+n0645名無しさん@線路いっぱい
2019/05/19(日) 20:59:53.66ID:CjV5u22Pあう、スマンかった
0646名無しさん@線路いっぱい
2019/05/19(日) 21:13:40.16ID:RY85xgzN0647名無しさん@線路いっぱい
2019/05/20(月) 09:11:13.29ID:LAleZLEV晩年仕様を人間に例えるなら
10代〜20代前半で大人気だった高橋由美子の現在みたいなもの
0648名無しさん@線路いっぱい
2019/05/20(月) 13:16:33.34ID:YXSqscIQ台車にだけは感心したわw
0649名無しさん@線路いっぱい
2019/05/20(月) 23:29:22.93ID:AR1h2tao0650名無しさん@線路いっぱい
2019/05/21(火) 08:04:36.39ID:0PoazQ/y相模大野の車庫に停まってるの見るとロマンスカーと並べたくなる
0651名無しさん@線路いっぱい
2019/05/21(火) 08:07:49.96ID:p/UBLBpc0652名無しさん@線路いっぱい
2019/05/21(火) 17:46:05.57ID:l9LVTyqI0653名無しさん@線路いっぱい
2019/05/21(火) 23:28:47.96ID:Ps+sFzqM0654名無しさん@線路いっぱい
2019/05/23(木) 18:14:26.61ID:ia89OSFz流石に「受賞記念限定仕様」まで出すって性悪はないよなぁ>冨技
登山モハ2(111・112)鉄コレの登山限定仕様なんてないよなぁ
0655名無しさん@線路いっぱい
2019/05/24(金) 14:12:36.39ID:/80hqYsq何をやらかしたの?
0656名無しさん@線路いっぱい
2019/05/24(金) 16:48:49.69ID:QktG2ciV0657名無しさん@線路いっぱい
2019/05/24(金) 21:59:37.41ID:nkl7m49kお前の捻くれた性格が性悪じゃろが
0658名無しさん@線路いっぱい
2019/05/25(土) 23:41:19.34ID:+ut3V5se結局LSEラストランは発売になったのか?
0659名無しさん@線路いっぱい
2019/05/26(日) 00:24:55.40ID:ZYrnKrDjこれ以上の仕様変更はなく月末発売
今、受付中となってる店も、実際に受け付けてもらえるのか微妙ってことになるかな
申し込みをいただきましたが、定数を越えたため、キャンセルとなりました
みたいな
0660名無しさん@線路いっぱい
2019/05/26(日) 18:53:12.46ID:kuP96Opdその代わり、当時に出たLSEで存分に楽しませてもらった!不思議な魅力に溢れていたよ。
0661名無しさん@線路いっぱい
2019/05/26(日) 23:32:07.97ID:ZYrnKrDjあなたはそれでいいんじゃないですか?
欲しいと思う人は買うわけで
実際に、多くの店がが予約完了
予約生産との事でしたが、
大口のところも見込んで発注したようで、それも概ね売り切ったってことです
0662名無しさん@線路いっぱい
2019/05/27(月) 00:13:17.64ID:9TMZ5dHm今見たら淀と密林のテンバイヤーだけになっとる・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています