トップページgage
1002コメント271KB

小田急電鉄を模型で楽しむスレ 17E

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江口拓也 転載ダメ2017/04/09(日) 01:50:04.19
   ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)      ┃┃
      ┃┃ (/)      ┃┃
    凸┃┃ (/)      ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)      ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)      ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  田中美海のおっぱいが揉めますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
0232名無しさん@線路いっぱい2018/05/14(月) 22:56:39.04ID:kAG2nsjI
ネタ切れ久しい昨今、GSEは各メーカーの争奪戦に。
4社全部出せw
0233名無しさん@線路いっぱい2018/05/15(火) 09:07:14.59ID:Jfk35tNS
>>231
今年も耐震補強か何らかの理由で
松屋のイベントはやらないの確定だよ
本音は銀座からキモヲタを排除する事だけど
0234名無しさん@線路いっぱい2018/05/15(火) 14:56:25.76ID:RPR7T6yG
>>233
排除つっても、どうせ松屋近所のアップルストアや天賞堂に流れるだけだから対症療法にもならんな
0235名無しさん@線路いっぱい2018/05/16(水) 20:59:06.81ID:FzeFgjFw
GSEはわりとどうでもいい。
というかオキャベ嫌い。
0236名無しさん@線路いっぱい2018/05/16(水) 21:01:12.80ID:FzeFgjFw
HiSEが一番かっこいい
0237名無しさん@線路いっぱい2018/05/18(金) 11:59:22.54ID:AGqsVs6I
2018年10月発売予定
マイクロエース新製品
●A2185 小田急2600形 改良品 6両セット 26,200円+税
●A2186 小田急4000形 改良品 6両セット 26,200円+税
0238名無しさん@線路いっぱい2018/05/19(土) 21:23:07.82ID:a8D9A95p
2600の旧塗装、5両時代、4000の3両時代(できれば小田急百貨店の特別塗装も)のリニューアルもお願いしたいわね。
0239名無しさん@線路いっぱい2018/05/21(月) 00:11:51.14ID:RfGhwAcQ
>>237
どっち買うか迷うな

ディスクブレーキは魅力的だけど
ビデオ撮りによく追いかけた2600も捨てがたい
0240名無しさん@線路いっぱい2018/05/21(月) 12:45:27.31ID:Ct0cLmx4
ディスクブレーキでもPVじゃないと…
0241名無しさん@線路いっぱい2018/05/22(火) 09:08:08.02ID:Unb9a4ru
今月SSEとEXEα出るのか?
どちらもすぐに無くなりそうだな…
0242名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 05:30:58.17ID:muYt6w81
4000 6両ってあったんだ
5両は覚えているが
0243名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 10:19:17.96ID:6dIGIL3o
80年代後半の通勤車は4両または6両または6+4=10両だけしか見た記憶が無いなぁ。
新宿駅とかの切り離し位置が使われているのもBしか見た事が無いや(新宿寄りが20m×4両)。
それよりも前は知らないけど、90年代あたりに4+4や8両固定や10両固定が出たんじゃなかったかな。
0244名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 11:26:18.92ID:PFNCxZan
>>243
1000形の登場で、大型4+4が出現…ってなってたはず
(その時点では当然各停専門だったはずだけど)
8両固定も10両固定も、1000が初登場だったか…?
0245名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 16:56:57.17ID:SMdfTRZc
>>244
昔、土曜急行っつうのがあってな…それに入った1000形の4+4が優等運用。

固定運用はその通り!
0246名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 17:01:53.59ID:xRIb1ZXd
https://www.1999.co.jp/blog/img/18_05p.jpg

小田急4000更新後の台車はなんだ?
どこからの流用?オリジナル?
改良品なのに改良されていないってどういう了見だ?
0247名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 18:32:08.53ID:SMdfTRZc
>>246
2600形のFS流用とか…

それはともかく冷改後なんてイラネ!
0248名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 18:42:55.69ID:PFNCxZan
>>245
確かに、その存在はすっかり忘れてた…
1000(除1700)の廃車開始は、一体いつになることやらw
代々木八幡のホーム10連化に伴う8連(4+4)縛りが消えた時点で、
現3000とのコンビで10連…ってことになりそうなだけに

…魔改造1000(運転台撤去編成)って、製品化されてたっけ?
0249名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 22:16:19.76ID:VPSw5gzj
>>247
あのダサい前面が改良されてれば 商品としては十分買う価値はあるかも
これで旧金型の2600 4000の価値がグンと下がるね
0250名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 23:55:35.64ID:SMdfTRZc
>>242
やはり、初代4000形の醍醐味は3両または5両のつりかけ非冷房だよね!
まあ、TS台車でお茶濁されるのがヲチか…

>>248
1000形(1700除く)はたぶんすべて改造するから、廃車は当分無いでしょ?
あの魔改造10両固定は、模型化するのも大変かと…

>>249
でも5両旧塗装や復刻旧塗装、8両は出ないだろうな…
0251名無しさん@線路いっぱい2018/05/23(水) 23:56:41.36ID:SMdfTRZc
>>242
やはり、初代4000形の醍醐味は3両または5両のつりかけ非冷房だよね!
まあ、TS台車でお茶濁されるのがヲチか…

>>248
1000形(1700除く)はたぶんすべて改造するから、廃車は当分無いでしょ?
あの魔改造10両固定は、模型化するのも大変かと…

>>249
でも5両旧塗装や復刻旧塗装、8両は出ないだろうな…
0252名無しさん@線路いっぱい2018/05/24(木) 00:13:02.14ID:ePzQT7/A
あら、二度言っちゃった…失礼!
0253名無しさん@線路いっぱい2018/05/24(木) 16:21:01.07ID:SWjzpZ2L
旧塗装がひじょーに欲しい……
結構前に出たやつってやっぱり細かいところはだめなのかな
0254名無しさん@線路いっぱい2018/05/24(木) 17:29:31.23ID:ePzQT7/A
>>253
復活はともかく、5両非冷房はあちこちで安売りされてたのに…
残念ながら、もう出ないでしょ?
0255名無しさん@線路いっぱい2018/05/25(金) 15:57:38.41ID:OVKAJ3y7
>>246
現車はHEの流用だけどHEって模型化してる?
0256名無しさん@線路いっぱい2018/05/25(金) 16:09:27.40ID:MCyFfK2S
>>255
2400はしっかり製品化されてたはず
0257名無しさん@線路いっぱい2018/05/25(金) 16:54:10.31ID:d36HanAS
蟻の2400(初版)、TNカプラーを付けても連結間隔が広くて
困った物だったなあw
0258名無しさん@線路いっぱい2018/05/26(土) 12:36:14.18ID:ReTKghoj
4000系クハの台車は、京王3000系の台車を付けてくれりゃそれなりに見れるんだけどなぁ。
いくら同じ会社だからと言ってもアルストムはダメよ!
0259名無しさん@線路いっぱい2018/05/27(日) 13:39:40.95ID:b5H1DPwV
発売明日だっけか?
0260名無しさん@線路いっぱい2018/06/05(火) 12:23:53.93
富新4000再販版は今月末発売だな
行先パーツは変わらないのかな?
0261名無しさん@線路いっぱい2018/06/06(水) 15:18:13.27ID:YgdmqAHP
けどGSEってパノラマカーの新型って感じで、小田急っぽくないんだが。
0262名無しさん@線路いっぱい2018/06/06(水) 17:20:52.56ID:aTHR41qu
>>261
あのまま新型パノラマカーとして名鉄も作れば良いのにw
0263名無しさん@線路いっぱい2018/06/06(水) 17:33:29.42ID:wMdnDOdd
>>262
でも、名鉄も走る区間は、甲種回送でしっかり通ってたんだっけ?
ミュージックホーンのROMを名鉄仕様にしたら、大爆笑か喝采か…
0264名無しさん@線路いっぱい2018/06/07(木) 17:17:13.59ID:tBRBrrcl
MEITETSU
SUPER
EXPRESS
0265名無しさん@線路いっぱい2018/06/09(土) 15:15:17.19ID:G3dw4gXJ
>>262
またファンタジーゾーンのエキストラシップ仕様で3本目以降はメチャ高くなるんでないの?
0266名無しさん@線路いっぱい2018/06/13(水) 17:47:53.39ID:FSkrv7Ho
江ノ島線の大和駅で三脚を立て群がる撮り鉄のフィギュアの製品化を希望します。
0267名無しさん@線路いっぱい2018/06/16(土) 10:30:49.40ID:I4vyLBTx
富技の撮る人々じゃダメ?ミニスカ女鉄付きでこばるにでも製品化してもらうか?
0268名無しさん@線路いっぱい2018/06/21(木) 23:15:05.29ID:ANc8Bc5O
やっぱ新松田に入ってくるEF65はJR線上を走る姿よりかっこいいな。
どうしてだろう?
模型で再現したくなる。
0269名無しさん@線路いっぱい2018/06/22(金) 20:57:05.37ID:CD5boELy
新宿区西落合のメーカーさん、7000形を当初の仕様で出さないかな?
白糸川橋梁とか再現したいぜ…
0270名無しさん@線路いっぱい2018/06/24(日) 15:14:04.67
富小田急4000形の行先ステッカーは
KDワークスっていうサードパーティーメーカーが出してるな
来週のJNMAで2018年3月改正のROM変更版が出てるか期待したい
0271名無しさん@線路いっぱい2018/06/25(月) 15:07:49.62ID:rNgLBFlI
にわかスマホ鉄の製品化をお願いします。
0272名無しさん@線路いっぱい2018/06/29(金) 14:50:13.57
本日再販の4000形買った人
行先表示パーツは旧のまま?
0273名無しさん@線路いっぱい2018/07/04(水) 19:50:25.88ID:IacersV/
それより233-2000の1両だけ光沢の違う奴をどうにか汁
0274名無しさん@線路いっぱい2018/07/08(日) 18:33:35.01
>>270
JMNAでは一部の取材が間に合わず発売されなかった
いずれは製品化すると言ってたので…
0275名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 08:08:09.40ID:GKAxfDOE
>>270
JNMAにKDワークスなんて出店してた??
0276名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 22:04:35.18ID:EDVcncbl
Tomixに意味深なツイートが
https://twitter.com/tateishi_ayame/status/1016664040452456449?s=19
0277名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 03:16:11.13ID:uW/mwxyw
いよいよGSE来るか?
個人的には大手の出す安価なEXEとかが欲しいところだけど
0278名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 06:14:20.53ID:WIAXyvP8
ここまで色々と出てても、大手とは認識されてないマイクロ…
0279名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 14:29:07.27ID:2Iqq0KET
RSEのモデモは…
0280名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 16:31:22.43ID:YOc0pMFw
でも小田急のNゲージは比較的出来が悪いのはそんなない気がする
LSEのライトはだめだが
0281名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 19:05:59.42ID:WIAXyvP8
>>280
元が昭和な製品であるだけに、パンタだけは現行仕様にしてても…
0282名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 19:39:06.99ID:3e9hhjKi
LSEとHiSEは酷いよな
0283名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 20:43:26.15ID:AiLO/X6S
7000は現行のカトちゃんで頼むわ
0284名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 17:00:13.06ID:SPPEU0SD
TOMIXからGSE製品化発表来たな
0285名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 17:02:52.26ID:SpnIK7D7
名鉄パノラマカー来たな
0286名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 19:25:59.95ID:PMOzBma9
展望室の室内灯装着済みかよ
座席の向き選べるのは面白いな
0287名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 19:28:56.37ID:DezkulYq
床下の表現はカトちゃんの方が好きだな
特にタテ・ヨコの比率が
要するに小数点以下の処理の違いなんだろうけど
0288名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 20:42:57.81ID:JIzBn9SP
展望席室内灯入れたって、LSE17500円、VSE19800円からするとだいぶ値上げだな。
0289名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 21:04:12.79ID:GljpufQ6
>>288
MSE21400円+16700円,EXEα33400円+20700円で完全に麻痺してたけど、TOMIXも新製品の度にコソコソ値上げしてるよな
0290名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 21:39:16.19ID:PMOzBma9
LSEは30年以上前からこの価格(てか300円安くなった?)だからあんま参考にならんのでは
当時トミックスの車両セットで一番高かった記憶があるし
0291名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 22:17:02.20ID:EDz9oeAf
GSEをEF65PFと繋げて甲種回送をやりたい。
EF65とGSEを連結する方法はないだろうか?
0292名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 22:41:12.25ID:EDa2VmHF
東京堂モデルカンパニーも
EXEの発売予定してるよな
0293名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 23:42:35.22ID:/lfFrW6q
GSEはTNカプラーとか四季島の新カプラーではなくアーノルドかな
0294名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 23:53:46.01ID:kTV9YwPA
>>293
アーノルドだな。
PDFにTNの0337が別売オプションで書かれてる。
0295名無しさん@線路いっぱい2018/07/13(金) 09:38:27.82ID:sIjBvBFe
GSEは富楠からか、予想通りだったかも。今が旬(?)の
車両だから欲しいな。
0296名無しさん@線路いっぱい2018/07/13(金) 21:25:13.50ID:yyh+6KFi
どうせなら新型通電TNカプラーでいってほしかったな
プログレッシブグレードになってしまうかな
VSEの出来がいいから期待してしまう
0297名無しさん@線路いっぱい2018/07/14(土) 06:33:27.70ID:cdOGaNvf
>>292
出来が楽しみだな。
発売予定日はいつですか?
0298名無しさん@線路いっぱい2018/07/15(日) 02:40:36.64
7000はありがとう7000形セット出そうな気がする
0299名無しさん@線路いっぱい2018/07/15(日) 07:31:12.48ID:smdA/nEH
VSEはなぜ帯のオレンジ色の下の灰色の部分を省略してしまっているのか。
0300名無しさん@線路いっぱい2018/07/15(日) 12:58:12.53ID:WvfhYz1i
300系
0301名無しさん@線路いっぱい2018/07/15(日) 22:28:34.94ID:fVwVwAas
>>298
現行製品の[ラストラン]表示付きになりそう。
0302名無しさん@線路いっぱい2018/07/15(日) 23:47:15.44ID:ZCGn5Paa
70000系はいつぞやのパノラマカーみたいに
金型一新して発売しないか、、
0303名無しさん@線路いっぱい2018/07/15(日) 23:47:48.80ID:ZCGn5Paa
>>302
7000な、間違えた
0304名無しさん@線路いっぱい2018/07/16(月) 07:40:17.27ID:h5OKQV8m
>>302
今の70000形は「小田急パノラマカー」と考えてるんですね、分かります
0305名無しさん@線路いっぱい2018/07/17(火) 07:39:27.75ID:tyxchyE9
>>304
何が言いたいんじゃ?わりゃ
なめとんのか?
0306名無しさん@線路いっぱい2018/07/17(火) 09:50:06.63ID:LAHEh1ey
まあまあ落ち着いてw

確かにGSE=現代版パノラマカーだ!ネタも
スルーされてんのに何度も書き込んで
いいかげん寒いしウザいだけだけどな
0307名無しさん@線路いっぱい2018/07/18(水) 01:47:15.02ID:iv8OQpKC
GSEが出るのは嬉しいけど、LSEを平成30年代クオリティでまた作ってください、あんな昭和品質じゃLSEも成仏できん。平成も終わるというのに。
0308名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 19:22:07.27ID:KjhkT1w+
できれば新宿区西落合のメーカーで末永く…
0309名無しさん@線路いっぱい2018/07/24(火) 01:21:36.61ID:8Uu58Ii4
HiSEも過度で
0310名無しさん@線路いっぱい2018/07/28(土) 09:46:12.26ID:HSJWPVEw
>>309
連結部分がバキバキになるが、良いでしょうか?
0311名無しさん@線路いっぱい2018/07/28(土) 11:47:37.71ID:DezZILYN
HiSEは富であまり不満ないからいいや
LSEはトレインマークが未だにシールとか顔がそもそも似てないとか
このままじゃラストラン仕様出されてもスルーせざるを得ないわ
0312名無しさん@線路いっぱい2018/08/13(月) 23:33:57.34ID:OXBR0gm7
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。
0313名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 15:38:35.65ID:B+ivDQm9
レイルロードより、8月末予定で小田急電車形式図集発売との事。3分冊で、デハ1形から2100形までの各形式が掲載。
0314名無しさん@線路いっぱい2018/08/15(水) 10:58:31.03ID:lccZmZFw
>>313
欲しいと思ったけど3冊で7500円は
今月103系1000番台などで散財する底辺の俺にはちとキツいな
0315名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 09:07:41.58ID:mQWWB8IM
マイクロエースからMSEが発売予定!
実車の登場から10年待って、やっとNゲージ化だね。
0316名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 10:13:00.71ID:+i9Iq5qf
>>315
一度出とるがな
0317名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 16:38:08.75ID:Y3Ujs1w5
前回品持ってると買い足すか迷うなあ
蟻は生産時期で調色まちまちだったりするし
0318名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 16:55:45.06ID:mQWWB8IM
>>316
えっ?
新製品だって書いてあるよ。
じゃあ前のと何が違うの?
0319名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 18:19:04.24ID:zHY2Dius
ライトが明るくなったりするらしいよ
0320名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 20:04:05.02ID:KEhDuyuv
いつもの改良品やん
値段は改悪になっとるけど
0321名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 20:17:59.36ID:mQWWB8IM
>>320
改良ですか。
説明を見て理解しました。
でも床下を10両作り分けって書いてあるけど、前は違ったのですか?
0322名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 20:48:48.48ID:KEhDuyuv
>>321
外観造形は変わってないはず(小田急が執念込めて監修したから)
変わったとしたらライトの明るさとか、動力とか、だろうね
0323名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 21:30:04.52ID:bW1M/BQ1
小田急2600と4000の試作品出てたけど、また5000形の悪夢再来だな。
先頭車だけガラスが薄いヘンな仕様がそのまま引き継がれてる、、、
0324名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 22:45:56.47ID:HfR/HMP/
MSEは価格が下がった時期に再生産が決まったから価格爆上げコースを回避できたか
EXEαはタイミングが悪かったな・・・
0325名無しさん@線路いっぱい2018/08/18(土) 15:56:23.02ID:pnZd3ffi
5000系〜2600系改良製品発売はありがたいんだが、前面サボ掛けの周りの未塗装部分が
丸く目立つので何とかしてほしいよ。
0326名無しさん@線路いっぱい2018/08/18(土) 20:01:34.83ID:rc4zxgsu
富旧HiSEの動力・ライト更新のために長電ゆけむり買ってきたんだけど動力車の車高が低くなって不揃いになってるわ
誰か改良した人いない?こういうのって一度気づくと気になってしょうがなくって
0327名無しさん@線路いっぱい2018/08/19(日) 03:51:24.99ID:pMXm8FYG
>>326
ゆけむりの編成そのままでも動力車だけ車高低いの?
0328名無しさん@線路いっぱい2018/08/19(日) 07:14:58.93ID:jg/7xPfC
>>327
そのままで動力車だけ低い
もう組み替えちゃったから画像は無いけど

HiSEロゴマーク付で同じ症状とか無いかな?
0329名無しさん@線路いっぱい2018/08/19(日) 13:40:27.38ID:pMXm8FYG
>>328
手持ちの品番92845のHiSEを確認したら
確かにM車の方が1mmほど低いわ
個人的にはあまり気にならん程度ではあるが
0330名無しさん@線路いっぱい2018/08/19(日) 22:21:25.46ID:piCaXd+b
>>324
タイミングが悪かった?
市場から無くなってるからメーカーも問屋も小売店も
タイミングは良かったんじゃない?
0331名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 09:15:54.71ID:2HyMdMr9
>>330
EXEαは発売されたのが値段の安くなる前で高値の時期だったから、市場にあるかないかではなく値段的なタイミングかと
>>324はこの時期に発表されていたらEXEαはもう少し安かったかも、と言いたかったんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています