トップページgage
1002コメント321KB

ポポンデッタ総合14号車=[道外禁止]= [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/04/02(日) 12:42:44.56ID:Gmt7l6j6
公式
ttp://www.popondetta.com/

※前スレ
ポポンデッタ総合13号車=[道外禁止]=
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1480743844/
0645名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 17:47:07.06ID:2AvllF/+
今はオク価格だから差は無いのでは?
0646名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 18:22:41.21ID:pwJGqZo3
>>640
それジャンク品。。
0647名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 18:26:09.00ID:Y8gtHKqo
リサイクルショップも鉄道模型に知識がない場合、レア度0の旧製品にとんでもない高値付けたり、逆に最新の製品が
とんでもない安値で売られてることもある

某大手(?)リサイクルチェーン店で、

富 「レールセットAフィーダー欠品」(青箱時代) 3,000円
富 「レールセットB」(青箱時代) 3,500円
富 「レールセットC」(青箱時代) 8,000円
富 「基本セット3」(青箱時代、113系湘南色でパワーユニットがついていないやつ) 30,000円
KATO 「D51北海道」 4,000円
KATO 「C62東海道形」 5,200円
KATO 165系「アルプス」セット 6,500円
富 EH5002次形(紙箱) 6,000円
富 ク5000(香港製) 5,000円

で売られていた(´・ω・`)
0648名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 18:27:17.26ID:pwJGqZo3
>>644
最近・・
ブルト以外は値崩れ気味だからムダ足になるる鴨。。
0649名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 19:06:24.35ID:gIAUncUR
>>647
この前、蟻の999(劇場版)が基本増結セットで1万だったんだよな・・・美品で・・・
0650名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 19:37:37.03ID:0hCjegfg
>>647
専門外のリサイクル店は安めにして、さっさと在庫吐きたいんだろ
0651名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 19:38:15.33ID:lodxnCP/
>>630 雑居ビル。アキバ、日本橋。
0652名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 19:40:45.50ID:lodxnCP/
GMの組み立て途中だとか、Bトレランナーの切片だとか
使い途中の瓶まであったりしてゴミ屋敷だね。
0653名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 20:06:11.28ID:lodxnCP/
>>636
従業員を精神病に追い込む=医療費の無駄使い=社会資源を浪費する業者
0654名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 20:16:08.40ID:lodxnCP/
アルバイトやパートが辞める→噂は伝搬する→なんとなくバイアスが足される
→変な店だと思う→従業員の応募がない→同じ従業員でなれ合い、見過ごしが多発する
社会情勢の変化に気が付かない→重大な法令違反を起こす(障害者発言)
0655名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 20:33:52.07ID:lodxnCP/
縮小もなにもポポンデッタは今後「テナント選考から外される」側だから
縮小は避けられないわけで。
0656名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 20:49:48.70ID:KxfkQ3lb
>>647
香港クって10両セットだよな?
0657名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 22:02:13.20ID:Ljxql5+5
中古のジャンクの機関車を買って直したりしてるから、ポポの中古は買いたくなってしまう。
大体の電気機関車、ディーゼルは揃ったが中古なのでケースがないのが玉にキズだが。

蒸気機関車はあまり出ないね・・・。(あっても高いし)
0658名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 22:33:20.20ID:7VVqUlwn
秋葉レンタルの1時〜5時ってやっぱ予約しないと無理?
0659名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 22:36:19.21ID:lJ0nasHk
専門店外の中古ショップでもネットの価格とか参考にしてプレ値つけてる場合もあるよな
査定出したら「相場がこれぐらいなので〜」とか言われる
ネットが発達しすぎた弊害だな
ポポは近隣(半径100km以内ぐらい)に別店舗が出来てから買取できる店員が複数店掛け持ちで預かり査定になって以来利用していない
持って行っても受け付け順に処理するので、当日査定してもらえず後日振込みとかなめとんのか
0660名無しさん@線路いっぱい2017/06/09(金) 23:13:03.40ID:9xm1Lsqr
アキバ4Fって激混みだけど、反対に1Fや3Fは誰もいないな。
中古を無理に4Fに集約しようとするから、こういうことになってんじゃね?
ジャンクの車両は落とされるし、客同士がぶつかるし
あまりの人の多さに嫌げさして帰る客もいるし。

頭使えよって思う。
0661名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 00:02:50.44ID:jIuYcBNo
>>652
ポポに行くと、台車が違う(入れ替えられた?)鉄コレもよく見かけるな。
勿論「台車違い」って値札には書いてあるけど…
0662名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 00:07:19.55ID:jIuYcBNo
連投失礼。

>>657
CASCOから出ている1両用簡易ケースは?
あれならウレタンの仕切りの組み合わせ次第で機関車にも対応しそう。
或いは7両用くらいのブックケースに纏めて入れてしまうとか…
0663名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 00:19:20.03ID:vu9S7wlK
>>660
あそこに群がるのは客じゃないし
0664名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 00:27:28.39ID:aqjJ6NGk
>>637
駄目だなこりゃ
鑑定団に売った方が車両も幸せだ
0665名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 11:33:29.60ID:xthxuL68
何処か買収してくれないかなあ
0666名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 14:07:16.08ID:7oP+OBiZ
続いて666番、場内のシャンデリア一式。
かの有名なオペラ座の事件で証拠品となったあのシャンデリア
我々でグラスを修理し点灯するように直しました
灯りをつければあの怪人を逃げ出すことでありましょう!
みなさん!

https://www.youtube.com/watch?v=I7-2awH5Z4Q
0667名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 18:14:24.76ID:+kpijCrg
>>660
中古が2フロアに別れてる頃なんてクソ不便だったぞ
今の4階のままで吊るしを会社ごとに2箇所くらいに分けたりするのはどうかねえ
0668名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 22:21:47.56ID:jIuYcBNo
鉄道模型に興味が無い人が「吊るし」と聞いたら柿か干物だと思うだろうな。
0669名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 22:38:42.81ID:H/nzLWrh
普通はオーダーでは無いビジネススーツを連想すると思うわ
0670名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 23:27:19.21ID:UwhCZ3Hg
最近、車両ケース物のセット品は塚ってる傾向だから、バラシて吊るして売った方が利益になるんかな?
お値段はケース入りと同じか高目でも売れるし、ケースも空ケースとして売れるし(´・ω・`)
0671名無しさん@線路いっぱい2017/06/10(土) 23:58:55.23ID:hA3UkjAH
4階の古本だけでも別フロアに持っていくとか。

あとはビートレや、変なガラクタとか。
線路だって昔は一階にあったろ。

とにかく4階が狭過ぎ。
あそこのリニュの設計した奴アフォだろ。
0672名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 02:32:38.15ID:Zl5ssmuk
4階はあれでいいんだよ。
商品客共にガラクタを集めてるんだから
0673名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 09:34:48.60ID:VeEVlfbn
>>670
そこまでしても売れなかった残りカスが
現状の4F吊るしの根っこの方に塚っていると思うの
0674名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 10:14:12.41ID:7n58nsb4
ここの店、時間が電波時計と5分程度ずれてる。
「早く客を帰らせるため」だと言ってた。

上層部が時間守れないことの証拠、点検やってないことの証拠としかいいようがない
商売していく上で問答不要とちゃいますか。おちゃらけでやるのと違うんですわ
ごっつ腹立つ
0675名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 12:49:07.37ID:bSMq6Sng
>>674
自分は遠征組やから・・
閉店時刻ギリギリまでやたら粘ります。
0676名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 14:33:06.27ID:AlLXImG6
>>674
大丈夫、こっちは8時閉店の店舗なんやけど
6時50分くらいにレイアウト1時間頼んだら

8時閉店なのでダメですって言われたわw

閉店する前に帰ればええやん
0677名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 16:08:50.10ID:pKOwmIFh
3時間予約するなんて大胆だな
レジ占有者が・・・買わないオタクが
見てる前で伝票作って、見ながら客の悪口言っていいのかい?
0678名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 21:03:13.16ID:6Snz+2K6
>>671

中古関係を4階に集約させようとするから、ああいう結果になるんだろうな。
店内混雑、車両落下、万引、入店諦めとか。
0679名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 22:10:26.45ID:ulPhC1yw
秋葉原本店のおかしいところは、建物だよ。
なんであんな細長いビルにしたんだ・・・。

中も狭いから店内のレイアウトも変えづらいな・・・。
0680名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 22:42:49.46ID:7n58nsb4
>>679 中央無線のビル跡地に建てたと太田氏本人が言ってる。
戦争で長屋が焼けて、電気商が戦後に建てたビルをさらに建て替えたから
ああなった。
0681名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 22:59:47.55ID:7n58nsb4
階段とエレベータあるせいで、他の部品屋より狭い。
オフィスだと5人以下の会社の広さしかないでしょう。20人入退店すれば
ああいう混乱になるわ。
0682名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 00:37:36.61ID:ly2Bvadm
1階だけ完全に独立入り口
しかも2階は線路単品、1階が線路セット、トータルセットと別々なのもわかりづらい
0683名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 06:41:25.99ID:xVAH3BYZ
>>680
どう考えても店舗向けじゃないだろ。
中小零細向けの貸しオフィス物件だろ。
0684名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 08:26:24.44ID:xVosEeVt
>>681
あれエレベータと階段が縦に並んでるせいで部屋が細長くなってるのがダメだと思うわ
横に並べて四角に近い形にすりゃいいのに
0685名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 08:30:56.64ID:zkp6pszX
1フロアあたりの面積だと、建替え前の2階が広く感じる。
0686名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:05:01.99ID:L6aWMCZj
土日のどっちかの午後、レンタルレイアウトやりたいと思います。

・ご予約必要?着いて即運転は無理?
・1階と2階どっちがいいん?
 (走り眺めたいのなら2階だろうけど)
・ほかの利用者にからまれない?(ライトを電球色化したり鉄コレ車両をライト点灯化したりkATOの昔のSLを点灯化したりと基本的に改造してるんで)
0687名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:05:26.26ID:L6aWMCZj
あ、秋葉ね
0688名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 17:26:51.68ID:T3y4BnO8
1階が部品屋、2階が事務所、3階から屋上までが倉庫って予定だったんじゃ亡いかね。
0689名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 18:37:23.43ID:wIJDu13B
>>686
夜なら大体空いてるし、
夜の秋葉は絡みは多分ない

1階は番線によってはよく見えないので2階の方が良いかも
0690名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 19:31:00.06ID:3dRaGzkb
秋葉原店のビルは賃貸じゃなくて自社ビルだよ
それを踏まえてあの間取りってことは将来的に貸す側になるつもりなのかねぇ
0691名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 19:40:15.59ID:wIJDu13B
>>690
みた感じ新築ではなさそうだけど。
0692名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 19:53:03.31ID:Ssut6zar
>>691 あのビルは新築。旧店舗は小学校右側のビルにあったから覚えてる。
0693名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 19:56:58.50ID:wIJDu13B
>>692
そうなの?
なんか昭和の雰囲気のビルだけど?
0694名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:00:35.91ID:BNDmNFdf
今のアキバのビルは作ってから10年くらいだっけ?
0695名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 20:06:33.48ID:VxUOgYFH
>>693
移転時に新築したんだよ
思ったほど広くなってないなと当時は思ったな
0696名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 23:26:55.09ID:8pOSVS2r
秋葉原進出時は、今の店舗と同じ場所に建っていた古いビル。
それを解体・新築するときに、通り1本駅側のビルに仮移転。
(まんだらけのある十字路を昌平橋通り側に行った右側)
そしてビルが完成して今の場所に戻る。

・・・だったと思う。

新築しても、土地が広がったわけじゃないから、もとのビルとどこが変わったかな〜って感じだった。
あの当時、むしろ仮店舗のほうが広くて好評だった気がする。

ちなみにアキバ進出の最初、1階は鉄道図書館カフェだったけど、すぐにやめたよね。
0697名無しさん@線路いっぱい2017/06/12(月) 23:34:26.22ID:xb0OC1UD
秋葉原店の変遷

最初、現店舗が有る場所には木造の古い店舗があって渋谷から移転オープン
数年後、仮店舗へ一時移転 http://akibamap.info/archives/50538514.html
仮店舗で営業中に木造の店舗を取り壊して現自社ビルを新築し再移転オープン

最初の木造店舗時代の店舗の写真探したけどネット上では流石に見つからない
0698名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 07:14:36.08ID:sezSjE+7
木造の旧店舗は覚えてるけど、建替え中の仮店舗が思い出せない。
1回行ったことがあるのに。
0699名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 08:05:45.04ID:mUJN9xfF
今のビルって建ててからまだ10年位しか経ってないのか。もっと経ってるような感じがするな。
以前のビルは写真で見る限りだとそう古くも見えないけど、建て替える必要あったのか疑問が残るな。
0700名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 10:24:05.61ID:ru/IC4Fr
>>699
現在の自社ビルを建てる前の木造店舗はガチの年代物
階段も木造で客が上り下りする度に軋み音がするぐらい

その木造店舗を解体して新築の自社ビルを建設中に
一時移転していた仮店舗が>>697のリンク先、別テナントで今も健在

店舗と並んで初代レイアウトの画像も全然見つからないな
仮店舗中の2代目は割と見つかるし、現店舗のレイアウトの画像は言わずもがな
0701名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 12:04:25.45ID:mUJN9xfF
>>700
失礼。
仮店舗の画像だったのか。
勘違いしてた。
0702sage2017/06/13(火) 13:04:50.21ID:XvX3f22G
当時フリージアと九十九はよく覚えてるがポポの存在は知らんかった
0703名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 14:47:51.90ID:YVRXAZpk
あのフリージアの社長って調べてみたら半端ない人だな。
0704名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 16:03:32.25ID:3otXSZ+J
あのビル10年とかそんななのか
古臭いデザインだよなあエレベーターもなんかガタガタだし
0705名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 17:29:57.63ID:1mO6Mobr
当時はLAOX、今のドンキで買ってた。
ポポンデッタは使わなかった。
0706名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 18:27:32.03ID:sezSjE+7
旧LAOXのビルも、ドンキになってからボロくなった。
0707名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 18:40:16.43ID:av4PRaq0
大体10年で一区切りだろうな。
空調が時々死んでるのでどうにかしてほしいとは思うが。
0708名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 19:32:55.11ID:hneRgf2y
変なアニメ音楽流さないでほしい。
秋葉原の模型屋全般に言えるが。
0709名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 19:38:05.07ID:YVRXAZpk
やっぱり模型屋はクラシック流してハイソな雰囲気にしないとな
0710名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 20:04:12.91ID:JilLzwWh
>>709つこうもり
https://www.youtube.com/watch?v=YP1D-k47BPg
0711名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 21:07:46.88ID:dPydB7em
オネゲルの「パシフィック231」のCDで
音楽評論家が「231号機」と解説していたり
ジャケット絵がハドソン型SLだったりするともやもやする
聴いている分にはまったく関係ないが

ドヴォルザークが鉄なのはけっこう有名
0712名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 21:29:49.90ID:NBrTtcpa
https://youtu.be/w2MHEv2cexA

せっかくだから観光列車にしようず
0713名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 21:48:17.66ID:pmdDpIyf
>>708
スーパーキッズランド本店「せやな」


ボークス日本橋店では鉄道関連の曲がよく掛かってるよ。
童謡から歌謡曲、ポップスなど鉄道関連の曲なら見境なく掛かってる感じ。
0714名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 21:50:14.89ID:pmdDpIyf
連投失礼。
関西のポポ(日本橋店、ハルカス店など)ではアニソン掛かってないよ(^O^)
0715名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 22:02:30.52ID:qaK+lnIh
>>714
関西は新喜劇のテーマ流してるん?
0716名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 00:14:06.93ID:MuloQETA
>>715
特にBGMらしきものは無し。
0717名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 00:20:30.46ID:px6CabtT
木曽川や各務原も流れていないな、モール店はそういうのない感じ。
0718名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 00:27:26.96ID:NqSXUKRy
katoのassyを買いに行ったら、定価販売になってた@つくば。
他の店はどう?
0719名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 02:17:02.66ID:C7qKoil1
>>718
KATOのAssyはスポーク車輪位しか買わないが
こちらは普通に2割引で販売中@岡崎・大須

ところで、こちらの不満はJCBカードが使えない店舗があるのが
若干腹ただしい。
0720名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 02:23:42.95ID:vnOcZW0D
>>719
スポーク車輪はassyじゃねーよハゲ
0721名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 02:31:29.63ID:vnOcZW0D
そう言えば6月から送料1500円で他店から取り寄せできるようになったが
「社内便でコストかけずに移動出来る」
って豪語してた馬鹿は今頃どんな顔してんだろうな
0722名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:02:51.68ID:ebFhfbTX
起因者がかかる費用を負担するというごく当たり前の原則がわかってないオコチャマがいるのか
0723名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:17:06.65ID:4vyUkB3x
社内便といっても宅配業者の混載でしょ。
>722 つポポンデッタの利用者は社会地位の安定しない層が多い
大きい子供、高校生、服がしわしわの子供、30代の非正規労働者
0724名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:20:36.29ID:hEaDJ1rW
混載社内便だとしても送料1500円は高いだろ。
どれ位の大きさ(重さ)の品かわからんが。
送料名目でボろうとしてるな。
0725名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:23:26.87ID:l4IvH614
まあ商売っそんなもん。
0726名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 07:43:56.65ID:+kt2tg+v
「社内便でコストをかけずに移動出来る」
※お客様に移動費用を求めないとは言っていない

送料1500円に他店への移動時間+移動費用を見越して
納得できるかどうかだろうな
0727名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 08:33:10.50ID:vnOcZW0D
>>726
お?本人登場?
0728名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 08:49:37.61ID:LMMdJsIx
それだと普通に一般の宅配便やはこBooNのほうが安かったりするだろ。
0729名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 09:39:58.50ID:bCfdwudO
>>718
秋葉は2割(品による?)だけど新宿は1割だった
賃料によって1割〜定価と店によって違うんかな?

>>719
秋葉もJCBはしばらく使えなかったけど、5月頃にしれっと復活した
でもほかの店は使えたり使えなかったりなんかな?
手数料とか契約とかでなんかもめてるんか?
0730名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 09:52:43.58ID:TVivgQHP
取り寄せして購入しなかったら手数料1500円払えなら分かるが
購入前提の社内便取り寄せで1500円の送料なら馬鹿馬鹿しい
0731名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 10:57:56.52ID:WYfmQa1B
>>718

八王子ポポで、キハ85のASSY買ったら定価だったわ。
0732名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 11:58:21.36ID:LMMdJsIx
運送会社とどういう契約してるのかわからんが、一般に会社契約の社内便で荷物1個で1500円ってアホかって思う。
車両部品の輸送をする訳じゃあるまいし。
0733名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 12:39:13.26ID:XC/UTmeY
ハルカス白箱も定価になってたよ事前に分かっていたら告知するべき、一応交通費掛けて行くんだからさ、、、
0734名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 13:40:02.10ID:kUjkg0Kj
もうここでパーツは買えんな。
田無と同じだったからたまに使ってたけど
品揃えも大したことないしな
0735名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 14:13:52.74ID:IwpDpy+E
以前、店舗間の移動はしなかった事、今現在の料金が1500円な事、念のため店員に聞いたら法人契約しかしてなくて従量制と教えてもらった事、以上合理的に考えれば社内便の契約はしてない事は明白なんだけど、未だに社内便って騒いでる奴頭大丈夫?
0736名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 14:20:26.81ID:TVivgQHP
ことことうるせーな
スープかよ、お前は
0737名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 14:36:46.22ID:NqSXUKRy
>>734
そうなんだよ。
定価販売なら、少し遠くてもタムか、品揃えで勝るkato総本山へ行ったのに。
野菜やガソリンじゃないんだから、事前予告無しで値上げされるのは不信感増すな。
レイアウト代値上げもHPにはかいてあったが、現場で予告が有ったのは川崎くらい。柏とつくばは完全な抜き打ちだった。
0738名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 14:44:27.56ID:o8hYAQVl
日本橋のHOゲージレイアウトも500円+税に変更してる
0739名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 19:24:02.30ID:LxG/nKeM
都営地下鉄の1日乗車券700円
メトロ線セットが1000円
トップシーズンの乗車券が500円
総本山行って、上野御徒町から歩いてタムタム
下手したら東京大宮で特急乗って、トミックス。
うむ、秋葉原に行く理由がない。
0740名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:28:34.10ID:4vyUkB3x
これ・・・親が子供置いて出ていくって話でしょ。
値上げの告知出してないなら苦情出るわ。

単にイオンに払う家賃が苦しいかどうかで値上げするしない、
客離れ進むわ。
0741名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:30:56.05ID:4vyUkB3x
インターネットとチャットとメールでやり取りしてるだけで、
本部の人間がいって見てるかどうか怪しいレベル。。。
研修はイオン任せみたいなもんでしょ。
ネットだけで膨張した会社の弱点、露呈してる感が強いわ。
0742名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 20:37:04.79ID:4vyUkB3x
ネットに依存しているから
1、店の臭いがわからない→空調の故障
2、出入口の不具合に気が付かない→自動ドアの故障、防犯ゲートが破損
3、店の蛍光灯の不具合に気が付かない
4、出店先のテナントビルの客層がわからない→大学生が多い場所に機関車トーマスを飾る
5、客の感情がわからない
0743名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:38:30.69ID:LArZZBA0
最近川口ではミニっころばかり
走らしてるタダだし平日は独占状態だし。
0744名無しさん@線路いっぱい2017/06/14(水) 21:47:11.55ID:10WRSwtH
電車乗り継いで、最寄り駅からイオン行きのシャトルバスで
貸レ利用してる俺からしたら、閉店しないなら値上げも仕方なしだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています