トップページgage
1002コメント271KB

小田急電鉄を模型で楽しむスレ 17E

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江口拓也 転載ダメ2017/04/09(日) 01:50:04.19
   ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)      ┃┃
      ┃┃ (/)      ┃┃
    凸┃┃ (/)      ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)      ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)      ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  田中美海のおっぱいが揉めますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
0461名無しさん@線路いっぱい2018/12/05(水) 21:51:34.46ID:QXixdIWn
GSE、メーカに返品の山なんだろうな。
現物見て予約キャンセル続出だと。
どのセットも4号車の隙間がひどすぎ。
0462名無しさん@線路いっぱい2018/12/05(水) 23:34:38.97ID:YtTEzA4f
>>460
再生産のたびに酷くなるって、どうなってるんだ?

先頭車は文字通り車両の顔
全面リニューアルは無理でも、ライトパーツの変更で
大分引き締まった印象に変わると思うんだがな>LSE

あと、台車のスプリングの調整な

発売が多少延期になってかまわないから、やってくれんものかね・・・
0463名無しさん@線路いっぱい2018/12/06(木) 00:31:15.66ID:Ha8QWwdq
>>461
ロットとまではいかんが、
いくつかのダンボールの荷姿の分はまとめてハズレだろうなww
ハズレばかりの店とアタリが少しある店だろうな。
確認できない通販は論外の商品になったな。

うちの4号車酷くないぞw
良品のセットで良かった♪
0464名無しさん@線路いっぱい2018/12/06(木) 01:39:11.86ID:1HhEas6I
うちのは気になるといえば気になるけど返品する程のもんでもないかなあ
塗装や印象把握自体はいいし。
あと運転席の窓ガラスの断面を黒く塗ってる人がいたけど、こんなにいい感じになるんだ、と思った。
0465名無しさん@線路いっぱい2018/12/06(木) 08:11:26.20ID:qDJu7uRm
GSE、店頭で見ただけだが実車よりカッコいい気がするw
0466名無しさん@線路いっぱい2018/12/06(木) 08:49:56.50ID:cUVTeHwe
納得いく個体に巡り合うのが大変でTN必須だけど
本当に良くできてるよ。

屋根周りの赤の色分けやメタリック具合、
床下カバーは角度で銀に見えたり、
グレー気味に見えたり素晴らしい。

四季島延期で買ってみたけど
GSEで大満足で暫くマイブームが続きそう。
四季島止めて入線してない蟻のMSEいくか迷ってる。
0467名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 00:12:28.44ID:6Tyeonpq
>四季島止めて入線してない蟻のMSEいくか迷ってる。

迷わず買うしかないだろ
0468名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 14:27:42.11
今年は小田急モノ再版含めて発売結構あったよな
他社からの乗り入れ組でも富でE233-2000も再版、来年は371あさぎりの再版
個人的には過渡からメトロ16000が再販されればよかったんだけど

富の小田急新4000形は模型店では今年の再版版は基本が残ってて
増結は初回品(2015年ロット)が残ってるパターンが多いな
0469名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 14:36:04.69ID:ge+5J4oP
>>468
> 小田急モノ
一瞬「向ヶ丘のモノレール」かと早合点してた身がここに
0470名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 14:42:19.68ID:FzT5/1GF
小田急モノ
湘南モノ
大阪モノ
………
0471名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 14:53:19.72
小田急通勤車のROM変更後のステッカー(2018年Ver)はどのメーカーも出してないよな
※新4000の側面は塩のE233-2000のもので代用可能(ただし千代直関連限定)
0472名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 18:07:52.38ID:IlAit7Vx
>>468
お、371再販来るか
0473名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 18:29:12.26ID:rYjeHp+n
・・・RSEは…・・・
0474名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 18:56:01.47
個人的にメトロ6000の晩年仕様もほしい
0475名無しさん@線路いっぱい2018/12/07(金) 19:13:54.11ID:adOo/5Wp
>>471
地元で無いので詳しく知らないんだが、デザインが結構変わったのかな?
新しい行先が増えただけなら買わなくて良いや。
0476名無しさん@線路いっぱい2018/12/08(土) 23:01:36.44
>>475
・準急表示のローマ字の変更
・「各停」表示が「各駅停車」表示に
・「通勤準急」追加
・千代田線内列車にも「各駅停車」表示追加
行先だけだと向ヶ丘遊園、伊勢原、成城学園前など多数追加されてる

千代直は急行(多摩急行)から準急がメインになり日中は我孫子〜向ヶ丘遊園系統が多くなった
千代田線から唐木田には平日1本のみしか行かなくなった
0477名無しさん@線路いっぱい2018/12/10(月) 19:48:30.58ID:zDCOIdTy
旧4000の前面手摺りどこのがいい?
0478名無しさん@線路いっぱい2018/12/10(月) 20:53:22.53ID:0O/Lbu8N
多摩急行が亡くなったときはナンデ?と思った
複々線完成でこそ活きてくると思ってた

遊園折り返しの各停がまた増えたってことは、「登戸で急行に乗れ」っていう無言の圧力なのか?

遊園駅の配線を改良工事して、快速急行がより高速で通過できるようにはしてくれないのか?
0479名無しさん@線路いっぱい2018/12/10(月) 21:00:22.12ID:cFw5DuDz
複々線が遊園までなんだから遊園折返しの各停が増えたのは当たり前w
0480名無しさん@線路いっぱい2018/12/10(月) 21:02:05.85ID:cFw5DuDz
>>479
おっと、登戸遊園は3線ね
0481名無しさん@線路いっぱい2018/12/11(火) 18:02:14.41ID:H38w9UPm
ここは路車板です。
0482名無しさん@線路いっぱい2018/12/13(木) 16:57:43.21
しかも小田急車は千代直運用少ないしな
今年秋まではメトロ車代走運用あったし
0483名無しさん@線路いっぱい2018/12/18(火) 12:48:14.44ID:dZYU9aTU
SSE更新車にシングルアームとブランドマーク着けて現役っぽくしたお。
0484名無しさん@線路いっぱい2019/01/01(火) 02:27:56.71ID:mUePfX8g
新年明けまして初詣号
0485名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 09:19:40.89ID:GMUFdcqO
箱根駅伝で昨日、今朝も湯本駅でGSEが映っていたけど宣伝効果あるじゃないかな?
0486名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 09:21:14.39ID:GMUFdcqO
ゴメン
箱根駅伝で昨日、今朝も湯本駅でGSEが映っていたけど宣伝効果出るじゃないかな?
0487名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 10:06:15.09ID:tyAiObfE
>>486
箱根エリアを走る時間に、小田急自体がGSEを絡めたCMをやってたよね
0488名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 17:35:22.94ID:gHLNYoGt
駅伝でやたら映ってたよね。白も青銀も赤もタイミングよく、というか並走してるその瞬間だけ遠目カメラ切り替えて映してたし。
0489名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 20:08:56.73ID:tyAiObfE
>>488
そのあたりも、小田急がCMを出していた(=駅伝のスポンサーになっていた)ことと
絡んでいたから…とか?
そして、優勝は小田急沿線駅(元「大根」駅)最寄のかの大学ってのがね
0490名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 23:19:04.23ID:TSPuKF85
ミュージックホーン鳴らして湯本駅に入ってくるGSEにビビった
小田急はここまで仕込んでたんか
0491名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 00:08:20.05ID:bVE7i8/a
>>490
ミュージックホーンを鳴らして湯本に入線するのは「いつものこと」って認識だけど、
駅伝が絡むと印象が大きく変わるか…

個人的には、駅伝での小田急CMってのが、今回は非常に強く印象に残った
…つーか、駅伝開催中の箱根湯本駅/宮ノ下駅周辺のジオラマってのを
見てみたい気もするw
0492名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 00:16:16.74ID:9NguBeBs
OERネタでは無かったけど、
富がかつてキロポ表紙でそんなのやってたな
(それこそ掲載情景内で再現された“横断幕”等で
「箱根駅伝」と謳ってた気がする)
0493名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 07:12:24.18ID:Jk/za1Fj
裏表紙じゃなかったっけ?
一時期ジオラマシーンの連載をやってた
2002年あたりのカタログでも同じ写真を使ってた記憶がある

キロポストのバックナンバーも集めたいんだけどなかなか出物がなくて困ってる
中の人も「会社にも1部しか残ってない号もあるので古い号を持ってる人は大事にしてください」って言ってた
0494名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 07:42:58.35ID:hH/5xCr3
電子書籍で販売すれば良いのにね。
0495名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 13:18:32.90ID:bVE7i8/a
>>490
土休日の「Sはこね11号」、デフォでも箱根湯本12:15着なんだね
箱根駅伝と見事に絡む時間帯に到着するからこそ、
結果的に演出効果も与えられた…ってことなんだろうか

今回、GSEにとっては初めての正月の営業運転だったけど、
全国への完全生放送であるだけに、駅伝視聴者へのインパクトも
相当あったんじゃないのかなぁ…だからこそ、CMも流したんだろうし

>>493
冨本家であれば、流石にpdf形式等でのデータ保存はしてある気がする…
書庫には30年以上前のカタログも残してるけどw
0496名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 17:18:25.04ID:aJMIx6as
>>490
絵になるなーと思った
0497名無しさん@線路いっぱい2019/01/08(火) 12:35:59.62ID:brG/IQfd
TOMIXガイドの電子版欲しさにiPad買ったのに、一冊しか出なかった

というスレチ
0498名無しさん@線路いっぱい2019/01/08(火) 18:50:00.99ID:cLNO8Gy6
SSE更新車にシングルアームとブランドマーク着けて現役っぽくしたお。
0499名無しさん@線路いっぱい2019/01/13(日) 22:04:03.34ID:jadk9/5/
鉄コレ、メトロハイフン車を買ったら、
急に蟻9000形地下鉄直通仕様が欲しくなったけど、
ネット販売もヤフオクやメルカリにも無いね…

蟻9000形シングルアームは持っているけど、
シングルアーム6連が地下鉄直通して、
営団や国鉄車と並ぶのは無理があるよね?
0500名無しさん@線路いっぱい2019/01/14(月) 02:20:40.44ID:eS2+jtAP
>>499
パンタだけじゃなくて、いろいろと相違点がある。国鉄アンテナの土台や、ジャンパ栓の有無など。
0501名無しさん@線路いっぱい2019/01/14(月) 19:41:34.89ID:GOjz+Lni
鉄コレのハイフンって引退時の仕様じゃなかったっけ
時代気にしてたら9000と並べること自体が
0502名無しさん@線路いっぱい2019/01/14(月) 20:06:44.11ID:7MWIa7O6
模型で見ると7マソの断面って結構デカいんだな
重心が7kよりかなり高そう(特にT車)
気になったのはラメラメのクーラー
実物はあんなにテカってたっけ?
0503名無しさん@線路いっぱい2019/01/14(月) 20:33:15.97ID:SrfotztV
お前小田急好きでもなければ、GSEも買ってないだろ
05044992019/01/15(火) 01:45:10.35ID:2YO3FOd9
>>503
オレの小田急や千代田線関連のコレクション

小田急
SSE基本+増結、NSE蟻小田急限定・過渡、LSE 2色、HISE過渡、RSE、EXE基本・増結、MSE基本・増結、GSE
2400形、2600形、旧4000形、5000形、5200形、蟻8000形基本・増結、9000形シングルアーム、1000形(6+4)、3000形6連のみ、新4000形

営団(メトロ)
蟻6000系後期型冷房車、鉄コレ6000系ハイフン車、06系、16000系

国鉄
103系1000番台、203系、209系
0505名無しさん@線路いっぱい2019/01/15(火) 21:47:45.79ID:FHfrjTNw
>>504
お前アスペだろ
0506名無しさん@線路いっぱい2019/01/15(火) 22:46:50.59ID:M3UzWGyq
うーんこの
0507名無しさん@線路いっぱい2019/01/16(水) 12:52:04.43ID:2+0fOvv+
よく見るとVSEや過渡6000や207が無いのな
0508名無しさん@線路いっぱい2019/01/16(水) 12:56:32.97ID:OqXai0c8
緑帯の営団5000もないなぁ
0509名無しさん@線路いっぱい2019/01/16(水) 15:40:29.96ID:iTIomC4a
新4000やE233-2000もないような気が
05104992019/01/16(水) 17:59:17.21ID:QacunSev
追加
小田急
VSE

営団
過渡6000系

国鉄
207系900番台

間違え削除
209系
0511名無しさん@線路いっぱい2019/01/16(水) 18:21:11.84ID:oYmHx2/r
え?なに、小田急関係は全部持ってないといけないの?
0512名無しさん@線路いっぱい2019/01/16(水) 18:36:08.01ID:jZuzPPNw
強迫障害だからね。
0513名無しさん@線路いっぱい2019/01/20(日) 09:52:28.42ID:W+xcNQPI
VSEや371系はメジャーなメーカーから完成品で出たんだから、マストアイテムでは。
ここで自慢するぐらいなら持っていなければ突っ込まれても仕方ない。
0514名無しさん@線路いっぱい2019/01/20(日) 11:19:48.98ID:yW8dyiCb
モデモ「メジャーだよな」
0515名無しさん@線路いっぱい2019/01/23(水) 19:58:44.33ID:HfSM79rc
>>513
蟻は永遠にマイナーメーカー
0516名無しさん@線路いっぱい2019/01/26(土) 19:22:41.49
>>504
富E233-2000再版版塚になってるから買ってやれ
0517名無しさん@線路いっぱい2019/01/28(月) 21:29:40.74ID:EkMTA0+6
>>511-512
オイラはそんな499が好きだぞ。気持ちは解るんだなw
0518名無しさん@線路いっぱい2019/01/31(木) 14:19:39.95ID:uws8b9pg
http://haijima-yuki.com/shakujii_exp/oer/index.htm
このサイトなかなか良いわ
0519名無しさん@線路いっぱい2019/01/31(木) 15:22:17.52ID:44kVyEUQ
【2021年】ロマンスカーミュージアム【オープン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1548915215/
0520名無しさん@線路いっぱい2019/01/31(木) 16:57:51.66ID:kH5ogAxQ
むう、やはり富のLSE
ライトの改良とかしないのか・・・
0521名無しさん@線路いっぱい2019/02/03(日) 10:06:45.84ID:jWzy5Uvi
横浜で2300系他鉄コレ特売中。
まだ持ってない人急げ?
0522名無しさん@線路いっぱい2019/02/06(水) 17:15:57.80ID:yZVsUzRp
SSE更新車にシングルアームとブランドマーク着けて現役っぽくしたお。
0523名無しさん@線路いっぱい2019/02/10(日) 11:34:55.71ID:hf04QNQJ
もしかして鉄コレ小田急2220ってもう出ないっぽい?
新潟交通の社紋を消す良い方法ってある?
0524名無しさん@線路いっぱい2019/02/10(日) 15:11:14.33ID:RsFEgeTl
シンナーで消したら余計なところも落ちちゃいそうだから普通にGMの小田急アイボリーを上からベタ塗りしてしまった
0525名無しさん@線路いっぱい2019/02/10(日) 17:00:30.40ID:moenpP81
>>522
クレオスのラプロス♯4000で軽く擦ると消えたよ
0526名無しさん@線路いっぱい2019/02/10(日) 17:01:59.23ID:moenpP81
>>523 だった
0527名無しさん@線路いっぱい2019/02/14(木) 11:55:09.60ID:A+5Rsiry
SSE更新車にシングルアームとブランドマーク着けて現役っぽくしたお。
0528名無しさん@線路いっぱい2019/02/23(土) 22:10:18.36ID:5Gj83pY5
伊豆急 2100 ロイヤルエクスプレス THE ROYAL EXPRESSセット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l508369765
自作かー、なーんだ
0529名無しさん@線路いっぱい2019/02/24(日) 22:40:37.38ID:30TYix38
>>528
なぜそれを小田急スレで?
0530名無しさん@線路いっぱい2019/02/25(月) 00:25:06.00ID:ApgbU8XO
他スレにも貼ってるしスルーで
0531名無しさん@線路いっぱい2019/02/26(火) 14:38:08.33ID:PX7e0Ooq
出品者だろ。
0532名無しさん@線路いっぱい2019/03/16(土) 11:29:41.90ID:oKrqfM9R
鉄コレ4000まだ
0533名無しさん@線路いっぱい2019/03/16(土) 18:30:27.50ID:LB6Mh68T
>>532
ジョーシンのサイトでは3月24日予定だってさ。
0534名無しさん@線路いっぱい2019/03/22(金) 13:44:05.42ID:ob6kLhhm
そういや、富LSEサヨナラ
発売が4月なのな

前に3月って見た気がしたが・・・
0535名無しさん@線路いっぱい2019/03/22(金) 17:46:31.12ID:v+yw+HG5
鉄コレ4000は週末に蒸発コース?
0536名無しさん@線路いっぱい2019/03/23(土) 02:18:44.83ID:wx7UefrF
>>535
明日は開店と同時に発売開始なのかな?
0537名無しさん@線路いっぱい2019/03/23(土) 19:14:56.05ID:exz+4ZxU
鉄コレ4000ゲット
購入資金に余裕がないので4両だけw
0538名無しさん@線路いっぱい2019/03/24(日) 00:13:06.65ID:HxkYfdav
鉄コレの小田急のラインナップはどういう基準で選んでるんだろう。
1800,1900だってすぐ店から無くなったんだから、旧型を出したっていいと思うんだけどなあ……
0539名無しさん@線路いっぱい2019/03/24(日) 12:27:29.46ID:Eg/83rNU
モハ1はロマンスカーミュージアム開館後ですかね。
0540名無しさん@線路いっぱい2019/03/24(日) 16:52:34.46ID:KV5VaoAI
4000は出すならパイオニア台車にしてくれ…
0541名無しさん@線路いっぱい2019/03/24(日) 16:56:24.67ID:UfHcfroV
あれパイオニア台車もあったような
0542名無しさん@線路いっぱい2019/03/24(日) 21:34:50.03ID:Ofxn834c
そういや、秋には消費税値上げか・・・
お値段高めだから、今のうちに371系とRSE買っておくかな・・・、過渡も富も動かんだろ
0543名無しさん@線路いっぱい2019/03/25(月) 19:45:47.54ID:7Z7erUI0
ミュージアム開館したら歴代ロマンスカーの鉄コレか先頭車シリーズ出しそうな気がする
0544名無しさん@線路いっぱい2019/03/25(月) 23:18:27.45ID:VmTfxBUs
蟻と被るけど9000も鉄コレでやってほしい
0545名無しさん@線路いっぱい2019/03/26(火) 11:05:24.68ID:OpTdqshI
>>543
連接車で飾れるようにしてくれるなら買うわ
0546名無しさん@線路いっぱい2019/03/27(水) 00:58:53.62ID:SuePjCkG
ようやく鉄コレの初代4000を入手。
デフォルトの行先表示が8000の時は6両が急行小田原で4両が急行江ノ島だったけど、今回は逆になってやがる。
そのままにしておいてくれれば、異形式同士の6+4両の2階建てが手軽に出来たのに…。

最盛期は6両が小田原で4両が江ノ島というパターンが多かったと思うんですが、逆のパターンも結構あったのでしょうか?
その場合はやはり前が6両で後が4両の切り離し位置Bだったでしょうか?

それと途中から後ろ4両が各停になる2階建てもあったと思いますが、前も後も小田原とか、前も後も江ノ島ってあったでしょうか?
その場合、切り離しは相模大野でしたっけ?

質問ばかりで恐縮ですが、一部だけでも構いませんので御教示願います。
0547名無しさん@線路いっぱい2019/03/27(水) 01:50:45.70ID:N3MOl+1+
>>546
2400の湯本系急行撤退後だと、4両単独での小田原急行ってのは
自分の記憶にはさほど残ってない

分割急行だと、新宿01・31分が湯本・江ノ島ってイメージが自分の中では強い(1980年代後半)
4連の大野化けだと、前6が小田原か江ノ島急行・後4が藤沢(もしくは江ノ島)各停とかって
イメージがあるなぁ
もしくは大野急行→10連全て本厚木ローカルとか
0548名無しさん@線路いっぱい2019/03/27(水) 18:01:30.15ID:xG95XoxM
旧4000は2400のモータで新性能になったあとのエアコンや性能のショボさがね。
0549名無しさん@線路いっぱい2019/03/27(水) 22:10:42.29ID:5MpQy6Ji
>>546
江ノ島線直通急行は前6急行江ノ島+後4大野から各停江ノ島の印象が強い
切り離しはもちろん相模大野
0550名無しさん@線路いっぱい2019/03/28(木) 11:28:18.99ID:TPD2Kctb
>>547
前4両2400(または2200・2300グループ)急行小田原行き
後6両大型冷房車相模大野止まり

というのがあって、前4両には後の冷房車から大移動で非冷房車がとんでもない混雑に。
0551名無しさん@線路いっぱい2019/03/28(木) 12:06:50.62ID:a2qUziJO
ずいぶん懐かしい話じゃないか
0552名無しさん@線路いっぱい2019/03/31(日) 23:51:22.02ID:NDu0vVLv
むしろここじゃなくて懐かし板に書き込んだ方がいいだろw
0553名無しさん@線路いっぱい2019/04/01(月) 00:09:14.86ID:2lapo1nq
向ヶ丘遊園駅舎は保存されるとか。
0554名無しさん@線路いっぱい2019/04/01(月) 00:49:14.81ID:1pfs1WrS
>>547
この辺の話は、ジョーダン周二が詳しい。
0555名無しさん@線路いっぱい2019/04/01(月) 01:01:23.54ID:5/cwAwIJ
>>554
トンネルさん一統かぁ〜大昔にあそこにも行ったなぁ
0556名無しさん@線路いっぱい2019/04/01(月) 04:12:37.53ID:Xj5cVQ6u
>>553
昔遊園地の中にあった駅舎でなくて、今の北口?
どこに移設するのよ?まさか、ロマンスカーミュージアム??
0557名無しさん@線路いっぱい2019/04/01(月) 07:01:22.06ID:5/cwAwIJ
>>556
「今日は4/1です」ってことか
実際は、南口に現代版マンサードができるみたいで
北口もリニューアル予定
0558名無しさん@線路いっぱい2019/04/04(木) 17:39:06.41ID:bX35loRA
LSEまさかの先頭車改良
やべえ欲しくなってきた
0559名無しさん@線路いっぱい2019/04/04(木) 17:48:18.71ID:reRWcU2u
お、これは蒸発コース。買わないけど。
0560名無しさん@線路いっぱい2019/04/04(木) 17:56:49.66ID:rRaLX2+3
ヘッドマークが「臨時」印刷で固定でなければな良かったのに
むしろ前回生産時に本気出せと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています